1read 100read
2012年08月海外旅行133: モロッコ Part6 (341) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アメリカがカッコいいとか思ってるヤツはマジキチ (793)
ヨーロッパ旅行総合スレッドpart1 (736)
初心者質問Part84 親切丁寧!お気軽にどうぞ (713)
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ55 (339)
染谷翔の自転車世界一周ワロスwについて語るスレpart7 (979)
染谷翔の自転車世界一周ワロスwについて語るスレpart7 (979)

モロッコ Part6


1 :2011/01/28 〜 最終レス :2012/11/23
陽の沈むところ、マグレブ。
その1つ、モロッコについて語りましょう。
【前スレ】
モロッコ Part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1215735024/
【過去ログ】
モロッコ Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1176207297/
モロッコ行きたーい! Part2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1099191404/
モロッコ行きたーい!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/990106882/
【関連スレ】
アフリカ旅行総合スレッド
 (現行スレなし)
チュニジア
 (現行スレなし)
★ スペイン 旅行 29 ★ !Vamos a Espana! ★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1285482841/

2 :
【観光案内】
◆BIENVENUE SUR LE SITE DE L'OFFICE NATIONAL MAROCAIN DU TOURISME
 http://www.visitmorocco.com/index.php/eng/content/view/full/2
◆Welcome to the Kingdom of Morocco
 http://www.mincom.gov.ma/mincom/
【航空会社】
◆Royal Air Maroc
 http://www.royalairmaroc.com/ENG/
【鉄道】
◆ONCF
 http://www.oncf.ma/
【バス】
◆CTM
 http://www.ctm.co.ma/
【モロッコ概要】
◆モロッコ - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/モロッコ
【ニュース】
◆Maghreb Arabe Presse
 http://www.map.co.ma/
【個人サイト】
◆モロッコ旅のまよいかた
http://www.mayoikata.com/
◆Welcome to MONIPPEXPRESS
 http://www.intermonipp.com/index-j.html

3 :
正しくはPart5だった。次スレでは修正よろしく。

4 :
モロッコ楽しかった
アラビアン雑貨やサハラツアーなんかでチュニジアと比較されるけど
チュニジアより人当たりがいいと思う
食べ物はチュニジアのがいいけど

5 :
サハラ砂漠ツアーに参加した経験がある方、ツアーの手配はどこでしましたか?
3月中旬に行くのですが、マラケシュ発でおすすめのツアー(2泊3日程度)があれば教えていただきたいです。
その他、持って行った方がいいものや思い出話など聞かせてください!

6 :
>>5 昨年9月に行ってきました。
スペインのマドリから列車でアルヘラシス。フェリーでタンジェ(新港)タクシーで
駅。列車でフェズ(途中乗り換えで慌てた。列車への乗り降りが急な階段で
荷物の上げ下ろしが大変)。レンタカーでフェズ→エルラデぃシア(泊)→リッサニ
→メルズーカ(サハラ砂漠泊)→エルフード泊→トドラ渓谷→タデス渓谷(とその奥の山村)→ワルザザード手前で泊→ワルザザード
→アグデス→再びワルザ経由でアトラス越えてマラケシュ(レンタカー返却)宿泊
→リスボン→日本
フェズから南方面へは道路工事のため名も無き迂回路を進む
エルラディシアの有名ホテルで宿泊中に頼んでもいないのにボーイが洗車し金要求される
エルラディシアの有名ホテルで宿泊中にパンクさせられ修理代を取られる
リッサニのわかりにくい分岐はあらかじめ航空写真を持っていったのでクリア
エルラディシアあたりに宿泊しメルズーカにお昼ごろ着くのがポイント。フェズからだと夕方にしかつけない。
ここで適当なホテルで
サハラツアーに申し込み参加。ホテルから数時間ラクダに乗り砂漠で泊
帰りに砂漠の中に置いていかれそうになる。(自分以外すべて欧米人)
エルフードへ南から入る手前の分かれ道でトドラ渓谷方面へのショートカット道に入ったら川の水が道路に溢れてそこに突っ込んで
エンジントラブルでエルフードの自動車修理工場に泊まる。修理工場のジダン似のおじさん、有難う。
トドラは面白くない。タデスはイタリアアルプスのスプリューゲン峠のミニ版。
その先の山村への道はグランドキャニオンの縁をガードレール無しで通っているようで
スリル満点。ボリビアのデスロードの匹敵するかも。
マラケシュでの市街地走行にちょっと苦労

