1read 100read
2012年09月ビジネスnews+58: 【検証】IMF専務理事の「女性が日本を救う」は本当か?--小黒一正(一橋大学経済研究所准教授) [10/20] (268)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【自動車】トヨタのプリウス、カリフォルニア州で最も売れている車種に[12/10/19] (214)
【PC】パソコン出荷台数、レノボ(lenovo)が米hpを抜いて初の首位に--7〜9月 [10/11] (248)
【AV】ソニー、ワンセグの"音声を聴ける"ポケットラジオを10月20日に発売[12/10/04 (462)
【調査】サラリーマンの1回の飲み代、2001年の6160円から2860円に激減 [12/09/25] (320)
【家電】LED照明への交換時に事故多発 注意表示確認 改造の必要も[12/09/21] (282)
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★105◆ (410)
【検証】IMF専務理事の「女性が日本を救う」は本当か?--小黒一正(一橋大学経済研究所准教授) [10/20]
1 :2012/10/20 〜 最終レス :2012/10/21 最近、2012年10月にIMF(国際通貨基金)が公表した論文「女性は日本を救うことができるのか? (原題:Can Women Save Japan?)」がNHK・クローズアップ現代でも取り上げられ話題になった。 日本では少子高齢化の進展で潜在成長率が低下し始めているが、この論文では、女性の労働参加率の 上昇はその影響を緩和しつつ、経済成長を促進させる可能性を秘めていると主張する。 少子高齢化は、労働人口を減少させ、それ以外の人口である従属人口(例:引退世代)を増加させる から、その比率である「従属人口指数」(=従属人口÷労働人口×100)を上昇させてしまう。しかし、 女性の労働参加率が高まれば、この従属人口指数の上昇を緩和できることは明らかである。 では、女性の労働参加率の上昇は、従属人口指数の上昇をどの程度緩和することができるのか。 そこで、以下では簡単に、日本女性の労働参加率が北欧並み(例:スウェーデンやデンマーク)に 上昇したときの「従属人口指数」の推移を試算してみよう。 このため、まず、OECD諸国の労働参加率(2011年、男女)をみると、図表1のようになっている。 スウェーデンやデンマーク等の北欧では、男性の労働参加率よりも若干5パーセント・ポイント低い ものの、女性の労働参加率は80%前後の値となっている。他方、日本ではどうか。男性の労働参加率 は北欧に近い85%であるが、女性の労働参加率は北欧の80%より17パーセントポイントも低い63% である。 ●http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/0/c/0cb8e531.png そこで、いまから直ぐに、日本女性の労働参加率が北欧並みになったときの「従属人口指数」を 試算してみると、以下の図表2のようになる。 ●http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/1/c/1c2b2c22.png 図表をみると、その効果は一目瞭然である。現状のままでは、「従属人口指数」は2015年の 97.1から2100年の118.1まで約20ポイントも上昇していく。しかし、女性の労働参加率が 北欧並みになると、従属人口指数の上昇は約半分(10ポイント弱)に抑制でき、2100年の 従属人口指数は104.8に留まることが予想される。 これは、出産・育児との両立を含む子育て世代の働きやすい環境整備や女性の社会的地位向上等に より、もし日本女性の労働参加率を北欧並みに上昇させることができれば、長期的に少子高齢化が 日本経済に及ぼすマイナスの影響を100%ではないものの、50%程度は緩和できる可能性がある ことを示唆する。 ◎執筆者/小黒一正(一橋大学経済研究所准教授) ◎ソース(※原題は『女性は日本を救うことができるのか』) http://agora-web.jp/archives/1495342.html ◎関連&過去スレ 【提言】「女性が日本を救う」--IMF専務理事、女性の労働参加の重要性訴え [10/13] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350115764/ 【調査】女性の企業役員への昇進に関する国際調査、全体比10.8%と過去最高--日本はわずか1.1% [03/08] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331194145/ 【政府方針】各府省で課長以上の女性幹部"倍増"を--政府の男女共同参画会議 [03/14] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331736400/
2 : 以下、おっさんがぎゃーぎゃーわめくスレになります ↓
3 : >>1 男性差別もなくなる方向だろ 男らしくしろ! も差別です
4 : 仕事してると結婚出産は遅くなる 育児しやすい制度の公務員でも同じ
5 : 女ごとき下等動物過大評価しすぎだ致傷
6 : 大和ビッチが海外でRしてくるのか
7 : 救うわけないだろ、今の日本みりゃわかる。 女性の劣化がひど過ぎる
8 : ∩___∩ | ノ ヽ ! / ● ● | こいつ最高にアホ | ( _●_) ミ 彡、 |∪| / .\ / __ ヽノ / \ ...\ (___) / .│ ..│ │ │ / ヽ l..lUUU .U
9 : こういう言説を見ていつも思うのだが、そもそも労働力需要がないのに 供給だけ増やして何がよくなるんだ?
