1read 100read
2012年08月鉄道(海外)89: 【チベット】青蔵鉄道【ラサ】 (566) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鉄法・ダージリン】海外現役蒸機【ヴォルスティン・ハルツ】 (698)
英国】日本製「新幹線」お目見え…サウサンプトン港 (733)
IDにTGVが出たら神!15 (418)
ベトナム統一鉄道の旅 (245)
【ベルゲン急行】 北欧の鉄道 【世界の最果て】 (235)
■ 世界最大の駅 ■ (327)

【チベット】青蔵鉄道【ラサ】


1 :2007/02/12 〜 最終レス :2012/11/30
世界一高地を走る青蔵鉄道のスッドレです

2 :
あの機関車カッコいいよな
中国は嫌いだけど

3 :
飛行機レベルの空調を搭載した客車も気になるところ

4 :
気密構造とは言いながら、トイレの窓は開くんだよね。

5 :
早く観光用車両が出来ることを期待している。
今の車両にはあまり乗りたくないなーーー
言葉が通じなくて軟臥の上段にひとりで乗る羽目になったら、正直つらい

6 :
>>4
飛行機と同様の余圧保持機構を付けたらホロが膨らんでしょうがないような希ガスw

7 :
話のネタとしては乗ってみたい気もするが、
飛行機で委員でない?そんなに休み取れないもん。

8 :
ポール=セローも言うように、チベットはゴルムドからバスで行くから良い感じだと思うんだが・・・俺がチベットに行く前に鉄道が開通してしまた
しかし素朴なギモン・なんでこの鉄道だけ独立スレ

9 :
中国のチベット支配の道具に過ぎないのに、
ノー天気に「観光」だってぇッ!?!?

10 :
その手の突っ込みはもう飽きた。

11 :
NHKのスペシャルよかったね。
永久保存しました。

12 :
>>9 その気持ちは激しく分かる
過去、そして今現在中国共産党がチベットで何をしてきたかも知っている
ただ海外の鉄道にあまり興味のない自分がそれを差し置いても乗ってみたいと思わせる魅力がこの鉄道にはある
ジレンマです………

13 :
最終的には聖地カイラスの麓を突っ切って、国境まで伸ばすらしいですよ。
そして、そこを経済解放区にするんだと。
西チベットを旅するのは今しかないのかなぁ。

14 :
インドとつなぐのかな?

15 :
インドが絶対に許さないからそれは無いと思う

16 :
ネパールだろうね。

17 :
マオイスト・・・・・

18 :
青海チベット鉄道
青海チベット鉄道〜世界の屋根2000キロをゆく〜
あの放映の仕方だと旅客列車しか走っていないような印象を与えるが、
満鉄同様軍事輸送主体であれば貨物列車を映せない理由として十分納得できる。
ちょうど満鉄の「あじあ」号だけを撮った映像を見せられて「これが満州鉄道です。」と紹介されているような、
どんなに奇麗事を並べてみても侵略した側からの美化した映像でしかないのが透けて見えるんだよな。

19 :
>18
滿鐵はそんなコトないけど、確かにその通り

20 :
満鉄と青蔵鉄道を一緒にするなよ。
青蔵鉄道は現在進行形のホロコーストの道具だぞ。
俺はあの鉄道の開業によるチベット人の将来が本気で心配だ。

21 :
そのうちラサに市電とか地下鉄が走る時代が来るのだろうか

22 :
高山病で何人か利用客が死んでるって聞いたことがある

23 :
>>20
それならのんきに海外鉄道板なんて見ている場合じゃないだろ。
もっと他の場所でまじめに議論してこいよ。
それともさっさと現地へでも行ったらどうだ。

24 :
>>21
とりあえず同化政策の一環として、東部の企業を大量に進出させよう
ってな計画が目下進行中で、ラサは建設ラッシュだそうだから、
市電やトロリーはそのうち入るかもね。

