1read 100read
2012年08月文芸書籍サロン112: 【作者専用】小説家になろう作者スレ2【読専お断り (586) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
講談社ラノベ文庫新人賞22 (745)
IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ18 (343)
鎌池和馬・書籍総合【禁書・HO・バレ可】 part3 (834)
★ 雑談しようぜ!@文芸・書籍サロン ☆ (292)
【盗作】小説家になろう【晒すスレ】その72 (547)
【作者専用】小説家になろう作者スレ2【読専お断り (586)

【作者専用】小説家になろう作者スレ2【読専お断り


1 :2012/08/25 〜 最終レス :2012/12/06
書き込む際は下記のテンプレを熟読する事。荒らしはスルーで
・小説投稿サイト「小説家になろう」(ttp.//narou.syosetu.com)に作品を投稿している
 作者同士で情報交換・意見交流をするためのスレ
・読み専(自分では一本も作品を投稿せず、読むだけの人)はスレ違い。本スレへどうぞ。
・2chである以上、作者の振りをしたエセ作者を排完全に除するのは無理。
 発言内容がおかしな奴はスルー推奨。

2 :
前スレ
【作者専用】小説家になろうで書いてる人→
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1331269614/

3 :
糞作者の集い

4 :
>>1
>>3
いらないって駄々をこねてた奴が思い通りにならなかったので嫌がらせか……見苦しい。

5 :
>>3
あんま朝鮮人みたいな事すんなよー

6 :
>>1乙です!
でもここって何を話せば…?

7 :
9/4まで自動更新されるように設定したけど、
ポイントもお気に入りも増えなかったら泣くと思う。

8 :
真面目な話、このスレなんのためにあるんだろうな
本スレで延々自分語りする類の作者を隔離できるってんなら意味もあるだろうけど

9 :
>>8
>>1が読めない読者様はお帰りください。

10 :
マイナースレでもいいんだけどね
そのマイナーにすらなれないと、心が砕ける飛び散るモチベーションが出ない
結局、最初にある程度お気に入りに入れてもらうまでは毎日更新
トップページで偶然目に留まるのを期待して、とにかく機会を多く作る
そうでないと、新作書いても一週間でユニークアクセス1桁とかうははなことになるよね
なので現在は、ただひたすら書きための最中
アクセス記録は見ない! また砕けるだけだ!
なろうスレで晒しでもすればいいのかもしれないけどね

11 :
1作評価高いの抱えててマイナースレにうかつに書き込めない人的にはこのスレ好きよ
本スレでもそういうのできないしね

12 :
そもそもマイナーの定義自体無い状態だからね
本スレは流れが速すぎるから、このスレも必要なんだよな

13 :
自分語り
投稿間隔がかなり(半年以上)開いた作品の続き書きたいんだけど、今読むと自分が書いたとは思えないくらい面白いんだ
だからその作品の続きが書けなくなってしまった
誰か俺の代わりに続き書いてくれって思うこと、正直あります

14 :
>>13
だいじょうぶ。ぜったい、また、書ける日がやってくる
そうしたら、なんで書けなかったのかなーって笑いながら、
疾風怒濤の勢いで書きまくれ!
いや、本当にそういう(どうにも書けない・面白くない)時機は誰にでもあるから。本当に……

15 :
>>14
ありがとう。諦めずに頑張ってみるよ
俺も作品を一年放置はさせたくないからな

16 :
一年かかってようやくお気に入り1000
他の作品も、受けたものでも2000以下
同じジャンルでばんばんお気に入りやポイントが入る人と自分の間に、越えられない壁があるのがわかって時々辛くなるw
まあ書き続けるしかないよなあ…

17 :
俺は最大限読者に媚売ってファンタジー書いてもお気に入り70。
新作連載は意気揚々と連日更新するも、お気に入り一桁だ。

18 :
媚とは違うがちょっと近い問題
短編〜中編(5万字以下くらい)で完結してるのを一日で全部投下すると悲しい思いをするよね。ね!
だが完成してるものを小出しにして投下するのもなんかあからさまなポイント欲しさっぽくて嫌
さて、どうしたものか
この悩みを抱えてる作者さんは結構いる筈

