1read 100read
2012年08月昔のPC21: FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→ (282)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
PC98と言うな! PC-98と言え! (554)
今までに買った機種を数えて鬱になるスレ (371)
3.5インチMO万歳 (409)
いまむら秀樹は犯罪です。 (809)
愛と幻想のHP200LX -Part10- (467)
プロテクトについて語ろう (774)
FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→
- 1 :2012/07/06 〜 最終レス :2012/12/06
- 6809の代わりにZ80をを搭載した偽FM-8
開発したシステムズフォーミュレート社は1983年に倒産
・本物
http://www.old-computers.com/museum/photos/fujitsu_fm8_1s.jpg
・偽物
http://www.old-computers.com/museum/photos/bubcom80_2.jpg
- 2 :
- 色が違うから間違わねーよ
- 3 :
- BUBCOM80は富士通をスピンオフして設立した会社が開発したPCだし
製造は富士通に委託していたからニセモノというよりは兄弟機
FM-8にZ80カードを挿してCP/Mを走らせていたユーザもいたから
FM-8をCP/M専用機に特化したようなPC
- 4 :
- ファンクションキーとカーソルキーの間にある8つの特殊キーが何となくリッチだ
しかし見れば見る程よく似てるな
- 5 :
- FM-7をFM-8のカラーリングにしたようなマシンだな
- 6 :
- ファンクションキーが8つのPCは必ずコケる
ニセPC-8001のパソピアとかパソピアとかパソピアとか
- 7 :
- CHIECOM80ってのもあったな
- 8 :
- マイコン道場だっけか
- 9 :
- TK-80とBSを自作のケースに入れたもの
奥さんの名前が「千恵子」だから「チエコム」にしたとのこと
- 10 :
- BUBCOM80は定価168,000円でFM-8より安いのですが
実はグラフィック用VRAMがオプションで、
標準ではPC-8001と同じ160×100ドットの
ローレゾグラフィックしか出せませんでした。
なので高解像度グラフィックボードを入れると
FM-8とトントンの価格になります。
CP/Mを使うだけならグラフィックは要らないので
オプションにして本体価格を下げたと思われます。
ちなみにBASIC-ROM無しだと
さらに一万円お安くなり158,000円になります。
- 11 :
- 同じ値段で同じスペックなら
PC-8001買ったほうがいいじゃん
糸冬了
- 12 :
- >>10
そのオプションのグラフィックをつければ、
テキストVRAMを別に持ってる分、FM-8より
使えるマシンだったわけだな。
8801に近い仕様になってたわけか。
- 13 :
- VRAMがないとDual CPUの意味がないな
- 14 :
- >>9
なんだそりゃw
- 15 :
- じゃあ嫁が貞子だったらサダコム80だな
- 16 :
- じゃあ嫁が律子だったらリツコム80だな
- 17 :
- ttp://cdn.uploda.cc/img/img7112.jpg
手前にジョイスティックポートらしきものが2つ付いてるのが見えるね。
意外とホビーも意識してそうだね。
- 18 :
- さりげなくテレビに映っているのがパックマンもどきだが
なんかダミー画面くさそう
- 19 :
- じゃあ嫁がバブ子だったらバブコム80だな
- 20 :
- じゃあ嫁が満子だったらミツコム80だな
- 21 :
- >>10
I/Oのあきはばらマップか何かでBUBCOM80に
PC-8001のラリーXが移植されて店頭デモされてたってあったのを覚えてるけど、
スペックが近かったからなのか・・・
- 22 :
- >>17
BUBCOM80はジョイスティック端子が2ポートあったよ
ATARI仕様の9ピンかはわからんが
- 23 :
- ATARI仕様のジョイスティック端子だったら
PC-8001mkIIより先見の明があったということになるな
- 24 :
- この機種は現在、どのぐらい現存しているのか
- 25 :
- ヤフオクでBUBCOM80で検索したら引っかかったのが出品者の名前だったでござる
- 26 :
- じゃあ嫁がファルネーゼだったらファルコム80だな
- 27 :
- すてらのなばぶこーむ
- 28 :
- >>20
期待させといて裏切るなんて、酷すぎると思います
- 29 :
- じゃあ嫁が亜子だったらアコム80だな
- 30 :
- うまいねぇ
- 31 :
- 高校(千葉商業)に1台だけあった
多分、情報処理部の持ち物だと思う(自分も部員だったが、それよりもずっと前に買った物だと思う)
最初、FM-8だと思った
その後、コンパチマシンなのかなと思ってた
- 32 :
- 今バブルメモリをまともに使おうとすると、FM-8かこいつくらいしか機種の選択肢が無いんだっけ?
