1read 100read
2012年08月東アジアnews+175: 【日米】新型戦闘艦を共同研究へ。中国抑止の象徴に。東シナ海と南シナ海での多様な事態に艦艇を緊急展開するのに有用[11/24] (774) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【竹島問題】フェイスブックも独島の表記をリアンクール岩に〜グーグル、アップル、マイクロソフトに続き四番目[11/24] (399)
【韓国経済】低迷する韓国経済…不動産価格は下落、企業も相次ぎ撤退[11/19] (565)
【ロンドン五輪/サッカー】政治的メッセージ問題でFIFAが審理を再開、韓国協会「悪い結果が出るとは思われない」〔11/21〕 (872)
【慰安婦問題】 米国泣かせた「慰安婦少女像」、デトロイトに建つ[11/25] (1001)
【日中】日系企業「中国はもうこりごり。もはや終わコン。企業としてうま味ない。今後は成長著しい東南アジアで事業拡大したい」[11/22] (325)
【韓流】PSY‘江南スタイル’最も多く見た国TOP 20は?[11/24] (536)

【日米】新型戦闘艦を共同研究へ。中国抑止の象徴に。東シナ海と南シナ海での多様な事態に艦艇を緊急展開するのに有用[11/24]


1 :2012/11/24 〜 最終レス :2012/11/26
◆日米、新型戦闘艦を共同研究へ 中国抑止の象徴に
日米両政府が来年度からの新型戦闘艦の共同研究に向け最終調整に入ったことが23日、分かった。
「三胴船」と呼ばれる船体の研究で、構造に関する試験データを共有し研究を効率化するのが狙い。
実用化のメドが立てば開発に移り、海上自衛隊の艦艇として平成30年代後半に導入することを想定。
三胴船型は多様な任務に活用でき中国を抑止する「動的防衛協力」の象徴と位置づける。
日米間ではミサイル防衛(MD)で次世代海上配備型迎撃ミサイル(SM3ブロック2A)について、
共同研究を経て共同開発に入っている。三胴船研究はそれに続く大型案件となる。
三胴船は主船体の左右に副船体を持つ。通常の艦艇に比べ
(1)海中に沈む部分が細長いため抵抗が少なく高速航行が可能
(2)副船体を備えることで横揺れに強く安定性が高い
(3)副船体の幅だけ船体上部を拡幅でき、格納容積と甲板が大きい−と
三拍子そろっている。
防衛省技術研究本部は来年度から研究に着手する方針で試作費として来年度予算案概算要求に
7億円を計上。
27年度までに5メートル大の試作品(模型)を複数製造、28、29両年度に水槽試験などを行って
最適な素材や構造を検証する。
米国との共同研究もこのスケジュールと歩調を合わせられるよう防衛省は昨夏から国防総省と協議。
年内にも協力内容を定める交換公文を締結する。
米海軍は一昨年、実用艦では初の三胴船型「インディペンデンス」を就役させた「沿海域戦闘艦」
と呼ばれ、水上戦や対潜戦に加え情報収集・警戒監視、兵員・物資輸送に投入。
対中シフトでは東シナ海と南シナ海での多様な事態に艦艇を緊急展開させる必要があり、
三胴船の対処能力は有効とされる。
共同研究のメリットとして日本側はインディペンデンスの教訓が得られ米側は
日本の技術を生かした能力向上とコストダウンを図れる。
海自が三胴船を実用化する際、護衛艦や輸送艦を建造する案のほか、
小型の掃海艇で能力を検証する案もある。
三胴船の技術を習得するだけでも対中抑止力になるとの指摘も多い。
産経新聞 2012年11月24日 09:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121124/plc12112409170004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121124/plc12112409170004-n2.htm

2 :
韓国は4胴船を開発する
JAPの負け

3 :
民主党が解散してから、すげー勢いで興国していってるな

4 :
中国の軍事力じゃ攻めては来られないよ
危険と思わせて譲歩を引き出すのが目的だから
挑発させないために抑止力を持つべき

5 :
これで憲法改正して、対中国牽制用にインドあたりに売りつければ、儲かるし抑止力にもなるしで万々歳だな!

6 :
>>2
日本を圧倒するために8胴船を造るべき

7 :
>>2
9くらいのほうがカッコイイぞ頑張れ

8 :
>>1
軍事費削減に苦しんでる米帝と、事実上米第七艦隊の別動隊である海上自衛隊にとっては
ウィンウィンの割のいい話なんだろうな。

9 :
アメリカはF−22売らないで日本から技術貰うことだけは必死だな。

10 :
技術習得が抑止力?
なんで?