7 :
>>4
そう?私もモロッコ、チュニジアとも行きましたが
チュニジアの方が人当たりが良いと思ったけど。。。
モロッコは何か下心いっぱいな若い男性が多かった。
でも中高年のモロッコ人男性は下心無しの親切な人が多かったな〜。

8 :
>>5 ツアーではなく是非レンタカーでモロッコを満喫してください。
マラケシュなどの大都市を除き、道路は比較的走りやすいです。
ただし、舗装部分が道の中央部のみのところが多く、すれ違いの時に片方が
路肩の砂利の部分にはみ出さないといけないところが多いとか、市街地を通り抜ける時
無秩序に走る自転車や通行人を避けながら走るのがちょっと大変です。
ガソリンスタンドは方々にあり、欧米と違ってフルサービスで楽です。
メルズーカの街へは門をくぐり入るのですが、入ったとたん現地人に囲まれるので
入る前に進行方向右手に砂漠とホテルがちらほら見えるので適当なところに
行ってツアーを申し込んでください。自分は事前にbooking.comのようなサイトで
目星をつけていきました。
なによりスペインからジブラルタル海峡を渡ってモロッコに入る時のわくわく感
はすばらしいです。今はフェリーもタンジェの新港に着くので昔のような騒々しさ
もないですし、上陸したらすぐにシャトルバスに乗ってターミナルへ向い、ターミナルの
外にはタクシーがいますのでそれに乗って駅まで行ってもらってください。
早朝にマドリードのアトーチャ駅を出ればその日のうちにフェズまで行けます。
ワルザザードとマラケシュ間のアトラス越えもアルプスの峠越えに比べれば
大したことありませんが、ダイナミックな風景は堪能できます。
トドラは米のザイオンのナローズをだるくしたような感じです。
時間がなければパスしてもいいかも。タデスのほうがいいかも。
タデスの有名な九十九折はアルプスのスプリューゲンはもちろん、ステルビオや
イズラン、ガルビエール、ティンメルヨッホなどよりも迫力は落ちます。

9 :
国際免許持ってなきゃ無理じゃん

10 :
>>9
運転免許を持ってれば誰でも申請するだけで取れるけど?

11 :
>>9 10の言うとおり簡単に取れる。
右側通行もあっという間に慣れるし。右手のマニュアル操作も(先進国以外はオートマのレンタルは無い)
オートマで慣れている人は坂道発進だけは練習しておいたほうがよい。
欧米豪をレンタカーでひととおり周ったので
ちょっと前からアフリカ、南米のドライブにはまりだした。アフリカはモロッコ
ケニアで、南米はチリ、アルゼンチン、ボリビアで。
将来は西アフリカやアマゾンあたりをドライブしたい。


12 :
モロッコドライブは6の人のような海外運転歴豊富な上級者向けだと思うよ。
運転かなり荒いし、山間部は道幅狭くガードレールもないところが多い。

13 :
5です。
皆さん素敵な体験談ありがとうございます。
しかし当方免許を持っていないもので…移動はもっぱらバスになりそうです。
モロッコ入国前にはスペインに滞在するのですが、時間があまりないのでマラガから
マラケシュへLCCで飛び、その後砂漠ツアーに参加しようと考えています。
もう少し自分なりに調べてみます。

