2012年09月ジャズ99: フリーJAZZって音楽じゃねーよ (506) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪宇都宮ってジャズの町??♪ (386)
バド・パウエルを語ろう part2 (871)
恋人とベッドで聴きたいjazz (255)
おまいらコルトレーンチェンジ弾ける? (385)
エレクトリックベース (316)
女性JAZZヴォーカルの名盤を語ろう (477)

フリーJAZZって音楽じゃねーよ


1 :2008/11/08 〜 最終レス :2012/10/17
そう思いませんか?

2 :
ジョンだけど。
どうでもいい!?

3 :
フリージャズwww
御託並べやがって
わかった振りするんじゃねーよww
何が革新的だ あ?

4 :
あのマイルスディビスやマックスローチでさえその価値を全く認めなかったらしいし

5 :
フリージャズむずかしくて聴けません。さっぱりです。
どうやったら、聴けるようになるのでしょうか。
この波を乗り切った方、おしえてください。

6 :
レーガノミックス的な視座でドグマティックな価値観に埋没して行くと
真のオリジナル楽曲というなら、それ専用の楽曲をてめえで発明して初めて言えるってな話でさ。
すでに既成楽器を使うって事が、公共資産にあぐらをかいてるわけだよ。
坂本が芸大時代に民族音楽に興味を持ったのも、西洋的な平均律の否定、解放というのを
オリジナリティ探求のために、作曲の前提としての大テーマと捉えていたわけだし。
細野も同じで、クラウン時代に民族楽器の奏法を自分で獲得しようとしたのは、
自らの血肉化したアメリカのブルーズの歴史からスピンアウトして、
西洋音階から距離をおくことで、彼なりの非西洋型オリジナルを模索したことの証左だと思うし。
むしろポピュラー・ミュージックというのは、テープ記録のない時代に何世紀かに渡って
口述伝承によって洗練されてきたものでさ、そこには舞踏なりの機能性が付加されるという
聞き手の欲望が投影されているわけよ。それこそがポピュリズムというものであってさ。
とりあえずライブレポするんなら「この曲はシンバルの使い方が良い」とか、
そういう『客観的』なこと書けよ。西洋哲学や現代美術やカントやフロイトも知らずに
ジャズ卒業してラノベラーメン聞いてんのかよ?
おまえらよ〜くキモに銘じとけよ!
『この曲はシンバルの使い方が良いとか、そういう客観的なことを言うのが批評家だといいたい。』
わかったかバカ!

7 :
おおおおおおおおおおおおおおおねっとこおおおおおおおおおおおおおおおおおおるマン

8 :
ラノベラーメンってなんだ

9 :
団塊ジジイには縁がないものだな

10 :
まあな

11 :
>>1
フリーの良さがわかれば、普通のジャズの良さも
より深く理解できるようになる。

12 :
いわゆるフリージャズって?
オーネットのシェイプジャズトゥカム?ドルフィーのファイブスポット?コルトレーンのアセンション?
オーネット/ドルフィーのそれらは完全に表現しているものがあるから。フリーとは思わない。理論からかけ離れているという定義ならばフリー。
コルトレーンのは、フリー。んで生涯に1-2回しか聴いてない。

13 :
>>11
オーネットコールマンを店頭でたまたま手にしてその能書きに釣られて購入。
ところが何度聴いてもダメ。いいところを探すようにして聴いたんだが。
ただそのおかげで普通のジャズがとても良く聴けるようになりました。

14 :
http://jp.youtube.com/watch?v=bTEGt35KTbo
http://jp.youtube.com/watch?v=bgvBKFhmdcY
http://jp.youtube.com/watch?v=8AJGMw4OouE

15 :
>>フリージャズを理解しようとするから難しいとおもうんで、出て来る音に身を任せる…というか…一度ぼ〜っと聞き流したらどうですか?
なかなか聴き流すのも難しい、ひっかかりの多い音楽ではありますが…

16 :
ゲソオソと似たようなもんだw

17 :
音楽じゃないとまでは思わないしフリーなりの良さがあるだろ!っても思うけど
無駄な音多いのは確かに感じる・・・
別にデビ爺聞けとは言わないが・・・

18 :
つまらないものの方が多いのは他のジャンルも同じだし、なに聴いても
つまらないなら聴かなければ済む事なのに、フリーや現音の場合、マジ顔で
分からないだの何だの突っかかるひとが多いのは不思議な事だと思う。

19 :
>>12
コルトレーンのアセンションはコレクティヴインプロヴィゼイションと呼ばれるやつだな
やってる事は一緒だが、方向性が違うのが、アートアンサンブルオブシカゴだな

20 :
>>18
不思議じゃないだろ。
あんなもの聴きたいと思うほうが不思議。

21 :
オーネット・コールマンは楽しんで吹いてる感じが伝わってくるから好き

22 :
http://www.cecile.co.jp/detail/1/LDCS1C000111/
これ買った

23 :
               __( "''''''::::.
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
    ●::::::::""""  ・       . \::.   丿
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
 /        ̄ ̄ \
/::::::::     :      ヽ
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
    ̄ ̄    ̄

24 :
>>18
フリーや現代音楽を聞いてる人はなんとも思ってないのに、
ワカラナイ人は見下されている気がして、ほんとは単に自分の劣等感の裏返しなんだが、
それで攻撃的になるのでしょうね。
あれだ、東京の人はなんとも思ってない(ってか眼中にない、のが実際)のに、
大坂人が勝手に食ってかかろうとする、みたいのと同じ図式じゃね?

25 :
フリーをわかったフリしてる勘違いも多そう
大半の人はデタラメ演奏にしか聴こえない筈だが

26 :
フリーもファンクも日本人には無理。

27 :
音楽というより「音」でしょ。
曲全体が1つの音(サウンド)で、
今の時代なら、シンセで新しい奇妙な音を作って
「今まで聞いたことないだろ?」と言ってるのと同じ。
変人による変人のための音楽。
>>18
「つまらない」(退屈、二番煎じ)というのと、
耳障りとか不快というのは違う。
現代音楽の手法はホラー映画等で大活躍してるが、
フリージャズってそういうの何かあるのかな?

28 :
>>27
一般大衆向けの映画などには、あまり使われないだろうが、前衛舞踊など(例えば全裸に全身白塗りの化粧などをして、気持ち悪い?踊りをする…)のBGMや、アクションペインティングとのコラボとか…
大衆芸能とかとの接点は、確かに少なそうだね。

29 :
>>24
フリージャズじゃなく(もちろんフリージャズも聴くんだが…)、『ジャズを聴いてる』と言ったら、
家で、ブランデーかワイン片手にジャズを聴いてると思い込んでるバカがいるしな
ほんと…思い込み激しいバカほど、始末に悪いの無いよ
フリージャズ、ハードロック、プログレ、ブルースは聴けるのに、メタルとリズムアンドブルース、ソウルは好きじゃない俺

30 :
>>27
大友良英の「幽閉者(テロリスト)」とか?

31 :
正統派のジャズファンより、
パンクやノイズの延長線上で聴くようになる人が多いと思う。
それから普通のジャズも聴くようになる。
フリーなんて、よくわからないまま聴いてもいいと思う。

32 :
>>31
日本のフリージャズ・リスナーの中にはパンクやノイズあがりの単なる爆音好きだったり、
音楽そのものより「音楽とはかくあるべきだ」というアチチュード、メンタリティーを優先した
間違った捉え方をしてる古い人間が多いな。そういったものは音楽的(右脳的)ではない。
個人的な主義・主張を音楽に投影しているにすぎない。どうでもいいね。
フリージャズも普通のジャズと同じ聴き方でよい。
パンクやノイズこそ、よくわからないままでいい。

33 :
たしか、
1.言語は左脳(言語脳)で処理し、虫や鳥の声、物音は右脳(音楽脳)で処理する人間
2.どちらも左脳(言語脳)で処理する人間
がいて日本人は概ね後者らしい。
後者の場合、フリージャズのように分かりやすいメロディーや一定のリズムを持たない音楽=「音」
を左脳で処理するため「良さが分からない」、「理解できない」などと言い出すのか?
右脳で感じることができる者が楽しめる音楽・・・、つーか音楽は音楽脳で処理すべきものだろw
分からない人は生理的なもんだと思って無理して聴く必要なし。
残念でした。ははははははwww

34 :
山下洋輔トリオのキアズマで
初めてフリージャズなるものを聞いたんだけど
すごい音楽的に感じた
実はフリージャズはそれしか聞いたことないんだけど
他のフリージャズのアーティストはもっと目茶苦茶に聞こえる
ものなの?

35 :
フリーが生まれたのはジャズの歴史にとって必然だったと思う。
クラシックにシェーンベルクとかウェーベルンが生まれたのと全く一緒。
どんな秩序にも必ず反動がある。


36 :
JAZZに限らず音楽は聴いて楽しいものなんだとい思うんだけど・・・・。
楽しいと言って語弊があれば心地よい、でもいいんだけど。それはクラシックであっても。
フリーJAZZってなんか全然楽しくない。。。
というか酒でも飲んでいいことあって余程精神が高揚でもしてない限りほとんど無理。

37 :
つ チラ裏

38 :
「秩序」はある意味規則とか拘束的な意味合い以外にごく自然に万人が許容する不文律みたいな
要素があって成り立つものでもあると思うわけで、そこからはずれると拒絶する人がいたとしてもそれは
ある意味自然の現象だと思う。一方ここでフリーを理解できないのは云々言ってるのはどうなのかと。「理解してる」
みたいなのってホント馬鹿かと。

39 :
必死ですね

40 :
>>37
2ちゃん脳

41 :
>>36
確かに「楽しい」っていうのとは違うけど・・・
なんか、美しいなぁと思える瞬間があるよ。
毎日は聴きたくないけどw
コルトレーンのフリーなんかは、質的に悲しい音楽のような気もするけど、
オーネットや後期アイラー、ドン・チェリーの演奏は楽しいと思う。

42 :
間違った、×質的に→○本質的に
ゴメン

43 :
阿部だアイラーだベイリーだとうるさいロキノンに、チャーリーパーカーあたりを
聞かせてみればいい。いや、ロリンズでも50年代のマイルスでもいい。特に急速調のやつ。
絶対、彼らが何を吹いてるのか聴き取れないはず。

44 :
>>36
音楽全て楽しいのばかりじゃないし…
感動して泣けるのもあれば、ミンガスのように“怒り”を表現してるのもある。
特にジャズはいろんな表情の演奏があるから、フリーに限らず聴けば、音楽に対する考え方の視野が広がると思う
後期コルトレーンは、何かに憑かれた様なというか、一種の“宗教的な”か“人類として”の“使命”を帯びているかの様に、一方向にまっしぐらというか…導かれているような演奏だったと思う
…で無ければあんな演奏は出来ない
そういう意味では、アイラーも何かの方向に向かっていたのかも知れない
導いてたのはドルフィーか?

45 :
>>43
>阿部だアイラーだベイリー
これらって
・菊地や大友が媒体つうじて自分らの畑に近寄ってきた
・自分らがなんとか聴ける、追えるのはせいぜいここらへん
ってな感じで挙げてるだけだろ
ロッキングオンのライターどもって楽理知らん、演奏経験ほぼ皆無のクズ連中
なんだから、せめて聴くレコードの数くらいはこなさなきゃならんのに
それすらも社長ふくめてちゃんとやってないからな…

46 :
ロッキング・オンってのはどうやら出版社&雑誌名らしいが、
気にする価値のある奴等なわけ?Jazz扱ってる?

47 :
いや全然
質ならロック/ポップでも最下層のところだから
>>31が言うようなノリで誌上で扱い出しただけ

48 :
>>46
名前の通りロックを扱う雑誌だし、ロックを聴く人は趣味があえばということに
なるでしょうけど、少なくともジャズ好きにとって読む価値のあるものじゃない
ですよ。このスレで敢えて名を挙げてアレコレ言ってる人は何か個人的な事情が
あって気になってるんでしょうね。

49 :
はっきり言って、スイングジャーナルの百倍は良かった。ロッキンオン。(過去形)
ただ、ミュージックマガジン(これも過去形)同様、音楽に対する、薀蓄と知的理解が主だって評論した雑誌では在るな。
ヂャズ理論なんて理論脳萎縮症半分だから、こると連とかどるひーとか理解出来ない奴をプレイヤーともリスナーとも認めないな。

50 :
セシル・テイラーのソロピアノとドルフィーのソロはたまに美しさを感じる

51 :
43に関してだが
チャーリーパーカーだって阿部が何を吹いてるのか聴き取れないはず。

52 :
ドルフィーは素晴らしいですけど、フリーではないです。

53 :
ドルフィーは、サティとシェーンベルクが好きだったらしいね。

54 :
ドルフィーはしょっちゅうパーカーフレーズ吹いてる。
あれをフリーって言う奴は耳が腐ってる。

55 :
おれ昔ロック好きだったのね
そんでロッキンオンなんか読んでたわけ
それから月日もたって音楽の興味も広がって
民族音楽やらラテンやらいろいろ聞くようになったの
そんでその中にジャズもあったのね
で、フリージャズにも興味持ってジャズ好きなやつに
いろいろ聞いたわけ
そしたらそのジャズ好きなやつが
「お前は昔ロッキンオン読んでた、そんなやつとは
フリージャズの話はできないな」
って言うわけよw
もう、おれびっくりしてw
まさかジャズ好きなやつみんながこいつと同じとは思わないけど
こんな縄張り意識持って音楽聴いてるバカがいるとは
正直愕然としたねw

56 :
コルトレーンはどんなに崩してもフリージャズとは思わない。
コルトレーンタイムというマイナーなアルバムで競演のセシルテイラーのピアノの
ほうがよほど耳障りだった。セッション無視してひとりでフリー気取ってる。
ドラムスとコルトレーンがカバーしながら何とか平衡保ってるような
緊張感がいいといえばいいのかもしれないが。。。.

