1read 100read
2012年08月鉄道(海外)5: 【∞∞】ブエノスアイレス地下鉄【黄電】 (286) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世界の車窓から (264)
新幹線を敷きたい国、都市、区間は? (251)
☆TGVより新幹線 Part185☆ (405)
■□■インドの鉄道□■□ (504)
◆海外での女性専用車◆ (218)
【GE】アメロコ【EMD】 (321)

【∞∞】ブエノスアイレス地下鉄【黄電】


1 :2007/02/13 〜 最終レス :2012/12/02
営団丸ノ内線に走っていた500形や名市交に走っていた黄電が
活躍するアルゼンチンのブエノスアイレス地下鉄のスレです。

2 :
レポーター「機器類がみんな日本語なんですが、操作方法はどうやって習得したのですか?」
運転手(スペイン語で)「そ〜んなのカンだよカン!」
いいね〜♪ ラテン人に操縦されている日本の電車に乗ってみたい・・・。

3 :
ブエノスアイレス地下鉄スレ立ち上げおめでとうございます。
Metrovías の HP のリンクです。
http://www.metrovias.com.ar/

4 :
アルゼンチン共和国大使館のHPから。
●ブエノスアイレスの中心を走る地下鉄は、A線からE線まで5系統あります。
●パトリシオ公園からオンセまでのH線が来年開通予定です。
●月曜から土曜はだいたい朝の5時から22時まで、日曜は朝8時から
22時20分まで運行しています。
●バスに比べわかりやすく、旅行者には便利です。
●各線ともに主に大通りの地下を走っています。
●A線は、リバダビア大通り、B線はコリエンテス大通りを走っています。
●C線は7月9日通りの下を走り、A,B,D,E線と直角に交差し、レティーロ
とコンスティトゥシオンを結んでいます。
●D線はサンタフェ大通、E線はサンフアン大通りを走っています。
A線は南米最初の地下鉄で、1911年に工事着工、1913年に5月広場からプラ
サ・ミセレレまで開通しました。
●B線では、現在、日本の丸の内線でお馴染みだった赤い電車が走っていま
す。
●地下鉄料金は一律$0.70 (2002.9.11現在)です

5 :
ブエノスで知らずに地下鉄待ってたら、丸の内線が来て驚いたなあ〜。
地球の反対までトンネル掘ってきたように思えた。

6 :
>>5
マントル層を越える時は熱くて大変だったらしいよ

7 :
黄電は日本でVVVF・架線集電に改造されて輸出された。
電気部品は東洋電機製造製とか(京阪800と同格?)。

8 :
どうせなら、赤と黄色を1両ずつ日本に一時的に里帰りさせて、
愛知万博で展示すればよかった。
アルゼンチン館の隣に「EXPOギャラリー」という、
急に空きができたからとっさに中身を考えたという感じのパビリオンがあったが、
あそここそが、電車の展示にふさわしい場所だった。

9 :
丸の内(B線)も黄電(D線)も地上区間がまったくなかった。
車庫はどうだか知らんが。
車輛が長持ちしそうな予感。

10 :
BはFederico Lacrozeで近郊鉄道線とつながってないの?

11 :
レールはつながってるが直通運転はしてない。
Urquiza線の電車(日本製)が地下駅に止まっている
写真をネットで見たことはあるが。

12 :
自分で10の質問をしておきながらだが、
11とは逆のパターンで
地上のウルキサ線のホームの横の側線に丸の内車両がいたのを思い出した。
2000年頃のこと。

13 :
ここにそのものズバリの写真と配線図があった。
http://halfzero.sakura.ne.jp/arg/subte1.htm

14 :
http://www.fotolog.com/fc_urquiza/17380238
図面を見たらウルキサ線の電車は
全長こそ18.5mだが全幅は3.1mもある。
B線の「丸の内線」は車体裾の変なカバーで
間隙を埋めていたのだっけ?良く覚えてない。

15 :
>>14
13のURLにそのものズバリが乗ってるから見てけれ。

16 :
14で当たりでしたね。Muchas gracias


17 :
アルゼンチンって距離的に遠いだけで
ビザ不要だし、基本的には観光しやすい国なんだけどね、
行ったことのある人間が少ない。
治安も中南米ではチリに次いでいい。
ブエノスアイレスの特定地区以外は安全そのもの。
田舎は完全にまったりムード。