10 : >>9 サプライサイダーはキチガイだから
11 : >>8-9 ほんとにアホがきたw
12 : >>11 アホはお前だ。
13 : そんな仕事があるなら若者に回せよ。
14 : そうして男の賃金が低くなり、結婚できなくなり少子化となった
15 : >>9 それは右足だけ前に出してどうやって前に進むの?っと言ってるのと同じ。 供給も需要どっちも増やすためにどちらにも手をつけねばならん。 つうか日本の古い体質を壊すためにも女・若者は必要。
16 : >>15 万年需要不足なわけですが。
17 : 人口減少による需要不足が問題でして・・・
18 : 日本は元来、女が社会を作ってきた。 日本の使えない男こそとっとと消えろ。 日本は女の国だ。
19 : >>14 結婚してる連中も男女合計で2倍働いて家計の合計収入は昔の専業主婦の夫婦と変わらんという冗談のような状況だからな
20 : もういいよ 疲れたよ 眠いんだ、パトラッシュ おやすみなさい・・・
21 : >>15 > つうか日本の古い体質を壊すためにも女・若者は必要。 具体的には何を壊す必要があるの?
22 : ヽ \ / ____ヽヽ ___|__ / ̄ ̄\ __/ / | | / ̄ ̄ / / ̄| / / | \_/ / \_ \ / * + * * * + * + * * * * + * * n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) + n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) Y Y Y Y Y Y Y Y Y Y *
23 : 女の自立を促すためにも、もっと女が社会に出て叩かれる存在にならないといけない 婚活だ夫の年収だ主婦だ寿退社だとか言ってる内は日本は変わらんよ 女も男に甘えてるし、男も女を軽視してる。
24 : >>23 能力の劣った連中を社会に出すには優遇措置をやるしかない
25 : ■「働く女性が増えると少子化が加速する」と言う人がいるが… しかし、働く女性の割合が高い国ほど、出生率は高い。家庭の所得が増えることにより、子どもを産み育てやすくなるから。 ■女性が働きやすい社会に 『女性はただでさえ、ひと月に一度、生理という体内の変化に晒される』。 それなのに現状は、男性と同じように、毎日同じペースで働かなければならない。 『結婚して子供もいる女性の場合、「仕事」の他に、「家事」に「子育て」という一人3役をこなし、その上「更年期障害」まで抱える、というのに、だ』。 女性に合わせた職場環境が整備されない限り、女性の貧困は減らない。 ■なぜ、女性が働きやすい社会が必要なのか? 『女性も安心して働ける社会。それは、男性にとっても、働きやすい社会のはず』。 「女だけ特別扱いかよ」「甘やかしている」「やれやれ、(更年期障害の体調不良が)また始まったか」と揶揄する男性がいるが… でも、介護、病気、職場に適応できないなど、男性にも色々な事情があり、いつ、女性と同じ状況になるかわからない。 「男性が家族を養う場所に、後から女性や非正規男性が入ってきた」という発想ではなく、 「みんな働かないと生きていけないんだったら、それぞれの事情があるんだと、お互い知ろうよ」。 『弱者が敵同士ではなく仲間になり、鋭い目を持たずに』、困っている人を助けるようになりたい。
26 : >しかし、働く女性の割合が高い国ほど、出生率は高い。 大 嘘
27 : 【提言】「円安が日本を救う」でした
28 : 女性がさららにパート・契約などで出てきたら 限られた労働市場の賃下げ圧力がたかまる。 景気が拡大局面なら、更にブーストする効果はあるけど 今の日本はその局面に無い。 民間も公的部門も「節約・削減・投資抑制」してる局面で 労多くして効果少なし。
