1read 100read
2012年08月園芸107: ☆ ツル植物にチャレンジ 1 ☆ (623) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 28本目 (961)
たらの木 2 (219)
【やさしく】バラ初心者集まれ・28人目【教えて】 (891)
☆ポポー 3本目 ポーポー☆ (736)
R(マリファナ) 9g (891)
【桜】ソメイヨシノは韓国起源! 遺伝子解析で判明 (834)

☆ ツル植物にチャレンジ 1 ☆


1 :03/03/06 〜 最終レス :2012/11/30

最近注目が続いているクレマチスから、可憐なオキナワスズメウリ
渋い、ビナンカズラ、奇怪なパイプカズラ。。。。
なかなか繊細で面白く綺麗で可憐な でも自立できない仲間達
みんなで支えてあげませんか? アケビやムベだって良いンです。
みんなで蔓草達を語りましょう。

2 :
今日は酔ってません(笑)

3 :
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△
特に女性の方におすすめ”

4 :
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1043839602/l50
>>1ここもちゃんと面倒みないと

5 :
>>4
 はぁーい、
 ちゃんと名無しで書き込んでおりますよ(笑)
 ご心配、感謝

6 :

 ∧∧    
 ( ゚Д゚)  グッジョブ!新スレおめ
 (|  つ   
〜|  |     なはははは
  ∪∪   


7 :
ピンクノウゼンカズラをスタンダード傘仕立てにしたいけど戸外でいけるかな?

8 :
>>7
横浜だと戸外で越冬するけど、埼玉中央あたりだとやや困難。
高崎だと枯死の模様。あなたがどちらにお住まいかで回答は
変わりますよん。

9 :
いかん、@東京とあった、スンマソン
でも、23区内ならOKでも立川あたりだと困難かも。

10 :
un

11 :
カラスウリもありですか?

12 :
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

13 :
(^^)

14 :
カラスウリは秋に播種して、冬の経験が要るんじゃなかったっけ ??
あと雄株・雌株があるょぉー

15 :
コバエア・スカンデンスは難しいと聞いた。
やっぱり秋に蒔いて翌年に開花を狙うのが良い?
西日本在住だけど。

16 :
 スズメウリっていう、かわいいのもありますよ

17 :
>>15
小蠅アは夏の蒸し暑さが嫌いだし、4〜5mも伸びるよ。
でも、絶対おすすめ。

18 :
>17
なるべく涼しくて、風通しの良さそうな所で育ててみます。
ども、サンクスコ。

19 :
スズメウリ (・∀・)イイ!!

20 :
見てみ
http://homepage3.nifty.com/digikei/

21 :
>>20
このスズメウリ、先っぽがピンクなんだね、カワイイ

22 :
スズメウリほしい

23 :
埼玉在住。
これから時計草を植えたいと思っている者ですが、
半日陰でも大丈夫でしょうか?
何かアドバイス等ありましたら教えてください。

24 :
トケイソウは日向がベストなんです。
と、解っていながら、我が家では半日陰なのでそこしかない。
けど、結構毎年咲いているよ。ご安心を

25 :
>>23
トケイソウは日当たりがよい場所の方が花が多く咲きます。
ただし、絶対に地植えにしてはなりません。もし条件が合っ
ていた場合、地下茎で大繁殖し、庭中、それどころか近所の
庭からも生えてきます。一度定着すると根絶は困難です。
他に、ノウゼンカズラやハゴロモジャスミンなども、庭に植え
ると大変な事態になる可能性があります。

26 :
>>25
の書き方に意義あり。
絶対になんてどういう了見で書き込んでいるんだ。
手入れが悪いからそう言うことになるんだろ。
まったく嫌な奴だな。
ノウゼンカズラ等々は、主軸を伸ばしてやり則枝を
刈り込んでやれば大人しくなる。
自分の管理方法が悪いのに、植物のせいにするな。

27 :
俺の所は、ノウゼンカズラを庭に植えてますよ。
別に大変な事態になんかはなってませんね。
ひと様の所は、知らないから何とも言えないけど
あからさまな植物批判は聞きたくないね。のでsage

28 :
トケイソウやノウゼンカズラを悪者扱いしないで!
わたしも>>26に激しく同意だわ

29 :
今年、真っ赤なトケイソウが新発売なんだってね。

30 :
レモンポトスを育ててみたいにゃー。

31 :
>>1
 ツル植物にチャレンジ 1
おまえ、このスレが2 とか 3も続くと思ってんのか?