18 :
B線の元丸の内線車内では、車掌によっては乗換駅で放送を使っていた。

19 :
>>13
車内案内板がおしゃれだな〜。
大事に使ってもらってるみたいでうれしい。

20 :
地上の通りの番地がところどころ路線図に書いてあるんですよね。
チリ・サンチャゴの地下鉄の車内路線図もそんなだったけど
どっちが先かはわからん。

21 :
トレンデラコスタ(海岸の電車)。
ブエノスの郊外電車のうちのひとつ。
ttp://www.trendelacosta.com.ar/site/
あぼ〜んされた貨物線を標準ゲージで復活させたもの。
そこを走る連接電車はオランダのユトレヒトとか
スペインのバレンシアのメトロと同形。
VVVFは日本製らしい。
ここは並行私鉄といえる、っつうかアルゼンチンじたい
ペロン政権の鉄道国有化以前には多数の並行路線があったわけで。

22 :
>>21
誤爆?

23 :
アルゼンチンの直流電化乗りつぶした俺が来ましたよ。
だってブエノスアイレスの「地下鉄」だけじゃもうとっくに終了だよ。
アルゼンチンの鉄道全部をひっくるめたってリソースがもったいない。

24 :
世界の車窓から、で出るかな?

25 :
構内にWCがある駅がいくつかある(車内路線図に記載)

26 :
>>23
わたしゃ Buenos Aires (Constitution) ⇔ Bahia Branca のほか、
Buenos Aires (Constitution) ⇔ Avellaneda
(小田急の払い下げ車両でした)
あと、Buenos Aires や Santiago de Chile 、
San Paulo と Rio de Janeiro の地下鉄も経験したっす。。

27 :
Avellanedaなんてよくあんな路線に乗ったな、お前

28 :
>>27
Independiente の試合を見に行った。。
Avellaneda の街はホント物騒ですた。。
よく何も被害にあわず帰ってこれたと自分ながらに思います。。

29 :
Ferrobaires
Buenos Aires (Constitution) ⇔ Bahia Branca 640km
Pullman ARS$40.00 [USD$12.00 JPY\1440]
Primera ARS$28.00 [USD$8.40 JPY\1008]
Turista ARS23.00 [USD$6.90 JPY\828]
<ARS$1.00 = USD$0.30 = JPY\36>
http://www.ferrobaires.gba.gov.ar/
Trenes de Buenos Aires
Retiro(Buenos Aires) ⇔ Santa Fe 482km
Primera ARS$27.00 [USD$8.10 JPY\972]
Turista ARS$22.00 [USD$6.60 JPY\792]
<ARS$1.00 = USD$0.30 = JPY\36>
http://www.tbanet.com.ar/
Metropolitano
Buenos Aires (Constitution) ⇔ Bahia Branca 53km
ARS$1.50 [USD$0.45 JPY\54]
<ARS$1.00 = USD$0.30 = JPY\36>
http://www.metropolitano.com.ar/

30 :
ヲタ急似の電車は払いsageじゃないょ。
新品でアルゼンチンに入った。
交流専用だし3扉転クロだ。

31 :
>>30
スマソ・・・
でも小田急にクリソツですた。。

32 :
サンパウロの地下鉄南北線は加・減速がなぜかカクカク

33 :
A線で使っている車両は車齢100年をゆうに越える地下鉄界の仙人w
ドアは手動(走行中でもドアは開きっぱなし)
車内は薄暗い裸電球がぶら下がっているのみ、座席は木製
こんなのがどうして未だに使われているのか・・・
Metrovias社の保守の技術は(ry

34 :
>>33
アレもうそろそろ消えるらしいから、7月に乗りに行ってくる。
昔撮ったリバーサルのフィルムがどっかに行ってしまった…

35 :
100年は経ってないでしょう。
しかしあれもなくなるんですか。
公式ホムペには新車80両とあったけどD線と同じ
アルストムのサンパウロ工場製のステンレス車に置き換えかな。
車体だけ正面一枚窓に更新されたのありましたよね。
灰色地に上下に細い赤帯のヤツ。
A線ではもう1種類電車みたような気がする。
しかしけっこう乗りにいった人居るんですね〜