29 : ■《短時間正社員化》で、社員の意欲は高まり、生産性は向上する。世界で一番働かなくても、生産性の高い国へ。 ▽短時間正社員化…労働時間を短縮しても給与が変わらない。パートタイムの時間当たり賃金と社会保障の権利を、フルタイム同じにしパートタイムを魅力的にする ■なぜ、短時間正社員化すると、生産性が上がるのか? 経営者もそれなりに短時間正社員にコストを掛けるようになり、高い質の労働を求めるようになるから。そうなると、パートタイムの管理職も珍しくなくなる。パートタイムが魅力的になる。WIN―WINゲーム。 ■仕事と家庭、両面での質がカギ 仕事において、企業が労働時間を短縮すると、社員の質が高くなる、生産性が上がる。一方、家庭でも、質の高い時間を家族と過ごせるようになる。 労働時間短縮は、生産性の面からも私生活の面からも、共に良くなる関係にあり、良い事ずくめ。 ■「男性正社員の地位が脅かされる」と言う人がいるが… 確かにその面はあるが、『現実は男性社会の働き方が、生活ニーズを汲み取れなくなっている。ビジネスの限界も明らかになっている』。 他方で、高等教育を終えた女性の労働参加率は66%と極めて低く、労働資源が活かされていない。 この2つを結合するのは、経済が厳しいからこそ必要。 ■「経済が厳しいから、がむしゃらに働くべき」と言う人がいるが… がむしゃらに働けば、生産性が上がるわけではない。 ■そこまでして、女性を出世させる意味があるのか?ある。 男性管理職ばかりでは、売上が頭打ちで成果が出ていないのだから、女性管理職を増やして企業文化を変革するのは必然。 『女性が働きやすい企業文化、それは、男性にとっても働きやすい職場のはず』。
30 : 出 生 率 は 高 い の は イ ス ラ ム 圏 イ ス ラ ム で は 女 性 は 労 働 禁 止
31 : 男女比率よりも、どういう産業構造が日本人に適し、経済成長できるか見極めるのが先だろう。 株式会社日本の成功モデルは、韓国・台湾をはじめ中国・東南アジア諸国が真似し、日本の 得意分野は激しい競争にさらされている。アメリカ・イギリスのように金融立国にしようとしたが、 人材が育たず、うまくいかなかった。観光立国、知財立国、コンテンツ立国、今のところ、どれも うまくいっていない。
32 : 女が働いてて何時子供産むんだよ
33 : コ ピ ペ バ カ が 大 嘘 こ い て る が 出 生 率 は 高 い の は イ ス ラ ム 圏 イ ス ラ ム で は 女 性 は 労 働 禁 止
34 : >>21 縦社会、隠蔽体質、非実力社会、レールを外れると敗者復活できない、など
35 : >>34 女が働くとなんでそれが壊れるのw
36 : ■『南欧は、「雇用状況の男女格差」と「乏しい育児支援予算」において、日本と極似』。今日のPIIGSは、数年後の日本。 現在、ユーロ圏は深刻な状況にあるが、日本は他人事として傍観している場合ではない。 ◆女性が活躍しない国は財政赤字が拡大する[週刊東洋経済 2011/10/08号] 当然の話だが、男性だけが必死で働いている国と、男女がともに働いている国とでは単純に言って2倍の差がつく。 実際には1.2〜1.5倍程度だが、『経済面では男女が共に働いている国には敵わない』(働く女性が増えると、税収や社会保障の担い手が増えるから)。 『男女間の労働力率の格差が大きい(女性が働いていない)国は、上から順に、イタリア、韓国、ギリシャ、日本』。 『日本は、放漫財政だけでなく、雇用においても、PIIGSの同類なのだ』。 ■民間女性の平均給与が低い理由 『出産と仕事の二者択一。出産・育児によって勤続年数が伸びず、昇進が遅れるから』。 「少子化社会白書」によると、『日本女性の約7割が出産を機に退職』。 20〜30代で出産・育児で退職する人が多く、40代で再就職しても、再び年功序列の最下位から始まる。 ◆各国・年齢階級別・女性労働力率 http://www.gender.go.jp/whitepaper/h19/gaiyou/danjyo/html/zuhyo/img/G_10_01.jpg 日本は、20〜30代の女性が働けていない。他の先進国は皆、改善しているのに、日本だけ赤の線が右下がり。 その後増えるが、再就職は多くが非正規。
