2012年09月軍事34: 【米国】 アメリカ軍総合スレッド1 【美国】 (832) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロボット】兵頭二十八 Part 6【核武装】 (523)
【軍事】- ミリタリーブーツを語るスレ 9 (326)
漢字変換で真っ先に軍事用語が出る軍ヲタ専用スレ (747)
民主党ですが、差別と区別は違います (370)
海自 22DDH 54番艦 (909)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスレ2機目 (809)

【米国】 アメリカ軍総合スレッド1 【美国】


1 :2011/08/31 〜 最終レス :2012/10/27
アメリカの陸軍、空軍、海軍、海兵隊、沿岸警備隊、戦略空軍等、
アメリカの軍事組織・国防組織の話題全般を扱うスレッドです。
また、アメリカの兵器開発、国防戦略、安全保障戦略、外交、経済に関する事など、
アメリカに関する話題なら何でもOKです。

2 :
アメリカは世界最強の海軍を持っているが、アメリカ一国で世界の海洋を支配するのは流石に財政的にキツイから、
外洋海軍を運用する能力があり、アメリカの言い成りになる国を欲しているらしい。

3 :
>>2
外洋海軍を持てる国はかなり限られるが、一応候補として。
・日本
政治的にはかなりのアメポチで、海軍は米国製兵器を多く導入している上、
錬度も高い為、能力的にはアメリカ海軍を補佐する海軍に最適である。
ただし、憲法九条を堅持したり集団的自衛権を拒否するなどの姿勢がある為、
ほいほい戦争に付き合わせる事は難しい。
・イギリス
アメリカの友好国であるが、日本ほどのポチではないし、
海上自衛隊に比べて水上艦の数で劣る。
アメリカの侵略戦争には大抵付き合ってくれるので有望な手下である。
・フランス
能力はあるが日本やイギリス程ポチではないのでアメリカの言い成りになる手下にはなり難い。

4 :
コマンチ、JSF、ズムウォルト級、P-8、クルセイダー自走榴弾砲と、
最近のアメリカの兵器開発は迷走しているね。
冷戦の終結で、優秀な人材が兵器開発の現場に来なくなったからか?

5 :
要求が高すぎるんだよ

6 :
迷走は昔からで、以前は資金力に物を言わせて正面突破したり別の計画をやったりしていたが、冷戦後は予算が減ってそんな余裕がなくなった

7 :
まぁ予算が減ってといっても絶対値では増えてるが・・・開発にかかるコストも増えてしまったので

8 :
>>4
優秀な人材が工業から金融業に移ったらしい。

9 :
>>4-7
アメリカは昔から兵器開発や物作りは得意じゃない。
莫大な資金、資源、開発規模、工業力、生産力、広大な射爆場でごり押しでやってきただけ。

10 :
ごり押し精神は中国に受け継がれるのであった

11 :
中国は、見せ掛けだけなら、
アメリカ、ソ連、日本、欧州に匹敵する。
ただし中身は0.5世代から1世代は遅れていると思った方がいい。

12 :
日本国民「小泉チョン一郎はアメリカの犬だ!売国奴だ!」
アメリカ国民「ブッシュは小泉の犬だ。」
日本国民「えっ!?」
アメリカ国民「えっ!?」

13 :
アメリカ軍スレは需要が無いなぁ

14 :
まぁそのうちなんかあるでしょ

15 :
>>4
仮想敵のソ連が消滅して新兵器になにを求めるのかがあいまいになっているのも一因かもね。
切迫度も激減したしね。

16 :
幻想の平和
1940年から現在までのアメリカの大戦略
クリストファー・レイン 著
米国政府を動かした“ネオクラシカル・リアリズム”の最重要理論、奥山真司の訳にて、遂に日本語版登場!
ttp://gogatsu-shobo.hondana.jp/book/b93788.html
>台湾を中国に任せ、日本を自立・核武装させる
アメリカの大戦略「オフショア・バランシング」とは?
>軍事面での過剰拡大と経済危機により衰退を始めたアメリカは「オフショア・バランシング」という新たな大戦略を採用して国力の温存に努め、
東アジアでは台湾を中国に任せると同時に、在日米軍を撤退させ、日本を自立・核武装させよと本書で提案している。
2011年2月にゲイツ国防相長官(当時)が「次のアメリカの大戦略はオフショア・バランシングである」と宣言したことにより、
レインの理論は米国政府に影響を与えていることが証明された。

米軍撤収は勝利ではなく破産の証し
経費削減のために駐留米軍を撤収させよ。「借金ゆえの孤立主義」が米政界を席巻しているが
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/08/post-2220.php

17 :
>>15
EUが団結してアメリカに挑戦するとか、ロシアが嘗てのソ連の様な軍事大国になってアメリカを脅かすとか、
中国が嘗てのソ連の様な軍事大国になってアメリカを脅かすとか、日本で軍国主義が復活してアメリカの脅威になるとか、
議会を説得する材料はいろいろあるはずだけどね。

18 :
米海兵隊は、何で強襲揚陸艦にウェルドックを付ける事にこだわるんだろう

19 :
途中で送信されちまったorz
米海兵隊は、何で強襲揚陸艦にウェルドックを付ける事にこだわるんだろう?
戦車などの重戦力の揚陸はドック型揚陸艦やドック型輸送揚陸艦に任せ、
強襲揚陸艦は、揚陸指揮艦と航空運用に特化し、
ウェルドックを廃止する事で、最高速力、巡航速力、燃費、航洋性の向上を図り、
艦内スペースも航空戦力の運用に特化させた方がいいだろ。
遠征打撃群には空母が付かないのだから、
エアカバーは揚陸艦の航空戦力頼みだし。

20 :
>>18
つ戦車

ヘリでM-1を上陸させることができれば、ウェルドックはいらんわな。

21 :
>>20
つドック型揚陸艦
ドック型揚陸艦に戦車を積み、ドック型揚陸艦のLCACで揚陸できれば、
わざわざ強襲揚陸艦に戦車を積む必要は無いね。

22 :
LCACに1個小隊ぐらい戦車を載せれるようになればね。

23 :
>>22
M1A2が14輌載るホバークラフトなんて現実的じゃない

24 :
>>23
でも、できればそんぐらい一気に上陸させたいでそ?

25 :
>>24
LCACの輸送専門の艦艦を引き連れて、
その艦のLCACを他艦に融通すりゃええやん。
現にアメリカはそうしているし。
上陸作戦兵力の輸送を重視したドック型輸送揚陸艦。
LCACを多数抱えたドック型揚陸艦。

26 :
保守
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!弾持って来い!アパーーーム!!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\

27 :
燃料無し
弾無し

28 :
アメリカの輸送艦体系、揚陸艦体系は見直すべきだ。
強襲揚陸艦に何でも詰め込むな。

29 :
ところで今アメリカ軍はどんな兵器を開発しているのだろうww

30 :
ニューポート級とか使ってた頃が懐かしいなw

31 :
東西冷戦時代は、原子力水上戦闘艦などの役に立たない兵器に天文学的な金をつぎ込めたのに、
冷戦終結後のアメリカはテロとの戦いと財政赤字でお寒い状況だね。

32 :
羽田の管制官 米大統領機や米軍用機の機密情報流す 国交省、調査開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110909-00000562-san-soci
羽田空港の50代の男性航空管制官が、米大統領専用機「エアフォースワン」や米軍用機の飛行計画など
機密情報をインターネット上に流出させていたことが9日、分かった。現在はすでに削除されているが、
国土交通省航空局は「問題を重く受け止めている」として、本格調査を始めた。

33 :
愛国者は三沢にあるエシュロンを爆破しろ!

34 :
>>33
俺も見つけたぜ

35 :
死の商人=オバマ大統領とボーイングの蜜月
アジア・中東へなりふり構わぬ武器輸出で潤う米兵器産業
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/22326

36 :
>>35
日本も武器輸出を増やして雇用を増やせばいいのになー

37 :
果たしてアメリカ社会に武器輸出は悪いことなんて価値観が一般的なのか疑わしい
政府の当たり前の仕事扱いなのではないか
ボーイングの製品が多いと書いてるが、米国が今輸出できる軍用機はF-16系と無人機以外は全部ボーイング製じゃないか
F-15シリーズは韓国シンガポールも最近入れたばかりだし、P-81とはP-8Iの間違いか?
jbpressだから覚悟していたがしょうもない記事だ

38 :
>>37
疑わしいも何も、軍需産業は、アメリカが世界をリードする大事な基幹産業でしょーがwww

39 :
武器輸出=死の商人=戦争幇助と考える、
日本のブサヨの見識の無さと頭の悪さに嫌気が差す。

40 :
むしろ、世界の大国がこぞって武器を輸出している中、
日本は首相や防衛相が武器輸出に対して、あんまり
積極的でないことの方がおかしいと思う。

41 :
で、どこか買ってくれる見込みあるの?
お店開くのもタダじゃないんだけど

42 :
売れるものが無い
89式小銃→高い
10式戦車→機密まみれ
74式戦車→もう寿命

43 :
そういった市場調査や顧客開拓も含めて、政府が積極的に動くべきだと思う。

44 :
>>42
>89式小銃→高い
輸出が見込めれば、大量生産によるコストダウンが可能になる。
>10式戦車→機密まみれ
これは難しいよね。やや旧式化してからなら売れるかも。
>74式戦車→もう寿命
中古車みたいに、途上国へ売りさばくことは出来るだろう。

45 :
>中古車みたいに、途上国へ売りさばくことは出来るだろう。
T-55のような強大なライバルが叩き売り状態
しかもきわめて単純な構造なので運用も楽
74式は油気圧サスペンションの老朽化で・・・

46 :
アメリカより高く、実績もなく、スタンスはアメリカに追従って時点で終わってる
日本の兵器買える国は(政治的に)アメリカの兵器も買える国で
日本の兵器買える国は(経済的に)アメリカの兵器も買える国で

アメリカにないものって通常型潜水艦くらいか?
10式どころじゃない機密の固まりだし絶対売らないと思うけど

47 :
別に生産数が少ないから高いだけで、輸出できるなら下がるな

48 :
大規模輸出案件がまとまらないと大量生産に向けた設備投資は出来ない
安くしないと案件がまとまらない
鶏が先か卵が先か
最初は赤字覚悟で輸出して市場開拓とかする余裕は無い

49 :
>>47
でもアメリカ製を凌げることは永遠にない

50 :
>>49
アメリカ製も糞高いぞ?

51 :
古い米軍装備、高額な刷新が必要
ttp://jp.wsj.com/US/node_307347
米国防総省、高性能の無人戦闘機を開発中
ttp://jp.wsj.com/US/node_307482

52 :
F15の後釜ってアメさん的にはどうなんだろ。F22は数が少ないのでF117の後継というか
特殊部隊っぽい使い方が中心になりそうな気が。
>>41
昔の欧州列強なら植民地に強引に売りつけるってのがデフォだったんだが。

53 :
>>51
無人戦闘機かと思ってwktkして開いてみたら、
無人攻撃機の記事じゃねーかw
紛らわしいんだよ糞新聞。

54 :
古い米軍装備、高額な刷新が必要
http://jp.wsj.com/US/node_307347
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/aging_jmp/6797776-1-eng-US/AGING_jmp.jpg

55 :
米軍の同性愛者入隊規制、撤廃される
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2829520/7808219

56 :
御巣鷹山に墜落した飛行機はアメリカ軍のミサイルが当たったと聞いたがマジ?

57 :
【在日米軍】 嘉手納基地に巨大なドーム型アンテナ施設が5個出現 町議会で質問の直後に、米軍が部隊と施設名を示す看板を撤去・隠蔽 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316570465/
【情報戦争】 都市伝説や陰謀論ではなかった! 盗聴システム 『エシュロン』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1316661818/

58 :
台湾を守るふりする米国―新型戦闘機は提供せず
ttp://jp.wsj.com/World/China/node_311612
台湾国防部 中国による米軍沖縄基地への「真珠湾攻撃」警告
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110923_31331.html

59 :
台湾がいまだに米中両国を揺さぶる理由
2011.09.26(月)
Financial Times
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23515

60 :
台湾問題の原因は、米帝が中華民国に台湾を割譲したところにある。
悪いのはアメリカだ。

61 :
中国は決して「勝者」ではなかった
台湾向け兵器供与問題
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23663

62 :
本質を見失ったF-16をめぐる議論
中国の台湾侵攻能力〜中国株式会社の研究(130)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/24132

63 :
シオニストに騙された対テロ戦争で、
アメリカとドルはもうすぐ死にそうだ。
EUもユーロの仕組みの問題でヤヴァイ。
日本は政治家が馬鹿だったお陰で、
却って被害は少ないかも。

64 :
エロサイト
http://neetetsu.com/archives/51762603.html
パパはパイロット
http://neetetsu.com/archives/51762605.html

65 :
米軍抑止力低下の恐れ 歳出削減案決裂なら国防費1000億ドル減
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000071-san-int
陸軍と海兵隊の兵員 約70万から20万人減
空軍戦闘機 3600→1500機
戦略爆撃機 153→100機
F-35の配備が危うい
海軍艦艇 300→238隻、空母2隻減
ICBM 450→350基

66 :
米軍が削減されるなら、自衛隊を増強すればいいじゃないw

67 :
集団的自衛権が無い自衛隊を増強してもアメリカの戦争に加われんぞ。

68 :
じゃあ憲法も改正しよう、そうしよう

69 :
アメリカの補強のための改正とかもはや本末転倒では。

70 :
対中軍備だけで充分。

71 :
大日本帝國は反メーソン国家だったので潰されてしまい、
メーソンの隷属国家に飼いならされた。

72 :
日本が中距離ミサイルを配備する日
米国だけではもはや手に負えない中国の膨張
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/24526
米国と中国、どちらを選ぶか
アジア諸国を悩ませる厄介な選択
2011.10.05(水)
Financial Times
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/24653

73 :
>>72
米国も嫌だ中国も嫌だ。
せめて選ぶなら大日本帝國が良いと言うアジアの国は多いだろう。

74 :
軍事に踏み込む米CIAに一抹の不安
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2832843/7878264

75 :
>>73
中国だけがデカイ顔をするよりは、米中で対立してくれていた方がありがたいし、
米中だけがデカイ顔をするよりは、日米中で三すくみになるともっとありがたい!
というのが他のアジア諸国の想いなんだろうね。

76 :
米国務次官補、台湾武器売却問題で中国を批判 議会公聴会
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111005/amr11100511280006-n1.htm

77 :
高度兵器の中国産レアアース依存脱却を─米国防総省が警告
ttp://jp.wsj.com/World/China/node_319975

78 :
米退役軍人の3割超、イラクとアフガンの戦争「費用対効果悪い」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23509120111006

79 :
米、国防支出削減もサイバー攻撃対策は予算増
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111006/amr11100623250014-n1.htm

80 :
虎の子空母もリストラ検討=「ジョージ・ワシントン」対象−財政赤字で逆風・米海軍
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011100800174
アフガニスタン開戦から10年、死者3万人超える
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2833491/7885429
アフガン戦争10年、米大統領「アルカイダ打倒目前」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23546020111008

81 :
>>80
>アフガニスタン開戦から10年、死者3万人超える
あれだけ戦争してて、日本の年間自殺者数とほぼ同じかよ! 少なっ!!

82 :
日本は恐ろしい国だ

83 :
アメリカでも毎年3万3000人以上自殺してるらしいが

84 :
人口比で考えろボケが

85 :
人口比など関係無いんだが
馬鹿だね

86 :
米台武器売却問題 釈明に追われるオバマ政権 「台湾を守るふり」米紙は辛辣
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111010/amr11101007480001-n1.htm

87 :
アメリカは今頃、台湾を蒋介石に割譲しちゃった事を後悔しているんだろうな。
終戦後、台湾を蒋介石に渡さずに独立させていれば、
日本、オーストラリア、NATOみたいな同盟国になっていたかも知れないのにね。

88 :
>>87
いや、それよりも台湾から国連常任理事国の地位を取り上げて、
中共に国連常任理事国の地位を明け渡したことを後悔してそうw

89 :
>>88
はぁ?
元々台湾に国連常任理事国の地位なんて無いけど
お前頭悪すぎるな
常任理事国の地位が中華民国から中華人民共和国に移った事ならあったがな

90 :
>>89
台湾=中華民国 を知らないなんて、無知にもほどがあるぞw

91 :
>>90
台湾=中華民国と思っているのは知的障害者のお前ぐらいなもんだよ
台湾と中華民国は本来別物だから、台湾≠中華民国が正しい

92 :
台湾イコール中華民国だと思うんだが…

93 :
台湾≠中華民国と思ってるのこそ、>>91ぐらいのもんだろ

94 :
>>90>>92-93

95 :
いや俺、今日では初めてこのスレに書き込んだんだが…
都合の悪いレスは自演と思っちゃう残念な子なの?w

96 :
俺も今日は初レスなんだが
何故中華民国と台湾が別なのか教えて欲しい
今でも「中華民国総統」だよね?

97 :
どうでもいい
そもそも国連は二度の世界大戦の反省から生まれた組織で
常任理事国の地位と拒否権は、大国同士の意見が分かれて第三次世界大戦が勃発するのを避けるためにあるわけで
台湾に落ち延びた弱小国を常任理事国にしといても何の意味も無い
>>88は頭悪すぎる

98 :
>>88 台湾って今も国連常任理事国なんだw

99 :
ごめんなさいって言えばいいのに

100 :
100

101 :
打倒米帝
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/crushingJapan.html

102 :
>>98は大陸の中国人と見たw

103 :
>>88 台湾が常任理事国?
そんなこと言ってるとか日本オワタな。
中学からやり直せ。

104 :
外交は流血無き戦争
戦争は流血の有る外交
【政治】TPP 国民と対話の場設置へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318337449/

105 :
【NewsBrief】兵器の近代化見送りで国防費削減を=米国防長官
ttp://jp.wsj.com/US/node_323161

106 :
第2次太平洋戦争の足音が聞こえる
真剣に中国を懸念するワシントン〜中国株式会社の研究(132)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25642

107 :
国防予算削減が海兵隊の航空機調達に与える影響
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/awst/2011/10/10/AW_10_10_2011_p41-378437.xml&headline=USMC Guarding Existing Aviation Programs

108 :
アフリカ中部に米軍100人派遣、反政府勢力掃討を支援へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23643720111015

109 :
「日中、海洋で軍事衝突も」 米シンクタンク 日本支援を勧告
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111015/amr11101522510009-n1.htm

110 :
オハイオ級SSGNの後継艦としてヴァージニア級の船体を延長して巡航ミサイルを
搭載した発展型が提案される
ttp://www.navytimes.com/news/2011/10/navy-dual-use-submarines-attack-guided-missile-101511w/

111 :
ともだち作戦がんばってくれたアメリカ軍に叙勲してあげないのか?
民主じゃそこまで気が回らないか(;´Д`)
やって貰うのが当然とか思ってそうだよな

112 :
チップ込みの請求分支払ってるのに
さらにチップ払うのか?お前は

113 :
>>101
なにこのキチガイ

●フォトン● 私は空中を乱舞するフォトン(光子)を見ることができます。 
  晴れた日に(曇りの日でも)空を見上げると、小さな光の乱舞を肉眼で見ることができます。
これが近年「フォトン・ベルト」として話題になっているフォトン(光子)ではないかと思っています。
背景が青空であっても白い雲であっても、はっきりと動きが見えますから、それ自体が光を発しているのは間違いありません。
難しいのは焦点の合わせ方で、そのコツがつかめれば誰にでも見えるのだと思います。

114 :
軍隊と聞いて真っ先に名前が挙がるようなアメリカ軍がなんで軍板でこんなにうもれてんだよ。。。

115 :
完璧に近い軍隊だから面白味が無い
自衛隊とか中国軍とか韓国軍みたいに中途半端な方が需要がある

116 :
リュックに入る小型無人機「スイッチブレード」、米軍が導入へ
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2835838/7948788
フリーメイソンの最新の陰謀─「ネットで若手会員を獲得せよ」
ttp://jp.wsj.com/Life-Style/node_323651

117 :
アメリカは軽戦車を開発構想してはキャンセルしてるけど、
本当に軽戦車が欲しいのかどうなのかよく解らない
要らないと考えてたらそもそも開発しないだろうし

118 :
>>114
うまく言えないけど範囲が広すぎると言うか世界中にアメリカ軍がいるから
他の地域・国の情勢スレの範疇になっちゃうことはあるね。

119 :
戦闘機じゃあるまいし、戦車のハイローミックスなんてやったら必ず失敗する

120 :
数重視の安価な陸戦ユニットなら歩兵戦闘車が既にあるしね

121 :
歩兵戦闘車は用途が違うし、
兵員輸送車に対するハイだろw

122 :
米国は国力衰退としっかり向き合え
議論を拒めば、衰退が加速する恐れ
2011.10.19(水)
Financial Times
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26182

123 :
用途が違うの?
普通に前線行くらしいけど

124 :
戦力という意味では同じだけど戦車ではないね
まぁ第二次でもない現代で意味のなくなって来た区分だけど

125 :
>>117
空輸可能でMBTを待ち伏せしてでも正面から何とかできる車両が欲しいんじゃない?
少なくとも機甲部隊が来たら逃げ出すような車両ではダメだと。
で作ってみてもどうもいまいちで採用にならないと。

126 :
米、対リビア・サイバー攻撃を真剣に検討 結局見送り
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111018/amr11101814340005-n1.htm

