2012年09月クラシック26: ○ 新国立劇場 ● ♪第28幕♪ (987) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NAXOS日本作曲家選輯 弐拾参枚目に対峙する時来たる (452)
☆★関西クラシック5★☆ (411)
ルガンスキースレッド7 (372)
日本人演奏家のCDが売れない理由 (648)
○ 新国立劇場 ● ♪第28幕♪ (987)
名前欄に『!omikuji!dama』でおみくじとお年玉 (242)

○ 新国立劇場 ● ♪第28幕♪


1 :2012/03/19 〜 最終レス :2012/11/01
公式
http://www.nntt.jac.go.jp/
クラブ・ジ・アトレ
http://www.atre.jp/
Webボックスオフィス
http://ent-nntt.pia.jp/index.html
前スレ
○ 新国立劇場 ● ♪第27幕♪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1319106645/

2 :
引き続きご愛顧のほどよろしくお願いします。

3 :
今日のオランダ人、親が倒れてしまって見に行けない。
24日の横浜タンホイザーも無理みたい。
6月のローエングリンまでには、何とかしたいが。(涙、、)。

4 :
>>3
女性ですか?
俺ならオペラを観に行くけど。

5 :
>>1
乙です。
>>3
あ、それ明日はわが身・・・。何か月も先のチケットが怖くて買えなくなってる。
それが終わった頃には自分の数か月かも危うくなってまたチケット買えないかも。

6 :
SP舟こいてますぜ
時計見るのやめれ
文字盤に照明が反射するw

7 :
皇太子ェ…あんたがカーテンコール最後まで居るのは周囲の迷惑なんだよwww

8 :
毎度マスコミのライトはなんとかならんのかね
最近のカメラは屋内でもフラッシュいらんだろ
あんなん引き連れてくるから皇太子来るなて思うわ

9 :
>>7
またかよ・・・
しかもわざわざ休日の公演にお出ましとはね。
こいつが天皇になるかと思うと反吐が出る。
ローエングリンには来るなよ。

10 :
ちぃっちゃいことにガタガタ言ってんなよ

11 :
>>9
そりゃあ、ローエングリンの最後に湖から出てくるんじゃないかしら

12 :
あんなにSPでがっつり周囲囲まないと外出れないなら私的な趣味娯楽で出歩くなと言いたいw
税金いくらかかってるんだか、無駄遣いだよなあ・・・

13 :
お一人?
雅子妃は?

14 :
警察か宮内庁かわからんが関係者とおぼしきおばはんが上演中バッグ弄ってるらしく地味にずっと煩くてなw
いらっとした

15 :
このスレは鬼女に監視されてます

16 :
ローエングリンも来るんだろうなww
どーしても見たいならゲネプロにしとけばいいじゃん

17 :
今父親が大変な時じゃなかったけ?オペラ見て浮かれてていい時なのかね…?

18 :
>>16
もう6月4日のチケット買っちゃったよ。
おい、浩!
私が行く6月4日には来るなよ。
オペラ見てる暇があったら、公務しろ公務!

19 :
6月7日もやめてくり。

20 :
勤め人は土日しか見れないので、
6月10日(日)と16日(土)も来ないで欲しい。
こちらはセット券を1年以上前に買ったのだから、
勝手に出てこないで欲しい。

21 :
終幕の「私が誠をもってあなたを救済します。あなたはもう苦しまなくてよいのです。」
というくだりは現在の皇太子にはちときつかったんぢゃあなかったか?

22 :
それで東響のホルンは今日も運が悪かったわけだが

23 :
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 皆さまと一緒に観覧できることを
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 
          ゝ i、   ` `二´' 丿   たいへん楽しみにしております
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_ 
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

24 :
>>17
親の代理で来たんじゃないのか?

25 :
現実逃避の場と化してるかと。
その割にはそれぞれのオペラの教訓は何の役にも立ってないみたいだし。

26 :
ルートヴィヒと同じような
やんごとなき身分の御方の
正しいオペラの鑑賞の仕方ですねwww

27 :
おまえらと同じ、単なるオペラファン、ワーグナーファンの親父なんだから、
もっと生暖かく迎えてやれよ。
皇族御用達ということで、国からの補助金も削りにくくなるだろうし。

28 :
>>27
迷惑開き直ってるから嫌われる
すべきことサボって特権だけ享受してんじゃねえよ
公務しろ公務、オペラはそれから

29 :
御用達で予算どうこうなんて専制国家じゃあるまいしw
保守がそんな意識だから尊敬失うのだよ

30 :
どなたの引きで頻繁に新国オペラにお出まし?

31 :
プロレスとか来てくれれば皇太子コールするんだけどな

32 :
>>31
オペラでもやってみればいいじゃん
おもむろにヴィオラ取り出してピットに入るかもよw

33 :
昨日はご夫婦でお見えにならなかったようだね。
数年前、NHKホールで見かけたときはご夫婦一緒だった。
夫婦仲がどうなんだろうね・・・。

34 :
むかしむかし、文化会館クライバーウィーン国立歌劇場の
薔薇の騎士初日に、ロビーにいたら、みんな北口入口を注目し始めた。
わたしは、隣の人に「だれか来るんですか」と尋ねたところ
「皇太子様と雅子様がお越しになります」とのこと。
思わず「あの税金泥棒の2人か。よく来るよな」と答えたところ
「おまえ、ちょっと来い。」と有無を言わさず、腕をつかまれ
裏に連れて行かれた。
そして、「おまえ、どこのセクトのもんだ。名前と住所を名乗れ」
とすごまれた。警察国家の怖さを思い知った薔薇の騎士初日であった。

35 :
クライバーがどうかは知らんが、関係者や楽団員には皇太子殿下がくるときけばプライドやモチベーションを刺激される人もいるだろうからな
先進国に限るだろうけど、現代の王族の役割りってのはそういう類のものでしょ

36 :
新国立や文化会館は困るので、なんとかしてNHKホールあたりに追いやりたいな
横に座ってビニール袋をガサガサさせながら指揮真似をしつつ携帯をならそう

37 :
横はSPだろヴァカ

38 :
>>35
そんなのでモチベーションなんてのは後進国のメンタリティだよ

39 :
>>37
オープニング「建」の時は橋本竜太郎首相だった>横

40 :
すぐ横は接待の新国の誰かとかだろう
SPは一団の一番端とか後ろとかの要所配置だった
終演後はお喋りせずにとっとと退席してくれ

41 :
>>34
ちゃんと昔所属していたセクトのことを話しましたか?
しっかり警察に協力してください。

42 :
クライバーのバラは観たが、初日でなかったので、ご夫妻がお見えになった話は知らなかった。
公務はご病気との理由で欠席が多いが、オペラ鑑賞はプライベートだし皇太子お一人というのは意味深長。

43 :
去年だけでもチャリティコンサートで4〜5回出くわしたけど
夫婦で来たの一度もなかったよ

44 :
以前小川和久が日本のSPボロクソ言ってたが、実際に見てなるほどと思った
なんつうか様式美で警備の経費随分無駄遣いしてるね
この財政難にあってはきっちり仕分けてもらいたいもの

45 :
>>43
穿った見方をしてはいけないが、夫婦の関係がギクシャクしてる可能性はあるね。
>>44
政府債務1千兆円の財政難でも、皇室や警察は聖域っぽいよね。
他の分野は事業仕分けのメスが入ってるが、上記で仕分けされた話は全く聞かない。
警察OBに聞いた話だが、SPなど警護の人は裏金の札束が財布の中にあって色々使えるらしい。

46 :
クライバー薔薇騎士初日のホワイエで
皇太子殿下・妃殿下のご来場を拍手でお迎えした一人ですが
34みたいな騒ぎは全く無かったですよ。

あのクライバーが来る!!!!!!! という
異様なまでの熱気と興奮と緊張感で包まれていたあの日の会場で
34みたいにアホなことぬかして要らぬ騒ぎを起こす奴が本当にいたら
SPなんぞより先に、周りの客達から袋叩きにされておっ放り出されていただろうね。
てか、あれはご成婚から日が浅かったので
今ならばともかく、当時の国民はあの時のお二人に対しては税金泥棒という認識はなかったよ。

47 :
>>45
いや、それ以前の問題
公務休んどいてコンサートには来られないだろよ

48 :
去年ぐらいまでは
皇太子殿下と雅子さまに対して少しでも批判めいた言葉や茶化したカキコがあると
すかさず火消しや擁護のレスがついたのに、今回はどうしたんだろうね。

49 :
公務のサボり方が半端ないから右翼も擁護しきれなくなったんじゃないか
息子に仕事任せられなくて無理してる天皇には同情するよ

50 :
火消しや擁護は反感強めるだけ
というのに気がついたのかもしれない

51 :
昔々、まだ皇太子の独身時代
コベンントガーデンのドンジョバンニ公演で
出くわしたことあったなあ。
あのころはこんな惨状になるとはなあ…
終演後のながっ尻もなかったし。

52 :
>>51
> 終演後のながっ尻もなかったし。
終演後すぐに帰ってくれれば混乱もなく、ここに怒りのコメントが書き込まれることもないのにね。
鬼女には評判の悪い高円宮妃を、サッカー関連で見かけたことが何度かあるが、浩宮@新国立のような混乱にはなってない。
あくまで公務の一環としてのお出ましだし、出入り口も分けてるし。

53 :
>>51
92年頃だった。皇太子は昔からオペラが好きだよね。
ドンジョヴァは行かなかったが、フィガロの結婚は観た。

54 :
外人勢の大男達はみんなダメ オランダ人はただの木偶の坊
ダーラントは身のこなしがゲイみたいだし
エリックはバカボンみたいだし
三人とも自分の声を持ってない感じ
良かったのは舵手を歌った望月哲也だけ
望月とコーラスでなんとかなった公演

55 :
>>54
それ、演出が悪いんじゃないの?

56 :
>>54
ワーグナーはそんなモノ

57 :
俺は日程の遣り繰りつかず、オテロの有料公開ゲネプロへ行くはめになった。

58 :
ゼンタは立派に歌ってたでないの。
演出は才能ないのが丸見えで気の毒なほど。

59 :
立派すぎて、ゼンダのイメージじゃなかった。
ニキーチンは美声のタイプなので、余計にギャップを感じた。
演出がつまらないと思ったのは初演時とかわらず。
今回は、オケ(特に弦のキレがない)と合唱の雑さも目立った。

60 :
>>58
丸々と太っていたね > 「美しい」には見えなかった

61 :
週刊慎重に記事が出たね

62 :
見た。実際どーなん?
新国的に便利に使えそうなペーペーて印象だけどな。

63 :
ポプラフスカヤ、オテロのデズデモーナ降板。
何とも悪いタイミングでの発表ですな。

64 :
特に第三幕で合唱のPAの音量がデカ過ぎた
PAを使うこと自体反対じゃないけど判らない
範囲で使うべき 拾った音より大きな音量を
出すべきでは無いという基準が俺の中で
出来上がった

65 :
マリーナ・ポプラフスカヤって、この人?
ttp://keyaki.blog.so-net.ne.jp/2011-01-26

66 :
萩原流行

67 :
http://cafemdr.web.infoseek.co.jp/RunRun-Dairy/2012-1/MDR-Diary-20120319.html

68 :
こいつPAなんて断じて使ってないと豪語してたヤツだよな
ずいぶん都合のいい説明だことw

69 :
PA、第三幕で確かに、ほんのわずかの間(1〜2分?)使われていた。
でもあれは演出効果なのでは?

70 :
>>69
舞台に出てきてないオランダ人の船の合唱だから演出効果でしょうね。
ノルウェー人の船員の合唱がPAだったわけじゃないし。

71 :
>ノルウェー人の船員の合唱がPAだったわけじゃないし。
使ったって書いてあるじゃん

72 :
>>64,69,71
ノルウェー船員: 舞台上
オランダ船員(幽霊): 舞台裏指定だけど音量でノルウェー船員を上回らなくてはならない
なので、PAガンガン使用はむしろ自然な流れ。
顔も出ない歌手を大量に雇うのも現実的じゃないし。
オランダ船員の出番は第3幕の合唱続きの終盤と、最終場面のオランダ人の歌い終わりにちょこっとだけ。

73 :
>>72に書き忘れ。
オランダ船員は第1幕のオランダ人アリアの最後にも出番あったわ。
これは舞台上とかぶらないし音量要らないからPAじゃなかったはず。
当然生だと思って確認してなかったけど。
あとアンカーミスすまぬ。

74 :
ノルウェー船の乗組員たちの集団演技の愚劣さ、見てて情けなくなる演出レベル

75 :
あの演出はちっとも面白くはないがマシなほうだと思う
ドイツでやってるハチャメチャで悪趣味な演出と比べたら

76 :
衣装デザインが目にちかついて嫌い〜

77 :
>>65
悪趣味なブログだな

78 :
オペラはまだ音楽中心だからちゃんとPA使う範囲をコントロールしてるんだろうけど
バレエはもう踊り手中心で好き放題PA使ってるんだろうなあ

79 :
>>78
バレエはテープの時代でしょう。
お客様もテープでいいというのだから。
さらに、踊り手もテンポが完璧に合わせられるので歓迎

80 :
そうか?

81 :
オケがダンサーに合わせてジャンプはたっぷり目とか
テンポの揺らぎに対応してくれるんじゃないの?
発表会じゃあるまいし、テープじゃ〜。

82 :
バレエ公演はテープ使用が普通にあるよ。
テープはそれ様に録音されたものだと思う。
公演ごとにオケを雇うよりは、同じテープを使いまわすほうが安いでしょ。

83 :
>>82
テープは予算の関係じゃないの?

84 :
効果音やら、電子音楽やら、ロックバンドやら・・・
いろんな音が入ってくるのもあるから、オケだけじゃ務まらない
作品も多いんだが。

85 :
一般論でバレエという時はクラシックバレエのことでコンテンポラリーとか別ジャンル扱いだろう
いっしょにしたら果てしなく話がややこしくなる
そういう広義でバレエの時はダンスじゃないの?

86 :
ゲルギエフがふるマリインスキー・バレエの来日公演が、他の指揮者の公演より
高価でも、ちゃんと売れているのだから、全部のバレエファンが、録音でいいとか、
オケや指揮者はどうでもいい、と思っている訳じゃない。
また自分もそうだが、オペラ・バレエもどちらも観に行く人間はかなりいる。

87 :
>>86
あの演奏が素晴らしすぎてその後から下手なオケは無理になった
バレエは演目によっては録音テープのみっていうのも結構あるけれど
いつ音を外すかひやひやしながら鑑賞するよりずっと精神衛生的にいいと思う・・・

88 :
>>87
自宅で死ぬまでDVD見てろ、R!