37 : 日本は元来、女が社会を作ってきた。 日本の使えない男こそとっとと消えろ。 日本は女の国だ。
38 : >>34 女が働き出して久しいですが全く壊れる気配もありませんな
39 : >>31 うまくいってないのは、「モノ作りこそ至高ほかは下劣」と思う社会的な風潮、 そしてそれを体現しているお堅い団塊どもが社会に君臨しているから。 奴らは金融、コンテンツ、観光どれも軽く見過ぎている。知財も技術重視でデザインなんか歯牙にもかけてない。
40 : 敵が言うことの逆をすればいい それだけ
41 : この間のNHKの番組もこの先生も、女性にどこで働いてもらうのかを言わないんだよねえ。
42 : ★男女の賃金差は30%超。日本と韓国は先進国最大。女性が活躍しない国は、財政赤字が拡大する。貧困女性が3人に1人 「男は仕事、女は家庭。女が働くのは、あくまで補助的なものだから、そんな収入は高くなくても良い」は、 現状に全く合わないのに、男社会を前提にした、その仕組みがまだ存続している。 それが、女性だけでなく、男性も貧困で結婚できなくなり、男女ともに追い詰められている。 ◆2011年の賃金[厚生労働省] ▽男性…32万8300円 ▽女性…23万1900円 格差30% ◆[OECD(経済協力開発機構)調査 2010/03/08] ▽OECD加盟国全体…男性の賃金は、女性の賃金よりも17.6%高い(06年の中央値で比較) ▽韓 国 …38% ▽日 本 …33% ▽ドイツ …23% ▽カナダ …21% ▽イギリス…21% 一方、ベルギー、ポーランド、ニュージーランドは、男女の賃金格差が10%以下 ◆http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-12/2010031206_01_1.html ◆年収(2011年度)[国税庁] ▽男性…507万円 ▽女性…269万円
43 : >うまくいってないのは、「モノ作りこそ至高ほかは下劣」と思う社会的な風潮 国民の知的レベルが劣ってるんだからしょうがないだろ 経済学が軽視される国の経済が成長するわけがない
44 : しかし最近のNHKは飛ばしすぎだな、このクローズアップ現代もそうだし 今日の日本人を徹底的に貶すやつも酷かった。
45 : >>34 仕事のやり方なんか見ても、保守的で変化を嫌うのはむしろ女性の方だよ。 暗黙のルールとかには頓着しないから確かに破壊的に見えることもあるけど、 ただ単に自分ルールに従っているだけだから組織の何かが良くなるわけではない。
46 : >>33 愚か者。論破できないなら、ビジネス板から去れ。ホント、こういうバカがまだいるのか ■《貧困女性》…勤労世代(20〜64歳)の単身女性の3人に1人が貧困状態[国立社会保障・人口問題研究所 2011年] 2010年の厚生労働省・国民生活基礎調査を基に、国立社会保障・人口問題研究所が、相対的貧困率を分析。 『貧困者全体の57%が女性で、1995年の集計より男女格差が拡大』。 非正規雇用などの不安定な働き方が増え、高齢化が進むなか、『労働環境で女性が置かれている地位が低いために、貧困が女性に偏る』。 そのため、単身女性世帯や、女性が家計を支える母子世帯に、貧困が集中する。 ◆単身女性世帯の相対的貧困率 ●勤労世代(20〜64歳) ▽女性…32% ▽男性…25% ●65歳以上 ▽女性…47% ▽男性…29% ▽19歳以下の子どもがいる母子世帯…48% →女性が家計を支える世帯に貧困が集中 ▽生涯未婚で過ごす女性…2030年には5人に1人 →貧困女性の増加に対応した安全網の整備が急務 ■「貧困女子」に対する誤解 「女なのだから、結婚すれば一発逆転できるだろ。