(バブルシステムはパソコンじゃ無い上に現存数がかなり少なく、おまけに読み出しのみなので除外)
なんで外付けドライブが出回らなかったんだろう…
もう少し普及してたらもっと面白いことになってたに違いないのに。残念。
- 33 :
- >>32
32KBバブルメモリだとそうだけど、128KBバブルメモリならFM-11でも可。
- 34 :
- FM-11でも使えるのか…
FM-11ならi8088/V20搭載すればMS-DOSも動くし、頑張ればもうちょっと面白い活用法もあるかも?
- 35 :
- バブルメモリと言えばコナミのバブルシステム。
ツインビーやグラディウスなど名作が多い。
ただバブルメモリが飛びまくったので、最後は普通のEPROMになった。
- 36 :
- ほお〜、「FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった」
FM-8と間違えて?!
そんなやつぁ〜おらへんやろー
ほんならナニかい
「店員さん、FM-8ください」
「はい、こちらです」
「あかんがな、BUBCOMハチジュ〜やがな〜」
そんなことぁ〜あれへんやろー
チッチキチ〜
- 37 :
- 見た目は似てるから店頭で指差してこれ下さいで間違えることはありえない話ではないと思う。
- 38 :
- 「店員さん、バブルシステムください!」
「すいません、バブルシステムは今品切れなんですよ。
でもこれ、同じバブルメモリですし、
ジョイスティック端子も付いていますし
パソコンにもなりますし、
それにバブルシステムより10万円も安いですよ」
「じゃあ、それください!」
- 39 :
- せめてスプライトとハードウェアスムーススクロールがついていれば
それやられてもまだ納得せざるを得ないんだが(そうか?)
- 40 :
- >>35
似たような物にデータイーストのデコカセットシステム(デコカセ)があるね
磁気テープメディアの基板だけど人気作だけROM版も出してる
デコカセってデコだけにやっぱりクソゲーが多いらしいね
しかも人智を超えたレベルのクソゲーらしいw
デコカセは完動品がほとんど現存しない事で有名だけど
最近とあるフランス人が修復技術を開発したそうな
バブルシステムの方ももっと研究されないかな…
- 41 :
- バブルシステムも専用バブルカセットは4本しか発売されなくて
途中からROM基板交換サービスになっちゃったから。
グラディウスと言えば、ナムコのグラディウス商標横取り事件
コナミはこれを教訓に狂ったように商標登録・特許申請を行うようになった。
- 42 :
- 真実は語られない…
真実ほどひいてしまう話はない
だから書かないおこう。
ではなく、
どうして、こんな板い掲示板を造ったのか?
- 43 :
- それは…
俺がFM-8を買うつもりでいたが
NHKマイコン入門の広告に出ていたBUBCOM80を見て
こっちの方が5万円も安いじゃん!
って思ってBUBCOM80を買っちゃったから…orz
- 44 :
- Z80を撰んだ時点で君も勝ち組の一員じゃないか
- 45 :
- PASOPIAよりも保有者を捜すのが難しいだろ。
- 46 :
- ばぶこむ80ってCP/MかS-OSか何かのメジャーOS動くの?
動くなら勝ち組を名乗ってもいいと思うけど
もしBASICがMS-BASIC系ならそれだけでも結構なソフトが動いたはず
- 47 :
- CP/Mが動く。
っていうかFM-8をCP/Mに特化させた
マシンを作ろうとしたのがBUBCOM80。
広告によるとCP/MでCOBOL, FORTRAN,
SUPERCALC, WORDSTARが動くらしい
- 48 :
- S-OSがメジャーOSって…
- 49 :
- S-OSなんて、King of マイナー OS だっただろ
- 50 :
- そもそもOSじゃないし。
- 51 :
- BUBCOM80はBASIC-ROM内蔵のRシリーズと
BASIC-ROM無しのRNシリーズがあった。
広告では簡易言語AP-1が使えるのを
やたらRュしてたなぁ。
- 52 :
- FM-8よりはFM-7に似ているように思えるんだが
http://www.old-computers.com/museum/photos/bubcom80_2.jpg
http://www.old-computers.com/museum/photos/fujitsu_fm7_1.jpg
- 53 :
- キーボードだけ見るとfm8→bubcom80→fm7と進化していった感じだな
- 54 :
- >>48-49
じゃあどこまで普及すればマイナーじゃないのかと小一時間(ry
どんなにパソコンに興味ない人でも誰でも触ったことがありそうなWindowsとかならともかく。
あの時代の基準なら、そこそこ共通規格として通用してたようなOSなら充分メジャーかと思うが…。
もう誰も存在自体覚えてないようなOSとか、マジで山の様にあるからね…。
- 55 :
- >>50
S-OSならOSと呼べるんでは。
モニタプログラム自体が超原始的なOSの一種と言うことも出来るし
S-OSならファイルシステム等の資源管理も本格的にやってる訳で。
そもそも名前にOSって書いてあるじゃないか。
- 56 :
- >>55
雑誌連載当時、OSではなくモニターと言ってたの知らんの?