89 :
マリンスキーバレエスレではゲルギ叩かれてるね

90 :
バレエさんもういいよ

91 :
つか今時「テープ」てw
ふつうデジタル音源使うんじゃねーの?

92 :
>>87
そんなことはない。
>>89
バレエヲタの一部は音楽を知らないのです(これマジ)
>>91
「テープ」使用します と書いてあるからw

93 :
>>87
いつ群舞が乱れるかひやひやすることは、
精神衛生的に問題ないのかね?

94 :
以前、バレエ禁止をスレタイにしたのがよく判る流れw

95 :
バレエ公演は、オペラ以上にリハの時間要するんだよ。音合わせとか諸々で。それらの事情を含め、予算を抑える為にもテープ使用してると思うんだ。それに振付家の望むテンポで踊ってもらえるしね。
>>94 あまりにもバレエ知らないのに好き勝手書いてるからだよw

96 :
>>91
テープにデジタル録音じゃね?
それならテンポも調整できるし。

97 :
さらにピッチの調整も間違ったところの修正もできるしなw

98 :
>>96
意味不明
デジタル音源だったら媒体が「テープ」wでもシリコンでもcdでも・・・

99 :
「バレエはテープの時代でしょう。」キリッ
「(テープの方が)踊り手もテンポが完璧に合わせられるので歓迎 」キリッ
夜中にコーヒー吹いたwww
そんな時代、どこにも来たことねえよ。www
オケよりテープの方がいいダンサーなんかいねえよ。www (まあ、指揮者がド素人かゲルギエフの場合は除くがな。)
一体、これまで何回バレエ公演を見て、そんな大ボラを書いてるのか?
恥ずかしくないのかね。

100 :
国立劇場いらねえだろ・・・
西洋かぶれの連中でまずまともな奴いないw
たいていは世間知らずだし自分勝手な振る舞いw
それで芸術家気取りだから開いた口がふさがらないw
どれだけ無駄な税金つっこんでんだよwwww
まったく期待できない連中だw浮きすぎw

101 :
>>100
国立劇場いらないって・・・
歌舞伎、長唄。能、狂言、落語
全て否定するのかw

102 :
どれも専門の芝居小屋があるしね
オペラ劇場みたいに国立で立てる必要はなかった

103 :
間違えたw初台のオペラ劇場な、いらねええのwww
まあ、馬鹿としか思えんあんなのおっ建ててwww
いくら普及って叫んでも、オペラそのものに力がない、
なんで大金かけて続けるのか、劇場のお偉い方教えてw
どう責任を果たしてるの?ww

104 :
w多過ぎでキモイ

105 :
聖徳太子の大昔から国の文化的対面を取り繕うことは国家の立場の保持のために必要なこと

106 :
>>99
そんなこと誰も書いてないよ? どこを読んでるの? よくわからない

107 :
遅ればせながら、新潮には何が書かれてるの?見逃した。

108 :
ひびのこずえは演出家によっては良い衣装作るのに・・・串田演出@松本のフィガロとか・・

109 :
オペラ10連敗中の俺がまたオテロZ席を申込みましたよwww アホクサwww

110 :
もちろんD席は持ってるよwww

111 :
ポプラフスカヤがキャンセルになってる…。新国は以前もこの役でキャンセルだったよな。この代役の人って誰だか知ってる人いますか?

112 :
フィオルディリージ歌った姑娘だよ。

113 :
また、太っちょかよw

114 :
ポプラフスカヤがキャンセルでは随分と地味なキャストばかりになっちゃったな。

115 :
代役が活躍することを祈ろう

116 :
昨年6月、コジ見に行ったけど、あまり印象に残ってない。
あれも代役出演だった。ポプラフスカヤ目的でオテロのチケット買ったのに残念。
6月のローエングリーン降板ないことを願う。

117 :
>>116
そろそろ発表のタイミングか?

118 :
>>117
チケットがそこそこ捌けてからだろ

119 :
>>117
まもなく、ペーターシュナイダーとフォークトの降板が
発表されます。

120 :
>>119
まじか。代役は?ローエングリンを歌える歌手はそう簡単に見つからないからな。

121 :
ドンジョヴァのクヴィエチェンは大丈夫?
キャンセルしたバルツァもポプラフスカヤも女性歌手か。

122 :
オテロZ席当たった!オペラは10回目で初めて。初日の有料公開ゲネプロと最終日に行くことになったw

123 :
通知がこないのは落選か
それとも迷惑メールボックスに行ってるのか

124 :
サイトで確認したら当たってたわ
だが希望曜日を間違えていた
そしてメールはまだ来ない

125 :
>>122-124
おめでとう!俺は外れた
でもスカイツリーが当たったよ

126 :
>>125
スカイツリー当選オメw
最終日の4階後ろのZ席のほうが、初日のサイドのD席より遥かに良く見えそうw

127 :
>>122
> 初日の有料公開ゲネプロ
そんなのあったの?

128 :
単に揶揄して言ってるだけ

129 :
シュテークマンが週刊誌ネタになっちゃったって
笑えるなー

130 :
明日のオテロへ行って来ます。4階サイドのD席です。新国名物の4階カオス状態を楽しんで来ます。

131 :
>>119
ペーターシュナイダーが振ったバイロイト音楽祭のローエングリン。
「平板でだらだら続く感じ」が妙にツボにはまった、
1番好きなローエングリンだった。
オケがどのくらい答えてくれるか分からんが、
指揮者にもおおいに期待している。

132 :
フラッカ−ロ、ボルシ共に良かったよ。東京フィルも健闘してたし。しかしオテロ役は難しいな。

133 :
明後日のコジが楽しみです

134 :
どーせ役立たずの自己満足のオペラのくせに・・・
その自己満足のためにどれだけの税金が無駄になっているか
税金がもったいなくて馬鹿馬鹿しー

135 :
>>134
たいして払ってないくせに

136 :
>>132
バリトンは?
オテロ役は芝居ができないとならないから難しいよね。
合唱はPAなし?

137 :
>>136
イヤーゴも良かったね。ほんと、憎らしかった。一番拍手をもらってたのは指揮者だったよ。

138 :
>>137
サンクス
それなら期待します。

139 :
Z席3日で2回落ちた、、、

140 :
あれって朝7時ぐらいから並ばなきゃいけないんだよね?

141 :
>>140
今は半分をネット抽選で販売してる

142 :
すると五時くらいからになりますか?

143 :
>>131
ローエングリンは、女声男声混声、いずれの合唱もいいんだよな。
ワーグナーの中では、突出していると思う。
だから、個人的にも新国立歌劇場合唱団に大いに期待している。

144 :
>>143
「オランダ人」も同じだよ。
PAでぶち壊す演出だからな > シュテークマン
マジで死んでほしい

145 :
オペラって日本人に似合わないね!偽者って感じするけど?
早く鏡見ろよお前ら

146 :
日本人なら吉本だろうって、どこかの市長だか府知事だかが言ってたよね。
LqUA5PZR さんも吉本の方がお好きな口?

147 :
そもそも腐とか日本じゃないでしょ

148 :
ドン・ジョバンニ楽しみですね

149 :
>>148
おいおいオテロ無視?嫌味・

150 :
今日の演奏会形式ドン・ジョバンニのことなんじゃね?

151 :
そうです、カバー歌手のやつ
オテロはZ席外れて断念

152 :
>>143
悪役が主役を食うくらいだと、オペラもとっても盛り上がる。
だから、テルラムントとオルトルートにもおおいに期待している。

153 :
与那城君さすがだね
佐藤さんのアリアもすごかった
鈴木さんこれからの活躍が楽しみです

154 :
そのバリトン君なかなか。

155 :
オテロの初日、素晴らしかった。
代演のボルシもよかったが、特筆すべきは東フィルの目の覚めるような快演。
指揮が良かったのだろう。たしかに指揮者に大きな拍手とブラボーが
飛んでいた。
書き込む人が少ないのが寂しいが。
おれはずっと規制がかかっていて書き込めなかった。

156 :
今日は天気が良くてよかったね。
昨日ドンジョヴァ(演奏会形式)を観た人、嵐の天候で可愛そうっすw

157 :
>>156
5時過ぎには終わったからそれほどでもなかったよ
京王線も乱れてはいるものの動いてたからね
その後からオペラシティに二期会聞きに来た人の方が
大変だったんじゃないかな

158 :
今日行ってきましたが、空席の多さに愕然。
土日祝はなんとか客席が埋まっているようですが、
こんな状態が続くと、公演回数を減らされないか心配。

159 :
D席 5250円っていうのが高すぎ。

160 :
>>158
平日のマチネなんてそんなもんだろ。
なんでそんな時間帯にするのかわけわかんねぇ。

161 :
結局、「オテロ」を見てるヤツは少ないってことか……。

162 :
平日は3〜4割引にすればいいんじゃないの?

163 :
>>159
その値段で買ってる人いるんだ・・・

164 :
>>163
通報しました

165 :
>>164
何で?普通4725円で買うだろ

166 :
年会費抜きならね

167 :
平日をもっと遅い時間に設定してないからじぁない?あの時間だとおおかた仕事を休む以外行けないよ。

168 :
仕事してるような一般人がオペラとかwww
オペラは有閑貴族のものだろ

169 :
オテロ、ほんとにいい!

170 :
平日昼間はよく行くが、オテロは前回観たから今回はパス。
空席が多かったとの話だが、年配のオバサンとかパスしそうな演目だよね。
皆さんマッタリと観てるから、お気楽な演目を増やさないと満席にならない?
今の時代、年金受給世代の富裕層は、まさに有閑貴族だよw

171 :
>>170
前回より今回の方がずっといいぞ!
演出も手直しされてるし。
なんせ指揮とオケが格段にいい。

172 :
しかしあのアメ−リア?がハンカチのことを早く双方に伝えていればこんなことにはならなかったのに。

173 :
ロレンス神父がロメオ側にちゃんと戦略を伝えていれば、あんなことにはならなかったのに。
トスカが嫉妬に狂ってマリオの隠れ家に追いかけていかなければ、あんなことにはならなかったのに。

174 :
タンホイザーがRに狂ってなければ、あんな事にならなかったのに。
神々がもっとまっとうなら、あんな事にはならなかったのに。

175 :
ロドルフォが甲斐性なしだから・・・

176 :
蝶々さんがヤマドリと再婚していれば・・・

177 :
アイーダが…

178 :
いや〜今日のオテロ、良かったね。
主役3人が充実していて最後まで退屈しなかったよ。
特に代役で来てくれて素晴らしい歌を聴かせてくれたマリア・ルイジア・ボルシには大感謝。

179 :
おれも今日行った。近年まれにみる良い公演だ。
オテロ役は文句なしの熱唱で、聴いているこっちのハートがどんどん熱くなってきたよ。
しかもオテロの迷い、苦悩、猜疑心など、細かい描写もほんとうによく伝わってきて、
すばらしいのひと言につきるね。

180 :
ただ、しいていえば、あくまでもしいていえばだけれども、
この物語はオテロの苦悩がいわば主旋律のようなものだが
その根底にはオテロが被差別民であることの悲しみが通奏低音にように響いているわけはずで、
あと一点、これをほんの少し薬味のように効かせてもらえれば
もう少し深みが出てくるかもしれないな。
もちろん今のままでも素晴らしいオテロだけれどもね。

181 :
イアーゴの屈折ぶりもすごく良かった。

182 :
初心者ですが、オテロは楽しめた。
ドンジョバンニとローエングリンの
歌手、演出は期待できますか?

183 :
んなもん蓋を開けてみなければ分からないのはオケと同じ

184 :
>>182
ドン・ジョヴァンニは、タイトル・ロールのクヴィエチェンが目玉。
METライブビューイングは観てないけど、とても楽しみにしてる。
http://met-live.blogspot.jp/2011/11/blog-post_10.html

185 :
>>184
ありがとう。
>>183
歌手や指揮者、演出家のことも無知なので・・・


186 :
オテロ、最近では出色の出来
先月のオランダ人とはまったく比較にもならない
世界のどこに出しても通用するだろう
来年フェニーチェが持ってくるようだが、このオテロを超えるの大変だぞ

187 :
ドン・ジョヴァンニもその調子でお願いします・・・。

188 :
>>187
いやいや、ローエングリンに照準があってます

189 :
そうそう、演出家はオランダ人の失敗を取り戻さなくてはならない。

190 :
千秋楽行ってきました。
東フィルとは思えないしっかりした演奏から始まったのでまずはビックリw
ボルシの出来はとても代役とは思えないほど上質だったなぁ。
終演後のももいろクローバーZ並みのお辞儀の長さには思わず笑ってしまいました。

191 :
楽日なのに
終わったら一階席の連中がそそくさと帰り始めて悲しくなった
最後まできっちり座っててもらいたかった
中入り時に係員が見回りしてて
空席に座ってるらしき人に注意してた

192 :
>>191
新国立劇場って、そういう座席の移動は厳しくチェックされてるよね。

193 :
Z席の移動(横移動)ですらチェックしてるw
皇太子殿下のカメラ隊が去った後、前方から空いた後方の席に
移動するも係員からしっかり注意を受けて元の位置に戻されてたw
そこまでしなくても・・・


194 :
>>193
皇太子来るな(怒

195 :
>>193
え、カメラ隊って四階に座るの?

196 :
>>194
「天皇や皇太子が観に来る劇場」の方が補助金や寄付金を
集めやすくなると思う。
劇場側もそういう泊付けを期待して招待するんだろうし。

197 :
相変わらず
オテロ、ドン・ジョバンニの話題はないね。
オテロはかなり出来が良かったと思う。もともと、女性向きのアリアが少ないからか
人気はなかったから仕方ないか。
話は変わるが
招待されている人がだんだん若い子になってきているような気がする。
S席に若い女の子が2人で普通は座らないでしょう。あまった席ではなく
かなり早期に申し込まなければ取れない席でした。そんなのに前後左右囲まれた。
明らかにオテロは客層がおかしかった。年間チケットなので前後、ほぼ同じような人が座っているもんですが、
今回は全然違いました。初めは、孫や娘に譲ったと思ったんですが、そうしたらほとんどがそうなんですよ。いつものメンバーが
M田さんと他数人くらいしかいなかった。
なんでだろうか?
とにかく新国立劇場の公演は甘く見られているね。悔しいけど、安くて日常的なんでしょうね。
>>195
カメラは、1階です。前の方から非常識なまでに写真をとる。
あと、最近アンケートの粗品はなくなったんだよね?ロビーの花もなくなったし、閑散としてきた。新年度スタートしたのでまだ続けることはできるんでしょうが。

198 :
アンケートの粗品、貰ったよ。
チケットを入れるぺらぺらのファイルケースだったけど。

199 :
若い人だったらS席5000円で取れるんじゃないの

200 :
音大の講義の一貫でチケット捌いたんだろ

201 :
>>197
> カメラは、1階です。前の方から非常識なまでに写真をとる。
あなたの発言は「カメラ隊が去った後、前方から空いた後方の席に移動」した発言と真っ向から対立する
どちらかがウソをついているか状況を誤解していると考えられる
まああなたが勘違いしているんでしょうね

202 :
アカデミックプランだと直前に席を振られるので時々上流階級席になることが
あるみたいよ。うちの子どもが恩恵に預かってる。ジーンズで大丈夫かというから
やめておけと。

203 :
>>199,>>200
【アカデミックプラン】の存在は知らなかった。
初日の二週間程度前に残席があれば、25歳以下ならS席でも5千円で観られる。
今回は残席がとても多かったようだし、若い人が上流階級席をゲットしたのでしょう。

204 :
>>197
正確の悪い男だなw

205 :
>>202
ジーンズでS席はだめですかw

206 :
S席でジーンズなんて、結構見かけますよ。

207 :
正確の悪い→不正確 かな?