127 :
中東と東アジアは繋がっている 対立は不可避?米に突きつけられた現実
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111020/mcb1110201638046-n1.htm

128 :
米の台湾への戦闘機売却問題、再燃も
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111021/mcb1110210503016-n1.htm

129 :
オバマ大統領、イラク駐留米軍の年内完全撤退を発表
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2836562/7971653
オバマ大統領、米軍のイラク年内完全撤退を発表
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_329324
オバマ米大統領、年内のイラク完全撤退を表明
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30004345.html
イラク駐留米軍は年内完全撤退へ、オバマ大統領「戦争終結」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23757320111022

130 :
中国や韓国では、アメリカを「美国」と書く
http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/7/169_1.html
日本でアメリカを美国と書いた例はなくはないが、明治以降は「米国」に圧倒されてしまった
( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )

131 :
日本にカリフォルニア米を押し売りして来る国
と言う意味だ

132 :
ユニオンジャックの国と(ry

133 :
米軍、バイオ燃料「武装」 化石依存リスク低減、鍵はコスト競争力
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111024/mcb1110240502014-n1.htm

134 :
米国式バイオ燃料だと、コストと一言で言っても単純な燃料代だけじゃなく、原材料の穀物価格の高騰もあるから厳しいだろうな。

135 :
米国防長官、太平洋での勢力維持を言明
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_330181

136 :
米国で高まる国防費削減圧力、日本のFX選定に影響も
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111025/amr11102520100003-n1.htm

137 :
アジアで同盟国との合同軍事演習を強化=米国防長官
ttp://jp.wsj.com/US/node_331584

138 :
軍事費パネぇ

139 :
パネッタってすごい悪役顔だな

140 :
最後のB53核爆弾解体=広島型の600倍−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2011102600080

141 :
ちょっとカッコイイ
PBRの銃座で警戒するU.S.Navy
http://www.civil-war-photos.com/VietnamWar/images/A%20U.S.Navy%20river%20patrol%20boat%20(PBR)%20crewman%20maintains%20vigilance%20at%20the%20.50-caliber%20machine%20gun%20during%20the%20boat's%20day-long%20patrol%20on%20the%20Go%20Cong%20River.jpg

142 :
米軍の「アジア重視」新戦略に3つの懸念
中国の軍拡を睨みアジアへの配備拡大を目論むが・・・
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27679

143 :
兵士の自殺、米軍の将来を脅かすレベルに シンクタンク報告
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30004453.html

144 :
米国:インド重視を明示 軍事協力報告書を発表
ttp://mainichi.jp/select/world/america/news/20111102k0000e030050000c.html

145 :
米海兵隊、戦場での痛み止めに鎮痛トローチを導入
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2838759/8017639
第二次大戦と差別、「2つの戦争」闘った日系人に勲章 米議会
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2838736/8023058

146 :
再送:化学・防衛企業48社に新たなサイバー攻撃=シマンテック
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK065122220111101

147 :
第二次大戦で海兵隊が着ていた上下と装備品を教えてください。

148 :
フロンティアスピリッツとチョコレート。

149 :
次期爆撃機は就役当初は核攻撃任務には使用せず
http://www.airforcetimes.com/news/2011/11/dn-air-force-new-bomber-nuclear-capable-110211/
ノートン・シュワルツ空軍司令官の証言。これはコストの削減のためで、次期爆撃機
が核攻撃任務に就くのはB-52とB-2の退役が開始されてから
また、空軍の重点計画としてKC-46、F-35に加えてMQ-9リーパーを追加した

150 :
イラク撤退75%が支持=大統領決断、無党派層も−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011110400473

151 :
「米中交流」に非難続出 宇宙開発 技術流出・軍事目的に懸念
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111103/amr11110320070005-n1.htm
中国のサイバー諜報「最も活発、継続的」 米情報当局、初の名指し非難 米海軍海洋システムなどに照準
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111104/mcb1111041819038-n1.htm

152 :
米軍装備に偽造部品100万個 7割が中国製
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE2EAE2E2848DE2EAE3E3E0E2E3E39790E3E2E2E2

153 :
【NewsBrief】米、オーストラリアで軍事拠点を構築へ=関係筋
ttp://jp.wsj.com/World/node_340796?mod=WSJFeatures

154 :
オスプレイ配備前倒しも 米海兵隊、普天間に来年夏
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111111/amr11111122380009-n1.htm

155 :
【NewsBrief】米国、UAEに貫通弾売却を計画−イランへの対抗策
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_341663?mod=WSJFeatures

156 :
戦死米兵の安置遺体が欠損、「粗雑な管理」を国防長官が謝罪
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2840217/8065286
アフガン駐留米兵の「享楽殺人」事件、主犯格に終身刑
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2840119/8064237

157 :
米下院議員 台湾放棄論は甘すぎて非現実的
ttp://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111130005

158 :
米軍退役兵の失業が深刻化、平均大きく上回る12%超
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30004565.html

159 :
もはや静観していられなくなった米国、
中国軍拡の抑え込みに
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/29275

160 :
米軍の更新はどうなのかな?
戦闘機にばかり傾斜する軍で肝心の各種戦力は老朽
・主力のオハイオは完全に潜水艦のレベルでは一級線にたてなくて二級か三級。
 騒音など単純な性能は完全にキロ級以下になってる。
 しかも更新1隻2000億以上で 40隻以上寿命終了艦が多数ある。合計で8兆 無理
 おそらく致命的
・イージス艦も大量配備したが、全般的なスペックに限りが見えて、性能レベルでは800億程度の4世代と大差がない。
・戦闘機各種が大量配備してきたが、更新が微妙で厳密な4.5世代などに相当する機体は1500機程度。あとは二級。それでも十分多いが潤沢〜将来戦力とすると足りない。
 かりにステルスなどで遅れをとると少数で打破される可能性がある。
 合計10〜20兆以上
・陸車両 
 MRAPに膨大に金を咲いてしまったため。JLTVなど次世代型装甲車は終了。またその間かなり緊急で武器買ったため
 
・正面兵器
 装甲車、各種の戦力に限りが見える。最近ではすでに陸正面兵器の独自技術体系にかぎりがみえたため外国製に変更するかも。M1のように。
 肝心の装甲車部隊は何気に世代的には旧世代が多く(M113 Vシリーズほか)最新えいの装甲戦闘部隊も少ない。MBTも事実上数百両のM1A2除くと古いタイプ
 仮に正面兵器更新しても全部やると10兆かるくこえる。MLRSなどがあるにしてもサポートしきらない
普通に通常正面戦力更新各種でも予算30〜50兆とかが軽くいる。でも事実上今総購入費があきらかに4〜7兆の間で削減の予定も十分にあり。
このままだと無理。

161 :
しかも更新しなければいけない兵器は10年以内に、寿命ないし性能低下〜の製品ばかりで
戦闘機は10年前後で性能低下 潜水艦はとっくに寿命 ほか各種も10年迎えないで二級化となって
そうなるとほぼ10〜年程度の調達で事実上30〜50兆ほしいことになる。
けどこれあきらかに無理だろう。
とりわけオハイオ終了による潜水ASW艦能力のダウン
による作戦力
かなり老朽化した陸
予算的に更新可能なのかわからない空軍力
が微妙少なからず。F35など整備しても空軍の合計戦闘機は普通に1000機前後 二級が1000機前後
にとどまるんではないか?くらい減る。
実は本土直接防衛上防空戦力が事実上2000機主力はないといけない(ロシアの場合1000機ですむ)くらい分散されたインフラで
確実に少数機では防衛しきらないんだけど、ところがない。
そうなると本土直接脅威リスクもある。
この冷戦末期の潜水艦戦争をおもいだすな

162 :
旧世代  F15C msip? 250機
現役世代 F15E    250機
旧世代  F16C    1000機  
未来   F22     200機弱
事実上作戦機1700機弱 仮にF22 F35に以降すると1000機以下 更新費10兆以上
ちょっと古い指揮DDG 20
現役ASWDDG   30以上
古いDDG     30以上
古いASWFF    10くらい
旧旧世代 オハイオ 60
旧世代  バージニア 10他
CV11(6〜9にさすがに減らすらしい)
哨戒機 160弱 更新に2兆以上  更新10〜20兆
現役戦車 M1A2(ただし燃費食いで展開クソ) 800弱
旧世代  M1A1 1800
旧旧世代 M1  1000?
現役装甲車 ストライカー  2000
      ブラッドレー  2000
旧世代   M113歩か    10000くらい


163 :
更新に相当かかる。でさらにこれを減らすだろ。
なんか戦闘機1000機以下
艦艇 (FF、旧DD、SSが減るだろうが)50以上削減
陸 30個旅団相当
とかあほみたいにへらすんだが、ここまでへると海防御以前に直接防御もあやしい。
事実上世界展開ができないんじゃね?
そもそも現用の本土1000弱 ほか500以上もかなりあぶない。本来は
北方方面 戦闘機400 太平洋200〜400 本土ほか600〜800はないと防御できない。
陸は普通に重装じゃなくても80個旅団以上かるくいる。その状況でさらに減らすと
事実上防御きかない。本土1000なら確実に防空圏に隙間がでる。海上は確実に封鎖食らうレベルになる。
オワタ
さらにザコ予備がまったくやくにたたなくてしにまくってるんで、現役ふやさないといけない。
予備役がクソやくにたたない(苛烈な訓練とはいえ半年で前線にたたせるのはどうかしてる)
が最大の弱点で毎回しにまくる。かなりそれこそ鍛えられた現役兵とくらべれば戦術、錬度が不足(正面装備はおいつかない)
海上にいたっても、海域力に関しては実はそれほど強くなくて、NATO、とかにたよる(打撃重視)
空母DDメインだとASWは確実に不足する。
今のおそらく6個?機動艦隊でCV1 DDG(防空)5 ASWたった2〜3
ってのはASW戦術における死亡フラグ。さすがに3隻だけなら各種カバーきかないし。
CV自体は暫時的に護衛のASWを展開できるが、中途半端なんだよな。
そしてカバーの方向とローテーションだと8機を振る稼動できるかあやしい編成だと無理。
自衛隊は1個護衛艦隊群8機とかいいながら事実上12機以上は展開できるぞ。ローテーション上最低の8でフル稼働だと12〜16いるのに。

164 :
海兵も削減となると、たぶん
合計でたぶん10万に満たない外洋部隊
現役は
空挺機動集団軍 10万弱
陸凡庸機動集団 10万弱
重装甲がたぶん削減 
各種歩兵は数万
ほか海兵が事実上1個軍 5万弱
までいくんじゃないか?で本土手薄となると確実に足りないんじゃないの?


165 :
アメリカ海兵隊の基本的な訓練内容を教えてください。

166 :
これが小文字か

167 :
米空軍、新型の大型貫通爆弾を配備 重さ3万ポンド
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2841069/8093394
豪北部に米海兵隊駐留へ、空軍でも連携強化 中国は反発
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2841104/8091929

168 :
米国防総省、極超音速兵器の実験に成功 時速7725キロ
http://www.cnn.co.jp/usa/30004638.html

169 :
米国議会が中国の通信機器企業の調査を開始―スパイ活動を懸念
ttp://jp.wsj.com/US/node_345297
米、ベトナムとの関係を強化―中国への対抗視野
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_345959

170 :
Financial Times
米国は「太平洋の世紀」にどう適応すべきか
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/29782

171 :
中国をにらむ新「米豪同盟」の存在感
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/11/post-2340.php

172 :
中国、米標的に妨害戦略 アジア「領域支配」 米議会諮問委報告 
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111117/chn11111700300000-n1.htm
米のアジア回帰、いつまで?
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111117/amr11111707280000-n1.htm

173 :
エアシーバトルってゲーツの演説には腐るほど出てきたし、米軍動向を扱ったサイトでは数年前から最頻出語の1つだが、一体いつ秘密の構想になったんだ?

174 :
世界最強から「張り子の虎」に 米軍弱体化に懸念 同盟国負担増も
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111122/amr11112220480011-n1.htm

175 :
アジア太平洋で海兵隊役割増す 在日米軍基地の比重も拡大 米対中新戦略 
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111121/amr11112123420005-n1.htm

176 :
起きろ! 起きろ! 起きろ! マスかきやめ! R上げ!

177 :
強くあって欲しい

178 :
米軍再編はホントにどうなるんだ?

1 今極東に事実上主力戦力の2〜3割が展開してる。
  日本に5万以上 軍属含 9万以上
  チョン2〜4万

2 さらに日本から2万以上が撤退する。(軍属含む)

これが今までの10年前移転協約。
さらに戦力をこれから
戦闘機は合計1500+海兵600機 がたぶん400機以上削減。 1000+400機節もある。合計700機説
さらに艦艇30以上削減
これだと明らかに極東は経るんだよな。
今のところ
9万→7万近くだが、これおいおい。もっと減ってもいいレベル。
グアム移転も個人的に疑問で小さすぎるグアムに基地できるのか?

179 :
明確に米国の「仮想敵国」となった中国
いよいよ「米中冷戦」時代が到来
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30638

180 :
【国際】アメリカとの地位協定を巡り、日韓が異例の協力…米兵犯罪について非公式に意見交換。韓国で米兵による女性暴行相次ぎ[11/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322433984/

181 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1309855042/

182 :
対潜戦、中国の脅威に備える 日米韓など関心、装備品市場が急伸へ
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111130/mcb1111300503024-n1.htm

183 :
【米国】F35ステルス戦闘機に多数の亀裂が生じる可能性…当面は減産を-開発担当者
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322841132/

184 :
【中露】イランで撃墜の米無人偵察機、中露がイランに調査依頼[12/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323351238/
【国際】 "最新のステルス技術が中露に流出する可能性が" イラン軍に撃墜された米無人偵察機、中露がイランに調査依頼
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323358423/

185 :
しっかりしろよ・・・

焼却後、ごみ埋め立て地に 米兵の遺体の一部
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111208/amr11120817220010-n1.htm
>米軍がイラクやアフガニスタンで死亡した米兵の遺体のうち、爆発で吹き飛ばされ損傷が激しく身元が特定できない
>遺体の一部などを焼却し、遺族に連絡せずに遺灰をバージニア州のごみ埋め立て地に処分していたことが明らかに
>なった。8日付の米紙ワシントン・ポストが報じた。
>274人の遺体の一部976片と身元不明の1762片が、この方法で処分された。爆弾攻撃現場などから回収した遺
>体の一部が、身元不明のまま数カ月から数年も遺体安置所に保管される例も相次いでいた。

186 :
アーリントンの無名戦士の墓にでも入れて供養すりゃいいやん。

187 :
「ビンラディンに聞くがいい」、オバマ大統領 弱腰批判にピシャリ
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2844818/8180173

188 :
ステルス流出の危機…青ざめる米 イラン軍が押収「無人機」を公開
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111211/mcb1112111540004-n1.htm

189 :
米軍、パキスタン空軍基地から撤退 誤爆の報復措置で
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2845367/8191508

190 :
アルカイダへの勝利宣言のとき? 米専門家の分析
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2845653/8196258

191 :
「中国スパイ」に米強権 サイバー攻撃警戒、民間から機密情報
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111215/mcb1112150505029-n1.htm

192 :
米大統領、イラク戦争終結を宣言 兵士らを称賛
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2845899/8201562

193 :
「戦死」兵の遺族に「負傷勲章」を誤送付、千件余 米海兵隊
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30004943.html

194 :
なんだアメリカ軍のスレあるんじゃん

195 :
>>185
これは正直ひどい
死者数だって大戦の頃と比べればずっと少ないわけだしわかるだろうて。。。

196 :
米国の無人偵察機はイランのサイバー攻撃で落とされた?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111214/225192/?ST=world

197 :
>>196
完全に、戦争もサイバーな世界になったな

198 :
米国で州兵の自殺防止アプリ登場、07年以降362人が自殺
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE7BF04E20111216

199 :
>>196
公開した写真を見るに落とされたとはとても思えない
ハッキングされて着陸してるっしょ

200 :
米、軍事対応など強硬論も 議会がイラン制裁法可決
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111217/mcb1112170502016-n1.htm

201 :
いよいよ次はイランか

202 :
予算が無いけどどうするん?

203 :
米無人機はイランの核施設を偵察中に墜落、CIA作戦で
ttp://www.cnn.co.jp/world/30004963.html

204 :
米軍、上陸戦でも情報戦でも弱くなったな

205 :
上陸戦?

206 :
2025年の米海軍、シンガポールに艦艇常駐か 作戦部長が予測
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2846373/8209819

207 :
米軍がイラク撤退を完了、開戦から9年近く
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2846435/8212235

208 :
米軍のアフガン駐留継続を要望、撤収期限後も アレン司令官
ttp://www.cnn.co.jp/world/30004969.html

209 :
【イラク駐留米軍撤退完了】
クリスマス前にこだわり オバマ氏再選戦略にらみ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111218/amr11121821150008-n1.htm
【イラク駐留米軍撤退完了】
「中東の地政図」が変わる
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111218/amr11121821070007-n1.htm

210 :
米紙、対中制裁も検討せよ サイバー攻撃に警鐘
ttp://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121701001393.html

211 :
米国民54%、手詰まり状態でイラクから軍撤収 世論調査
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005024.html
中国系米軍兵士がいじめで自殺か、上官ら8人訴追
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE7BL00620111222

212 :
米海軍伝統の「ファーストキス」、同性愛カップルが交わす 史上初
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2847300/8226211

213 :
米軍のイラク駐留終了、次はアフガニスタンへ
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005026.html

214 :
浮上

215 :
米、小型無人偵察機で敵を丸裸に
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111224/mcb1112240502012-n1.htm

216 :
自殺した中国系兵士へのいじめで上官ら8人訴追、米陸軍
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005050.html

217 :
米軍予算30兆ほど イラク戦争撤退各種で推定20〜25兆 武器購入代5兆
更新しなければいけない装備
DD←アーレ伊バークが相当システム遅れ 合計6兆以上(図無ウォルトシステム簡易版を40隻と過程)
SS←少なからず戦闘潜水艦がかなり古い。合計5兆以上はかかる 30隻程度
MBT←合計3兆以上 3000両程度として
戦闘機←15兆以上
防空システム←2〜4兆以上
ほか各種C4I関係←数兆以上
UAVほか各種
ミサイル弾薬 ←数兆以上
ほかMD
戦略兵器
とあって、事実上戦力維持各種が不可能では?レベル。非常に戦力が少ないよ。
どうあってもこの半分〜3分の2の戦力しか維持できない。

そして更新に20年かかるようでは戦力各種がついていけないと思う。
アーレ伊バークはもう10年しなくても古くなる。
戦闘機各種も10年程度で現状装備は古くなり、15年で更新しないとキープが難しい。
さすがに各種脆弱すぎる防空システムは更新が必要。
陸戦力がエアに頼りすぎで、かなり低い。
都合まともに、戦力整備できないよ。たとえば20年後に
バージニア 空母今の アーレ伊バーク
とあってもかなり片落ちだと思う。今で言う。キッドよりも古いくらい。
その都合で実質50パーセントしか戦力もてない。エアランドバトルドクトリンの根幹が崩れるレベル。
ぶっちゃけCSMとかいいだしても、自分が砕けるような状態でもある。

218 :
むしろ誰がみても戦力維持できないだろ。
米軍撤退なんかじゃ維持できない。
CVは6隻に近く残り2隻は旧式予備役
LHAほかはたぶん整備。ただしB型はなし。
DDGは図無ウォルト類似型が3分の2コストで製造できても40以下 それとイージス30組み合わせくらい(イージスは古すぎる)
SSはほぼ絶対戦力維持無理レベル。大型AIPでもかわないと。
陸は人員多すぎだし、その上、装備がやばい。
そもそもなんでこんな無理戦力維持したんだよ。
陸20〜40万 艦隊は沿岸艦隊レベルまで、空母は6隻
戦闘機は1000機相当でアラスカ、大西洋の2正面集中
DDは30隻前後までが最新でほかは老朽。事実上2艦隊群までしか最新じゃない。
という局地防御方針じゃないと破綻する。

219 :
東アジアにしか「仮想敵」はいないんだから、十分だろ。

220 :
>>216
埋めて脱走兵扱いにしておけばいいのに

221 :
戦闘機 1500機→1100機(推定F22 200機 ほかF35)
陸、海現役50万→現役30万以下に削減。これでたぶん空挺、陸1、海兵
        の各6師団(軍団相当)相当しかフル稼働しないはず。今もすでにフル稼働しないけど。
水上艦300  →240以下これ退役分の一気退役で普通にオイオイ100〜150退役でもいい。
        スデに艦艇の100隻相当以上は使用20年以上で寿命ラインにきてる。
ほか文民他数万削減
基地各種は改修なく縮小
造船所閉鎖で、普通にもう200隻艦隊すら維持不可能になる。
たぶん海兵2師団(戦闘要員4万他後方) 陸2師団(4万他後方) 空2師団(4万他後方)
以外はほとんど動かない後方メインになるはず。
事実上局地制圧力しかないような状態。そして戦闘機がF35でも1000機相当。稼動800〜1000機相当になると。
たぶん合計10個飛行師団相当しか編成できなく、その都合たぶん大幅に戦力減退。
表現として、おそらく戦闘機で5師団。3個程度機動艦隊 陸1師団 空2師団 海兵2師団。
合計戦闘機400〜600機 他後方
程度で限界の外洋機動力しかもてないことになる。でもこれレベルだと、普通に大国総裁できぬレベルではないんで。ガチで一切機動しない。
個人的には、この戦力でも維持無理だと思うよ。
そもそも
1 アメリカの財政経済は復帰のメドなし。停滞10年、再生10年が余儀なくされる。
2 ドルは今支えてる状態で、下がると事実上予算各種がもっとさがる。
3 装備の大半が潤沢予算ないと機能しないもので、稼動しない可能性がある。
当然戦力老朽
これらの都合でこの数値の6割くらいまで削減してもいい。もう、目前に
軍拡ファシズムか、削減か
の似たくしかなく、クリーン戦力での戦力維持などあるわけないw

