1read 100read
2012年08月鉄道懐かし11: 急行のマイナーな停車駅 (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしの西武線 2両目 (267)
【K・T・R】京王帝都電鉄【K・T・R】-2 (251)
●画期的と不運の63系・72系・73系● (944)
国鉄がいかにクソだったか語り合うスレ (316)
【はやたま】紀州夜行【南紀】 (216)
国鉄101系スレA (323)

急行のマイナーな停車駅


1 :2012/04/11 〜 最終レス :2012/12/01
復活させました。急行は停まるが、特急は停まらなかった駅を
挙げて下さい。
まずは湯檜曽。急行佐渡が停車。
今は急行券の販売どころか、乗車券の販売もしていませんが。
旧駅舎の大きさだけが、過去の栄華を物語っていました。

2 :
瀬峰 特急は全く停まらず急行は程々に停車し程々に通過していた。
キング・オブ・急行マイナー停車駅

3 :
北吉原 普通でも停まらない列車があるのに、急行で停まる列車があった。

4 :
今はもうないが、昔走ってた京成の急行
東武との乗り換え駅である関屋を通過し、前後の千住大橋と堀切菖蒲園には停車していた
東武との仲の悪さがよく分かる停車駅設定だった

5 :
ゴー・サン・トー以後、国鉄(JR)ではスレの対象になり得る駅は激減した感じ。
殆どの急行停車駅には特急も停まるようになった。
そんな中、国府津は今のところ「有資格」か…。

6 :
国府津って、踊り子停まってた時期なかったかな。一時期、藤沢や茅ヶ崎、平塚にも停まってたな。

7 :
藤沢・茅ヶ崎・平塚には停まってた記憶あるけど、国府津もそうだった…?
だとしたら当方の記憶違いで、とんだ失礼…。

8 :
下夜久野
あと、臨時を含めると
上夜久野や丹波大山
行き違いの際、停車
(運転停車ではない)
すべて、現在無人駅

9 :
柳井港あたりかな
あとは奥羽本線の羽後境とか和田
単線区間があってそれなりに本数が多い路線だと、
実質運転停車で急行が停車していた駅は多かっただろうな

10 :
小沢

11 :
>>2
急行が急行を抜く駅としてちょっとは認知度あったような

12 :
国縫

13 :
石橋 なすのが停まったと思う。なすのって地味な急行だったけど、特急になりさらには新幹線にまでなってしまった。

14 :
船岡
大河原
伊達

15 :
川崎
現在は踊り子が停車するようになったが、かつては東海道線の普通列車の大半が
通過していた時代に東海号が急行のくせに何故停車するのかと思った事が有る。

16 :
そう言えば昔,新橋に上りだけ急行が停まってた。
だから、上りの「東海」は、時刻表上大船〜東京間各駅停車だった…。
「伊豆」とかは横浜から品川まで停まらなかったから、川崎の所が「レ」だったけど。

17 :
つくばね間々田停車

18 :
東府中

19 :
>>15
似たような状況だったのが浦和ではないか。
流石に県庁所在地に急行が一本も止まらないのはまずいと思ったか、
中電のほとんどが停まらないのにゆけむりか日光(失念)上下一本ずつ
が停まっていた。

20 :
戸塚って急行停まってた?

21 :
球泉洞。ちゃんと停まってくれるか心配だったぜw

22 :
阿字ヶ浦 急行あじがうらが停車。上野から直に阿字ヶ浦へ行けた時代があるなんて信じられないな。当時の茨城交通の駅で急行券を買えたのかな。

23 :
「東海」の急行時代末期には新蒲原,蒲原,函南に停まっていた。

24 :
東海って、末期は静岡までだったけど
昔は浜松や名古屋までいってたような。

25 :
確かに行ってたよ。
急行停車の特急通過駅は焼津、藤枝、島田、菊川、金谷、袋井、磐田辺りかな?
掛川は新幹線停車するようになったし、弁天島、鷲津の停車は準急のみかな?

26 :
坂井さん、鉄道ネタにも詳しいんですね。いつも少女のお漏らしスレでお名前を拝見していたので意外です。
静岡のその辺りの駅、急行の停まる駅だったんですね。その停車駅で快速やってほしいです。

27 :
>>25
ジサマは昔のことはよくおぼえてるべ。
ただ東海は準急から急行に昇格したらから
弁天島、鷲津も急行停車駅だべ。

28 :
>>8
養父も但馬号停まってなかった?

