1read 100read
2012年08月鉄道懐かし181: 【なりきり】現在、1977年(昭和52年)【スレッド】 (259) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る (744)
【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】7路線目 (860)
懐かしの京成電車&新京成・北総・千葉急 2 (344)
【八丁畷】荷物列車【汐留】 (294)
≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡ (586)
【キハ】相模線【砂利】 (317)

【なりきり】現在、1977年(昭和52年)【スレッド】


1 :2012/05/19 〜 最終レス :2012/11/25
祝・神戸市営地下鉄&新玉川線開通
前スレ
【なりきり】現在、1976年(昭和51年)【スレッド】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1249307427/

2 :
>>1

昨日とんでもないことがおこったな
赤羽線で下り電車が上り線を走る
6時55分ごろ、池袋駅を発車した赤羽ゆき下り電車(8両編成)が上下振分けポイントで上り線に進入、約120m走った。レールの摩耗を防ぐため線路につけている自動塗油器から出た油カスがレールにこぴりつ
き、自動ポイント切替え装置の電流が流れず、故障を招いたもの。

3 :
3

4 :
この年ってダイヤ改正はなかったがテレビは面白いな

5 :
この年って・・・まるで未来から来た人のようだね?
テレビねぇ・・・NETテレビがテレビ朝日なんて新聞社そのまんまな名称に変わってしまったな。
大阪は新聞社そのままなテレビ局多いけど、関東だと違和感あるな。

6 :
キャンディキャンディ赤い激流岸辺のアルバムあにき若草のシャルロット赤い絆女王陛下のプテイアンジェ

7 :
トンデレラシンデレラage
新玉川線って一応昔の玉電に敬意を払って名づけたんだな。
瀬田に駅ができなかったのはなぞだけど。

8 :
赤い衝撃は来週で最終回で来月スタート赤い激流いい

9 :
「一枚のきっぷから」のCMをやってるが、新幹線や特急やグリーン車に乗っても
余計なきっぷは不要で1枚でいいんかw
それにしても国鉄は、こんなCM放映するくらいなら、昨年大幅値上げなんかやるなよな!

10 :
>>1 に追加
前々スレ
【なりきり】現在、1975年(昭和50年)【スレッド】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1227519647/

11 :
「8時丁度の『あずさ2号』」に使われる千マリの183系は、この時(「あずさ」
での運用時)だけ号車札を入れ替えなきゃいけない状況。
現場はさぞかし面倒だろうな…。

12 :
電線音頭
まさかこれを35年後NHKFMでやるとは

13 :
35年後? 何言ってんだ??
電線音頭なんかのコミックソングなんかをNHK-FMなんかがかけるわけないだろ。
エアチェックの役にもたたん

14 :
エアチェックと言えば今の方がFM雑誌があるんだなw

15 :
上越線では落石に乗り上げて、信越線では暑さで曲がったレールのせいで、
急行列車が脱線…。
去年を最後に、風前の灯だったビュフェは営業止めたし、
「急行」も末期状態に近付いたのか…。

16 :
北陸本線なんか急行も快速もほとんど変わらないしな

17 :
ID:Rt1pimBuはおかしなやつだな。自分が未来人とでも思ってるのか・・・?
最近はテレビ漫画の読みすぎで変なこと言う奴が増えてきてるようだし。

18 :
>>9
助かるな!大幅値上げで遠出できず困っていたから、キセル奨励のキャンペーンなら歓迎w

19 :
長野地域の旧型電車の代替で115系1000番代が入るとか。
しかし、既に冷房付の300番代が出た後にも拘らず、この車両は非冷房だそうな。
国鉄の地方軽視的姿勢がこういう所に現れてる気がする…。

20 :
そうだな今のうちに70系電車に乗っておかないと駄目

21 :
今のうちといえば、東海道新幹線の初期形もな。あれも来年あたりから設計耐用年数に達して取替られて
廃車になると知り合いの国鉄の人に聞いた。
なんか昨年あたりから窓が小さい車両が投入されてきてるが、確かにそっちの方がより飛行機みたいで
スマートだから、別にみんな大窓車なんかあまり興味ないよな。ましてや同じような車両しかない新幹線。

22 :
新幹線に、こんなに早くガタが来るとは、国鉄にとって全く予想外の事態だったらしいが…。
名古屋の訴訟でスピードアップも思うに任せずだわ、去年の値上げがまともに響いて客はガタ減りだわ、と、
現場の職員にすりゃ、これこそ「踏んだり蹴ったり」だろう…。

