1read 100read
2012年09月AV機器47: Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ85 (446)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
自宅で使ってるブラウン管テレビの型番 (225)
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ85 (446)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part46 (756)
Sony Crystal LED Display CLED9 (963)
東芝 REGZA RE2/RS2/RB2シリーズ専用 Part1 (963)
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 14台目 (679)
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ85
- 1 :2012/10/15 〜 最終レス :2012/10/24
- Sennheiserのヘッドホン
■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/
ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/
Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html
■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348749865/
※転載について
・転載されたくない人は名前欄(もしくはレス内)に転載禁止と明記してください。
どうでもいい人は書かなくていいです。
- 2 :
- >>1乙
- 3 :
- >>2
乙
- 4 :
- >>3
乙
- 5 :
- >>5
乙
- 6 :
- HD800はPC音源で聞いちゃいけないんですか!?
- 7 :
- 別に構わんよ
- 8 :
- HD800はiPod直刺しで聞いちゃいけないんですか?
- 9 :
- HD25ってどうですか?
- 10 :
- 虐待です
- 11 :
- ゴムつけろよ
- 12 :
- HD598は直挿しおk?
- 13 :
- 直挿しで十分聞けるけど確実にヘッドホンアンプが欲しくなるよ
そしてアンプ買ったらHD650が欲しくなるよ
- 14 :
- HD800は四方八方からナイフが飛んでくる感じだが、
HD700はスタープラチナにオラオラされるシアーハートアタックの気持ち
- 15 :
- >>13
650欲しくなるか?
ぶっちゃけ598買う目的は付け心地と音質の両立
いつまでも聴いていられる快適さだろ
650はその点では微妙だし、598の快適さが好きなら次買うにしても違う選択肢になりそうな気がする
同じくつけ心地がいいD7000とかな
- 16 :
- ヘッドフォン新製品発表のお知らせ
2012年10月15日、ゼンハイザージャパン株式会社(代表取締役 久保省三)は、
イヤホンIE 800、ヘッドフォンMOMENTUM、ヘッドフォンアンプHDVD 800,HDVA 600の発表をいたしました。
ttp://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/117.html
これでこれらの国内発売が決まった。あとは発売日とお値段だ
ヘッドフォン祭行く人は気合い入れて聞いてきてくれ
- 17 :
- 650の前身である600が出たのが1998年。
同じ基本設計、同じデザイン、金型が同じプラパーツを使うHD580 Precisionが出たのが1993年。
ロングセラーの系譜だけど、手を切りそうなヘッドバンドのスチール等、基本設計が古すぎる。
音は今でも通用するんだけどね(進歩がない商品ジャンルだから)。
ただこれから買うのはどうかな。3万円台前半ならいいんだけど。
- 18 :
- 俺は頭の頂点がとんがってるから頂点が当たるヘッドホンはどれも微妙。
HD650は頂点が当たらないから付け心地でもプリンより上だわ。
- 19 :
- 俺もプリンの頭頂部のつくりは甘いと思う
あれはベターっと当たって違和感ある
HD650のほうが良く出来てる
- 20 :
- HD650初めてつけたときは頭頂部に当たらないってこんなに快適なのかとビックリしたな
あのヘッドパッドの形はもっとフォロワーが出てきていいと思う
幅広バンドとか低反発パッドとか革巻きとか無駄すぎ
- 21 :
- オーテクのウィングなんちゃらがそれの進化系なんじゃない
- 22 :
- オーテクしかつかえんじゃないか
- 23 :
- ウイングサポートはバネの力が働くからイマイチなんだよなー特に下位機種のバネの強さ具合
- 24 :
- オーテクのウイングサポートは旧A900が一番良かった
上位機になると何故か微妙になる
- 25 :
- 最近寒くなってきたからかヘッドホン使用率が上がってきたぜ
- 26 :
- http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/566/135/html/s02.jpg.html
MOMENTUM のこのスタンド?みたいなの欲しいな。
- 27 :
- 直刺し、つけ心地?
まあ、いやらしい
- 28 :
- >>26
これ改良して椅子に付けとけば座るだけで便利じゃね?
- 29 :
- d2000重すぎワロエナイ
- 30 :
- >>26
側圧R用にいいかもね
- 31 :
- すぐパッドへたりそう
- 32 :
- RS220てどう?