働かなくても良くなるだろ。それに比べて、男は大変だよ」と言う人がいるが… そんな気楽な状況ではない。 ▽20・30代の結婚率は低下 ▽『男性にも貧困が拡大』 ▽だから、たとえ、結婚できても、相手の男性も貧しいため、夫婦になっても貧しいまま →つまり、「女は結婚すれば何とかなる」論法は、もう終焉した。 今後は生涯未婚率の上昇も見込まれ、結婚を前提とした社会保障制度は成り立たない。 貧困率、特に女性の貧困率は、年齢とともに高くなる。 最低保障年金や単身加算など、「一人でも暮らしていける制度」に変えなければならない。
47 : >女性にどこで働いてもらうのかを言わないんだよねえ。 そりゃ、もちろん今まで男が働いてた職場だよw どうやって経済成長するんだろwww
48 : コ ピ ペ バ カ が 大 嘘 こ い て る が 出 生 率 は 高 い の は イ ス ラ ム 圏 イ ス ラ ム で は 女 性 は 労 働 禁 止 論 破 さ れ て る の は お 前 だ ろ w
49 : ★イギリスの中小企業の給与は、大企業と同じになるようにしている。 当然、イギリスに支店や工場がある日本の大企業は、下請けには日本の下請けより、多くを支払っている。 一方、それらの大企業は、本国日本では最低賃金引き上げに反対。自民党は当然反対。 ■大企業と中小企業の賃金格差を、法律で適正化《最低賃金2倍化》して無くすべき。イギリスの最低賃金は、日本の倍。 協力企業と大企業の収益状況を常にウォッチしリンクさせ、大企業の利益を還元する仕組みを、法的に導入する、それが最低賃金制度。 協力企業を、大企業の好不況の吸収剤にすることは、誤り。 『日本は、企業規模による賃金格差が、先進国の中で最も大きい。格差の王様と言われるアメリカ以上の格差』。企業規模が小さくなるほど、給与も賞与も少なくなる。 イギリスが万能とは言わない。最低賃金以下の週単位契約の仕事もあり、それらの仕事をダブルワークで働いても低所得や貧困という世帯もいるから。 ◆従業員1000人以上の企業の賃金を100とした指数(全産業 2002年)[労働政策研究・研修機構 データブック国際労働比較2008] ( )内は日本の規模区分 ●日 本 ▽10〜49(5〜29)人…『54.2』 ▽50〜249(30〜99)人…『63.0』 ▽250〜499(100〜499)人…『76.3』 ▽500〜999人…88.9 ▽1000〜人…100.0 ●アメリカ ▽10〜49(5〜29)人…59.5 ▽50〜249(30〜99)人…70.7 ▽250〜499(100〜499)人…78.7 ▽500〜999人…86.5 ▽1000〜人…100.0 ●イギリス ▽10〜49(5〜29)人…『95.5』 ▽50〜249(30〜99)人…『104.0』 ▽250〜499(100〜499)人…『108.0』 ▽500〜999人…『107.1』 ▽1000〜人…100.0 ●ドイツ ▽10〜49(5〜29)人…『73.0』 ▽50〜249(30〜99)人…『81.0』 ▽250〜499(100〜499)人…『88.0』 ▽500〜999人…『90.9』 ▽1000〜人…100.0
50 : >>43 となると行き着くのはやはり教育。 教育を何とかするのが最重要課題。 目先の利益より長期的な考えを持たないと日本は本当に落日する。
51 : 働くママには良い会社。男女共同参画の模範企業。 そう表彰された数年後に経営危機。日本ではこうなる。 ttp://www.jisedai.net/wlbtaishou/2010/pdf/sharp.pdf 母親社員率52.3%(内女性管理職の約40%が母親社員) 女性管理職数も増加(2005年21人→2010年63人) 男性の育児休職取得者数 2007年1人→2009年54人
52 : 俺の携帯のアドレス変更するかな?