23 :
確かに新幹線を半日止めてどうすんのって感じだよね

24 :
新幹線の半日運休は必要でしょう。
数年後に起こるという東海地震の対策として軌道・建築物の強化はしとかなきゃ。

25 :
>>19
国鉄の今の財政を考えると、総武快速113系の頭に冷房キセが乗る事が有っても
長野の車輛の頭に乗る事は永久にないと思われる・・・・・

26 :
新潟も仙台も同じというか長野も新潟も民放2局だしw

27 :
>>11
でも曲そのものがピンポイントの列車を指すとは驚いたなw
「あずさ2号」も値上げで客の減った国鉄のイメージキャンペーンの曲かと思ったら違うようだな。
それから年初に出た石川さゆりの歌う「津軽海峡冬景色」
こちらは列車名はないけど「上野発の夜行列車降りた時から、青森駅は雪の中」とは
東北方面と青函連絡船の客が減ったから、こちらも利用促進キャンペーンかと思えたw

28 :
紀勢線電化は今年中は無理か?
カーブ多いから振り子車投入かな、観光路線だしまさか食堂車なしというわけにいかないし

29 :
>>27
で、その乗客減に悲鳴上げて、グリーン料金とA寝台料金だけ値下げするとか…。
こういうやり方に国鉄の変質を感じる。だんだん金の亡者になりつつあるような…。

30 :
>>29
ならば特急・急行料金やB寝台も、昨年11月以前の値段に値下げすればいいのに。
運賃値下げは国会の議決が必要だから簡単じゃないけど・・
でも運賃も料金と同じく、法定制緩和で国会の議決なく改定できる法案を審議中だってな。
運賃はそうするとまだまだ上げたい意向か?ならばグリーン・A寝台下げても意味薄いなorz

31 :
こりゃっ! 
浜松駅も早く自動券売機を設置せにゃいかんがね。
それと、キヨスクであっても両替を断るとは何事だがや?
暑いぞ暑いぞ113系!!

ピンクのいちごです〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=avMC10g3MQI&feature=relmfu

32 :
小六さんてこんな曲作ってたんだww
自分はみんなのうた頑張れ三組が好きです

33 :
阪急は、プロ野球にあやかって、国鉄・阪神を尻目に優位を確保できるか…?
本業の方も、6300系が去年ブルーリボン賞獲得したことでもあるし…。

34 :
京阪神の移動で国鉄乗る奴いるのか?

35 :
>>34
新快速はなかなかなものだが、30分に1本なのと、去年の大幅値上げで阪急・阪神・京阪より
運賃が相当割高で、国鉄は苦しいな。
そういえば国鉄大幅値上げで、近鉄の名阪特急利用者がかなり増えてるようだなw
鶴橋から名古屋がノンストップで快適な上に、新幹線より値段が3分の2以下になったからな。

36 :
京阪のテレビカーはいいがNHKしか見れないんだろ?
キャンディキャンディとか赤いシリーズ見たいんだが

37 :
>>34
新快速は昼間だけしかないから全然使い物にならないし、だいたい国鉄京都なんか街はずれですよ

38 :
来年あたり、野球で(元)国鉄が阪急に勝つとか占ってる(!?)向きもあるらしいが…。
まぁ、オープン戦ならあり得るかも知れんけど…。

39 :
まずは王の756号でしょ。夏休み中に出ればいいなぁ。
それはそうと瀬戸と下関あさかぜが25形になるようだけど
東京口のブルトレでオールB寝台ってのは寂しい気がする。
まっ、2段化して寝台幅も広くなったから開放A寝台と同じ
ようなもんかもしれんが。

40 :
>>39
25型化で、食堂車も消えるの?
昨年25型化した富士・はやぶさ・出雲と全く待遇が違うな!
あちらは食堂車存続、A寝台個室化だったし。
そうすると残る東京口20系は、元祖博多あさかぜだけか!
往年の豪華編成と比べ質素になったが、それでもA寝台連結はピカ一。
それとオロネ25の個室より、ナロネ22の個室の方がいいという話だし。
でもここ数年の流れから、博多あさかぜの20系も長くなさそうだな。