32 :
>>31
早朝から、今更なトコにツッコンでんなア・・・

33 :
スタージャスミンの芽が出てきましたー!
蕾もふくらんできてるぅ ワクワク

34 :
>>31
そういう否定的な考えでいつも生きているから、お前はダメ人間と言われるんだよ。

35 :
 

36 :
>>26-28
なるほど、ノウゼンカズラやトケイソウを、庭植えでも
大増殖させないことも可能なのですね。

37 :
周央さんは嫌なめに逢ったのですか?
詳細きぼんぬ

38 :
トケイソウは地下茎なのか
道理で一株なのに増えてると思った
冬に地上部は枯れるので僕も>>25さんの様にはならないです
夏は滅茶苦茶ツル延びますが

39 :
>>37
今から20年ほど昔、子供だった私は、トケイソウの怖さを知らずに放置していたところ、
庭中から芽を出し、あわや家全体が藪と化すところでした。その後、フジやジャケツイ
バラからツタウルシにクズまで、つる植物はいろいろ栽培しましたが、あれほど厄介な
増え方をする種はありませんでした。また、ノウゼンカズラは、近所で伐っても伐っても
生えてきている場所があり、花はきれいなのですが植える気にはなりません。
最近、庭のトケイソウは、ようやく大増殖しなくなり、今では垣根に数本残してあるだけ
ですが、それでも時々とんでもない場所から生えてきてあわてて引き抜いています。
なお、ハゴロモジャスミンは一時果樹園で急増し、第2のトケイソウになりかけましたが、
地面をはう茎を取り除くことにより、なんとか抑え込みました。
>>38
追伸、私の家のトケイソウは冬でも枯れません。

40 :
それはなんというトケイソウなのでしょうか 花が違うのか欲しいなー
それより暖かいところにお住まいでしょうか   確かにツツジの上に覆い被さったりカイヅカイブキの中に入り込んだりサザンカに絡まったりしてます

41 :
隣の家のトケイソウは違う種類だったんだけどそこの息子が花が気に入らないとかいってとっちゃったの
どっちにしても手に負える範囲でした

42 :
ふーん、怖い面もあるんですね。
ハワイじゃ、バナナトケイソウがしぶとい雑草だとか。
頷けます。でも、うちではトケイソウ大人しいです。よかった。
ノウゼンカズラのマダム・ガレンは酷く雑草化したので
退治してしまいました。これは強烈ですね。

43 :
トケイソウは何も悪いことは無いのよ

44 :
そういや10年位前通勤してた時、通り道のお宅の垣根(80cm高さ×6、7m幅)が
トケイソウでびっしりだったけど、そこも冬でも青々としてたな(大阪)。
今普通に出回ってるような品種だったけど花の時期はもう何百個と咲いて凄かった。
その頃うちの辺ではトケイソウはちょっと珍しくて育ててみたいなと思ってたんで
そのお家の方がいらっしゃったときお話聞いたけど、元々一本なんだって言ってた。
スイカズラってどっか通販してるところないかな・・・

45 :
黄金スイカズラ Lonicera japonica 'Aureoretic'
http://www.ogis.co.jp/subp806.htm

46 :
わたしゃ周央さんじゃないけれど、スイカズラはもっと怖い雑草になるよ。
>>44さん、悪いことは言わない。 やめておけ
育ててみれば、トケイソウなんてカワイイ物だと解るから。
解ってから後悔しても知らないよ。
黄金スイカズラを鉢で育てるのが一番良いよ。
ただ、この斑入りはウィルス斑だからね。ちょっと気持ち悪い。

47 :
ツルバラは入りますか?