25 :
今ラサはすごいよ ウランバートルの比じゃないぞ

26 :
でもそのうちコロニーが・・

27 :
>>23
鉄道の世界に政治思想を持ち込まんで欲しいもんだな。
それにしても世界一の鉄道を造り上げた中国の底力は凄まじい。
鉄道は斜陽と言われているけど、この分だと日本は中国の経済圏に組み込まれそうだ。

28 :
むしろ「鉄道と世界史」や「鉄道と世界動向」なんてスレがあったほうがいいかもね。

29 :
>>27
お前こそ政治思想的なもの持ち込んでるじゃねーか。
>それにしても世界一の鉄道を造り上げた中国の底力は凄まじい。
>鉄道は斜陽と言われているけど、この分だと日本は中国の経済圏に組み込まれそうだ。

30 :
鉄道自体は侵略ではない。経済的にもチベットに恩恵をもたらすだろう。
チベットは侵略じゃないね。極端な富の集中としての仏教専制が打倒されただけ。
ポタラ宮は美しいが、チベットの人民の生活水準の貧しさはそのままひどい
格差社会の象徴。社会主義政権でなければ鉄道もできなかった。
ちなみに高地を走るディーゼル機関車はアメリカ製だそうだw
「人権派」がいくら中国の侵略を言っても、実際にチベットの人民の
生活水準を向上させてるのは中国の西部大開発なのはあきらか。
ダライラマもいいかげん帰ってきたら。
この鉄道が中国の政治的意図を強く含んでいることは間違いない。
しかし経済的に無駄かと言えばそうでもない。確かに価値はある。
それと政治の問題は別だろ?チベットが独立国だとしても中国の
多額の援助を受けて建設した路線かもしれないのだ。
ところでお前らチベットには敏感なのに東トルクメニスタンには鈍感でつね。
アフガニスタンの手前までこちらも鉄道が通じていると言うのに。

オーストラリアは南北横断ルートを新たに建設したぞ。
南アメリカもチリとアルゼンチンを結ぶルートが再開されるぞ。
アラスカとカナダを結ぶ鉄道がルート決定の上、環境に与える影響の調査段階に入っているぞ。
いずれも輸送量からすればたいした量ではないだろうが、距離があるんだよ。
充分に経済的に見合うし、経済的に作る価値があるというのは競争力があるということだ。
紹介した3ルートともすでに道路は開通してるぞ。
物事の一面だけ大きく見すぎ。
そして他方を無視して何か役に立つことでもあるのか?

韓国併合みたいなものだな。
韓国人からすれば日本の領土となり日本人に支配されるのは屈辱的だが、
日本の領土となり日本の支配を受ける代償に文明化を勝ち得たのも事実だからな。
物を買う際にお金を失うように、
人間は得ているものと失っているものの両方に気づける人間は実に少ない。

だがチベットに何らかの恩恵が存在したのは事実だろう。
チベットは中国の侵略を受けるという対価に
中国の侵略を受けた事によって何らかの利益を受けた事は正しいだろう。

だが文明化が促進されて教育水準が向上するという良い眼にあった、というのが正しい。

31 :
>>30
まだそのツギハギコピペで釣れる奴がいるのか。
ツギハギを沢山並べるという事は、ア俺の文章使って
いやががるwと笑う奴がどんどん増えると言う事だぞ。


32 :
チラ裏だが、俺は今からチベット管轄下でネパールみたくボロになった
青蔵鉄道を妄想して萌えているぞW

33 :
>32
www
ネパールは知らないんですが、チベットでチベタンによるナローゲージとか想像するとやたら萌えますね
やっぱ中華じゃあないですやねぇ

34 :
五体投地

35 :
>30
トルクメニスタンは分断国家だったのか

36 :
結局さ、過疎スレだから安っぽい政治問題討論風味wなレスでもないとレス伸びないしね。

37 :
インド延伸の可能性は?