19 :
ちなみに私は全部投下して悲しみを背負いました

20 :
>>18
そんなの気にしなくていい。
寧ろ自意識過剰だと思った方がいい。
5万字なら五日か十日、内容如何によっては一週間くらいで順次投稿。
書き手なら読み手が毎日楽しめるというメリットにも目を向けるべき。

21 :
>>20
そうか、順次投稿は作者だけじゃなく読者にも少なからずメリットあるのか。成程
連載小説の欄に長くいることによって読んでもらえる機会も増えるし、自分が書いたものが面白いと信じてるならそういったことにも色々目を向けるべきだった
次からそうしてみる

22 :
書きたい場面まで、続けることが出来れば…… 更新速度を上げられれば……
なんて思ってるこの頃。現実は厳しい。

23 :
夢で見た超かっこいいシーンを書きたくて妄想を膨らませるけど、
結局そのシーンに繋がらないうちに完結してしまう。

24 :
>>23
完結するなんて素晴らしいじゃないか! 逆に考えるんだ!
ちゃんとした話を作らせるためだけに、その超かっこいいシーンが脳裏に浮かんだんだ! ってな

自分語り混ぜ
やべぇ。キーが滑りすぎて超いっぱいネタ盛りすぎで、全部の伏線回収できねえ
出す名前を削らないと、「こいつどうなったのー?」みたいなつっこみがくるからな
俺だって思うし。キーワードのいくつかはエヴァみたいな「みんなでかんがえてね!」的な逃げをうつ
とりあえず30万字をめどに、いったんハッピーエンドの方向でいくか
そこまで書き終えてから少しずつ出していって反応を見て、
続きが読んでもらえそうなら第二部、みたいな感じで続けるとかそういうやり方で
そうやって、残りの伏線とかそれっぽかったものを回収しつつ、別の伏線とか話を膨らませたいなあ
しかし字数だけだったら、まだ10分の1の地点。先は長いな!
ここまで約一週間
順調にいっても10月末……いかん、気が滅入ってきたので、また書くことに専念するぜ

25 :
書きたいこと書いてそのシーン書き終わったのに物語が終わらず、変に高いハードルができてしまったとき
俺はどうしようもなくなって気分転換に短編を書いた
違うんや……まだエタってないんや……! と自分に言い聞かせながら

26 :
人気があるわけでもないのに長々とした長編を書いているが
最初に決めたここまでは入れる!ってシーンまでやってたらいつもの1.5倍近い文量になってしまった
しかもそのシーンの半分くらいまでしか進まないままにその話を終了
次も一応どこまで入れるかは決めているがそれもかなりギチギチに詰め込むことになりそうで焦ってる

27 :
描写細かい人?

28 :
学生時代に設定だけ考えてまったくかけていなかったものを10年後の大人になった作者が発掘、書き出すことはまれによくある。かもしれない。

29 :
>>28
それやってエタってる……orz

30 :
2chに晒してもユニアク伸びないようだったら、もうだめかもしれんね。

31 :
ただ晒すだけでは増えないだろ。ちゃんと欠点は潰さないと。
せっかくフルボッコにしてもらえる貴重な機会なんだから。
友人づきあいだと、酷評は避けてしまう。

32 :
2chに晒したらお気に入りが2件増えたよ!
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

33 :
仲良くしてた作者さんがどうも書籍化が決まったらしい
嫉妬で気が狂いそう
そっとお気に入り作品とお気に入りユーザーから外した

34 :
「仲良くしていた」作者さんにとって
書籍化してアンチが生まれた瞬間だった
コワイコワイ

35 :
拍手やら割烹やらでやたらコメントくれてたA
私の作品がランキングでAの作品を超えたとたんコメントこなくなった
私の作品はすべて評価とり消し、お気に入りユーザーも解除されてた
しかし数ヶ月経った今、Aの作品がランキング上位に
割烹で喜ぶA
微妙〜な気もちになった
他ジャンル作品では全部こっちが勝ってるし、新作で完膚なきまでに負かしたる

