1read 100read
2012年08月バイク66: 【2st】R1-Zのスレ その19【パラツイン】 (408) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北陸地方のバイク乗り【新潟、富山、石川、福井】 (545)
DUCATI総合22 (838)
【MC・雑誌】ハーレー雑団 vol.1【ミーティング】 (855)
【疑問】ハーレー初心者スレ2【質問】 (250)
ベンリィ50/110 (983)
【全国】DSラフロNAP'SライコRW etc【用品店】59店舗目 (280)

【2st】R1-Zのスレ その19【パラツイン】


1 :2012/09/08 〜 最終レス :2012/12/01
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)
*無知なのに知ったかばかりするR1-Z乗り知ったか親子に注意
*1型、2型(3型は40馬力規制ライト常時点灯)
*後期型はサブフレームマウント追加、メインフレームの径が違うと言う噂もあり。
*フレーム、その他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありステムベアリングが弱点。
*このバイクの設計者はリアをもう少し上げたかったらしい(リンクプレート交換推奨)
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。
前スレ
【2st】R1-Zのスレ その18【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329998774/

2 :
ここで自演荒らししてるのはキモデブ奈良のミートH​i​r​o​@​^​^
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
http://www.youtube.com/watch?v=RiCFvMA4DSY (17秒あたりにH​i​r​o​@​^​^ 本人が出てる)

3 :
>>1

4 :
保土ヶ谷ナウ
今日はまだ暑いね
出口横の植栽のとこに集合な

5 :

1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

6 :
目印はこれね!
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg

7 :
www

無知なのに知ったか親子がおおはしゃぎ
大爆笑

www

8 :
親子さんって人がやたらはしゃいでたけど、普段が孤独な老人なの?

9 :

>>7
お前、幸せなヤツだな。
”大爆笑”するほど面白い事かあ?
そんなことで”大爆笑”できるお前の頭のレベルのことを考えると
”苦笑”するしかないわ。w

10 :
R1-Zって乗り心地いいですか?

11 :
型にもよるらしいけどシートの形がちょっと悪い

12 :
乗り心地を求めるバイクじゃないと思うが
レプリカよりはぜんぜんいい。

13 :
リヤサス抜けたタマばかり
古いバイクに乗り心地求めてはいけない

14 :
テンプレのフレーム径はガセだろ?
ノギスで測ったら初期型は34.5mmだった
誰か後期測ってくれ

15 :

ここまで全部自演
ここで自演荒らししてるのはキモデブ奈良のミートH​i​r​o​@​^​^
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html
http://www.youtube.com/watch?v=RiCFvMA4DSY (17秒あたりにH​i​r​o​@​^​^ 本人が出てる)

16 :
親子さんってまた嫁に逃げられたの?

17 :
>>14
38.5oの間違いじゃない?一番太いところ。たった今測ってみた。
フレームの太さは1型2型3型と変わってないはず。
ちなみに俺のは2型です。

18 :
フレームに限らず錆びやすいよねヤマハのバイクって

19 :
フレームやタンクが錆びやすい。けど、スズキやカワサキも似たようなもん。
ホンダだけは何故か違う。やっぱクオリティ高いわ。
もう亡くなられたけど、YUZOチャンバーのユーゾーさんは
フロントフォークのメッキはヤマハが一番いいと言ってた。
ま、もともとヤマハ好きな人の意見だから、ひいき目に見てるかもしれないけど。

20 :
>>17
38.5mmでした。
あと3型の確認を誰か。

21 :
フレームパイプの件はコミュニティーセンターで開発者から聞いた話はかなり
Net上に出ていた
フレームパイプは同じだが2型から鋼材のグレードを上げたから錆び難くなった

サスに関しては元々ヤマハはカヤバのフォークが多かった
R1-Zはソウキのフォークだからメッキは最悪
4メーカーで一番多いのはショーワ製でこれが一番クオリティが高い
もちろん値段も一番高い
ヤマハ車でも売れていた値段の高い車種はショーワのフォークが使われている