57 :
一定の秩序(リズム・音調)崩してもカッコよく様になるには最低限のルールとそれなりの基本があってのこと。
セロニアスモンクにしてもそうだ。
前衛とかフリーとか呼ばれる範疇の中にはそれも逸脱したものも散見されるのに訳知り顔で御託並べられたらたまったもんじゃない。

58 :
お前は当たり前のことをなんでそう偉そうに書くんだよw
やっぱ縄張り意識持って音楽聴いてるような馬鹿って
居るんだね〜w

59 :
当たり前のことも解らない馬鹿に啓蒙してるだけさ

60 :
>>55
そのフリージャズ好きな奴は、ジャズ聴いてるフリージャズ好きな奴ともまともに話出来ないかも知れないな。

61 :
>>54
ドルフィーがフリーかどうかは別にして、パーカーのフレーズ知らない人が、ドルフィー独特の“フリーキーな音”を聴いて、フリーなのかと思うのは理解出来るが…

62 :
>>36
フリージャズを聴くという行為は、一種のカタルシスを得るという事に近い
ハードロックやパンクの轟音に身をまかせる事でスッキリするような…
そんな人達がいるのも事実だと思う

63 :
>>56
フリーかどうかを耳障りかどうか、周りの音を聴かずに演奏してるように聞こえるかどう
かを基準に判断するのはおかしいですよ。
>コルトレーンはどんなに崩してもフリージャズとは思わない。
といいますが、コルトレーンの一部の演奏がフリーというのは一般的に受け入れられてる
ことなので、あなたが思わないと言ってもそれはフリージャズについて自己流の理解をし
てるということにしかなりません。もちろん自己流理解もそれを前提に興味深い認識や見通し
が展開される場合には大いに意味があるわけですが、あなたの場合はそうじゃないですね。
「訳知り顔で御託並べられたらたまったもんじゃない」というセリフはせめてワケの分かる
程度の御託を並べたうえで言った方がいいです。

64 :
>>56
ご指摘のコルトレーンタイムは、再発の時のタイトルで、もともとはセシルテイラークインテットの作品として
『ハードドライブ(モノラル盤タイトル)』
『ステレオドライブ(ステレオ盤タイトル)』
として出されたものだから、貴方には耳障りだったかも知れないが、メインはセシルテイラーだったのだから、仕方が無い事だと思います。

65 :
>>63
たいそうな物言いに聞こえるけど大したこと言ってないじゃん。
ただの因縁つけてるsラが言葉変えて偉そうにしてるようにしか思えないわ。
フリーにケチつけられたからって絡むなよw

66 :
フリージャズって呼び方は外側からの括りじゃないのか?
やってる奴はフリーと呼ばれるのはいやだと思う。

67 :
今はやりのスピリチュアル・ジャズよりはマシな呼び名だけどね。
スピリチュアル・ジャズってスイーツ(笑)と同じ匂いがする。

68 :
フリージャズと普通のジャズ(?)って、
わかりやすく対比させると「抽象」と「具象」の違いだろ。
「抽象」に向かう芸術的欲求には、世界に対する根源的な不安があるらしい。
それに対して「具象」は、感情移入が根本にあるんだってさw
フリージャズ好きな人に現代音楽好きが多いのもこの理由。

69 :
なるほど
絵画でいえば抽象画か

70 :
>>67
「スピリチュアル・ジャズ」は、今時のカテゴライズにしては、
対象範囲がかっちりとしていていいと思うよ。

71 :
>>68
不安があるの?不安希求ではなくて?

72 :
>>69
だからオーネットコールマンの『フリージャズ』のジャケットに、アクションペインティング、抽象画家のジャクソンポロックの作品が使われてるんだな

73 :
>>71
ヴォリンガーの『抽象と感情移入』っていう本の読みかじりなんだけど、
抽象芸術=人間と世界との間の距離がもたらす内的不安から生まれる。
     超越志向。無機的なもの、結晶的なものに美を見出す。
具象芸術=人間と世界との間の幸福な汎神論的関係のうちに見出される。
内在志向。有機的なもの、心情的なものに美を見出す。
     
こんな感じらしい。
どっちも心の安らぎを求める点では同じみたいです。

74 :
>>73
その両方を行き来する人は稀だろう
ジャズはフリーに限らず一般的にプログレ以外のロックよりは抽象なものだ
その一般的なジャズファンでもさすがにフリージャズに審美眼を見出すのは少数派
別に否定はしないけど

75 :
フリーって、決まりきったフレーズとかあるの?
練習とかするの?
譜面はどうなってるの?
たんにデタラメをやっているわけじゃないだろうけど、
わからないことばかり。

76 :
譜面なんてある訳ない

77 :
普通のジャズもフリーも両方を楽しめる奴が一番オープンマインドじゃね?

78 :
>>75
フリー業界には、「いいフリー」と「悪いフリー」の
基準が何かはあるんだろうと思うが、
全くないなら、デタラメといわれてもしょうがない。

79 :
山下洋輔トリオのドラマーは観客席に向かってシンバルやワイヤーブラシを飛ばしていたらしいね
友人によるとシンバルを円盤のように飛ばすくらいでないとフリージャズとは言えないって

80 :
フリージャズじゃなくて
「普通よりフリーな部分が多いジャズ」
なんだけどね

81 :
リズムと音階を壊せばとりあえずフリージャズに聞こえるな
で、ひとつひとつの音はちゃんと出てるし運指もバッチリだからデタラメには聞こえない
音階とかリズムを崩してもジャズの言語は崩していないのがフリージャズ

82 :
ブラクストンは譜面あるんでないの

83 :
>>81
運指??
ジャズの言語??

84 :
>>82
あの人のタイトルって、何かの公式みたいになってなかったっけ?

85 :
>>83
運指は楽器を演奏するときの指使いの事
ギターやピアノなどは、サックスなどだいたい押さえる指などが決まっている楽器と違い、指の位置で出る音が変わるので、指を運ぶという意味で運指

86 :
>>75
本当の意味でのフリーの演奏という事であれば、極力自分の指癖、手癖を廃してあらゆるパターンの旋律(ドラムなど以外の楽器の場合)を繰り出す練習をしなければならないのだろうが
決まりフレーズ程ではないが、癖のフレーズみたいなのは人によってはあるみたいだね

87 :
>>78
確かに、良い悪いあるんだろうが、演奏自体の良い悪いの判断と、聴く側が判断する良い悪いが、必ずしも全て一致しないのは、どの音楽にもある事だとは思いますが…

88 :
>>86
> 本当の意味でのフリーの演奏という事であれば、(以下略)
毎回違ったら誰も聴きに来ないぞ。
商業音楽として成立するには特徴がないと無理。
完全にランダムと見做せる音なんて誰も聴かない。

89 :
フリージャズの誕生と現代音楽の関係について
誰か教えて


90 :
( ´D`)<あえて言おうググレカスと

91 :
フリージャズはスポーツです

92 :
武満徹は、オーネットコールマンを聴いたときのショックは
シュトックハウゼンを聴いたときと同じ種類だったと言ってた

93 :
フリージャズが音楽じゃなかったら
現音も十分音楽じゃないよな

94 :
あと武満徹の言葉に、
「ジャズは定型と自由との両性具有の音楽」
ってのがあった。
なんかこの言葉好きだ。

95 :
フリーJAZZって音楽じゃねーよ(笑)

96 :
>>88
だからフリージャズでも、テーマがある程度存在する場合と
全くフリーな演奏があるが、まさしく本当にフリーなのは商業音楽(メジャー会社からの発売)としては、なかなか成立し難いが、それこそインディーズでの発売は出来る
阿部薫や高柳昌行、デレクベイリーなど

97 :
フリージャズが音楽じゃなかったら
シュトックハウゼンみたいな電子音楽も音楽じゃないよな

98 :
古ぃジャズ

99 :
フリージャズは音楽じゃないとか言うのは、決まって老人の耳を持った人。
自分の好みと理解力の範囲内で安心したいだけだと思う。
逆に普通のジャズを馬鹿にする人も同じ。
普通のジャズだって、生まれた時はアバンギャルドだったんでしょ。
「春の祭典」もビートルズも、最初はノイズとか言われたんだし。
現代音楽もヒップホップも同じ。

100 :
サン・ラはフリージャズ?老人の耳だがいつかはフリージャズ聴くようになるのかな…。
初めてレゲエのダブを知った時は嬉しい衝撃を受けたけどフリージャズは微妙。

101 :
最初から最後までフリーだったらよほどうまくないと聞いてて飽きるよ
うまいってのはテクだけじゃなくて構成力とか音色とか含めてな

102 :
ストラビンスキーもロックもヒップホップも12音音楽もミニマルも、
それまでの音楽の常識を破壊しながらも、
それぞれに新しい「型」(大まかな決めごと)を提案した。
だから、その「型」が広まって、みんなの耳が慣れてかつ
いい曲が生まれれば、大ヒットするようになることだってある。
フリージャズをに分類される人たちのうちのどのぐらいが、
「何らかの新しい型」を提案してやっているんだろうか?

103 :
よく聴くと音の「語り口」が以外と画一的なことに気づく。
snobと田舎者に好まれる音楽。

104 :
都会=スタイリッシュ
田舎=イモ臭い

そういう意味ならまさにそう。
洗練への反発の意味が含まれてたし。
でも結局はフリーでさえも形式になったけど…。
あとゴミも多いが、本当にいいものはいいよ。
そんなのどんな音楽でも一緒。

105 :
人間は完全にフリーな演奏なんてできません。
これが大前提。

106 :
コンピュータでさえ、乱数は疑似乱数。

107 :
フリージャズでも楽しいのあるよ
自分にとってはオーネットコールマンかな
サイエンスフィクション最高

108 :
>>99
まあ世の中の大方の人は老人の耳ってこった(笑)

109 :
フリーは好きで聴いてる人もいるが、聴くよりかは演る方が楽しいかもしれない

110 :
演る方が心から楽しんでいれば
聴いてても楽しいはずなんだけどね…

111 :
>>110
アホな意見の典型ですね。

112 :
ふつうのジャズでも、ジャズの構成とか聞き方が分からない人にとっては
とても退屈。フリージャズも聴き方がわからないので、退屈なのだ。

113 :
フリーって構成あるの?

114 :
フリーっていったらこの人みたいな人いるのですか 邦人で

115 :
フリー好きは欲求不満風で口うるさい奴が多い。
ジャズとは関係ない世界に逝って欲しい。

116 :
>>116
欲求不満なの?

117 :
>>113
構成のない音楽なんてないよ。
>>114
この目次に名前が上がっている人でどう?
副島輝人「日本フリージャズ史」
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%C6%FC%CB%DC%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%B8%A5%E3%A5%BA%BB%CB
各章、各節のタイトルで音楽傾向分かるでしょ。
聞いてみたいと思ったのを聞いてみればいい。フリーと言っても範囲広すぎるから。
>>115
あなたの書込みが一番凄いよね、欲求不満は。

118 :
日本のフリージャズはカルト臭くて暗い、きもい
ロッ糞が好みそうだわ

119 :
117氏  ありがとうです おもしろうそな本です 

120 :
やってる側から言わせてもらえば
絶対音感がなければフリーの意味なんか分かるわけないですよ
客に良し悪しを語られていつも失笑してます

121 :
アンチの釣り乙。

122 :
指癖をフリーと言われても

123 :
指癖=個性ってことで

124 :
でもさ絶対音感無しでフリーって単なる出たら目じゃないの?

125 :
>>120
フリーだろうが何だろうが、
そんな考え方じゃ、君の演奏は絶対に大したことないだろうね。

126 :
フリーとかに関係なく、
絶対音感の無いジャズミュージシャンっているの?

127 :
どんだけでもいる。
それどころかソニー・ロリンズのように楽譜が苦手な人間さえいる。

128 :
僕は結構>>124と同意見で
絶対音感無しでジャズって単なる出たら目や独りよがりじゃないですか?

129 :
絶対音感のないプロのミュージシャンなんて
ジャズでもクラシックでもたくさんいる。
「フリー(自由)」という意味では、西洋近代に生まれた
十二平均律に最適化されてしまっているのは、
もしかしたら害になることだって、あるかもしれない。

130 :
絶対音感とフリーって何か関係あるの?
音感がなければまずいが、絶対音感は必要ないだろ。

131 :
フリーと関係付けて話はしてませんが(スレチですね><)
ジャズのような即興演奏、音楽的会話で成り立っていく音楽では
絶対音感は必要ではないですか?
相手が何を弾いているか分からないで演奏、伴奏して意味があるのでしょうか?
出たら目じゃないですか?