36 :
なんか哀しいな、そういうの。

37 :
競い合うことはいいことだがね
たしかにむなしいとも思うけど
最終的に俺が横から勝ちをかっさらうしな(キリッ

38 :
ほんとうに悲しいね
せめて自分は、他人の成功を素直に喜べるくらい、度量の大きな人間でありたい、と思うけど。
現実そうなったら、どうかな。

39 :
物書きなんてみんな自分が一番天才だと思ってるもんだ。それでいいんじゃないの

40 :
ファンタジー作品にSF並の冷静な理論でもってツッコミを入れてくる読者に粘着されて辛い。
普通に考えて魔法とか存在するわけ無いだろ!

41 :
いや、魔法が存在する世界なら魔法が存在する理論が構築された世界がそこに出来上がるはずじゃないか?
やたらと禁呪とか失伝魔法とか言い出す小説が多いのはそういったゴチャゴチャを回避するためだ
でも、それってSFと何が違うんだって話になるよな。難しいな

42 :
誤字を指摘されても理解できない文盲作者の例
>投稿者: johndoe [2012年 08月 27日 (月) 12時 07分] 18歳〜22歳 男性
>▼悪い点
>”やむおえない”ではなく”やむをえない”です。
>漢字で言うと止むを得ないですね。
>わざとだったらマジレスしてスマソとしか・・・
>風生(Fu-Sei) [2012年 08月 27日 (月) 21時 42分 09秒]
>johndoe様
>
>誤字のご指摘ありがとうございました。
>
>わざとではなく、タイプミスなのですが、どこに誤字があるのでしょうか?
>(わざとやるとなにか面白いネタになるのでしょうか? 何かの小説?コミック? すいません、知識不足で理解できませんでした)
>
>コメントですと数か所ありそうですが、投稿前のwordでは見つけられませんでした。
>投稿時に修正している所かと思うのですが、第4章では見つけられなかったので、誤字の指摘は何話にあるか教えて頂けると助かります。
>投稿者: johndoe [2012年 08月 27日 (月) 22時 10分] 18歳〜22歳 男性
>▼一言
>剣を拾いに行く余裕がないため、"止む終えず"魔法かナイフで戦うことを選択する
>止む終えず→止むを得ず
>風生(Fu-Sei) [2012年 08月 27日 (月) 22時 27分 35秒]
>johndoe様
>
>早速のご対応ありがとうございました。
>
>漢字で間違えていたのですね。
>
>誤字等発見しましたら、これからもご連絡よろしくお願いします。

タイプミス以前に「やむおえず」と覚え間違ってる作者が悪いのに何かキレてるwww

43 :
>>40-41
そのあたりは世界観によるな。
日常的に使われてるなら、それなりの理論は作品世界内で構築されてないと
違和感あるし。
剣戟じゃなくて魔法バトルが全面に出てるのに、「よくわからない力」のままだと
超能力でイヤボーンじみたご都合主義で醒めるしね。

44 :
魔力は粒子・量子で…とか、魔法というのはまず…みたいな部分を話にしても面白いのか
作者の技量が低いからだろ、とか言われるかもしれんがそもそもそんなところを話にする必要はあるか?