208 :
上流階級席ってなんだw

209 :
>>208
タダ券貰って寝に来た連中の席さ

210 :
202ですけど、学生の分際でS席は本人も居心地悪いらしいですよ。
>>197のように思われる方もいるわけで、嫌がられるかも
しれない格好していくことはないということで。
自分でちゃんとしたお値段のチケット買っておしゃれとして
ジーンズはOKでしょ。

211 :
招待券はチケットの色が青いし、一階後方の席が多いみたいだよ。
前の方に若い人が座ってれば、アカデミックプランだね。

212 :
おい
ドン・ジョバンニの主役来日していているんだぜ。
話題変えようよ。
とにかく来てくれて安心した。
問題はローエングリンの衣装。なんか、がっかりしないか?

213 :
>>212
青いTシャツとか白いワイシャツとかですか?

214 :
>>213
いや、トークセッションのこのデザイナーの過去の仕事を見てみて。
何かそれ見て落ち込んだよ。

215 :
すばらしいではないか
ttp://www.rosalie.de/oper.html

216 :
>>215
そうか。そう思うか?
2000年以前の作品ならまだしも、最近のおかしくないか?白鳥の騎士はどんな恰好するんだよ?
と思わないか?
演出も怖いんだが、衣装も怖い。
演奏は東京フィルに渾身の力を振り絞ってもらう。でも楽しみにしているよ。そしてここではそんな話を議論しようよ。

217 :
こらまたポップというか。
バイエルンのお家建てる青いTシャツがまともに思えるかも。
せっかく見目麗しい王子なんだからさ。

218 :
タンホイザー役で出演を予定していたラーシュ・クレーヴェマンは、
芸術上の理由のため出演できなくなりました。
って、「芸術上の理由」ってのは、演出に納得がいかないってことか?

219 :
>>196
専制国家じゃあるまいしw
そんなくだらん箔でどうこういう安っぽいことするなら国立のフレームの必要ないよ

220 :
男じゃ裸になれ、がイヤというわけないし、デブなのに走り回らされるとか?
もっと高尚な理念なのかな?

221 :
曲憶えきれなかったとか?w

222 :
>>218
あの演出が良い、という奴を捜す方が難しそう。
演出重視なら、出演拒否も当然だと思う。

223 :
>>221
そうか。やはしそう思うか?
しかし3流クラリネット君の身の丈をもって「芸術上の理由」を測るのは
ちょっと無理かも知れないぞw

224 :
>>218
>>222
役を受けるときに演出を承知の上なので、何か違う理由だと思う。
本日、重要なお知らせ、を開くとき、フォークトだと思った。
見てやはりと思ったが、今季はローエングリンなんだよな、と気がつくまで数秒かかったよ。発売前の演目の変更はどうでもいいや。かえって早い方がありがたい。

225 :
>>221
>>223
最高に受けた。代役の人良さそうでないか。

226 :
集中して聞いてると隣で咳されても気がつかないけどな
終演時に「咳がうるさくてゴメンなさい」と謝られてビックリしたことある

227 :
その話はマナースレでは・・・

228 :
この間のオランダ人の演出を見て、今度のローエングリンがとても不安です。

229 :
>>228
いっそ、ねずみがくり出すところを見てみたい。

230 :
>>229
それ、昨夏のバイロイト演出だなw

231 :
今日のドン・ジョバンニはひどかった。特にオケが最悪。
モツだというのに溌剌さも躍動感もなくテンポも遅めの
かったるーい演奏。ソリストもそのテンポに合わせて
スローテンポで歌うもんだから脱力の極み。
ドン・ジョバンニ役と父親を殺された娘役は声量もあって
悪くなかった。でも娘の婚約者役は体調不良だったのか声量が
なさすぎ。合唱団の歌手より出てないんじゃないかというレベル。
ジョバンニの以前の恋人役は声量はあるが音程がちょっと。
従者役は演技とダンサー的な振りはよかったかも。
有料ゲネプロだとこんなもんなのかな?

232 :
>>231
オケの部分の感想、俺は正反対だわー

233 :
重唱になるとどうもずれている感じがして嫌だった。

234 :
自分はけっこう満足した。
その婚約者役の声量が謎すぎる
元気そうに見えるのに1人だけ音量絞ってるような小ささ。

235 :
オレも今日はよかったと思う
Z席だったけど先週S席で見たときより
入り込めたわ

236 :
皆さん好みはそれぞれですよね。
俺も満足でした。

237 :
おれもかなり満足した。
このあいだの「オテロ」ほどじゃないけど。
オケは尻上がりに良くなったし、歌手も良かったぞ。

238 :
いい加減、根拠のないマンセーはやめて下さいよ。
クラヲタの自負は何処へ行った?

239 :
マンセーは国家公務員のステマだろ

240 :
自分の感性を大事にしてますから
それにしてもS席の連中は
通路に出てから立ち止まってカーテンコールするのやめいよ
演者はどう思ってるんだろう
とくにオテロの楽日はひどすぎた
あんな連中の近くには二度と座りたくない

241 :
ドン・ジョヴァンニ役ってオザワ音楽塾でブリン・ターフェルの代役だった人か。
あの大ブーイングの嵐w。いやこの人のせいじゃなかったんだけど。
あの時特にいいとも思わなかったけど、成長した?

242 :
>>238
根拠がない?
おれは初日の昨日、行ったんだよ。
お前こそ、行きもしないでアンチなこと言うな。
貶せばいいと思ってるバカか?

243 :
とりあえずケチつけないと気が済まない人はいるからねえ

244 :
>>241
成長したというか、十八番の役になったので
堂々としているよ。彼がだめなら、今回観に行っても仕方ないと思う。
そんな出来栄えです。
成長した感じを観に行ってもとは思います。
>>242
>238
242は238が誰に何を言っているのかわかるのでしょうか?238が何を言いたいのかわからない

245 :
昨日の公演は相当い線いってたと思う。あれでだめなら、実演のドンジョは無理でしょ。指揮者も感心したけどなあ。                                                  

246 :
>>244
おお、そうでしたか。来週行くの楽しみだ。

247 :
>>245
指揮者はどうだかは置いておいて
64000円の来日公演(METはこの値段)の主役を格安で見ることができる感じはしました。
レポレッロもすごく良い。
>>245
エルヴィーラはあれで良いと思います?アンナとともに微妙な感じはしました。
その微妙な中での、ドンファン物語と言えばそう思えるので成功かもしれないですが。

248 :
中身は38くらいのオッサンだぞw

249 :
>>248
それはクラシックのすべての前提を否定する言葉のような気がする。
特に魅せるオペラやバレエを否定していないか?

別の話で
昨日のカーテンコール
千秋楽のような雰囲気だったことを付け加えておきます。
初日のカーテンコールであれは最近ではなかった。(中日を含めて)
いかにオテロが人気ないのか身にしみてわかった。今回のオテロは本当に良かったと思うけど。

250 :
>>249
今回の「オテロ」は本当によかったですよね。
新国屈指の公演だったと思います。
ここで触れる人が少なかったのが残念でした。
みんな、ワーグナーは好きだけど、「オテロ」に関心がなかったんでしょうか?
素晴らしい舞台だったのに。

251 :
>>250
本当にわかりません。その前の、ここで評判の悪い「オランダ人」がかなり入っていたので
全くわかりません。どちらも再演なので、初演の印象の差なんでしょうか。
今回の「ドン・ジョバンニ」は感覚としては「オランダ人」と同じくらいかもう少し入っている印象です。
特に女性が多いことはすぐにわかります。
話変わって、私の場合は先週の「オテロ」からどこのコンサートもはさまず、昨日の「ドン・ジョバンニ」でしたから
オケが、モーツァルトというのを忘れているのかもしれません。貧弱には聞こえますけど、頭の中でいまだ修正できていないだけんでしょうね。

252 :
オランダ人は評判が悪いのに、政府関係者などVIPが多かったのは、残念です。
オテロやドンジョバンニに来て欲しいものです。

253 :
いや、オテロ聴きに行きたかったけどね、3−4月っていうのは
忙しいのよ何かと。時期が悪いんだわー

254 :
某やんごとなき皇子が6月に外遊と聞いてローエングリンはセーフと思いきや、
6月下旬だってさ。

255 :
>254
なんのことかわからん。
説明頼む。

256 :
>>255
>>7以下のドタバタ騒ぎ

257 :
>>255
某やんごとなき皇子の外遊は下旬との情報に接し
上中旬に某やんごとなき皇子がローエングリンを観劇するものと認む

258 :
キプロスが舞台なのに、幕が開いたらベニス丸出しで驚いた。
あれもキプロスなの? オテロ。

259 :
シーズンチケット来た。
今年も上流階級席にありつけた。
M田に睨まれるのだけはヤダw

260 :
オテロはすばらしかった。
ドン・ジョバンニはまったく感心しなかった。

261 :
>>259
オランダ人の時
M田さん、同じく最前列の人を注意していたよね。M田さんの方がまともな意見を展開していたよ。
正当な意見を大きな声で言うものだから、注意された方は全く反論できなかった。
>>260
エルヴィーラやアンナ、オッターヴィオのメンバ-?
あの辺が感心できないというのは、わからないでもないけど、
何に感心できなかったの?
>>258
「オテロ」舞台をヴェネツィアに置き換えて、なんたら、と解説にあったと思うし、
前回よりも演出が再演ということで日本人が担当していたので、わかりやすくなっていたと思う。
前回もダメだったんでしょう?

262 :
>>261
松Dの双眼鏡を肘突き出しながら、赤いランプ点滅させている方が周囲の邪魔。
逝ってよし、松D!

263 :
オテロもジョヴァもヴェネツィアなんだね
演出の間で流行ってるのか?

264 :
>>262
笑い
隠しイニシャル互い違いにすると個人情報になるのではないかなあ。どうでもいいです。
>>263
はい、狙ったラインアップだと思います。ドンファンやオテロが登場した街を
どう俯瞰してみるか?
さらには、その後の6人が来期の「コジ」につながっていくんですねえ。
「コジ」なんでこんなに再演が早いのかと思ったら、そんなラインアップの意図が見えて、やけに納得しました。

265 :
264は、262です。
投稿の間PCがおかしくなったらIDが変わってしまった。
追加:この流れを「ローエングリン」まで続けてほしい。本当に。
東京フィル頑張ってくれ。

266 :
自己レスも流行ってるの?

267 :
「日本のオペラ」
昭和音大に対抗して新国が作成。
戦前はやくぺん先生渡辺和に丸投げの官僚仕事。
戦前の関西の歌劇動向は書籍にもなっているのを知らないし、
生き字引に頭さげて取材するのもやなY先生が大半を書きました。

268 :
>>267
「オペラは上演も作曲も朝鮮半島が最先端」と情報操作してるしw

269 :
>>261
  .ミミミミミミミミミミミミミミミミミ
 ミミ~~~~~~(((~~~~~~~ミミ
 ヽ/ -=.、   _,=-  ゾ    / 松田の双眼鏡を肘突き出しながら、
  | |  ヽ ";  -    |ヽ  <  赤いランプ点滅させている方が周囲の邪魔。
  ヽト、  ´i `   ,.イ/     \ 逝ってよし、松田!
  〈  i  /L_、  i 〉
  ヘ  -=三=-  ノ

270 :
>>262
お前、ガチ面で言ってやりゃいいじゃん。こんなとこで愚痴ってないでよ!


271 :
>>262
お前のように誹謗中傷に明け暮れるチョン賤民はどんどん逮捕して通名さらせばいいのにな


272 :
普通の双眼鏡から赤いランプが点滅するか?
禁止されてる写真撮影をしてる可能性があるな。

273 :
これですね
ttp://news.mynavi.jp/photo/articles/2011/11/18/dev3/images/012l.jpg

274 :
当日zの並びの様子をわかる人います?

275 :
>>274
ソワレで
朝の6時の人は買えていた。マチネだともう少し早いのかなあ。会場での会話を聞いただけですが。

276 :
>>261
解説にそんなの書いてあったのか。知らなかった。
オテロ。

277 :
>>276
>物語の舞台をキプロス島からヴェネツィアに移したマルトーネによるプロダクションは、ステージ上に50トンもの水をたたえた運河を蜘蛛の巣如く配し、水面の表情や色でオテロの妄想やイアーゴの陰謀を視覚化。美しく幻想的な舞台で、心理劇を見事に描き出しています。
ttp://www.atre.jp/12otello/intro/index.html
ヴェネツィアつながりは、ラインアップの肝になるところなんでしょうね。

278 :
>>275
そんな並ぶのかよ
一回見てみたいわ

279 :
>>278
その話の後、本日は遅いということでしたけど。
人気演目はもっと早いのでは?
実際私もその列を見てみたいけど
朝6時に並んでチケット10時に手に入れて
18時30分からでは、合わない。D席買った方が良いし、
本当に見たければ、Dが売り切れても最近Cが残っているからねえ。
ただ、私の感じているのは、Z席はこの売り方をするといつも同じメンバーになっている気がする。

280 :
席人数は確定してるから
あとから来た人は帰って
その10人ぐらいだけずっと並んでるんだろうね
うへー朝方近くによったらその列だけ見物してみるわ

281 :
暇人にしか買えないってことかあ。

282 :
ヒマのある人にはお金がない。
お金のある人にはヒマがない。

283 :
兵士の物語よかったですね
松本君大健闘でした
ヴァイオリンも一昨年の崔さんより良かったと思う

284 :
Z席の先着順販売ってまだやってたんだ。
てっきり全席抽選になったと思ってた。
以前問い合わせをした時早い人は朝6時から並んでますと言われて諦めた。
こんな事出来るの近所に住んでる暇人しか無理。
>>279の指摘通りいつも同じ人が購入する可能性の高いシステム
PC使えない近隣のオペラ好き年配者への配慮か?