29 :
>>28
但馬かどうかは忘れたが
停まってた。

30 :
朝の上りと夕方の下り「但馬」。
和田山・養父・八鹿・江原と4駅連続停車でした。

31 :
>>26
昭和50年ころ浜松〜静岡間に快速ありましたね。
しかしながら停車駅は焼津、藤枝、島田、金谷、菊川、掛川、袋井、磐田で通過駅は用宗と天竜川だけじゃ無かったかな?
間違えていたらどなたが訂正求む。
>>27
そうか、急行格上げ時に弁天島、鷲津は通過と記憶違いしていたな。

32 :
戦前の急行201列車が花巻通過して二枚橋に停車。そのせいかあんなちっちゃな駅に赤帽マーク。

33 :
羽犬塚

34 :
常磐線内郷

35 :
安曇川と貴生川

36 :
>>31
ジサマ
静岡ー浜松間の急行停車駅も、それと同じだべ。
>>33
特急停車駅だべ。

37 :
東北新幹線の工事中、深夜に仙台付近に差し掛かる急行の一部が、宮城野貨物線を
通って仙台駅を回避し(時刻表に‖の印)、代わりに長町に停まってた。

38 :
御代田

39 :
しなの鉄道の駅はほとんどの駅が元急行停車駅。

40 :
ジミー・ライオン・結花

41 :
急行ではないが、下り山陰号は養父に停まって国府を通過して、上りは国府に停まって養父を通過した気が…

42 :
>>39
信越線からの転換後にできた駅別にすると、平原・滋野・西上田、以外の駅は
全て急行(というより特急)停車の履歴あり…。

43 :
湯浅
海南

44 :
個人的には、市町村の中心駅をマイナーと言うのは違和感があるのだけど。

45 :
湯浅も海南も現行の特急停車駅なんだが…

46 :
鳥取発着の昼間急行「だいせん」1往復が、梁瀬に停まっていたことも忘れないでください。
高徳線の急行「阿波」号の造田。
下りは3本停まっていたが、上りはすべて通過という不思議な駅。
予讃線の急行「うわじま」「いよ」号の菊間・大西・伊予桜井・伊予和気・三津浜・豊浜・本山
御殿場線の急行「あさぎり」の谷峨。
福知山線の急行「丹波5号」の丹波竹田。(5号以外すべて通過)
以上、1985年4月号の時刻表より。

47 :
戸塚って、急行停車実績はあるのかな。
藤沢や平塚はあるようだが。

48 :
戸塚は元々横須賀線だけの停車駅だったし(〜55・10・1改正)、
その改正後も、例えば大垣発の夜行は通過してた位だから、
ちょっと想像し難い…。

49 :
>>45
ほんとですか?
知りませんでした…


50 :
白浜の宮とか山陽の急行停車駅はマイナーだな。
京成千葉線の急行停車駅も気になるが、どこだったのかな?

51 :
>>49
今や湯浅の隣の藤並にも特急が停まりますよ
戸塚もそうだろうが、急行停車実績のない特急停車駅も多くなってるんだよね

52 :
上郡もマイナーな急行停車駅だったのに
今では特急停車駅。

53 :
立川 昔の話し

54 :
高尾 相模湖 藤野辺りの駅は急行停車実績あるかな。

55 :
高尾はアルナ

56 :
宗谷本線の佐久駅。急行時代の「朝の上り宗谷」だけが停車してた。

57 :
夏ダイヤの間だけだったけど、外房線の鵜原。
勝浦から普通列車になる昔の「みさき」や今の「わかしお」と違って、急行「外房」のまま勝浦から安房鴨川まで全駅停車という暴挙が実現していた。

58 :
>>54
上野原なら、急行かいじ・かわぐち1往復が停車だった。(1981年)

59 :
日豊本線の大分ー延岡間は
ほとんど急行停車駅

これって豆知識な

60 :
白坂 貝田 越河 北白川

61 :
豊前川崎
添田

62 :
矢吹 …おが1号、あづま1号2号が停車(上りのおが2号は通過)
鏡石 …あづま1号2号が停車
あづま1号2号は、矢吹、鏡石、須賀川と3連続停車していた。
長町 …あがの2号のみ停車(あがの3号は福島⇒仙台は普通列車)
陸奥市川と下田 …急行しもきた号のみ停車(大鰐⇒青森経由盛岡。盛岡⇒青森経由碇ヶ関)
これも八戸、陸奥市川、下田と3連続停車
藤島 …月山1号を除く、月山号は停車していた。
西米沢 …あさひ1号のみ停車
羽後長野 …たざわ号がすべて停車していたが、電化と同時に特急化され通過。

63 :
関山には、「妙高」が1往復だけ停まってた。
同じ信越線の豊野には、「とがくし」「のざわ」は停まってたが、
「妙高」は通過だった。

64 :
>>63
関山に止まる急行はスイッチバック廃止後の赤倉だけだと思っていた。
スイッチバックだった頃はとがくし、南越後共に通過だった。
後年、189系の幕に 特急あさま 関山 があるのを見た時は驚いたな。

65 :
江部乙と妹背牛

66 :
>>65
急行「かむい」時代?

67 :
赤平

68 :
石勝線開業前の芦別、富良野…は両方停車か。

69 :
>>53
『かいじ・かわぐち』だね。1970年代のアルプスは立川通過だった。
それが今やスーパーあずさの大半が停車に…

70 :
>>69
政治停車?