- 33 :
- 650のイヤーパッドが型崩れと皮脂でへろへろになってるんだけど
手洗いしてもいいのかな、やった人いたらエロく指導して
- 34 :
- 中性洗剤薄めて洗う
その後よく濯いで陰干し
- 35 :
- よっしゃやってみる
- 36 :
- あ 言い忘れた事あったわ
- 37 :
- HD598持ちでHD800に買い換えたけどあんま音かわらんな
やっぱ高いやつはぼったくりだわ
確実に値段分の価値はない
- 38 :
- こういう奴は写真をうpれと言われると言い訳か沈黙する
- 39 :
- それでうpったらうpったで糞耳って言うくせにw
- 40 :
- HD800はぼったくり
やっぱりオーディオ関係は無駄に高いものはただのぼったくりだな
>>38
おい今何か言ったか?クズ
http://pc.gban.jp/img/47646.jpg
ID:T2Znar7c0
- 41 :
- (>>39 それはちょっと仕方無い気がするww)
- 42 :
- >>40
三千円で買ってやってもいいぞ
- 43 :
- >>40
よう糞耳
- 44 :
- 専ブラ使えよ…
- 45 :
- つーか、所詮はヘッドホンだからな
俺もHD800は持ってるけど値段なりの音だとは思わないし、買った満足度も低め
プリン〜特売のHD650あたりが一番楽しかったなぁとは思うよ
- 46 :
- これが切っ掛けでプリン民が勢い付き
禅スレが未曾有の内紛状態になるとは誰も思っていなかった・・・
- 47 :
- そういう人はデノマラ辺りのプリメインかAVアンプにブッ挿して聴いてみ?
- 48 :
- マジ糞以下
ヘッドホンに金出すなら3万台(HD650)が限度だな
それ以上は確実にぼったで音もかわらん
Jス糞ゴミHD800
- 49 :
- 禅はHD650で完成してしまった
- 50 :
- >>39
糞耳って話より先にDAC・アンプ・ケーブルの尋問の方が先だろ
んで、
・10万以下のDAC・アンプを使ってる
・複合機・AVアンプを使ってる
・2万以下のケーブルを使ってる
のどれかに該当する場合は
「HD800は上流をちゃんと整備しないと糞音しか出ない。上流揃えてから言え貧乏人」
どれにも該当しないけど、DAC・アンプが30万未満の場合は
「そのレベルじゃHD800の性能を出し切れてない。もっといいDAC・アンプ買え」
ってパターンだなw
- 51 :
- >>46
勢い付くも何も、元々プリン民はプリンを愛してるからそんな事にはならんと思うよ。
貶されたのどうのって罵り合いになるのは、根底には自分のヘッドホンへの疑いがある。
>>50
値段で線引き出来る奴って、なかなかの幸せもんだよなw
- 52 :
- てかこいつここ↓でも同じ事書いて回ってるけど
ただの工作員じゃね?
普通はうpするならDACやHPAまで一式環境を提示しなきゃ意味ないのに
PCのFPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1343970842/
- 53 :
- まあ、糞耳には分不相応ってこった。
- 54 :
- >>48
だよな
ヘッドホンはある程度以上になるとコスパが極端に悪くなるのは有名だ
アンプ類も30万以上する奴とか買うのはほんの一部のアホくらいだよ
- 55 :
- 値段分の価値があるかどうかは個人の主観だから何とも言えんな
しかしHD598とHD800で音が変わらないとか言われると糞耳乙としか言いようが無い
- 56 :
- HD800届いてそろそろ使用時間エージング合わせて40時間になるけど少しずつ音に広がりを感じてきた
はたしてeイヤのクタクタになった視聴機で聴いたレベルの音にはなるのだろうか
- 57 :
- >>50
いや、最近の流れに乗って俺も10万程度のAVアンプで聴いてるけど
HD595(プリンは持ってない)やHD650とは一線を画するぞ?
そこに値段分の価値を見出すか否かはその人となりだが
プリンと変わらないなんてのは糞耳どころの話じゃない、環境か肉体かどこかに欠陥があるレベル
- 58 :
- 300時間オーバー
- 59 :
- Z1000の装着感ってHD25よりマシな程度だった
だめだソニーは
- 60 :
- まったく変わらないじゃなくて、あんま変わらないって言っんだから
比喩的な言い方って事だろ
要は価格に見合う程の音の変化が無かったと
言葉尻捉えても意味無いがな・・・
- 61 :
- ゲームFPS用途にHD598を検討してる。
みんなアンプは?