53 : ■『貧困対策としての「毎年の大幅な最低賃金引き上げ」により、日本の本社社員より給与が高い、ブラジルのローカル社員』 ブラジルは、『国民の所得水準向上に非常に熱心で、貧困対策として』、大幅な最低賃金の引き上げが毎年行われてきた。 『同上昇率は、2年前の実質GDP成長率に、前年のインフレ率を加えるという計算式で決定される』。2012年はなんと14%だ(2010年の成長率7.5%、11年のインフレ率6.5%)。 中高所得の人々の賃金は最低賃金に直接連動しないが、賃金交渉の際の参考指標にはなる。 このため、先進国に比べはるかに大きい賃上げが毎年行われてきた。 『先進国に比べれば大きな賃上げが毎年行われてきたため、ブラジルに進出している日本企業の場合、東京の本社で働いている社員よりも、サンパウロやリオデジャネイロで採用したローカルの社員のサラリーの方が高い、という逆転現象すら起きている』。 所得が増えれば人々は消費を増やすので、企業の価格決定力は高まり、値上げが起きる。それで企業の収益が向上すれば、賃上げが生じる、というスパイラルが発生する(今の日本にはそれがない)。 ■日本の民間の年間平均給与の推移を見てみよう(国税庁調べ)。 バブル経済前夜の1986年は362.6万円だったが、バブルピーク期の90年には425.2万円に上昇した。その後、経済は下降線をたどるが、平均給与は97年に過去最高の467.3万円を記録。 そこから下落トレンドに入り、昨年は409万円だった。名目では88年並み、消費者物価上昇率を勘案した実質では80年代半ば並みの水準だ。 ■参考 ◆高コスト体質のブラジルに残る ハイパーインフレの「残像」|金融市場異論百出 http://diamond.jp/articles/-/23928?page=2 ◆高インフレに悩むブラジルの 中央銀行が賃上げストの怪|金融市場異論百出[週刊ダイヤモンド 2012/10/20号] http://diamond.jp/articles/-/26359
54 : >>45 今までが過保護だっだからだよ。それは男が女を甘やかしてきたツケだし、 女を社会に引っ張り込まなかった社会のツケでもある。 だからまずは本当の男女平等な社会を実現すべき。 女だから守られて当然という空気を打破しなければならない。
55 : しかしなんで比較の対象が北欧とかOECDの、 GDPトップ20にも入ってないような 国ばっかりなのかね。 成長著しい中国インドの事例とかはないのか?
56 : 2馬力で働いてもらった方が税金を多く取れるからな。 えげつないねぇ。 しかも家族崩壊、少子化が捗るな。
57 : ■仕事での男女の価値観の違い…いわゆる「女性はわがまま」と男性に映る理由 ▽男性…「組織の一員である」という意識が強い=「ポスト」と「報酬」 ▽女性…「個」の意識が先行=「個人の尊重」と「仕事の意義」。特に、出産などで組織を離れる時期もあるため、より客観的になる 「個人の尊重」と「仕事の意義」とは… 例えば、女性社員がある案を持っていて、それを提案したいのに、男性上司が男性の価値観で、社員を平等に扱わず、その機会を与えないと、女性は傷付く。 もし、その機会があれば、男性社員にも提案する機会が訪れるため、『女性が働きやすい会社は、男性にも働きやすい』と解る。 ■そして、その価値観で管理職になると、管理職の価値観はこうなる。 ▽管理職の男性…政治ごっこ。つまり派閥や出世コース争い ▽管理職の女性…マネジメント これが、「管理職に女性が増えると、企業文化が変わる」と言われる理由。 ■そこまでして、女性を出世させる意味があるのか?ある。 男性管理職ばかりでは、売上が頭打ちで成果が出ていないのだから、女性管理職を増やして企業文化を変革するのは必然。 『女性が働きやすい企業文化、それは、男性にとっても働きやすい職場のはず』。 ■女性が働き難い理由は、「企業に対する、性差別による法的コストの低さ」 つまり、法律を作る政治家、その政治家を選んでいる国民の意識が低いということ。 能力ではなく年功序列で出世した男性の管理職が、「労働時間ではなく、成果で部下を評価して、昇進させる」のは不可能に等しい。 そもそも、組織の一員であることを大事にする男性の価値観で、「仕事の評価」が適正にできるのか? 法的に外部から圧力をかけるしかないのかもしれない。
58 : 北欧やオランダなんて滅茶苦茶になってる国ばかりじゃん。
59 : 外人にとって、日本という国は 求人は沢山があるけどあえて女性を雇わないという国に見えるらしいw
60 : >>58 女性は労働禁止のイスラムに乗っ取られつつある連Rなぁ
61 : ×:「女性が日本を救う」 ○:「男性が日本を壊す」 働かないニートは、圧倒的に男性が多い。 現実、女の方が金を持っている。 お ま え ら の こ と だ
62 : 女が仕事で活躍するほど男の行き場が減って人口が減る論理が分かってない。 最終的に男が弱くなるから女ばかり生まれて来て最後は純血日本人は大幅に減る。 古代文明がなぜ滅びてるのか勉強してくれ。
63 : >>25 女性の非正規、ニート、病人、障害者差別は男性の比じゃない 今も嫌なほど受けてる 健康に産まれないと人権はない
64 : >>57 女性が増えると社内政治や情実人事が減るってこと? そりゃどう考えても嘘でしょう。
65 : >>62 勉強はおまえがしなきゃな 恥ずかしいオレ様理論開陳されても、迷惑w
66 : >>61 ハイ、これがもう嘘 2002年の労働力調査によると、 男性のニートは48.4%、女性ニートは51.6%で女性の方が若干多い
67 : 女性が増えれば経費が余計にかかる。 男の場合使えないのは「向いていなかったんだね」と追い込んだら 簡単にやめてくれるけど女性の場合はそうもいかない。
68 : >>61 若い時、財布を嫁に預けて飲み代を貰おうとすると5000円しかくれなかった。。 自分の服は全てブランド品で、俺のはイズミヤ 女の方が金をもってるのは当たり前だろ!