38 :
>>37
海外の憶測記事で面白いものがあって、打診はあったのだが二つの理由でインドが決断できないらしい。
一つ目は国防上の問題。ネパールの毛派のようにインドの影響力下に浸透しつつある中国の陰があるわけで、
国境地帯にこれ以上中国が出てきて欲しくはないというのがインドの本音。
次に地形と国境線の問題。超長大トンネルを掘りたくなければ中央突破を避けて東西に逃げたいところだが、
それではラサまで延ばした鉄道の意味がない。西周りはパキスタンに近すぎて嫌だ。東周りはバングラデシュ
のお陰で狭い回廊を経由せねばならず、嫌。
覚悟を決めて掘る?どうする?
一方の中国はすでにミャンマーへの延長に着手しており、インド洋への出口は手に入れたも同然。
さらにパキスタンから盛んな誘いをかけられており、インドにその気がないのならやらないよ?と余裕の立場。


39 :
中華思想って凄ぇな・・・

40 :
>>38
戦略的に言えば、海つまり大洋への出口を求めているって事なんだろう。

41 :
>40
アラブと直結したいのかねぇ

42 :
そもそもアメリカ人が出来なかったアメリカ横断鉄道のロッキー山脈越え部分を作ったのは中国人だからな

43 :
>43
成昆鉄道を作れる共産中国の力をもってすれば、ヒマラヤ越えの鉄道なんか簡単だろう

44 :
中国人は石油が欲しい。インド洋に出たい。
太平洋岸は長く見えるが、沖縄と台湾その他のお陰で海洋国家にがっちり塞がれている。
海洋国家にニ正面作戦を強いたい。インド洋に大海軍を持ちたい。
十字軍でアラブ人の持つ西欧の印象は決定的になっている一方で
有史以来何度も中国軍とアラブ軍は矛を交えているわけだ。
そこらへん、アラブ人の中国観ってどうなんだろ?
日本で言えば元寇を何度も受けているようなものだろ。

45 :
4月17日20時から、BShiで再放送するようですよ

46 :

近畿日本ツーリスト
Holiday
標高5072m!世界一の天空列車の旅
あこがれの青海チベット鉄道とラサ7日間
西寧発全長1956km
26時間30分
ラサへ
346000円平常時期
最少催行人員6人


47 :
>>46
北京発のツアーって無いもんかな。

48 :
鉄道は既にウルムチ経由でイランのバンダレ・アッバース国際港まで到達している。
カシュガル〜タジキスの路線建設は決定した。天山北路のウルムチ〜キルギスも計画中。
中国の世界戦略、そしてアメリカがアフガニスタン、イラク、イランを重要視する理由がわかる。
これは3B政策の再来だ!イラン攻撃が始まったら第三次世界大戦だ!!

49 :
>>48 いったい何が始まるんです?

50 :
全日空の高知空港胴体着陸機って青蔵鉄道の客車作ってたボンバルディアだよね

51 :
自分の知る限りでは、車輪を格納できる客車はまだ製造されたことはない。

52 :
強いて挙げれば、DMVだな。

53 :
日本鉄道技術の最先端リニアも車輪を収納するぞ!

54 :
ボンバルディアもやっぱりチベット侵略の先鋒なんか担ぐから
罰が当たったんだな(´・ω・`)

55 :
>>54
バカハケーン!
機体が欠陥品だったんだろ。

56 :
>>54
バカハケーン!
機体が欠陥品だったんだろ。

57 :
>>54が二重カキコするアホに言われたくないってさwwwww

58 :
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-1)
http://www.youtube.com/watch?v=zz4PwTMnXVY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-2)
http://www.youtube.com/watch?v=Fj_5rY5tQuY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-3)
http://www.youtube.com/watch?v=EwwGnIG5w1Q
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-4)
http://www.youtube.com/watch?v=rc6GPTSjwfY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-5)
http://www.youtube.com/watch?v=GbziiQ5zirw

59 :
ホロコーストの道具にすぎないんだよな

60 :
ジェノサイド
エスニックレンジ

61 :
政治とか軍事の話題を持ち込む工作員が多いな。

62 :
で、この鉄道の目的はエスニッククレンジング以外の何者でもないのだが。
漢人の大量植民によるチベット人の抹殺

63 :
鉄道の持つ政治や軍事的意味を検討するのは鉄道趣味の立派な一分野。
デジカメ&海外旅行ばかりが鉄道趣味ではない。

64 :
青蔵鉄道は、全線複線ですか?