36 :
B線って、最近路線延伸しましたよね。
たしか、Los incasまででしたっけ。

37 :
>31
骸骨みたいな形したのだね。
後チリだったかに昔の小田急顔(正面のドアに行き先が出る)のがいた記憶あり。

38 :
チリのはむしろキハ55を電車化したといったような感じかな?
地下鉄じゃないけどブエノスの近郊には
阪急みたいなのもいっぱい走ってる
(正面の幌はごっつい)。
3扉で転クロのヤツ。
>>10のウルキサ線のは標準ゲージで電車の全長も日本並みだが
広軌のヤツは全長22mある。
第三軌条なのに踏切が当然のようにたくさんあった。

39 :
黄電(ツッコミよろしく)
250)263,264,267,268
300)311,312,315-320
700)741,742,744,748,749
800)849-864
1200)1205,1206,1211-1214
1600)1616
1700)1704,1710
1800)1805,1806,1813,1814
1900)1903,1906,1907

40 :
age

41 :
Subte(ブエノスの地下鉄)、玉石混淆です。
http://www.youtube.com/watch?v=WwGK4oXfTgI
http://www.youtube.com/watch?v=Xd6PL0oMMaI
http://www.youtube.com/watch?v=mjZTGDMKC30
http://www.youtube.com/watch?v=xunG5e2B6Qk
http://www.youtube.com/watch?v=pBs9cFhznUs
http://www.youtube.com/watch?v=1V-TObW62kM
http://www.youtube.com/watch?v=eRT5flzKVI8

42 :
300) 304,306,310,311,315,325,328
500) 584,590,593,602,619,620,623,624,633,634,637,639,640,
641,647,648,650,653
657,661,669,676,678-680,687,689,690,691,696-698,700,703,704,708,709,
711-713,715,716,719-722,724-726,728,731,732,734-741,
744-746,749,750,752-756,759-762,765-774,775,776,
777,779-790,793-796,797-802
900) 903,904,907-918

43 :
漏れもロカ線試しに乗ってみたよ。コンスティトゥシオンから2駅目まで。
でも駅の近所を散策しようとしたら、なんか街も雰囲気がかなりヤバイし、
ガード下の露天でエンパナーダスだけ買って、すぐトンボ帰りだよ。
TBAの沿線とは明らか空気が違う。
しかも最近コンスティトゥシオン駅で暴動があったみたいだね。

44 :
別にロカ線だけがやばいんじゃないみたいだよ。経済危機以降はね。

45 :
遅れまくって暴動起きてまつね

46 :
今月のピク嫁。
ブエノスアイレス地下鉄小特集だ。

47 :
雑誌にあれだけ載ればこのスレ終了決定だね。

48 :
イキロ

49 :
今さら言うのもなんだが2006年春に再びブエノスに行ったら
ライオンバスのセントロでの発着場が変わっていたので少し「あれ?」と思ってしまったよ。
以前は地下鉄サンマルティン駅の近くにあったけど今はラプラタ川よりの
アルゼンチン空軍広場の向こう側に変わってしまった。
EZEからバスで着いても広場の「塔」が見えるから迷う事はないと思うけど。
ちなみに、その「塔」の向こう側がレティーロ駅になります。
長年行かれてない方はガイドブックなどで再確認してください。

50 :
あれだけ遠いところに何度も行ける人が何人もいるという単純な驚き。

51 :
>>50
まあ確かに往復の飛行機は長いがw
安いときだと9万ぐらいで行けるからね。

52 :
9万円台の航空券があったんだな。今でもあるの?