285 :
まあ好事家の常連は大事にすべきだよね
とりあえず苦労とZ席の意味は分かってるわけだから
抽選のみにすると
「見えないジャン!なんなの?」とか文句言う奴ばかり

286 :
>>284
朝6時位でビビるなよw
どこの歌劇場だって立見席は並んで待つのが当たり前だぜ

287 :
アトレ会員向け事前販売、ネットや郵送で買えば何にも苦労しない。
学生はともかく、オペラは金持ちの道楽だよw

288 :
きのうドン・ジョヴァンニ行った。クヴィエチェン以外の外人歌手は駄目だね。オッターヴィオはなんだよ、声全然出ないな。ブラボー一つも出なかったなw

289 :
Z席でも、バルコニーなら前かがみになればよく見えるよ。文句もあそこなら当然言われないし。
酷いのはサイドのD席で、あそこは前の奴の頭が確実に視界の半分を占める。
席の配置を少し横にずらせば頭の間から見えるんだが、完全な設計ミスだな。
4階4列辺りからあの席の連中を見ると絶えず頭が動いてるよw

290 :
D席の席の配置は同意。
会員向けの郵送で取った席が酷かった。文句言わないと思ってるのかな。
二度と郵送では取らない。

291 :
D席なんて安かろう悪かろうの典型w
嫌なら、高い席を買うしかない。

292 :
>>290
D席にも穴場はあるし、初めからC席狙いで行くと今は、かなり良い席が買える。
あと
>>290
>会員向けの郵送で取った席が酷かった。文句言わないと思ってるのかな。
これS席ですか?郵送でS席だとかなりなめられた席になることありますね。
前回のトリスタンみたいに売り切れる場合は仕方ないですが、あれでも前日くらいにはS席なら良席が単発で出ていたからねえ。
トリスタン以降はトリスタンと同じ売り上げはない感じですね。ここでの評判は結果的に悪かったけどね。ローエングリンが売れないのもわかる気がする。

293 :
>郵送でS席だとかなりなめられた席になることありますね。
それは、一番隅の席でもいい旨を承諾した場合だろ。
シーズンチケットの後だから、空席状況に大きく左右される。

294 :
>>289
Z席での前のめりのは迷惑行為以外の何者でもないよ。
Zの一人が前かがみになると、そいつから後ろの奴全員が前のめりになり出して
その煽りで4階サイドのD席の視界までが塞がれてしまって、ご指摘のように
D席の連中が前のめりになったり頭をフラフラしだして
それが4階センターC席の人の目に入って観劇を邪魔してイラつきの原因になり
それでなくともトゲトゲした4階の雰囲気を最凶最悪にしてしまう。
新国4階が魑魅魍魎の恐怖フロアと成り果てたのは、あれもこれもZのせいと言っても過言ではない。
DやZはメチャ安いから舞台が見えなくても自業自得と諦めもつくだろうが
Cで4階席を掴まされた時の絶望感は、Sで1階最後方にまわされた時のそれに匹敵する。
1階最後方部と4階全席は、全部Z席にして立見にすることを推奨したく思います。

295 :
>>294
漫才?うまいなあ。
大笑い
C席の4階センターは?良い席だと思うけど。1列目か4列目かは微妙な判断。

296 :
行きたいけど自分の予定がビミョーな時はD席はありがたい。
もし行けなくなってもオクで買い手がつく。

297 :
>>294
別に順番に前のめりになるわけじゃないよ。
あそこ普通に座ってごらんなさい、何も見えないからw

298 :
>>297
このZ席の話って
R1とかいう席のことに特化しているの?
あの両サイドは座ったことないですねえ。
3階だと、意外と舞台が近いから、買ったことはあるけど、隣、出来ればその隣くらいまで知り合いを入れないと見えない。(まあ知り合いで前のめり承知でということですけど)

299 :
4階で嫌な目に遭って以来、最低でもB席を取ることにしている。

300 :
4階サイドの一番内側のC席は、前に誰もいないから見やすいけど、会員じゃないと手に入らないな。

301 :
ここ数年は3階の最前列で来てる
違うのは右に云ったり左に行ったりするだけ

302 :
>>301
3階はいちばん平和かもしれませんね。まわりで騒動はないし。
私は一つ知りたいのですが音は4階最前列と比較してどうでしょうか?

303 :
オテロで4階の3列に座ってたら、開幕直前に4列のオヤジが1列の女子高校生風二人に、「全然見えないぞ、前かがむな、そこの女二人!」って怒鳴ったよ。あそこはオットロシイとこだなw

304 :
4階が日本のヨハネスブルグと呼ばれてることを知らなかったんだな

305 :
どうなんだろ。音響のこと考えると舞台の前の方で歌いたいのはわかるんだけど、
視界のこと考えると演出を全体的に1メートル後ろに下げると大分見やすくなるとオモ。

306 :
>>305
それはどこで見るかによるんじゃね?

307 :
>>303です。
ドン・ジョヴァンニをやはり4階左サイドD席で見たが、舞台中央手前で歌うと全く見えない。そういう場面が多かったのも災いした。
そう、あと1M後ろなら辛うじて見えたかも知れないけど、幾ら安くてもD席はもうやめた。
せめてC席で見れるようにしますよ。

308 :
オッタービオの人の10年前のデビューCD持ってたw。チャイコとかのロシア歌曲を
ゲルギエフの姉か妹がピアノ伴奏のやつ。あの頃は声がストレートに出てたんだよね。
何であんな平べったい声になっちゃったか。同じ10年で音楽塾の代役から飛躍的進歩
を遂げたクヴィエチェンと対照的だ〜。

309 :
4階1列目でも舞台の前端欠けるんだよ。ちょっと前かがみwになれば見えるんだけど
>>303にビビって背もたれに貼りついてた。
設計者はもう少し後ろでの展開のつもりだったんじゃ?
高級席には影響ないよね。

310 :
>>288
僕も行った、クヴィエチェンは良かったが、相棒のレポレッロが少し見劣り。
欲を言えば、クヴィエチェンに負けない外人歌手を使って欲しかったね。
九嶋は上手いが小柄、外人はデカい人多いから、体格で負けない妻屋の存在感は大きかった。
相変わらず老人天国だが、昨日は若いマダムが多かった。
ドン・ジョヴァンニがマダムを引き付けたのだろう・・・。

311 :
>>283
たしかにヴァイオリンはそうだが、クラリネットは前回の演奏の方が良かったと思うぞ

312 :
>>309
おや、あの場にいましたかw
あれ聞いたらビビりますよね。あの女の子たちはもう絶対4階には来ないと思う。可哀想...

313 :
嫌な思いをしてまで、安い席で観るのは愚かな行為。
僕はSかA席でしか観ないが、四階は別世界だろうね。
評判が悪いから、幕間に四階に上がったことある。
先ずは、転落防止の鉄柵に驚いた。高くて怖いw
座席は急傾斜だし、視界も極端に悪いよね。

314 :
完璧な舞台を見るならそれなりの対価は当然だが、天井桟敷が上流席wと同じに
見えるわけないと承知で気軽に行く分には誰に憚ろう。貧乏人とののしられる義理はない。
ただ、舞台というのは少々上から俯瞰してみるのが一番美しいと思うよ。ドン・ジョヴァンニ
も平土間のお客はベニスの運河の表面がどんなだったか知らないでしょ。夜の水面のきれいだったこと。

315 :
>>314
「オテロ」じゃなくて?
ま、4階はもう、死んでも行かないから勝手にしてくれ。
不愉快なキチガイが集まってお互いに喧嘩してればこの世は平和だ。

316 :
俺も上から見たほうが全体が良く見えていいと思う、オケと同じ。
だけど新国の4階は見えな過ぎ。音楽だけの料金だから値下げすべきだなw

317 :
二階は悪くないと感じたが、四階で観るのはやっぱ抵抗あるわ。
東京文化会館みたいに、上の階がもっと舞台に近ければ良いと思う。

318 :
「ドン・ジョヴァンニ」でアンナとエルヴィラ二人とも
美声だったためしがない(あくまで個人的経験)。
今回はアンナの声が気持ち悪かった・・・。
ツェルリーナももうちょっとかわいい声の方がよかったのにね。

319 :
>>314-315
おれもドンジョバンニ第一幕第一場の船で出てくるところ
ホントに水張ってあるのかと思った
序盤にが舟から降りて単なる普通の床だと気づいた


320 :
おれは、まず4階で観て(聴いて)、おもしろかったら、2回目は下階におりて観る。
不快な思いをしたのは、4階でも、3階でも、2階でも、1階でもあるよ。
S席だって、となりに鼻息の粗いデブに座られたら、あきらめるしかないね。
余談だけど、
大昔、1階は土間といって、貧民の立ち見だったそうだ。
上階から、エサがばらまかれたって話。
オペラが社交の場で、作品を真面目にみるのが軽蔑された時代だけどな。


321 :
なにそれ江戸時代?

322 :
>>321
17世紀頃の劇場には、一般庶民用の平土間(アリーナのようなところ、椅子がなかった!)と貴族階級用のボックス席(両脇に個室仕立てに並んでいる)とがありました。
お客は、酒やごちそうを持ち込んで、お喋りしたり、トランプゲームをしたり、それぞれにくつろぎながら聴いていたのです。
http://www.nntt.jac.go.jp/bravo_opera/enjoying/enjoying_qa01.html
17世紀だから劇場規模は1000席にははるかに満たない小規模のはず
2000席規模の現代劇場のイメージとはまったく違う
1637年、ヴェネツィアにヨーロッパで最初の有料オペラ劇場、サン・カッシアーノ劇場が開設
http://www.youtube.com/watch?v=fpIRMaRGjrk

323 :
今回のはヴェネツィア運河場面もそうだけど地獄落ち場面も3階以上が役得だな。

324 :
昔の平土間はオケが邪魔で舞台見えなかったでしょ
まあ昔のマナーじゃどうでもよかったのかもしれんけど…

325 :
西洋時代劇映画を見ると舞台はかなり高く作られてて平土間から見上げてる
感じだよね。まさにモーツァルトあたりまでの時代。

326 :
昨日はだいぶ良くなった。
時間が遅いから仕方ないが、かなり熱狂的なカーテンコールでした。

327 :
>大昔、1階は土間といって、貧民の立ち見だったそうだ。
>上階から、エサがばらまかれたって話。
面白い話だな。一遍やってみたい、真性ブタ野郎どもに。


328 :
プロムスに行けばできるぞ 特にラストナイト

329 :
クヴィエチェン、レポレッロに感動しました。
オッタービオは残念。
余談)シュークリームはもう少し小さい方が良かった。

330 :
>>308
亀レスですが,武蔵野のリサイタルがCD出た直後だった。ピアノ伴奏も同じ。
あのときの印象がよかったので,今回聴いて「あら〜」だった。

331 :
>>329
ほぼ同感。平野和は日本人らしくなくて良かった。オッタービオは声がよく聞こえなかった。
オーケストラはいつも残念。

332 :
>>329
シュークリーム、大きくなっていないよね?私はもっとカスタードクリーム入れてほしい。笑い
>>331
オケ、よーく聞くと、意外と良いよ。たぶん回数行くと良さがわかってくる感じ。
思いっきり振っている。あの人数では充分です

333 :
オペラ歌手、劇場の人気投票。
新国立もエントリーされてます。2票しか入ってないけどw
http://www.gradisco.com/lirica-best-opera-singer-awards/

334 :
ドンジョヴァのオケは一本調子だった。
もう少しタメが欲しいと感じる部分があった。

335 :
>>334
全員出演の100周年特別演奏会の準備で忙しかったからね

336 :
100周年パーティの余興の準備の方が忙しかったようだ。
すごく面白かったぞ。

337 :
来月のロ−エングリン、フォークト無事来日してくれるかな?

338 :
東京芸大と提携したんなら
森鴎外訳詞のグルックとか
岡倉天心のオペラとか企画してもよさそうなもんだが。

339 :
なんかさあ、特設サイト
初日の3週間くらい前にできるんでしたっけ?今シーズン「ローエングリン」がすべてだからなあ。

340 :
>>338
佐々紅華の「勧進帳」とかな

そこらへん抹殺した日本オペラ史出版した新国では上演は無理か・・・

341 :
オペラハウスの一番後ろでペンライトで合唱指揮してるのはいつものことですか

342 :
オーストラリアの話しをここで聞かれても

343 :
じゃオペラパレスで

344 :
>>337
7日のトークセッション行ったとき聞いたら、「来週来日します」って言われた。

345 :
白鳥の騎士と指揮者は本日来日(のはず)

346 :
無事来日した?

347 :
したよ

348 :
東欧とかの書き割りだけの来日公演見てると
新国も
数人の演奏家とトラック1台程度の装置で巡回出来る公演の企画とかやれば
地方のホールとかに良い影響が出るし新国の宣伝にもなると思うのだが。

349 :
それで天下りポストが増えるんなら
喜んでやるんじゃね

350 :
>>348
呼ばれれば全国どこでも行くんだよ
ttp://www.nntt.jac.go.jp/repert/index.html

351 :
日本のオペラはいつからソリスト外国勢、オケその他は倭人
というスタイルに定着したのか。それで和魂洋才のつもりか?

352 :
>>351
いつからって・・・戦時中以外でそれが逆だった時期が一瞬でもあるのか?