48 :
>>46
ウィルス斑てどんなものなのですか?

49 :
葉脈に沿って網目状に入り、植物の体調によっては
不規則になるようなタイプの斑入りは、大抵がウィルスに
依る斑入りなんだよ。ヤブレガサの編み目斑品種の場合もその好例。
ムラサキカタバミの編み目斑品種‘オーレオレティキュラタ’もそう。
いわゆる、伝染性のとても低い病気なんです。

50 :
>>49
ウイルスとは言っても、人間には感染しないので、
医学上の問題は一切ないんですけどね。

51 :
>>49
なるほど、詳しい解説、ありがとうございました。
>>50
そうですか、内心ドキッとしたのですが、安心しました。
伝染性の低い病気・・・アルビノのようなものでしょうか?
全然違うでしょうか・・・???

52 :
アルビノは突然変異。 病気じゃないよ。
遺伝する変わり物が突然変異であり、
一代限りの変わり物は、奇形と言う、全くの別物です。

53 :
スイカズラとノウセンカズラ どっちがすごいんですか?

54 :
どうなんだろうねぇー。
私の家では、ノウゼンカズラが雑草化して大騒ぎになったけど、
退治はし易かった。地表を這うツルが発根して、株になる前なら
結構簡単に片づけられるからね。
スイカズラは華奢なんだけど、地下から、次々に出てきて
うんざりする植物だった。
自分も、もう二度と庭には植えようと思わない。
人様のお庭で出会うだけで結構だよ。
花はかわいいのにね。

55 :
クダモノ時計草は
さすがに外で冬越しは無理だよね?

56 :
ロニセラを育てようと思ってるんですが、鉢やプランターの場合
1年でどのくらい伸びますか?

57 :
>>55
福岡あたりで地植えで育ってるって情報は某所で見ましたが・・・。

58 :
ケダモノトケイソウ ?? と読んでしまった スゲー
八丈が島ではフレーム栽培

59 :
>>58
実は私も最初そう読み違えて、すごい植物を想像してしまいました。
(時計草自体を知らなかったので)
>>57
やっぱ関東あたりじゃ無理かな
うーん どうしよう どうしよう
と、迷いながら歩いていたら「大実サルナシ」が売られてるのを発見
数分後我に返ったら買ってしまっていた
何やってんだろ、私。

60 :
>>56
ロニセラ、地植えだと一年に3〜5メートルくらい伸びるね。
場所がいいと繁りすぎてえらいことになる。
鉢植えだとそんなことないだろうけど。

61 :
ロニセラは、その悪名名高きスイカズラの一族ですが.....

62 :
カリフォルニアの砂漠を次々と侵食する帰化植物は
ジャパニーズインベーダーと呼ばれているそうだ。
正体は日本から入ってきた葛。
この葛なんだけど、どうやって葛粉を作るんだろう。
植えてみようかな。

63 :
そのジャパニーズ・インベーダーを呼び寄せたのは、米国の土木建築・造園関係の連中。
ダム建築にて、自然破壊をした跡に、急速な緑化を期待して導入した物。
本来の趣旨は満たされたが、現在も大暴れの模様。
自業自得だ、我々の祖先の恨みのぶんも、せいぜい、苦しめ。

64 :
>>62
葛粉は根から作ります。ただし、相当大きな個体でないと、十分なデンプンを
貯めていないので、まずはクズを、直径数センチになるまで太らせます。根を
掘り起こして水にさらせばできあがりです。デンプンの抽出よりクズを太らせる
方に手間が掛かります。

65 :
そいで、カリフォルニアの人は喜んでないの?砂漠に侵食?