53 :
>>52
いや、常にじゃなくて時々出る
年末でもクリスマスシーズン少し前の12/15とかに出発するとあるよ。
自分はエアカナダだったけど。

54 :
エアカナダならバンクーバー、トロント乗り継ぎだね。
トロントからブエノスアイレスへはサンチアゴを経由する便があるとか。
航空券だけど11−12万円台は見たことがあるけど一桁台は安いね。
またチョリパン食いたくなってきた。

55 :
ついでにチョリパンのおいしい食い方を書いておく。
@パンを開いてソーセージにタレをかける。
Aパンを閉じる
B手でチョリパンをペッタンコにする。
Cいただきます!
コーラ〔現地ではコカと言う〕やビールがよく合うよ。

56 :
マレーシア航空の日本→クアラルンプール→ヨハネスブルグ→ケープタウン→ブエノスアイレスの
航空券があって一度は乗ってみたかったけど、クアラルンプールから先は便数が少なく
満席の日が多くて予定を組むのが難しかったのであきらめてしまった。

57 :
リーマンだからフルピーク時にしか行けん
この前行った時はユナイテッドでワシントンDC乗り継ぎのチケット代30マソ超えた
orz
多分、死ぬまでにあと1回行くか行けんか…ってとこだと思う

58 :
>>46
読んで激しく行きたくなったけど遠いよなあ。
カナダですら遠いのにそこからまだはるか先…
アフリカ経由すら考えられるというのも凄いな。
そういや日本に最近増えたブラジル人なんかも
ヨーロッパ経由で日本に来ることも多いというな。
大西洋とユーラシア大陸横断というわけか。

59 :
>>56
この前暇だったんで南米行きの航空券検索したら出てきました。
マレーシア航空のビジネスクラスで30万ぐらいの格安がw 同じコースですよ。
>>57
自分は15年ぐらい前に行ったクチですが、日本からだと乗り継ぎの時間込みで28時間ぐらいは掛かります。
旅程を組むときは、全体の日数から2日は引かないと現地日数が出ませんから
休みが少ないと辛いですよね。
>>58
アルゼンチンの隣国、ウルグアイの沖合が日本のほぼ真裏になる、それほど遠いですw
欧州経由で来る人が多いのは、アメリカビザが厳しくなったからという噂。
でもね、是非行って欲しい国です。治安は南米の中ではチリと並んで比較的良いし、
さらに一番南のパタゴニア方面まで行くと凄く自然が綺麗です。
ブエノスのみならずパタゴニアもお奨めです。

60 :
漏れもチョリパン食いたいよぅぅ
あの安っぽいフランスパンもどきのパンだからこそ、あの味わいになるんだと思う。
ミラネサナポーリターナも食いたいな。


61 :
関東圏の世界の車窓からの31日放送分で【∞∞】が放映されるようだな。

62 :
>>59
最近のブエノスっ子の口癖って知ってます?
「昔はよかった」って・・・
懸命な貴方ならこの意味わかりますよね。
現地情報ですけど
このところロカ線のコンスティトゥシオン暴動に加えて、
地下鉄もストで正常に動かないという日々が続いており、
今の今もストがもとで地下鉄構内で旅客が暴れて、
車両が壊されているようです。
地下鉄見物をするのなら
しばらく渡航延期したほうがいいのかも。
しかし、世界の車窓からが歩いた後に事件が起こってる「在変体名」

63 :
【黄電】がちょっとだけ【焦電】になったようだ…orz

64 :
レティーロでも事件があったみたいだね。
ミトレが遅れて窓口壊されたって。
ほんとに世界の車窓からで放映されたところが
壊されるな。

65 :
アルゼンチンじゃないけど、91年に車窓のスタッフが
チリに取材に行ったあと、翌日の列車が
大きな decarril を起こしたと何かで読んだ。

66 :
世界の車窓から
放送されました。

67 :
今改めて調べたら昔の小田急顔はサンパウロの郊外電車(4800型)ですた。
いまだに生き残っているところがすごい(小田急2200あたりと同期の1958年製)

68 :
それを言ったらブエノスの丸の内線なんかもっと古いがな

69 :
Metroviasの成分解析結果
Metroviasの36%はカルシウムで出来ています。
Metroviasの26%は下心で出来ています。
Metroviasの24%はカテキンで出来ています。
Metroviasの6%は大人の都合で出来ています。
Metroviasの4%は玉露で出来ています。
Metroviasの4%はミスリルで出来ています。

70 :
ブエノスアイレスと世界の各都市間との距離
・東京18361Km ・香港18471Km ・テヘラン13773Km ・パリ11042Km
・ソウル19428Km ・バンコク16889Km ・モスクワ13463Km ・ナイロビ10425Km
・北京19258Km ・シンガポール15903Km ・ローマ11112Km ・ケープタウン6906Km
・ニューヨーク8491Km ・ロサンゼルス9823Km ・アンカレジ13377Km ・リマ3123Km
・リオデジャネイロ1973Km ・シドニー11815Km