41 :
キャンディキャンディあしたへアタックと少女向けの
アニメが多いが35年後まさか吉本芸人を出すとはworz

42 :
>>39
でも、やっぱり風格が…

43 :
しかし、本家「あさかぜ」が20系じゃなくなる時、食堂車は造られるんだろうか…。
もう引っこ抜く元はないし…。
「はやぶさ」「富士」(「出雲」)のオシ24を付属編成に移して両数浮かせて「あさかぜ」に転用、
なんてことしたら鹿児島や宮崎県民怒るぞ〜。

44 :
きのう うまれました やなぎさわ あつし といいます よろしく おねがいします

45 :
きのうは赤い衝撃の最終回でした来週からは赤い激流

46 :
http://www.youtube.com/watch?v=Qc9bjnxzOdk
資生堂CMのこの曲も流行っているけど、CMに出てるこの美女も気になるよ!

47 :
熊本市の人口が50万人突破しました。
新幹線も数年たったらできるんだろうな。

48 :
東北上越があと5年延期のこのご時世にかw?
国鉄も金庫は空っぽだしな。
あと30年経ったって無理無理w

49 :
田中角榮が鍵
奴は今民放が2局しかない新潟に民放作ろうと必死だw
キャンディキャンディにクイズグランプリスター千一夜に
太陽にほえろという今のNST新潟総合テレビで十分だw

50 :
>>49
俺、早朝の放送開始のNSTの映像が怖くて見れない。たまたま新潟のじいちゃんばあちゃんの家に遊びに行って
たわむれにテレビつけたらテストパターンに続き「♪ポン、ポワワワ〜〜〜〜〜ン」ていう音楽に始まる
アニメに切り替わって、巨大な目玉や口や耳、田植えする人や港の船やアベックの絵の後で新潟県全土に
怪電波発信!!を思わせる図のあとの迫りくる「新潟総合テレビ」の文字…。全体的に薄暗いとこがまた…。
外が豪雪でクソ寒い中見たから、余計凍ったよ…。
それはそうと両アグネスのお世話になってる人、手あげて。

51 :
来年のダイヤ改正で、国鉄の在来線の列車の号数も「下り奇数・上り偶数」になるとか聞いた気がする…。
ってことになると、件の歌(「何とか2号」)はどうなっちゃうのかねぇ〜?
あと、もしそうなったら、1往復だけの列車も「下り=『1号』、上り=『2号』」って付くのかな?

52 :
来月24日スタートの岸辺のアルバム小田急線出まくり

53 :
>>51
それって新幹線の号数付けと同じ方式?
エル特急でも今や下り1号や上り3号と定着していて、利用者が混乱しそう。
どうも国鉄がコンピューター処理や、誤発券・ダブり防止のためか?

54 :
ソニーベータマックス25万円
これじゃ金持ちでないと買えない赤い激流は録音だな

55 :
ベーターマックス持ってるやつ知ってるよ
そいつ、ブロック崩しのテーブル筐体も持ってる
金持ちは、自宅でゲームできるしいいな

56 :
確かにベータマックスがある家は医者の家位だからな
とにかくその医者の家はテレビが3台あるし外車2台が
あるしエレベーターもあるしとにかくものすごかった
でもそんな家でもテレビはチャンネル回す奴なんだが
あと今は裏口入学が流行っているからそんな金持ちの
医者の家の子供は医学部にフリーパスらしいけどなww

57 :
俺にピーナツ腹一杯食わせろ
今年こそ俺の番だ

58 :
何か、ヨーロッパで「オリエント急行」が廃止されたとか…。
日本の政治も今じゃ道路・空港偏重だし、新幹線だってどうなる事やら…。

59 :
津田沼にデパートやスーパーがいっぱいできてきているのだがそんなに客来るのだろうか?
柏とか吉祥寺とかやけに郊外の癖にデパートが増えてきてるけど。

60 :
>>59
隣の船橋は今ある西武に加えて、秋には東武百貨店が開業するよ。

61 :
>>59
大阪のド郊外のくせに北側に西武(3年前開業)、南側に松坂屋(再来年予定)な国鉄高槻駅前の住民ですが。
しかしその西武、4年前の10月に開業予定が直前で大火事になって(死者6人…)、これはアカンやろと思った
けど、結局開業しはったわ。しゃあけど、なんで西武…?どうせやったら阪神に来てほしかったわ。今度
いつになるやわからんけどタイガースが優勝したらセールやるやろ。西武なんかなんもあれへんやん。

62 :
明後日6月3日スタートの赤いシリーズ赤い激流面白い

63 :
ああそうそう関西では今月20日から赤い迷路が再放送
MBS毎日放送テレビで夕方5時からABC朝日放送でない

64 :
西武って、来年プロ野球のクラウン買収するとかいう話も聞いたけど…。
そうなったら何年か後に阪神と日本シリーズとか…。
我々の目の黒いうちにそんな「夢物語」が実現するかどうか分からないけどな…。

65 :
大宮や立川、町田も数年内に徹底的に再開発するらしいけど、やっぱりデパートだらけになるんかな?