353 :
>>351
ヘタな歌劇場管弦楽団より日本のオケの方が上手い。
コーラスも日本人の方が上手い。
何か問題あるのか?
お前さんは舶来指向なんだろうが。

354 :
ずいぶん無理があるヨイショじゃないかw

355 :
ウマい歌劇場管弦楽団より日本のオケの方が
ウマいかどうかが問題

356 :
>>353
出稼ぎ来日の安い東欧の歌劇場に新国の「劇場」を貸し出して
連中に上演させてみな。
そうすりゃわかるよ。
連中の方が新国より上手い。
新国はハコの音響の良さで実際の実力より数割マシに感じるんだよ。
このことを忘れずにもっと謙虚にならないと、客も劇場もいつまでたっても成長しないぞ。

357 :
>>356
そうか?
東欧の歌劇場来日公演に何度か行ったが、ひどいもんだったぞ。
劇場は東京文化会館だったが。
お前さんはいい出来の時に当たったんだろうけどな。

358 :
>>356
つーか。「新国より上手い」って、ナニ?
新国の合唱団より上手いって意味か?
新国には専属オケはないから、新国の何より上手いんだか。

359 :
>>357
東欧に限ったことじゃなくてさ。
たま〜に新国で貸し出し公演やることがあるだろ。
他のハコではいまいちな出来の団体が新国だとそこそこ良い公演になる。
新国のハコとしての素晴らしさをまざまざと実感するよ。
>>358
技術的に正確で丁寧という意味の上手さで評価するなら
新国はなかなかのレベルにあると思う。
特に合唱は綺麗だしまとまりがあって優秀だよね。
ただ、オペラとしての面白さ(理性ではなく、情念や萌えw疾走感といった
人間の本能の部分に訴えてくるもの)という観点で判断するとなると
綺麗なだけの合唱も含めて、新国はまだまだだ。
日本のバレエ団は団体としての技術的な正確さでは結構なレベルにあるけど
個性や見せ場での迫力や凄みといった
技術というより、個々人が持つ感性の力が大きく働く部分では見劣りがする。
それと同じようなことが新国オペラにも言えると思う。

360 :
ナポリのサンカルロ歌劇場来日公演も見たが、歌手はともかく
オケはひどかったなあ。
暇な奏者がぴっとのかかで写真撮ってたりしたし。
舶来信仰が篤い人には、外来のものはなんでもよく見えるんだろうかねえ。

361 :
ホールはさすがに立派だがオケや合唱は一体どこを褒めればよいやら・・
もったいないから広く公演一般にホールを解放して欲しいと思うよ。
(国立とまで書いてまさかクニタチ劇場という訳でもないだろう)

362 :
>>361
でもそれは国税を費やしてやる事業ではないよな
そんな予算があるならそれこそ地方自治体の
文化振興費として分配すべきだと思うがな

363 :
>>360
上三行胴衣。
あれがハコが新国で料金も新国並みだったら
珍しい演目を観れたというだけで十分満足できたのにw

364 :
ローエングリン
フォークトのドタキャンはなくなった感じですね。
インタビューが載っている

365 :
まだわからんぞ

366 :
>>364
なんとも、あたりさわりのないインタビューだこと。
人のよさそうなことは、うかがい知れるけど。

367 :
ゲネプロにしてはボリ過ぎじゃないのかね。
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=d129261496


368 :

新国立劇場の初代オペラ部門芸術監督を務めた、バリトン歌手で音楽評論家の畑中良輔さんが24日に亡くなられました。
謹んでお悔やみを申し上げます。
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201205240206.html

369 :
新国の有料ゲネプロというのは初日のことだろうか?

370 :
うん。無料のゲネプロは年間シリーズ購入のお得意様ご招待。

371 :
>>370
でもことごとく外れたけどね。
エンディングパーティーも申し込まなかった、外れるだろうから。
なんであんなに空いている中、年間チケットS席を購入したのに、全くメリットがないのか不思議で仕方ない。

372 :
>>333
スレ常連が14人ということになるのか?大したものだな。
(それとも1人で14回クリックした厨がいるのかw)

373 :
ローエングリンで初めて行きます。質問させて下さい。
@クロークはありますか?
Aマエストロってカウンター席もありますか?
一人で幕間に予約したら相席になっちゃうかな?

374 :
@あります
 場内にコインロッカー(100円返ってくる奴)もあります
Aありません
 相席にされることもないと思います


375 :
マエストロで食事ってどうなんだろう?
数年前に一度試して、値段の割に味がたいしたことがない、と思ったが、
今、食べログをみると、好意的評価が多いのでびっくりした。
373さん、行かれたなら、ローエングリンに加えて、マエストロの感想も
お願いします。

376 :
>>374>>375さん
ありがとうございます。行ってきます。
マエストロはネットで見るとメニューもあまり選べないみたいだから、迷ってます。
ブッフェでサンドイッチでもいいかな?という感じです。

377 :
>>376
マエストロの味はわからないけど(メニューが少ないのは時間制限があるからでしょう)
サンドイッチだったら持ち込みした方が絶対美味しいと思うな
時間に余裕があったらオペラシティの方で食事してから行けば?

378 :
ネットラジオでオルフの「犠牲」聴いた
山田耕筰の「あやめ」とセットで北京とか台中とかシンガポールへツアーこみのプロダクション組んで見たらどうだ?

379 :
転職する前の会社がオペラシティにあったので、マエストロはランチ・
ディナー共に複数回行きましたが、お味はそれなりだと思います。
ただ、オペラの出演者も多く訪れるらしく、サインしたプレートなど
沢山飾ってありますので(オペラシティのサバティーニも同じ)、一度は
行く価値ありでしょうか。自分は食べると眠くなるので、軽食を持ち込み
ドリンクだけ劇場内で買って過ごしています。

380 :
>>379
どうせならオペラシティのサバティーニで食いたい

381 :
昨日、通し稽古やったんだな、東フィルの団員ツイッターを見ると、フォークトは素ん晴らしいみたいだな。

382 :
マエストロは全くすすめない。
公演日はコースメニューしかないし、種類も少ない。
スパゲティーだけ欲しいと言っても、
前菜もデザートも食えと言い返される。
公演直前に満腹にしたい客ばかりじゃないんだけど
公演日に稼がないと普段ガラガラだからね。

383 :
>>382
スパゲティだけ食いたいなら他の店に行け。

384 :
>>383
それができないことに座ってから気づく客が多いのが良くない。
開演時間が迫ってる状況では他にも行けないし。

385 :
>>382
最後の一行、おそれいります。
しかも、場所代がベラボーに高いんですよ。
どうぞ、その辺りの事情をお察しください。

386 :
平日は欧米からのお客さんが来たときにランチミーティングでたまに使う
意外とオペラ好きが多くて、「METの○○の時の彼女は素晴らしかった」とか
あのサイン皿を喜んで見てく人いるんだよね

387 :
>>381
そういう君たちが頑張ってくれと返信しておいてください。
東京フィル、ベストメンバーかつ、最高の出来を期待しております。

388 :
皇太子は1日は公務で地方泊だから来ない。
10日は日曜だし、結婚記念日の翌日に一人でオペラも侘しいから来ないと思われます。
他の日はまだ可能性がありますorz

389 :
>>387
シュナイダーも最高の指揮者だとツイートしてますね、fgの彼女は。
>>388
10日に行きます、良かったw

390 :
>>380
サバティーニは数年前になくなってる。
店があったときには,たしかに初台オープニングのときにきたグレギーナ,ホセ・クーラの写真が飾ってあった。

391 :
>>388
>>389
よかった。おれも1日と10日に買ってるw。

392 :
7日は来ないでね。

393 :
>>388
16日、危ないな。。。

394 :
4か7日の日だと思う。来るならね。4日のチケットの売れ行きが7日と比較してよいから
どっちだろうか、という感じでしょうか。

395 :
>>394
えー、じゃ7日か。もうみんなチケット買う時ご臨席はいつ?と確認して買ってる
としても驚かない。

396 :
>>393
楽に来たことってあったっけ?
来ても2階の例の席ならまだいいんだけど、トリスタンの時みたく1階だと迷惑。

397 :
今日のプローべ行った人レポお願い。
って、このスレの住人に期待しても無理かwww

398 :
2時から音出しとか聞いたから、
始まったばっかりかと。

399 :
んー俺の期待値が高杉たのかな
悪くはないと思う
ゲネプロだし


400 :
>>399
3階バルコニーにバンダを置いたらしいね

401 :
ネズミは出てこないし、エルザは盲目じゃなかったし、
学校が舞台でもなかった、まあ普通の演出だった。

402 :
そういえば今日はZ席の申込日か。当たらないからやめとくかw

403 :
>>399
あのゲネプロで満足できないのは、本当に、期待値高杉と思う。
演出は好き嫌い有るだろうが、東フィル頑張っていたし、
フォークトの生声は、やはり凄いじゃない。
シュナイダー×東フィルは、ばらの騎士の名演も思い出されるし、
本番も、本当に楽しみ。

404 :
明日新国こけらお年のローエングリンを観て、ドレスデン国立歌劇場でフォークトのローエングリンを聞いたオレ様がZ席で参観しますよ

405 :
z席落ちたけど最近オペラに魅力を感じないからいいわ

406 :
最近オペラの魅力なさってそんなに新国なの?

407 :
ローエングリンとテルマエなら皇太子殿下はテルマエを見るんじゃないかな

408 :
トスカのチケット、キタ━━━━(゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚)━━━━!!!!!!
良席ありがとうございます。この場を借りて、御礼申し上げますm(_ _)m

409 :
イソップの、「あのブドウはすっぱいにちがいない」

410 :
フォークトは容姿もいいからね。あとは中年太りしないことを祈る。カウフマンも少し腹が出てきた感じだし。

411 :
なかなかよかったんじゃあるまいか。
地震のときは音楽が止まるかとひやっとしたが。

412 :
キノコがうまそうだった

413 :
他に褒めどころは?

414 :
皇太子は来なくていい
まじ迷惑

415 :
舞台は全体的に綺麗だけれど、合唱のうごきがいまいち。

416 :
歌手は良かったが、精神病院みたいな舞台装置だった

417 :
フォークト、素晴らしい。
昨年バイエルン来日の時のボーターといい、
2年連続で満足できるローエングリーンに感謝。
メルベートも数年前のエルザから更に声が良くなっている。

418 :
時代設定が良く分からなかった。。。

419 :
7日のチケットを買った人間だが、新国立の舞台はあまり期待していない。
金がないから「新演出」っぽくしているような。
でも、フォークトとしてはネズミやキモイ赤ん坊が出るようりは歌いやすいだろう。

420 :
問題の演出家は、新潮に「コネ起用」と書かれたのと違って
きちんとした実力者だから頼まれた感じでしたか?

421 :
>>419
「ネズミやキモイ赤ん坊が出る」以上のことをやってくれるのなら、新国の演出も観る価値があると思う。
おれは4日に、そのあたりを観てくるつもり。
たしかにボータはよかったし、フォークトに期待してチケットを買ったわけだけど、やっぱ「ローエングリン」という作品を観たいというのが根底にはある。

422 :
HPの舞台写真見ると
「白鳥とローエングリンはどっからはいってくるんかいな」と
>>421
どちらかというとエルザが禁問を発したとたんローエングリンがF1カーに変身してレースになったり変な時空間にになっちゃう演出を期待w

423 :
ドラクエの騎士ローエングリンだよ。

424 :
フォークトをはじめ、歌手陣はよかった。
オケもオランダ人とは別物。じゅうぶん堪能した。
ただ群衆の動きが今ひとつよくわからん。
舞台をあっちに行ったりこっちに行ったりで、何がしたかったのだろ。
あとラグビーのヘッドギアみたいな帽子が気になった。

425 :
>>420
もちろんコネ起用。
新国の金のなさに詳しい演出家なので、金を掛けるセットを主張しないのが、良い点かも。

426 :
金はあるけど天下りの給料になるんで。

427 :
>>424
実際、オケは別物じゃん。
オランダ人は東響で、ローエングリンは東フィル。
世間の一般的評価の反対で、東響が東フィルに劣っていたわけだが、
まあ、指揮者のワーグナー経験の差かもしれない。

428 :
てことはオテロ並みの東フィルを期待していいということだと解釈したが文句は無いな

429 :
>>423
確かにそうだったw

430 :
>424
確かに!

431 :
>>428
もう少し出来が良い。オテロの時よりはまとも。
ローエングリンだからね。
伊達に、ウィーンで秋に来日する指揮者ではないと思った。
これが東京フィルの限界という演奏。これ以上求めるなら、
やはり海外のオケにはいってもらおう。それか一度でいいから、
インバルの指揮で都響に入ってもらいたい。

432 :
国立ならN響に入ってもらったらどうなんでしょう?

433 :
普段オペラをやってる桶とやってない桶の差は考えないの?

434 :
>>433
そうですね。
普段やっていないから、都響は無理かもしれないけど、一度聞いては見たい。
東京フィルの演奏は
オテロの時よりも響きはいいです。あの指揮者に拍手はしたいねえ。そんなにカーテンコールでも出しゃばる位置にいなかったが。

435 :
>>432
国立であるがゆえに黒字のオケは使いづらいのさ

436 :
フォークトのローエングリンの新作がCDとDVDで出てたけどなんか今回の来日に合わせたのかな?

437 :
>>431
若杉のアラベラは都響だったな

438 :
どうでもいいことかもしれないがコーラスの移動や動きが皆ダラダラしすぎで見苦しい。
衣装が統一しているから目立つんだな。

439 :
確かに、群衆は、整列や行進したりしている感が否めない。
演技なのかな?

440 :
今日行ってきたけど、開演前は暑かったので半袖でいたら、段々冷房が効いてきて寒くなった。
けど休憩時間は暑く感じた。もしかして省エネのため、休憩時間は冷房止めてるのか。

441 :
>>438
それ思った。なんか演出が中途半端に感じたよ。
あとオルトルート、声に凄みが無い上に歌も演技も棒…
2幕は彼女のせいで退屈だった。2幕好きなのに。
フォークトに対して弱過ぎだからドラマが平板になっちゃった感じ。
でもフォークトを存分に堪能出来たし他のキャスト、オケ、コーラスも楽しめたから満足だよ。


442 :
平日マチネ初めて行ったけど、高齢者多すぎ…(1階席)。
2幕前半は眠くなってるのかオペラグラスがばたばた落ちてた。
あとカーテンコールもさっさと帰るじじばばが多くてソワレより短いんじゃ?
あとエルザとオルトルートの中の人は仲悪いの?
一人づつのカーテンコールで両側から同時に出てきちゃって、
オルトルートが順番ゆずったけどエルザ役の人はガン無視。
あれってエルザ役の人の出オチじゃないの?

443 :
>>442
エルザが出るのが早かったんだよねぇ。
オルトルートがゆずろうとしたけど、ほんらい自分が先なわけで・・・。
仲が悪いかどうかは知らないけど、お二人とも気持ちよくサインに応じていたよ〜!
休憩中にお話ししたご夫婦は、新国の常連だそうだが、フォークトのこともシュナイダーも知らんかった。

444 :
あのー、変な質問でごめんなさい。
パレスサロンの食べ放題ってどんな感じですか?
イメージ写真じゃよくわからなかったものですから。
実際に食べた方、いらっしゃいますか?