69 : >>68 月全部じゃ安すぎるが一回なら十分だろ・・・・
70 : IMF「日本人に男も女子供も老人もクソもねえんだよ。おめえらは ゆりかごから墓場まで働きづめに働いて税金を世界中にばら撒いてりゃいいんだよ。」
71 : >>69 その当時は安かった。。 帰りのタク代
72 : Motherfucker IMF! ダメリカの傀儡組織が何を言う? 日本に拠出させて御託並べるんじゃねえよ
73 : 一人一人の女性が優しいのは本当だが、女性が増えれば職場が平和になると言うのは ちょっと疑問。女性独特の派閥抗争や陰湿ないじめはすごいよ。特に女ばかりの職場は 目も当てられない状態になる事が多い。
74 : >>60 オランダって矛盾だらけだよな ワークシェアリングしておきながらイスラムOKとかワケワカメ フセイン政権下のイラクのように絨毯でも作ろうにも 駄目な産業からは完全に撤退する国だしそれも不可能
75 : >>73 女は鏡(反論できないだろうね) 俺もそれ経験があるけど、女が陰湿なのは男がそれだからさ
76 : >>65 別に嘘でもないし、俺様理論でも何でもないがな。 実際そうなってるし。個人をどうこうは言わないが 少なくともそういう傾向にはある。 ここは開かれた所だしそれが嫌ならFACEBOOKや ミクシィでもすればいいと思うよ それに人に文句ばかり言ってレッテル張るのって迷惑だよね^^
77 : 正社員と同じ責任とノルマを課せられている派遣問題を 誤魔化すために主張しているだけ
78 : >>76 実証できないんだねw かわいそうにww
79 : 俺は公務員改革でこの難局を乗り切るべきだと思う。 1.最低賃金を引き上げ(キチンと文化的な生活ができるぐらい)て、 公務員の収入を最低賃金に合わせる。 2.公務員は日本国民なら希望すれば関らず就職できるようにする。 解雇はなし。 3.生活保護は切り下げて、生命位置分のみ支給。アルバイトは認める。 4.付加価値の低い仕事は基本的に公務員に任せる。 (清掃・介護・単純労働系etc) 5.民間企業は正社員を柔軟に解雇できるようにする。 競争に向かない人は公務員で金銭的に豊かでなくとも安心・のんびり人生。 金銭や社会的成功を望む人は民間で真剣に競争。 競争に疲れたら一時的に公務員として働きつつ休憩し、元気(または金銭が必要) になればまた民間で働く。 雇用が流動的になれば、そういうチャンスが十分保障できると思う。 金もなく安心もない完全な負け組を作らず、一人一人の人権を守り、 人が嫌がる(たとえば3K)仕事を低賃金で請け負わずに済む社会をつくる ことが大事だと思う。 正常な経済競争社会になれば、日本はもっと活気付いて幸せな国になるはず。
80 : >>71 そうか、せめて嫁さんが渡さなくても理解を示してくれればいいのに
81 : 別にできなくてもいいよ^^ 他に理解者たくさんいるから。
82 : 女性が高収入で働いて、男性が主夫して子育てすればいいやん。 そのうち、男でも妊娠できるように、保険対象になるかもしれん。
83 : >>75 男ばかりの職場に、女ばかりの職場に発生する派閥抗争やあの独特のいじめほどの陰湿さは無いよ。全くレベルが違う。
84 : 今の日本の劣化の最前線にいるのが調子こいた馬鹿女どもなんだが…。
85 : >>80 嫌味タラタラで渡すのが女と言う生き物 常に一言多い
86 : これは、経済学的な机上論かい?