222 :
今までの戦力はぶっちゃけ
・抑止の戦力
・戦いたくないと思わせる圧倒的な戦力
だったんだけど、
1 戦闘機数は事実上ロシア並みになる。そもそもロシアはロシアオワタモードで戦闘機を1000機維持した。
 しかもその間戦力構築もし、これから低コストでの戦力維持プランがある。
2 アメはコスト化できてない。ロシア対等の戦力維持すら疑問。
3 大規模な後方輸送(プラスヘリコプター)プラス艦隊の石油など物資維持コスト、そしてそれだけの備蓄供給力がない。
  そこまでいくと一切稼動しない。
これらの戦力更新ない。つまるところ。もう
後方空中輸送団+艦隊+航空優勢
すら機能しないんじゃないか?これ戦力根幹オワタなんだけどね。

223 :
比較すると
ロシア
戦闘機 4世代以上1000機 
    5世代開発計画中 コスト安い。GDPあがってる
AWACS他C4I低性能で高い。しかしC4I画策のコストと技術あり
輸送機 うろ覚え100機以上。しかし更新維持可能。
SAM   合計700機(日本でいいとこ200機弱)の化け物SAMを構築してる。防御には予断がない。
技術開発のみで高装備は配備抑えた10年
アメ  実質4〜4.5世代1500機
    F35くそ高い。
AWACS 強力。
輸送機 200〜300機以上。しかし全稼動するには。10時間ごとに燃料が20000wトン以上。まともに使うと50万以上消費できて、備蓄物資的にできるのか疑問。
SAM  PAC3の拠点防御のみ。しかしまともに配備してたかうろ覚え。
製造技術ベースではなく、コスト感覚の技術問題、で現有戦力維持+次世代戦力無理。
空軍ですらやばいと思うんだよね。そもそも米軍なんかは現役がまともに戦闘すると
燃料3000万トンとか10日で軽く使えるレベルw
言い方かえると、ほぼ絶対20日以上は補給の問題で戦闘できないw。
と空軍ですら、ロシアに劣る要因がある。ガチで終わる。

224 :
そして、行政機構というか、利権的構造機構でスゴイコスト効率わるいんだな。
また、そう削減もできない。軍産複合体よりも、軍部利権複合体がくそでかくなったw
そして馬鹿だからDARPAアプローチじゃないと装備も開発できない。
そしてDARPAは無駄食い+まともな配備コスト感覚で製造できないんだなw
言い方をかえれば
1 弱体ではなく、戦力根幹?のエアランドバトルフォースが解体する可能性がある。
2 補給、消費物資が多すぎて、すでにまともに戦力が動かない。80年以降購入の品はすべて物資がくそ。
3 ヘリコプターバトルフォースですら、ヘリコプターが1000機以上と多すぎてまともに動かないかも。
 (全期1日3ミッション使用で合計5000トンは軽く超える。)
こうなると補給もきかない。
むしろこれで
 予算の増加不可能
で戦力維持可能とかが無理。20年エアランド傾斜して、コスト不可能で退役終了w
陸なんかガチで戦力メタメタw
どうするwどうなるwたとえば海の装備一通りそろえるだけで(増やさずに)購入予算の50パーセントは使いきれるレベルだよw


225 :
結論的に
1 ほきゅうがくそおおい
2 エアランドバトル終了
で推定4兆から数えたほうが近そうな購入予算。年間20兆程度の戦力で(ドクトリンすら交換という条件で)戦力維持するには
1 今まで大量に買った、航空後方系戦力の解体
2 安価なE2Dを優先するなど削減。 簡易戦力
3 機甲師団はホントにオワタ。
4 ヘリコプターですら重い。合計ヘリコプターは各種合計1000機相当。陸のみで500機まで削減
5 ストライカーフォースメインに
6 M198など砲を積極採用。牽引砲
戦力合計は
戦闘機1000機 予備含む
後方含む空輸他団は合計200機以下(50パーセントクラス)に削減
陸戦力は空挺、砲兵、ストライカーメインの現役30個旅団相当に削減。予備役が10〜20旅団くらい。MBT、機甲隊は合計1000両に
ヘリコプターは500で戦闘する。
艦艇各種水上戦力は合計150以下に完全に切る。かつこの状況でLHAなどヘリコプター運用シー米寝具強化
とEU並みの一地方軍まで戦力削減しないと無理。これでも核他で戦力は非常に減る。これでも20兆程度かと。
すでにドクトリンレベル以前に、アラスカ、他方面局地防御まで下がる。ガチで派兵なんかできないだろう。

226 :
中国には対抗できるの?

227 :
イラン海軍の演習海域に米空母、イラン側発表
http://www.afpbb.com/article/politics/2847906/8237221

228 :
米政府、サウジへの武器売却は「強いメッセージ」
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2848046/8239984
【NewsBrief】F15戦闘機を米国がサウジアラビアに売却へ
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_368081?mod=WSJ3items
米国がサウジに戦闘機84機売却へ、域内の安保強化狙い
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE7BT00K20111230
サウジにF15機84機を追加売却、米ホワイトハウス発表
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005102.html
【NewsBrief】米海軍がイランに警告―ホルムズ海峡封鎖発言で
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_367680?mod=WSJFeaturesAuto
米、イランの「ホルムズ海峡封鎖は簡単」発言に警告
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2847805/8236273
ホルムズ海峡の通行を阻害する行為は容認せず=米海軍第5艦隊
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE7BS00020111229
イランがホルムズ海峡封鎖を示唆、米海軍「容認できない」
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005092.html

229 :
チャンコロを叩き潰せ

230 :
UAEに迎撃ミサイル売却=対イラン包囲網強化−米国防総省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2011123100115

231 :
米帝様もマジでイランと戦争する体力ないくせに、ポーズだけはつけるんだなあ。

232 :
機密盗む中国、脅威無限 米へのサイバー攻撃、広く深く被害甚大
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120103/mcb1201030502015-n1.htm

233 :
米軍がイラク戦争で得た新戦闘スキルの行方
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_369189?mod=WSJ3items

234 :
リアルランボーは上官が助けに来るのか?
それとも射殺されるのか?

235 :
>>234
米国立公園で女性保護官を射殺したイラク帰還兵、遺体で発見
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2848355/8246421

236 :
対イラン・中国で洋上監視強化=米海軍、大型無人偵察機配備へ−中東、グアムに計画
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2012010300105

237 :
>>235
あらら
現実はこんなもんか…

238 :
米国防総省、次世代戦闘機F35の生産計画を見直す可能性=関係者
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80403020120105

239 :
「米・イラン戦争」は起きるのか?過熱する米政界
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2848608/8252175

240 :
The Economist
中国vs米国:中国が世界一の経済大国になる日
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34255

241 :
米太平洋軍の機関誌カレンダーに台湾の戦車が初登場
ttp://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=183868&CtNode=1770

242 :
米国防新戦略、対中国・アジア重視へ転換
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2849069/8260406
訂正:米大統領が新国防戦略を発表、アジア重視と兵力規模縮小が柱
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80501S20120106
米、新たな国防戦略を発表 新たな脅威への姿勢を明確化
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005177.html

243 :
米の新国防戦略 「二正面作戦」放棄で対応に懸念の声
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120106/amr12010621410010-n1.htm

244 :
ttp://youtu.be/RcaUvO7Wncg

245 :
>>243
先立つものが無いのだから仕方が無い

246 :
中国、米国の「迷惑行為」けん制 アジア重視の新軍事戦略で
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005188.html

247 :
二正面放棄するつってるのに
>北朝鮮やイランで同時に大規模紛争が発生した場合、十分な軍事的対応が可能なのか疑問視する見方もある
この書き方は頭悪すぎだろ
しかも記事中で具体的にそういう意見は紹介されてないと来た

248 :
米と石油業界が想定する悪夢のシナリオ―イランの海峡封鎖発言受け
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_371664?mod=WSJFeatures

249 :
ホルムズ海峡封鎖なら「行動起こす」、米国防長官がイランに警告
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2849696/8261720

250 :
スパイ罪で元米海兵隊員に死刑判決、イラン裁判所
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2849749/8274513

251 :
神奈川在住の者なんだがついさっき凄い数の戦闘ヘリとブラックホークみたいなヘリが飛んでたんだが
何かあったのか

252 :
クーデター

253 :
イランが「米CIAスパイ」に死刑判決、両国関係さらに悪化も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80902020120110

254 :
米中覇権の時代:プロローグ 米海兵隊ダーウィン駐留(その1) 5年前、豪が提案
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20120110ddm001030047000c.html

255 :
「米国に危機をもたらす」と批判される
オバマの「アジア重視」軍事戦略
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34274

256 :
米豪が手を組む冷徹な中国包囲網
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/01/post-2394.php

257 :
中国、ASEAN分断工作 米国とせめぎ合い
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120111/mcb1201110939025-n1.htm

258 :
50隻体制を維持=日本に期待、アジア重視戦略−米海軍トップ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012011100113

259 :
>>254
米中覇権の時代:プロローグ 米海兵隊ダーウィン駐留(その2止) 米、南から太平洋にらみ
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20120110ddm003030110000c.html

260 :
米兵がタリバン兵の遺体に放尿か、ネットに動画
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2850281/8285847
タリバーンと和平交渉の事務所設置で接触、米国務長官表明
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005249.html
米空母2隻がアラビア海へ 米軍はイラン情勢との関連否定
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80A05U20120111
イラン制裁で日本の支持を歓迎=ガイトナー米財務長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80B01920120112
2050年の経済力ランキング 中国に続き米国、インド 日本4位
ttp://www.cnn.co.jp/business/30005252.html

261 :
【宮家邦彦のWorld Watch】
米新国防戦略を検証する
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120112/amr12011207230002-n1.htm

262 :
米国の新国防戦略が日本にもたらす“危機”
大統領選向けの「強気」と、「軍事費削減」は両立しない
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120111/226040/?ST=world

263 :
【内閣改造】 新法相は “死刑廃止論者” 外国人参政権にも前向き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326442696/
【社会】 脱走の在日中国人、逮捕…広島★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326443577/
【企業】東京電力「国有化」受け入れ検討 経営悪化で判断
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326429315/
【神奈川】同僚のお茶に劇物のタリウムを混入させる…田辺三菱製薬の研究員を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326432551/

264 :
放尿動画、米国防長官が非難 海兵隊は行為者をほぼ特定
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2850419/8290941

265 :
>>264
この件で最大の問題は、「身内が動画をアップした」=「裏切り者がいた」ってこと。
或いは、戦場神経症で称賛を受けると思っでやったなら、そっちの方が深刻な問題だよ。
行為自体は、自称聖戦士の連中が米兵にやっていることに比べれば、可愛いもんだよ。
前線兵士の感覚では「みんなやってるのに、バレてアンラッキー!」ってとこじゃね?

266 :
日本でも受けると思ってK○Cでゴキブリ揚げたとか発言したり、吉○家でテラ豚丼とかふざけた動画を上げるバカがいるからな。
受けると思ったからといって戦場神経症とは限らん。

267 :
在日朝鮮人が洋式便器で味噌汁作たっけ

268 :
「信仰心はあっても、宗教倫理のない」日本人と違って、
アメリカ人(殊、ラテン/南米系)は、キリスト教の倫理が沁みこんでいるから、
単なるウケ狙いでやれないよ。神経症まで逝ってなくても異常な心理状態だった
のは確実だね。

269 :
そんなの個人によるわ。
棺桶に死体が入らないから足切断するような葬儀屋だっているんだし。

270 :
ケンシロウに頼めば棺桶にジャストフィットしてくれるのに

271 :
イラクに警備巨大市場 米軍撤退で要員需要急増 群がる民間
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120117/mcb1201170502013-n1.htm

272 :
台湾の選択 2期目の馬政権(下)米国で薄れる存在感
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120117/chn12011720530003-n1.htm

273 :
ブラックウォーターはXeからさらに名前変えたのか

274 :
米海軍、空母1隻削減か 乗員の車「運送」の珍写真も公開
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005333.html

275 :
イランの海峡封鎖警告、米軍は「準備万端」=国防長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80I00Z20120119
米政府、イランに書簡 海峡封鎖は一線越える行為と警告
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005330.html

276 :
台湾総統選:陰に陽に選挙介入する米中
蓋を開ければ国民党の大勝〜中国株式会社の研究(146)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34354

277 :
「半世紀で最大のスパイ事件」カナダ軍将校逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120119-OYT1T00979.htm

278 :
カナダ国防省、ストレス解消グッズの発注撤回
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2852171/8337331

279 :
アメリカ国防総省、防衛気象衛星システム、統合空対地ミサイル
(JAGM)、空軍軽攻撃機の3つの計画をキャンセルするであろう
ttp://www.businessweek.com/news/2012-01-20/pentagon-said-to-propose-ending-6-8-billion-missile-satellite.html
米政府の官僚による情報。
3つの計画総額は68ドルに上る。これに加えて、C-130のコクピットの電子機器
アップグレードもキャンセルされる

280 :
>279
訂正
68ドル→68億ドル

281 :
アメリカ一強時代はもう終わったのか

282 :
もう1世紀続くんじゃないの?

283 :
1月25日発売!「世界の艦船」3月号
●特集・米第7艦隊
 第7艦隊 その実戦力と今後……香田 洋二
 第7艦隊の編成と任務……山崎  眞
 第7艦隊の対中国作戦計画……岡部いさく
 第7艦隊の基地……大塚 好古
 第7艦隊 誕生と展開の軌跡……竹田 純一
 自衛艦隊と第7艦隊 関係深化の歴史をたどる……勝山  拓
 改編進む米ナンバード・フリート……川村 庸也
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201203/indexj.html

284 :
米空母「エイブラハム・リンカーン」、ホルムズ海峡を無事通過
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K01520120123

285 :
次は北朝鮮に触手?米国、中国包囲づくりへ全力
ミャンマーとの“取引成功”をモデルに
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120123/226423/?ST=world

286 :
ホルムズ海峡にらむ米の無人機 ミッションは「動画獲得」
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120124/cpd1201240505005-n1.htm

287 :
【NewsBrief】元CIA職員、機密情報漏洩の容疑で逮捕
ttp://jp.wsj.com/US/node_380060?mod=WSJ3items

288 :
米最高裁、令状なしのGPS追跡は違憲と判断
ttp://japan.cnet.com/news/society/35013385/

289 :
米国防総省の13年度予算要求、戦闘機計画の縮小や人員削減盛る
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K0JM20120125

290 :
人質の米女性ら2人救出=ソマリアの武装勢力9人殺害―特殊部隊
時事通信 1月25日(水)20時39分配信
 米国防総省は25日、アフリカ・ソマリアで人道支援活動中に武装勢力に拘束され、3カ月間にわたり同国内で人質に
なっていた米国人女性とデンマーク人の男性を米軍特殊部隊が救出したと発表した。
 オバマ大統領は声明で「今回の作戦はわれわれが米国民に対するいかなる脅しにも強く立ち向かうとの世界への
メッセージだ」と強調した。NBCテレビによると、作戦には海軍特殊部隊SEALS(シールズ)が投入された。
 国防総省によると、救出されたのは米国人のジェシカ・ブキャナンさん(32)とデンマーク人のポール・ティステズさん
(60)。2人はソマリア北部で昨年10月25日、空港に向かう途中、海賊とみられる武装グループに襲撃され、人質になっ
ていた。2人の家族は身代金を要求されていた。
 特殊部隊は今月25日早朝(現地時間)、ヘリコプターに分乗し、2人が拘束されていた建物を急襲。激しい銃撃戦と
なり、武装勢力側の9人を殺害した。人質と特殊部隊にはけがはなかった。救出された2人はジブチの米軍基地に収容
されたとみられる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000147-jij-int

291 :
米軍規模縮小は問題ない、アジア太平洋を重視=陸軍参謀総長
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K0QY20120126
フィリピンと米国が軍事協議、中国の領有権主張に対抗=報道
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K0QK20120126
イラク住民24人虐殺の米海兵隊部隊責任者に降格、減給処分
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005407.html

292 :
静かに「対イラン」軍事力増強をはかる米国
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120126/226521/?ST=world

293 :
米国防総省、2013年予算要求の概略を発表
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2853615/8372521
米国防費削減へ、9.11後で初めて前年度下回る
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K0X020120127
米国防予算削減案、F35調達予定見直し 特殊部隊と無人機強化
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005416.html

294 :
米軍が中東で特殊部隊の「海上出撃基地」構想、輸送船転用
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005426.html

295 :
「中国、ロシアとのサイバー戦争も辞さず」ギングリッチ共和党大統領候補
ttp://wired.jp/2012/01/29/newt-goes-to-cyberwar/

296 :
米、大型貫通爆弾の性能強化へ イランの地下核施設攻撃視野
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_382968?mod=WSJFeaturesAuto

297 :
アジアで再び勢力拡大図る米軍
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2854398/8389025
オバマ米大統領、パキスタン領内での無人機攻撃を認める
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2854481/8393274

298 :
「中国の正体」を暴く
アメリカが威信をかける「赤い脅威研究」の現場から
著/古森義久
ttp://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784098251247

299 :
アフガン駐留米軍、戦闘任務は2013年に終了へ=米国防長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K1VV20120202

300 :
プラモデル機並みの小型無人機配備へ 米大使館、外交官警護
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005484.html

301 :
モサドのトップと先週会談=対イランで米CIA長官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2012020100141

302 :
アフガンでの戦闘任務、2013年中に移譲 その後は後方支援に NATO
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2855052/8403555

303 :
USAは世界のポリスです。

304 :
暴力警官だけどな

305 :
アメ 戦力の弱体ひどいな。
イージス←膨大に打ってしまったが、公整備、低性能、高コスト 
      航海ドクトリンのために、他の性能は死んだ。
SS   ←古すぎて、一瞬で終了。
戦車  ←重すぎて、外国いけない。
装甲  ←さすがに装甲車の8割は未だ装甲もろくてりゅう弾でも死ぬのはどうかと思う。
     対りゅう弾装甲車はたった5000両である。
ヘリコプター←膨大にUH60打ったけど、実は高価で低性能。あれは能力とコスト維持できない。
戦闘機 ←いちお最高の質だが、ステルス買う金がない。

306 :
米防衛大手 海外に活路 予算削減、中東アジア情勢にらみ武器売り込み
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120204/bsk1202040503002-n1.htm

307 :
米軍兵士に機密保持機能のスマホ配給へ、アンドロイド改良
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005499.html

308 :
イスラエル情報機関長官が訪米、イラン攻撃時の対応見極めで
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005506.html

309 :
イスラエルがどうやってイラン攻撃するんだろう?
海軍がホルムズ海峡封鎖するのか?

310 :
間の国の監視を潜り抜けたり黙認の下、空爆

311 :
>>309
SOL

312 :
ネット上の反体制活動支える検閲回避技術、米国が開発支援
ttp://www.cnn.co.jp/tech/30005512.html

313 :
【NewsBrief】米政府、アサド・シリア大統領退陣の圧力強める
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_387691?mod=WSJFeatures
イスラエルのイラン攻撃、米大統領「決まったとは思わない」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K28T20120205

314 :
イスラエルの対イラン攻撃論、真の狙いは米大統領選か
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2855844/8419600

315 :
>>303
日本は世界の関西人です。
中国は世界のコピペ作家です。
イタリアは世界のスケコマシです。

316 :
イランから流出する米無人偵察機の秘密
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/02/post-2427.php

317 :
米、手薄なサイバー防衛 中露の「諜報」に企業負担は増大
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120207/mcb1202070502010-n1.htm

318 :
ハンビー
M16
M110
M48
ほとんどの兵器体系は原型ww〜60年でふるすぎるんじゃないの?
老朽で古すぎる化石なんじゃないの?アメは

319 :
MRAPなんかの基本構想は最近だが?