445 :
皇太子来るなら13日のソワレじゃない?ふと思った。
ヒマなんだろうけど世間的に働き盛りの年齢で平日マチネもむなしいだろうし、
夜もヒマそうだから…。

446 :
>>444
昨日そばを通り、見たところ、参加者は20名程度で、ソファに座ることもできるようでした。
飲み物やサンドイッチなど食べ放題のようでしたが、皆さん、適当にいただいているようで、
ホワイエのブッフェと似た雰囲気でした。まあ、静かで、上品な雰囲気でした。

447 :
>>443
というか
ローエングリンの内容も知らない人も多い。
これは今回に限ったことではないが。
D席にはそんなやつはいないけどね。
Cあたりから増えてくる。Sも意外と多いんだよね。
昨日のオケ、良かったね。あれ日本のオケのオペラ演奏の限界でしょう

448 :
>>447
443です。オケよかったです。やっぱり指揮者かな。
序曲、2幕の導入部など、すぅーと物語に入っていける感じ!
3幕の行進曲は、シュナイダーちょっと遊んでましたよ。
>>441
オルトルートがもう少しには同感。
でも、素人の私には昨日の2幕も十分でした。
演出も、オランダ人よりはずいぶんよくなったと思う。

449 :
そうだね...今までが今までだっただけにね。

450 :
>>445
皇太子来ないね

451 :
三笠宮寛仁殿下が薨去なさったからね。
今回のローエングリンはたぶん無しだね。

452 :
ずいぶん演出への評価が消極的な称賛で。。。
今回、初めて行く予定なのですが、そんなにひどいのでしょうか。。。

453 :
ひどいと言うほどではないけど、開場15周年記念公演に値する
出来かと言えば否だな
ところで誰か「サロメ」観てないの?

454 :
サロメ観ました。

455 :
どうでした?

456 :
皇太子が頻繁に新国に足を運ぶ理由はこれかな。
親中の皇太子が支援する劇場宣伝か。
数年前、次期主席の習近平妻出演のオペラに出かけた流れ。
オペラ『アイーダ』〈コンサート形式〉2012/7/27(金) ・ 2012/7/29(日)
日中国交正常化40周年記念 2012「日中国民交流友好年」認定行事
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201205310008
>日中国交正常化40周年を記念して、今夏、日中両国の国立劇場である新国立劇場(東京)と
>国家大劇院(北京)の共同制作でオペラ『アイーダ』(コンサート形式)が開催される。
>かねてよりアジアの舞台芸術の発展のため、交流活動を行ってきた両劇場
>なお本公演は、新国立劇場にとって初の中国でのオペラ公演であり、国家大劇院にとっても初の日本公演となる。

457 :
将来、三木稔の「あだ」「春琴」「じょうるり」とか間宮芳生の「夜長姫と耳男」を制作して海外ツアーでき
たらいいのに
700人くらいの中劇場が対象になりそうだが

458 :
「今回のローエングリンでローエングリンが名を明かしたときエルザがこれまでにない歓喜の表情を浮かべた」にいうブログ記事があったが妙に納得。
ただのヒーローでなく自分の恋人に出来たという実感があったのかもしれない。

459 :
でも初夜は台無しで関係できなかったのに嬉しいもんなの?

460 :
40分の休憩2回というのは、歌手の喉を守るため?
だって舞台装置と言えるようなものはほとんど無いのだから、
舞台転換など楽チンそうに見えるけど違う?

461 :
>>450
いやわからんよ。服喪期間は5日間だと。

462 :
サロメは現代風だった。
テレビが舞台の上に置いてあった。
おけぴ部分に水が張られていて、そこにヨカナーンの牢があり、天井に貼られた鏡で観ることができるというカラクリだったけど、実際そういう見方ができたのは、一階の前方席だけだったらしい。
最後は舞台上が血の海。

463 :
初日と2日目を見たが、全てにおいて初日の方が良かった。
フォークトも終幕でお疲れ気味。

464 :
>>450
ホントは今日だったかな?チケット2階席その近辺出てるけど。

465 :
叔父がなくなった以上喪中だろ

466 :
>>457
ベルリンドイツオペラの「寺子屋」二題オペラ、ネットで聴いたが良いじゃないか

467 :
今日のマチネ白鳥騎士観てきた。
オケ良かった。
指揮者の力量の賜物なんだろうけど、にしても東フィルえらい。見直したよ。
フォークト美声!
ホワイエのグッズ売り場では彼の舞台写真を買い求める女性客の姿を随分見かけたw
けど、なんなんだあの演出は。
せっかくフォークトとオケと合唱が素晴らしいのに、見ててつまらんくなってくる。
ところで、今日の終演後に本日の観客限定のバックステージツアーやってたけど
マチネ公演ではああいうのよくやってるの?
初マチネの自分は告知ポスターに気付くのが遅れて申し込み損なってしまって残念でした。

468 :
見てきました。良かった。
終演後なんだけど、足腰弱くなってる年寄りにかぎって照明暗いうちから
即立ち上がって帰ろうとするよねw
1階の通路をよろよろ倒れそうになりながら上ってきて、
カーテンコール楽しんでるのに邪魔。

469 :
フォークトの独演会みたいな出来だったな
とにかく美声が目立つ
他の歌手はもうひと踏ん張りしてほしかったというのが率直なところでした

470 :
あの衣装の質感はウェットスーツ生地?

471 :
>>467
ワーグナーホルンはもう少しがんばってほしかったと思うのは贅沢かなぁ
弦は頑張ってたと思う

472 :
1幕のエルザの首の枕は何?

473 :
ワーグナーホルンて何?

474 :
ワグナーチューバ

475 :
ローエングリンでワーグナーチューバは使わないわけだが・・・
フォークトとテルラムントがよかったな。あとオケとシュナイダー。
3幕への前奏曲がこぶしきかせたダンスのように聴こえたのは多分気のせいだろう。

476 :
ホルン奏者は今回のそのワーグナーチューバ吹きこなすのに
すごい練習したの?それともすぐに吹けるもん?

477 :
おお、答えがあったのに入れ違った。

478 :
ワグナーチューバはヤルヴィがサントリーホールに持って行っちゃいましたw

479 :
ほんと、演出がなあ。舞台の奥行きがないので、場所がなんだか中学校の体育館の裏のようだった。
ブラバントも、ヘッドギアをした悪がき中学生のようだった。
が、合唱自体はとてもがんばっていて、聞かせるものだった。
3幕、金管がなんどか露骨に音をはずしていたが、それもご愛嬌だろう。オケにも拍手をおくりたい。
今までは、4階の大貧民席だったが、今回は3階席。それだけで、音響がだいぶ違う気がした。
独唱人では、やはりフォークト。あれだけきれいな声なら、ローエングリンで一代を築くんじゃなかろうか。
カーテンコールで、プロンプターと握手をしていたのには、笑った。あんがい、おちゃめなんだね。
今回、あらためてワーグナーの作品の持つ「パワー」を認識した。ローエングリンもいい作品だわ。

480 :
>>473ですが、そのワーグナーテューバを昨夜サントリーのP席で、ホルンとの持ち換えを目の前で見ました。
音は良く解らなかったなぁ。
ワーグナーテューバは指環から使用ですよね。
10日にローエングリン、魑魅魍魎の巣食う、阿鼻叫喚の4階2列C席で見て来ます。

481 :
シュテークマン、オランダ人といい、今回といい、まったく演出をしていないのに等しい。
衣装や装置を奇抜なものにしたって、中身がふつーじゃ、なんの意味もない。もう2度と来るな。


482 :
>>481
まったく同意。あれなら演奏会形式の方が良かった。
それぞれの人物の肉付けも無いし、あの二幕の円盤?なんて凄い中途半端な動きw

483 :
>もう2度と来るな
ママに言って

484 :
あの輪っかが上がっていくところで前の方1カ所だけ上がりすぎてそーっと修整が入った
けど、一か所ずつ作動させるのかね(全体の動きじゃなくて)?
昨日は4階C席いい方ばっかりだったぞ。親切にしてもらった。

485 :
16日のS席がぴあで復活してるよ。
△だから1枚だけかも。

486 :
>>479
プロンプターとの握手はほとんどあるよね。
3階の方が音が良い?


487 :
フォークトの声にうっとり。。。
けれど、演出面でもっと感動を届ける要素が必要だと思いました。
あまりドラマを感じられなかった。。。

488 :
クプファー演出の「トリスタンとイゾルデ」の猛烈に裏切られた感に
比べれば全然おk。面白かった。

489 :
ラバーっぽい衣装はけっこう面白かったと思う。
1幕のエルザ以外。
が、フツーにオーソドックスなローエングリンのコスを着た
フォークとも見てみたい。
彼ならちゃんと似合うと思うんだ。

490 :
>>470
ウェットスーツの生地ですね。
バイロイトのネズミも同じ素材。

491 :
フォークト大絶賛なのでぜひ聞きたくなって
チケットオフィスにさっき電話した。
13日の水曜にしたんだけど、Sでは2階席の1列目がとれるそうだ。
皇太子はこの日に来る予定だったのかな?
で、ヒゲ殿下の薨去でキャンセルと。

492 :
明日のチケいろいろ席種でぴあに復活してるよー。全部△だよー。

493 :
今回のフォークトは聞いとくべき
日本で聞ける生のローエングリンではおそらく最上級ランク

494 :
歌詞見てて思ったんだけど、ローエングリンって
元々1年で帰る気満々だった?

495 :
>>494
せめて1年ぐらいは名前を聞くのを我慢してくれると思ってたんじゃない?

496 :
いや、1年後に弟が戻ってきたら、国民達はまだ実績の無い子供な弟より
実力派で見た目もバッチリな勇者ローエングリンの方が良くない?
神託だから!でみんな血統オンリーに納得するかな?
国が分裂するよね?
揉める前に帰るよね?
でもエルザは連れて行けないよね?
って事が判った上でやって来たとすれば、1年でやり逃げ予定だったのかなと。

497 :
どんなにアツアツの新婚さんだって一年もすれば倦怠期になるんだから
調度良いんじゃないの。

498 :
>>482
>あれなら演奏会形式の方が良かった
それだけはない

499 :
明日行く。
俺は演奏会形式はオペラとは全く違うものだと認識している。はっきり言うが詰まらない。

500 :
ケースバイケースだねえ。
たとえば何年か前のグルベローヴァ初ノルマは演奏会形式だったけど
とてもドラマチックで、去年の全幕のより感動的だった。
今回のローエングリンは演出が観劇の邪魔になってしまったのが残念。
つまんないだけならまだしも、気が散ってしまうんだよね。
とはいえ、そんな障害があろうとも
見目良し声良しのフォークトを拝むだけでも行く価値がある公演ではある。

501 :
そんなに演出ひどかったとも思わないが。
ネズミや大工、学校といろいろあって面白いじゃないの。
その中でも美意識はあったし「静」の動きは演出の個性と思えば。

502 :
演奏会形式はオケが主体に見えてしまうので嫌。
オペラはあくまで歌手が主役。

503 :
CDとDVDが同じだと言うようなもんだな
俺はCDとDVDは別物だと思う
感動のあるなしとはまったく別の話

504 :
>>502
イタリア物ならそうかもしれんが
ドイツ物はオケは脇役じゃないし

505 :
まあ、どう言われようと演奏会形式は嫌いだ。

506 :
ローエングリン自体はもともと動きが少ないからどちらでやってもそうは変わらない
演出の好みは個人差があるしね

507 :
青鬚(どっちも)なんかは、常に演奏会形式でいいんじゃね

508 :
エレクトラも演奏会形式の方が好き。

509 :
好き嫌いじゃなくて別物だって話だろw

510 :
ワーグナーやシュトラウスのようにオーケストレーションがウリの作品は、演奏会形式だと、ココはどのパートを鳴らしているのか目で見て分かるから好き。
あと、ハープが6台も並んでいるのを見たりすると下手な舞台装置よりもインパクトがある。

511 :
いや〜しかし今更だけど去年聴いたマイヤーのオルトルートがいかい脅威的な声だったかわかりました。

512 :
まあ、よかったが、オルトルトートがなあ。中劇場ならいける歌手なんだが。
それから、東フィル。あと2、3歩がんばってくれんかのお。

513 :
>>499です。
フォークト、すんばらしいです。一幕の発泡スチロールみたいな板を除いて演出には不満はありません。
4階でしたが喧嘩も無くて素敵なお客様たちでした。

514 :
シュナイダー、神!

515 :
フォークトとシュナイダーにブラヴィッシモです!

516 :
>>512さん
東京フィルは今日もダメですか?
私は、今日の東京フィル良いと思うよ。
金管も破たんしなかったし、最後まで頑張っていた。
完成度は高いと思う。
シュナイダーとフォークトも含めてバイエルンより、総合的には点数高いよ。

517 :
>>516
>シュナイダーとフォークトも含めてバイエルンより、総合的には点数高いよ。
シュナイダーとフォークトが素晴らしいことについては異論はありませんが
総合的にバイエルンより上とまで言うのはいくらなんでも贔屓の引き倒しでしょう。

518 :
カウフマンの暗い重い声と比べてみたかった。
自分も今回の方が感動したし面白かったな。

519 :
なんでシュナイダーにブーイングするのかね。

520 :
467 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/06/10(日) 08:31:07.02 ID:6fKDsh7u
オペラシティビルの駐車場はタイムズ会員は最大料金1200円なのだが
これは例えば300円/30minで.3.5H駐車して2100円のところ
コンサートの一時間駐車サービスで1500円になるが
さらに会員割引で1200円になるということであって、
1200円から一時間サービスで600円になるというわけではない

521 :
ヘルデンテノールは途中で潰れちゃう人が多いから
無理せずに頑張って欲しいなあ。

522 :
ほんと、フォークトは末長く頑張って欲しい。
オルトルートはローエングリンの平行調の存在なんだから同等の歌手が欲しかった。
エルザが多少弱かろうがオルトルート優先でギャラ払ってでも。

523 :
4月のベルリン・ドイツ・オペラでは群衆を操作する政治的人物の
ローエングリンだったらしい(フォークトが歌った)けど、今回
そこまで過激じゃなくてよかったとも思えるし。

524 :
結局は
フォークトが出てきて、色々なところで「ローエングリン」が上演されているといことですね。
昔のホフマンみたいですね。カウフマンではこうはいかなかった気がする。

525 :
オルトルートの最後の叫びって、結構馬力のある歌手でも声が小さくなるんだね。オケの音量も影響しているけどやっぱしあそこを決めてくれないと舞台がしまらない。難しいけど。

526 :
シュナイダーにブーは厳しすぎるとは思うが、さりとて手放しで賞賛もできない
手堅さは買えるんだが、シュタインや飯守泰次郎のような密度と味の濃さには欠けて、そこが惜しい
まあ、オレにとってはホルライザーのようなランクの指揮者だな
ただ前回、新国バラは最終日のみ格段に出来が違い、あれはすばらしかった
あと2回行ってみるが、一発燃えてほしいものだ
東フィルの管にはまだまだ不満、公演前日は焼き肉食って備えてほしい

527 :
マエストロにブー?
放射能まみれの日本によく来てくれた大御所に
いくらなんでもひどい仕打ちだな。

528 :
>>527
きのう4階に一人だけ気違いがいた。

529 :
第一幕最初からブーかましてたよね

530 :
一階にも一人だけ気違いがいたぞ。第1幕から。

531 :
これだから新国立劇場って行く気がしないんだよね。
もう何年も足を踏み入れていない。

532 :
1階のブー、私の少し後ろにいました。
マエストロ、笑っていたような気が。
去年の「清教徒」以来のスタンディングでした。

533 :
4階の奴は歌手には大ブラボーしてたんだがな。
とにかくワーグナーの時の4階は行くのは避けるべきかも。特に休日な。

534 :
>>521
もう長いことワーグナー歌ってるんだから壊れるくらいならとっくに壊れてるだろ。
フォークトみたいに力みのない歌い方する歌手は滅多にいない。
特にテノールは元々無理して歌う声域だからあれだけ自然に声を出せるのは驚異的。
元々彼はホルン奏者だったから変に歌の癖が付いてない白紙の状態で発声を習ったのが良かったのかもしれない。

535 :
シュナイダーもわざわざ来てくれたのに災難だな。
新国立のワーグナーヲタにはネトピルで十分。
これからワーグナーは全部ネトピルにしちゃえば?