45 :
何か作者視点で楽することばかり言い立ててるように見える。
読者からズボラでいい加減な作者と受け取られる覚悟があるなら、問答無用で
「魔法だから」で済ませればいいと思うけどね。
すべては自己責任でどうぞ。

46 :
正直、魔法がどうのこうのっていう小説で「粒子がどうのこうの……」とか言われても冷めるけどな

47 :
>>46
スニーカーの「円環少女」とか「され竜」はダメだったのね。

48 :
噛み合ってないなw
互いに察し過ぎると認識が明後日に向くぞ。
ある程度の設定は必要。
その設定部分を物語の中で語るか否かは展開次第。
必ずしも語られる必要はないが、一生表に出て来ずとも基礎となる骨組みはどうしても必要。
って話でしょ。
互いに互いの主張を否定してないのに相手の主張を察しで補完して間違えている感じがする。

49 :
お伽話の魔法のように、魔法が神秘的なものだって設定の世界なら粒子とかは絶対に要らない
でも俺達が日常で電気を使うレベルで魔法を使う世界だったら、詳しい設定はあってもいいかもね
何故プラスとマイナスの電荷に分かれるのかは判明してないけど、プラスとマイナスの電荷というものは確かに存在していて、電流が流れる、みたいな
どれだけ詳しく描写するか、または省くかは、作品の性質と作者の匙しだい

50 :
設定を考えるのは必要だし面白いんだよ
ただ理論構築ってなるとなんかややこしく見えるというか
黎明期から現在に至るまでどんな経過があって、その結果どんな感じで魔法が使われているか分かった、みたいのを全部考えなきゃいけないのかと思ってしまった

51 :
お気に入りユーザーが知らぬ間に一人減ったよ!ははっ
改めて整理したら相互ユーザーの割合少なすぎワロタw
相互ユーザーとその他ユーザーだけ残したらさっぱりするのなんの……人脈って大事なんだな

52 :
お気に入りユーザを一人も登録していない俺に隙はなかった。
逆お気に入りはちょっといる。あれがどういう機能なのか理解していないだけです。はい。

53 :
魔法で粒子は時代小説で愛してますみたいなもんだろ
我慢しようと思えば我慢できる

54 :
ドラゴンが炎を吐く理屈を理論的に説明するのは楽しいけど
魔法の杖が呪文とともに蛇になるような現象を理論的に説明してもむなしい

55 :
SF的なのより神話的な
「異界の食い物を食べたからアウト」
「ええー!?マジで!?」とか
「髪の毛吹きかけたらちっちゃいゴクウになって」
みたいなこっちとは違う条理が動いてるほうが好きだ
けど作品のなかで「これは呼吸、つまり生命を吹き込む事によって」
とかいう説明はいらん
あと、何でそれが出来るかよりも
何が出来ないかをしっかり決めてある話のほうがより好き

56 :
>「髪の毛吹きかけたらちっちゃいゴクウになって」
意味わかんねえ

57 :
髪の毛「に息」吹きかけて
まあそれくらい気にしてやるな。投下作品じゃないんだから

58 :
西遊記知らないんじゃね
脱字指摘にしちゃ些細すぎる

59 :
うっおお危ねえ3話より先に4話投稿しちまってた!
すぐ気付けて差し替えられたのは幸運だったが投稿日の横の(改)が虚しい

60 :
>>59
気にすんなよ!
世の中には間違えてこの先のプロットを投稿しちゃった100万ポイントの人もいるんだからさ!!

61 :
自分作品語り
キャラの名前にダジャレのようなネタを仕込んでみたものの、多分誰にも気付かれないのでここに書き捨てておく
相野琴峰(あいのことね) 愛のことね I no Kotone 私の琴峰
あ、I know Kotoneにもなるな。これは今書き込みながら気付いた

62 :
特定した

63 :
特定されてしまった。ていうか名前ググったら一番上だったな普通に

64 :
ええいついでだ、これも書いてしまおう
3はSUN、4は死とかかっていてそれぞれ数字と内容対応させようとしたけど、1は位置しても、2と6が思いつかなくてやめた
そして5は誤でいこうかと考えてたのも話とナンバー無理に合わせようとしても技量不足で作品がめちゃくちゃになるだけだと判断してやめた
ゼロは最初プロローグだったんだけど作品クリックしていきなり誰得は困るし、今の位置の方が話全体が綺麗にまとまるので投下直前で入れ替えた

65 :
>>104
それは連載物をまとめ読みするようなもんだろ
普通に連載を毎回読んでたらそういう風には見えない
つーかほんと、標準で実装されてる機能を普通に使うのが
どうしてそんなに気にくわないのかね

66 :
誤爆ごめ

67 :
ノリと勢いで第二十一話(9月10日更新)まで書いた。
現在32,574文字。
なんとかエタらずに完結させられそう。

68 :
ノリと勢いは大事だよなぁ。

69 :
おれはいいのかい、ここ?