65 :
>>11 >>18
再放送
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070407/001/21-0255.html

66 :
>>62
まだそんなこと言ってるの?
そんな時代遅れのデマに惑わされちゃダメ。
メディアリテラシーをしっかり持たないと嫌中厨に成り下がってしまうよ。

67 :
>>66
メディアリテラシーって何? 
現在の支那政権は東アジアで唯一の核武装国だ。
チベットから朝鮮半島北半分を攻略中。
鉄オタの目から言えば1435mmゲージで東西繋いで縄張りの主張
国連の会費ほとんど払わないのに上座に座ってアジアの盟主ずら

68 :
>>67
核武装なら英米仏露や印パなどもしているし、それとチベットの鉄道とは無関係。
鉄道と民族浄化を結び付けるのは印象操作と言うか捏造の世界。
嫌いなものが相手なら捏造してまでも叩くなんて、○ズバッvs○○屋と同類。

69 :
>>68
東アジアで唯一、と書いてますが。
支那が旧大東亜共栄圏で唯一です。朝鮮民主国はまだ発展段階。
印パは一方が核武装すれば一方も核武装する、と言う均衡論。
東アジアは支那一国核武装なので核の均衡は無い。
>>67のような「嫌中厨に成り下がってしまうよ」
発言に対するレスです。

70 :
>>69
だから「東アジア」という括り自体が詭弁だと指摘しているんだよ。
核保有国である事と、チベットの鉄道は何の関係もない。それをごちゃまぜにして
「中国は東亜唯一の核保有国だからチベット鉄道は許さん」みたいな暴論を展開しているから
嫌中厨に成り下がってしまうぞと注意したまでだ。
それと中国の核武装は旧ソ連やアメリカとの均衡によるものなので、
わざわざ東アジアという枠に当てはめると全体が見えなくなるよ。

71 :
>>70
出ちゃいましたね。
「中国の核武装は旧ソ連やアメリカとの均衡によるものなので」
つまりChinaは旧ソ連やアメリカと均衡を持つための全アジア人民の選択だから是認出来ると。

72 :
>>71
なぜそこで「アジア」という枠にこだわるのかな。
中国は旧ソ連やアメリカに並ぶ世界大国なので、アジアと言う狭い枠組みの中での対立構造を考えるのは無意味。
また中国は単体で大国なので「全アジア」の代表と考えるのも間違い。
そしてなにより、そういう核保有とチベットの鉄道を結び付けて批判する事が多いに板違い。

73 :
>>72
ではシナは日本が核保有するのも一向に構わぬということで。

74 :
>>73
随分と話が飛ぶね。
もはやチベットの鉄道批判とは何の関係もないな。
中国から見れば日本はアメリカの子分なので、
アメリカとの均衡と言う点で中国は日本の核武装を毛嫌いするだろうね。
日本としても、英米の合意なき核武装は非現実的なお花畑だし、
北朝鮮やイランの核開発に反発する英米が日本の核武装を許可するとも思えない。
いずれにしても日本が核武装を始めることはしばらくはあり得ないから安心したまえ。

75 :
>>74
ほお、結局シナの核武装を肯定するんだな。
で、青蔵鉄道の建設目的って君にとってはどう見えるんだい?
チベットには資源もない、人口密度も薄い、建設コストはやたらとかかる。
そんな鉄道を建設する目的って何だろう?
普通の人間ならシナ人を送り込んで
シナ人によるチベット支配を確立する以外思いつかないはずだがな。

76 :
そんなことよりゴルムドの話しようぜ

77 :
>>75
国土の均衡ある発展のためだろ。中国は沿岸部と内陸部の格差がまだ大きいからね。
日本だって北海道新幹線をつくろうとしているけど、
君は北海道新幹線の建設目的がアイヌ弾圧の為だとでも思ってるのかい?