66 :
みなさん、レスありがとう。
>>63
そういう事情でアメリカに入り込んだとは知らなかった。
日系人の受けた虐待と太平洋戦争の恨みを葛が晴らしてくれてるわけだね。
>>64
>葛粉は根から作ります。
茎じゃなくて根から作るのですか。根をすりおろして水にさらすのですよね。
やってみます。ありがとうございました。
>>65
新聞で読んだ記事によると、砂漠が次々と緑に覆われていくので自然破壊だ
と言う人と、貴重な緑だと言う人と半々らしいよ。
アフリカの砂漠の緑化に使えないかな。

67 :
砂漠も大事にしてるんだね。カリフォルニアの人。
そだ、アフリカとか中国とかね。でも葛しか生きられなかったりしないかな。
年月がたてば地表が変わるかな。

68 :
>>65
アメリカでは、特に南東部で、クズやスイカズラが牧草地・畑や森林を
覆い尽くすほど増えて困っているそうです。砂漠だけならそれほど問題
にはならなかったのでしょうが、畑に侵入するとなると・・・・。

69 :
わ〜ん。葛のばかやろー。このくず!!

 (しょもな!)

70 :
日本でも手入れされてない山とか、覆われちゃってるとこ
いっぱいあるね。

71 :
要するに畑なんかあるとこだと葛は邪魔者だが
砂漠で他に何も無ければ葛でも無いよりましってことか。
でも、食えるってのは魅力だよね。毎食葛餅ってのもぞっとするけど。

72 :
んでもアフリカの砂漠で繁殖したら
緑化と食糧危機解決がいっぺんにできてお得のような。

73 :
園芸の本で読んでアメリカツタをさんざん探したあげくに手に入れた。
良い形の葉と、秋の紅葉で真っ赤になるのがなかなか良い。
これ、静岡の方では自生しているそうだが
自生してたくましく育っているのを見てみたい。

74 :
あぼーん

75 :
>>73
毒性が有るようだぞ!
http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/161/68_0_0_0.html

76 :
>>73
アメリカツタは日本に自生している場合は、植裁ひんか、逃げ出した物
それと、紅葉は、日本のツタの方がきれいに発色するよ。知っていた ??

77 :
>>75
文章をよく読みましょう。
アメリカツタでの毒被害ではありませんでしたよ。
アメリカツタウルシの事です。まったくそそっかしいなぁ。
でも、書き込んでくれてありがとね。勉強になった。

78 :
今年は、久しぶりにヘマチを育ててみようと画策中。
黄色のデッカイ花は心の原風景。

79 :
ツタ、綺麗だし紅葉も素敵だけど
繁殖力がものすごいよね。
前に住んでいた所の近所にツタで覆われた家があったのだけど
ちゃんと管理しないらしく
四方の家の庭が侵食されて大変な迷惑を被って気の毒だった。

80 :
サツマイモのツルを植えますが、なにか?
つる物は、このスレでいいんですよねぇ。

81 :
あの花の香りが好きで私も葛を育ててみたいと思ってます。
マンションのベランダでですけど・・・。
ムリかな?というか、売ってないぽい。

82 :
たしかにサツマイモもつるだが、イモがメインか?つるがメインか?

83 :
つるでつ。スマソ

84 :
今、ウマノスズクサの栽培に夢中!
花が、おもしろいよね。
おっ大きな実がなるんだよね。

85 :
http://www2.leverage.jp/bloom/o06.html

86 :
R! バッキュ〜ン

87 :
>>81
クズはベランダでも育ちますが、水切れとカメムシには注意してください。
苗はほとんど売られていないので、山を持っている人から分けてもらうか、
雑木林などで種子を採集すると良いでしょう。

88 :
クリトリアの種をまいて芽が出てきました。
去年は途中で枯らしてしまったので(原因不明)
今年は花が咲くまで育つといいな。

89 :
>>81
日本の法律では、山に自生している植物は(山の持ち主に断らずに)勝手に取って
良いことになってます。(もちろん高山植物などの特別なものは別です)
これは、徳川幕府の御定法がそのまま法律になっているのです。ですから
山に行き、葛をみつけたら勝手に取ってきて良いのです。
ここからは想像ですが、カメムシ対策には、「蝿や蚊にはキンチョール」が
よく効くと思います。数年前、植え込みの害虫をこれでやっつけた経験が
有ります。