70 :
俺個人は悪いとは言わない。垂れ流したきゃ好きにしろ、と個人的には思う
だがなろう作家である以上、面白くなきゃレス、感想0とか当たり前だと思った方がいいな

71 :
>>67
あんま細切れにしすぎない方がいいんじゃないか?
一話1500文字よりは3000文字くらいの方が読みやすいと思うよ

72 :
好きで細切れにしているわけじゃなくて、いちどに1500字くらいの文章しか書けないんだ。
小学生のころから読書感想文とかが苦手だったタイプで、わざと冗長な表現を駆使しないと
原稿用紙三枚すら書けない。
1投稿1000字制限の企画に参加したりもしたけど、むしろ1000字以下になってしまって困った。
ランカーの小説読んでると、ちゃんと細かい描写をしつつ自然に文字数を稼いでいて凹む。

73 :
すごく分かる
かと言って2シーンひとまとめっていう訳にはいかないよな

74 :
>>69
スレにコテ禁止とは書いてないから、いいんじゃないの
ただ、匿名掲示板でわざわざコテ付けるって行為自体、空気読めない目立ちたがりって証拠なわけで
ウザがられて然るべきだという点は頭に入れておいたほうがいい

75 :
コテつけないと、過去ログの検索が難しいんだよ。
小説家になろう 記憶喪失した男
で時々検索して、過去ログ読んでる。

76 :
>>74
それに、おれにはそういうのって、名無しが名無しだから威張ってるって聞こえるんだよね。
コテも名無しも平等ってのが基本のくせに、名無しが威張りすぎ。

77 :
お前は正しい
ようするに名無しは嫉妬してるわけだよ

78 :
SSスレとか個人の識別が必要な場合を除いて
コテ付きは頭おかしいのが圧倒的多数だから忌避されたり警戒されるのはしかたない

79 :
ほら、最初から敵意丸出しなんだもん

80 :
つまり名無しを名指しで批判しているわけか。

81 :
名無しが威張りすぎ、嫉妬してるだけだの
批判食らってファビョった厨房作者みてーなこと言ってるから
ツッコミの一つも入れたくなったんだよ

82 :
テスト

83 :
やっと規制が終わって書き込めるようになった
R作があと4話か5話で完結させられそうだ
1話あたり3千字前後で書いてるからもうすぐだぜ
おらワクワクすっぞ

84 :
あっ、しまった以前の投下でこうしたほうが良かったってことに気付いちまった
推敲が足りなかったか。ていうか読み返さなきゃよかった
まあいいや。後でそれ関連のエピソード一本仕上げよう。いや、そう考えるとむしろ得をしたかもしれん

85 :
設定とか伏線とか使用済みネタを復習するために昔の俺が書いた自作品を読むのが辛い

86 :
初めて評価消された……ショック
拍手には「このキャラうざい!」とか「こういう時のこのキャラほんと嫌い!」とか連続して書き込まれるし
なんか踏んだり蹴ったりだ
けど、書くのはやめない。次はもっと楽しかったって言ってもらえるように全力投球してくる

87 :
最初はお気に入りが一件入るたびに喜び、評価されると飛び上るほど歓喜した。
2年以上たった現在、ひたすら完結に向けて淡々と書くようになった。もう見てないよポイントとか。
増える前と後とでどれくらい変化したのかわからんもの