132 :
相手の音が聞こえて、自分がどんなフレーズを弾いているか
分かっていれば十分だろ。絶対音感必要なし。

133 :
絶対音感は邪魔になることすらあるぞ。
ドラム、パーカッションの音でさえ音名を聴いてしまうから。

134 :
でも、絶対音感あったほうが多くの場合、ラクだろうなとは思う。

135 :
即興よりも楽譜を再現するほうが、絶対音感があると有利では?
あと、プロ並みのレベルになれば、
自分が普段使っている楽器については、
音名として認識する感覚がなくても、
「イメージ」した通りの音が出せるようになると思う。

136 :
たとえば、絶対音感のあったフリー系のジャズ・ミュージシャン誰?

137 :
プロのジャズミュージシャンで絶対音感があるないとか
いちいち言っているやつはあまり聞いたことないな。
絶対音感というか、音感訓練は受けていたほうが当然いいだろう。
コピーもしやすいし、即興演奏もやりやすいかなとは思う。
ただ、絶対音感があるために混乱しちゃうときもあるみたいだね(転調のときとかか?)。
まあ、でも、憧れはするね。

138 :
オーネットコールマンの「JAZZ来るべきもの」 何度聴いても無理

139 :
>>131
お前、ネタじゃなくて真性なんだww
絶対音感なんてジャズやる上で全く必要ねえよ。
相対音感ない奴は厳しいけど。
絶対音感・相対音感両方あると記譜するとき作業性が良いぐらい。

140 :
>>138
あ、あれはフリーですらない。ちゃんとイディオムあるから。
阿部薫とかああいうのは出鱈目、ゴミ、ノイズ。

141 :
>>139
ええ?俺の共演者関係はみんな持ってるぜ絶対音感

142 :
だから何なんだよw
ジャズをやるのに必要かどうかって話でしょ。
俺には無いからわからないけど、
作曲家の意見を聞くと、無い方がいいって人が多いと思う。
それは何となくわかる気もする。
ポップスだけど細野さんもそんなこと言ってたし。
もちろん作曲家と演奏家の観点は違うけど、
ジャズには即興=作曲って側面もあるからどうなんだろ。

143 :
>>140←イミフ
イディオムあるからフリーじゃない、ってアホ?
じゃーノンイディオマティックのデレク・ベイリーだけですか?

144 :
>>143
意味分からんお前がアホ

145 :
だから何の法則もないのはホワイトノイズだけだって。

146 :
>>144←意味が理解できてないアホw
勝手に妄想のフリージャズの定義を編み出すなよwww
普通に、コードや単一モードを基盤としていないジャズからフリージャズって呼んでんだから
オーネットもフリージャズに決まってんだろタコヤロ

147 :
通信カラオケとか着メロ作成のバイトするとき
絶対音感があると便利だよ
楽器がなくてもすぐ譜面が起こせるし

148 :
>>147
絶対音感?
だせえええw
その程度のバイトがお似合い

149 :
いや、若い無名時代にカラオケ譜面起こしやってた奴は結構多いぞ。
残っているから、恥ずかしくて言わない奴が多いが。
Jazz研でバイト引き継ぎやってる所もあるしな。

150 :
フリーは大好きだけど正直スタイルとしては限界あるよね。
高速グチョグチョと「チューニング?」と、あとはファンク、ミニマリズム、トラッド、スピリチュアル位でしょ?

151 :
俺がフリージャズの定義を教えてやろう
いいか?フリージャズってのはな・・・


・・・ よってたかってムチャクチャやるジャズのことだ

152 :
天才ピアニストを見つけた!
ポール・ブレイも真っ青!
この初々しい、無垢なハーモニー感覚はなんだ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=TZ860P4iTaM&feature=related

153 :
>>151
それは三流のフリージャズ
ゴミノイズの延長で聴いてる過激中毒の阿呆が好む
精神が病んでいるのですぐ破壊性とか暴力性に訴えたがる

154 :
>>151
> ・・・ よってたかってムチャクチャやるジャズのことだ
何分間も何時間も何年間も楽器をムチャクチャに鳴らし続けているとすれば、それはそれで凄いことだと思うがw

155 :
普通のジャズを追求してきて、フリーに到達したリスナーは少なそう。
むしろノイズとかテクノ、音響系の若いリスナーが
フリーからジャズに入る感じじゃないかな?
クラシックと現音のリスナーの関係に似てるw

156 :
楽器をムチャクチャに鳴らし続けるセッション 東京のどこかでやってませんか?

157 :
全く楽器やった事なくていきなりセッションしたらムチャクチャに鳴らし続ける
セッションは可能かもしれんが、一週間・一ヶ月・一年楽器を続けたとしたら、
それはできなくなるだろうね。その人なりの法則(指癖といってもいいかも)
ができてくるから。フリージャズというのは一般概念からフリーだという意味で、
自分により忠実な演奏という事じゃないのかなと思う。音と音楽とは違うから、
ある音を選ぶ、その次の音を選ぶ行為は人間にはランダムにはできない。
必ずその人が反映される。既存のシステム(ジャズらしく聞こえる方法?)に
よらずに自分を表現するって事だからきつい作業なんだろうと思う。
だからフリーの人にはすごく生真面目な人が多いという印象がある。

158 :
キースのトリオがやっているような本当の即興とは違い、滅茶苦茶な音を出すというのは
ただのアバンギャルドだろ。
フリージャズというものではなくて「雑音」だろ。

159 :
>>157
なるほど…
そう言われれば即興だってそうだよな
自分の手癖や記憶に縛られてるはずなのに、
即興したつもりになってるというか…

160 :
フリージャズは共通言語になりえますか? 

161 :
質問の意味がわからない

162 :
狂人は狂人同士で理解し合えるだろうか?
ってのと同じような問いだろ。
無理。

163 :
フリージャズと一言でいってもやってる事は奏者毎に全然違う。便宜上一括りに
した方が便利だからそう呼んでるだけだろう。
奏者同士に共通の言語(バップのような)があるわけじゃない。違う言葉で
喋りあって、偶々話しが通じ合う一瞬もあるだろう。そういう時もあるし
延々違う言葉で夫々が話し続けるのに終始して終わることもあるだろう。
いわゆる普通のジャズとの違いは「会話が成立する」ことをそれほど重視
していないところかな。と思う。

164 :
プレイヤ毎に違うといっても、
それは例えばビバッププレイヤと同じレベルでの話だよ。
セシル・テイラー派とかあるわけだから。
マイク・スターンなんてもろにビバップの演奏することあるけど、
トーンや手癖でああマイク・スターンだなって分かるもの。

165 :
>>162
そもそも楽器のフレーズで対話とかいう話があるが、有り得ない。
相手の演奏に対して自分で勝手に解釈?して…
か、相手の演奏がそうなら俺はこう演るってだけだろ?
フリーでも同じじゃないか?
相手がバップの演奏したからって…言葉のように理解出来るのか?

166 :
オーネット・コールマンの悪夢が...
スコット・ラファロが聴きたかっただけなのに...
メンバーだけ見て買って失敗したよ

167 :
プロが人生をかけて追究している「音楽」をド素人が雑音扱いw

168 :
ってかもう4,50年前の音楽が理解できないってどんだけリテラシー低いんだろね。
ノイズだって言う人にメルツバウとかオヴァルとか聴かせてみたいわw
あと現代音楽だったらどこまで聴けているのかも質問したいね。無調でもうダメだったりして。

169 :
160です
ありがとうございました・
ジャズ板は女癖板教えられたのがきっかけで。
女癖板のさもしさに驚いてましたがこちらで真面目な返事いただけて
変な?嬉しさというか感動?がありました。どーもです。
 

170 :
最近じゃあクラシックの演奏家が所謂古典と戦後音楽をカップリングで録音することも珍しくないが、
古参気取りの糞どもがやれ売名行為だやれ残念だと批判(笑)する傾向が止まらんしな。
このスレ主も同じ腐臭を放ってますね^^

171 :
フリーって、ルールがある音楽があっての相対的な存在ではないのかな?
俺は詳しくないから知らんけど、もし、「ルールがないのがルール」という状況だったら、
もはや現状のフリーはフリーではないんでしょ?まー言葉遊びの範疇になっちゃうからアレだけどさ。
ジャズで言ったら、スイングやバップや、モードや、その後のfunkテイストなもの
のの常套句からの解放、だとすれば、過去の遺産のアンチテーゼとしてのみフリーであることが
できる、ということだよね。
あと、ちょっと不思議なのが、ソロでフリーを演奏しているミュージシャンは別として、
一人以上でフリーをやるとはどういう心理なんだろう。
人間は二人以上で必ずなんかの秩序が生まれちゃうでしょ。
相手に合わせる、という作業がでてくるわけだけど、そこで自己を殺してしまう瞬間を認めているのかな。
まー、自由を語ると、どうしてもこんな言葉遊びになっちゃうよね。


172 :
ソロでフリーって例えば邦人で誰いますっけ

173 :
阿部

174 :
>>171
根本的に勘違いしてる。
上でも言ったが、フリーってのはコードやモードの縛りに関して言ってるんだよ

175 :
ビューティフルトーンに対するフリーキートーンとかね。

176 :
マイルスがまったく興味を示さなかったんだからゴミだよ
フリージャズは

177 :
おもいっきりオーネット意識してたろ
ライヴに飛び入りまでやって、おれの勝ちっていってんだから

178 :
リーマンやってる奴やクリスマスに女と一緒のやつはフリーぜったいできない

179 :
フリージャズは演者のRーでしかない

180 :
>>179
キミが自分の脳を否定してしまう気がして現実を認められないだけで、
フリーを好きで聴いてる人はいっぱいいます。残念でした。
>>176
マイルスバンドも、
チックホランドディジョで思い切りフリーな方向に走っているよ

181 :
マイルス・マジックでフリージャズって言われないだけで、
60年代入ってからは死ぬまで大変なことになってる。

182 :
フリーやってる人は食うのが大変そうだ。
すべてを犠牲にして音楽をやれる人はすごい。
少なくともその人はその音楽の価値の高さを信じている。
しかし、教職とかで稼ぎながら余力でやってる派が多いんじゃないの?

183 :
そうだね。
高木さんの最晩年はスーパーの店員さんだものね。
贅沢とは無縁な生活だったろうな。
でも、晩年の音色は澄み渡っていて、とても美しい。

184 :
あの世代はこの音楽で食っていけるって感じがあったんじゃないかな。
当時の情勢では。

185 :
極端に音数の少ないフリーは勘弁して欲しい。
皆で交互に調律している様なの。
あれだけは勘弁して欲しい。
あんなのを好きな奴居るの?

186 :
俺も勘弁、現音っぽいフリー。
プッ・・・・・・・・ポニョ・・・・・・・・・
・・・ササーッ・・・・・・カタッ・・・・・・・ドヨヨーン

187 :
>>185
アートアンサンブルオブシカゴもそれっぽい感じだな

188 :
おまえら本当にセンスねーな

189 :
>>185
ほんとに最初から最後までそれだったらある意味すごい(実際そーゆーのもある)が、
大抵はドーンとくるための布石だからそれまで我慢するんだ。そーすっときた時の
衝撃が大ききくなる。AECなんかはその典型。まーどうせくるんだろとか思って
聴いてるけどw。AECにはハプニングはない。全て計算のうえに成り立ってる。

190 :
山下洋輔の昔のでも聴いて見たら。わかりやすいフリーですよ。
それとオーネットコールマンの「クロイドンコンサート」あれは名盤です。

191 :
>>179
優越感に酔いたい奴が聴く音楽で、理解した振りをして楽しむのがフリーだからな。
Rーでしかないは同感。
短小のRーでオーケー。

192 :
Xu FengxiaタソのCD、Amazonで頼んだよ。

193 :
>>191
君はジャズ以外では何を聴くの?

194 :
オレンジレンジとか聴くお^^

195 :
orange rangeって最高にcoolだよな
ジャズなんてカビの生えた音楽聴いてるこの板のハゲたオッサンにはいい薬だ

196 :
http://d.hatena.ne.jp/joefree/
フリーが好きな人は是非覗いてみてね。

197 :
>>185
好きだよ。すごくいいね。
結局今までのに飽きるほどにいっぱい聴いて新しいのを求める、
ってのが根底だろうね。
チャレンジで聴いてみる事も否定はしない、どころかどんどんやるべきだとは思うけど、
実際音楽たくさん聴くほど、フリーの楽しさのリアリティはどんどん増してきた。

198 :
今更だけどハワードライリー良いよね〜♪
ここら辺のスタイルの若手、居るかな?

199 :
うん

200 :
200

201 :
おらがフリージャズ聞く時は、本を読むときだな。あるいは頭をバカにしたい時だな。w
おらのまわりじゃ、フリー・ジャズは盛んだが、セッションやるとき初見ができね奴が多いのは、なしてだべ。。

202 :
キチンと演奏できてフリーやってるのならいいけど
単なる派茶目茶が殆どだからな〜〜

203 :
サラリーマンが趣味で片手間にやってるフリージャズごっこなどは
最初から話の対象になってないよ。

204 :
>>203
沖至はセッションで譜面が読めずに,俺らはわろた。アンサンブルもできんで、なにがフリーだ。サルでもやるがな、そんなもん。w

205 :
沖さんってブラスバンド、大学Jazz研って経歴で、
昔はハードバップのバンドやった人でしょ。
今はなんか変な絵みたいな楽譜使ってるんだっけ?
「楽譜?なにそれ」ってなおとぼけ食らったんじゃないの?