536 :
ネトピルなんか呼ぶなら泰次郎さまをなぜ使わぬ。
アマオケでワーグナーやらしとくな。
日本の宝を大切にしろ。

537 :
ネトビルの指揮と演出の失敗は別の問題。
今回のシュナイダーは演出を超えた良さがあったと思う。
>>536
飯守さんは確かにオケピに入ってもらいたい人ではあるけど。その時のオケ
シティフィル?
シティフィルのスレではないけど、バレエで最近シティフィルばかり聞いているけど、
東京フィルとは差があるよ。

538 :
飯守さんや矢崎氏だとシティは別物になるんですよ。
過去の文化会館での「リング」など聴いてます?
あれ、たった1回だけの公演なのにあれだけの出来になったんですからね。
少なくとも、ここ一番の根性は東フィルよりあると思います。

539 :
>>538
矢崎の別物って、「下降劣化」か?
矢崎で良かったこと1回もねえぞ

540 :
>>538
じゃあどうして飯守氏は新国に登場しないの?

541 :
シティ・フィルのファンは飯守さんだけでなく、矢崎氏も大事に思ってる人多いですよ。
最近も定期ではすばらしい演奏が続います。掛け値なしにホントです。
逆に、良かったこと1回もないのはシティの現音楽監督のロクデナシ。
長年のシティ飯守ファンから総スカン食らってますわ。

542 :
さて、明日はどうやって仕事を抜け出そうかな?
叔父か叔母が病気ということにして早退するか、第二幕から行くか?
くだらないことだけど、第二幕後半で輪っかの中にエルザが居るとき
オルトルートが現れるのだけど、どこに隠れていたんだろう?

543 :
輪っかりません

544 :
エルザが立ってるせり上がった舞台の後ろでしょ。
ちょうどロッカーぐらいの、人ひとり入れるくらいの大きさ

545 :
フォークトは力みながら歌ってるだろw

546 :
>>540
監督と仲が悪いのかもね
何しろあいつは監督の癖にピットに入れないカタワだからw
外人指揮者が活躍する分には仕事とられる心配はないけど日本人の飯守が名演しちゃったら監督のポジション奪われかねないからね
へぼい日本人歌手でも立派な演奏出来るんだから飯守指揮で良い歌手揃えてパルジファルとかやったら凄いだろうな

547 :
>>546
本当はそういうのこそ観たいぞ。フォークトは魅力だが・・

548 :
>>540
この前シティ連れてきて振ったよ
ttp://www.nntt.jac.go.jp/training/20000583_2_training.html#cast
素晴らしい出来で評判もよかったから、そう遠くない将来に大劇場にも登場するんじゃないかな

549 :
>>548
12年も前じゃん
それから1度も呼ばれてないのかw

550 :
>>548
これ良かったねえ。
冒頭のつまらない演出も10分間くらい何もしないで我慢していた。
私は良かったと思いますが、当時も賛否分かれていたのでは?
出演者はオケに感動していたが。

551 :
>>549
今年の春だろ?

552 :
ところで
新国で上演
してほしい邦人作曲家作品てあるか?
自分は山田耕筰(団伊玖磨編曲)「香妃」と高木東六の「春香」

553 :
香妃観たことあるで。
主役は東敦子だったような?

554 :
ヤマトタケルとかヒロヒト(新作)とか日本の万世一系の神道に関するものがいいよ。オペラパレスなんだから

555 :
飯守さん実現するといいね!
飯森だとやだけどw

556 :
>>554
青島広志の「火の鳥-ヤマト編、黎明編」とかか
三木稔の「あだ」とか観てみたいが大規模なら「静と義経」か

557 :
そんなに凄いなら、次期音楽監督は飯守にすればいいじゃないか。

558 :
賛成だけど、役所って別世界だからファンの思いが通じない。

559 :
でも飯守ってシティフィルからも
宮本文昭以下だと判断された人でしょ?
そんなに凄いわけ無いじゃん

560 :
カネがらみ営業がらみの判断もするのが経営者。
音楽的に良いだけではシティフィルは食えぬ。
釣りにマジレス失礼。

561 :
>>552
水野修孝の「美女と野獣」
衣装と照明は劇団新感線の人にたのみたいわ

562 :
>>554
ソクーロフの「太陽」でもシャリーノあたりに作曲してもらえばどうだ?

563 :
>>559-560
70過ぎのじいさんに過剰労働させるわけいかないだろ

564 :
>>557
どこでもそうだけど総監督(芸術監督)は実力だけでなれるわけじゃない。
経営手腕や政治力、かけひきする交渉能力が必要。
(カラヤンとかを除き)指揮者ってのは大体音楽馬鹿だからそういう能力に欠ける場合が多い。
だから海外の歌劇場の場合は社長に当たる総監督は演出家かプロデューサーが多いね。
指揮者はその下で音楽部門にだけ集中する音楽監督をやる。
新国立劇場は座付きのオケがない(合唱はあるけど)から音楽監督作ってもやる事がないので若杉や尾高みたいな指揮者がトップの芸術監督をやる無理な構造。

565 :
次期監督は合唱指揮者の人でいいんじゃね?
どうせ訓練するオケないんだし。

566 :
1幕2幕の後はカーテンコールもなく拍手が終わったが3幕すごかった。とくに
フォークトのグラール語り。バイロイトの放送よりいいんじゃね?カーテンコールが
10分以上。最近はウィーン国立歌劇場でもめったにないな。
聴いてないけど前の4回より調子いいのでは。
もう寝るわ。

567 :
今日聴いたが、オケが酷過ぎ。
木管、特にオーボエとかどうにかして欲しい。

第一幕、ローエングリンが乗ってきた白鳥?が、中も外もDQNカーwみたいでワロタw

フォークトは良かったと思うが、声の質はヘルデンテノールか、と言われると
ちょっと違うような気がする。

568 :
弦楽器もっとごりごり気合入れて弾いてほしいよな。きれいでお上品だがちっとも
おもしろくない。堅実だがゆっくりでやさしいシュナイダーの棒はウィーンやバイロイトに
は良くても東フィルには合わないか。

569 :
ローエングリン登場の場面は先代猿之助の、
2幕の巨大輪っか合体は紅白の小林幸子の影響を受けた演出であると
云えよう
最後のブラバント公ゴットフリートは最近の流行でびっくりすようなものが
出てくるかと期待したけど正攻法でしてやられた。子供一人になる演出
よかったと思うけど、世界初ってことはなさそうだなあ
とにかく、フォークトに乾杯!

570 :
そうだな。最後のゴットフリートは正攻法だった。いかにも日本男児の
少年だったな。「ここは日本だ」と雑念が邪魔をした(笑)
出来ればゲルマン人と行かないまでも白人の少年だとよかったな。

571 :
確かに今日のオケの木管・金管はひどかった。ミスしまくり
オルトルートは2幕ではエルザに十分対抗していたと思う
でも終演後のカーテンコールではあっさりした拍手だった
演出やエルザの演技はわかりやすさを志向しすぎで単純にも思えた。
もうちょっと複雑さや深みがあってもよかったと思う
それにしても歌手の方々大変っすね。中央にしか手すりや支柱しかない
高い所の細かったり面積の小さい台の上で立って歩いたり歌ったりで

572 :
もう一組のゴットフリートくんはハーフなので見目良しです。

573 :
昨日行った。
ここでのフォークトの絶賛ぶりに納得。
こんなにうっとりききほれたテノールは久しぶり。
オケはもっとがんばれの一言。
一幕への前奏曲なんかまあ良かったと思うけど
結局スタミナ切れ? 体力続かないのかな。
オルトルートの人、健闘してたし悪くなかったけど
フォークトと対抗するキャラだから
ちょっと物足りなく感じちゃうんだよね。

574 :
>>573
昨日がオケいちばん悪いんです。東京フィルの肩を持つわけではなく。
疲れたか?
とにかくどうした?というくらいひどかった。あいつ、退場と思うようなやつ何人もいた。メンバー変わったのかなあ?

575 :
>>570
7日のマチネは、鈴木福くんだった。
時間的に労働可能だからね。

576 :
これくらいのローテは日常的なんだから
別に疲れたってこともないだろうw

577 :
昨日三幕の途中、舞台上ではエルザとローエングリンが歌っているとき、
オケの1人倒れて担ぎ込まれていた。多分金管(トランペット?)左奥の1人。
もしかして蒸し暑くて倒れたかも。その後戻ってきた。

578 :
>>577
オケピの人?
トランペットひどかったのがうなずける。

579 :
>>575
10日もマチネだが、ハーフの美少年で違和感無しだった。

580 :
昨日倒れたのはオケピの中、左奥に4人並んで座っていたバンダの1人?
ところで、「ローエングリン」の発音ですが、3幕で名乗るところは
「ローヘングリン」と聞こえたような気がするのですが、どうしてでしょう。
ドイツ語が分からないので、どなたか教えていただけませんか?

581 :
Lohenginのhを発音するからです。

582 :
オケの人がツイッターでお祓いしなきゃと言ってたのはそれか。

583 :
580ですが、イタリア語やフランス語は「H」は普通発音しないのですが、
ドイツ語では自分で名乗るときには、「H」を発音するものですか?

584 :
Hが必要だったんだよ。

585 :
あれだね、「ハレルヤコーラス」で日本人はHallelujahのh音を発音するのかと
アメリカ人に爆笑されたことがあるけど、ドイツ語歌唱では微妙に聞こえるみたいな
ことなのかな。

586 :
ドイツ語ではHを発音する
ただし、直前に母音があるHは長母音であることを示しH自体は無音
Lohengrinはこれに該当することに
歌の中の節回しとか舞台的な発音では別のルールがあるのかもしれないけど…
英語読みでもHが入る綴りならHを発音するんじゃ?
ただ、Hが脱落したロマンス語風の綴りもあるから、発音としてはどちらもありうるものと
(息の強さとか口の形とか、発音の微妙な違いもあるのかも)

587 :
上演時の慣習で名乗りの時だけローヘングリンという
常識だけど…釣りか?

588 :
580ですが、教えていただきまして、有難うございました。
オペラ初心者で、今回初めて「ローエングリン」を聴き、
何とも言えないくらい感激し、夜中にDVDを見ています。
明日、もし当日券が入手できれば、また聴きに行きたいと思います。

589 :
>>588
Z席なら徹夜で並べ!

590 :
今回のローエングリンの演出の意図が、全然分からないのですが。
ただ、舞台装置が奇抜(でも、全然基本は変わらないチープな感じw)、
衣装も変wだけど、だから何? って感じで。だったら、普通の演出で
良いのではと思った。
後、このオペラの終わりって、エルザは死ぬんじゃなかったでしたっけ?
最後ゴットフリートだけ残して、全員ザーっと消えて、ショボーン(´・ω・`)
みたいのは、初めて見た。

591 :
>>590
普通の演出って何?という感じ。
ネズミは出てこないし、学校が舞台でもないし、いたって普通だと思うけれど。
中世に設定していないけれど、いつの時代とも分からないので、普遍的な
設定でよいのじゃない。
シュテークマンの肩を持つ訳じゃないけれど、今回の演出、過去の新国での
ワーグナーの中では、トーキョーリングには劣るものの、タンホイザー
(なぜか、来シーズン、再演するんだよね)の糞演出よりは、ずっと面白い。
衣装の重みに耐えかねて、エルザが倒れるところなどは、良い演出だと思うけれど。
美術・衣装は、斬新で、面白いと思うぞ。

592 :
美術、衣装は、な。
人の動かし方(特に合唱)はひどい。

593 :
貧民席から見てたら合唱を含めた人の動かし方は
おもしろかったよ

594 :
うん、俯瞰できる席だと動きの意味づけはうかがえた。
DVDを見るならネズミより新国バージョンねがよかったなー。

595 :
あの演出家はマスゲームが好きだねー

596 :
>>592-593
自分も、2階席から見たが、人の動かし方が、そんなにひどいとは
思わなかった。
ポール・カラン演出の「ルサルカ」のような、合唱の動かし方・
動作振付の絶妙感はなかったので、合唱の動かし方がが上手い、
とまでは言わないが。
「魔弾の射手」、「オランダ人」と、シュテークマンは、美術衣装に
ひびのこづえをもってきて、糞舞台を連発したが、美術衣装が
真っ当な人間だと、意外と普通の演出になるじゃない、と思った。

597 :
合唱指揮者の指揮棒が気になって舞台に集中できない

598 :
前の席のRのバッサバッサ仰ぐ扇子が気になって集中できない

599 :
今回のローエングリンがだめなら
新国立劇場があっていないということだと思う。最近の中で、あれがだめならすべてダメでしょう。
来日系だと、いまのフォークトなら、5万クラスの公演でしか見ることができないと思う。
東京の春祭りも早く予約を抑えていたと思うよ。

600 :
春のフォク祭り

601 :
N響には頑張って保水

602 :
オルトルート役の人は毎回拍手が少ないみたいだからちょっと可哀想だな。誰がやっても難しい役なのに。

603 :
今回の演出、ひどくはないけど
そんなに面白くもないってとこかな。
「わかりやすく」してあったとは思う。
その分正直言ってつまらなかった。

604 :
素人には演出=装置だからな。
装置依存作戦をたてたママの作戦勝ち。

605 :
舞台装置はもっと伝統的、まともなものでそのおもしろさを競って欲しい。
今回空から円盤が下りてきたり頭の飾りやらどこが10世紀のブラバントなんだか。
あんな舞台2度と見たくないぞ。フォークトはもう一度聴きたいけど。
ウィーンのようにふらっと行って聴ける立見席が500もあれば今日も
行くんだがな。

606 :
舞台装置を古色蒼然、衣装も時代劇のようにと?
それで飽きられちゃってるからいろいろ読み替えして、
良くも悪くも個性的な舞台になってるんだと思うけど。
自分はいろんなのがあっていいと思うけどね。

607 :
フィガロとか椿姫とかカルメンとかなら伝統的にやれっていうのもわからんではないが
ローエングリンなんてリアルに演出したらアホみたいだろ
白鳥に引かれた小船に乗ってやってくる騎士とか出てきたら爆笑物だぞ
魔女が子供を白鳥に変えるとか話からして荒唐無稽だ
まあワーグナーの場合リアル路線でやれるのは超自然の要素が全くないマイスタージンガーだけだな
トリスタンでもほれ薬飲んで愛し合うとかあり得ない

608 :
「オランダ人」はリアルでもいけるんじゃね?