320 :
「中国の正体」に気がつかない日本
米国の専門家が分析する中国軍拡の最終目標とは
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34473

321 :
米政府、シリア大統領に辞任迫る 反体制派支援や軍事能力検討も
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005543.html

322 :
米新国防戦略で地上部隊に「冬の時代」
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/02/post-2431.php

323 :
米軍最高司令官としてのオバマ大統領、世論が支持
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2856556/8402357

324 :
米東海岸で9か国大規模揚陸演習、対イラン戦を想定?
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2856421/8422230

325 :
【話題】米国の軍用機の40%がロボットという現実 UAVで攻撃、その20分後には自宅で夕食
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1328781959/

326 :
米軍が女性兵士の戦闘任務参加の内規改定、制限撤廃か
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005556.html

327 :
アメリカもバカだな。
大日本帝國を解体させて、その隙にソ連の南下と共産圏の拡大を招いただけでなく、
中国の拡大・侵略を放置して、中国が第二ハートランドになる事態を招いてしまった。

328 :
日本はアメリカと再度衝突する可能性があったが支那を必要以上に発展させてタゲを逸らす事に成功した。

329 :
<思索の人、ジョージ・F・ケナンの遺産―― 決して満足しない精神>(1)
2012年2月9日 フォーリン・アフェアーズ・リポート
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20120210-01-1601.html
<思索の人、ジョージ・F・ケナンの遺産 ―― 決して満足しない精神>(2)
2012年2月9日 フォーリン・アフェアーズ・リポート
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20120210-02-1601.html
<思索の人、ジョージ・F・ケナンの遺産 ―― 決して満足しない精神>(3)
2012年2月9日 フォーリン・アフェアーズ・リポート
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20120210-03-1601.html

330 :
>>328
日本の復讐と日本軍国主義の復活を防ぐ為に、
GHQ、ユダヤ、アングロサクソン、フリーメーソン、ニューディーラー、コミュニストは徹底的な、
破壊と洗脳と支配を実施した。
それでも当初は、日本はすぐに憲法九条を改正し、30年か40年もすれば再び軍事大国になると思われていた。
しかし実際は日本は思いのほか大馬鹿野郎の腰抜けで、戦後70年近く経った今も政治三流軍事三流で、
憲法九条を含め占領憲法はそのまんまでしたw
そうこうしている間に、アメリカが、中国、北朝鮮、ロシアと正面から対峙するハメになってしまいました。

331 :
>>330
21世紀になって、アメリカの歴史学者の多くはWWU以前からの米国にとって
の「日本の真の敵」は日本独特の官僚主義であったのではないかという結論
に至っている。
江戸幕藩体制から現代にいたるまで、最後に残されていながら全く変わって
いない日本の勢力である。
自ら何もせず、責任の所在も不明確で、国民の意思と関わりなくただ前例を
積み重ねて国家に寄生する無能集団が日本の官僚主義であり、旧軍部等がそ
の最先鋒だった。ノーベル賞学者を出したことがない帝大・東大という官僚
養成の為の御用大学がその温床でとなっている。
日本では政治家・天皇であってもその指導力は彼らにおよばない。チャーチル
やヒトラーやスターリンが国家主席になったとしても、日本の官僚組織を動か
すことは不可能であったろうといわれている。
それだから我々USは彼らを力で捻じ伏せるしかないのだ。日本の官僚組織を動
かすには今も昔も「実力行使」しかない。黒船外交だとか外圧とかいう言葉で
しか起動原理がないのが、日本という国の真理である。

332 :
ハッカー組織アノニマス、CIAやアラバマ州のサイトを攻撃か
ttp://www.cnn.co.jp/tech/30005572.html

333 :
>>331
やっぱ、高級官僚は資格試験じゃなく
アメリカみたいに選挙制にした方がいいんだろうね
下手こいたらクビになるってのが無いから
職位に胡坐かいて適当にやってる

334 :
米大統領が国防予算提出、兵器調達コストや人件費削減へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K3FE20120213
米政府と地方、対中で温度差 習副主席が訪米、貿易や雇用課題
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120214/mcb1202140504010-n1.htm

335 :
米兵8万人に離職迫る 予算教書提出、国防費40兆円減へ“強制”も
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120215/mcb1202150503021-n1.htm

336 :
米政府インフラに中国から不正侵入 米軍幹部が証言
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005614.html
米海兵隊がナチスのシンボル前で記念撮影? 長官が調査指示
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005613.html

337 :
サイバー攻撃には報復=「敵対行為」と中国けん制−米軍トップ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2012021500531

338 :
米国民73%、デモ弾圧のシリア介入の義務なし 世論調査
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005635.html

339 :
【国際】 "米軍の高度技術を大量に盗む" 政府・軍の意向を体現しようとする中国国有企業の実態…米で警戒論噴出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329407954/

340 :
オバマ大統領搭乗ヘリにセスナ機が接近
ttp://jp.wsj.com/US/node_394747?mod=WSJ3items

341 :
 
「思いやり予算」など、とんでもない。
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/7/162.html
原子力空母の日本常駐など、莫大な軍事費を負担するアメリカ。
世界の七つの海を航行する日本のタンカー・貨物船が、
何の護衛なしに世界中と交易できるのは、
ひとえに、世界の七つの海を完全警護する、米国艦隊のおかげだ。
金額に換算すると莫大だ。
問題は沖縄とか、普天間とかいったものではない。
アメリカ人の多くは日本から膨大な税金をだまし取られている。

342 :
どこかで聴いた話なんですが、昔の米軍の幹部候補者は樽一杯に入った曲がった釘をハンマーで一つ一つ真っ直ぐにする訓練をしていたってのを聞きました。
なんでそんなことするのかと言うと根気をつける為にやるそうです。
この話って本当なんですかね?ググっても出てこないし

343 :
そんなことで根気が養えると思ってたら
アメリカ合衆国はとうの昔に滅んでいるよw

344 :
【研究】 米軍、「アバター」プロジェクト開始…「人間代用ロボ」開発へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329710812/

345 :
悔しいが、規律正しい日本国自衛隊ではとても出来ないw
さすがクレージーヤンキー
手榴弾を落とす究極のドッキリ 593,062
http://www.youtube.com/watch?v=0VLYnWN7CBo&feature=related
機関銃で遊ぶアホな米兵 666,440
http://www.youtube.com/watch?v=CMsuBmtxj1c&feature=related
米軍が本気でお掃除したらこうなった 289,155
http://www.youtube.com/watch?v=vjBFiz_7X7Q&feature=g-vrec&context=G2b4a540RVAAAAAAAAAA
自衛隊には不可能な軍の珍プレイ集 743,156
http://www.youtube.com/watch?v=FPIocCceNAA&feature=related


346 :
イラン軍事攻撃は「時期尚早」 米軍トップのデンプシー議長
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005671.html

347 :
海兵隊って全部SPCに更新されてないよな?
まだOTVやらMTVは使ってるんかいな?

348 :
>>344
ハッキングされて味方を攻撃しそうだな

349 :
脇甘い法律事務所 ハッカーの餌食
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120222/mcb1202220505023-n1.htm

350 :
ロッキード、F─35開発で米国防総省のターゲット達成できず
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81L05A20120222

351 :
「最大の敵」1位はイラン=2位中国、日本も8番目−米調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2012022100998

352 :
【日本版コラム】無人飛行機の商業利用が2015年に解禁へ
ttp://jp.wsj.com/IT/node_397465

353 :
>>351
支那人、朝鮮人が多数移民しているから仕方が無い

354 :
日本の国土の30%が中華資本により買占められたら、我々USはためらわずに
熱核兵器でもって向こう千年、使用できないようにするだろう。

355 :
オバマ米大統領、米軍基地でのコーラン焼却で謝罪
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2860352/8520844

356 :
米海兵隊ヘリが訓練中に空中衝突、兵士7人死亡
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81N00920120224

357 :
アフガンがコーラン焼却で刑事処分要求、米兵2人殺害される
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81N01E20120224

358 :
米軍、対イラン防衛を強化 ホルムズ海峡封鎖に備え
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_398751?mod=WSJFeatures

359 :
アメリカの対アジア政策での誤算は、
・日本を弱体化させ過ぎた事
・中国を強化し過ぎた事
・海南島を共産圏にしてしまった事
・台湾を中華民国に侵略させた事
・韓国を作ってしまった事
・米韓同盟を結んだ事
・ベトナム戦争をやってしまった事
だな。
アメリカを支配している巨大金融資本が何を考えているか、
どういう戦略を展開しているかは不明だが、
これらの対アジア政策の間違いにより、普通のアメリカ人はかなり損をしているね。

360 :
>>359
君の見解は基本的なところで誤っている。
我々USがくるまでに東アジアで暴れまわり、壊しまくり、偽札をばら撒きまくり
すべての社会基盤を崩壊させてアカに売り渡したのはジャップの責任だ。
イギリス、フランス、アメリカ、ドイツ、オランダ、スペイン・・・あらゆる
列強の利権と植民地をチャラにしたのは東洋猿の無能のせいである。
君達は太平洋の平和の防波堤の役割さえしていればいい。ハトも菅も必要ない。

361 :
>>360
似非アメリカ人が沸いたw

362 :
9・11犠牲者の遺体の一部、埋め立て地で処分=米国防総省
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81S00F20120229
米同時多発テロ犠牲者の遺灰が埋め立て地に 国防総省報告
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005758.html

363 :
米国防長官、9.11テロ犠牲者遺灰を埋め立て地に処分したとの報告に反論
ttp://jp.wsj.com/US/node_401174

364 :
米政府、シリア情勢にらみ軍事介入の「詳細な計画」作成
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005779.html

365 :
タイガー・ウッズの夢は「米海軍特殊部隊」入隊 元コーチ
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/30005780.html

366 :
日本が、WWUで欧米諸国の植民地喪失の契機を作り出したというのは、どこの先進国
でも教科書で教えているところ。だから日本は信用できないのだ。

367 :
イランの核兵器保有阻止、軍事的手段排除せず=オバマ米大統領
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82105U20120302

368 :
オバマ大統領とネタニヤフ首相が会談、イランの核問題を協議
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2863073/8600532
イスラエル首相「自衛は責務」、米大統領にイラン攻撃否定せず
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82501X20120306
米大統領「イランの核兵器保有認めず」、イスラエル首相と会談
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE82400T20120305
米有力議員がシリア空爆要求、反体制派支援と人道目的で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82500Q20120306
アルカイダ所属の在外米国人殺害も、米司法長官が方針発表
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82503B20120306

369 :
イラン核問題、米とイスラエルに埋まらぬ溝 限界点は「兵器保有」か「製造能力」か、解釈に温度差
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120306/amr12030620470010-n1.htm
米イスラエル首脳会談:日本メディアの“誤報”
議論は本当に平行線だったのか〜一神教の研究(その3)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34702

370 :
無人飛行機 見切りフライト間近
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120307/cpd1203070503006-n1.htm

371 :
FBIが元捜査官情報に1億円超の懸賞金、イランで不明に
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82601B20120307
米大統領が対イラン軍事行動に慎重姿勢、安易な戦争論批判
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82506220120306
米国防長官、イラン核問題めぐり軍事行動を警告
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE82500T20120306

372 :
【NewsBrief】パネッタ米国防長官、米軍単独のシリア軍事介入を否定
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_404937?mod=WSJFeatures

373 :
アフガン攻撃開始したときって臨時ニュース流れたの?

374 :
米兵の自殺、イラク戦争後に80%増加
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2864900/8633583
アフガン駐留米兵が民家を襲撃、16人を射殺
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2864630/8629386
米兵がアフガン市民16人を射殺、反米感情の新たな火種に
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82A01120120312

375 :
中国ハッカーがF35のデータ盗む 英日曜紙報道
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120311/erp12031117140007-n1.htm

376 :
米兵の民家襲撃にアフガン国内で怒りの声、「死刑の可能性も」と米国防長官
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2864943/8635536
米兵の乱射事件にアフガンが強く反発
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_407041?mod=WSJFeaturesAuto
アフガン乱射事件の米兵、イラク派遣中に脳損傷=軍当局者
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82C00K20120313
銃乱射の米兵、イラクで頭部に負傷 アフガン国民の怒り収まらず
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005895.html

377 :
米軍の最新非殺傷兵器「ADS」、沸き上がる耐え難い「熱」
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2865201/8626820

378 :
戦闘から支援へ−オバマ米大統領、アフガンでの米軍任務の移行を明言
ttp://jp.wsj.com/World/node_408520?mod=WSJFeatures
アフガン住民殺害の米兵、クウェートに移送
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005922.html

379 :
レアアースの軍事需要7%、「対中依存削減を」米国防総省
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005931.html

380 :
NY市民の58%、市警によるイスラム教徒「監視」を支持
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005933.html

381 :
アフガン銃乱射の米兵、4度目の前線派遣に動転=弁護士
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82F06120120316
米兵銃乱射で流動化するアフガン情勢
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/03/post-2476.php

382 :
米世論調査、イラン核兵器製造の証拠あれば軍事攻撃支持が過半数
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82D02U20120314
53%がイラン攻撃反対=米調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012031600015

383 :
イラク・アフガン症候群 米兵の自殺急増
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120317/cpd1203170500000-n1.htm

384 :
退役軍人、米軍の極秘人体実験について語る
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005941.html

385 :
アフガン銃乱射の米兵は戦争派遣4度目―身柄は米国に向け移送
ttp://jp.wsj.com/World/node_409712?mod=WSJ3items

386 :
娯楽の枠超え…実態詳しすぎで批判 米大ヒット、特殊部隊映画の中身
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120317/amr12031720010005-n1.htm

387 :
銃乱射の米兵、「明るく感じの良い人」「子煩悩な父親」
ttp://www.cnn.co.jp/world/30005954.html

388 :
シリア介入を嫌がるアメリカ国民の本音
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/03/post-2478.php

389 :
アフガン住民殺害の米兵士−同時テロ後に志願 明るい性格
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_410572?mod=WSJFeaturesAuto

390 :
最近TVでアフガン兵士の遺体に放尿するアメリカ兵の映像があったけど
案外あのような人たちがPTSDに悩まされることが多い、精神的に弱いんだ。
オバマ大統領によってアフガンに予定外の戦争派遣された兵士たちは言ってるだろう。
「我々は黒人奴隷よりもっとキツイ仕事をやっているのに理解していない」

391 :
アフガン乱射事件の容疑者、事件を覚えていない=弁護人
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82J00Q20120320

392 :
近年思うんだが、米軍の質的要素は下がってないか?

MBTが旧式であり、外部戦争にまったく使えない。
歩兵の装備の充足、拡充が気になり。たかがボディアーマーを買うだけでもわざわざ
近隣住民決議を必須とするほど予算不足。
なお徒歩足的手段が不足して、合計だいたい5000両 ほぼ陸20万人分の移動交戦手段はあるが
その他の拡充は大変少なく、事実上旧式ジープで交戦する状況で完全能力不足
また、膨大に購入したヘリコプター類は各種性能がかなり古くなってる。
言い換えれば、機能、質的拡充はせいぜい合計30万後方含む以下が限界なのではないのか?

稼働率そして質的要素が下がってる。確かに多数DDGなどもあるが、更新などが問題であり。
現状予算感覚からすれば、おそらく将来的に合計70隻以下の戦闘艦 合計40?すらみたないSSしか運用できない。
実質的にはほぼ5個空母群の活動枠分程度の部隊しか運用できず。作戦効率的にほぼ空母5(実6〜8)の能力しかない。

今まで戦闘機1500機運用したが、質的要素が大変さがり、このままだと事実上当期計画含め
合計1000機相当しかも新しいが 質的要素は下がる戦闘機。しか運用できない相当弱体化する
多分
F15E 200機 F35 700機 F22 200機すら運用がむずかしいくらい質的に足りてない。
もう今のF16各種は相当性能が低く。F15関係もシステム的に最新ではない。
4世代がほぼ60億←米調達 4.5世代がほぼ100億 4.8世代がほぼ120〜150億相当
後期改修、運用あわせてほぼ900機から数えたほうが速い機体しか運用できない。
尚個人的な推計、予想あわせ、ロシア側はほぼSU27改修 MIG31 合計400機
SU35推計200機以上 T50 合計200機以上 爆撃機合計500機運用するロシアに
作戦能力で負けかねるかもな。空母分があるけど。

393 :
実はコスト効率、わりふりがクソなため
運用効率が悪い。そもそも予算も吟味しない。編成カスでクソになってる。
軍事素人の議会。予算一切考えない部隊で最悪編成。
実は戦闘機関係なんか、予算すくないロシアのほうが運用効率が弱かったため
後方系のぞけば、質的な差が微妙なんだよな。
アメは弱すぎるF16が膨大にあるため、質的に低い。ぶっちゃけロシアのほうが古い機体の回収、長期使用はノウハウある。

もう全域的に終了だと思うよ。戦力が集約してない。

394 :
というより、F35 700機購入段階で
正面戦闘機の質、規模総数が完全に同じなんだよな。
ロシア
SU27改 おそらくSU33相当以上  250〜300以上 その他含み実300
MIG31  合計150以上 改修も可能
MIG29 合計400 更新対象の可能性もあるが改修も可能。そして質的にF16より強力
SU35 おそらく150〜200計画
I21  おそらく200計画
MIG29の更新かもしれないけど、事実上正面の戦闘機は実質ロシアが強くなる。
1個1個整備しにくいが、質的要素と耐久はいい。

395 :
“空母キラー”対策に支障 米海軍、模擬ミサイル保有せず
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120321/cpd1203210503002-n1.htm
アフガン銃乱射、米兵疲弊浮き彫り
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120321/cpd1203210503003-n1.htm

396 :
【日本版コラム】軍事用のヒト型ロボットを開発するボストン・ダイナミクス
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_412510

397 :
米兵数百人がPTSDの診断覆される、軍が調査開始
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82L05E20120322

398 :
>394
おそらく、おそらくばっかりだね
自分の妄想じゃなく、ロシア本国のソースを出してよ

399 :
米軍って
欧阿 第5軍
極東 忘れた 1個軍 1海兵
空挺 支援
7艦隊 機動支援。
そのた海兵 機動支援。
という実質 前線2軍 機動1軍 海上1軍相当 海兵1軍相当
っていう支援シフトの形態をとってるんだね。重点区域には合計1+1以上の兵隊
は必ず送り込んで。都合合計15〜20旅団は常に展開できる編成なんだね。
よくわかったよ。

400 :
ベトナム戦争に、日本が参加してたら。アメリカは勝利してただろう!
アメリカの将軍、ドイツね参謀、日本の将兵! 無敵!
韓国の将軍、イタリアの将校、中国の将兵、軍隊じたいが成立しない。

401 :
FBI秘録
極秘捜査の手法を初公開!
現FBI長官を筆頭とする数百人もの関係者に対して行なったインタビューをもとに、
初代長官ジョン・エドガー・フーヴァーの時代から2011年5月のオサマ・ビンラディン殺害までの
FBIの歴史を描き出した問題作。
ttp://www.harashobo.co.jp/new/shinkan.cgi?mode=1&isbn=04783-3

402 :
アフガニスタン銃乱射の米軍曹、17件の殺人罪などで訴追へ
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2867254/8686395
アフガン銃乱射の米兵、17人の殺害容疑で訴追へ
ttp://jp.wsj.com/US/node_413443?mod=WSJ3items
アフガン銃乱射の米兵、17件の殺人容疑などで訴追へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82M01820120323
アフガンで銃乱射の米兵、17件の殺人罪で起訴へ
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006010.html
オバマ大統領をフェイスブックで「批判」、海兵隊員に懲戒処分
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE82M00U20120323

403 :
民家襲撃のアフガン駐留米兵、殺人などで訴追
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2867543/8691840

404 :
アフガン銃乱射 米兵の妻が弁護費用基金を設立
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006022.html

405 :
米軍、アフガン銃乱射事件で犠牲者家族に賠償金支払う
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_414319?mod=WSJFeatures

406 :
米大統領がロシアにさらなる兵器削減提唱へ、北朝鮮とイランには警告
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82P01R20120326

407 :
ロシアは最大の敵とロムニー氏、オバマ氏の「裏取引」非難
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006047.html
米国、アジア・中東でミサイル防衛シールド構築を検討=国防次官補
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82Q01Y20120327
アフガン銃乱射で訴追の米兵妻、「夫の犯行と信じられず」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82Q00D20120327

408 :
「欧州ミサイル交渉は大統領選挙後」 米大統領が露大統領に伝える
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_414889?mod=WSJChildSection

409 :
【今、何が問題なのか】
乱射事件なかったのが不思議…ストレス抱える駐留米兵
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120327/amr12032700250000-n1.htm

410 :
アフガン軍事作戦、米兵死亡者の3分の1は地元兵士が殺害
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006055.html
ハッカーに打ち負かされる米国
ttp://jp.wsj.com/IT/node_415971?mod=WSJ3items

411 :
米偵察機、オーストラリアから中国監視か
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/03/post-2492.php

412 :
F35戦闘機、米政府は開発費などに総額1.45兆ドルと試算
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82S05J20120329

413 :
アフガン駐留米兵、少女の命を救うために自らを犠牲に
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006075.html

414 :
米軍、ミサイルレーダーを太平洋に配備 北の衛星発射受け
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006087.html

415 :
米海兵隊が豪北部での駐留開始、第1陣200人が到着
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83300120120404

416 :
露女性スパイが米閣僚にハニートラップ? 米当局は否定
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006118.html

417 :
米同時多発攻撃の主犯格ら軍事法廷へ、死刑の可能性も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83400Z20120405

418 :
【鼓動2012】
アメリカ 無人機解禁、高まる期待と不安
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120406/amr12040608390001-n1.htm

419 :
ロシアの「死の商人」に禁錮25年、米
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2869729/8750222
ロシアの武器商人に禁錮25年の判決
ttp://jp.wsj.com/US/node_421626?mod=WSJFeatures
コーラン焼却事件が招いたアメリカへの憎悪の炎
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/04/post-2502.php

420 :
米バージニア州で戦闘機が住宅地に墜落・炎上 7人負傷
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006156.html

421 :
アフガンの訓練隊長は身長190cm、日本人米空軍少佐だった
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120408_100195.html

422 :
米海軍幹部「死者ゼロは奇跡」 バージニアの戦闘機墜落
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006166.html

423 :
FBIが「最重要指名手配リスト」更新、ビンラディン容疑者死亡で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83A02X20120411

424 :
米大学狙うスパイ留学 開放性と国際化“あだ” 中国など活動を活発化
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120412/cpd1204120505008-n1.htm

425 :
イランと北朝鮮問題、オバマ米政権の外交政策上の試練に
ttp://jp.wsj.com/US/node_425198?mod=WSJFeatures

426 :
イラン警戒の湾岸諸国、迎撃ミサイル調達が増加へ=ロッキード
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83B03T20120412