11 :
戦艦に見えた

12 :
  ∧__,,∧
 <ヽ`∀´> 新型艦とはラーディッシュのことニカ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ LaVie/

13 :
>>1
これって米国が戦闘艦艇の設計能力が大幅に低下してる証左じゃね?

14 :
>>2
そんなみみっちい事言わないで 40胴船でも作りなよ。
JAPが号泣して負けを認めてしまうぜ。

15 :
>>13
次世代水上艦の開発がDIE赤字になってるそうで。

16 :
レールガン搭載艦でも作るのか?ワクワク

17 :
>>14
20隻の双胴船を鎖でつなげば40胴船!w

18 :
>>11
戦艦も戦闘艦には間違いありませんから、。

19 :
>>17
鎖で(ry

20 :
>>1
後の木馬であった

21 :
日本単独でやったら宇宙戦艦とか多目的型とか変形とか戦艦なのに空飛んだりしちゃうからな
携帯と同じでガラパコス型になったり、本当の意味で新型戦闘艦とかになったら
米国の今までの肩書きが日本に取られちゃうからねー
共同研究というより多目的とか日本人の右斜め上思考展開を抑止する為じゃね?
ガンダムとか作られたりトランスフォームする自動車造られたらまずいじゃん

22 :
>>17
「深く静かに沈没せよ」の合体空母カサブランカを思い出したw

23 :
>>22
最近、大野さん見ないねー。
ファンなんですけどw

24 :
問題は繋ぎ目の強度と旋回性能かなぁ
第四艦隊事件の悪夢が蘇りそうだ

25 :
日本から提供するのって技研で開発してるウェイブピアサー船首とかかね?

26 :
>>1
ブルーノア

27 :
これには賛同せん

28 :
こんなピンポイントに一致する作品もあるよ
http://honto.jp/netstore/pd-book_03092502.html 多胴型空母『四聖獣』

29 :
三胴船だと第三艦橋の立場が無いじゃないか

30 :
レーザー迎撃やレールガンで艦砲射撃するのとか作るのかな

31 :
>>24
鋼鉄の咆哮2でも双胴艦は小回りが悪かったですなw

32 :
>>27
とは言え、プロジェクトは始動せんとす

33 :
>>15
あーあ・・・・

34 :
一応研究はしてるんだがな。
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/low_pdf/R1-1.pdf

35 :
>>31
ww2当時の技術ならいざ知らず、今のガスタービンなら細かく左右の回転数を調整することで
装軌車両みたいな動作で転回できるよ

36 :
当たり前だろ、中国のICBM200発は日本の主要都市を狙っているんだぞ。
全部は撃ち落とせない、核には軍事力で対抗するしかない。
将来は戦略核兵器もイージス艦だけでなく、少数でも配備しないと。

37 :
日本人の繊細で巧妙な旋盤技術は世界一だからな

38 :
>>19
ちょっと東南の風呼んでくる

39 :
あい都がキャンセルした小笠原航路のフェリー三陸に出張ったんだが今何処に居るんだ?

40 :
空は飛べるのか?

41 :
よくわからんけど、水中翼船って高速で航行できるよね。
あれと同様の原理で、抵抗が低くて、巡航中の浮力を上昇させるんじゃないかね?
抵抗が低ければ、旋回性能あがるよね?

42 :
>>41
なんか旋回性能は上がるかもしれんけど、バランス操作が凄いテクニカルになりそうな気がするのは
オレだけだろうか?
まぁコンピュータ制御にすれば良いだけなんでしょうが。

43 :
>>2
船体の表面積、、、いや、何でもないがんばってくれw

44 :
>>41
基本的に荒海で使えない仕組みなので戦闘艦としては使い物にならない

45 :
>>2
不覚にも反射的に笑ってしまった

46 :
日本もアメリカも共同開発なんてしたくは無いが、ズムウォルトがあの惨状では仕方ないわな。

47 :
『なっちゃん』の軍用バージョン?
基本アイディアと特許はオーストラリアじゃないの

48 :
<丶`∀´>ウリも同盟国としてマゼェて欲しいニダ

49 :
これって例のフリゲートだろ?
悪い船じゃないけど、5,000t-10,000tクラスで研究するんじゃなきゃ
自衛隊にとってはうまみがない話だと思うんだけど。
そうなったとき2000tフリゲートのデータって本当に有難いのか?
F-35と同じで不足してるアメリカ軍の予算を穴埋めさせられただけで終わりかねんぞw
そもそも、ヘリ空母にすら搭載ヘリが十分行き渡ってるとは言いがたい状況で
ヘリ搭載数向上が売りの三胴船ってのも……
新フリゲートで(旧)地方隊のDEを更新、というのも予算的にありえないわけだしなぁ。
それよりもこのまま消えそうなズムウォルドとかCGXを
予算半分出して引き継いだ方がいいんじゃないの?