14 :
>>12 私は自他共に認める運転下手です。いろいろな外国で運転してきて
わかったのが日本での運転が一番難しいってことw
ただし、外国では極力市街地へ入り込まないことを肝に銘じています。
今回はたまたまマラケシュの市街地を通りましたが(ワルザザード方面から
返却場所のマラケシュ空港へは必ずマラケシュ市内を通らなければならない)
それこそ地図とにらめっこで命がけの運転でした(左折ひとつも命がけ)
ガーミンのナビもアフリカの詳細地図もなかったし。
それに比べればアルプスの峠越えも、ノルウェーのロフォーテン諸島も
アラスカハイウエイも、アイスランド内陸部も楽勝です。
モロッコのドライバーはそれほど運転荒くありませんでした。危険な思いは
無かったし。マラケシュでの無理な左折もゆずってくれたよ。
山間部はトドラやタデスなど行かなければ通らなくて済みます。
ガードレールは普通にあったような記憶が。
フェズ〜エルフード間の山間部はたいしたことありません。
ワルザザードからアグデス(ザゴラへの途中にある)も少し迫力あったけど
山道の迫力としてはアイスランド北西部のほうが数段上。
なんといってもベネズエラのギアナ高地を海の上に立てたようなところを通るので。

15 :
よく知らないあなたに
アラビアの魔法を教えてあげるわ
いいえ、結構です。
30になって魔法使いになったので。

16 :
随分前にテレビで役者の小林薫がモロッコを旅してるの見て凄い興味持ったわ
ここ見てるとみんなツアー旅行とかじゃないんだね

17 :
モロッコレベルでツアーなんて寂しすぎる。スーダンとかチャド、エチオピア
マリ、ニジェール、コンゴ、ザイール、アンゴラとかなら仕方ないと思うけど。

18 :
アフガンやイラクなら同意する

19 :
モロッコに民主化デモの波押し寄せてきたみたいだね。昨年レンタカーでモロッコ
の大地を走破して堪能した俺は勝ち組。(エジプトは5年前)

20 :
やはりモロッコも駄目だったかぅ…
モハメッド末裔の威光も及ばなかったのね。。
てか中東&北アフリカは正直目途がたたんのう…弱ったのう…困ったのう…

21 :
モロッコも死者発生。
当分行けそうにないな。

22 :
もう3月中旬の航空券とっちゃったし!
私は行く…

23 :
中東系のエアラインもアウトかなぅ…
トルコ航空は乗り継ぎ利便性あったんだけどなぁ。。
あとはKLMかスイス航空くらい?
これで再度アイスランド火山が噴火したらお先真っ暗だなw

790 名前:大変だ![] 投稿日:2011/02/21(月) 22:00:20.90 ID:AsRofv0O0
アラブ諸国の革命に触発されて、トルコの東部でもクルド人の反乱が始まった。
ディヤルバクルを始めとする東部の主要都市が陥落した模様。
イスタンブールでも小規模の爆弾テロやデモが起きています。
今のところ西部に住むクルド人は生活の基盤もあることもあり、様子見状態ですが、
勝ち目があると見たらイスタンブールでも大規模な衝突が起きそうです。

24 :
ぎゃぁああぁぁ

リビア軍、首都のデモ隊に空爆実施
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298307449/
52 名前: DJサニー(長崎県)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 02:56:37.09 ID:wwqFfEb/0
949 名前: ななちゃん(関西地方)[] 投稿日:2011/02/22(火) 02:50:47.50 ID:iqJpFrmd0 [2/2] (PC)
キチガイカダフィがデモ隊を黒焦げに
http://www.youtube.com/watch?v=uNgPl6IvY9E

25 :
マルチウザイ

26 :
【中東革命】モロッコで4万人のデモ発生。死者・拘束者多数
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298389765/l50

27 :
モロッコでも始まっちまったか…。GW辺りに行こうと思ってたのに。
つい最近検索かけて「ここは大丈夫、何エジプト人騒いでんの?位の感じだから」とかいう
現地在住の日本人のブログとか見つけて安心してたのに。
一回火が付いたらしばらく消えないからなぁ。
もっと言うと、一回印象悪くなると周りが過剰に心配するから困る。
一昨年の豚インフル騒動、震源地のメキシコシティに
発生した瞬間に居合わせたりしたもんだから「アイツが海外行くと何かが起きる」
的扱いされちゃってるし。

28 :
>>27
そんなもんさw
自分もタイの予定立てたら反政府暴動w、イタリアの予定立てたらアイスランド火山噴火w、バリ島の予定立てたらムラビ火山噴火w
一応全部行ったけどw
モロッコは部族の人達は一癖も二癖もありそうに見えたからなぁ。
民主化運動で表立ってるのはどんな人達なんだろ?

29 :
コナン君?コナン君なの??

