1read 100read
2012年08月自作PC141: Intelの次世代CPUについて語ろう 55 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【●】暴言スレ224【●】 (514)
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part27 (545)
ξ(●´ω`●お前等の自作機のある部屋みせろよ496 (278)
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第147世代 (801)
IDにAMDが出たらー・・・ネコであるっ![203] (267)
440BX Part35 (870)

Intelの次世代CPUについて語ろう 55


1 :2012/11/22 〜 最終レス :Over
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです
■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351389380/

2 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121122_574440.html
>●Broadwell世代ではデスクトップPC向けのLGAの提供がない
とにかく簡単にリムーバブル可能な単体チップでの提供の終演とかいうなら、
はずしたときには責任とって腹切る覚悟あるんだろうなライタの笠原一輝

3 :
と当たってても腹切る覚悟のない奴が
匿名の安全地帯から何か喚いてます

4 :
Hawellのリフレッシュがあると書いてあるが
Bloadwellがでたあとで2万3万だしてリフレッシュ品かうジサカーはいないだろうし
自作オワタかな

5 :
>>3
金もらって文章書いてる奴が責任もつのは当たり前だろ

6 :
年末商戦にこの記事書ける神経が分からない。

7 :
ジサカー絶滅するん?

8 :
…ちょっと>>2の記事、問題あるんじゃないの?
「 買っても買っても切り捨てられる運命 」 みたいな書き方は不味い。
予想記事に悲観論は不味い。

9 :
金もらった結果、
負の風説の流布させるんだから間違ってた場合は切腹覚悟なんだろ笠原は。

10 :
…前々から思ってたけど、技術記事にイデオロギー混ぜるのは不味いよ。
ユーザーが懸念するのは、製品サイクルが短くなるとか、買ったものがムダだったとか、
先行きに対するもの。
まだARMなら少々の切り捨てはやるかもしれないけど…インテルはそんなに簡単に切り
捨てしないから、少々性能が低くても市場の信頼があるんだよな。
たまには自分でプログラム書けよな、インプレスの連中。
市場感覚と何かが足りない。

11 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121122_574440.html
>チックタックとゆったり時間の流れる時代は遠くになりにけり……だ。
もうこの時点で認識がおかしいんだが。
チックタックがゆったり時間の流れる時代の開発モデルって認識がアホすぎるだろ
ゆっくりでいいなら開発部隊2つに分けるかっての。
チックタックモデルは開発リソース持ってるインテルならではの新製品投入サイクルを倍にする開発モデル。
いったいどーゆー認識してんだこのライタ?

12 :
笠原の記事信憑性高いけどなぁ
おれの記憶だと間違ってたことない

13 :
…前にNexus7のスレで書いたけど、市場価格の低くて製品サイクルが短いタブレットPCなら適当に
  煽って需要喚起するのは許容範囲だろうと思う。
でもデスクトップの場合は10〜15万前後の投資だからそうはいかない。
” お試し感覚 ”ってのは通用しない。

14 :
>>12
PCwatchはメーカーのバイアスがかかってるから信頼性低いよ。
んじゃ、フツーに15万のタブレットが売れてると思うか?

15 :
デスクトップの売れ筋は6-8万じゃないか?

16 :
SoCになっても新しいソケットになって交換できた方がメーカーさんも楽じゃないの
製品グレードそれで差別化できるんだし

17 :
>>15
…そりゃ単体でグラフィックカードもないローエンドならそうだろうな。
PCwatchはそのへんの市場感覚が分かってない。
ミスリード。

18 :
>>16
んじゃ今年買った奴がバカ見るんだろうなw
ちょっと感覚的に不味いと思うよ。

19 :
だいたいカテゴリ違いの低価格タブレットにインテルを巻き込もうとする魂胆が間違い。
そんなのARMに譲ればいい。
インテルは低価格タブレット市場に足突っ込んでも勝ち目はない。

20 :
ホワイトボックスの市場自体小さいし
CPUを交換するユーザーも少ないからLGAは不必要と
まぁ合理的だわな

21 :
…もうちょっと長期ビジョンで記事書かなきゃなw
PCwatchは 「 ゲーム機に押されてるからゲーム機に ” 野合 ” しなさい 」ってのと同じ。
つくづく、レベルの低い記事だ。
住み分け論を無視してここまで書けるのはある意味すごい(笑)
よっぽど隔離された環境から書いてるんだろうな。

22 :
>>17
8万円だせばi5にミドルのグラボ刺せまっせ。
このコストパフォーマンスがデスクトップのメリットであり、
その需要がなくなることはないと思うのだが。

23 :
http://www.qseven-standard.org/
こんなのになるとか

24 :
Intelはこれと勝負する気か?
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
れっきとしたPCなんだが。。。