66 :
http://www.youtube.com/watch?v=2KZsRIMDSSs
国鉄が安かった時代と、新幹線が博多まで行く前の、思い出は美しすぎて。

67 :
>>66
ここ数年、国鉄運賃は激しく値上がりしたもんねえ。
ええと、よく覚えてないんだが、この歌って、CMソングになってたっけ?

68 :
>>67
ニッポン放送「コッキー・ポップ」のテーマソングだけど、そういえば日本テレビでも放映しだしたな!
それの事か?
番組がラジオ向きだったから、テレビ放送ではちょっと違和感ある。

69 :
柳津線と気仙沼線が繋がることに関しては、如何にも東京(大都市)の視点で
「また赤字稼ぎの不要線が増える」って誹謗するマスコミが大半…。
尤も地元民も、開通を歓迎はするものの、まず乗ろうとなんかせんのだけど…。

70 :
>>47-48
熊本までの間にどこに停めるかでモメるのが厄介だから博多で止めたんだよ
もっとも松野頼三は田中角栄や鈴木善幸みたいなタイプぢゃないけどね

71 :
>>70
鳥栖・久留米・大牟田で良いじゃないか。
何をもめる必要がる??
鳥栖と久留米は近すぎるが、明治22年に市制施行の久留米は外せまい。
二日市や玉名に新幹線を止めろとでも言うのかww

72 :
>>70-71
まだ景気も悪く、昨年大幅値上げした国鉄も好転してないのに、何を夢のような話をw
田中角栄の日本列島改造論もすっかり棚上げされただろう。

73 :
>>71
鳥栖と久留米じゃ近すぎるだろ

74 :
>>70-71
大牟田? 遠回りだろ。
博多と熊本を直結が目的なら小栗峠越えて山鹿を通すべし。

75 :
よーし、ここは中を取って博多・船小屋・熊本で手を打とうぜ

76 :
はぁ〜
船小屋なんて、去年無人駅になった途方もない田舎駅だぞ。
狐か狸でも乗せるのかwww
それ以前に博多以南に新幹線など作る余裕など国鉄に無い!

77 :
去年どころか、6年前だ。
すまん。

78 :
昨夜スタートの赤い激流は赤いシリーズの決定版だな
山口百恵こそ初回のみの出演だが宇津井健水谷豊いい

79 :
今年って余りこれと言った鉄道の話題ないなぁ…。
少なくとも、国鉄に関しては。

80 :
そうそう
なのでテレビの話題がいいかと
吉本の傍若無人も35年後ほどではないしww

81 :
西武新宿線に2000系ってな新車が出たねぇ。4扉で戸袋窓無し。
今までの西武のイメージを覆す電車だな。

82 :
尾小屋鉄道が廃止されるんで写真撮影しに行かないと。

83 :
風の便りだと、来年の秋にはキハ81が引退して、東京―下関の寝台特急の
牽引機がEF65-1000に代わるとか…?まだ何かいろいろ言われてるらしい…?

84 :
1000番台がヘッドマーク付けて九州ブルトレ引っ張る姿を見てみたい!

85 :
ヘッドマークは東京発九州方面の直流区間だけになってしまったな。
安芸とか、客車運用も増えた明星のヘッドマークを見てみたかった。
客車といえば50系とかいうのが投入されつつあるが、あんな派手派手な色で
自動ドアな車両なんてどうも味がないな。

86 :
そうそう。客車といえばオープンエアの旧客だよね。
そういえばナショナルからトランザムという携帯型の
テレビが新発売されたがあれってすぐ電池なくなる?
この夏523列車に乗る予定なんだが金曜日になるので
列車の中で赤い激流を見ることができればいいんだが

87 :
50系は来年から筑豊で運用開始か!
自動ドアはいいとしても、冷房なしとはな。何だかキハ47の客車版みたい。
自家用車もクーラーが当たり前の時代になってるから、国鉄も地方への新車が冷房
無しでは、ますます鉄道離れに拍車がかかるぞ!