30 :
〉〉29
コナン吹いた
まあたまたまなのは分かるけどね。

31 :
でもモロッコって王政ではあるけれどある程度民主化が進んでるんだよね
それ考えると他の国のデモみたいにはいかないんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ

32 :
>>31 実際はどうかわからないけど、個人的には転覆してほしい。あとチョンの
国と三国人の国も。

33 :
>>29
飲み会で言われたw
正確には金田一君だったけど。
20日辺り以降デモのニュースが出なくなったが、小康状態になったか?
それともリビアとNZに食われてるだけ?

34 :
もう飽きたんじゃね?

35 :
>>33 個人的にはリビア以上に炎上してほしい。そうしたら今後数年間はモロッコ
におちおち行けなくなるわけで、直前に行った自分が大勝ち組になるわけで。

36 :
そういう発想しか出来ない時点で負け組だってことに
なんで気が付かないのかね。

37 :
君から見て負け組みでけっこう。自分で勝ち組と思えれば勝ち組

38 :
タンジェで予定されていたデモは中止になったけどな

39 :
それは残念。スペインのアルヘラシスからフェリーでついたタンジェ新港は
できたてでピッカピカだった。すぐにタクシーで鉄道駅まで行ってフェズへ
向った。なのでタンジェの街並みはボーンアルティメイテッドでしか見てません。

40 :
>>5
現地で申し込めるマラケシュ発マラケシュ着の2泊3日砂漠ツアーあるよ。
私が参加したのは、アイトベンハッドゥとかオアシスのカスバとかダデス渓谷とか見所をおさえてて効率よく周れてよかったよ。
価格も950Dh/人で一日はホテル泊。一日は砂漠のテント泊。
ワゴン車みたいなので一台9人くらい。
ガイドとかは特になくてドライバーは英語とフランス語が少し。
オフィスの女性は英語もフランス語も堪能でしっかりした印象でした。

41 :
>>40
自分の同じようなのに参加しましたわ。

42 :
今度のゴールデンウィークにモロッコ旅行を計画しています。
予定されている方いますか?
デモのリスクのため行くのをやめるべきか迷っていますが…。

43 :
マラケシュは、普段と変わりなく、ジャマ・エル・フナも
屋台や大道芸人たちで賑わっていた。
多分、大丈夫じゃね?
ただ、地中海沿岸のタンジェやセウタはやばいらしい…

44 :
>>42
その頃ツアーで行こうと思ってます。
正直GWには完全に沈静化してるかと楽観視してます。
それこそ祭り状態の今盛り上がっていないのなら、リビアもいい加減
収まってるであろうGWに「何か」が起きる理由はない筈ですから。
まぁチュニジアも一週間で政権倒れましたから、「何か」が起きたら
自分の不運を嘆くしかないでしょうね…。
>>27-28さんのような例もあるようですし。

45 :
それではGW(かその直前)に「何か」がモロッコで起きるよう祈ってあげましょう

46 :
>>43
マラケシュでは暴動があって、屋台はたたんでいた(死者が出た日)
セウタなんて平和そのものだ

47 :
フナ広場のメディナで地べたに座ってでんでこ回してたおばあさん。
僕と目があってそのつぶらな瞳で精一杯の微笑みをくれたのにでんでこ買わなくて
ごめんね。許して!

48 :
>>44 ツアーやめとけ。いろんなとこ引きずり回されて自分で回った気にならない
なんの印象も残らずただただなぞってきたにすぎない。それに同行者にどんな屑がまぎれてるかわからないし
モロッコごときでツアーに参加するでない。個人旅行で十分いけるレベル。
個人旅行はそれなりに苦労はあるが、その苦労した分しっかりとモロッコの印象
が自分の脳裏に焼き付けられるぞ。これは一生の宝物。

49 :
>>48
言葉はどうしましたか? フランス語?

50 :
故人旅行でカサブランカ、マラケシュ、ワルザザート行ったけど英語でなんとかなる
もちろんローカルな店じゃ英語ダメだけどジェスチャーでなんとかした

51 :
「こっち方面旅行して大丈夫か?」とビクビクしてたけど、今日の地震に接したら妙に腹括れた。
日本に、家に引っ込んでたってあれだけの目に遭うんだ。
たかが人間が起こすデモがなんだと言うのだろう?