- 57 :
- >>54
マイナーじゃなければメジャーってわけないじゃん
- 58 :
- 未だにまとまった情報が手に入るくらい共通プラットフォームとして通用してたんだから
充分メジャーかと。っていう話。
>>56
モニターと自称してたからといってOS「では無い」と言う事はできないと思うが。
- 59 :
- >>58
>未だにまとまった情報が手に入る
個人で情報公開してる人がいるってだけの話じゃん。ペットのハムスターの飼育日記のブログとかと変わらんだろ。
なんでそれでメジャーかどうかなんて判断できるんだ?
- 60 :
- >>55
>モニタプログラム自体が超原始的なOSの一種と言うことも出来るし
CPUもメモリも管理しないモニタプログラムがOSな訳ないじゃん。
>S-OSならファイルシステム等の資源管理も本格的にやってる訳で。
S-OSでフロッピーディスク上のファイル以外の資源てなんか管理してたか?
ユーザーやアプリケーション任せだった気がするが?
- 61 :
- なるほど、お前さんが猛烈なS-OSアンチだという事だけは良くわかった。
- 62 :
- わかったつもりw
- 63 :
- S-OSって何?全く聞いたことも無いけど
- 64 :
- BUBCOM80版は聞いたことないし、BUBCOM80ユーザーならそれが普通かも
- 65 :
- S-OSってMZ-80用のOSじゃないの?
- 66 :
- MZ-80用もあった
- 67 :
- >>65
OSじゃないよ
- 68 :
- ピンクレディーの2枚目のシングル?
- 69 :
- >S-OSでフロッピーディスク上のファイル以外の資源てなんか管理してたか?
そんな事を言い出したらCP/Mも似たようなものって事になってしまうんだが…
メモリ管理なんて開始アドレス固定、フリーエリア上限取得可能、以外の事は何もやってないし。
デバイス管理ならファイルシステムだけでなくキーボードや画面の入出力もちゃんと共通化してて
それが売りになってるんだがな、S-OSも…。
CP/MがやっててS-OSがあまり本格的にはやってない事と言ったらシェル周りくらいなもんか?
CP/MがOSとして認められてるんだからS-OSを「絶対OSでは無い」とみなす合理的理由は無いはずなんだが。
- 70 :
- >>69
> そんな事を言い出したらCP/Mも似たようなものって事になってしまうんだが…
当たり前ことだが、CP/MもMS-DOSもOSではないが何か?
# OSとDOSは別物として区別されてること知らん人?
- 71 :
- >>70
そんな話は聞いたことがないな
あんたが言ってることが正しいなら、Wikipediaを修正しろよ
MS-DOSはOSってはっきり書いてある
- 72 :
- 今のこの21世紀の世の中で
未だに「パソコンは役に立たないオモチャ」と頑迷に信じつづけてる大型コンピューター厨が居るとは…
時代錯誤にも程がある。
8bit時代ですらそういう人種は古い人呼ばわりされてたと思うがね。
- 73 :
- AppleII用のDOS3.3なんて殆どDisk Basicだけど
あれもDOSとは言わないの?
- 74 :
- >>71
>そんな話は聞いたことがないな
素人乙w
>あんたが言ってることが正しいなら、Wikipediaを修正しろよ
なんで?
- 75 :
- Wikipedia を盲信w
- 76 :
- リアルでいるんだな、うぃきを鵜呑みにしてすがっている人って
- 77 :
- CP/MもMS-DOSもOSじゃないと間抜けなこと言ってる馬鹿がいるスレはここですか?w
- 78 :
- みんな、自分ルールで生きている・・
- 79 :
- おや?ウィキペディアを鵜呑みにしてる馬鹿が恥ずかしげもなくまた来た?
- 80 :
- 当時のこと知らない素人だとしても、なんでOSじゃなくてDOSと呼んでいた/呼ばれてたか
ちょっと考えれば分かりそうなもんだけどな?
- 81 :
- OSくらい知ってるよ!
運動会で綱引きするときのかけ声だろ!
- 82 :
- DOS=DiskOnlySystem
- 83 :
- http://news.mynavi.jp/articles/2012/04/20/msdos/index.html
- 84 :
- Wikipedia直せって言われたら「盲信ブギャー」としか反応できないって恥ずかしいな。
Wikipediaの全てが信用できる訳じゃないのは百も承知だし、間違ってる部分もあるからこそ
「お前の言う事の方が正しいってんなら直してみろよ」って言われてるってわからないの?