- 62 :
- HD800自分の糞耳で大して違い分からなかったら、650以上買う必要なくて
いいわと思いながら試聴したら違いに驚いたな
…まだ予算貯めR、アンプまでとなると何時手に入るか分からんが
- 63 :
- ああ、なんだ、末尾Pか
ID見ないでマジレスしちゃったよ、恥ずかしい
- 64 :
- 変化の度合いをグラフ化した時に金銭軸が対数の人もいるだろうしな
- 65 :
- ゲームにアンプを通してしまうと
音が遅延するて本当?
- 66 :
- ぶっちゃけその変化すらいい方向への変化と言い切れないからな
結局好み次第になるわけだし
- 67 :
- 買う前に試聴しないのかな
- 68 :
- DACやらアンプやらケーブルやらに金注ぎ込むのは勝手だけど
何故か注ぎ込んでない人を叩き始めるから始末に負えない
HD598とHD800の違いなんてDAP直挿しですら余裕で分かる
- 69 :
- 俺はクラシックギターやピアノのソロ演奏は
HD800よりHD595で聴くほうが好きだね
より中心部にフォーカスされてるから
HD800の音場の広さが活きるのは音源による
個人的にジャズ聴くの好きだけど
>>DACやらアンプやらケーブルやらに金注ぎ込むのは勝手だけど
何故か注ぎ込んでない人を叩き始めるから始末に負えない
ろくなアンプ、DACなしでこのヘッドホン糞だと言い始める奴を
叩いてるんじゃないの?
- 70 :
- 念願のHD800が届いた。
パガニーニのバイオリン協奏曲第1番の最初のフレーズで既に持ってるヘッドホンと鳴り方が違う。
やべぇ、顔がかってにニヤニヤしてしまう。。
- 71 :
- 変だと思うのは、
音の好みは人それぞれ。HD800の音は特色が強いし、当然合わない人も居るのにも
関わらず、HD800が受け入れられない事がおかしいみたいな主張をする事。
まるで、HD800は誰にでも最高であり得るオールマイティな最高のヘッドホンだ
とでも言わんばかりに。
音の好みは人それぞれなのだから、合わないというのなら、何が足りないかを
ヒアリングして、そこを補完する様な環境をアドバイスするべきなのに、
高いやつ買えみたいな金額ベースのアドバイス話しか出てこない事。
だと思うんだよなぁ。。。
- 72 :
- つーか、どっかの転載アフィブログが好きそうなネタだよね。
最初のレスからして、アフィブログ管理人の釣りなんじゃないかと思えてきた。
- 73 :
- そういや音楽系のアフィで有名どころはどこもHD800を所持してたような・・・
いや、まさかな・・・
- 74 :
- >>70
美也「バカにぃーに」
- 75 :
- 誰が合う合わないなんて話をしてるんだ?
プリンと変わらない、糞以下といきり立ってた奴はいたが
末尾Pが何か語れた口かよ
- 76 :
- アフィブロ、儲かりますよ
皆さんもいかがです?
- 77 :
- なんというか余裕のない人が多いなぁ
- 78 :
- >>73
ちょうど今月末に各社からハイエンド向け新製品が出るからな
みんな新製品買うべきかって悩むから、高い製品には買う価値があるのかってネタは
ページビューが稼げる
加えて、ここでHD800批判しとけば、みんな必死に反論するから、
「高い製品は買う価値がある」みたいな空気ができやすいし、それを読んだ奴の
物欲を後押しする
んで、自分のサイトを通じてポチる奴が増えるに違いないとか思ったんじゃねーの?
- 79 :
- 一体何と戦ってるんだ…
- 80 :
- とっとと転載禁止をNG入れとけ。
- 81 :
- よほど都合が悪いようだな
- 82 :
- 末尾Pだから何だってんだよ、VIPじゃねーんだからさぁ何時も鬱陶しい…
- 83 :
- だが実際のとこ変な奴がいるなと思ったら末尾Pだったってのが多いのは経験則だから仕方ない
もしかしたら同一人物かもしれんが、Pだと何か納得してしまう不思議
- 84 :
- >>82
金払ってまで2chに書き込んでいるってのもそうだが
p2は鯖が違うからp2通せばIDが変わるんだよ、つまり自演も何でもござれってこと
そんなIDがタイミング良く現れてデカイ声上げてりゃ訝しむぐらいするだろ
- 85 :
- ゼン一発目にHD800を買ったけど1個じゃつまらないから
次に何買えばいいかわからん。HD700を買えばいいのかな?