52 :
>>50 俺になりすまして答えんな アホ
>>49 自慢じゃないがフランス語はおろか英語すらまともにできません。
とにかくジェスチャー、ジェスチャー。あと会話集と辞書(仏)がけっこう役立った。
指差して「これ、これ」ってね。
こんなチンカスな俺でもモロッコ個人旅行(レンタカードライブ)できるんだから
俺よりチンカスでないあなたがたなら充分できるよ。
ただひとつ自慢できるとしたら、いざと言う時に現地で死ぬ覚悟があるということくらいかな w

53 :
>>51 あなたのおっしゃるとおり。人間いつどこで突然終わるかわからないから
もっと勇気をもって飛び出そうぜ。

54 :
a

55 :
おぉ!早速「a」というありがたいレスが。

56 :
でも現地人からすれば、言葉も分からないのに大きい顔してジェスチャーでとか
迷惑極まりないんだけど。観光相手の商売ならともかく、その他は言語が伝わる前提で商売してるんだし、
仕事の邪魔しているって感覚全くないって異常。

57 :
と現地人でないものが大きい顔して語っております

58 :
2月に半月行ってきたけど、本当にコミュニケーション取れなかった。
アラビック、ラ、ラ、ラ、とフレンチ、ラ、ラ、ラを繰り返すのみ。
インドの方が楽だった。

59 :
フランス語初級会話ぐらいマスターすれば、なんとかなるのかな?

60 :
「ムッシュ、ムラムラ」だけは覚えておこう

61 :
下駄を鳴らして奴が来る
腰に手ぬぐいぶらさげて
学生服に染み込んだ
男の匂いがやってくる

62 :
mon ami

63 :
マラケシュのエールフランスのカウンターのねえちゃんが、ちょっと面倒なことを説明してたら、何時の間にか英語がフランス語に化けていて笑えた。

64 :
ヨーロッパも北アフリカも福島の原発問題で一時帰国退避を促していますが
福島の問題が安定(とは言えないが)してきてリビアの問題が勃発した今
「退避」としてのフライトに疑問を感じています。
旅客機が現地上空を避けて通るから大丈夫としても、
帰りにCAS航空の厳戒態勢によって復路が困難になったりとか・・。
今晩出発予定ですが、皆さんの見解は如何なものでしょうか。

65 :
いんしゃーらー

66 :
5です。
皆さん素敵な体験談ありがとうございました!
現地にてマラケシュ・フナ広場沿いの道のツアー会社をいくつか回り、無事2泊3日のツアーに参加してきました。
日本での日常からはかけ離れた、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。砂漠も流れ星もモロっこ料理も、全ていい思い出です。
この時期は意外と日中も寒かったので、今度は夏に訪れてギラギラした暑い砂漠も味わいたいと思っています笑
ちなみに値段はツアー参加者は大体950DH、わたしはもう少し値切っての参加でした。

67 :
>>66 それは良かったね。
ただ君の感動はツアー参加ではなくレンタカーを使って自分の足で苦労して
得たものならその数倍にもなっていたことでしょう。
夏に行くのなら是非。

68 :
IDにフェズage

69 :
ID変わっちゃった、スレ汚しスマソ

70 :
6月末にエッサウィラであるグワナフェス行ったことあるかたいますか?

71 :
安宿の相場どの位でしょうか?
普通のバックパッカーが行く様な。

72 :
ジャマエルフナで爆発

73 :
モロッコで爆発、14人死亡…日本人4人被害か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110429-OYT1T00060.htm

74 :
この前登ったばかりだわ

75 :
一昨年行ったとこ・・

76 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1589021.jpg
爆発はどこらへんですか?

77 :
アンタアホヤって有名な言葉ですか?

78 :
どういう意味?