87 : 最近の女はずぶといからブラック企業でどんどん使ってもらえばいいよ
88 : 新自由主義者とフェミニストという 最凶最悪のタッグだな
89 : IMFが言ってるのは 主婦なんてヌルいこといってんじゃねえぞ、日本の女ども ってことでしょw まあ、戦後の好景気の頃から男の甲斐性として主婦ができたようなもので 日本の景気がまた悪くなって、食うや食わずの時代になったら共働き当たり前だわ
90 : 移民はダメ 高齢者も女性も働くな 引きこもりニート論で、どないせいちゅうねんw
91 : >>88 どうせ新自由主義のジレンマで社会自由派が負けるだろ
92 : >>83 ばっかじゃねえの、おまえ陸自にいって確かめてこいよ、女なんて比較にならねえよ 人殺しの怖さしってんのけ
93 : >>86 別にそんなもん関係なくても、少し考えればわかるでしょw 働く人が減っている時に人員補充しないならば 働く人は今まで以上に働く(生産性を上げる) そうしないと、現状維持すらできないわけですよ ま、ニートには関係ない話かもしれんがww
94 : 一言多いという嫌味が多いっていうのはそういう環境で 育っててそれに慣れてるから初対面の人にでもそういうことを 言ってしまうのかもね。前ブラックで大変でした^^ 今はそうじゃないからとても環境は良好です。
95 : >>92 自衛隊は人なんか殺してない。
96 : >>92 特殊な職場で一般論は語れない ましてや陸自でこれ以上雇用を生み出すのは不可能 会社は人殺しをしに行く場所ではないし 自衛隊はオマエのような勘違いした奴に来てほしくない
97 : 単純に女を仕事社会にいれても、従業員の枠は限られてるんだから失業率が上がっておわり ついでに市場は縮小傾向なんだから余計従業員の枠は減る
98 : >>95 人間はころしてる、人では無い
99 : >>98 ならばちゃんと区別してそう書くべき。
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【コラム】 そういえばそんなのあったなぁ……と思うグッズ[12/10/14] (902)
【海運】困ったベイブリッジ、低くてくぐれない客船続出[12/10/10] (737)
【外食】ほっともっと(プレナス)、ほっかほっか亭総本部へ10億賠償命令[12/10/17] (257)
【家電】ソニー、高精細"4K"対応の液晶TVを11月発売--84型、希望価格168万円 [09/27] (391)
【福利厚生】老舗企業が今、"社員寮"の価値を見直す理由 [10/20] (292)
【福利厚生】老舗企業が今、"社員寮"の価値を見直す理由 [10/20] (292)
--log9.info------------------
スパリゾートハワイアンズ (769)
城崎温泉は温泉風情にカニ王国 (678)
【わたしのRで】山田べにこpart4【目一杯抜いて!】 (972)
混浴でのいい思い出 (406)
兵庫県の温泉・スーパー銭湯・健康ランド (701)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】 (239)
日本秘湯を守る会スレ2 (414)
【愛媛】 道後温泉 Part6 【松山】 (817)
百穴温泉春菜【セブン】緊縛 (921)
奥飛騨温泉郷 (813)
【鳴子温泉】 (845)
塩原温泉郷 その7 (869)
温泉シールラリーゆらんPART3 (237)
北海道の日帰り温泉 3 (901)
★伊東園グループについて語ろう★ (511)
群馬日帰り温泉4【グンマー】 (233)
--log55.com------------------
【きらファン】きららファンタジア まったり part222
【デレステ】スターライトステージ★10116
【アズレン】アズールレーン Part3539
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4623
放置少女レベル74
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2045【バンドリ】
【デレステ】スターライトステージ★10117
【少女前線】ドールズフロントラインPart586【ドルフロ】