71 :
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50

72 :
7月に乗りに逝くといってた人がいたけど
予定通りにイカレましたか。
建設中のH線てどうなってますか・・・
などなど近況レポートきぼんぬ

73 :
>>72
ああ、結局南米に行くのがめんどくさくなって
ヨーロッパで妥協してしまいましたよorz
今ブダペスト。

74 :
>>73
ヨーロッパですか。金銭的には全然妥協でなかったり。

75 :
帰国したら、この際地下鉄ネタじゃなくてもいいからブタペストスレにレポートきぼ〜ん

76 :
昨晩のWBSで、最近首都圏の各鉄道に新型車続々投入という特集を放映したが、
そのなかで、今まで走っていた車両はというコーナーがあって、ちょっとだけ
ブエノスアイレスの500が出ていたな。

77 :
お〜い、まつたくのスレ違いだがプタペストの君、もう帰国したか〜?
異常熱波あの辺は平気だったか?

78 :
>>77
全然平気じゃなかったよ。
トラムヲタだから日中の大半を屋外で過ごすことになるんだがもう地獄だよありゃ。
ブダペストのトラムは新型のコンビーノですら非冷房だし、
新型ほど開く窓が限られてるから、車内は蒸し風呂じゃなくてサウナ。
それでも天井が太陽の光を遮ってくれるのだけはありがたい。
昼の太陽の光はとにかく痛い。体力を瞬間に吸い取る。
こりゃあ、老人は死ぬだろうなと思って帰ってみたら
老人が500人死んだってニュースが流れてた。
コーラをあれほどまでにうまいと思ったのは初めてだった。
汗をかく代わりにコーラを1日1リットル以上がぶ飲みしていたので、
体重は変わらずorz...

79 :
それはまさしく乙。よくぞ無事で。
よかったらブタペストスレにでもレポートよろぴく。

80 :
ブエノスに渡ったPCCの画像とか無いの?

81 :
【速報】【田中】ブエノスアイレスまで行って地下鉄丸の内線に乗る【画像あり】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1189512042/

82 :
>>80
画像撮った人がほとんどいないみたいね〜
既出かな
http://www.ferrolatino.ch/FLBArgFCUrquizaEng.htm
文字だけ
http://www.erha.org/timepoints/v3n3.htm
なぜオランダ語版に書いてある?
(あのへんのトラムの技術はPCC由来のが多いからか?)
http://nl.wikipedia.org/wiki/President's_Conference_Committee-Car
会報の目次らしいが一番下が気になるといえば気になる
http://www.arar.org.ar/CT_LSTB.html

83 :
するとPEのPCCは一両も残らなかったんだね。悲惨。

84 :
ブエノスの地下鉄って、日曜日は始発が午前8時台なんだね。

85 :
キリスト教の国だからな。

86 :
日本からブエノスアイレス行きの航空券。
HISなどのHPで見た限りエアカナダが一番安いけど、提示されている料金は
○○→□□が満席とか、または○○→△△のみ高い予約クラスしか空きがないので提示料金より○万高くなるとかで
中々、自分の思い通りにならないのが現実みたいだな。
お値段(HIS)は現時点でエアカナダの場合、10月出発で14万円台、11月出発は13万円台。
ちなみにアメリカンやユナイテッドは19万円台、マレーシア航空で17万台。
サーチャージについては、アメリカの航空会社は現時点で往復26000円前後だが
エアカナダは少し高くて往復30000円をいくらか超えるらしい。
ちなみにアメリカの航空会社だが日本⇔北米と日本⇔南米は同額という不思議なものがある(要確認)。
一番安い航空券だが関空発の北米行きが激減したということもあるので
以前よりもかなり取りにくくなっている可能性もあるかもしれない。
例えば関空からの直行便が存在しないロサンゼルスへはエアカナダ(バンクーバーのりつぎ)の
格安航空券があるし、以前よりも席の奪い合いが増えるかも。

87 :
成田発11月ならエアカナダ13万円台、コンチネンタル15万円台、アメリカン16万円台だな

88 :
ブエノスアイレスの路線別車両状況を教えて欲しいです。
A線:車齢100年超のレトロ車両
B線:丸の内線
C線:不明
D線:名古屋地下鉄
E線:不明

89 :
H線は、椅子が木製で車内照明が電球の車両です。
これってどこの車両?