71 :
>>69
その列車の表現は「かわぐち・かいじ」のほうがすっきり来るw

72 :
初めまして
質問なんですが
これってどれくらい価値ありますか?
http://k2.upup.be/9kocwUkuL1

73 :
>>31
遅レスだけど・・・
末期は確かに天竜川、用宗だけ通過になってその後消滅したけど、その前に
浜松、磐田、掛川、金谷、島田、藤枝、焼津、静岡の時代があった

74 :
松代
とうとう路線もなくなっちゃったな…

75 :
↑ごめん、あれ長電線内は特急だったなorz

76 :
大阪発青森行き急行日本海が羽前大山停車(上りは通過)

77 :
>>72
スレ違い

78 :
深夜に急行津軽が停まっていた院内

79 :
>>77
どこに聞けばいいんだよ

80 :
>>72
レプリカ??

81 :
>>72
10万円くらいだと思います。

82 :
>>70
立川基地再開発とモノレール効果と
八王子の地盤沈下
>>71
沈黙の艦隊かよw

83 :
留萠本線急行るもいの2往復すべてが恵比島停車。

84 :
1日急行が1往復しか走ってない支線で
上り下りとも急行が停車する駅は
すべての急行が止まるメジャーな停車駅?
それともマイナーな停車駅?

85 :
>>84
メジャーな停車駅。

86 :
>>本物ですよ!

>>そんなにするもんなんですか!
ありがとうございます

87 :
>>80本物ですよ!



>>81そんなにするもんなんですか!
ありがとうございます

88 :
>>87
よく見たら錆みたいなのもあって、使われてたっぽいね。
旧客のサボかな?ニセコ経由蘭越って事は胆振線かな?誰か詳しい人よろしく。

89 :
>>81
おいおい、何も知らない子供を
からかうのはやめろ。

90 :
>>89さん
うそなんですか?
実際のところどれくらいなんですか?w

91 :
>>84
地方交通線でグリーン車指定席 普通車指定席付の急行が1日1往復あって
(他の急行は一切なく)上り下り共に停車した駅の中でもっともマイナーな駅といえば
小頓別でいいのかな?

92 :
>>70
昭和35年あたりの立川市議会議事録をみると
「急行アルプス」を立川駅に停車させるべく国鉄に陳情しようという
大真面目な議論がかわされた跡がある。いまとなれば特急もほとんど
停車するようになってその当時の議員さんたちも草場の陰で喜んで
いるだろうな。

93 :
>>92
草場の陰は失礼だぞ。
まだ御存命の元議員さんもおられるかもしれないぞ?
当時40歳なら、現在91歳かな。
ただ特急が停まることを、
ちゃんと認識できているかというと・・・

94 :
>>91
小頓別は歌登の玄関口ですよ。古くは簡易軌道もあったし、もっともマイナーとは言えないでしょう。

95 :
立川は急行かいじしかとまらなかったよな。
今は特急かいじが三鷹にまで止まってて、客が乗り降りしてるのに未だに違和感ある
そう言えば、奥羽線院内は既出?津軽が止まってたような

96 :
連スマヌが、35年だと準急穂高とかの時代か。
そのころのアルブスなら、東海道のこだま並みだよ。
立川風情がなにヌカス、って感

97 :
>>91
急行1往復のみの支線なら、けっして少なくはなかったが
その急行にグリーン指定席と普通車指定席が
ついてたとなるとかなり限定されるのでは。

98 :
昔仕事で散々通ったけど、京王のめじろ台は…?既出?

99 :
>>95
奥羽本線だとむしろ毎日運転の急行が一度として停車しなかった駅のほうが
少ないよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【釧路・網走】キハ80系を語るスレ 1【西鹿児島】 (617)
【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】7路線目 (860)
【T.K.K.】大東急を語るスレ (544)
■ なつかしの阪神電鉄 ■ (456)
●画期的と不運の63系・72系・73系● (944)
地方私鉄 古典ロコ・軽便・田舎電車・そして・・・ (780)
--log9.info------------------
Z9の「煽りと分裂始めました」 (630)
Webメールの仕様変わり杉 (360)
エロブタ【FKESHO】ジミブス (242)
niftyのhomepage2のcgi故障している (483)
ニフ板名誉毀損で第三者Rを呼びかけます (503)
FMHって・・・ (230)
鬼畜3兄弟 (461)
あぽーん (370)
FLOVET (278)
NIFTY板の廃止を申請します (384)
ニフティ鉄道フォーラム (211)
【どこまで続くぬかるみぞ】泥沼 Part6 (230)
こんにちは現役SYSOPです。 (335)
サポートセンターいつになったら繋がるの? (358)
むしずが、はしるんですけど (392)
大阪府・市がネット人権監視団体を発足 (264)
--log55.com------------------
【フランス】ベルサイユのばらPart96【革命】
【和月伸宏】 るろうに剣心 176
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ235
【封神】藤崎竜総合95【銀英伝】
スラムダンク総合スレ271【SLAM DUNK】
マテリアル・パズル 土塚理弘総合スレッド〜第140章〜
【ブルーハイジ】ヤマダpart2【発狂するエラー】
ポケットモンスター☆SPECIAL part130