25 :
>>22
その性能だとノートに価格でも負けるしな…。
もうちょっと足せばいいのに。

26 :
それはARMの古いやつなんであんまり気にしなくていい

27 :
インテルの方向性はこれ
もう他者のGPUの拡張性なんて虫
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/etc_intel.html

28 :
住み分けって言っても、メーカーが思うように、ユーザー側が認識してくれるわけでもないのでね
最近だとultrabookとかさ

29 :
ホント、インプレスはつまらんw
家電メーカーのバイアスが掛かってて読む価値なし。

30 :
>>28
そりゃそうだよw
ゴミAtomなんか誰も買わないからさっさとやめりゃいいのにな(笑)
ARMの狙いは自分の土俵に引き込むコト。

31 :
>>25
モバイル用はCPUもビデオチップも性能落としてるのを無視して言ってるのかな?

32 :
>>19
>そんなのARMに譲ればいい。
シェア至上主義のグローバルビジネスに譲り合いなんて精神も概念もないぞ
ARMが“所詮PDAもどきのガジェット向け”でその“PDAもどき”がコンピューティング市場の傍流に過ぎない存在で
PCがコンピューティングシーンの主役である時代の間はいいが
iPad登場以降の“PDAもどき”ではなくなったスマートデバイスがPC市場に食い込んできている以上「譲る」なんて行為は株主抱えてる大企業は絶対やらないしやれないんだよ

33 :
本当にiPadがきっかけだよな
アップルは自社で石設計しててサービスと一体で売ってるから強い
しかももっと強くなると来てる

34 :
失敗してんのはi7〜i3のultrabookと思うけど
3万で別のノート買えるのに
いやいや、それとこれは違うだろ住み分け住み分け言ってもなぁ

35 :
いやもうAppleは株もシェアも落ちてきている
また全然違う何か画期的な新しい提案を出さないとジリ貧

36 :
>>29
読む価値の無い記事にこんなに熱心に書き込むのは何故?

37 :
ライバルがいない市場だからといって
値段をあげるのは強い反発を買うが
新製品の投入が遅れたり更新間隔が長くなったりするのは、消費者の力では止められない。

38 :
ああ、遠回しなAMDの救済なのか
助からんだろうけど。

39 :
>>31
>モバイル用はCPUもビデオチップも性能落としてるのを無視して言ってるのかな?
それでも同じ。
Passmarkのベンチマーク参照。

>>32
>ARMが“所詮PDAもどきのガジェット向け”でその“PDAもどき”がコンピューテ…
>iPad登場以降の“PDAもどき”ではなくなったスマートデバイスがPC市場に食
いいから落ち着けw”
ARMは ” 3DOの過去 ” があるから脅威でも糞でもない。
その背景にあるのは…家電メーカー…パナ糞ックの野望(笑)

40 :
おまえら簡単に騙されるからなw
” 3DOの過去 ” を直視したら…インプレスもパナソニックもARMも糞だからな(笑)

41 :
x86にはxboxの過去かw

42 :
…俺が書いてるのは、” 安い物も高い物も全部インテルにしろ ” とかじゃないんだよ。
浮き沈みの激しい低価格のゲーム機やタブレット市場にまでインテルが出るのはおかしいと
言うコト。
安定性に欠くビジネスモデルで、関わると大きな損失を招く。
そういうのはライセンス商法のARMとか、任天堂(笑)とか、パナソニック(糞)に任せるといい。
AMDは業務用ビデオゲームの市場があるから別枠。

>>41
MSは糞w”

43 :
それで、売れるところが残ってればいいけどね

44 :
>>43
「 3DO(ARM&パナ糞)は1年で転んだ 」 まで読んだ(笑)

45 :
>>2って実際は
自作板終了のお知らせだろ

46 :
CEOクビになるモバイルの失敗ってultrabookのことだろ?

47 :
>45
win8でたあたりで、もうその流れ

48 :
>>46
そんなのARMに譲れw”
どうせ消える運命。

49 :
どうせ消える運命で大型デスクトップも侵食されるんだろうなぁ

50 :
>>49
…価格レンジを見てから書かないとな。
安い物も高い物も混同するのは間違い。

51 :
そう思うのは売る側の都合であって
小型筐体のもので、用途に間に合うのであれば
あえて高いものを選ぶ理由はないよね

52 :
>>51
そう思うんだったらARMでじゅうぶんだろw
わざわざ自作板にこなくていいよ。

53 :
いや?別にarm勧めてないけど

54 :
IntelとMSがデスクトップPC市場を見捨てて、モバイル市場で惨敗し、
そのあとを埋めるようにARMがデスクトップ市場に浸透して、
組込から鯖までARMとLinuxで占有され、疲弊したWintelが倒産とかしても別に構わないんだけどな。
MSもIntelもDOSの時代から何も好んで使ってるわけじゃあるまいし、
共倒れで消滅してくれたらせーせーするんだが。
ま、そーゆーことには俺が生きてるうちにはならんだろな。