50 :
リンク機能もたせた支援戦闘機かな。
F16の後継みたいな
あまりにも中国兵器のスペックが低すぎた。
そこそこスティルスで自機のレーダーを使わなくていいような。
F2改造でいいたろう

51 :
普通の艦形の方がよいのではないかと思う。

52 :
>>50
ごめん戦闘機にみえた。

53 :
アメリカさんよ、トリマランとかどうでもいいので
ズムウォルトに積む155mm先進砲システム、あれの開発に加えてくださいよ

54 :
>>49
> F-35と同じで不足してるアメリカ軍の予算を穴埋めさせられただけで終わりかねんぞw
アメは、そうしたいのだと思うが、正直船は従来の船形で良いと思う。
一定期間航行し、弾薬を積むには、単胴で良いと思う。

55 :
>>49
元々あきづきでも3胴船は検討されてたので恐らくはこんごうの次のための検討かと。
結局、どうしてもコストが見合わないので日米で一緒にやりましょうって話だと思う。

56 :
>>2
>>6
>>7
>>14
>>17
>>19  どうしてこうなったw。

57 :
>>1
おいおい、こんな話が突然まとまる訳ないだろw
日米間で以前から構想を共有していて、技術の研究開発を分担してやっていたんだろう
これは特亜(特に中国)にとっては相当に衝撃的なニュースだ。しかも、このタイミングで発表するとはw

58 :
>>54
ステルス性とかVLS搭載量とか飛行甲板の広さとか3胴船は魅力がいっぱい。
でも掛かるコストもいっぱい

59 :
>>58
でも波によるザギングやホギングの問題が・・・・・

60 :
>>55
でもアメリカはタイコンデロガの更新もアーレイバーク改で統一ってことらしいし
日本が三胴線で独自イージス、って路線は無いと思うなぁ。
ヘリについてはヘリ空母4隻体制になれば、飛行甲板の小ささという今の苦しみも解消されていくし。
一応海自の狙いとしてはインディペンデンスそのものの導入、もしくは
次世代の輸送艦(or揚陸艦)での技術導入ってことなんだと思うけど。
主力艦絡みじゃなきゃ、自前でコツコツやった方がお金の節約になる気がするんだよなぁ。
アメリカ軍は最近計画を途中で投げることが多くなってきたしw

61 :
>>59
その問題は知らない、横波で共振して小さなうねりなのに揺れが大きくなるってのは知ってるけど。

62 :
>>58
小型艦なら3胴でもいいかもしれない。ある程度外洋で一定期間活動するには向かないと思う。

63 :
ブルーノアが出てくるんだ〜
http://www.h4.dion.ne.jp/~baron/img257.jpg

64 :
>>63
ブルーノアは艦首の反陽子砲しか印象が無い

65 :
>>60
アメリカだってアーレイバークVで本当に良いとはきっと思ってないでしょ。
それより、問題は日本でごんごうの次はどうするよ?って話があるし。
アーレイバークVなのか無理してズムウォルトなのか、どっちも悩ましい

66 :
マイティージャックが出ていない・・・

67 :
次世代はやはり潜水が可能なら水上艦艇なんでしょうね。
ズムウォルト級を見るとそう感じるのです

68 :
>>62
3胴船作るコストで同規模の戦闘艦をもう1隻作る方が現状では合理的だな。
まぁ、基礎技術の開発はやっておくべきでしょ。

69 :
>>64
私はどんな話だったかも覚えてませんw
再放送された形跡も無さそうだし・・・

70 :
三胴船型
インディペンデンス
http://www.asagumo-news.com/news/200907/090716/09071606.htm

71 :
>>2
                  邪魔だよ、ボケw
                 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ||
                     ∧_∧    □  |     /〜〜
                    (´∀`#)   |:: || [|]   / ● /
            /| ̄ ̄ ̄'7-_  ⊂ )| ̄ ̄ ̄ ̄□|\/〜〜
       アイゴー! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
        __   \ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
       /|  イヽ∧_∧ \                 `、
       | |  \ \Д´>ヽ ヽ     海上保安庁     |
      ヽヽ ニ ジ \つ |  |                 |
       \ヽ ダ ス>  < ̄ ̄|//丿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜 \、   ヽ <   / 〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜``〜,''〜''~'〜~^〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜

72 :
三胴船に働く波浪外力に関する研究
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011.files/low_pdf/R1-1.pdf

73 :
>>65
アメリカは空母打撃群、強襲揚陸艦集団、1−2艦体制の沿岸警備フリゲート、という
3つのパターンに沿って兵器整備をするようになってきてるので、
防空艦についてはアーレイバーク改でもう十分、という認識はあると思う。
陸・海・空ともに戦術リンクが非常に発達してきてるので、むしろ中性能のものを多数揃える方向。
イージス1隻で艦隊防空のほとんどを担わなきゃいけない海自の場合は
アメリカの想定よりももっと高性能の船が必要なので、海自にこそCGX級の船が必要なんだろうけどねぇ。
国産通常DDが限定的艦隊防空までできるようになってきてるという良い事情があるとはいえ。

74 :
バカと中国人には見えない戦闘艦という計画だけで
充分にけん制できるし、スパイホイホイだな。
自衛隊や日本企業も醜態さらさないよう気をつけないと。

75 :
「三胴船」の特徴
http://news.goo.ne.jp/picture/sankei/world/snk20121124079.html

76 :
シナの抑止力なら何でもおk

77 :
>>68
>3胴船作るコストで同規模の戦闘艦をもう1隻作る方が現状では合理的だな。
フェリーとか観光客船とかもある。空母もある。
応用が広い日本造船業界には良い話。
(大絶滅期なみの超造船不況だしね)

78 :
>>24>>35
艦首と艦尾のスラスターを強化すればかなり改善されるだろう。
高速性と広い甲板は、空母やアーセナル艦に最適。
両舷の船体がスペースドアーマー効果を出せれば、
それなりの舷側防御になりそうだしね。
>>68
将来、個別に建造した三つの船体を後で組上げる技術が開発できれば、
生産性は確保できると思う。
あくまでも、将来の話だけど。

79 :
>>2
4胴船よりもドリルを付けろよw

80 :
>>73
アメリカは海兵隊以外は戦闘艦の構想が迷走してるように見えるんだが。
その結果、安いLCSだけがなんとなく計画が進んでいるような。
アーレイバーグVだってどんな艦になるのか良く解らんし。
海自の方はその割を食ってるような感じ。
今後を考えればDDGは確実にMDが中心になってくるだろうし、今後もアメリカ製システムに依存しないといけない。
あんましアメリカと共同開発なんてしても得することは無いって解っててもやるしか無いわな。

81 :
中国には開発能力が乏しいから、また国ぐるみで盗みを働くね。

82 :
アメ公は独自開発のF-35で懲りたらしい。
イギリスすらアメリカと共同開発でF-35になっちゃったことを懲りて
イギリスは日本に兵器共同開発を打診中。

83 :
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/88/59/kappamaki_0909/folder/371890/img_371890_25620296_5?1240111643
韓国、日本の脅威に対抗するため、現地人と共同開発する3同船。
韓国軍が海洋権益を死守する狙い。これで、怖い物なし!

84 :
>>77
研究、主に安く作る研究はすべきだろうけど簡単には成果が上がらないと思う。
まぁ、3隻くらいなら採算度外視で作っても良いかもしれないけど。
>>78 下
こんごうが後10年くらいで寿命だろうから、その時までにそれなりの成果が上がってると良いけどね。

85 :
>>82
Fー35はアメリカだけじゃないだろ。

86 :
日本は30万トン級タンカーを1000隻作って1隻あたり2万人が住めるように居住環境を
整える、そうすれば2000万人が住めるようになり水上国家が建設できる。
これで防衛はイージス艦のみで可能となる。

87 :
あー、トリマランねw

88 :
>>86
ガールズRのまねすんな、屑

89 :
 