427 :
オスプレイ墜落、米兵2人死亡=普天間配備予定機と同型−モロッコ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012041200113

428 :
9.11やイラク戦を指揮したラムズフェルド国防長官の回想録
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120413_101389.html

429 :
終わらぬ「旧来の脅威」 ならず者国家“キッシンジャー的世界”再び
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120414/cpd1204140502001-n1.htm

430 :
米海軍戦闘機の市街地墜落の写真公開、黒焦げの尾翼など
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006252.html

431 :
米軍内の性犯罪件数は横ばい、報告制度の効果と国防総省
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006260.html
米大統領警護要員、コロンビアから送還 ホテルで買春か
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006255.html

432 :
アメリカ、アフガニスタン空軍向けの軽攻撃機調達計画を再始動
ttp://www.bloomberg.com/news/2012-04-13/air-force-restarts-stalled-afghanistan-aircraft-program.html

433 :
米比軍事演習始まる=多国間で中国けん制
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012041600306

434 :
ホテルに外国籍女性20人 米シークレットサービス買春問題
ttp://jp.wsj.com/US/node_428613?mod=WSJ3items

435 :
米大学は海外エリート子弟を「歓迎」、薄氏の息子もハーバードに
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83H05T20120418

436 :
アフガン駐留米兵、タリバン兵の遺体と記念撮影 米紙
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2872512/8810043
アフガン駐留米兵が武装勢力遺体と記念撮影、米紙が写真掲載
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83H06Y20120418
アフガン駐留米兵、笑顔で遺体と記念撮影 米紙が写真掲載
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006303.html
米大統領警護要員3人の処分発表、コロンビアでの買春疑惑
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006311.html
米国民81%、最大の敵はイランと認識 4分の3は北朝鮮
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006310.html

437 :
>>435
それがどこかに連れ去られたぞ
もうすぐ卒業なのに

438 :
米国で増殖する中国を代弁する研究者たち
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1804

439 :
>>437
怖い

440 :
オオ、セイダズザットゥスタァスペングルドゥバ〜ナ〜イェットゥウェ〜ブ、
オアザラ〜ンドオブザフリ〜、エンザホームオブザブレ〜ブ

441 :
>>440
そこからスタートするとは

442 :
米シークレットサービスの買春疑惑、辞職隊員6人に
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006328.html

443 :
中国サイバー攻撃の対処に苦しむ米国無策の日本
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1821

444 :
イラン、「米無人偵察機のコピーを製造中」 国営テレビで発表
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2873571/8835588
イランが米偵察機の解読成功か、司令官「コピー製造を開始」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83M01720120423
イラン、米無人偵察機の暗号解読に成功と発表
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006349.html
米国で無人機の民間利用が急拡大―プライバシー侵害の懸念も
ttp://jp.wsj.com/US/node_431215?mod=WSJ3items

445 :
佐世保基地:強襲揚陸艦の交代式
ttp://mainichi.jp/select/news/20120424k0000m040038000c.html

446 :
米国は中国のサイバー攻撃にやられ放題
明確に米国を主目標としている人民解放軍
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35064

447 :
「大統領はうそつき」 米海兵隊員、フェイスブックの投稿で除隊処分
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006385.html
ビンラディン殺害「記念日」、米大統領候補にはもろ刃の剣
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83P02620120426
「一匹おおかみ」的なテロ攻撃、大きな懸念に=カナダ情報機関
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83N07F20120424

448 :
アメリカの片思い? 米印パートナーシップの限界
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1443

449 :
「冷戦政策への逆戻り」 バイデン米副大統領、ロムニー氏を批判
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_434014?mod=WSJChildSection

450 :
米大統領が警戒態勢指示、ビンラディン殺害から間もなく1年で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83Q00P20120427

451 :
ビンラディン殺害から1年、報復テロの情報はなし
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006407.html

452 :
極秘の偵察衛星運用の米情報機関長官に女性就任、史上初
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006416.html
飲酒やホテル使用で新たな規範、買春疑惑の米大統領警護隊
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006415.html

453 :
米軍、無人機45%増目指す 組織スリム化・技術進歩で役割拡大
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120430/cpd1204300503005-n1.htm

454 :
台湾に新型F16売却再検討 米政府方針 中国との関係悪化も
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120430/cpd1204300503007-n1.htm

455 :
「無人機攻撃は合法かつ倫理的」、米大統領補佐官が講演
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2875437/8878405

456 :
オバマ米大統領がアフガン電撃訪問、パートナーシップ協定に署名
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2875496/8881440
オバマ米大統領、「アルカイダ打倒はほぼ手中にある」
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2875524/8881597
オバマ大統領、アフガン電撃訪問 ビンラディン急襲1周年
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_436265?mod=WSJFeatures
米政府「具体的なテロ情報なし」 ビンラディン容疑者殺害から1年
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006445.html

457 :
NY地下鉄爆破未遂事件の被告に有罪評決
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006453.html

458 :
ロムニー氏の対日政策を探してみると
ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_437129?mod=WSJ3items

459 :
米海軍のステルス軍艦が競売に、ただし「解体して資材にする」が条件
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/30006468.html

460 :
アフガン駐留米兵、ネット電話で妻と会話中に突然死 軍が調査
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006487.html

461 :
>>460
夫が死ぬ様をウェブカメラを通じて見せつけられるとか強烈だな…
中途半端な距離感とリアリティだから、ある意味目の前で死ぬよりひどいかもしれん

462 :
>>459
結局試作したステルス艦は実用になるのか?
水中からじゃ長波だからステルスなんぞ無理だろうに

463 :
>>462
水中から水上目標を捜索する長波レーダーを装備した潜水艦なんて聞いたことないぞ。

464 :
ビンラーディンが遺した米戦略への影響
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120509/cpd1205090505010-n1.htm
グアンタナモ軍事法廷、米テロ犠牲者の遺族が被告の態度に憤り
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006495.html

465 :
米中国防相が会談、サイバーセキュリティー問題など討議
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84700V20120508

466 :
航空機爆破計画察知の裏にCIAのスパイ、米報道
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2876808/8915231
米爆弾テロ未遂事件の容疑者自身が情報提供者か
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_439488?mod=WSJFeatures
航空機狙ったテロ未遂、米当局が二重スパイ潜入させ情報入手
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006511.html

467 :
ビンラディン殺害1周年を演出するアフガン電撃訪問
〜オバマ再選キャンペーンのやり方
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120508/231770/?ST=world

468 :
米海軍がシンガポールに戦闘艦を来春配備、中国けん制
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84903T20120510

469 :
米のアフガン作戦「不信の蔓延」
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120511/cpd1205110504003-n1.htm
F22戦闘機で原因不明の低酸素症続出、パイロットや整備士も
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/30006531.html

470 :
新開発の迎撃ミサイルの実験成功、標的を撃墜 米国防総省
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006559.html

471 :
米議会下院軍事委、戦術核の韓国再配備案を可決
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/12/2012051200330.html
> 米国の外交専門誌『フォーリン・ポリシー』は11日、米国連邦議会が、韓国に戦術核を再配備する案を推し進めて
>いると報じた。米国は1991年、核兵器の削減宣言に伴い、韓国から戦術核を撤去したが、最近の北朝鮮による長距
>離ロケット発射に加え、3回目の核実験の可能性まで持ち上がっていることを受け、戦術核再配備の声が上がってい
>る。
> 同誌によると、連邦議会下院軍事委員会は今月9日の全体会議で、西太平洋地域で米軍の通常戦力を拡大し、
>戦術核兵器を再配備するという内容を含む「2013年国防授権法修正案」を賛成32票、反対26票で可決した。

472 :
米国がバーレーンへの武器輸出を一部再開、人権侵害懸念の中
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84B00R20120512

473 :
1歳半女児の搭乗拒否、「テロ警戒人物」と誤認 米航空会社
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006568.html

474 :
ビンラーディン殺害の功績はオバマ政権にあらず 元CIA幹部
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120514/amr12051420380005-n1.htm

475 :
米、イラン反体制派グループのテロ組織リストからの削除検討
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_442733?mod=WSJFeatures

476 :
米国のアジア戦略と「中国」というタブー
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1884

477 :
米国防総省がF22の飛行制限、複数の操縦士に低酸素症の症状
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84F03420120516

478 :
コダック、米NY州の研究所に兵器級高濃度ウランを保有
ttp://www.cnn.co.jp/business/30006602.html

479 :
米国がシリア反体制派の後押しか、ワシントン・ポスト紙
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2878393/8948391

480 :
変わる世界に備えよ 米国の外交政策
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1895

481 :
無人機を使った作戦の機密扱い解除を検討=米政府
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_444623?mod=WSJ3items
「米中経済はウィン-ウィン」という幻想
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1885

482 :
米下院、台湾への新型F16供与を求める案可決
ttp://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201205190003

483 :
ビンラディン殺害、潜伏先特定の情報機関職員に賞とボーナス
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006643.html

484 :
NATO会議妨害のテロ計画で3人訴追 弁護側はわな主張
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006650.html

485 :
米国 国防予算削減でも空軍優勢維持は必須
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1901

486 :
ネタニヤフ支持とイスラエル支持は別 
米国も活発な議論を
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1902

487 :
オバマ大統領お気に入りの「秘密部隊」の活動が激しい
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120521/232410/?ST=world

488 :
米国 「国防費削減」と「軸足をアジアに」は両立するか
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1910

489 :
ソマリアに渡った米国の「イスラム聖戦士」、ファストフードや家族に郷愁
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2879502/8982665

490 :
米大学で「サイバースパイ」養成講座、中国などからの攻撃増加で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84M01020120523
米政府、新時代の幕開けを歓迎 民間宇宙船「ドラゴン」軌道に
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/30006689.html

491 :
【米中】米軍の偽造電子部品「供給源は中国が圧倒的」=富士通に納入の電磁波障害除去フィルターにも−米上院軍事委報告[05/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337785245/

492 :
ビンラディン映画制作者への便宜供与は疑問−米共和党、政府に説明要求
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_447954?mod=WSJ3items

493 :
整備中の米原子力潜水艦で火災、原子炉は無事 米国
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2880010/8996237
服役中のユナボマー、ハーバード大同窓名簿の職業欄は「囚人」
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE84O03C20120525

494 :
米軍の環境対策に危機、軍事委員会がバイオ燃料関連予算の削除を提言
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2880132/9000352

495 :
義足の元米兵がソフトボール、「仲間意識」芽生え回復の一助に
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE84R04A20120528

496 :
【米大統領選】
ロムニー候補の外交政策 強固な姿勢でオバマ氏との違い鮮明に
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120527/amr12052720550001-n1.htm
【米大統領選】
関心薄い対日政策 見えぬアジア太平洋戦略 ロムニー氏
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120527/amr12052720550002-n1.htm

497 :
【今、何が問題なのか】
本物の戦闘や破廉恥映像まで…ソーシャルメディアに公開する米兵の気持ち
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120528/amr12052808500001-n1.htm

498 :
米大統領「使命や戦略なき紛争に派兵せず」、メモリアルデーで演説
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84R06620120528

499 :
発覚!米軍兵器に巣食う大量の中国製偽造部品
ヘリコプターのレーダーから高度なミサイル迎撃システムまで
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35316

500 :
米海兵隊の公式ペット犬が「軍曹」に昇進、タフな容貌で貢献
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006821.html

501 :
米大統領選で「犬」論争、歴代ペットが政治に与えた影響は?
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006590.html

502 :
米軍艦の6割を太平洋に 国防長官がアジア重視の方針説明
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006825.html

503 :
米海軍力、6割を20年までに太平洋に集中 米国防長官
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2881981/9053120
米海軍、太平洋の艦船比率6割に=アジア重視で国防長官
ttp://jp.wsj.com/World/node_454052?mod=WSJFeatures
クリントン米長官が北極圏を視察、資源争奪戦の幕開けか ノルウェー
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2881905/9041908

504 :
【軍事】 米国の地上攻撃用宇宙兵器 “神の杖”  破壊力は核爆弾に匹敵 (画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338969368/

505 :
串刺しかよ!

506 :
FBI、米サイバー攻撃の情報リークを捜査
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_455445?mod=WSJFeaturesAuto
米CIA、イラク駐在員の大幅削減を計画
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_455324?mod=WSJFeaturesAuto

507 :
パネッタ米国防長官アジア歴訪、中国牽制の狙い達成
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120605/amr12060520390008-n1.htm

508 :
最新レポートにみるサイバー攻撃の実態
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/07/news022.html
> ちなみに、実際の軍事・防衛力では群を抜く米国については、
「国防総省やFBI、CIAといった組織では圧倒的な力を保持しているが、プライバシーの問題がからむ部分などには難点がある。
電力関連の拠点が非常に分散しているのもサイバー攻撃に対するリスクとしては高くなる」という。

509 :
米原潜の出火原因は「掃除機」か、修理費300億円超
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE85600K20120607
在韓米軍の特殊作戦司令官を「更迭」、北への部隊潜入発言で
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006888.html

510 :
政権交代期で内向きになる中国?
米台関係強化のチャンス
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1964

511 :
【中国】女スパイのハニートラップは今も中国がよく使う手口と中国通…中国の対米スパイ活動
http://matometanews.com/archives/1538781.html

512 :
「タリバンが核兵器取得の可能性」、オバマ政権が直面していた脅威
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2882491/9059043

513 :
米国民の60%、シリア騒乱停止の介入は不必要 世論調査
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006911.html

514 :
【今、何が問題なのか】
資源利権、領有権…北極海めぐる「冷たい戦争」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120610/amr12061013400003-n1.htm

515 :
暴露されたオバマが仕掛ける「サイバー攻撃」
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120607/233059/?ST=world

516 :
米海軍の無人偵察機、メリーランド州で墜落
ttp://jp.wsj.com/US/node_458961?mod=WSJFeatures
米海軍の無人機が墜落、死傷者なし メリーランド
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006938.html

517 :
国防費削減の米、武器輸出は好調、前年度比で百億ドル増
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006980.html

518 :
オスプレイが訓練中に墜落事故、5人負傷 原因は調査中
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006976.html

519 :
米、シリア反体制派との関係強化へ−組織化支援や情報提供
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_460675?mod=WSJFeatures

520 :
【宮家邦彦のWorld Watch】
米のアジア回帰 その実態は?
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120614/amr12061407330001-n1.htm

521 :
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』というのを、読んでみるとこう書いてある。
 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
 その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
 米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」
アメリカがなんで日本の・・・ふざけるな!お前らのものじゃないだろうが!
日本のものだろうが!と叫びたくもなります。
 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
 米軍は台湾側に立ち、中国と戦闘を開始する。
 日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
 中国軍はアメリカ、日本軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
 本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」
ジョセフ・ナイがこういう戦争計画を練っているわけです、日本を戦争に巻き込むと。
http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4
 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
 日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
 日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
 東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
 東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
 この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
 この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
 軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」
つまり日中に戦争させといて両方とも疲弊させといて、そこにアメリカがPKOの形で入ってきて、
資源を横取りするという計画だそうです、それでいいの?いいわけないだろが。
アメリカが泥棒しようとしてる、アメリカが我々の資源を泥棒するために、
日中に戦争させようとしてる、とジョセフ・ナイが自分で言ってるんだから間違いない。
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

522 :
マルチは失せろ

523 :
米印が防衛分野で関係強化を視野、通商関係も促進へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE85D02K20120614

524 :
米海軍のグリーン艦隊、米議会は「コスト高過ぎ」と批判
ttp://jp.wsj.com/US/node_461443
米国防総省、同性愛者の人権運動記念イベントを初開催
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006984.html

525 :
例えばこんな日本びいき 目次と案内 http://tatoeba1.seesaa.net/
  南北アメリカのお話  http://tatoeba3.seesaa.net/
【アメリカ陸軍最強部隊。442連隊】
アメリカ陸軍史上、最強部隊といわれるのが第442連隊戦闘団。士官を除いて、日系人のみで
構成されていた部隊です。
別名「パイナップルアーミー」ハワイ出身の日系人志願兵が多かったためこう呼ばれていました。
残りのアメリカ本土出身の日系人は、強制収容所からの志願者。
当時の日系人は、政府により住居も財産も奪われた上、銃を持った監視員に見張られるという
刑務所同然の生活を強制されていました。志願の動機は、収容所生活を抜け出し、
アメリカ国民としての忠誠心を見せること。彼らは、それが、家族を救い日系人の地位を
向上させることにつながると信じたのです。

第二次大戦中、軍に所属した約3300人の日系二世は、殆どが、この第442連隊戦闘団、
第100歩兵部隊(通称ワンプカプカ)の配属でした。(ここでは442連隊で統一して表記します)
1943年8月、442連隊は、第34師団第133連隊に編入。
北アフリカ経由で、戦線が膠着状態であったイタリアに投入され、世界最強と呼ばれていた
ドイツ国防軍と激闘を重ねます。中でも、モンテ・カッシーノの戦いはノルマンディ・硫黄島などと
並ぶ激戦でした。442連隊の負傷率は97%、死亡は50%。
通常、負傷率60%以上に至った部隊は「全滅・戦闘続行不可能」とされ、再編成が行われますので、
いかに凄まじい戦いだったかがわかります。
苦闘の末、防衛線「グスタフ・ライン」「カサエル・ライン」を突破。ローマまで、あと10キロほどに
迫りますが、直前で停止命令が出され、後からやってきたイギリス軍がローマに入城します。
これが1944年7月4日のローマ解放でした。
敵国の首都を陥落させるのは軍人としての最高の名誉の一つとされます。軍上層部の意向で、
その名誉は白人部隊のものにされたのです。

526 :
彼らは、ローマに入ることすら許されず、迂回して北イタリア、さらにフランス東部の山岳地帯で
戦闘を続けます。442部隊によって、ドイツの占領下から4年ぶりに開放されたフランス、
ブリュイエールでは、後に、部隊の活躍を記念して通りに「第442連隊通り」という名称が
つけられました。
1944年10月24日。
十分な休養がないまま、ルーズベルト大統領の直接命令により、第34師団141連隊第1大隊、
通称テキサス大隊の救出に出動。
テキサス大隊は、ドイツ軍に包囲され退却も出来ず、全滅を待つのみの状態でした。
10月30日、激闘の末、救出に成功。しかし、テキサス大隊の211名を救出するために、442連隊の
約800名が死傷しています。
また、442連隊配下の522野戦砲兵大隊は、フランス戦後はドイツ国内へ侵攻し、ダッハウの
ユダヤ人強制収容所の解放の中心的存在となりましたが、これも、戦後長きにわたって公表される
ことはありませんでした。(ダッハウでは解放直後、アメリカ軍によるドイツ兵の虐殺が行われました)
イタリアでは、ドイツ軍が、最後の防衛線ゴシックラインにて奮戦。
連合軍は二個師団2万人の兵で攻撃していたものの、半年の間、こう着状態が続いていました。
1945年5月。投入された422連隊の2500人は、僅か30分ほどの間にここを突破。
1ヵ月後にはイタリアでの戦闘が終結。3ヵ月後には、太平洋戦争も終結し、世界に大きな傷を
残した第二次世界大戦も、ここに終わりを告げました。
442連隊は、18000を超える勲章を受け、アメリカ史上、最も多くの叙勲された部隊とされています。
主なものは、議会名誉黄金勲章(1)・名誉勲章(21)、陸軍殊勲十字章(52)、銀星章(560)、
勲功章(22)、陸軍軍人章(15)、青銅星章(4000)、パープルハート章(9486)、大統領感謝状7枚。
凄まじいのは、死傷率314%(のべ死傷者数9,486人)という数字です。

527 :
ある逸話が残されています。
テキサス大隊救出後の11月11日、ダールキスト少将が閲兵します。しかし、戦闘団の人数が少ない。
少将が「部隊全員を整列させろといったはずだ」と怒鳴ると、連隊長代理ミラー中佐が
「目の前に並ぶ兵が全員です」と、静かに答えました。
当初、2,800名いた兵員が1,400名ほどにまで減っていたのです。
彼らの合言葉は、"Go for broke!"「当たって砕けろ!」
アメリカの勝利と日系人の地位向上のために、文字通り命を投げ出したのでした。

528 :
米軍の無人シャトルが帰還、地球周回軌道に469日間
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2884710/9134476

529 :
【今、何が問題なのか】
米の無人機攻撃、世界各国から強い反対意見
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120619/amr12061908270000-n1.htm

530 :
無人攻撃機は、操縦装置を隔離した場所に設ける事が可能だから
部外者に入ってこられて操縦されるという事がされにくく、
返ってテロリストからは防御し易いのに何言ってるんだろうね…
警戒を厳重にすればいいんだから。
有人機だと単独犯で盗んで乗って逃げられるが、無人機は
仮に操縦室に立てこもられても、機体そのものを抑えるか破壊するか
データリンク切断してしまえばアウト…
有人機より盗用は難しくなってる。

531 :
>>530
電波で飛ばしてる分、ハッキングやジャミングで余計なものが混じる可能性を排除できないのでは?
あと少し前に無人機の操縦装置にウィルスが侵入したってニュースになってたね。

532 :
米国で国防費削減の懸念高まる 元国防次官ら
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120619/amr12061920530007-n1.htm

533 :
>あと少し前に無人機の操縦装置にウィルスが侵入したって
クローズドシステムで別に公共ネットワークと繋がっていないのに
どうやって感染するんだよw
バカも休み休み言えっての