55 :
i7-2600K/3770Kの時代が良すぎた
歴史的にはこの価格でこの性能が手に入る方が異常なのだが

56 :
位置的にミドルだもの

57 :
>>52
>そう思うんだったらARMでじゅうぶんだろw
>わざわざ自作板にこなくていいよ。
いや
今の自作?のようなできあいのMB買ってきて単にケーブル結線するんじゃゃなく
ARMチップ買ってきて、ホントの意味での自作という路線もある。
自分で回路設計&アートワークできないような奴が自作を標榜することなんておこがましいからな

58 :
>>55
俺はそうは思わないなw
まだまだ高い。

>>57
それならロシア製のMSXキット買っとけw”

59 :
自作ではなく組立と呼びましょう

60 :
>>55
歴史的には、性能あたり単価は急激に下がり続けているわけで
将来はもっと良くなるだろう
IDFでは今ぐらいのCPUがゴミみたいな値段になる世界の話題が
出ていたと思う。シュリンクがうまく続けばだが

61 :
まさかIntelまでデスクトップから距離を置くとはなぁ。
あと2年は大丈夫だと思ってた。

62 :
>>58
いまさらMSX買ってどうするつもりだ?
数の上では既にARMがMajorityを形成してしまったことは認識しとこうか。
少数派になったx86アーキが生息するデスクトップ環境にまでARMが浸食するか否か
おそらく時間の問題だ。
MSよりIntelが先に淘汰される。

63 :
>>60
市場の中心から外れ、テクノロジドライバでなくなった半導体はもう終わりです

64 :
>>62
ARMは文化砂漠だけど、MSXは文化大国だからなw
売るだけの文化に未来はない。

65 :
ルネサスが、SoCだけじゃなく単体チップとしてARM投入を決めたように
IntelもARMチップに手を出さざるを得なくなるのは間違いないだろな。
こうなったらソニーのBetaと同じでx86は終わる
Intelの事業のなかで既にARMベースの設計を手がけてるかどうかは知らないけどさ。

66 :
面倒な連中だ…w”
第二次ARM&パナ掃討作戦か。

67 :
>>64
>ARMは文化砂漠だけど、MSXは文化大国だからなw
だから、そういう懐古趣味の話してるんじゃないんだよ

68 :
>>63
コストに見合う間はシュリンクが続く
まあ当分は大丈夫そうだ

69 :
turboRはパナソニックだろうに

70 :
やたらARM厨が元気になってるが、
これって結局ARMに対してより反撃をキツくするよって話なのにね。
Intelは過去をみても邪魔者にやさしいわけが無いのは明らか。

71 :
>>65
そりゃ日本の狭い考え方だよ。
本拠地イギリスがぶっ壊れるのも時間の問題。

>>67
ほら、MSXがリアル自作で買えるぞw
http://www.offshore-ww.com/gr8bit-3.html

72 :
>>70
かといってインテル独裁になると面白くないからなw
ライバルに逃げ道を残しておくのが現実的。

73 :
>>65
その例えだとエロゲある限り終わらんわけだがw
ベータがVHSに負けたのはエロビデオのせいですし

74 :
>>73
タブレットでエロゲーは普及しないよ。
開発環境に馴染めないから参入しない。

75 :
>>71
>そりゃ日本の狭い考え方だよ。
>本拠地イギリスがぶっ壊れるのも時間の問題。
ボケてんのかお前は。
>>67
>ほら、MSXがリアル自作で買えるぞw
>http://www.offshore-ww.com/gr8bit-3.html
Linuxが走り、ビデオチップまで搭載された手のひらARMボードが\2,500で買える時代に何ねぼけてんだお前

76 :
>>75
3DOもN64も簡単にコケたしなw
ARMが関わるとコケる運命なんだよ。
隙間市場ってのを認識すべき。
>Linuxが走り、ビデオチップまで搭載された手のひらARMボード
>が\2,500で買える時代に何ねぼけてんだお前
おまえ買うだけの消火器商法だろw
腹抱えてワロタw”

77 :
>>73
エロゲがx86と何の関係があるんだ? ARMベースのエロゲなんて既にあるだろ。
ベータがVHSにまけたのは80年フラッグシップモデルのSL-J9で既にβIモーを排除せざるを得なかったこと、
つまり小型ハーフが災いして長時間録画できなかったことが敗因だ。
まけたからソフトのラインナップもβパッケージがなくなっていった。
Rどーこーいうのは町のパナショップがおまけで添付しただけで、
だれもR目当てでVHS選んだわけじゃない。思いもかけないおまけがあったというのが真相だ。
決定的になったのはソニーのVHS生産であり、とどめをさしたのが例の新聞広告だと言ってるんだよ。