206 :
おとぼけでゼニがとれるんなら、苦労しませんぜ。w孤高の世界いくのは勝手だけどね。w

207 :
>>1
フリージャズのどこ聴いて「音楽じゃねーよ」ってなるん、もっとよく聞いたら。

208 :
「初見が利く」なんて最低限の常識だな。それにそれを一人だけで演奏できてもそれは、アマだな。w
最初からフリーしか俺はやらんなんて人は俺は知らんが、一緒に演奏もできた上での自分の表現方法でフリースタイル・・という人はあまり多くないね。
人間だって吃音の人でも十分熱いメッセージが伝わるし、表現方法はいろいろあっていいよね。ただ、一緒にこっちの土俵の表現方法にも付き合うだけの度量・技術も望むな。。
ところでさ、エロール・ガーナーやウエス・モンゴメリーは「譜面が読めなかった」ということで有名だが、それはあくまでもプロレベルの話しだよね。w

209 :
譜面が読める人はソウルが足りない人が多い 譜面が読める人は水槽=魂不足 セッションでの話しです
譜面が読める人は読んでいるような音楽になりがち 譜面が読ない人は耳を使った本物の音楽が出来る人が多いと思う
譜面が読ない人の代表は魂の音楽家ローランドカークと阿部 フィルウッズと本多は水槽 これが俺の仲間の共通認識

210 :
はぁどいつもこいつも
思うんだけど、どんなジャンルもそれしか知らないヤツはダメね
ジャズしか聴かないヤツにジャズは理解できないし、
音楽しか知らないヤツに音楽は分からない
でもこういうヤツに限って知ったつもりだからメンドイ
内部だけでは輪郭は絶対分からないから。考えれば当然のこと。

211 :
>>210
> ジャズしか聴かないヤツにジャズは理解できないし、
屁理屈
そんなこたあない
雑食的な音楽ラバー気取りは
音楽にすがりっぱなしの暇人、何でも欲しがる物欲まみれ収集家
偉そうにすんなってw
リテラシーがある人間はあれこれ手を付けない。

212 :
ザッパを振ったブーレーズもメセニーに演奏を依頼したライヒも糞と言い切れる、
>>211の作った永遠のメロディを聴きたい

213 :
ジャズ以外を聴いて理解できた
>>210の作った永遠のメロディを聴きたい
具体的に説明も付け加えろ

214 :
JAZZを語るには
JAZZのあらゆるスタイルに精通せねばならない。

JAZZを語るには
JAZZ以外のあらゆるジャンルの音楽に精通せねばならない。

音楽を語るには
音楽以外のあらゆるジャンルの芸術に精通せねばならない。

芸術を語るには
芸術以外のあらゆる事象に精通せねばならない。
結局>>210の主張を敷衍すると、
JAZZを語る資格を持つのは全知全能の神だけと言う結論に行き着くね。
勿論、「あらゆる」と言う要件を緩めることは可能だけど、
それをすると
「なぜジャンルAは必要でジャンルBは必要ないのか?」
という疑問に答える必要が出てくるね。

215 :
>>210
ジャズを理解するために何聴けばいい?ライヒ?
振り込め詐欺みたいなもんだろ
音楽マニアが己を正当化するために言いそうな言葉だわ
自己顕示欲の強いアホ
大迷惑でーすw

216 :
まあ君(達)と議論しても平行線だろうけれど数分検索すりゃ色々とわかる時代
異ジャンルを中傷するのが当然だったメタルが非西洋音楽や現音にも比較的寛容で
ジャズは相変わらずなのが象徴的だなあと思った

217 :
ヒノテルの「寂光」って、ここにいる人たちにとってはどうなの?

218 :
>>211みたいな無知がリテラシーあるつもりになって主張するから、一番やっかいwww最悪のパターンだね
芸術の価値観がすでに何段階も叩きなおされて更新されてるのに、
自分が何周も取り残されていることに気づいてないwで古いロジックが常識のようにふるまいやがるw大迷惑w
にしても、昔はさ、
例えば手塚治虫や赤塚不二夫も「漫画からだけ漫画を学ぼうとするヤツは絶対ダメ」って言ってたじゃん?
音楽の人も映画をいろいろ見てたりとかさ、
どんなジャンルにもそういうこと言ってくれるオトナがいたように思うんだがね。
漫画家が漫画を、ミュージシャンが音楽を聞いてるのは当たり前だけど、
内側だけでは補いきれない価値観とかいろんなアイディアを学び取ろうとしてたのにね。
最近のオトナが注意しないのは怠慢だね。だからアホがいっぱい生まれちゃう。そゆ意味じゃみなさん被害者かもねw同情同情

219 :
このスレの結論として音楽や映画はジャンルを問わず数周ぐらい色々と経験した挙句、
日本のエロビデオや猟奇漫画にも造詣を示すジョンゾーンはいい人ってことだな。

220 :
>>218
お前がアホ
>>210の言う聴くだけの受け身行為に「理解する」とか「学ぶ」とか不必要だし。
押し付けがましいウマシカ>>218は大迷惑www
音楽は好きなもんだけ聴けばOKですよ。リテ公のみなさん
視覚芸術と音楽をいっしょにするな
メタルはゴミ。ジャズと比較すらするな

221 :
わかったわかった。
知的好奇心とも想像力とも無縁のスタンダード(笑)で一生お楽しみくださいね^^

222 :
スタンダードが知的好奇心とも想像力とも無縁と言いきるド素人(笑)

223 :
フリーJAZZって開放感抜群で聴いてて気持ちいいぞ。

224 :
スタンダードもフリーもどっちも好きになれたら一番だな

225 :
そこでICPですよ

226 :
>>220クンは本当にバッカだねぇ
自分では多少理屈考えてるつもりなんだろうけど、全然ハンパw
都合の良いとこだけ理屈つけて、自分には全然適用しない典型例www
>聴くだけの受け身行為に「理解する」とか「学ぶ」とか不必要
>音楽は好きなもんだけ聴けばOK
これがテメーの理屈の押し付けだとなぜ気づかない?(まあバカだからだろうけど)
オレはオマエと違ってさ「>>211みたいな無知がリテラシーあるつもりになって主張するから、一番やっかい」って言ってるわけ。
つまりオマエみたいな安直で好都合なことを並べて自分を納得させただけの感性論者が
テメーの理屈を人前で振りかざす、そのことだけを「クソshitだ!」と言ってるわけ。
分かる?別にこっちぁフリーに興味を持たない素人を見下したりとか、
JPOP聞いてる一般人に「時計仕掛けのオレンジ」よろしくフリージャズ流れるヘッドフォンを
無理矢理装着させたりした覚えはないわけw分かるかいクルクルパーさんよ。押し付けてんのはオ・マ・エ!

227 :
自分が本当に聴けば良いだけ、とちゃんと思ってるなら、ひとりで好きなものを聴いててください。
「自分が好きなものを聴いて満足」の理屈持ってるならなんでこんなとこで良いの悪いの他人とコミニュケーションを求めるんですかw?
すんごくありがちな矛盾。
だれもぜーんぜんその楽しみは否定しませんから。被害妄想発揮しないようにw

228 :
>>226
おい、暇人
あれ聴けこれ見ろ理解しろ学べなぞとウザい詐欺師に
押し付け呼ばわりされる筋合いはない
ジャズしか聴かないヤツにジャズは理解できない理由を説明しろ
ジャズを理解するために何を聴けばいいのかもな。
根拠無き押し付けは本当に大迷惑。聴け聴け詐欺!!
漫画とかJPOPの話出す時点でアウトだカス
胡散臭さが滲み出てるぞ

229 :
>>227
スレタイのようにフリージャズは難解だと思われてるのに詐欺師が「あれこれ聴かないと分からない」と惑わしているから。君も頭弱そうだね(笑)

230 :
>>210は粋がってみたかっただけでしょ
恥w

231 :
>>228
>>ジャズを理解するために何を聴けばいいのかもな。
「聴けば」と手段を限定してしまうところが表現活動を愛する者の思考とは考えられないな。
必要最小限の情報で十分と満足することは知的好奇心とは相反するものであることは事実。
まるで中学の受験勉強のように芸術を捉える姿勢が滑稽だ。

232 :
>>231>>210
論点をずらしはじめた(笑)

233 :
>>231は別人。
>>228
jpopをどこで「理解するために必要なもの」として挙げたよ?
曲解どころか文盲の被害妄想爆発だな。
理解したくないヤツに学べなんて言ってないだろ、と何度言えば分かるんだw?
そのくせ、てめーは感性論装ってるくせに、他人も自分と同じ感性であると思い込んで
「フリージャズは頭で考えてる」みたいに押し付ける、エセ境界性人格障害、もとい単なるノータリンwww
自分が理屈を分かってると思ってる、陳腐でありきたりな低レベルアホw

234 :
>>228>>229もそうだが、まずだいたいてめーは分かりたいのかそうでないのか。
これだけ聞いたけど分かりません、とアドバイスを求めるなら、じゃーこれはどう?って話にもなろーてもんさ。
しかしてめーらは、自分が分からなかったものを、
分からなかったと認めてしまうと自分のノーミソを否定してしまう気がするから
「(テメーの頭じゃなく)フリージャズのほうがダメなのである」とこじつけたいだけだろw
それともガッコのお勉強よろしく、弱いオツムも口をポカンと開けてるだけで理解できるように
手取り足取り教えてくれ、とでも言うのかいw?そんな義理はないし、実際やるなら2chじゃムリですw
マンツーマンのつきっきりならいくらでも理解させてやるがね。とりあえず現段階でも、多少長くなっても文句言うなよw

235 :
>>228
ホント頭バッドだな。内側だけ聞いて輪郭が分かるわけないだろ。
だいたいジャズの内側、つまり「ジャズ」の可能性がすべてできってるのか?
つまりかりに全て聞けたとしても、永遠にジャズは分からない。
そしてこれが実際問題になると、オマエラアホは”現実にあるジャズ(音楽)”だけで自分の「ジャズ」「音楽」価値観を構築しちまうからな。
しかしそのジャンルで作品として示された可能性なんてごく一部だし、
そんな狭いところで良し悪しのベクトルを見出そうとすれば、必ず間違う。
「良し悪しを自分がどの部分で、どのように感じているか」の因果関係のベクトルを自覚するには、
極端に良いもの、コンセプトに収斂されて強い強度を持っている作品を聞くことがもっとも近道だが、
限定されたジャンルでは、そんなにいろんな可能性は実際問題示されていない。
だから「ロジック」で音楽表現を拡張すること(ひいては感性も拡張する)や、他のジャンルからベクトルを輸入してみることも大切になる。
ベクトルはジャンルが変わっても相似形を描くのはよくあること。
てめーがてめーの感性を理解することがそう簡単だと思うなよw
それが簡単なら、つまり感覚とロジックが一人の人間の中でそんなに簡単に一致するなら、世の中もっと天才だらけになってんだよ。

236 :
全てのジャンルそう。例えば落語も、通ぶって「落語っぽさ」しか見えなかったヤツらの論点のずれた物言いは
どんどん「ぽさ」ばかり優先、つまり「様式化」して文化が矮小になり
伝統芸能に近づいていった(現在は多少状況変わってきてるが)
外側に目の向いていない文化は必ず硬直化して衰退する。それがこれまでの歴史。ひとりの人間の中でも硬直しがちだな。

237 :
>>236
ムフフ
もっともらしいことを言って中身の伴わないミュージシャンおよび素人を知ってるので勘繰ってしまいました。
失礼しちゃったかな
フリージャズ苦手

238 :
山下洋輔のフリージャズは聞き易くて好き。

239 :
210の言う事って常識かぐらいに思ってたけどまさかこれほどまでに意見が割れるとは思わなんだ

240 :
変な常識だね。

241 :
>>239
2chにいる無知のあほ発言を意見とか考える必要ないだろw

242 :
マイルスディビス、マックスローチがその価値を認めなかったフリージャズ

243 :
マイルスは初期のオーネットは認めなかったけど、
70年代のオーネットには「クール」だと言っているぞ。

244 :
みなさん、も少し肩の力を抜いてお気に入りのジャズを楽しみましょう。
それで食っているわけじゃなし、誰かのお墨付きがなけりゃ聴けないわけじゃなし。
好みというのは長い間に自然にその人の身についてくるものだし。
他人の趣味をケナしたり、自分の趣味を無理強いするのは
野暮人間のすることだよスレ主さん。

245 :
野暮人間キター!

246 :
>>1
俺はそう思わない。

247 :
>>245
オマエダーーーー!!!!!!