534 :
「中国の軍事力報告」の欠陥、
アメリカは脅しに屈したのか?
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35486

535 :
クウェート駐留の米軍兵力は1万5千人、規模が初めて判明
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007069.html
【社説】リーダー不在の世界−米影響力低下で混乱強まる兆し
ttp://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_464405?mod=WSJ3items

536 :
米当局がコーラン焼却で行政処分を勧告、アフガン反発は必至か
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE85K00X20120621

537 :
>>533
ロイターの記事
War drones keep flying despite computer virus
ttp://www.reuters.com/article/2011/10/07/us-usa-drones-idUSTRE7966FQ20111007
こんな議論がなされたりしている。
ttp://spikemilrev.com/news/2011/10/10-2.html
ttp://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/3602216.html

538 :
オバマの戦争は冷酷さを増している
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120615/233390/?ST=world

539 :
整備士など人手を介して直接ウイルスを送り込む手段もある(イランの原子炉にスタクスネットを感染させた手段はこれ)が、
製造段階で仕込む手もある
>>491>>499のような中国製部品混入の問題もあるし、米国内製だからといって安心とは限らない

540 :
>>533はヒューミントの認識がないんだな

541 :
オスプレイ機墜落事故で飛行大隊司令官を解任、米空軍
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007089.html

542 :
特殊作戦遂行の「海上基地」船がペルシャ湾へ出動 米海軍
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007098.html

543 :
変わる東アジア情勢
日米の役割分担と対中戦略の見直し
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2009

544 :
【韓国】 在韓米兵が合成Rの密輸主導 韓国で急増 [06/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340711407/
【韓国】在韓米兵が合成Rの密輸主導…韓国で急増[6/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340708645/

545 :
戦後最大の危機に直面する米国のアジア戦略
中国の軍拡がアジアの安定と平和を揺るがす
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35527

546 :
「競合相手としての中国」というタブー
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2017

547 :
軍事技術、車の燃費向上にも貢献
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120627/cpd1206270504006-n1.htm

548 :
米国防総省で同性愛者たたえるイベント、軍幹部には反対意見も
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE85Q03T20120627

549 :
米国のアジアにおける「前傾戦略」とは?
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2018

550 :
「対エイリアン防衛」ならオバマ大統領、米国民の3人に2人
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2886748/9184663
米国、中東石油依存脱却へ 国内エネルギー増産で
ttp://jp.wsj.com/Economy/node_468622?mod=WSJFeatures

551 :
米新型迎撃ミサイルの実験成功、北朝鮮やイランを想定
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE85R01A20120628
中国共産党機関紙、米大統領選候補のオバマ・ロムニー両氏を批判
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE85R04720120628

552 :
海洋戦略、5年ぶり改定へ=中国進出に対抗−米海軍トップ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012062800107

553 :
米軍パイロット、圧力ベストの憂鬱
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120629/cpd1206290505002-n1.htm

554 :
【米韓/統制権】在韓米軍サーマン司令官、「米韓連合司令部の存続」と
「司令官を韓国軍から出すこと」を提案[06/14]
ttp://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1339644013/

555 :
米司法長官の議会侮辱罪を可決 下院、党派対立鮮明に
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120629/amr12062914300005-n1.htm
一昔前に話題になったATFによる囮銃密輸作戦の後処理を巡るゴタゴタ

556 :
米社、60億円超で和解=中国初の攻撃ヘリ開発支援−司法省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012062900172

557 :
台湾向け「F-16戦闘機」供与は今度こそ復活するか?
「弱腰」オバマ政権に米国議会が圧力
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35555

558 :
オバマはシリアに介入せよ
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2032

559 :
>>558
介入するためのカネは誰が出すんだろうな?

560 :
北朝鮮と同じで儲からないから、NATOにやらせるか放置するかのどちらかだね

561 :
中国のアジア安保会議欠席で 
存在感増す米国
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2034

562 :
対中戦争のシナリオを描く米国国防総省
日本にも有事対応の具体策を提言
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35583

563 :
>>560
介入して儲かった事有ったっけ?
シリアはどうなろうとアメリカの安全保障に影響しないって思ってるからじゃないのか

564 :
>>562
韓国と軍事的に強力しろって所だけ不可能だな

565 :
シリア「内戦」は日本のエネルギー問題に直撃
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120627/233877/?ST=world
キッシンジャーのシリア介入慎重論
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2033

566 :
善玉ハッカー求人急増 欧米、サイバー攻撃対策でマニア発掘
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120704/mcb1207040500005-n1.htm

567 :
【今、何が問題なのか】「上官の命令は絶対」で沈黙…日常的に性的暴行受ける米軍新兵女性
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120704/amr12070411010004-n1.htm
「ツイートは窓から叫ぶようなもの」米裁判所、反格差運動のつぶやき提出命令
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120704/amr12070410200003-n1.htm

568 :
【鈴木真氏・寄稿】
進む米越軍事協力 「カムラン湾カード」の行方
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120704/amr12070408200001-n1.htm

569 :
中比紛争 
米国はフィリピンを守れるか
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2031

570 :
米軍、サイバー戦への準備拡充
ttp://jp.wsj.com/IT/node_473151?mod=WSJFeatures

571 :
キューバの米基地で通信改修工事、テロ裁判などで能力限界
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007271.html

572 :
中国の流動期こそ米国の好機
「シャングリラ対話に格下げ参加者」の意味
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2040

573 :
米国ネバダ州の陸軍中尉様がいらっしゃるぞ!
プロフィール
ttp://mypage.syosetu.com/241550/
中尉殿の作品一覧
ttp://mypage.syosetu.com/mypage/novellist/userid/241550/

574 :
新型輸送機「オスプレイ」、複数の国が購入に関心=米軍
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86A05320120711

575 :
海洋法批准をめぐる米国内の賛否
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2043
米国発「シェールガス革命」
日本の期待と根強い輸出反対論
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2041
米ハイテク捜査の最前線 未来の犯罪をソフトで予測
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007291.html

576 :
米中、アジアでの問題解決に向け共通理解探る=米国務長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86B05820120712
世界初の原子力ミサイル巡洋艦が競売に、スクラップとして再利用
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE86B04S20120712

577 :
米中戦争を回避する方法
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2044

578 :
イランへの核関連物資の不正輸出で容疑者を起訴 米国
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007336.html

579 :
イラン周辺海域での空母2隻態勢、維持するか否かを検討、米政府
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007343.html

580 :
CIA ダライ・ラマ側に対中闘争の資金と武器の援助していた
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120715_129207.html

581 :
米新型空母から「男子用便器」撤去、女性乗員やコスト意識
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007350.html

582 :
米国の「求愛」を受け入れようとしないインド
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2055

583 :
【米国はいま 2012大統領選】
アフガン・イラク戦 若者たちの苦悩
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120716/amr12071608420000-n1.htm

584 :
米新型空母 男性用小便器は「スペースの無駄」と設置せず
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120717/amr12071709320002-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120717/amr12071709320002-p1.jpg

585 :
米艦艇が小型船に発砲、インドの漁師1人死亡 ペルシャ湾
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2889796/9259143
米海軍の補給艦、ペルシャ湾で小型ボートを銃撃 1人死亡
ttp://www.cnn.co.jp/world/30007362.html
米国防総省、カタールでレーダー基地建設 ペルシャ湾で掃海演習へ
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_479118?mod=WSJFeatures
米国務長官がイスラエル訪問、イラン核開発対応策で「考え一致」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86G01420120717

586 :
米印パートナーシップの限界
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2058

587 :
米海軍特殊部隊<ネイビーシールズ>現役少佐が「国家機密」を語り尽くす
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2012/07/19/12737/

588 :
アフガンで米軍兵士 スマホで現地の様子を一斉撮影・送信する
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120717_126504.html

589 :
無人機攻撃は違憲と米で提訴=死亡した米国籍テロリストの親族
ttp://jp.wsj.com/US/node_480271?mod=WSJFeatures

590 :
ペルシャ湾などで米空母2隻態勢を維持、1隻を新たに派遣
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007396.html
米国務省がテロ警戒情報、交通機関や注目イベントが狙われる恐れ
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007392.html

591 :
【今、何が問題なのか】
短い刑期で次々に釈放 「テロ容疑者」減らしの方策
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120719/mds12071909380001-n1.htm

592 :
ttp://www.flickr.com/photos/compacflt/7604170530/in/photostream
この面子

593 :
米国防長官が主要メディア報道の監視指示、情報漏えい防止策で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86J03T20120720

594 :
北海道沖に米軍機墜落、パイロットは脱出 海保
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2891029/9278457
米空軍教官に懲役20年、女性訓練生10人に性的暴力
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30007426.html

595 :
米国は中国を「競争相手」と呼ぶべきか
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2082

596 :
米国がサイバー戦に勝てない理由
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2083

597 :
F22、沖縄に暫定配備へ=低酸素症による飛行制限解除−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012072500093
F22
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012072500182
沖縄の戦略的重要性示す=F22配備で抑止力維持−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012072500643

598 :
【今、何が問題なのか】
無人機に殺された「アメリカ人」 遺族が米政府を提訴
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120725/amr12072510280001-n1.htm

599 :
米軍のバイオ燃料禁止法案、航空業界や農務長官が反発
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2891694/9295830
米海軍の原潜火災は放火、民間作業員を逮捕 先月も火事発生
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35019677.html
米国、ロンドン五輪でテロ対策センターを新設 24時間態勢
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35019669.html
米陸軍基地の銃乱射事件の被告が「ひげ剃り」拒否、強制実行も
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35019663.html
サイバーテロの影響はさらに拡大 元FBI捜査官が訴え
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35019674.html

600 :
イランへの軍事手段は選択肢内とロムニー氏、核兵器開発疑惑
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35019756.html

601 :
ロムニー陣営の「アングロサクソン遺産」発言報道で物議
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_483998?mod=WSJSeries

602 :
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:26:12.12 ID:yPG3CFmZ
ただのアメリカの植民地ならいいけど、
官僚と米国の二重植民地だから国民の損益がひどい!
まずは公務員減らしが急務。
在日アメリカ軍の思いやり予算なんか大した負担でもない。
日本の官僚組織に何十兆円の莫大な税金が浪費される。
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:17:02.62 ID:6YjjFm4w
マッカーサーが日本を自治領にしときゃ良かった気がします。
そうすりゃ、日本の役人のコストはこんなに増大で、
国家予算が大赤字な事にならなかったかもしれません。
かな?

603 :
【日本版コラム】無人爆撃機の利用は米国憲法に違反するか?ロボット倫理の専門家に聞く
ttp://jp.wsj.com/IT/node_484015

604 :
オバマ氏、イスラエルとの安保強化法に署名 大統領選意識か
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35019764.html?tag=cbox;usa
米政権高官の“イスラエル詣で”相次ぐ イラン核問題、シリア情勢で
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120725/amr12072519250004-n1.htm

605 :
米軍ステルスF22、運用再開し嘉手納に飛来
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120728-OYT1T01238.htm

606 :
「空中戦」を模擬訓練、米空軍
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2892450/9307012
「人材求む」 米サイバー軍司令官がハッカーの祭典で勧誘
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35019810.html
イラン攻撃の際はイスラエルを支持=ロムニー氏の外交顧問
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_485542?mod=WSJFeatures
イスラエル訪問のロムニー氏、イラン核開発阻止に「あらゆる措置」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86T04F20120730
「米大使館を首都エルサレムに移転」 ロムニー氏が強調
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35019775.html

607 :
イランによるテロの脅威増大−米国務省が報告書
ttp://jp.wsj.com/World/node_486893?mod=WSJFeatures
アルカイダ勢力は「回復困難」、ビンラディン殺害で=米報告書
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87000W20120801
FBI、捜査ファイルをようやく電子化 12年かけ6億ドル強投入
ttp://jp.wsj.com/US/node_486978?mod=WSJFeatures

608 :
米核兵器用ウラン施設に活動家が侵入、一時閉鎖に
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87200820120803

609 :
陸軍ってなにしてるの
海兵隊に役完全に奪われてるだろ

610 :
オスプレイ12機の日本配備、当面は飛行させない方針 米国防長官
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35020084.html

611 :
米軍、ベトナムで医療支援=中国見据え「過去の克服」−病院船派遣、医師団が交流
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%d9%a5%c8%a5%ca%a5%e0&k=201208/2012080100636

612 :
南シナ海めぐり中米間の緊張高まる
ttp://jp.wsj.com/World/China/node_489700?mod=WSJFeatures

613 :
【環球異見】
ロムニー氏外交観への評価
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120806/amr12080607520002-n1.htm

614 :
帰還後に自Rる若き米兵の叫び
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2647.php

615 :
ラムズフェルド戦略批判
米軍の「前方展開」は重要
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2116

616 :
旧ブラックウオーター社、武器密輸で罰金約6億円
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2894114/9338734
NATO職員を拘束、ドイツ米軍基地でスパイ容疑
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2894112/9338723

617 :
米中に信頼関係は築けない
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2118

618 :
米国が枯葉剤除去に着手、ベトナム戦争後初めて
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87803C20120809

619 :
米軍に同性愛を公に認めた初の将官誕生、陸軍の女性准将
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35020359.html?tag=cbox;usa

620 :
【社会】日本の原油タンカーと米海軍のミサイル駆逐艦がホルムズ海峡近くで衝突
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344769412/1

621 :
エアシーバトルと2つの「ピボット」
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2120

622 :
米防衛予算削減 経済窮地に バージニア州、軍需産業頼み
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120813/mcb1208130503010-n1.htm

623 :
ジョセフ・ナイ教授が語る
エネルギーが変える米国の力
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2126
「日本は100年の衰退」=共和ロムニー氏がまた失言−米大統領選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012081000677

624 :
URLばっか

625 :
情勢スレは初めてか?力抜けよ

626 :
米空軍、超音速機X51Aの飛行試験を実施
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2895146/9360724
米空軍が極超音速機の飛行試験 最高速度マッハ6
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35020457.html

627 :
米空軍の極超音速機X51A、試験飛行に失敗
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2895307/9365071
米空軍の極超音速機、制御翼不具合で試験飛行に失敗
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE87F02B20120816
米空軍の超音速機、発進直後に破壊 マッハ6到達せず
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35020493.html

628 :
セレブの軍隊訓練リアリティショーに大批判、参加者にペイリン氏の夫も
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2895524/9367134

629 :
NATOを出し抜いてコソボに一番乗りしたロシア戦車にキレて砲撃しろとか無茶言った人だっけ?>ウェズリー・クラーク

630 :
米超党派グループ、日米防衛協力拡大を提言
http://www.afpbb.com/article/politics/2895529/9367277
お手本はタコやイカ、擬態するロボットを開発 米国防総省も後援
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2895651/9367959
シェールガス革命と米国復活のシナリオ
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2129

631 :
【国際情勢分析】
ハッカニ・ネットワーク テロ組織指定で米国にジレンマ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120818/asi12081807010000-n1.htm

632 :
米国民29%がシリア内戦を非常に懸念、関心なしは26%
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35020608.html

633 :
日本じゃシリアのことなんてほとんどニュースにもなってないけどな

634 :
74%も関心あるとか嘘くせえ

635 :
最古の米現役軍艦、過去130年で2度目の自力航行 戦勝記念で
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35020618.html

636 :
米軍、比などにアフガン向け物資移転 中国脅威に備え
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120820/asi12082008000001-n1.htm

637 :
ヒラリー・クリントンが考える
「新しいアメリカの指導力」
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2138

638 :
オバマも懸念する
深刻なサイバー攻撃の脅威
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2139

639 :
次世代原子力空母 緊縮で試験延期
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120823/cpd1208230505004-n1.htm

640 :
ビンラディン容疑者殺害作戦に参加した米特殊部隊員が手記、9月11日発売
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2896844/9402930
ビンラディン殺害作戦参加の米特殊部隊員、来月に本出版へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87M01J20120823
ビンラディン殺害の内幕明かす書物出版、作戦参加の米兵執筆
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35020806.html
アフガンの米空軍基地にロケット弾 参謀本部議長の使用機が損傷
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35020712.html
ウィキリークス事件、勾留中の米兵に高まる支援の輪
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35020733.html

641 :
「1世紀の衰退」発言で釈明=「日本は主要同盟国」−ロムニー氏顧問
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012082300120

642 :
米、中国にらみアジアのミサイル防衛強化 日本にもレーダー
ttp://jp.wsj.com/Japan/node_499213

643 :
>>639
>推定6000億ドル(約47兆5500億円)の一連の試験
幾らなんでも数字おかしくね?

644 :
ビンラディン暗殺作戦、内幕本執筆の元特殊部隊員の身元判明
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35020910.html

645 :
南シナ海で試される米外交の「アジア重視」
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/08/post-2659.php

646 :
野田内閣 反日 売国奴 恐怖政治
ttp://wishcomestrue.ti-da.net/c190219.html

647 :
「日王への土下座要求は撤回しない。来韓する場合の原則だ」
韓国政府が日本側に十分な説明を行う用意があると表明
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50378299.html
28:sage:2012/08/16(木) 21:06:35.24 ID:bmYWjLcl
直訳(韓国関係者が流石に気遣い違う訳になる前の直訳)
『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人に相応しく手足を縛って、頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ、
そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さないぞ』
443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/16(木) 22:31:18.68 ID:f3BoqpCz
万が一、天皇陛下が来韓した場合、
手足を縄で縛られて、頭を踏みつけにして土下座させられる。
こんなのが原則の国ってどんなんだよw

648 :
国家元首をそういう扱いにするのを是とする
こいつらの道徳観が解らない

649 :
朝鮮人全員がキチガイなのは有史以前からの伝統

650 :
米中核戦争の可能性
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2157

651 :
【オピニオン】米国の中身のないアジア重視戦略
ttp://jp.wsj.com/World/node_502158?mod=WSJ3items

652 :
コーラン焼却と放尿事件の米兵士に行政処分、刑事責任問われず
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87R00120120828
「米国人タリバーン」受刑者、獄中のイスラム教礼拝規制に抗議
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021013.html

653 :
自衛隊が離島で初の有事訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120828/k10014599801000.html
尖閣上陸映像 専門家“冷静な対処”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120828/k10014580151000.html
“国旗奪取”再発防止求める意見
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120828/k10014585631000.html
大使の車襲撃 中国報道は抑制的
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120828/k10014586781000.html
非同盟諸国会議 米による制裁批判へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120828/k10014581861000.html
仏大統領 “シリアに軍事介入も”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120828/k10014581261000.html
シリアの首都近郊で多数の遺体 虐殺か
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/k10014551691000.html

654 :
>>653
誤爆した、失敬

655 :
日本は「一流国家」であり続けるのか、それとも「二流国家」に甘んじるのか
米国が突きつける質問〜アーミテージ・ナイ報告を読む
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120827/236020/?ST=world

656 :
9月訪中のクリントン米国務長官、領有権問題などで中国に圧力
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2897978/9431563

657 :
シリア軍事介入に反対=パウエル元米国務長官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date3&k=2012082700015

658 :
>>655
民主党政権下では日の目を見ない政策だな
共和党政権にならないとちょっとね

659 :
カナダ石油をめぐる闘い
中国の後塵を拝する米国の失策
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2159

660 :
シリア体制崩壊ならアメリカはどう動く
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/08/post-2665.php

661 :
ビンラディン容疑者殺害作戦の手記に政権の説明と矛盾する記述
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2898039/9435270
ビンラディン作戦の兵士暴露本、殺害めぐる当局説明と矛盾も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87T00W20120830
ライス前米国務長官がオバマ外交批判、共和党全国大会で応援演説
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87T04020120830
ロムニー候補、オバマ大統領の外交政策を批判
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87T03220120830
機内トイレに武器置き忘れ、ロムニー氏警護の米政府警備要員
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021134.html

662 :
米国防総省、ビンラディン作戦暴露本の元隊員に法的措置も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87U01S20120831
ビンラディン暗殺作戦暴露本に大きな反響、増刷へ
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/35021181.html

663 :
クリントン米国務長官のアジア歴訪、領土問題が1つの焦点に
ttp://jp.wsj.com/World/node_505228?mod=WSJWhatsNews

664 :
米軍、戦闘にタブレット端末を活用
ttp://jp.wsj.com/IT/node_505895?mod=WSJWhatsNews
領土問題で行動規範の早期合意を―米国務長官が呼び掛け
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_505771?mod=WSJFeatures

665 :
ビンラディン暗殺作戦の内幕本、4日発売 現場の状況詳細に
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021314.html
オバマ政権、エジプトの債務10億ドル削減で合意近い=米政府当局者
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88302W20120904

666 :
【今、何が問題なのか】
ハレンチ動画流出も…アフガン米兵襲撃の理由
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120904/mds12090408570000-n1.htm

667 :
米国防総省、日本国内の「被ばく線量確認サイト」開設
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88501P20120906
米国防総省、在日米兵向けに被曝線量チェックサイトを開設
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021385.html

668 :
クリントン米国務長官の訪中、外交問題解決に進展なし
ttp://jp.wsj.com/World/China/node_507299?mod=WSJFeatures

669 :
クリントン米国務長官、中国との「率直な」関係を強調
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_507843?mod=WSJFeatures

670 :
「FBIからアップルの個人情報1200万件盗んだ」、ハッカー集団が主張
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2899333/9465545
ハッカー集団、アップル製品のIDを盗んで公開―FBIのパソコンから流出か
ttp://jp.wsj.com/US/node_506509?mod=WSJWhatsNews
アップル端末の情報がFBIから流出か、ハッカー集団が公開
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35021347.html
アップルユーザー情報の耐えられない軽さ
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/09/post-2676.php

671 :
「チーター」ロボットがスピード新記録、ボルト選手を破る
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35021508.html

672 :
米パキスタン関係に緊張も ハッカニ・ネットワークをテロ組織指定へ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120908/asi12090820200001-n1.htm

673 :
米同時多発攻撃から11年、再開発めぐる確執や健康被害の問題も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88902J20120910

674 :
【米国はいま】
イスラム教徒の嘆き深く “逆風”今もなお
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120910/amr12091020360004-n1.htm

675 :
米国防費削減
アジアに与える悪影響
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2191

676 :
米同時多発攻撃のミュージアム、建設工事の再開が決定
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88A03G20120911

677 :
米同時多発テロ11年:進む風化に教師苦悩
ttp://mainichi.jp/select/news/20120911k0000e030218000c.html

678 :
米同時多発テロ:全米で追悼式典 遠いアフガンの安定
ttp://mainichi.jp/select/news/20120912k0000m030038000c.html

679 :
アジア太平洋「米中共同管理」の
具体性のなさ
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2192

680 :
9.11米同時多発テロから11年、「グラウンド・ゼロ」など各地で式典
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2900385/9502996
全米各地で9・11追悼式典、オバマ大統領「犠牲者はいつも心に」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88A07020120911
米イスラム街の「9・11」11年、憎悪の矛先乗り越え再び活気
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88B05U20120912
米同時多発テロから11年、NYなど各地で追悼式典開催
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021632.html
11年目の真実――同時テロ犠牲者の最期のメモ、家族の元へ
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021683.html
イスラエル首相、イランの核問題対応で米を激しく批判―単独武力行使懸念高まる
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_510562?mod=WSJFeaturesAuto
米大統領、今月訪米のイスラエル首相と会談せず=ホワイトハウス
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88B01820120912

681 :
イスラエルの首相訪米も異例の首脳会談なし 二国間関係に再び暗雲
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/amr12091219030010-n1.htm
イスラエルで米大統領選前の攻撃論 情報錯綜、方針なお不透明
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120911/mds12091122410009-n1.htm

682 :
リビアのベンガジで領事館が襲撃されて大使が殺害されたようだが
海兵隊は警備してなかったのか?