78 :
>Linuxが走り、ビデオチップまで搭載された手のひらARMボード
>が\2,500で買える時代に何ねぼけてんだお前
どこで売ってるか教えてほしい。

79 :
>>77
いいから法則ドリブルやめろw

80 :
>>76
ハァ?MSXキットなどわけのわからん懐古趣味に走るだけで現状理解できないウスノロが笑わせんな。

81 :
…こりゃ俺の4年に1度の買い替え計画も延期だなw
しばらくNexus7で遊ぶか(笑)

82 :
   勝つのはAMDです

83 :
>>78
電子工作が好きな人ならRaspberry Piとか
ただ、だから何っていう話ではあるが
非力で組み込み専用っていう感じ

84 :
>>80
そのまま発狂OK。
スレの肥やし程度。
>>82
ま、AMDが賑わうのも競争力があっていい。

85 :
なんかインプレスの飛ばし記事読んでるとムカつくなw
どうせ日本の家電メーカーとグル(笑)

86 :
>>78
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
注文殺到で多分今発注しても来年だと思うが。
今月号のIF誌に詳細は紹介されてる。

87 :
エロゲーはどうするんだ?
Appleはエロゲーは却下なので遊べない
Android勢は、GoogleやDocomo等のストアはエロゲ配信不可、
勝手配信する手はあるが、ユーザーが署名無視する設定にしないといけないしね

88 :
>>83
Raspberry Piか…あれまともに使おうとすると7-8,000円かかるんだよね。

89 :
>>83
>非力で組み込み専用っていう感じ
それは違うな。ラウンドロビンのLinux載せてる時点で組み込みにはほぼ使えない。
ポートは3MHzぐらいでたたけるようだが、HWタイマとかどの程度使えるかわからない(解放されてないかも).
これは小型のPCだ。非力というのは当たってるが、ネットサーフ程度の使い方はこれで十分いけるはず

90 :
COURANT DE CONSOLE五月蝿い

91 :
デスクトップはIntelが2年ぐらい放置してもAMD追いつけないしなw
先にタブレット倒すのは利益的にそうなのかもしれん。

92 :
>>88
そのままだとブートしないからブート用のデバイスが必要って話と電源の話だろ。
8GBのSDカードと5V700mA以上のスマホ電源がそのまま使える。

93 :
>>86
ラズベリーパイ財団ってなんだ
ふざけてるのかw

94 :
>>86
いまどきインターフェイス読んでる奴は化石w

95 :
>>90
頑張れハエ野郎♪”

96 :
>>91
タブレットぐらい譲ってやれよw”
ゲーム機みたいなレベルの低いビジネスモデルに関わるのはリスクが大きい。

97 :
そのRaspberry Piがもうちょっと強化されて
Win8のゆうあいバージョンみたいにタイアップされたら売れるかも知れんね

98 :
>>97
Nexus7と同じで売れるだろうけど、使い捨てで終わるよ。
開発環境にはなれない。

99 :
>>89
世の中ハードリアルタイムシステムばっかりじゃないでしょ
あれを常用しようとするのはよっぽど物好きだけ
Linuxが動くだけで感心するが、ブラウザは単に重い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オンボードサウンド友の会 10ch (789)
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part52【Llano】 (278)
広島の自作情報 その八拾の参 (864)
【intel】インテル グラフィックス総合スレッド5 (854)
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part15 【NI/RADEON】 (329)
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part27 (545)
--log9.info------------------
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 14台目【水冷Z】 (652)
トランポを語るスレ/復活18台目 (567)
【夏】お台場/ヤマザキ Part20【本番】 (521)
━青森スレ vol22━ (594)
バイクの任意保険に入ってる奴なんているの?4 (361)
【海から】兵庫県全域93【山まで】 (457)
【東京近郊】超近場へお出かけ Part13 (256)
三重県を走る奴のスレ 九重目 (603)
いっつも1人でツーリング ver.88 (201)
KTM 125DUKE/200DUKE その11 (810)
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part11 (503)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板433 (333)
【pioneer】楽ナビliteアンチスレ【距離順ソート】 (468)
【12】スタッドレスタイヤを語る Part4【13】 (969)
雪道が好きだ!!★2 (714)
【旧車】イベント情報 2【大好き】 (807)
--log55.com------------------
周遊券を語ろう★2 [集会所]
天に召された列車達があの世で語るスレ 13
夜行列車総合スレ★16
ぬるぽを2時間以内にガッ@懐かし鉄道板106輌目
鉄道が消えた市
鉄道なんでもしりとり その5
交通部台灣鐵路管理局 Part10
■□■インドの鉄道 2両目■□■