22 :
タンクが錆び易いのもヤマハの発注してる鉄板のグレードが低いから
確か厚みも薄い
だから古なると錆から穴が貫通してしまうとかまで出る
まあ、それは発売から10年レベルで錆がかなり出るって言われてた事で
20年経過したらどのメーカーのでも錆びる
リンク比が極端に狂わないレベルでリンクプレート長くして発売直線に車高低くしたのは
当時は女性ライダーが3割近く居たからだそうだ
軽いし乗りやすく価格も安いので新車当時は女性ユーザーが結構居たそうだ

23 :

80年代後半〜90年代前半は、まだ2ストに乗ってる女の子なんかもけっこういました。
(たぶん、本人たちは4ストか2ストかなんて解かってなかったと思うけど・・。)
街でTZR250(1KT)に乗ってる女の子を見るのも珍しくなかったです。
じぶん、ちょっと前まで1KTと同世代のVTにも乗ってましたが、VT250Fは初期型でも
タンクに穴があくといった話はほとんど聞かなかったですね。
純正部品の廃版が多いので維持するのは大変だったけど。

24 :
R1-Zは新車で買ってずっと所有してるけど
当時でさえ同じバイクに乗ってるやつと遭遇したことなかったなぁ。
関西のかなりバイクが多い地域だったけど。
モーターショーで参考出品されたとき(たしか発売の前年)
結構話題になったんだけどね。
かえってここ2〜3年のほうが遭遇率高いwこっちがバイクじゃないときだけど。
2スト250としては一番最後まで販売されたせいかな。
チラ裏でした。

25 :
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんがドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

26 :
俺の現在のR1-Zはニ代目になるけど確かに乗ってると見ないね
当時の発売日当日に納車されたのが初代(色々とありまして)
20数年後の現在乗ってるなんて当時は想像もしなかったw
色々乗ったけど、やっぱ2stは楽しいわw

27 :
いちばん最後まで発売されていて、V型のレプリカみたいに複雑じゃない。
見た目もオトナが乗っても違和感がない。
だから、これからR1-Zはブレイクすると思う。いや、もうしつつあるかも。
たぶん、経済的にもフツ〜に乗れる最後の2ストになるだろうな。
他車はプレミアついたり、純正パーツが出なかったり出ても目をむくほど高かったり・・。
よほど思い入れが無いと維持していけないものばかりになった気がする。

28 :
NSRなんてセンターシールが抜けただけでクランク総とっかえ10万コースだもんなぁw

29 :
自演ばかりするキモデブ奈良のミートH​i​r​o​@​^​^
http://www.youtube.com/watch?v=wyuLyIPRj2I(糞ボロRZ250Rに乗って白のジェット被った一番右の豚がH​i​r​o​@​^​^)
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html

30 :
親子さんって先週の土曜日、横浜の中華街に来て大はしゃぎしてたお爺さん?

31 :

港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカ〜♪

32 :
ホントいろんな意味で丁度良いし楽しいわ。
仲の良いツレ二人(R6と1000RR)とよく一緒に走ったり、
乗せてもらったりするけど、断然1Zの方が楽しい。
そりゃサーキット行き始めたら当然物足りないけど、
その辺乗るのに当たって、SSなんかアクセル開けるとこなくて逆にストレスたまるよ。
だってワインディングなんて大抵は3速オートマとかだぜ?

33 :
何このお粗末なコピペ

34 :
かまってちゃんだろ。そっとしておいてやれ。w


35 :
おっさんだけどR1-Z買ったわ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0740785-1347466727.jpg

36 :
>>35
大切にしてあげてくだはい

37 :
>>35
オメデトー。
おっさんだからこその2スト250ともいえるw

38 :
ほとんどの人が、おっさんでしょ。
どのレベルのおっさんかの違いはあるだろうけど。w

39 :
未成年のぼくもいるよ

40 :
若いっていいやね。

41 :
俺も若いから赤缶おごってくれ

42 :
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんがドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

43 :
親子さんって先週やたらはしゃいでたけど、また嫁に逃げられて孤独なの?

44 :

赤缶は二十歳を過ぎてからだ。
子供にはまだ早い。

45 :
二十歳未満はバイオ缶?