78 :
ゴルムドは闇バスとかタクはまだいるの?

79 :
>>77
どこまでもシナの行動を正当化するんだな、
過去シナがチベットでどのような行動をとってきたのかに目を覆って。
悪いけど、このスレは荒らすなつっても
未来永劫荒れ続ける運命にあるから。

80 :
>>79
日本だって東国や北海道で「蝦夷」を弾圧したり、
琉球を侵略して強引に自国領に組み込んだりしたわけだが、
そういう歴史を無視して中国だけを叩くのはおかしなもんだ。
チベットの鉄道を叩くなら、東海道本線や東北本線のことも叩かないとね♪

81 :
ホンマモンの糞サヨだったか。
相手にするだけ無駄だったな。
さーて毎日荒らそ。

82 :
ID:uyE8G5tB
ネットイナゴは日本にとって無能な味方。役に立たないどころか、かえって有害な存在。
まあせいぜいチベットの鉄道相手に筋違いな批判をくり返せば良い。
その代わり間違っても日本の国政には口を出さないでくれ。
それとも日米離間工作を企む反日工作員なのかな?
本格的に板違いなのでsage

83 :
ageてやんよw

84 :
つーか、シナ人がチベットに対して国土の均衡ある発展なんて
考えてると想像してる奴がいることが笑止。
過去シナ人がやってきた延長線上で考えるとチベットの実効支配の強化と
チベット人とシナ人の混血を勧めてシナ人を抹Rる以外に普通考えねえよ。
チベットはインド・パキスタンと国境紛争を抱える地域でもあるので、
国防上も重要な地域であるからな。

85 :
http://www.afpbb.com/article/1405853
ダライ・ラマ14世、青蔵鉄道を批判 - インド
【ニューデリー/インド 11日 AFP】
 チベットの最高指導者で亡命中のダライ・ラマ(Dalai Lama)14世は10日、
人口が集中する中国東部とチベットとを結ぶ青蔵鉄道について批判した。
 1959年の反政府動乱から48年目を記念して、亡命先のインド北部ダルムサーラ(Dharamsala)
で行った演説の中でダライ・ラマ14世は、「同地域のインフラが整備されることは何も悪いことではない。
しかし鉄道の開通により、多くの人々の流入が懸念される。
人口の大部分を占める漢族が同地区に流れ込むことで、チベット民族の文化や地域の自然がおびやかされる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
営利目的の地域開拓は水や自然を汚染し、土地と人々の生活を破壊するものだ」と述べた。
 青蔵鉄道は、2006年7月に全1142キロが全線開通している。
 写真は10日、ダルムサーラの寺院で演説するダライ・ラマ14世。(c)AFP/Tenzin

86 :
国連会費も払わず原爆ミサイル製造
常任理事国で唯一の一党独裁国

87 :
>>84
で、日本も北海道の実効支配を強化するために北海道新幹線を敷こうとしているのかな?
2chだからある程度許されるけど、あまりにも飛躍したお花畑妄想を書き立てると笑われるよ。

88 :
白人がシナと言っても怒らないが
日本人がシナと言うと怒る国

89 :
>>87
あえて突っ込んでなかったけど、
お前も北海道新幹線が北海道侵略の道具だなんて
「比較にもならない」例出して笑われてろよ。

90 :
シナの侵略はきれいな侵略!ってかw

91 :
>>89
だから、
 北海道新幹線 = 北海道侵略の道具じゃありません(当たり前)
 チベットの鉄道 = チベット侵略の道具じゃありません(当たり前)
ただこれだけの話なのだが。
鉄道で侵略なんて19世紀の欧米列強みたいな古い考えだ。

92 :
まぁ、中央との交通の便を良くすることで経済的な結びつきが強まる事は、
よく宗主国と植民地の関係になぞらえられるな。

93 :
>>91
その19世紀的考え方そのまんまをシナ人は未だにやってるって現実見ろよ。
中国にはいくらでも辺境はあるのになぜ
鉄道建設に多大な困難を要するチベットが選ばれたのか考えられないのかよ。