Wikipediaを引き合いに出されて、WikipediaにOSと書いてあったからって
まるでCP/MやMS-DOSはOSであるとWikipedia「にしか書かれてない」かのように騒ぐって馬鹿なの?
他の人は、Wikipediaの外でも(色々な著書とかでも)CP/MやMS-DOSがOSと呼ばれてる事くらい百も承知なんだけど。
- 85 :
- >>84
まぁまぁ。お主の言ってる事の方が正しいと思うし、私も同意だけど、
2ちゃんねらーには否定することだけを生き甲斐にしてるクズもいるわけだ。
そんなヤツと対等なレベルに降りる必要もないと思うぜ。
それはともかく、OSとDOSの話題が継続してる時点でもうスレ違いだ。
該当スレR>その他ALL
- 86 :
- >>84
>間違ってる部分もあるからこそ
>「お前の言う事の方が正しいってんなら直してみろよ」って言われてるってわからないの?
マジわからん。
「〜直していただけませんか?」とお願いするならまあわからんでもないが。
- 87 :
- >>86
馬鹿でなおかつ傲慢なんだな
- 88 :
- お前らいくらネタが無いからって少しはBUBCOM80の話もしろよ!
- 89 :
- 誰かBUBCOM80を実際に所有していた奴からの話を聞きたい
- 90 :
- AmazonにBUBCOM80 BASIC入門が出てるけど33,000円もする・・・
もう少しまともな値段を付けないと絶対に売れない気もするけど。
- 91 :
- こんなモノがあるゆうことを
世に知らしめただけじゃ
おろかものめ
- 92 :
- BUBCOM80といえば、ここに色々情報があるよ
ttp://sai.cside.tv/comp/mie-bbs.cgi?s=42
- 93 :
- 騙されませんよ^^
- 94 :
- >>93
URL入れてググれば判るだろ。というか、お前アホだろ。
- 95 :
- OSじゃない厨クンはコンピューターの歴史を知らなさ過ぎるとみた。
もっと勉強してから出直しておいで。
- 96 :
- OSは「オペレーティングシステム」だから
オペレーションさえできれば何でも「自称OS」にはなる
極端な話カーネルがなくてもいい
Win3.1なんて単なるGUIアプリだがOSと呼んでいたジャマイカ
- 97 :
- >OSは「オペレーティングシステム」だから
>オペレーションさえできれば何でも「自称OS」にはなる
>極端な話カーネルがなくてもいい
>Win3.1なんて単なるGUIアプリだがOSと呼んでいたジャマイカ
こんだけデタラメなこと書いてあるとむしろ清清しい
- 98 :
- OS/2 WARPはワープもできる凄いOSだったが
OSとしては半端だったので「2分のOS」の名称が付いた
- 99 :
- OS/400の立場ねぇな
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【プロクラム】 BASIC 【繋げて】 (404)
御三家の筆頭はFM-7 77 (312)
PB-100はR |READY P2 | (421)
富士通 FM-11 (652)
[←F-BASIC386] BASICの進化 [VisualBasic→] (339)
【アミーガ】 復活!AMIGA総合スレ 【アミガ】 (852)
--log9.info------------------
TERAvsC9vsWizardryOnline (522)
【God's】 ゴッズウォー part2 【War】 (441)
EverQuestUEQ2X 無料英語サーバー Part2 (544)
【L2】N鯖専用スレ 11鯖目【和PvP鯖】 (731)
【メタバース】Blue Mars Part3【CryEngine2】 (239)
tibia part? (271)
ARK FRONTIER 時空漂流 Part2 【量産型クリゲー】 (203)
【3DMMO】SevenSwords【iPhone】 (268)
【TERA】キャスタニック専用スレ Part1 (247)
【無料UO】UOGamers:Revelation 1【海外エミュ】 (697)
【SEX】ヘルゲートお友達から【フレンド】 (416)
【UOエミュ】UOGamers:Hybrid PvP専用スレッド (346)
ロエンテイル Part2 (842)
エロMMO「おRおんライン」βテスト募集開始! (260)
お前らが大好きでお勧めなアニメを俺に教えてろ (441)
国際まんが博鳥取、「来場目標300万人」をいつのまにか「来場目標なし」に大胆な下方修正の大爆死! (231)
--log55.com------------------
過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その9
30代の同人事情2
【質問】同人板アンケートスレ55【複数回答】
30代〜60代の同人事情88
【腐出禁】腐・801アンチスレ その99
過激男オタ&女性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ Part.3
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ98
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その24
-