46 :
http://hissi.org/read.php/bike/20120915/UTNmTnMrUmg.html
スパーダとジールの次はインパルスだってさ、頭おかしいねこいつ

47 :

俺は同時に複数のバイクはあまり所有したことないなあ。
どうしても特定の一台に乗る回数が偏って、他が放置状態になる。
けど、ポタリング用にTW。
楽ちんツーリング用に4スト400。
イジり倒し用にSRが欲しいなあ。   Rかな?w
大型は免許がないから乗れない。
昔、限定解除時代に取ったんだが、その後、一回取り消しになっちまった。www

48 :
何かあきたから安いバイクでも買おうと思ったけど
いちいちメット被ったり手袋したり雨が降ってびしょ濡れになったり
白バイに追いかけられたり、いろいろ嫌な事
思い出したのでやめることにする。


49 :
SPEXのチャンバーはもう売ってないのでしょうか?

50 :
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんがドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

51 :
>>49
よくヤフオクで新品が出品されてるよ。

52 :
>>48
俺もそう思うときが、ままあるけど・・
それは、歳をとったっていうことだろうな。
若い時は、そんなの気にもならなかった。
乗ってることの方が楽しかった。
雨さえも、そんなに苦にならなかったな。

53 :
>>51
新品あるんですね
探してみます、ありがとう

54 :
自演ばかりするキモデブ奈良のミートH​i​r​o​@​^​^
http://www.youtube.com/watch?v=wyuLyIPRj2I(一番最初に出てくる糞ボロに乗って白のジェット被った一番右の豚がH​i​r​o​@​^​^)
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html

55 :
親子さんって嫁に逃げられた孤独な老人だから先週あんなにはしゃいでたの?

56 :
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんがドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

57 :
www ww  ←文章とブログやSNSやHPへの書き込みで文癖も特徴あるけどこれもだよな
         某HPの管理人とあと2名
         すごーい前からずっと同じ奴だよね(少なくとも7年前から書き込み内容同じ)

58 :
>>46 あー残念 インパルスは私じゃないわ
250以上に興味があるのはザンザスだけ 
マイナー車が大好きなのにインパルスなんかに興味持つわけないじゃないw

59 :
>>52
そうだな
夕立に降られてびしょ濡れになっても楽しかった気がする


60 :
どこのスレでもそうだが・・
架空の敵と戦ってるヤツが多いよナ。w

61 :
ASウオタニ SPIIハイパワーコイルを使ってる人います?
使用感を聞かせてくだちい。

62 :
>>47
もう一回取ればいいじゃない。
つか、私も一度取り消しくらって、
取り直したくち。

63 :
自演ばかりするキモデブ奈良のミートH​i​r​o​@​^​^
http://www.youtube.com/watch?v=wyuLyIPRj2I(一番最初に出てくる糞ボロに乗って白のジェット被った一番右の豚がH​i​r​o​@​^​^)
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html

64 :

>>62
そうですね。
仕事が忙しくない時期をみて取りに行こうかな。
あまりジジイになっちゃうと、体力的に取れなくなるかもしれませんからね。

65 :
>>64
いってらっしゃい〜。
一発か教習所かわからないけど、
新鮮だと思いますよ。

66 :

>>65
昔は一発で4回目で合格しましたが
いまはそんな自信ありません〜。
教習所いくのが手っ取り早いでしょ。


67 :
>>61
使ってますよ。
ただ、最初からこれ装備したので違いは解らんですがw
webikeのインプレでは低速トルクがUp!なんてあるけど
20年近く経って消耗した純正コイルと比べたらそりゃそうだろうなと。
価格差にもよるけど、そういった意味では純正の新品にするのもアリ
ではないでしょうか。
純正にせよ、ウオタニにせよ、確実にヘタってるコイルを替えるのは
オススメです。

68 :
>>66
近所の教習所の料金体系ですが
45歳まではワンプライス、それ以上は時価となってます。
間に合うなら、お早めに。

69 :

>>68
マジで!(汗
12月で46よ。2月くらいまで忙しいわ。間に合わねーな。
まあ、いいけど。最短で取る自信はあるんで。w

70 :
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんがドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

71 :
親子さんってまた嫁に逃げられたの?