248 :
やっぱドルフィー、コルトレーン辺りのフリーに行きそうで行かない感じがベスト
オーネットの「Free Jazz」とか1年に1回くらいしか聞かないし

249 :
アイラーまで行っちゃってもいいじゃないか。

250 :
フリー=音の洪水、ってイメージあるんだけど
みんなはどう?
俺は静かなスカスカのフリー(ぽい)のが聞きたいんだけど
お勧めがあったら教えてください。

251 :
フリーは誰にでも気軽にできるってところがすきだ そう思わない

252 :
誰にでも気軽にでき

ない

253 :
>>251
太公望乙

254 :
バップだとコードとかあって気軽できないがフリーは気軽にできるじゃん
そういう意味

255 :
バップ系の教則本などに
コンディミフレーズはセミアウトな雰囲気を作り出す、
みたいな事が書いてあるんだけど
規範からの逸脱でアウトな感じを出すのはフリーとは言わないけど
でもこれはフリーへの入り口になるもんなの?
つまりコンディミすらインに感じられる耳になった時、
もっとアウトしたいときはどうするのか?って意味だけど。

256 :
>>250
デレクベイリー

257 :
http://www.amazon.co.jp/ECM-24-BIT-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88
%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83
%B3-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3
%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%
E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%B4/dp/B000QUCXCM/
ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1230004196&sr=1-1

258 :
ECM 24-BIT ベスト・セレクション アート・アンサンブル・オブ・シカゴ アート・アンサンブル・オブ・シカゴ (CD - 2007)
新品: ¥ 2,200 ¥ 2,090 (税込)4 点の全新品/中古商品を見る ¥ 1,956より
ポイント: 20pt (1%)
18時間以内に「お急ぎ便」でご注文いただくと、2008/12/24 水曜日までにお届けします 。
1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)でお届けします。

259 :
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%83A%81%5B%83g%81E%83A%83%93%83T%83%93%83u%83%8B%81E%83I%83u%81E%83V%83J%83S

260 :
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%83A%81%5B%83g%81E%83A%83%93%83T%83%93%83u%83%8B%81E%83I%83u%81E%83V%83J%83S

261 :
このスレプレーヤーとかいないの?

262 :
ジャズって純文学ににてる
だれも読んだり聞いたりする人がいないのに作り手たちだけが喜んでるあたり

263 :
まあ確かにINCUSなりTZADIKの「ベストセラー」が何枚売れたかは気になるところではあるな。

264 :
age

265 :
フリージャズってどちらかと言えば音そのものよりも精神性を楽しむものでしょ
ゲソやプログレのそれに比べたら希薄ではあるけどさ

266 :
フリーが分からない、っていうのはともかく、
自分が分からないからって他人も頭で聞いているとか、聞く人いないとか勝手に押し付けてくるヤツがうざい
よっぽど自分が分からないことが不安なのかコンプレックスなのかw
だから他人も本当は分かってない、ってことにしたくてしょうがないwww
分かんないのは分かったし、別に分かりたくて質問するわけでもないようだから、
じゃあコンプ発揮しないでほっといてくれwこっちはフリーは音を聴いてるし、楽しくて聴いてる。
いろんな音楽聴けば聴くほどどんどんフリーが面白くなってきた。
オマエさんの価値観押し付けられても、余計なお世話じゃwww

267 :
>>266
でも変わってるって人から言われない?

268 :
例えば初期山下トリオとかは適当にやってるか、小節数えながらやってるかを判断する事で聞こえかたも違ってくるわけで・・・

269 :
音楽って言葉と一緒で、いつの間にか解かってきて気持ちよく聴けるようになる。
フリーなんてのも複雑なことを言ってるようで、割合簡単なことを繰り返してるんだな
なんて解かったような、聴きながら名人と対話してる気になれることもある。
実に楽しいよ。
ひとりよがりと笑わば笑え。

270 :
>>267
言っとくが、「ジャズファン」だって
フツーのポップスファンの中には
「高尚ぶって面白くないものを頭で聞いてる」みたいに思ってる人、山ほどいるんだからな。
まずオマエラ自身が十分マイノリティであることを自覚した上で>>267みたいな発言しろよな。

271 :
ちなみに以前はそう考えていた、という人に実際に出会ったことがあった上でオレは言ってる。

272 :
昔、先輩が、
”青江三奈の凄さがわからん奴にフリー聴く耳なし”
と言ってたが、最近、なんとなく意味がわかってきた

273 :
調性が無い分、アーティキュレーションだけ聞いてるって感じになるな。
民俗音楽もそうだし演歌もそうだな。
調性が簡素あるいは適当な場合、そことはちがう部分に注視するようになる。
あるいはメシアンみたいなことを感覚だけでやってるのかな、とたまに思ったりはするが

274 :
>>273
メシアンっぽいのはチックとかだな

275 :
>>272
歌の良し悪しが分からないヤツは楽器や音楽は分かってない、ってのは非常に思う
(ジャズかじると歌を分かってないパターンありがち)が、
その先輩が「フリージャズのどろどろした感情表現が噴出すような」的な意味合いで言ってるとしたら
それはそれでやっかいなパターンだな。
そんなんで語れるのはせいぜい70年代フリーまでだしな。
なのに知らずにそういう発想を押し付けてくる人はたまにいるな。
大雑把に言えば”勢い”系のフリーつーか、もちろん悪くはないが正直古いしな。
もっと新鮮な音楽が聞きたいな。

276 :
思いませんか?
この地球の全ての音は、音楽であると・・・
私は日々、自動車の走る音や風が木々を揺らす音を聴き、
音楽を楽しんでいます。

277 :
働け世

278 :
フリーとかホントに糞だと思う、自己満足は家でおねがいします^^

279 :
 
 
全く同意。Rーは他人に見せないで家の中だけでヨロw^^
 
 

280 :
あんたらの周りの低レベルフリーターの演奏ばかりきいているからだよ。
モノホンのフリーはほんま解放してくれるぜ、緊張感もあるし。

281 :
最近のヒノテルがもろフリージャズだな
難解すぎてさっぱりわけわからなくて
聴く気がなくなった

282 :
>>279
広い世の中…
露出〇ナをして、見てもらいたい人間もいれば
それを見たい奴もいるからな…
お互いそれで興奮して満足する

283 :
俺もどちらかというと見たい派
見て苛めて興奮する

284 :
山下洋輔トリオのLP「ホット・メニュー」ひさーしぶりに聴き返したら、感動もんだった。
無駄な音がほとんどないのに気付いた。

285 :
>>250
MARION BROWN/AFTERNOON OF A GEORGIA FAUN
ECM 1004←アナログの番号な
あと
ART ENSEMBLE OF CHICAGOは一部激しい演奏や、
ベースが一定のビートを刻んでバックが普通のジャズの上にフリーな演奏するのもたまにあるが…
たいがいは間の多い、詩的あるいは演劇的?演奏と言える
後期コルトレーンやファラオなどの騒音垂れ流し系(否定してるのでは無いよ)とは、また違った世界がある
ジャズの名盤本にも紹介されてる、
PEOPLE IN SORROWを筆頭に
CHI-CONGO
THE SPIRITUAL
TUTANKHAMUN
などは比較的に全編スカスカ系フリー
あとTHE ROSCOE MITCHELL ART ENSEMBLE名義の
CONGLIPTIOUSも良い
アトランティックやECMレーベルからも出てるが激しい絡みが多かったり、まともっぽい演奏部分が多かったりする
BYGレーベルの作品もわりと良い

286 :
フリーがわからないやつは
良いフリーを聴いたことないだけ

287 :
>>267
変わってると言われたら恥なのかい?
それほど“変わってる”と言われるのが嫌なの?
大概のフリー愛聴者は、その様な音楽を、一般の人が喜んで聴くとは思ってないと思う
しかもフリー音楽だけを聴く人は特に稀だと思う
普通のジャズも同じ様に聴くと思う
…かと言ってフリーしか聴かないのが悪い訳も無いし、そんなのは人の好みだな
フリーもいろんなタイプのがあるから
聴きたい気分によって、使い分けてる
まさに音楽を“浴びる様に”聴くってのはフリーを聴いてる時に実感する
普通“浴びる様に”ってのは、大量に…とか…長時間とかのイメージだが
フリーを聴く時は、思考を停止させて
音塊に身(耳)を任せて、音の波に自然と漂わせると気持ち良い
…こんなのが好きな人間も、一般人には少ないだろうね
音楽を聴く為にCD、レコードをかけるんだから、能動的に耳を傾けるのは当然だから、フリーの演奏に耐性の無い人間がその様な聴き方したら絶えがたいのが当然だろうね
好きになれば、能動的に聴ける様にもなるだろうけど

288 :
フリーは気持ち悪いけど、そこからいわゆる「きちんとした」音楽に戻ると、
いっそう気持ちよくなれるっていうのが俺の聴き方だなぁ。
だけど最近、デレクベイリーのソロとかも好きになってきて、
そういうギャップの為のサウンドという認識から脱却してきた。
でもやっぱり、コルトレーンはまだきつい。

289 :
>>287
じゃあ都会の喧騒の音とか居酒屋の雑音たわ言でも聴いてればよろしいかと。
わざわざ金払って出鱈目の演奏を聴く事もあるまいて。
それともフリーと、楽器なんか触ったこともない人間に初めて楽器触らせて
出鱈目に出てきた音の違いについて薀蓄でも語っちゃう?

290 :
>>289
わざわざ金払うのは、好きで聴いてる人なんだから
アンタに無理矢理金払って聴けとは言ってない
まともな?ジャズの演奏でも金を払う価値の無いのは沢山あるよ
他人が何を好んで何に金払おうが個人の自由だよ
アンタの嫌いな“雑音”が、立派なジャズの演奏よりも上だぜ!…なんて事は言ってないんだから
同列に語られる事に我慢出来ないのか?
自分の価値観が正しいと思うのは自由だが、勧誘の激しい宗教じゃあるまいし…他人に押し付けるのはどうかなあ?
フリーだけを聴いてる訳じゃないと言ってるのにね…
いろんな音楽聴いていても、フリーを聴く様な“糞耳”は、音楽を聴かずに雑踏を聞いとけ!って言う差別発言なんですかね

291 :
楽器なんか触ったこともない人間に初めて楽器触らせて
出鱈目に出てきた音とミュージシャンが意図的に“デタラメ”をやってる音が違うかどうかってのは
微妙に違う様でもあり、聴く人間にとっては同じだろうな
『じゃあ…ミュージシャンが本当にフリーな演奏してるのと、そのミュージシャンが全くデタラメな演奏してるのと違いはあるのか?』と言われると難しいが、デレクベイリーのよう演奏よりは、フリージャズと呼ばれてる音楽の中には
同じフリーでも演奏の流れという物を感じる場合があるからね
その意味に於いては完全なフリーでは無いと思うな、フリージャズってのは

292 :
銅でも良い歯梨。

293 :
デレク・ベイリーといっても本当に完全なフリー(ノンイデオマティック)とは
思えないけど、フリージャズとはぜんぜん別だよね。
これって、40年前くらいの議論だと思ってた。

294 :
1969年じゃ、まだそんなにフリージャズは盛り上がってなかったんでは?
70年代に入ってからでしょ。特にヨーロッパあたりで。

295 :
>>294
アメリカでのフリージャズ
コルトレーンやアーチーシェップ、アルバートアイラーらのフリージャズ演奏のピークは70年以前
60年代後半が一番熱かったよ
その後のヨーロッパのフリージャズは、冷静に頭で考えて演奏するフリーだな
その時期のフリージャズの一番の象徴的存在の
アルバートアイラーが70年に変死した時に、ジャズの身体の一部がもぎ取られたか、壊死したと思う
ヨーロッパで人気が…というのは彼等が撒いた種が実を結んだと言える
アメリカではコルトレーンもドルフィーもアイラーも失って、シェップやファラオはだんだんとパワーが無くなって行ったしね

296 :
いやヨーロッパのフリーも60年代からあるけどな。
ミュージック・インプロヴィゼーション・カンパニーMICは68年結成、71年解散。
CDも聴いたがMICはすでに完全にヨーロッパのフリーインプロ。
またベイリーによれば、伝統的ジャズを演奏しており、フリーになっていった
ジョゼフ・ホルブルックは63年から66年。

297 :
デタラメって言う人は、
何を基準に一方がデタラメ、一方が秩序立ってる、としているのかハッキリさせられないなら、
オマエが一番デタラメ。

298 :
tubeのつまみ食いでベイリーとかさも分かった風に語るやつ、マジ家で寝ててほしい。
ヨーロッパのフリーなんてそういう聴き方に最も向かないし誤解が広がるだけだ。
実際の印象もだいぶ違うし。

299 :
フリー好きな奴も、嫌いな奴も
モンクを聴いてから語れよな

300 :
モンクを聴いてから文句云えってかw
フリーなんて抽象画と同じでその感受性を持ち合わせていない者には無縁の音楽。

301 :
だからオーネットコールマンのフリージャズに
ジャクソンポロックの絵が使われてたんだろうな
マネだったかモネだったか…
外国の美術館で、日本人が指摘するまでずっと壁に逆さまに飾られてたらしいし…
それでも皆…
『素晴らしい!』とか
『良い絵だ!』とか言って見てたんだろうな
正直俺はフリー聴く時は、まず体調整えて気分が乗った時に聴く

302 :
フリー聴いて感動できるくらいの人間が好きだな。
もちろん無理する必要はないが。
理屈で割り切れないところがあるほうが面白い。

303 :
正直俺はフリー聴く時は、まず手を十分に洗ってから聴く    全裸で

304 :
>>303
スレ違い

全裸で

305 :
すまん   全裸で

306 :
フリーなんだから
全裸じゃなく

サン裸で…

307 :
準フリーというべきか、
スティーブ・レイシー「森と動物園」聴いてご覧!