79 :
GWに行った方、治安状況はどうでした?
意外と普通なんだろうな、という気はしますが。

80 :
>>58
カタコトのアラビア語をおぼえていくと吉。
アッサラーム・アライクム(おはよう/こんにちは/こんばんは)
シュクラン(ありがとう)
トゥルミヤーハ(トイレ)
とりあえずこの3つ知ってればずいぶん違うかと。

81 :
>>79GWではないが昨秋行った。あの雰囲気ではなにが起こってもおかしくないと思った。
コースはアルヘラシス(西)→(国際フェリー)→タンジェ→(列車)→フェズ
→(レンタカー)→エルラディシア〜エルフード〜リッサニ〜メルズーカ〜
エルフード〜トドラ渓谷〜タデス渓谷〜ワルザザード〜ザゴラ〜ワルザザード
〜マラケシュで空路でリスボンへ抜けた。
アフリカにしては道は走りやすかったよ。

82 :
七月、八月は、夜は冷えますか?安宿の場合、寝袋は居るでしょうか?

83 :
>>82 ん〜自分が行ったのは10月だったからねぇ。北半球だから7月8月は
もっと暖かい(暑い)のではないか?サハラ砂漠内で宿泊した時も寒くはなかったな。
メルズーカ発の1泊2日の砂漠ツアーなんて夕方出て朝戻って来るからおのずと
そんなに遠く(砂漠の内部)へ行くことはできない。せいぜいメルズーカの街が
見えなくなるところまで行って泊まるのがおち。自分の感想では鳥取砂丘探訪とそんなに変わらないw
今までいろんなとこ行ったけど、個人的にがっかりでオススメしないジャンルは
砂漠とサファリ(富士サファリパークのほうがマシ)。これ両方ともアフリカだったね。
砂漠もサファリも日本からはるばるアフリカまで来たのにそれに見合う感動が無い。
サファリなんか早朝にたたき起こされて気だるそうにしているライオンとか見つけるのがせいぜい
(シマウマなどはくどいほどいる)
余談だが南米のほうがよっぽど行く価値があると思うよ

84 :
>>83
暑いんですね。ありがとうございます。
寝袋持って行くのやめます!
砂漠には今の所行く予定はありません。
アフリカもいってみたいですが、せめて、英語を話せるようになってから挑みたいと思います。

85 :
最近は航空機の重量制限厳しいからね。余分なものは持ってかないほうがいいよ。
自分なんかチェックインカウンターでひっかかって搭乗直前に慌てて荷物整理したもんな。
ちなみにモロッコってアフリカだけど

86 :
>>85
は!
馬鹿丸出しですみません。
アドバイス通り、荷物削って行きます。

87 :
>>83
スレ違いだけど、どこでサファリに行ったの?
タンザニアのセレンゲティとかはよかったけどな。
砂漠に期待しすぎない方がいいのは同感。
どちらかというとチュニジアのドゥーズから出かけた方がよかったけど。

88 :
>>87 ボツワナのチョべとケニアのアンセボリです。セレンゲティはサファリの王者だから
そこを見ずしてサファリつまらんと断言するのはおこがましいかもしれません。
ただ、チョべでは象と鰐、アンセボリでは気だるいライオンくらいしか見ることができなかったもので
シマウマ類は嫌というほど目に入ります。
それより日本からはるばるアフリカまで行って(これをコストとすると)見たものの価値が
コストを上回るかというと自分では否です。まず猛者を除いて(たとえ現地発着でも)嫌いなツアーに参加しないと
いけません。ツアーの窮屈さが嫌でたとて現地ででもツアーは極力避けている次第なので。
で、その窮屈さをしのぐほどの素晴らしいものが見えたかというと(自分では)否です
だから、お気軽にぶらーっと行って(自家用車で回れる)富士サファリとかのほうがマシと判断しました。
ヘタレなのでアフリカは5回しか行っておらず、日本人にとって最も難しいとされる西アフリカ地区の
ブラックアフリカへはまだ行っておりません。ただ南米が好きで南米へは10回以上それもレンタカーで気ままにドライブしに行っておりますが
(あくまで自分の中では)南米のコストパフォーマンス(行くためや現地での苦労などと得られた感動の比較で)のほうがアフリカより圧倒的に
良いのです。

89 :
>>88
そうか。セレンゲティではチーターは見られなかったけど、ライオン・ヒョウあたりはたくさん見られたし、
ヌーとシマウマの大移動を見られたから大満足した。ンゴロンゴロもよかったしねえ。
後はそれほどでもなかったけど。

90 :
サハラツアーって期待しない方がいいんですか?
メルズーガから2泊だっアルジェリア近くまで行けるって聞いて期待してるので。
ウユニやマチュピチュみたいな凄さはない感じですか?