683 :
RPGバカスカ撃ってくれば警護もへったくれも無いと思うが

684 :
領事館で大使が殺されたの?
領事じゃなくて?

685 :
領事館に来てたんじゃね

686 :
ここになんか色々書いてるよ
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_511214

687 :
米帝様もどーすんのかね?
テロリストとかならともかく、民間人相手にえげつない事はできんやろ。

688 :
The Economist
米中の覇権争い:小さすぎる海
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36087

689 :
反米暴動に火をつけたイスラム差別映画の中身
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/09/post-2686.php

690 :
沈痛、オバマ大統領とクリントン長官 米国務省で追悼式
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2900528/9510150
炎上する領事館内に取り残された駐リビア米国大使、死の真相は
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2900513/9506341
リビアの米領事館襲撃に「アルカイダの特徴」、米下院情報特別委員長
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2900487/9509046
ロムニー氏、米公館襲撃事件で大統領を批判
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_511311?mod=WSJChildSection
反イスラムの映画制作者をめぐる謎深まる
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_511187?mod=WSJFeaturesAuto
外交におけるソーシャルメディアの微妙な役割
ttp://jp.wsj.com/IT/node_511404?mod=WSJFeatures
米国は正しい方向に向かっているとの見方が増加=ロイター/イプソス調査
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88C04620120913
米駆逐艦2隻がリビアへ出動、攻撃命令など想定 大使殺害で
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021744.html
「預言者冒とく」の映画関係者、プロデューサーにだまされたと弁明
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/35021725.html
アフリカ系米国人おいてけぼり
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120913/cpd1209130502002-n1.htm
戦闘ストレス 兵士の脳に「傷痕」
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120913/cpd1209130503003-n1.htm

691 :
クリントン長官のアフリカ訪問
中国進出を牽制
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2194

692 :
ペンタゴンと在日米軍は米国から離れて
米国は終わりじゃないの
指揮をとってたユダヤ金融が、米国を見捨てて、香港(中国英国)に引っ越したくさい

693 :
ペンタ君が米国から離れるって?

694 :
【海外】リビア米領事館襲撃事件、殺害された米国人4人のうち2人は海軍特殊部隊「ネイビーシールズ」出身
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347613262/
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091400326

695 :
「今夜死ぬかも」、領事館襲撃で死亡の米外交官 ゲーム仲間へ最期のメッセージ
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2900589/9508232

696 :
>>694
リビア米領事館襲撃事件、犠牲者2人は元特殊部隊隊員
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2900672/9516321

697 :
イスラム冒とくの映画制作者はネット利用禁止対象者か
ttp://jp.wsj.com/US/node_511961?mod=WSJFeatures
中国・新華社、中国バッシング強めるロムニー氏を批判
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88D06J20120914
ロムニー氏が米外交政策を批判、「世界情勢に翻弄されている」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88D06520120914
焦点:米大統領を悩ます中東情勢、選挙目前に打つ手少なく
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88D03M20120914
アノニマスの自称リーダーを逮捕、FBI捜査官脅迫か
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88D02I20120914

698 :
反イスラム映画の製作者を任意聴取 「非常に協力的」と米当局
ttp://www.cnn.co.jp/world/35021814.html
エジプトは同盟国でないとオバマ氏、政策転換か 大使館襲撃
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021820.html

699 :
米国のアジア復帰は
看板倒れになるだけか
予想を超える米国務省親中派の主張
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2200

700 :
米、日本に2基目のXバンドレーダー配備へ=パネッタ国防長官
ttp://jp.wsj.com/Japan/node_513352?mod=WSJ3items

701 :
【米大統領選】
反米デモ、オバマ陣営直撃「アラブの春への対応失敗」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120917/amr12091720580005-n1.htm

702 :
【中国人】外国人について語るスレ【日系人】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285472485/

703 :
The Economist
米国と中東:リビアでの大使殺害事件
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36112

704 :
「日本は第一級国家を志すべき」 
アーミテージ=ナイ報告のメッセージ
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2201

705 :
尖閣の火種に油を注ぐアメリカの「軍拡」
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/09/post-2690.php

706 :
弾道ミサイルを探知するレーダー置いたら軍拡といわれたでござる

707 :
米中間の緊張高まる、両国内に政治圧力
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_514037?mod=WSJChildSection
パネッタ米国防長官が日中に冷静な対応呼びかけ―尖閣問題で
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_513743?mod=WSJChildSection

708 :
新たな危機に直面したオバマ政権
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120914/236797/?ST=world

709 :
Financial Times
社説:選挙をにらんだオバマ大統領の対中政策
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36125

710 :
「パレスチナは和平に関心ない」、ロムニー氏のさらなる問題発言が明るみに
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2901952/9538172
中東和平交渉に後ろ向き?=ロムニー米共和党大統領候補
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_514630?mod=WSJChildSection
ロムニー氏がまた問題発言、「パレスチナ人は和平望んでない」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88H06Y20120918
米大統領、イスラム諸国に米国人の安全確保への協力求める
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88I01820120919
中国の習副主席が米国防長官と会談、軍事関係強化の意向表明
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88I05520120919
米中海軍がソマリア沖で合同演習、海賊対策で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88I06420120919
日中の領土問題への対処に苦慮する米政府
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_514625?mod=WSJChildSection

711 :
尖閣に南シナ海
中国の眼に余る軍事行動を許した
腰のすわらない米国
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2223

712 :
中東激怒の反イスラム映画、関係者に迫る危険 俳優らは「だまされた」
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2901940/9539299

713 :
スー・チー氏、オバマ米大統領と面会 米議会から最高勲章を授与
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2902121/9548731
NY地下鉄でイスラム批判の広告掲示へ、反米の火に油
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88J04J20120920
米国、尖閣問題で日中両国に平和的な解決促す
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE88I01D20120919

714 :
野田は口だけ。単なる選挙対策。
ttp://wishcomestrue.ti-da.net/e4061492.html

715 :
インターネットで政治批判したら逮捕してやると政府は決めた
ttp://www.bllackz.com/2012/09/blog-post.html

716 :
無責任な発言を辺り構わず書きこむことを
報道言論の自由とは言わないよ

717 :
尖閣問題にオバマ政権が無関心なわけ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120920/237052/?ST=world

718 :
不毛な米中対話
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2204

719 :
反イスラム映画「怒り静めて」、米政府がTV・ネット広告
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2902566/9552803
リビア米領事館襲撃をめぐる数々の失態
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_516560?mod=WSJFeatures

720 :
リビア米公館襲撃:「アルカイダの可能性」米当局、初言及
ttp://mainichi.jp/select/news/20120921k0000e030141000c.html
米領事館襲撃:「計画性」で米国とリビアの見解割れる
ttp://mainichi.jp/select/news/20120922k0000m030074000c.html

721 :
132 :売国マスゴミR!:2012/09/03(月) 14:46:28.40 ID:t/n3mcw2
中国の息のかかった日本の売国マスゴミが、
在日米軍へのオスプレイ配備を、
報道で悪者にしようと必死になってやがる。
どうやら、中国共産党にとって、
在日米軍へのオスプレイ配備はよっぽど困るらしいな。
逆に言えば、在日米軍へのオスプレイ配備は
我々、日本人にとって大いなるプラスという訳だ。

722 :
保健・防衛分野がオバマ支持 米大統領選 金融業界は反旗
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120922/mcb1209220503008-n1.htm

723 :
核戦力近代化に3500億ドル=爆弾改良や運搬手段更新-米
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%b6%e1%c2%e5%b2%bd&k=201209/2012091600119

724 :
米大統領選の行方 「最大の脅威」中国への姿勢が鍵か
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022138.html?tag=cbox;usa

725 :
米核戦力 近代化の必要性
核兵器の数を減らせば核戦争の危険性が減るわけではない
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2203

726 :
【尖閣国有化】
中国の圧力に日本は断固たる態度を 軍事衝突の危険も ラリー・ウォーツェル氏インタビュー
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120923/amr12092323250003-n1.htm

727 :
放尿事件の米兵士2人を訴追、刑事責任追及は初めて
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88N06C20120924
イスラム過激派指導者、米へ引き渡し 欧州人権裁が認める
ttp://www.cnn.co.jp/world/35022192.html

728 :
駐リビア大使殺害で、ロムニーが外交オンチを露呈
今後の論戦で、共和党が尖閣問題を取り上げる可能性も
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120925/237231/?ST=world

729 :
「若者の肥満」がアメリカ軍最大の敵
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/09/post-2701.php

730 :
オバマ大統領、国連演説で中東政策を弁護
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_518922?mod=WSJChildSection

731 :
米陸軍兵が同僚射殺、しゃっくり止めようと顔面に銃口
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022255.html

732 :
米無人偵察機で民間人の犠牲大 「重要攻撃目標」わずか2%
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022243.html

733 :
米中で宇宙空間を管理?
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2233

734 :
シリア軍事介入の理想と現実
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/09/post-2702.php

735 :
米、無人機攻撃の法的枠組み構築へ 従来の合法性の論拠に脆弱性
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_519313?mod=WSJChildSection

736 :
米若年層の4人に1人、体重過多で軍入隊かなわず 報告書
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022350.html

737 :
スゴイな、こんな事もできるんだ
http://farm8.staticflickr.com/7028/6770662615_fb3216959e_b.jpg

738 :
米国 「新シルクロード戦略」で
11年の努力を無に帰す可能性
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2234

739 :
反イスラム映画製作者、過去事件の保釈条件違反で拘束
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2904333/9545304
米当局、イスラム侮辱する映画の制作者を逮捕 保護観察違反の疑いで
ttp://jp.wsj.com/US/node_520547?mod=WSJFeatures
ムハンマド侮辱映像の制作者を収監、詐欺事件の保護観察違反で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88R01520120928
イスラム教侮辱映画の制作者を拘束 米当局
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022365.html

740 :
米大手銀サイト、サイバー攻撃相次ぎ障害も
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022403.html?tag=cbox;usa

741 :
米情報機関、領事館襲撃は意図的なテロ攻撃と指摘
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022415.html

742 :
「朝鮮総聯が安倍総裁の復活に発狂状態になっている」
安倍氏が韓国人排外しか成果を出せない無能だと非難される
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382621.html
63:名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 16:29:10.31 ID:jUqq2T4+0
安倍総裁誕生に発狂している人たち
朝日新聞・毎日新聞・中日新聞・東亜日報・聯合ニュース・朝鮮新報
共産党・社民党・テリー伊藤
86:名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 16:31:59.36 ID:2I8U+Y6A0
>63 週刊金曜日も加えてやれよw
140:名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 16:36:22.51 ID:T7/wp0Q20
凄いね! 日本のメディアと北朝鮮が共闘してるw

743 :
アメリカ軍のストーカーども
そんなにアメリカ軍が好きか

744 :
グアンタナモ基地最後の西側国籍受刑者、本国カナダに送還
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2904650/9604178

745 :
風力発電事業で中国系企業の買収阻止、安保懸念でオバマ氏
ttp://www.cnn.co.jp/business/35022430.html

746 :
テロ指定を解除=イラン反体制派MKO−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012092900142

747 :
米軍、ようやく女性用戦闘服
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121001/amr12100111010001-n1.htm
元体操選手という女性兵士はAP通信に、「従来のものは逆立ちしたら脱げたが、このベストは腕立て側転しても動かなかった」と語った。

748 :
>>747
逆立ちしたら脱げるって相当ぶかぶかだな…

749 :
米ホワイトハウスのシステムにサイバー攻撃、機密情報の流出なし
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89100920121002

750 :
米、対リビア攻撃に備え情報収集か 当局高官が確認
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022554.html

751 :
西太平洋に空母2隻展開=対中国軍でけん制か−警戒監視強化・米第7艦隊
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2012100300835

752 :
孔子学院の実態
対立する批判論と擁護論
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2239

753 :
NYの地下でくすぶる反イスラム広告
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/121004/mcb1210040505028-n1.htm

754 :
襲撃受けたリビア米領事館、重要書類が散乱したままに
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2905777/9630929

755 :
F35、アジア太平洋に優先配備へ 米国防副長官が意向
ttp://www.asahi.com/international/update/1004/TKY201210040140.html

756 :
【尖閣国有化】
尖閣は米国巻き込まず日中だけの問題に キッシンジャー氏「最も切実な願い」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121004/amr12100411170002-n1.htm

757 :
米国防副長官、東、南シナ海問題で中国を事実上、批判
米国のアシュトン・カーター国防副長官は
3日、沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海と南シナ海での領有権紛争について米国としては
「航行の自由と平和的解決」を強く求めると述べ、事実上、中国を批判する立場を言明した。
同副長官は政府系研究機関がワシントンで開いた中国の軍事力についての講演会の質疑応答で
尖閣諸島をめぐる中国と日本の対立をはじめとする東シナ海と南シナ海での問題に対する米国の立場を問われ
「この種の紛争では米国はどちらの側にもつかないといわれるが
実際には米国は航行の自由と紛争の平和的解決を求める側についている」と語った。
中国は南シナ海や東シナ海で沿岸から200カイリのEEZ内の他国の軍事艦艇の航行を制約することを宣言し
他の大多数の諸国から「公海の航行の自由の侵害」として非難されている。
また中国は南シナ海での領有権紛争ではベトナムやフィリピンを相手に軍事力を行使して、西沙諸島などを奪取した。
米国はクリントン国務長官がすでにこの中国の対応を批判した。
カーター副長官の3日の言明もこうした背景からで
オバマ政権が中国の海洋領有権紛争への基本姿勢に同意できないことを改めて表明したこととなった。
また、同副長官は、米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35を米空軍嘉手納基地に配備する方針を表明した。
配備数や具体的な時期は明らかにしなかった。

758 :
>>754
警備員の時給安すぎだろ
金ケチるとロクなことがない

759 :
戦略核の削減 1500発
空母6隻
海兵12万
戦闘機1500~2000
これで維持できる覇権って何?
海兵、かくがなくなると派遣もクソもない。
戦車も減りそうだしな。

760 :
小文字はどこでも出てくるなw

761 :
サイバー攻撃、米銀後手 大規模「最悪ケース」 軒並み一時障害
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/121005/cpd1210050504002-n1.htm

762 :
FBI、リビアの米領事館で襲撃事件を初捜査
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_525103?mod=WSJFeatures

763 :
対中国の拠点にパラワン島 米と比が基本合意 米軍の後方支援施設を整備

東南アジア軍事筋によると、米国、フィリピン両政府は5日までに
フィリピン南西部パラワン島を対中国の最前線基地と位置づけ、米軍の拠点とすることで基本合意した。
米海兵隊をローテーション展開し、米軍に対する後方支援施設を整備するほか、合同訓練の頻度を増やす。
北部ルソン島のクラーク旧米空軍基地を含め、他の後方支援施設の選定も急いでおり、対象は広域にわたっている。
米軍はアジア・太平洋地域で海兵隊のローテーション展開を開始しており、パラワン島はその拠点の一つとなる。
中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島と
中国がレーダー施設を完成させ実効支配するミスチーフ環礁に近く、要衝だ。
米海兵隊の拠点となるのはパラワン島のウルガン海軍基地。
これまでも米比合同軍事演習の際、両軍の海兵隊による上陸訓練に使用され、沖縄の米海兵隊も参加してきた。
海兵隊の展開と並行し、プエルトプリンセサ、サマリニアーナ空軍基地、バラバック島などの施設も整備し
後方支援機能をもたせる。偵察機も配備される見通しだ。
パラワン島以外では、両政府は米艦船の修理や燃料、食料の補給拠点として
ルソン島のスービック旧米海軍基地を使用することで基本合意している。
このほかクラーク旧米空軍基地、ポロポイント海軍基地、ミンダナオ島サンボアンガ
フィリピン最北端のバタネス諸島などの施設の使用、整備が検討されている。
一方、合同軍事演習は4月にパラワン島の周辺で定期合同演習「バリカタン」が
7月にはミンダナオ島で「協力海上即応訓練」(CARAT)が、それぞれ実施された。
今後は演習を増やす方針で、今月8日からは11日間にわたり、パラワン島の周辺海域を舞台に
米軍から駆逐艦、潜水艦、強襲揚陸艦など少なくとも7隻、兵員2600人
フィリピン軍から1200人が参加しての演習が行われる。このうち2隻の米駆逐艦は演習に先立ち、スービック港に入港する。

764 :
フィリピンから撤退して日本には尖閣では領土問題不介入とか言っておきながら
またフィリピンに戻ってきて南沙諸島問題に介入とかアメリカは何がしたいんだ。
歴史的に見てもフィリピンの南沙諸島領有の根拠は薄いしそんなに
肩を持つ必要あるのかね?
オージーも新しく駐留する土地提供したりなんかして
そんなに中国のアジア進出を恐れてるのか?