308 :
ちょっと通りますよ・・・・・               全裸で

309 :
>>307
アレはジャケも準フリーしてて好きだ!

310 :
破壊せよとアイラーは言った

311 :
その後、構築してまたバラせ!とガウディーは言った     全裸で

312 :
結局最後はバラが咲いたと言った  ハマクラ

313 :
タモリは、「腹を裂いた」とその曲をタモリ3のアルバムでパロった
発売途中出荷停止になった作品の為
CD化されてなくて、悲しいです
♪は〜らを裂いた〜♪は〜らを裂いた〜♪真っ赤な腹〜を〜
さ〜みしかった〜ぼ〜くのへ〜やで、♪
は〜らを裂いた〜♪

314 :
♪割〜れた桶〜♪に〜おう風〜♪ (「たそがれのオワイ航路」)
ボクはLPで充分です。

315 :
♪赤い〜珊瑚に、顔面ぶつけ〜♪
黙って、潮〜噴〜く
マッコウクジラ〜
珊瑚は何にも言わないけれど、珊瑚の、毛虫〜は〜
目〜で、わ〜かる〜
珊瑚〜渇いた〜
渇いた珊瑚〜チャカチャッチャッチャッ
(リンゴの唄)

316 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=ywyo6ZXrdXM
こんなんどうですか?

317 :
>>316
いいんじゃないですか。
どうしてもコルトレーンの亜流になってしまうけど。

318 :
最近フリージャズに興味持ってコルトレーンのオムやらフリー期のアルバムかったんですけど、
なんか他にないですかね?かなり狂ったフリージャズ。凄くハマってます。

319 :
おまえのおかんに一日中サックスでも吹かせてろ

320 :
>>318
ESPレーベルのジュゼッピローガンのジュゼッピローガンカルテット
同じくESPのアルバートアイラーのスピリチュアルユニティ
アトランティックレーベルのオーネットコールマンのフリージャズ
アートアンサンブルオブシカゴの、PEOPLE IN SORROW
ドンチェリーの“MU”
コルトレーンのオムとかと同じインパルスレーベルの
アーチーシェップのマジックオブジュジュなど…
フリージャズにもいろんなのがあるよ

321 :
捜査関係者によると、種子はネットで1粒1000〜5000円で販売されているが、「観賞目的だけで種子を購入するとは考えにくい」(捜査関係者)
として、照明器具や植木鉢、肥料、栽培マニュアル本を用意するなど栽培目的が疑われる場合は栽培予備罪で摘発する方針
http://news.livedoor.com/article/detail/4367139/


322 :
>>319はフリージャズ解ってるな。
ネタだと思った奴はコールマンから聞き直せ

323 :
>>320
ありがと!
フリージャズって情報少なくて困ってたんだよ。
ありがとう。さっそく探してみます。

324 :
どうせそのうち絶望するのが関の山

325 :
オレは人と同じ物を聴くのが嫌だからフリーを聴く。
皆が聴いてる物をわざわざ聴く必要は無い。
誰も聴いてくれなさそうな物を可哀想だから聴いてやってる。

326 :
慈悲で音楽聴くとか、時間の無駄にもほどがある

327 :
>>326
無駄な時間がないと(暇がないと)音楽観賞できないんだぜ。
それに売れないミュージシャンのCDを買ってあげないと、
有能な人材がどんどん消えて行く。
だから聴いてやってる。

328 :
>>327
これからも、どんどんお買い上げ下さい
切に願います

329 :
>>328
命の続く限りがんばります。

330 :
>>329
カッコイイ。応援してる。

331 :
フリージャズひとしきり聴いて青ざめたあとで普通のジャズ聴くと
ジャズがわかりやすくてポップでキュートだと感じちゃう

332 :
R ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
http://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4

333 :
「たいま」より「大魔神」

334 :
出鱈目やRーが糞だと言ってる奴こそ真の糞。
おまえ等はその出鱈目やRーで受けて側が感動してしまう可能性まで否定するのかと。
フリーだけしかやれない、やらない。
フリーだけしか聴かない。
何が悪いの?
何だ、基本や正当なやり方もカバー出来てこそ云々って?
それじゃ後進のヤツらは過去に生み出されたあらゆる方法論の
確認作業に追われるだけなのかって。

335 :
フリーが出鱈目に聞こえているうちはまだ聞いたとは言えない
拍子、コーラスが見えて初めて聞いたと言える

336 :
フリーが出鱈目に聞こえるなら楽譜通りのバップを一生聴いてりゃいい

337 :
以前フリージャズを聞きに行きましたが私は何故だか感動した。型にハマって無いのが好き。

338 :
上から読んだけど、楽器を演奏できない奴がずいぶんと偉そうに
語ってて面白いな。
どこの会場もそうだろうけどさ。

339 :
フリージャズをロック(パンク)に応用したジェームス・チャンス(ホワイト)とかめちゃめちゃカッコイイね。

340 :
フリーソウルwは聴きやすいのにな

341 :
ロベール・ドローネーの抽象絵画を見ても「…うん。」って感じだもん

342 :
いつかフリージャズ語るひとにブラインドやってみようかと思う
別にフリーは嫌いじゃないけど、ゲロ吐いたときのビタビタした音とかをどう解釈するか興味ない?
昔ふざけてアホなライブしてたら意外と真面目に受けてて居心地悪かったよ

343 :
なんでもかんでもブラインドといやあいいと思っているアホ。

344 :
フリージャズを無料のジャズだという意味で考えるからそのような間違った印象を与える。
フリージャズのフリーは自由という意味なんだよ。

345 :
オーネットコールマンは80歳になったんだね

346 :
Willem Breuker氏んじゃった

347 :
アセモのばか!!

348 :
http://www.youtube.com/watch?v=N3uqebTL_rA&feature=player_embedded
なんかいい感じ

349 :
アート・アンサンブル・オブ・シカゴとか良いぞ。
フリージャズとは思えんくらいポップでカラフル。聴いていて飽きることがない。
でも、なぜかCD売り場にはシカゴ派のやつがほとんど置いていないのが悲しい。
ドシャメシャ、とかグキョグキョなもんよりAACM関連のものを置いた方が絶対売れる
と力説したい。

350 :
分かる。俺もAEOC大好き
だからリベレイション・ミュージック・オーケストラも普通に好きだわ
ああいう感じの聞きやすいフリージャズはかなり好み

351 :
ロスコー・ミッチェルの犬と管楽器に囲まれてるジャケの知ってます?
あれカッコイイですよ

352 :
CDになってるの?

353 :
Nonaah

354 :
突然だが、
アートアンサンブルオブシカゴ
カーラブレイとJCOA
ニューヨークアートカルテット
ニューヨークコンテンポラリーファイヴ
中でもラズウェル・ラッド、ジョン・チカイ、アーチー・シェップなど
肩の凝らない浮遊感のあるフリージャズもあるよ。
上記カルテットやクインテットのリズム陣もかなり面白い。

355 :
>>352
sackvilleからは出ていないが、aecoというレーベルから出てる。

356 :
この前福岡の中洲ジャズに日野テルマサが来ててフリーっぽいのやって
俺1人でヘッドバンキング なかなか良かったよ
個人的には最強フリーはコルトレーンと絡むファラオだな
有名どころでビレッジバンガードアゲインは未だに最後まで対峙して聞くのがつらいw

357 :
おもろない、ファラオのなんちゃってフリージャズ


358 :
理解できない馬鹿がいるんだよなあ

359 :
シェップとこいつのフリーはにせもん

360 :
あんたの本物は誰か教えて

361 :
ジャズの編成でジャズ、または音楽を否定する行為だね。
英語のfreeだから。

362 :
>>338 演奏家より聴き専が偉そうなのがこのジャンルですよwあきらめなさい

363 :
現代音楽同様Rーに感じる

364 :
人間もいろいろだから、中には他人のを見て
興奮して満足する奴もいるからな
フリージャズは音楽というよりも、ビタミン剤や栄養剤などのサプリに近く
鑑賞というよりは、体験に近い気もする
60年代の熱いフリーもあればヨーロッパ型の冷めたフリーもある
エバンパーカーのアルバムなんかは、それぞれタイトルが付いているが(当たり前なんだけど)
その必然性を感じないくらい、演奏の違いが解らない

365 :
まず、何を以てフリージャズと言うのかから考えようぜ
何でもありなんだったら、何を根拠にフリージャズはジャズとして存在するの?
作曲家がクラシックとしか思えないような曲を作って「これはフリージャズだ!」って言い張ったら、それはフリージャズなの?
何でもありなら、素人が何もかも無視してジャズっぽく作った曲はフリージャズなの?
まずはそこの定義からはっきりさせないと、何も見つからないと思うんだけど

366 :
全ての音楽はフリージャズ

367 :
フリーとフリーインプロの違いって何?

368 :
作曲や編曲を経たフリージャズもあり得るだろう

369 :
>>367
別に、同じじゃないか?
既成曲をテーマ少し演奏してから
フリーに移る時もあるし
普通に演奏してて、ソロの部分でフリーの即興演奏する場合もある
バックもドラムとかがビートをキープする場合もあるし
全てがフリーに移行する場合もあるし
ある程度のテーマの決め事がある演奏の方が
聴き易いと言えば聴き易いし
全く決め事が無いと、フリー“ジャズ”というより
フリー“ミュージック”って感じになる

370 :
>>365
確かに、フリージャズを突き詰めたら音楽的分類は無くなるよね
「ジャズという枠すらも否定して、完全に自由な演奏をしよう」ってのが、フリージャズだし
例えば、誰かがヘヴィメタルを作って「これがフリージャズだ!」って言えばその曲はフリージャズ

371 :
まあそもそもジャズって音楽は、即興が命って部分だ
と思っている人が大多数だからね
即興を突き詰めていってしまった結果
フリーに行き着くって人もいるだろうから

372 :
フリーがどうの現代音楽がどうのこうの…
音楽聞くだけの奴はいいよな楽しくてw
おまえらの中にはジャズを生で聞いた事すら無い奴がいるんだろうなw
本当にフリーやら現音wを理解wしたいならまずはピアノでもギターでもなんでもいいから触れるようにして、少しは実際に音楽を演奏してみろ!
アドリブなんてできやしないんだからスタンダードジャズのテーマだけでもいい。

373 :
>>370
・・・にはならない。

374 :
>>372
音楽って聴くためにあるんじゃないの?

375 :
>>372
【俺は演奏出来るから、お前ら聴き専とは違う!】アピールはいいから
演奏家の立場から、聴き専とは違うフリーの説明でもしてみたらどうだ?
それさえしない、出来ないのなら
聴き専の能書きを批判する資格も無いぞ

376 :
>>373
いや、なるだろ
フリージャズは、ジャズのジャズたる所以である理論や枠組みを全て否定してるし
「新しい秩序」を目指してるのが現代音楽なら、フリージャズは「完全な無秩序」が終着点
ただ自由な演奏だけを目的としているからね
である以上、極論として「全ての音楽はフリージャズ」と言える

377 :
結局、野鳥のさえずりを超えること出来ないよね
美しくないよフリーは

378 :
フリージャズの終着点は、「完全にランダムな演奏」だと思う
今は機械ですら疑似乱数だけど、完全な乱数計算が可能になったらフリージャズは終わるよね

379 :
>>378
>フリージャズの終着点は、「完全にランダムな演奏」だと思う
確かにその通りだと思うが
俺は、その完全にランダムに演奏してるフリーよりは
ただ単に音楽的束縛から“自由に”演奏してるのが好きだから
ランダムな中にも、時より何がしかの演奏者の意図するかのようなメロディが現われる瞬間が好きだ

380 :
一時間以上聴いて
数秒だけ聴けるメロディーが出てくるの待つみたいな
オレには無料っす

381 :
>>379
というより、「無意識に現れる奏者の手癖を楽しむ」みたいな感じだよね
フリージャズの楽しみ方は
フリージャズの終着点は「コンピューターによる完全なランダム演奏」だけど、それをフリージャズ愛好家が求めるかといえば求めないと思う

382 :
言葉の綾だろうけど”手癖を楽しむ”とかそれはちょっと見解が可笑しいと思うわ
クリシェラインを徹底的に排除したのがフリーなる演奏なわけで
ちなみに下記の件は、現にフリーインプロヴィゼーションで扱われてる
もちろんコンピュータ自身がフリーダムに演奏するなんて野暮な代物ではないけれど
そして、フリージャズは60年台前半の完全フリーでもない限り、その楽しみ方と終着点は有り得ない
専ら世俗的に皆が嗜んでるフリージャズって言うのは一部分の音楽様式を否定しただけで完全自由な演奏ではないんだよ

383 :
ヨーロッパの映画でブラクストン好きなおっさんがキチ扱いされてるシーン観て
やっぱ、一般的にはこういう認識だよなと思た

384 :
家のオヤジはジャズは聴かないが、趣味で写真をやってるせいか
俺がフリージャズ聴いてても
「世の中には、こんな音楽が好きな人達もいる」
と言ってた

385 :
フリージャズってジャズではないと思いますね。ジャズマンがフリー演奏しているだけ。
ジョンケージとかピアノ壊す音が一曲なんて前衛音楽って音楽ではないでしょ。芸術らしい!感覚だから。1970年代はライブ行っても必ずフリー演奏していましたね。はっきりでたらめです。
感覚だからでたらめだけど、素人のでたらめとプロのでたらめでは感覚表現は明らかに違い、聴く側も感銘を受ける場合もあるのでしょう。

386 :
>>382
やる側はともかく、聞く側はそれを楽しんでるんじゃないの?
極限まで自由を追求しようとしても、つい無意識に出てしまう手癖を
それが無ければ、それこそ機械のランダム演奏を聞いてればいい訳だし

387 :
>>385
お前は感性が貧弱すぎる
つまらないフリーは多いが
ごく一部の一級品のフリー以外がジャズじゃないと言っていいだろう

388 :
フリーはジャズですが?