72 :
うん

73 :

                               .


ふ〜ん


74 :
>67
thx
ノーマルコイルにNGKコード付けたんで
コレで変化なければウオタニ買おうかな。
アーシングもやってみたいけど、イマイチやり方が分からん。

75 :
アーシングなんて簡単だよ。
バッテリーのマイナス端子からアースが効いてなさそうな所へ繋ぐだけ。
大雑把に言っても、シリンダーヘッド、点火コイル、クランクケースかな。
まぁ所詮プラシーボってヤツだから、効くかどうかは保証出来ないけどね。

76 :
>75
オレはシロウトなので詳しく知らんけど、
イグナイターはバッテリーや、通常の発電コイルから
電力の供給を受けていません。
ですから、バッテリーアースから 一般的な方法でエンジンにアーシングしても
点火能力に効いてきません。
充電の安定化が得られるくらい。
と、某ショップのブログにあった。

77 :

ここまで自演ばかりするキモデブ奈良のミート H​i​r​o​/​/​(​´​ー​`​)​y​-​~​~​
http://www.youtube.com/watch?v=wyuLyIPRj2I(一番最初に出てくる糞ボロに乗って白のジェット被った一番右の豚がH​i​r​o​/​/​(​´​ー​`​)​y​-​~​~​)
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/637364.html

78 :
>>76
CDIから供給を受けていても、戻る所はボディアース→バッテリーへ。
エンジンブロックへ放電した電気がバッテリーへ戻らず消える?
それ放電できてないやん。
あ〜ソング

79 :
アーシングはいいって聞くな。


80 :
点火系にアーシングよりもヘタったコイルをウオタニなり純正新品に
換えちゃったほうが確実だと思う。プラグキャップ、コードもね。
レギュレーターからバッテリーに通っている黒くて細いコードを
太いのに換えてやったら効果あると思ってる。
中華激安バッテリーとヤフオクレギュの組み合わせでも充電系統問題なしです。
レギュには自作ショボショボヒートシンク装備です。

81 :
>>78
バッテリーは点火系に関係ない
つなぐなら点火コイルとCDIのアースかな

82 :
現在20のCB400SFに乗っているものです。
今度R1-Zに乗り換えようかと検討しています。
後、4年は乗りたいと思っているのですが大丈夫でしょうか。
8000km/年の×4ぐらい4年間で走ります。

83 :
主要部品のことを言っているのなら大丈夫ですよ、部品は新品でまだ出ますよ。

84 :
>82
今現在手に入るタマだとかなりの幸運が無い限り要メンテ(O/H?)だと思う。
乗りつぶすなら別だけど、新車時並の乗り味を求めるなら
中古価格+数十万掛かるかと。
今のオレの現状がソレ・・・。
ショップマル投げでキャブ&エンジンO/Hで40万。
あとリアショックとかもやりたい。

85 :
>>84
ショップだとそれくらいいきますねぇ。
でもどうせなら完調な状態で乗れないとツマランものねー。
特に2ストはそうだとおもいます。
ああ、リアショック(前も)OHしたほうが絶対イイです。
そこまでやったのならとりわけ。

86 :
>>84
キャブとエンジンでそんなにするか?
NSRでも20万ぐらいだったけど

87 :
>86
オレのはシリンダーボーリング&クランク新品、その他諸々。
1KT系の弱いと言われてるらしい所全部やってもらったので。
まぁ、ちょっと今後悔してたり・・・。

88 :
リアの車高をちょい上げしたいんだけど、
3MAのリアサス入れるといい感じに上がるって
なんかで見た気がするんだけど、知っている人いますか?

89 :
>>87
胸を張ってよ。
弱いとこ全部やってもらったなら、
安心でしょ?