88 :
>>84
今でも稀に台検時に引っ張ってるが・・・。
毎日全部1000番台は嫌だなぁ。

89 :
そう言えば東急で、路面電車の代わりの新線が出来た。
大井町線の負担軽減になるって言うけど、そのうちこっちが猛混雑、
なんて事にならなきゃいいが…。
しかし近頃の新線はやたら地下深いとこに出来て叶わん。
おまけに、名前は同じでも従来の駅(ホーム)とはとんでもなく離れるし…。

90 :
>>89
大井町線なんて14年前に田園都市線に名前が変わっているぞ。

91 :
>>83
紀勢線西側の新宮まで電化して、天オトに先行配置されてる381系を全面的に投入だっけ。
天王寺からだと確実に食堂車消えるんだな…せめて名古屋側からは食堂車残して
白浜あたりまで直通の特急を残してくれないかな…新宮とか勝浦止まりじゃ
何のために30年前に紀勢線東西繋いだか分からないよ。

92 :
>>88
現在はフレートライナー専用になっているが、EF66型が
ブルトレを牽引する姿見てみたい。せっかく前面に
特急のシンボルマークを付けているんだから。
EF65の1000番台は貫通扉が付いているが、重連運転を
想定しているのかな?となると貨物列車しかないが・・・

93 :
ときの食堂車は東海道線のこだまやつばめ時代から走っているのもあるけど新幹線開通まで持つのかな?

94 :
赤いシリーズが終わり山口百恵引退までは無理だろう

95 :
>>93
去年から、食堂車連結してる方が少数派に転落した(13往復中6往復)からなぁ…。
183系が初めて上越線に投入、って事だったら「サシ183」なんてのが見られたかも知れない、と個人的には思うけど…。

96 :
分かり難い表現したかと思うが、「183系が当初から181系の置き換えのために
造られてたら…。房総なんぞじゃなく初めから上越線に投入されてたら…
(そうであったらTdも製造されたかも知れないかな?)」ってことで…。

97 :
去年の国鉄大幅値上げから、見通しの暗い話題が多いので、東京音楽祭グランプリを
取ったこの曲をw
http://www.youtube.com/watch?v=qRBF5mxp1ro

98 :
SHARP堺工場謹製 液晶テレビ アクオスで 岩手めんこいテレビを見てます。
めんこいって何?

99 :
液晶テレビアクオスなんて製品聞いたことないけど。
めんこいはかわいいという意味だが「かわいいテレビ」なんてふざけたテレビ局なんて聞いたことがない。
ハナモゲラ語なみに意味わからんわ。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
私が出会った神乗務員・DQN乗務員 (319)
【営団】帝都高速度交通営団総合スレ【S】 (856)
私が出会った神乗務員・DQN乗務員 (319)
懐かしの京成電車&新京成・北総・千葉急 2 (344)
【営団】帝都高速度交通営団総合スレ【S】 (856)
北千住って云ったらお化け煙突だよな (893)
--log9.info------------------
【順天堂大学】加藤凌平★2キットカット【抹茶大好き】 (566)
レオタードからお尻出してる選手2 (351)
ブレイクダンスの技を体操に取り入れてみよう! (347)
あの人は今? 体操・新体操界尋ね人スレ (955)
田中 佑典 (552)
【体操の】お気に入りの女子床について語る【華】 (667)
レオタード着用時のインナーショーツについて (278)
男の体操ってホモなんだろ (236)
【減点】くい込み直し【対象】 (205)
こんな体操競技・新体操はいやだ! (342)
男子の試合着 (213)
【体操・新体操板】関連AA投稿スレ (253)
女子新体操 総合スレ Part2 (832)
田中理恵 (628)
男子新体操スレ 6 (540)
元五輪代表・岡崎聡子が覚せい剤でまたまたタイーホ (233)
--log55.com------------------
【日テレ土22】俺の話は長い part2【生田斗真・安田顕・小池栄子・清原果耶・原田美枝子】
【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part2【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・朝倉あき】
▼△▼ドラマ視聴率2019年10月期【18】▼△▼
【TBS金22】4分間のマリーゴールド part2【福士蒼汰・菜々緒・桐谷健太・横浜流星】
NHK連続テレビ小説「スカーレット」 part18
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ-in the sky- part11
☆若手人気女優総合スレッド1249☆
おっさんずラブ-in the sky- アンチスレ part1