それよか日本は独自に
ステルス海洋偵察衛星持てよ。

90 :
>>80
主力戦闘艦をアメリカと共同開発しなきゃいけないのはその通りなんだけど、
アメリカは三胴船を主力艦として採用する気は全くないからね。
アーレイバーク改は若干容量増やしただけで今と同じ船になると思う。
防空艦はステルス性能を考慮するんじゃなきゃソフトウェアや電子機器など
中の進化ばかりなので艦そのものに手を入れるべき箇所はあまりない。
海自としてはもう通常DDも全部国産諦めてアーレイバーグで揃えてしまうアメリカスタイルでいくか、
国産にこだわるならCGX計画を引き継ぐ規模の船を日本がほとんど金出して共同開発するか、
どっちかじゃないとなぁ。
アメリカの計画の尻馬に乗ってるだけだとF-35みたいな
高価で(日本にとって)微妙なものを押し付けられる結果が続きそう。

91 :
ヨットだとトライマランだし
そっちが正しいみたいだが

92 :
>>88
ナンダヨソレ?ゴキブリめ!

93 :
7億ってなんだ
車でも作る気かw
桁が足りないんじゃねーの?

94 :
>>82
F-35は元々数カ国による共同出資、共同開発による物。
F-35の一番の問題は共同開発では無く(まぁ共同開発と言うのも普通にハードル高いのですが)
一つの機体にあらゆる要素を組み入れようとした事から来ている。
そして、それを実現する為には参加国のどれもが(アメリカさえも)技術面で大きな問題があった事
これがF-35大炎上の原因なのですよ。

95 :
勿体無いから、武器輸出しようぜ

96 :
>>88
アレは空母であって、タンカーじゃないから(´・ω・`)

97 :
>>2
こんなので笑ってしまった・・・不覚

98 :
アメ公はズムォルト大量配備したかったんだが
「コスト高」で議会から削減されちゃった。
日本と共同開発で次期イージス艦の低コスト化を狙ってるらしいね。
アーレイバークはさすがに古い。
まだ先だが、だから今のうちに日本と開発するわけだな。
F-2ぱくってF-22をすぐ建設できたのに味を占めたわけと。

99 :
>>1
黄海は対象でないのならゴミの入る余地はなさそうだ、いいことづくめと言っているが副船体の剛性重要

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【韓国】「アッー、熱い」〜夫婦喧嘩で布団に火(麗水)[11/25] (315)
【コラム】自分のクビを絞めていることに気づかない、おバカな国よ。中国経済はこんなにボロボなのにデモを煽って自業自得[11/10] (401)
【米韓経済】稼働しないLG化学のEV車バッテリー米国工場、一体なにが…[11/23] (217)
【韓流】「韓流ブーム、50年続けば経済的価値238兆ウォン」[11/24] (348)
【韓流】PSY‘江南スタイル’最も多く見た国TOP 20は?[11/24] (536)
【SAPIO】ロサンゼルスで毎月逮捕されるR婦9割が韓国人…韓国で摘発強化されると地下に潜り輸出までされて世界から白眼視★3[11/22] (542)
--log9.info------------------
【自称】三十路大根女優広末涼子【大女優】 (581)
好きなキャラやアイテムで嫌いな芸能人を倒す (526)
武井咲・剛力彩芽・忽那汐里がゴリ押されたらageるスレ (255)
【日本一の歌姫】小柳ゆきを応援しよう【10周年】 (454)
ブラックマヨネーズPart64 (344)
日本の恥【佐々木希ヲタ】 (756)
八田亜矢子スレ 4スレ目 (475)
豊原功補(1) (259)
【元ゴッチャ!】いとうまゆ Part1【おねえさん】 (216)
竹野内豊と和久井映見 3 (303)
芸能板 自治スレッド (801)
コ_ースケ・サタンマリアだけど、何か問題ある? (548)
【のりP】酒井法子出迎え役のファンスレ2【運転手】 (357)
立花胡桃 (719)
【女優】小沢真珠を応援するスレ7 (398)
橘実里☆Part12 (366)
--log55.com------------------
モーニングショー 晴恵 [875850925]
【画像】安倍晋三 股間を濡らす [875850925]
嫌儲アズールレーン部 [502082782]
【悲報】日本女性さん、世界で最も男の稼ぎに寄生する生き物だった [875850925]
トヨタ、高岡工場の従業員が新型コロナ感染。消毒後ライン稼働再開 [971283288]
【宗教】日本人ムスリム増加、4万人に 「イスラムは平和を愛する宗教」「神のもとにみな平等」理念に共感 [844330491]
今どきパソコン持ってる人ってガチで何に使ってんの?🤔 [166962459]
【悲報】ローソンさん、ネトウヨをブチ切れさせてしまう [875850925]