90 :
>>88
3MAのは長すぎてつかないと聞いたぞ

91 :
>>キャブ&エンジンO/Hで40万
はちょっと高いね。
俺なら30万でも喜んで請け負うよ。
ざっと考えて
キャブは1万〜1.5万くらいが良心的な工賃相場だ。
消耗パーツを交換しまくっても3万はしない。
エンジンはクランクフルOH+芯だし4.5万。(新品でも7万弱だ)
シリンダーボーリングが2個で3万。
ピストン新品が2個で1.5万。
ここまでで、合計9万。キャブと合わせて12万か。
予算が30万なら、あと18万ある。
エンジンの消耗部品を交換しまくっても8万も掛からないだろ。
作業は2日あればおk。土日のアルバイトで10万だといいんじゃね?

92 :
逆にNSRを20万では俺でも出来ない。
フルOHじゃないはずだ。
自分で出来ないにしても作業内容と見積もりの中身は理解できるようにしとかないと
ボラれる可能性大だね。
2ストをメインにしてるショップの中には、ホームページなどで不必要に不安を煽ってる
ところも多々あるよ。どことは言わないが・・

93 :
>>88
リアの車高をちょい上げ
リンクプレートを軸間の短いモノにかえればおk。
ヤフオクでちょくちょく見たような。今も売ってるかは知らないが

94 :
>>90
>>93
ありがとうございます。
リンクプレートは知ってたんですが、
リンク比の関係から固くなりますよね?
極力固さを変えず車高だけ上げたいのです。
極端に上げなければほぼ変わらないものですかね?

95 :
>>82 です。
まだパーツがある事が分かりました。ありがとうございます。
今のCBが2万kmと、少ししか乗っていませんが 今しか乗れないR1-zに魅力を感じています。
ここで聞くのもあれなんですけど、
乗り換えか乗り続けるかどちらが良いと思いますか。
備考としてCB400の維持にわ困っていません。

96 :
そんなに変わらないと思うよ
その違いが気になるくらいのライダーなら
サーキット走ってもかなりいいタイムを出せる人のはずだ。w

97 :
>>96 そうなんですか。
明日気になるバイク屋にいってみます。
実力は...orz。 雰囲気を楽しむライダーです。
自分の体にはガソリンでは無くオイルが流れていると言われますw

98 :
>>95
CBはどんな使い方してるの?
通勤通学+ツーリングとかならスーパーフォーの方が全然いいよ。
俺も乗ってたことあるんでね。

99 :
>>98
通学2:ツーリング6:近所の峠2です。
ただCBを弄るだけの技術を持っていなく、R1-Zなら基本を学べると聞いて...
エイプなら一通りばらせます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャンプツーリング初心者隔離スレ (284)
【大阪】内・中央・外環状、新御 37周目【限定】 (337)
【向こう側】キリン〜scene60〜【こっち側】 (310)
★ワークマン&100円ショップスレ★Part4 (480)
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 14台目【水冷Z】 (652)
椿ライン 43往復目 (458)
--log9.info------------------
YAHOOブログやる上でのテクニック (885)
新坂良子(シンサカリョウコ)part2 (698)
ゲイのブログ、略してゲイ風呂 (314)
【女神】あーたんの美日記【美復活】 (923)
「さるさる日記」&「エンピツ」 スレッド (537)
2chコピペブログについて 2 (456)
四国【佐島】w南の島の太宰w【弓削】愛媛 (426)
真鍋かをりブログ見てるやつはあまちゃん (295)
【探偵】 Blog探偵 vol.01【ファイル運営】 (217)
【ネットマイル】ブログ民 2mile【危険URL】 (445)
ウェブログ流行ってるんですかねぇ…… 3 (850)
【facebook】フェイスブック初心者質問スレ11 (321)
スカイプちゃんねるでSkype友達募集★5通話目 (400)
ixim(裏ミク)、Ri、T`sLOVE招待します (231)
【GREE】サモンナイトコレクション 第六話 (810)
【チャット】LINE(ライン)★7【SNS】 (400)
--log55.com------------------
【MTG】背景世界について【VOL.127】
【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百三十六章
【MTG】コモンデッキ・Pauperスレpart28
黒スレpart222
No.55 GOGOGOゴルァイASS♂
【フシギ】デュエルマスターズDM-647【バース】
[実況] ニコニコ生放送将棋スレ 78 [対局]
将棋系Youtuber総合スレ 24