765 :
327 :↑効いてる効いてる(・∀・)ニヤニヤ ◆JwKmRx0RHU :2012/10/06(土) 15:50:50.35 0
最も最悪な事態では、2040年までに中国の軍事力がアメリカの3倍になる(現行の軍拡を維持した場合)。
2001年からの10年間で中華人民共和国のGDPは5倍となり、今や世界第6位から2位に。
2025年には、アメリカ合衆国を抜いて中華人民共和国のGDPは世界第1位になる。
中華人民共和国とアメリカ合衆国の軍事バランスが逆転すると超天才 ヒヨコ戰艦は予知しているが、
それを哂う者は、これら現実のデータから目をそむけている。

『 ガイアの夜明け 』
【中国 農村少女とトヨタの10年】10年間で5回にわたって放送してきた「中国農村少女シリーズ」の完結版。
3姉妹の10年後の意外な運命とは?また中国市場で出遅れたトヨタの逆襲に独占密着。

【ゾンビ】 28日後.../ 28週後...【アンデッド】43
http://unkar.org/r/charaneta2/1348246025#l861

766 :
昔じゃぱんあずなんばーわんとか言ってた者がおってのう…

767 :
反イスラム広告に対抗、宗教団体が「寛容」呼び掛け 米NY
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35022758.html?tag=cbox;usa

768 :
アイゼンハワーもケネディも「日本に主権」認める
尖閣諸島の日本への返還前、米国のアイゼンハワー、ケネディ両大統領が尖閣の主権の日本への帰属を
明確に認めていたことを示す米議会の公式報告書が明らかとなった。
米国はその後、尖閣の主権について「中立」を主張するようになったが、過去に主権を認定した意味は大きいといえる。
両大統領のこの記録は米国議会調査局が2001年11月、上下両院議員の法案審議用資料として作成した
「中国の海洋領有権主張=米国の利害への意味」と題する報告書に掲載された。
報告書は「1945年から71年までの尖閣諸島の米国の統治」という項で
51年の対日講和会議に加わりアイゼンハワー政権で国務長官を務めたダレス氏が
尖閣を含む琉球諸島に日本が「残存主権」を有するとの考えを示したと記している。
残存主権とは「米国がその主権を日本以外のどの国にも引き渡さないこと」を意味するとしている。
その上で報告書は、アイゼンハワー大統領が57年6月の日米首脳会談で尖閣を含む琉球諸島の残存主権をめぐり
岸信介首相に対して「米国が統治する一定期間は米国がその主権を執行するが、その後には日本に返還される」ことを告げ
その点を確認したと明記している。
さらに、「62年3月には、ケネディ大統領が沖縄についての大統領行政命令で
『琉球は日本本土の一部であることを認め、自由世界の安全保障の利害関係が(尖閣を含む沖縄に対する)
日本の完全主権への復帰を許す日を待望する』と言明した」との記録を示している。
報告書はこのすぐ後で、「米国は尖閣諸島を琉球諸島から区分する言動はなにも取っていないため
この『残存主権』の適用は尖閣を含むとみなされる」と念を押している。
報告書は、沖縄返還時のニクソン政権がこれら2政権の政策を変え、尖閣の施政権は沖縄と同一に扱いながらも
尖閣の主権は区別し、「中立」を唱えるようになったと述べ、その理由として「中国への接触」を指摘している。

769 :
>>763-764
フィリピンは哀れだった。
反基地運動で駐留の米軍を退去させたとたん、中国による南沙諸島の占領ゲームが始まり、
慌てて帰ってきてくれと誘致したけど米軍は来ず。
あとには中国に占領された島々の共同開発権と、
勝手に杭だの建物だの建築し始める中国との不毛な争いが残った。
最近になって、沖縄米軍がパトロールするようになったらしいけどね。
つまり、専守防衛で核も持たない日本には、マジでしゃぶられる道しか残されてない…

770 :
マスゴミの報道も最近多いけどアメリカが認めたから云々って議論は
結局アメリカにイニシアチブを預けるだけだから何の解決にもならないと思うんだよね。
アメリカは戦勝国だから政治カードに出来るだけで日本は何も得をしない。
過去のアメリカ政権がどう言おうが現在の政権の立場とは別なんだから
あくまでも当時の歴史的判断として解釈するしかない。
アメリカはタダで日本に対する政治カードを獲得出来るわけだ。
だから中国も韓国も日本で広告出さずにアメリカで宣伝して
アメリカガーアメリカガー言ってるんでしょ。そこからアメリカが認めたから
尖閣は紛争地帯確定という流れに持って行って後は竹島問題と同じで
選挙と国民のガス抜きに利用する糞官僚と政治家の道具化。
双方に解決する気がないからタチが悪い

771 :
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M
それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震。
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカはそういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね。
でこの間の地震は我々がやったんだよって、はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです。
それを六十数年たった去年またやった、こんだけの話なんです。
こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU
311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も、
一番最初に地震の波形を出してくれたじゃないですか映像に。
それ見る人見れば分かるんだよこれ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない。
でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよプーチンの意向が。
http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18
時々ロシアの軍用機が日本の領空に侵犯するかしないかギリギリのところ飛びます。
でそうすると普通の日本人は、ああまたロシアが攻めてきやがったと思うんですが、
違う見方もできるんですよね。
例えば日本の近海でアメリカの原子力潜水艦が訳の分からないことをやっていたならば、
その上空をロシアの軍用機が飛んでくれたらできなくなるじゃないですか。
僕はあの柔道好きの講道館の柔道四段をもっている男は信用できると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=lk1wo5ZFGsk

772 :
中国通信機器2社は「安全保障上の脅威」、米下院情報委の報告書草案
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2906549/9652941
中国の通信機器大手、米国の安全保障に脅威と認定へ=下院委
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_525633?mod=WSJ3items

773 :
米国防費大幅削減 発表前日まで
知らされていなかった国防長官
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2255

774 :
>>773
イタリアの陸軍参謀総長は第1次大戦への中立表明を、国王にドイツ支援を承認させた直後、その発表当日に知り、
その後の参戦をその三週間前に「たまたま」知ったそうなので、まあそんなこともあるんだろう。
米兵自殺…戦死者を上回るペース 駐留あとわずか、なぜ?
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121009/amr12100909460001-n1.htm

775 :
華為技術はアメリカの政治的「人質」か
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/10/post-2717.php

776 :
米国へのサイバー攻撃、3年間で2倍に 調査結果
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2906659/9655985
中国の通信機器の利用回避を−米議会が政府に勧告
ttp://jp.wsj.com/IT/node_526232?mod=WSJ3items
華為技術とはいったいどんな企業なのか?
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_526378?mod=WSJ3items
中国通信機器大手2社は「安全保障上の脅威」 米下院委
ttp://www.cnn.co.jp/business/35022784.html
薄氏、「前妻の息子が妻殺害を計画」と疑念 米紙
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2906642/9653651

777 :

つーかさ、中国相手には言葉は通じないわけで、
「自分たちが法律だ!秩序だ!」という中華思想そのものだろ。
じゃあさ、そいつらには当たり前のこと言っても通じるわけないんだからさ。
粛々と日本は、憲法改正、軍備整える、尖閣はアメリカに頼み込んで
共同で守る体制を早急に迅速に今すぐ作る。これだけじゃね?
テレビとかでも相手の出方を伺ってから行動するとか吐かす奴いるが、
そこをつかれてるんだぜ?
中国は日本が慎重すぎるというところを 利用して攻めてきてる、アホか!

778 :
F-14の可変翼に速度で回る簡単な回転式ハードポイントは取り付けることは
可能でしょうか?

779 :
そういうのは一応現役国のイランに聞いた方がいいんじゃね

780 :
日本に諜報員を常駐させねばならぬ
http://music.geocities.jp/jphope21/0203/32/207_1.html
米国海軍司令官ペリーは、『ペリー提督日本遠征日記』で述べていた。

781 :
華為、米国事業の拡大困難に 米議会、中国スパイ行為の恐れ指摘
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/121010/bsk1210100503003-n1.htm
華為技術に関する米下院主張は「根拠なし」=中国政府
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_526816?mod=WSJFeatures

782 :
宙に浮く中国企業のカナダ石油大手買収、批判噴出でハーパー政権苦悩
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121010/amr12101019570006-n1.htm

783 :
欧米の経済回復が先か
中国の一党独裁の行き詰まりが先か
中国との対立で米国が勝ち抜くには
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2257
米議会による中国通信大手の締め出し要請
「影響は限定的」と調査会社が分析
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36288

784 :
米がヨルダン・シリア国境に軍派遣
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_527624?mod=WSJFeaturesAuto

785 :
オバマ政権のリビア治安対応に不備か 元治安部隊員が議会証言
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_527946?mod=WSJ3items

786 :
Financial Times
米国が華為を排除しようとしても手遅れ
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36295

787 :
中国の台頭と米印関係の強化
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2258

788 :
ロムニー氏、軍艦への支出拡大と国防総省の文官削減へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89B02I20121012

789 :
中国に存在感誇示か…米空母打撃群が異例の訓練
http://news.infoseek.co.jp/article/20121013_yol_oyt1t00818
海軍第7艦隊の二つの空母打撃群が12日、インド洋北東域のアンダマン海で合同の作戦訓練を行った。
第7艦隊によると、この海域で二つの空母打撃群が同時に訓練するのは初めて。
インド洋沿岸の国々で港湾整備を進めるなど影響力を拡大する中国に対し、米軍は異例の訓練実施を通じて
アジア・太平洋での存在感を改めて誇示する狙いとみられる。
訓練を行ったのは、横須賀基地を母港とする空母ジョージ・ワシントンと、米西海岸ブレマートンに拠点を置く
ジョン・C・ステニスをそれぞれ軸に、随伴の護衛艦艇などで構成される空母打撃群。
両打撃群は、中国が領有権を主張する尖閣諸島や南シナ海を通過するなどして個別に西進し
米海軍創設から237年となる13日を前にアンダマン海で合流した。
両打撃群は航空作戦、対艦戦闘や対潜水艦戦の訓練を実施した。
第7艦隊は、シーレーンの要衝であるマラッカ海峡につながるこの海域を「世界で最も重要な航路」と位置づけている。
ジョージ・ワシントンのグレッグ・フェントン艦長は声明で
「人道援助から戦闘任務まであらゆる活動を速やかに実行できるよう備えるには、こうした訓練活動は重要だ」と強調した。

790 :
イランがサイバー攻撃に関与―米政府高官
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_529283?mod=WSJFeatures

791 :
米、ヨルダンに特殊部隊150人を派遣 シリア化学兵器監視
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35023038.html

792 :
米軍の空母が敵の攻撃を受けたのは太平洋戦争が最後なのですか?

793 :
ソマリアでイタリア軍とアメリカ海兵隊が撃ち合って
しかも海兵隊が負けたんだってな
アメリカ不敗伝説、部分的には誇張されてる

794 :
そんな伝説自体ない

795 :
ほんとかどうかは知らんが伝説自体はある

796 :
そんな身内同士で撃ち合い始めて死傷者出したら伝説程度で収まらず国際問題になって盛大に報道されてる。
ところが実際にはそういう報道は一切ない。

797 :
Financial Times
米大統領選で忘れられている重要国メキシコ
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36321

798 :
米国務長官「責任は私に」、駐リビア大使死亡の公館襲撃で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89F03J20121016
水陸両用車が米国で来月発売へ、価格は315万円
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE89F02D20121016

799 :
尖閣「外交解決を」=米太平洋艦隊司令官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012101600626

800 :
沖縄以外の米軍基地はさっさと日本に返還して撤退させるべきだな。
その後アメ軍が利用したければ莫大な使用料を払うべき。
アメ軍は世界一の軍隊だが中国相手にはもう通用しない。
やっぱ核必要やで日本。アメリカはオワコンや

801 :
シナがどの部分で米軍に勝てるんだw

802 :
【社会】 集団Rの鬼畜米兵、14日に来日→16日未明に「ありがとう」と声かけR→その数時間後に出国予定だった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350437682/

803 :
かつての米英のように 
日米は「特別な関係」の構築を カギはTPP
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2274

804 :
アナウンサー: 「在日について、社民党へのインタビューです。在日の存在についてどうお考えですか?」
党代表: 「日本人はその存在を認める必要があるでしょう。共存するべきです」
アナウンサー: 「たくさんの日本国民の税金が支払われている問題については?」
党代表: 「日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です」
アナウンサー: 「本来日本人の土地を使用している問題については?」
党代表: 「今更、出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです」
アナウンサー: 「政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありますが?」
党代表: 「嘆かわしいことです。自分たちが気に入らないからといって、そういう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう」
アナウンサー: 「しかし、犯罪なども多発しており、住民や国民の不満が鬱積しています」
党代表: 「日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に外国人に出て行けという主張は人種差別であり人権侵害です」
アナウンサー:「以上、在日米軍に対する社民党のコメントでした」
党代表 :「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」

805 :

ビンラディン運転手への有罪判決は無効、米連邦高裁が判断
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89G02Y20121017
英政府、米国からのハッカー引き渡し要求に応じず 米軍不正アクセス事件
ttp://www.cnn.co.jp/world/35023164.html

806 :
沖縄の米兵暴行、政府「95年の再現」を懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1701O_X11C12A0PP8000/?dg=1

 政府は沖縄県で16日に起きた米兵による女性暴行事件に懸念を強めている。
県民の怒りが対米不信の高まりにつながり、米軍普天間基地の返還合意に至った
1995年の米兵による少女暴行事件が念頭にある。沖縄は強く反発。政府が対応を
誤れば、月内をめざす垂直離着陸輸送機オスプレイの本格運用や普天間移設問題に
影響し、日米安保体制を揺るがしかねない。

やっぱ円高→日本締め付け→震災の流れが1995年に酷似してるて。

807 :
中国通信機器大手、華為技術とZTEが槍玉に
米議会、安全保障上の脅威を理由に取引停止求める
The Economist
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121017/238183/?ST=world

808 :
米NYの連邦準備銀行爆破企てた男を逮捕、アルカイダ工作員か
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2907952/9699088
米連銀爆破未遂で男を逮捕、おとり捜査員が「爆弾」提供
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35023208.html
NY連銀爆破を計画、FBIがおとり捜査でバングラデシュ人逮捕
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89H02L20121018

809 :
日本は右傾化への重要な変化の途上にある-米ワシントンポスト
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/18016607.html

810 :
米大統領選、中国バッシングで得点稼ぎ
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/10/post-2731.php

811 :
在日米軍、米軍兵士に夜間外出禁止令を発令
【10月19日 AFP=時事】
在日米軍は19日、ジョン・ルース駐日米大使とサルバトーレ・アンジェレラ在日米軍司令官が
都内の米大使館で記者会見し、日本に滞在するすべての米軍兵士に夜間外出禁止令を出すと発表した。
日本国内に駐留する米兵士4万7000人のほか、一時的に滞在している兵士も含め、夜11時〜朝5時までの間は
基地もしくは自宅から出ないよう命じる。19日夜から実施する。
また、兵士らに基本理念の再教育を行うほか、各司令官に対しては勤務時間外の行動指針を検証するよう命じるという。
(c)AFP=時事/AFPBB News
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1472376

812 :
米政府、アルカイダ幹部の情報に懸賞金9億5000万円
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89I03N20121019

813 :
米軍のF35型機、空母への「着艦」成功
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35023342.html

814 :
米軍に限らず大きな組織で不祥事が起きると教育だの研修だのやるけど、どんな内容なんだろう
免許更新時の講習みたいに悲惨な末路のビデオとか見せられるのかな

815 :
スッ
 Λ_Λ  
<=( ゚∀゚ ) <僕は愛国者!アメリカが必要!RはRされる方が全て悪い!
(    )  
| | |   
〈_フ__フ
スッ
 Λ_Λ  
<=( ,,゚ー゚ ) <Rを庇うのはネトウヨね!モテない男とR!ネトウヨキモい!
(    )  
| | |   
〈_フ__フ
スッ
 Λ_Λ  
<=( ゚Д゚ ) <叩いてるのはブサヨ!ネトウヨならRを擁護するのが当然!
(    )  
| | |   
〈_フ__フ
  Λ_Λ    
< ;`Д´ >  < あ…
(    )ポロロッッ 
| | |  ヽヽ
(__フ_フ ( ゚∀゚ ) ( ,,゚ー゚ ) ( ゚Д゚ )

816 :
オバマ政権、イランと核問題直接協議の合意否定
ttp://www.cnn.co.jp/world/35023348.html
米銀へのサイバー攻撃増加、イラン関与疑う 制裁の報復か
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35023350.html
カナダ政府、マレーシアのペトロナスによる天然ガス会社買収を拒否
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/node_533423?mod=WSJFeatures

817 :
M1エイブラムス戦車ってもう30年くらい経つけど、新型戦車って開発してないの?
日本ですら90式→10式と2世代のモデルチェンジを果たしてるのに苗?
M1A3はアップデートだよね。

818 :
欧米は冷戦が終わったから切迫していないんでしょう。

819 :
M1を捨てて新型戦車に替えるほど何か困ってることがあるのか?って言ったら無いしね。

820 :
中東を舞台に「サイバー戦争」、米・湾岸諸国の石油企業が標的に
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1475561
10月22日 AFP=時事
イスラエルのネタニヤフ首相は今月に入り、詳細には触れなかったものの、イスラエルのネットワークに
サイバー攻撃が試みられることが増えていると発表した。
その数日前には、米国政府がイランのサイバー攻撃に警告する声明を発表していた。
パネッタ米国防長官は前週、8月15日にサウジアラビアの国営石油会社サウジ・アラムコ(Saudi Aramco)の
コンピューター30万台以上に被害を与えたウイルス「シャムーン(Shamoon)」について、公の場で初めて言及した。
この攻撃でサウジ・アラムコは主な社内ネットワークが回復するまでに2週間を要した。
パネッタ長官は、シャムーンは非常に高度なウイルスで、民間企業を対象としたウイルスではこれまでで最も破壊力が強い
と述べた。米石油大手エクソンモービル(Exxon Mobil)とカタール・ペトロリアム(Qatar Petroleum)の合弁企業
ラスガス(Rasgas)もシャムーンの攻撃を受けている。
パネッタ長官はこうした脅威を「サイバー真珠湾攻撃」と呼び、サイバー脅威に対して攻撃的に対処する方針を示した。
ある米政権幹部は、大手石油企業に対するサイバー攻撃は「国家」によって行われたとみられ
最も疑われているのはイラン政府だとAFPに明かした。
「戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies、CSIS)」のジェームズ・ルイス氏は
8月の攻撃にイランが関与したことは「疑わしい」というレベルを超えているというのが米政府の見方だと述べた。
2010年にコンピューターウイルス「スタクスネット(Stuxnet)」の攻撃を受けてウラン濃縮施設の
遠心分離器が数百台も破壊されてしまったイランが、サイバー戦争能力の強化に走ったとしても不思議ではない。
スタクスネットはイランの核兵器開発を阻止する目的で米国とイスラエルが共同開発したとみられている。
イランは4月にもハールクの石油施設がサイバー攻撃を受けたほか、前年11月にミサイル基地で起きた爆発事故も
コンピューターウイルスが原因だったと米メディアは報じている。(c)AFP=時事/AFPBB News

821 :
アメリカって日本に基地が沢山あるから
中国に日本が核攻撃されたら絶対反撃するってネトウヨが言うけど
日本の1億総玉砕みたいにアメリカ2億総玉砕でアメリカ本土犠牲にしてまで
日本の米基地守ったりしないよね

822 :
連呼厨は馬鹿な古いネタもってくるねぇw

823 :
核攻撃で相手の核戦力を発射前にさっさと破壊してしまえば損害は最小限となる
が、何発かは発射される
中国が米国に核攻撃をする意思が無いのに米国が核攻撃をすると、無用な犠牲を出すかもしれない
しかし
中国が米国に核攻撃をする意思があるのに何もしなければ、米国は滅びる
中国の意思を確認する手段はない
米国大統領は決断しなければならない
ただ、既に同盟国に核攻撃をしたという事実は重い
ところで、MDがあると何発か発射された弾道弾を撃ち落せる可能性が高くなる
米国はローリスクで敵に核攻撃できる
ロシアや中国からすれば一方的に殲滅される懸念が高まる
それを回避する手段は、米国が核のボタンを押す前に全てのミサイルを撃ちつくすことだったりする
(さすがに何百発も迎撃するのは無理)
つまり先制核攻撃の誘惑が強くなる
総合的に見るとリスクが高まってる気がしないでもない

824 :
まぁお得意のゲーム理論で相手の行動の予測くらいやりつくしてるのだろうが
日本ほどじゃないが米国もそういう分析とは関係ないところで政策が決まったりするからなぁ

825 :
マクガバン元米上院議員死去、72年大統領選で大敗 飢餓問題に尽力
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2908436/9715939
Financial Times
米国大統領につきまとう「9.11」の長い影
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36370

826 :
歳出の自動削減は「起きない」=オバマ大統領
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_534664?mod=WSJFeatures

827 :
米大統領選最終討論会、対中政策では人権・安保に踏み込まず
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89M04J20121023
米大統領選の最終討論会、対イラン政策で両候補の見解一致
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89M05B20121023
米大統領選第3回討論会、オバマ氏攻勢 中東問題を中心に議論白熱
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35023426.html

828 :
「銃剣と馬」−米海軍力規模論争のキーワード
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_535415?mod=WSJ3items

829 :
中規模な民主主義国家 
「ミドル・パワー」で中国に対抗?
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2281

830 :
米政府、リビア領事館襲撃直後にイスラム過激派による犯行声明を認知か
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35023582.html
アルカイダ系の2組織が同時関与か リビアの米領事館襲撃
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35023583.html
米陸軍に「ピンク」のM60型戦車が登場――砲撃訓練の標的
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35023585.html?tag=cbox;fringe

831 :
中国軍に占領されそうな韓国のイオ島、韓国政府が日本に支援要請!
「防空識別区域の調整を・・・」 → 野田は沈黙www
ttp://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1725441.html

832 :2012/10/27
  |
  |∧_,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #`ハ´) < 尖閣は中国の
  |⊃._,,∧∩ |  領土アル〜!
  | #`ハ´)ノ<   国策・反日教育で学んだアル〜!
  |   ノ   \______
  |U U

  |
  |
  |彡 サッ       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           (・∀・ )< 国際司法裁判所・・・
  |  サッ       (    ) \_____
  |彡          |  |  |
  |           (__(__)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
先島諸島防衛  第十九 (389)
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ36 【XASM-3】 (348)
神立尚紀を叩いたり誉めたりするスレ2 (535)
AK47「ポンコツ銃」の命中精度の悪さについて語れ! (877)
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 25 (602)
機関銃総合スレ (721)
--log9.info------------------
(::: ( ´Д`):ノ IDにRB関連が出るまで頑張るスレ 4 (783)
CHEMISTRY as J-R&B (268)
     ★JapaneseR&Bの名曲★      (272)
【短歌先生こそ】ラフィンノーズ【ガイコツ】 (872)
オマイラKOKIAを聴け! (395)
ホモかバイのパンクス (243)
snuffy smiles+その辺 smiles-020 (995)
IDにFUCKがでるまで頑張るスレ3 (200)
【グレー】あぶらだこ12【グビズマズ】 (210)
ラフィン・コブラ・SA周辺のヤリマンを晒せ! (293)
アパッチ part3 (220)
【BEATDOWN】NYHC【タフガイ】part2 (883)
復活!!ギターウルフみたいな曲のタイトル (283)
【R】パンクス【R】 (535)
【Dr.マーチン】PUNKなブーツ【レッドウイング・エンジニア】 (312)
★THE STREET BEATS★ストリートビーツ★Part12 (812)
--log55.com------------------
ドイツ「日本に有名人なんて一人もいない」
てすと
双子座×山羊座 2
【六星占術】なぜ火星人と天王星人は合うのか?
日本と中国を、どのようにして戦争に突入させるか
ブスを振ったら逆恨みされた
アライグマ
ラクダ顔占い