90 :
家の前の空地だったところがいつの間にか葛の小山だ
>81
葛はやめとけ…
しかもマンション?枯葉が近隣のベランダを汚すぞ…
カメムシがな、ものすごい勢いで寄って来て大繁殖するぞ…
ウカーリ触った日にゃたまらん臭いだぞ…しかもなかなかとれんぞ…
「81さん、何かクサーイ」って人に言われちゃうぞ…
洗濯物にくっついて侵入…
窓や玄関の隙間から侵入…
服にくっついて侵入…
退治してもきりがないしキンチョールも最早効果なし
庭掃除の時、落葉の裏にびっしり…奴ら冬眠してやがる
ああ…また戦いの日々…刺激しなきゃいいが
何故ここにいる!?ってところに潜んでて悪臭を放つぞ
奴らプロだ…

91 :
カメムシのタタリだよ。
カメムシ恐い、、、、、

92 :
ああ思い出しちゃったよ。聞いた話なんだけどさ
ベランダに干したRにでかいカメムシが浸入していて
知らずに履いちゃってエライことになったって。
そういえばその人のアパートの裏手にも葛が繁っていたような。

93 :
カメムシの馬鹿、馬鹿、馬鹿〜ソ!
あなたは、昆虫界の葛よ〜ソ。

94 :
レスありがとうございます。入手方法は了解です!しかし…。
…カメムシですか。なんかひいちゃったんですけど。
1〜2匹なら構わないんですが、びっしりなんて想像もしたくない!
ニオイ、凄まじそうですね。やめよかな…。

95 :
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

96 :
グロリオサリリーはここでいいですか?

97 :
今日ムベを買ってきました。
あっちこっち探して見つけたので、楽しみ〜。

98 :
グロリオサって球根じゃなかったっけ?

99 :
中学への通学路に葛ありますた。
その頃から葛って臭いもんなんだーと思ってますた。
2年ほど前通勤途中に葛が生えてきますた。
近寄らないようにしていたのでしばらくは気付きませんですたが
或る日偶々何かがそこから飛び立ったので目をやると
元の茎が見えないくらいびっっっしりと
かめむーし。かめむーし。カメムーシ...
ああ葛、ごめんよ。にほひは君のせいじゃなかったんだね。
奴らは何故そんなに葛どもにたかるのでせうか・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R(マリファナ) 9g (891)
菊が大好きなひとあつまれーーー! (658)
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 28本目 (961)
〈和名は〉スイートアリッサム〈庭なずな〉 (504)
千両・万両・南天など赤い実 (482)
IDに植物の名前を出したら神 16 (483)
--log9.info------------------
サムチップ総合スレ (216)
手が小さくて指が太いとカードマジックは不向きか? (290)
ピーター          マービ2 (651)
大道芸・EVENT・Street Performance 3個目 (257)
簡単なカードマジックを教えて!! (501)
どんなトランプ使ってる? (577)
新しいトランプゲームを考えるスレ (363)
■ 大富豪のローカルルールを語る! ■ (327)
ぬるぽで板消える日までガッされなくば神inトランプ (589)
タロット (363)
◆◇◆ IDポーカーやろうぜ ターン11 ◇◆◇ (757)
【ハンゲーム】俺になんでも質問してね【7並べ】 (500)
【スペのQは】ハーツを語らない?【魔女悪女】 (458)
【プラスチック】トランプのカードを語る【紙】 (255)
一番面白いトランプゲームは・・ (425)
【モバゲー】大富豪を語るスレ【対戦アプリ】 (290)
--log55.com------------------
今見ると10〜20年前の商業絵がゴミのよう
【デリーター】COMICART CG Illust【くろぬこ】
絵は描きまくれば上達するという話は絶対嘘 3デマ目
!印刷代 このバイトで稼いだ!
著作権違法で騒ぐ奴
現実的】毎日5時間真剣に絵の練習をしたら【数字
眠ってる間に見る夢2
私の絵なら何部刷ればいいですか?17