90 :
H線なんてあるの!?
ブエノスアイレスの地下鉄って一体何路線あるの?

91 :
スブテは、ABCDEH の 6 路線。H線は先週木曜日に開業。
H線の車両はC線のお古だって。E線でもよく同じ車両をみるけど、
これが FIAT の車両っていうやつなの?

92 :
AからEまできたところで何でいきなりHに飛ぶんだ? 特別な理由がありそう。
C線のお古ってAみたいなレトロ車両?釣り掛け?

93 :
あそっか!スペイン語にはFとGがないということに、今気が付いた。

94 :
A線の車両とは違いますね。
F、G線は計画線としてあります。つか、スペイン語に、FもGもあるし。
↓F、G、I 線についてはここ参照
ttp://www.buenosaires.gov.ar/areas/obr_publicas/subtes/segunda/inicial.php?menu_id=943

95 :
>>88
ピクトリアルの7月号を見るといいよ

96 :
¿¿¿¿¿¿¿¿¿¿Bs As kara kinenmakiko ??????????
ÇÇÇÇÇÇÇÇÇÇÑÑÑÑÑÑÑÑÑѪªªªªªaaaaaaaaaa^^^`^^```^^^

97 :
LINEA_C DAKEDO NAGOYACHIKATETSU NO SHARYO NI NATTETAZO
LINEA_D DATO OMOTTE ITAÑONI
KAWARINI LINEA_D NIWA VVVF NO SHINGATA GA HASHITTERU
ASU YORU NO AIR CANADA DE KIKOKU SHIMASU

98 :
>>97
OTSUKARE
MUY TRABAJO!

99 :

路線図
http://mapas.metrovias.com.ar/subte/metronet/recorrido.asp

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ようつべで楽しむ世界の鉄道 (300)
オーストラリアの鉄道 (269)
【EUand so on】ヨーロッパの鉄道【国際列車】 (690)
ほとんどの国で考えられないもの 鉄道編 (378)
【US】海外の貨物列車【EU】 (443)
時刻表について語ろう (256)
--log9.info------------------
◎競輪場ですると通なこと (765)
【まだかよ】焼酎と語る競輪4【はよせや】 (918)
とりあえず今日特進決める上原龍(長野95期)について (869)
【鉄板】 其の36 【不死鳥】 (568)
【競輪】中部の競輪場総合スレ4【王国】 (369)
【競輪】手島慶介が自殺33歳だった【神戸三宮】 (640)
空気の読めない選手を叩くスレ Part2 (346)
競輪中継美人キャスターNO.1は誰!七人目? (446)
スレッド立てられないやつはここに書け!in競輪板 (802)
【三重SS班】浅井康太 愛人6人目【嫁妄想癖】 (683)
競輪ブログってどう思う(関係者のブログ除く) (318)
海老根恵太の弱さはハルウララ並み (343)
糞レースを晒し上げるスレ (930)
静岡競輪場 「新投票施設オープン」 (332)
【keiG】小嶋敬二を勝たせてください 16【満寿泉】 (709)
競輪で起きた珍しい事故・事件・記録・出来事等5 (508)
--log55.com------------------
【ホワイト国除外】鳩山元首相「過ちは早く直すべき」[08/07]
【日本海表記問題】 北朝鮮が反発 「破廉恥だ」
【韓国世論調査】 東京五輪ボイコット「賛成」 68・9%
【韓国】公務員も日本製品ボイコット=「厚顔無恥な戦犯国」[08/07]
【韓国】「日本に負けられない」…日本大使公邸前で抗議デモが相次ぐ[08/07]
【韓国】梁山市の民主党市議会議員、「日本は正常国家に復帰せよ」[08/06]
【韓国】 アベ、日王ナルヒトまで国際迷惑の共犯にするのか〜後2日でホワイト国除外に署名[08/05]
【韓国】反日デモの標的になった日本大使館、「コチュジャンの汁、粟」投げられる[08/08]