389 :
フリーロックってジャンルもあるぞ
フリーサンバとかフリーボッサとか……あったら聴いてみたいなw

390 :
フリーソウル

391 :
フリーロックってどんなの?
ググってもそれらしいの出てこないんだけど

392 :
こんなのは?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1NCtAD6g9nk

393 :
>>392
これがフリーロックか・・・
こういうのってパンクジャズって呼び方のほうが定着してるような気がする

394 :
まあ、>>392で挙げたのはサックスが居るからジャズっぽく聞こえてしまう
ところもあるかもね。
こんなのはどうよ。
ttp://www.myspace.com/thepinkmountain

395 :
そもそも、フリージャズの定義って何?

396 :
>>392
ハーモロディックだな
まさに正統派のフリージャズだ

397 :
フリーアニソンはありますか?

398 :
仲井戸麗市とか今堀恒雄とかが
アニメサントラをやったことはあったな

399 :
フリーはアニソンには向いてないだろ・・・。

400 :
アニメに使われればいかなる内容の音楽でもアニソン
つまりアニソンこそが既存の枠組みにとらわれない音楽なのだ!
といったら映画音楽もそうですし

401 :
部分的に効果音のように使うなら可能でしょ。主題歌とかは無理だろうけど。
というかフリーって普通器楽でやるんじゃねえか。
歌物でフリーって……ノイズとか含めればあるか。

402 :
ノイズってフリージャズより現代音楽に近いものじゃね?
ジャンルとしては、演奏を重視しないパンクの延長線上だし
歌モノでフリーは、かなり難しいな
歌い手が、フリー演奏に合わせて即興で歌っていかなくちゃいけない訳だし

403 :
ヴォーカルのフリーと言えば
これだろ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000XAMCKS/ref=mp_s_a_5/375-6517534-1021254?qid=1305164187&sr=1-5

404 :
あげ

405 :
長年JAZZを聞いていますが、フリーJAZZといわれるものは
好きになれません。 好みの問題ですので自由ですが、blues feeling
の希薄なJAZZといえるでしょう。 特にDNAにbluesが希薄な日本人演奏家
がフリーに走るのは可哀想としかいえません。

406 :
獲得形質は遺伝しません

407 :
>>405
無理して下手くそなBluesを演るより良いんじゃないですか?

408 :
歌心がなければフリーはできないよ。

409 :
4ビートを知らなくてもやるとそれなりのものに聞こえてくるところに
フリーの特徴かつ批判もあるかと。
クラしか知らなくても、または特定のジャンルを何も演奏できなくても
そこそこまずまずのフリーを聴かせる人も見かける。
「素人がやったって同じようになるからフリーは駄目な音楽だ。いや、音楽ですらない」
という批判が批判にもならないところが特徴の一つでもあるかと。
何かを演奏するのでなく、ただ演奏することに取り組む行為か。
そうなるとプロとアマチュアの垣根は無いかもしれない。

410 :
そもそも、フリージャズがジャズっぽい必要すら無いじゃん
誰かが2時間くらいひたすらトライアングルを叩き続けたとして、演奏者がそれを「これはフリージャズだ!」って言えばそれはフリージャズなんだし
元々ジャンルとしての統一性が全く無いんだから、何でもありだよ
クラシック曲を作ってフリージャズと言い張ればフリージャズだし、メタル曲を作ってフリージャズと言い張ればフリージャズ

411 :
無駄な話だな

412 :
>>410
フリージャズというからには、ジャズを演奏する編成か
普段はジャズも演奏するプレイヤーがフリーを演るかじゃないと
フリージャズとは言わないだろうな
あなたが言ってるような音楽?は、フリーミュージックとか即興音楽と呼ぶべき物だな

413 :
【410】”コンテンポラリーミュージック”といわれる音楽のカテゴリーがあります。
ジョン・ケージや一時オノ・ヨーコもやってたかと思います。
フリージャズとはあきらかに違うジャンルですのでここでは
アルバート・アイラーやセシル・テイラーを語ってください。

414 :
>>413
現代音楽だろ?

415 :
>>412
なんで?
そういう制約からさえも解放されようとしたのがフリージャズじゃん
どの道、ジャズ演奏者がメタルを作ってフリージャズって言い張ればそれはフリージャズだし

416 :
>>413
では。
アイラーもテイラーもオーネットも好きだよ〜。
しかしテイラーは音楽の展開の仕方がバルトークとかあたりの現代音楽と同じように聞ける。
緻密な作曲作業を即興でやったのが凄い。
それに対しオーネットはテーマ決まっててもアドリブは行き当たりばったりだねえ。
この二人が共演しても二つの音楽を同時に鳴らすようなことにしかならず、
まともなインタープレイにはならないだろう(と思うのに、一つくらいそういう音源が
あるらしく、やはり「共演」になってないと知人から聞いた)。
このように4ビートは毛色が違っても一応セッション可能だが、フリーの場合は
非常に無理矢理になることが多いのが面白い。
でもスティーブレイシーとかドンチェリーなんかは誰とでもどんなミュージシャンとでも
合わせられそうな感じがする。

417 :
>>415
メタルを作って

第三者が、それをメタルだと判断出来そうな音楽なら
フリージャズではなくて、もはやその音楽はメタルだろ?
それでもフリージャズと本人が言い張るのは勝手だが
一般的にはメタルと見なされても仕方が無いよ
いろんな束縛から開放されたはずの音楽としてのフリージャズなら
メタルという音楽の要素がある時点でアウト
もはやフリーではない
ジャズっぽいメタルかメタルっぽいジャズにしか過ぎない

418 :
>>417
じゃあ、現代音楽とフリージャズの違いは何?
どう区別をつけるの?
ジャズの枠からの解放なんだから、その結果メタルに辿り着くのは不自然じゃない

419 :
>>418
だからフリージャズはジャズミュージシャンか
ジャズの編成でのフリーな演奏(多少フレーズなどにジャズっぽさが残ってる場合もある)を
一般的にフリージャズと呼んでるんでしょ?
現代音楽の正しい定義は知らんけど
一般的には、古典音楽などの音楽理論の教育を受けた人間が作曲した作品で、
調性を伴わなかったりして従来の古典的音楽の理論から離れた物
ってのが一般的な印象じゃないのか?
ジャズの枠を離れるからフリージャズなら
ジャズ以外の音楽すべてフリージャズになってしまうだろ
ジャズの枠を脱するとは、従来のジャズの演奏方法からの開放(4ビートなどの一定のリズムの解消や、調性を持たない事など)を指していると思うよ
ジャズと違った音楽を演奏して、行き着いたらメタルだったのなら
ジャズでは無いのは確かだが、明らかにその音楽はメタルでしょ

420 :
>>419
クラシックの音楽理論の教育を受けた人間たちが
ジャズに従来のクラシックや無調性音楽の技法を取り入れるところから始めて
さらに現代音楽的なアプローチを追究していったのが
現在、フリージャズと同義、またはその一部として扱われるアヴァンギャルド
そういう意味じゃ、君の言う現代音楽の一般的な印象とフリージャズは大差はないよ

421 :
>>420
確かに大差は無いだろうね
現代音楽などの場合は、既成のジャズ編成ではない場合があるから
ジャズバンドの編成で行なう場合は、フリージャズと呼べるかもしれないね
現代音楽などの場合だと、既成の楽器自体を使わずに表現する場合もあるだろうし

422 :
てすと

423 :
>>421
ジャズだってそうじゃん
トランペットなんかは元々ジャズで使われる楽器じゃなかったけど、ある演奏者が使ったのをきっかけにジャズ楽器になった
どんな楽器でもそれをジャズに使えばジャズだし、ジャズ構成もまた然り

424 :
それぞれのミュージシャンが、それまで学んできたり演奏してきたものを捨てて
ただ楽器を演奏しようとした時、元は別のジャンルの人ともセッション出来るかもね。

425 :
>>423
その通りだけど
だからこそ>>419で“一般的に”と書いた訳で、
どんな楽器でもジャズは出来るから、すべての楽器がジャズ編成に成り得るって意見は間違いじゃないが
フリージャズがジャズの枠からの解放だから、メタルもフリージャズと呼べるって論理と一緒で飛躍し過ぎの極論
ハーモニカ、アコーデオン、ハープ、チューバ、バグパイプなどでのジャズ作品もあるが、一般的にジャズの編成で考え付く楽器の事を言ってるんだよ
鍵盤ならピアノやオルガンで、チェレスタのジャズ作品もあるけど
一般的にはジャズの編成で思い浮かべる人は少ないだろ?
ほとんどの現代音楽は作曲(譜面化)された物で、それにそって再現されるが
フリージャズなどは、元は譜面化された物であっても、自由に演奏出来る部分が現代音楽作品との違いだと思う
あのクラシックの有名な盲目のピアニストが、譜面は読めないから
現代音楽のピアノ作品を耳コピして弾いてたよ

426 :
『アヴァンギャルドジャズ』(横井一江)が面白い。
内容はヨーロッパフリーとか欧州即興の国別の解説書と言ったところ
読み終わった後グローブユニティオーケストラとかペーターブロッツマンとかアマで買って聞いたけど普通に良かった

427 :
>>426
その本面白そうだけど
CDとかのアーティスト/タイトルの紹介ページってある?
ジャケ写真付いてる?

428 :
>>426
ピーター・ブロッツマンをようつべで試しに観たけど音楽とは思えなかった。
名前に拘る必要は無いけどフリージャズというよりフリーミュージックとかの方がしっくりくる

429 :
そりゃペーター・ブロッツマンは
FMP(Free Music Production)というレーベルを
やってたぐらいの人だからねぇ

430 :
イギリスを含めてヨーロッパのフリージャズ?は
フリーミュージックっぽいね
俺はジョンサーマンのドーンレーベルの頃の作品が好きだ

431 :
研ぎ澄まされたものも
なんのテクニックのない音も
交われるのがフリーの醍醐味のひとつ

432 :
もうね、暑苦しいからフリー禁止でいいよ


433 :
暑い時こそフリーだろ

434 :
フリーが暑苦しいって古い感覚だと思う

435 :
フリージャズは2ちゃんでいうと荒らしだね
2ちゃんもリテラシーのないネット初心者の人なんかは奇抜なこと書き連ねる荒らしに強く影響されるし

436 :
ネット初心者が影響されてフリージャズを聴いたら
何か都合が悪い事があるのか?
そもそも、どんな音楽を聴こうが個人の勝手なんだが
2ちゃんに書いてあっても、自分にとってツマらん音楽だったら聴かなきゃ良いんだし

437 :
hjhfwんvほsd:::fっふぃおvbbぷんぷん

フリージャズってこんな感じだろ

438 :
ちゃんと理論を勉強すると
フリーがインチキだという認識が
いかにとんちんかんなこと言ってるかがよく分かるようになるよ

439 :
>>432
イギリスのデレクベイリーとハンベニンクとの作品とかを聴くと
暑苦しいとかじゃなく
空しいくらいの寒い隙間風が心に吹き抜けるよ

440 :
ヨーロッパのフリーは60年代からずっとそうだよな
尤もアメリカは熱いっていうイメージがあるけど、どんな音楽も受け入れて逆輸入も盛んだから固定観念で括れない

441 :
>>427
オススメ作品は巻末に2、30種類くらい簡単に載ってる
あとは本文中に紹介されてるのがいくつか
ジャケ写はない

442 :
CX深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるっしょ

443 :
深夜番組の「ユキチカ!」で特集やるよね

444 :
アンソニー・ブラクストンも米だけど
あんまり暑苦しい系じゃないな

445 :
ロンドン・ニュー・サイレンスって何?ググってもでてこないんだが

446 :
ねーよ

447 :
http://hissi.org/read.php/compose/20110903/ZlUzcWs5OVM.html
↑悪態や因縁をつけ回ってるのが鬼女板より参上し数年間も光栄堂を実名で中傷し続けた
けいおん!愛好者で★相手のレスが図星なほど自己紹介乙か一部改変でオウム返しと単純明快な
★低脳低学歴ドジッ子ニート 塩キャラメルおばさん煽り厨 "老害"◆5RA76tLrBUだよ★
★更年期の情緒不安に加え加齢による物忘れからPass認証されないイライラで取得した
この大量の◆トリップ参照→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/477-
★アニメ、アイドル板など多数の男が居る場所を狙ってカマッて行為をする寂しいオバサンなのです。
★逆鱗にふれた相手に使う常套句とコピペ・AAからこれらの騒動を引き起こしきた張本人であることは明白
塩キャラメル,自演,発狂,露出,脱糞,ジャズ珍,不惑,あの人,中曽,ブル厨,シゲッチ,爺さん,特定の個人名
★詳細は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内のURL参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/449

448 :
フリーインプロヴィゼイション 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1070103245/
フリージャズを体現してみるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1232796870/
議論総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1306394351/
【テンプレ】ジャズ板総合質問スレ 29【必読】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1279294553/

449 :
>>448
削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku2ch/
■ 削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
■ 削除依頼の注意
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_request
削除整理板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
削除要請板
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html

450 :
>>444
曲のタイトルが数式になってるのもあるくらいだから
知性派フリージャズかな
他のフリージャズに知性が無いって意味じゃないけど
激しいフリーは頭で理解する、聴くというより
身体で感じる肉感的なフリーって感じだからね

451 :
>>1
人による
終了

452 :
http://www.youtube.com/watch?v=lr2WxlgP7-I&feature=related
おまいら修行が足りん

453 :


ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





454 :
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,R,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんはR
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

455 :
これどうにかならんの?