94 :
>>93
ウイグルにレールを敷いたので、今度は未だに鉄路のなかったチベットにも敷いた。
ただそれだけじゃないのか?
順番から考えれば、未だに鉄道がなかった自治区を優先するのは自然なことと思うが。

95 :
どこまでも馬鹿だな。
「鉄道がない」というだけで長距離鉄道を敷設するrationaleになるわけないだろ。
ウイグルもイスラム系少数民族が反乱を起こしている地域だ。
鉄道が出来れば一気に兵士を送り込めるだけでなく、あの地域は石油がある。
チベットにも同様の戦略性がある。

96 :
今調べてみたらチベットは鉱物資源も豊富なんだな。
シナ人がチベットの資源を収奪するという目的もあったと。

97 :
北海道民には国政選挙権がある。
勿論北海道新幹線反対を唱えて立候補するのも自由。
北海道民が北海道独立の政治運動しようが、デモ行進しようが、
それだけでK務所行きにはならない。
現支那政権による国政選挙はチベットでいつあったの?

98 :
>>97
もう既に北海道は「倭人」に侵略されて純粋なアイヌは少数になってしまったから。
そういう意味では北海道新幹線を持ち出した点は不適切だったな。
「北海道新幹線」と書いた部分は「函館本線等」に訂正しておく。
>>95
北海道にも石炭等の資源があったから明治政府は侵略して同化政策を進めたんだよね。
松前藩も海産物目当てか。

99 :
>>98
で、今目の前のチベット侵略には目をつぶるんですね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
夢はアムトラックに乗る事です! (617)
【初乗り】ロンドンの地下鉄高すぎ【920円】 (205)
【CP】ポルトガルの鉄道【ALFA PENDULAR】 (329)
【鉄法・ダージリン】海外現役蒸機【ヴォルスティン・ハルツ】 (698)
【CP】ポルトガルの鉄道【ALFA PENDULAR】 (329)
夢はアムトラックに乗る事です! (617)
--log9.info------------------
【六花の勇者】山形石雄 11人目【戦う司書】 (803)
【ベン・トー】アサウラスレッド41【バニラ】 (473)
【あやかしがたり】渡航スレ27【はまち・俺ガイル】 (716)
竜ノ湖太郎/問題児シリーズ 7 (754)
つまらなかったライトノベル 74冊目 (675)
米澤穂信 その34 (532)
【緋弾のアリア】赤松中学 43発目【アリスベル】 (437)
岩井恭平 消閑の挑戦者・ムシウタ・サイハテ bug56 (911)
【シュヴァルツェスマーケン】内田弘樹6 (614)
僕は友達が少ない 平坂読総合133 (765)
西尾維新 その241 (1001)
弓弦イズル 109 放課後バトルフィールド【HBF】 (888)
【白兎騎士団】舞阪洸 統合スレ その11【火魅子伝】 (485)
至道流星 5【好敵手オンリーワン/大日本サムライガール】 (420)
三上延20 [偽りのドラグーン/ビブリア古書堂] (270)
最近のライトノベルはどうしてこうなった?50 (480)
--log55.com------------------
【アメリカ】銃乱射事件があったテキサス州で銃規制が緩和へ 教会や学校にも銃を持ち込むことが可能に[08/08]
【マクナル】プラスチックから切り替えたエコクリーン紙ストローがリサイクルできない事を認める「ゴミの量が増えるだけ」[08/08]
【環境】ブラジルのボルソナロ大統領「環境保護のためには人間がうんこをするのを毎日ではなく1日置きに控えるべきだ」と妙案 [08/10]
●● R・ちんこ・うんこ ならべかえゲーム 2 ●●
ラウンジ三国志アニメ部Re:Dive
勇気が無くて見れない画像解説スレ Part949
櫻井翔熱愛報道検証専用スレ★15
【コロプラ】コロニーな生活【ヲチも愚痴も】