88 :
ミサワかww
気持ちはわからんでもないが、86見た後にそのレスってかなり性格悪いなおまえw

89 :
ああ、いやそんなつもりは無かったんだがw
ただ、時間経過と共になんだか慣れと言うか、訓練されると言うか、感性が変わるよね。
昔は本当、投降後は数分ごとにチェックする位自分のポイント気になってたなあ…そんでptが2上がるとテンションが物凄い上がった。
1話投稿でお気に入りが一件増えたら調子が良い!順調だ!てな感じで。

90 :
息抜きになにか短いの書いてみるのオススメ。ジャンルはファンタジー以外で
なかなかポイントが伸びなくて新鮮な気持ちを取り戻せるぞ、多分

91 :
あー、今1部完結って感じでまとめて書いてるわ。
初々しいあの頃の気持ちをもう一度。多分更新を連続クリックする事になろう。

92 :
お前らほど速筆でもなけりゃ更新遅くてもポイント入るランカー達ほど人の目を引くものもかけない俺
鈍筆と不人気のプレッシャーで常に自分の小説がエタらないかびくびくしてるわ…

93 :
1人でもお気に入りに入れてくれている読者がいるんだと思えば頑張れるよ

94 :
なんだか闇夜の中、主人公たちと特殊な集団が人目につかないところで能力バトルしてるようなのが書きたくなってきた
一般市民も大量に巻き込んだりしてとにかく派手にいきてぇ……

95 :
人目につくのかつかないのか

96 :
一行目と二行目の矛盾は大きい
とりあえず方向修正すると普段は人目につかないが、たまに目立つように一般市民を巻き込んで戦う敵も出したいなぁ、と思ってたの

97 :
いくつかのレビューサイトで紹介されたんだけど、なろうのレビュー欄って基本的に誰も書き込んでくれないっすよね
完結させれば別なのかな

98 :
レビューたくさん書いてる作者さんの作品に感想つけるとかして、仲良くなるといいよ

99 :
なろうにとってレビューしやすい作品ならレビューされやすいんじゃね?
いや、何がレビューされやすいかなんて知らんが、需要にこたえてる作品とか。
後は、長編で把握短編、短く、直ぐに面白さが分かり伝えやすい作品は多そうだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
本のタイトルに「とゾンビ」をつけるスレ (239)
ルルルカップについて語るスレ2【読者参加型】 (967)
【才能・実力】ライトノベル作法研究所141【ステマ・自演】 (640)
オリジナルネット小説を楽しく語るスレ9.7巻 (486)
『このライトノベルがすごい!』大賞 第六章 (923)
☆■☆ 書き込みテスト専用スレ ☆■☆ (664)
--log9.info------------------
関西で撮影会を楽しもう (252)
児童ポルノ法改正で18歳未満を被写体にしたら逮捕? (485)
JKの黒タイツ脚撮りってRなの? (619)
広島県の写真撮影について語るスレ (205)
素人ヌードモデル募集 (218)
撮影会モデルについて2 (381)
【他県は】岡山人のための撮影会情報【来るな】 (273)
鉄ドル木村裕子ちゃんファンクラブ (260)
コミケ等で撮ったコスプレ動画うpスレ10 (549)
初心者うp練習スレ (601)
カメラマンのモラルって・・・ (399)
コンテスト情報総合 (203)
写真撮影で収入を得る方法を考えるスレ (207)
【クソ真面目】ヌード撮影スレ【究極の芸術】 (653)
デジタルカメラよりフィルムカメラだ! (877)
【撮り鉄】 鉄道写真36 【東奔西走】 (962)
--log55.com------------------
Two Notes Torpedo シリーズ part4
【Fender】フェンダーUSA総合Part25【USA】
自殺に追い込む集団ストーカーのネット工作
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33
親父になってギター始めた人 39
     バスウッドのギターやベース
♪ピティナっ子♪ver.38
ショパン国際ピアノコンクール in ASIA Part.6