456 :
フリジャとゲソってマスターベーションだろ?

457 :
ゲソは低脳には分からない秘境が確実にある
残念だったな
フリージャズはマスターベーションと言ってよかろう

458 :
が、実験的なエネルギーのある演奏、聴いてみたいな
ぐちゃぐちゃでもいいから、ガツンとくる演奏

459 :
http://www.youtube.com/watch?v=V5gzazO-F5c

460 :
>>459
耳にはガツガツくるけど脳には刺激がこない感じ
音量や音符の多さに物を言わせたゴリ押しマンネリズム
勘弁してほしい

461 :
http://www.youtube.com/watch?v=2tlTP88U19s

462 :
ここに書き込んでいるらしきヤツを見かけたよ。
前スレだったと思うけど、書いてる内容と話してる内容がほぼ一致、言い回しまで似てたのでほぼ本人に間違いない。
書き込みはすげえ偉そうな文面だったんだけど実際にはすごく気の弱そうなオッサンで、自分より上手い人が近づくたびにビクビクしてたよww
他の書き込んでる連中も似たようなもんだろ?
リアルでは大きい顔が出来ないから、ここで憂さ晴らしってか?

463 :
フリーもゲンオンもある程度拍子が見えてないと聞いても意味ない

464 :
「ぐちゃぐちゃが良い」とか「わけのわからなさが良い」とか言う人がいるけどいったい何を聞いてるのかねぇ?
聞くのは自由だけどそういう理由で持てはやすのはくだらないと思う。
聴いたら危険!ジャズ入門によるとブロッツマンはでたらめにしか見えないらしい。
やっぱり「ギャアアアアア」っていうのが聞きどころらしいよw
ww

465 :
俺はブロッツマンもマイルズも正しく評価できるがなw

466 :
頭でっかちなだけでなんも作れない
音楽雑誌みたいだ
言葉のイメージだけで、中身わかってないだろ
最低限コーダルに四声ぐらいハーモナイズ出来てから批評すべき
対位法的なカウンターラインなんてバップですらやってる
無調性音楽とモードの違いって何?
音符上でなにやるのよ
結局見た目だ
楽器とっ変えただけでフリー、新しい、アバンギャルドとか
猿でも出来る

467 :
何のヴィジョンも発展性も無いままいたずらに即興Rで汚物を垂れ
流すフリーJAZZは21世紀にあるまじき最もダサい音楽である
滅ぶべし!

468 :
ケージみたいなのは別としてほとんどのゲソは法則性ガチガチにしてあRんでしょ
12音だとかセリーだとか
フリージャズとは違うんじゃないの

469 :
まあレベルの低いのも高いのもあるからね
フリーはそれまでの音楽を、音で否定するような感じのものだ
だから「音楽じゃねーよ」と言われるようなことを、わざわざ選んで音出ししてるんじゃないかな
誰かがメチャクチャやって「これがフリージャズ」と言っても、誰も文句が言えないのが
フリーの欠点なんだけど

470 :
>>469
即興とフリーを分けてないでしょ?

471 :
今はガネリン・トリオが気にいってる。
野卑とリリシズムが混ぜ合わされてる感じか。

472 :
おまえらには武士の情けはないのか?
山下さんが召されるまでなぜ待てないんだ?

473 :
フリーも現代音楽に近いものとロックに近くなるものがあるように思うけど・・・
えてしてライブは滅茶苦茶になっちゃってる傾向があるようにも思える。
いろいろあるんで、聴いてもいない人、あるいはかじり聴きした人が
イメージだけで語らない方が良い。

474 :
アートアンサンブルの初期録音は何とも言えない心地よさがある
音楽を聴いた気にはならないが
食わず嫌いはもったいないよ

475 :
あなたがフリーを演奏してもただの雑音です。しかしあなたが仕事をやめふりー
ーのみで生活していくとしたら、それは価値を持ってきます。あなたは自分という
人間に価値があると思いますか。自分に価値をつけフリーをお金を出して聴いてもらう
くれる人がいれば演奏家として成立します。フリーは生き方です。リズム、ハーモニー
メロディのないものが、通常の意味で感動を与えることはできません。
あなたは現在の世の中、人生に満足し一般人並に生活していれば、なかなかフリー
を理解できないでしょう。フリーは叫び、嘆き、嘲笑、怒りをメロディにのせず
表現したものです。現代のなかにも狂気、欺瞞、いんちき、があふれ個人の感情の
奥底にも潜んでいます。あなたは何にも思いませんか、今を。政治家は震災をす
っぽかして政局、金と名誉、骨がきしむまで働いても、1Dkのアパート暮らし、
口のうまいやつが大金を手にし、まじめなあなたが年収150万円。金持ちになりたい
異性にもてたい、上司をいつか○してやりたい。フリーはその不満の爆発です。
芸術、知的活動といった言葉に踊らされないでください。音楽として語っては
いけません。カタルシスです。聞き手に心地よさを与えるものではないのです。


476 :
もちろん、フリージャズにもいいものとそうでないものはあるよね。
そこは他のジャンルとまったく一緒だよ。
この良否判定は個人個人のセンスによるから、他人は口出し出来ないね。
これも全く他といっしょ。

477 :
フリーを理解できないのは水槽

478 :
山下さんには60年代から生きてきて、現在にいたるまで演奏してきたことに
価値があります。カタルシスだけではなく、時代に対するアンチテーゼとして
また個人としての生き方としてもです。誰か同じことをやれますか、あなたは
一介のサラリーマンとしたらどちらが社会に影響を与えてますか。
岡本太郎もそうですが、一見だれでもできそうなことをやって、自分の
価値を社会に認めさせ、お金にする。人間に価値があります。絵がへただ
音楽の理論がない、などあなたはまさに現代のコマーシャリズムに踊らされ
それが価値があると、肩書きを頼って生きている習慣が身についてしまった
のです。自分の信じていることを、それだけをやって生きている人がいた
とします。その人間を私は信じたいし、感動もしたい。それが嘘でも。
そう思ったとき、安部の音に引き込まれるのです。山下さんがテレビで
オーケストラと競演したとき、バックの団員が笑っていましたがそれが
答えです。大会社に勤めていれば偉いのですか、肩書き、経歴がない。
こいつは何やってんだ。いんちきか。そうです、そういう偉いあなた方
といんちきなプレイヤー
が大勢の観衆からお金をとって見世物をやっている。
それは喜劇ですか、芸術ですか、観衆に問いかけているのです。あなたは
著名人を見物したかったのですか、音楽を楽しみたかったのですか分かった
ふりの司会者を見たかったのですか、まさに現代社会の縮図です。矢沢永吉が言う
ようにあなたもショーを演じている最中です。このばか社会、自分の人生の。
以上簡単に説明しました。
安部薫を愛した、Dee Deeのマスターに捧ぐ。


479 :
すいません、山下さんはいんちきではありません。

480 :
>>478
あなたの言うことは概ね賛成できますが、
安部薫の音は嫌いです。

481 :
山下やら阿部の信者ってのは>>478のようなサブカル親父の仰々しい宣伝文句を聞いて
「現代のコマーシャリズムに踊らされ」た連中ばっかりじゃないかよw

482 :
図形楽譜をジャズに持ち込んだアントニーブラクストンは
いろんな意味でエライ

483 :
フリーって、叫びや怒りなどばかりではないと思う
勿論そんなフリージャズも好きだけど
オーネットやAEOC、サンラなんかは、そんなの抜きで楽しめる気がする

484 :
やはり攝津正が最先端だな。

485 :
長文書いてる奴って自分の糞みたいな考えにがんじがらめなんだろうな。
生きてて辛いだろ?

486 :
>>437
いや、こんな感じ。
ホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっちょおエだよおまんじまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホホいっちいっちょおエだよおまんじゃよエップエょおエだ
よおまんじゃいっちょおエだよおまんじゃよエップエよエップエ
アアーッ!! ホいっちょおエだよおまんじゃよズオドットアーアーッ!!
いっちょおエだよおまんじゃよズオドットアーアーッ!!

487 :
>>486
いや、こんなかんじ。

よほっ

                 ごすごす
            bうぇい
      て
                         れーあおいうs

488 :
音楽の未来はこの2人に託されたと言っても過言ではない
http://www.youtube.com/watch?v=Gb0TvLDlWtQ
http://www.youtube.com/watch?v=wFevxS-SE9Y


489 :
成孔は何がやりたいんだかよく分からん。

490 :
下手くそなのをごまかしたいんじゃないのかという疑念を抱いてしまう

491 :
40年前のフリーってイメージ。
この手の演奏に新鮮さみたいなものはないね。

492 :
70年前半で出尽くしたからな

493 :
オーネットなんて全然フリーじゃ無いしな。

494 :
行き着くところはフュージョンだよな。
で結局>>488みたいなタイプの演奏が
フリーの典型みたいに捉えられてるという。

495 :
菊地はプログレの連中が四十年も前にやってる事の焼き直し。
まあ、流行は一巡すれば新しいか。

496 :
それはない。
常に何か新しいことをという意欲みたいなものがなきゃ
過去の偉人、例えばコルトレーンらを越える演奏などできやしないし
超えるとか超えられるという意識すらないという
単なるアマチュアコピーバンドでしかない。

497 :
まぁ菊地の場合、阿部とか山下みたいな詭弁野郎よりはマシだろうが
そんな高尚な意図はないと思うぞ。

498 :
>>497
>菊地の場合、阿部とか山下みたいな詭弁野郎よりはマシ
えっ

499 :
菊地より攝津の方が上手かったという事実

500 :
フリーは兎に角てきとうに吹く。激しく吹く。それでいいじゃん

501 :
管楽器以外は?

502 :
攝津が最高峰だな。今の日本ではね

503 :
≫1
むしろフリーが理解出来ないのは
かえって問題だわ…

504 :
>>1
そう思います

505 :
>>498
全然マシだろ
キクチ→モダンジャズ演奏能力はコンテンポラリーもこなし、三流プロ級
山下→モダンジャズ演奏能力はバップ限定で地方プロ級
阿部→でたらめ(笑)

506 :2012/10/17
そうかな。安倍ちんぞうってそんなにデタラメかな?
菊地とどっこいどっこいでしょ
まあ攝津には負けるわな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
若手のジャズミュージシャンはどうなの? (518)
【ベース弾き】井上陽介 (213)
ライブハウス・ジャズクラブ総合スレ4 (747)
JAZZな壁紙キボンヌ (282)
ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part16 (596)
ウェイン ショーター Wayne Shorter Part 4 (692)
--log9.info------------------
関めぐみ part3 (237)
平岩紙 Part3 (555)
【実力を評価されて】黒川芽以Part81【脇で光る】 (374)
【整形】堀北真希の不自然な顔が怖い (436)
天使の夏帆に嫉妬する顔でか顎でか整形新垣結衣 (484)
伊藤萌々香Part1【Fairies】 (568)
てれび戦士で誰が好き?part130 (735)
春名風花(ω)はるかぜちゃんファンスレッド6 (781)
【おはガール】岡本夏美ちゃん応援スレ【ニコモ】 (946)
重本ことりちゃんをすだちさそうPart22 (453)
【新てれび戦士】長谷川ニイナ Part1【ウチゴハン】 (213)
思わずムラッとしたU-15画像 23ムラ目【目一杯抜いて!】 (454)
【祝】スマイル学園Part8【やすろん退学】 (482)
【てれび戦士】黒澤美澪奈 Part2【ちゃおガール】 (402)
鎮西寿々歌 Part 25 (608)
飯田來麗ちゃん応援スレ (319)
--log55.com------------------
芦原会館PARTV
テコンドーと中国拳法が大乱闘した結果…
【ネカマアナルの集う】小島一志 229杯【喫茶店】
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート23【墜つ】
趣味でキックボクシングやってる人 4 ラウンド目
高校剣道を熱く語る137
【プロ3階級アマ7冠】井上尚弥 194【Monster】
井上尚弥が負けるとしたら