- 86 :
- IDがどうとかメンドクセ
●使えば携帯IPのまま書き込めるから自然に自作自演できんじゃん
本気で自作自演するなら普通そこまでやるだろ、アホらしい
普通にiPhone5からGrafitipodでp2経由で書き込んでるだけなんだが
会社帰りに同僚に飲みに誘われたから、まだ電車の中なんだよ
- 87 :
- すごく冤罪食らってる気分だ
- 88 :
- うわ、俺が余計なレスしたせいで変な流れになりそうだな
悪かった、ROMる事にするわ
- 89 :
- >>78
それはあるかも
禅スレはアフィブロへの転載が比較的多いスレだし
アフィブロの中なんてろくでもない会社が絡んでるものだから、連中にモラルなんて無いからなぁ
- 90 :
- >>85
HD700の後にHD800買ったけど、クラシックに限った場合
個人的には800あるなら700は要らないと思った。
- 91 :
- >>90
そうなんだ。クラシックが主だから、今度発売のアンプの方に金かけるわ。
- 92 :
- 本家もIE800出すのか
紛らわしい商品出してるTDKはさっさと商品名変えろw
- 93 :
- このスレ自体が禅のステマ
- 94 :
- これは酷いマッチポンプだな
文体変える工夫くらいできんのか
916 名前: UnnamedPlayer Mail: sage 投稿日: 2012/10/17(水) 00:28:34.17 ID: ujevhA3p
HD800の件だけどオーディオオタは30万以上のアンプやら使わないで音質語るなとか言ってるな
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350292470/
こりゃここで薦めるのは間違いなくおかしいってことだな・・・
HD800擁護してるつもりが逆効果・・・w
- 95 :
- >>78
そこまで判ってるならこの前のスレタテのときにアフィ禁止にしとけよw
アフィ厨が蔓延ってるココとAKGと高価格スレがワケワカラン糞レスばっかりになってる
- 96 :
- こんなところで不毛な議論をする暇があるなら
手持ちの禅のヘッドホンとの対話をもっと深めるべきだよ
- 97 :
- みんななにと戦ってるんだ
- 98 :
- 前の流れ見ると、ゼンハイザーが今度出すアンプであるHDVD800、600は20万以下だけど
これはHD800のアンプとして使い物にならないってこと?
さあどうする社員w
- 99 :
- 20万以下なら使い物にならないと断定する思考はよくわからない
当然ヘッドホンアンプとして高級な価格帯なのだから同社のハイエンド製品は一番マッOを考えているだろう
くだらない煽りでブログに乗せようとするなカス
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【デノン】DENONのヘッドホン21【デンオン】 (820)
【デノン】DENONのヘッドホン21【デンオン】 (820)
フロントサラウンドシステム総合Part4 (920)
KENWOOD Kseriesについて語るスレ20 (422)
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part123 (635)
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3 (793)
--log9.info------------------
【津】藤堂高虎 主君二人目【今治】 (725)
織田信長の一日〜八日目〜 (548)
鎧や甲冑が欲しい! (884)
本多正信 (536)
【開府402年目】名古屋おもてなし武将隊〜第8陣〜 (497)
【三法師】清洲会議を語る【天正十年】 (702)
大手企業今川家に就職決まったwwwwwwwwww (381)
【対馬】宗氏について語るスレ (339)
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの? (781)
織田家のマイナーな武将を語るスレ (442)
豊臣秀頼の謎 (909)
【戦国の金】 朝倉義景総合スレ 【官職】 (940)
【茶器バカ】松永久秀【爆死】 (607)
果たして今川幕府創立は可能だったか? (217)
おまいら、帰雲城を発掘するぞ (520)
武田信玄は過大評価されすぎ!!part3 (823)
--log55.com------------------
食中毒
上野の うまい店
【発祥の地】元祖チキン南蛮 味のおぐら【宮崎県】
小平周辺で旨い店を教えてください。
東京のちゃんこ鍋のうまい店
オムレツが上に乗ってるオムライスのお店教えて!!
子供連れでもOKなお店教えて!
■●★町田でおいしいお店教えて 5【ハラマセヨー】