91 :
モロッコから日本へ国際電話をかける時の一番安い方法を教えてください。
一応、iPhoneは持っては行きますが、ずっと機内モードにしておくつもりです。

92 :
Skype Out

93 :
>>90 私が行ったのは1泊2日だったので鳥取砂丘レベルwでしたが2泊すれば
それなりの奥地へ行けるのでは?だから凄いとは言い切れませんが。
ちなみにウユニもマチュピチュも経験ありますが、マチュピチュはともかく
ウユニはたいして感動なかったなぁ。ただの白い広場って感じ。
あれなら苦労してボリビアの僻地まで行かなくても冬の北海道で十分って感じかな。

94 :
もしくはアメリカのデスバレーのバッドウォーターとかね。
ただ、雨季の晴れ間の鏡のウユニ塩湖なら別だけどね。

95 :
鳥取砂丘と砂漠の違いは砂の色だな

96 :
>>88
難しいというか、西アフリカはフランス語圏が多い(英語が通じない)のが一番、
あとは宿代、物価も高い、距離的なものなんだろうね。
一部の国を除いてパッとした見所もないし。
ニジェール、ブルキナ、コートジ、セネガルにいた時、
日本人旅行者にはたまにしか会わなかったけど、バカンスシーズンには
ヨーロッパからの学生旅行者が結構きてましたよ。
>>90
比較してる対象が砂漠じゃないしw
マチュピチュとウユニ、あと他国の砂漠も行ったけど、モロッコでの砂漠ツアーも楽しかったですよ。
私はマラケシュから2泊3日のツアーに参加。
運が悪かったのか砂漠での星空はイマイチでした。

97 :
>>96 マラケシュから2泊3日ということは実質(砂漠自体は)1泊2日なのでは?

98 :
>>97
うん、そう。
砂漠のテントに泊まったのは1泊です。
初日の宿泊先は別で谷間のオーベルジュでした。

99 :
私の場合、フェズからレンタカーでメルズーカに夕方着、すぐに現地ツアーで
砂漠泊そして朝すぐにホテルに帰り朝食。つまり砂漠では夕食と睡眠のみ。
つまらなかった。
復路のエルフードでレンタカーが故障して現地の見知らぬ人にぼったくられながらも
助けてもらった記憶が懐かしい思い出。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
¥ £ 外貨両替総合スレッド その10 EUR $ (562)
モロッコ Part6 (341)
◇インド 印度 INDIA ナンバル65◇ (667)
スペイン旅行 32 (788)
★モンゴル旅行U★Part1 (474)
【11点目】海外サッカー観戦旅行【Football】 (512)
--log9.info------------------
【元2df】supercade その3.1【大量のネット対戦】 (679)
格ゲープロっていらなくね? (381)
ギルティの新作が開発中!? (613)
3rdプレイヤースレ165 (300)
ヴァンパイアの新作に出てほしいモンスター (218)
【SFV】ストVサード初心者用スレ【3rd】 15人目 (767)
せんとす総合スレ Part2 (533)
スーパーストリートファイターUX (491)
スパWリュウ使いがどれだけ迷惑か語る!! (319)
格ゲーをよく知らない人にありがちな事 (207)
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rdStrike OE晒しスレ5 (449)
【SC5】ソウルキャリバーX 晒しスレ part109 (482)
【本家】死体蹴りスレ Part33 (886)
スーファミ版餓狼伝説 (718)
【KOF95】THE KING OF FIGHTERS'95 Part5 (728)
【PS3】BLAZBLUE(ブレイブルー)家庭用スレpart67 (866)
--log55.com------------------
東建コーポレーション社員のスレ Part16
東建コーポレーション社員のスレ Part18
愛三工業 NO8
デンソー期間工 その68
★三菱FUSO社について語ろう9
【TMEJ】 トヨタ自動車東日本4 【三社統合】
【東】日立国際電気 その10【愛宕】
不二越12