609 :
フォークトなら伝統的衣装とセットでもいける気がするなあ。
もっともたいていは声が良かったら見た目が駄目だったり、見た目がいいと声が足りなかったり
するんで伝統路線が浮いてしまう訳だけども。
見た目と声の両方が揃ってないとあの恥ずかしい衣装は似合わないw

610 :
>>592
ついでに言うなら衣装も酷い。
特にテルラムントの取り巻きなんて怪しげな工作員。趣味の悪いギャグにしか見えない。
まあ主役のフォークトを始め、歌が良かったから笑って済ませられる話だけどなw

611 :
みんなエルザはどう思った? おれはエルザには感心したよ。
演出の関係だろうが、第1幕では可憐な少女、3幕では苦悩する大人の女性というように
変化していく様がすごく良く表現されているからね。
結局、イブがエデンの園でヘビにそそのかされて禁断の木の実を食べてしまって、
それでへんな知恵がついてしまって人類の苦悩が始またって様相だな。

612 :
>>610
あのヘッドギアは嫌だった。
誰か忠告しなかったのかな。
日本であれはオウムを連想する。

613 :
>>612
あれは演出家の意図でしょう。
大衆ってものは洗脳されやすいっていうことでね。
パンフレットの文章にそのような趣旨のことが書いてある。
まあ、ビジュアル的に不快であることは確かだけど。

614 :
>>611
オルトルートがエルザを食ってしまうことが往々にしてあるけど、今回は完全にエルザの勝ち。
素晴らしい出来だったと思う。
第3幕後半の狂乱ぶりはまるでオルトルートの生霊が取りついたかのようだった。
>>612
確かに時期が悪かったかもw

615 :
今日の東フィルは良かったですね。
三幕の弦の響きは尋常じゃなかった。
4F席で、シュナイダーの指揮姿は一切見えなかったけど。
それから、品川34の運転手、常識なさすぎ。

616 :
>>615 東フィルが良かったことに同意。
もちろんフォークトも良かったけれど。
カーテンコールの熱狂度合は凄かったですね。
ブラヴォー・ブラヴィーの声、スタンディング・オーベーションに
長い長い拍手。

617 :
当ホール駐車場内おけるお車の破損等には一切責任を負い兼ねます、
とか館内放送してやればいいのにと思った。

618 :
今日は、一幕最後の和音前のブラボーや、マーク2と、非常識連発だったが、
フォークト、エルザ、シュナイダー、東フィル等、満足度満点で嫌な気持ちを
引きずらずに帰宅できた。
こういう公演の後は、人ごみで人にぶつかっても、エスカレーターで割り込みされても何されても何とも思わなくなる。

619 :
そういう意味では昔のメットの映像にあるリザネクのオルトルートは良かった。
二幕のヴォーターン!のくだり、別に音楽は切れないのに大拍手が起きてたw
あれならローエングリンに対抗できる。
あの公演、マルトンが日によってエルザとオルトルート両方やったらしいけど、
マルトンのオルトルートもパワーは凄かったんだろうな。

620 :
今回のエルザ歌手は、エリザベート、ジルダ系の清純派をやらせたら最高レベルの人じゃないかと思えたんだけどね。
最後にローエングリンにおいしいところをさらわれるのはストーリー上で仕方ないとしても
エルザにはローエングリンと同等くらいの拍手があってしかるべきなのに
拍手が少なすぎたよ。

621 :
あと演出のほうでは、幕切れのところで王子が一人ぽっちで取り残されて
膝を抱えて泣き出したのはなんの意味なんだろか。 さっぱりわからんかった。

622 :
台本ではエルザが死ぬことになっているからじゃない?

623 :
演出と言えば、
3幕の白いオブジェに赤いしるしがあったのは、
ローエングリンと××して、
エルザが大人になった(=疑惑の心を持った)しるし?

624 :
今日は良かったよ
フォークト、シュナイダーは大満足
エルザ、オルトルート、東フィルは普通に満足
それにしても4階のワグノリアンは何かが切れてしまったぐらいの熱狂度だったな

625 :
昨日にケチをつけるならCDやDVDの聞きすぎだと思う
ここ数年で新国として突出したプログラムだった
正直新国(東フィル)からあんなワーグナーを引き出せるとは思わなかった
マエストロの得意曲とはいえなにもかもが決まっていた
ナガノやエッティンガーがまだ力みかえった若僧に過ぎないとが実感できた
フォークトはまさに天性のローエングリン
名乗りこそボータに劣ったが指揮がテンポアップしたことといい疲労もあったか
オルトルートはいかにも弱かったが丁寧な歌いぶりで破綻なく
その他の歌手ももちろん申し分なし
演出は…明快だったがそれだけ
予算上仕方あるまいというところ

626 :
私も、衣装には不快感を持ちました。
ヘッドギアそのもので、
他の衣装も素敵じゃない…

627 :
>>612
10日に江川紹子さんが来られてたけど、あれはどう思ったかな?

628 :
シュナイダーもフォークトも、実演を聞き込んでいる人には、昨日の公演はダメダメだよ。むしろ録音でしか聴いてない奴が熱狂してるんじゃね?
昨日の公演で真の世界レベルといえるのは、グロイスベックだけさ。

629 :
>>626
>613の書いているとおり、ヘッドギアは、簡単に情報操作される群衆を表していて、
観衆に不快感を与えることを、もくろんでいるんだろ(シュテークマンはハーフの
ようだし、オウムのヘッドギアは、当然、知っているだろう)。
あるいは単純に「はちまき」を表しているのかもしれないが、それにしたって、
揃いのはちまきで集団行動する大人の男達って、個性・自立心のなさを表していて、
観客が不快に思うのは、まさに演出家の狙いどおりだろう。



630 :
>>629
そういう意図なんだろうとは思ったけどね。
でもフォークトを楽しみに来て
あのおぞましいオウム事件を思い出させられるのは
本当に勘弁だわ。

631 :
まあでも美しいだけの舞台でも意味がない。
掃き溜めがあってツルが映えるようなもんで。

632 :
>>630
だけど男たちを、好意的に描くと、これは「ドイツ帝国万歳」を
肯定するナチスのプロバガンダ・オペラになって、嫌な舞台に
なるけどな。

633 :
>>585
ヘンデルのボックスを聴いてるが、Hallelujahをアレルヤと発音してる。
英語や独語だと"H"を発音するが、ヘブライ語やイタリア語などは"H"を発音しない。
ハレルヤもアレルヤも、歌詞の言語によってどちらも正解となる。

634 :
25年ほどから毎年のようにウィーン国立歌劇場に行っているのだが、最近
聴衆の高齢化が気になる。以前は560以上ある立見席に若い聴衆があふれて
終演後10分20分キャーキャー騒いでのカーテンコールがあったが今はあっさり
終わる。立見席にいるのが25年前と同じ自分と同世代のような気がするんだな。
これは伝統的な舞台が少なくなったことと関係ないだろうか。新国立のローエングリンも
親に連れられた子どもや若い人がいたけれど果たしてはじめてあの舞台でローエングリンに
触れてオペラ好きになるだろうか。

635 :
>>634
アカデミックプランで観に来られるうちは来るかもしれないが、
定価になったら来ないよ。
舞台芸術以外にも、すべての消費について同じことが言えると思う。日本は変わると思うよ。
ホンダがレジェンドとインスパイアなくしたくらいだからねえ。
話戻すが
4階席と1階席で客層が1階の方が若い人が多いというのも何かすごくちぐはぐな印象がある。私は無理をしてS席を買うけど、
客観的に見て、無理をして買うのはB席くらいまでという感じ。
下手をするとC席を初めから狙いに行くのがぜいたくな客層になっていると思う。

636 :
終演直後、案内係のお姉さんが客席最前列の両端から客席ににらみを利かせて
いたがあれは写真を撮るな、ということなんだろうな。じつに感じが悪い。
欧米の劇場でそんなことないな。ウィーンなんて実におおらかだ。アメリカは
や厳しめだがそれでも新国立のようなことはない。

637 :
写真撮影が国内で厳しく制限されるようになったのは、90年代半ば。
VPOのニューイヤーコンサート、演奏が終わる度にフラッシュ撮影する人が多い。

638 :
あの衣装には疑問。これから討ち入りするのかと思ったよ。特に日本人が身に付けるとさ。

639 :
別に新国に限らず日本の劇場はそんなもんだよ。
客が他の客のそういう行為に厳しいし。

640 :
衣装に加えて、やはり合唱が棒立ちで歌う場面が多くて、
残念でした。
もっと迫力のある演技をするとさらに盛り上がるのになあと思いました。

641 :
オペラは、目が肥えてくると色々と粗が目立つのは仕方ない。
イタリア語を一生懸命勉強すると、日本人歌手の限界も見えてくる。
アリアは確り歌えても、レチタティーヴォは日本人歌手には厳しいと感じる。
ローエングリンなど、独語(オペラ)は英語に近いから、無難にこなせるが・・・。

642 :
どこかのブログに書いてあって、自分もそう思ったのは、
昨日の2幕終盤でフォークト氏が歌詞を間違えた、というもの。
確か字幕に「立ちなさい」となっていたのに、「愛している」
と聞こえたところ。ドイツ語に疎い自分でも「あれ?」と思った。
そして主な歌手たちは、終演後シーズンエンディングパーティーに
出席させられたようなので、本当にお疲れ様でした。

643 :
>>642
完璧そうな歌手がミスを犯すと珍しいものを見せてもらったとうれしくなる自分。
そりゃめったにないものを見られて(聴けて)ラッキーでしたぞ。

644 :
楽日のサロメ観てきた
ローエングリンで溜まった鬱積を一気に払ってくれた
多部未華子いい女優だなあ、スタンディングしてる人の数が
ローエングリンよりはるかに多かったのも納得


645 :
>>644
アイドル主役の芝居とオペラと一緒にする時点で救いようのない池沼だなw

646 :
>>645
タベをアイドルと認識している時点で、お前も池沼だ。

647 :
>>644
たしかにそっちの方が良かった

648 :
ここはクラ板だと気を使わないバカ多発w

649 :
自分と自分の趣味だけに金を使って文句だけは一人前
パトロンになることは金輪際しない
そりゃ文化も衰退する罠

650 :
うーん。やっぱ最後の幕切れのシーンは納得がいかないな。
>>622 が言うように、エルザが死んで王子が泣いているとすれば、ふつうならエルザが舞台を降りたあと
王や合唱はそのままにして、舞台の照明を落として王子だけをライトアップして泣かせるだろう。

651 :
舞台から全員がいなくなると、せっかく王子が復活して帰ってきたのに
みんなにシカトされて泣いているようにしか見えないが・・・
まさか、近年の日本のいじめ問題を揶揄する目的でわざとやったわけではあるまいな。
この演出家は何かをやらかしそうな危うい香りがするからな。

652 :
今まで誰も書かないから書いてみる。
最後の場面は日本の皇位継承に引っかけたかなと思ったよ。
彼も半分日本人だからその辺彼の解釈で。

653 :
テルラムントもローエングリンもなく、頼れる人のいないまま国を継ぐのだから、
孤独と不安に泣くしかないのでは…。
逆に、失敗にもめげず心のままローエングリンを追っていくエルザの逞しさは、現代的解釈かも?
そういうラストを含め、演出はエルザに焦点が当たっていたような。
しかし今回の公演は本当に…、
 なんと甘美な奇跡だろう
 まるで魔法にかかったよう

654 :
結局さ、オペラなんて一人の傑出した歌手さえいれば、あとは付けたしでどうってこと無いんだよな。

655 :
>>654
お前馬鹿だろw
ワーグナーなめてんな
ローエングリンは椿姫とかルチアみたいな主役が上手けりゃ成り立つプリマドンナオペラじゃねえぞw

656 :
>>655
お前、イタオペ舐めるなよ。
椿姫でもヴィオレッタだけが上手けりゃいいってもんじゃないだろ。
ルチアはまあ、その……。

657 :
>>655
本来なら>>655に同意するところだが
去年のボータと今回のフォークトのローエングリンを観たあとでは
>>654の主張こそ真実だと認めざるを得ません。

658 :
>>654
ウィーン国立歌劇場に行くと歌手に少々難があってもオーケストラのすばらしさで
満足してしまうんだな。特にワーグナーとかRシュトラウスとか。

659 :
今回はオケがどんなにひっくり返っても
フォークト一人で帳消し、大満足で陶然とした。
>>654に同意する。

660 :
>>654
一人傑出してれば満足できるのは同意。
でも今回で言えばオルトルートやエルザがフォークトなみに聴かせる歌手だったら
感動は2倍3倍に…てことになるのでやっぱり周りも良い方が良い。

661 :
これでシュテークマン演出も見納めか。
ありがとう週刊新潮。

662 :
一転豪華主義こそ価値があるし、またそのオペラも輝くw

663 :
>661
彼は、バイロイトで演出決定しているらしいから。。。

664 :
>>663
本編じゃなくて関連企画の方ね。
ウィーンも子供向け関連企画では出たけど本編には登場しない。
「ほら、呼んであげてママへの義理は果たしたからね」でおしまい。


665 :
結局、フォークトの独り公演だったと。。。

666 :
バイロイトでもローエングリン歌うんだな

667 :
今年もネズミ?
それとも新演出?

668 :
フォークトごときのローエングリンで熱狂できるとは、なんとおめでたい…

669 :
>>668
こういう馬鹿がホフマンみたいなヘボテナーをヨイショw

670 :
ママ?

671 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120622-OYT1T00517.htm
新国立劇場、オペラ・舞踊の次期芸術監督決まる
新国立劇場運営財団(東京・渋谷区、福地茂雄理事長)は22日、
同劇場のオペラ、舞踊部門の次期芸術監督を発表した。
オペラは指揮者の飯守泰次郎氏(71)。舞踊は同劇場バレエ団監督補の大原永子氏(68)。
両氏は、芸術監督就任前に準備を進める「芸術参与」に9月からなり、2014年9月に同監督に昇任する。
任期は4年間。演劇芸術監督の宮田慶子氏は任期2年で再任。
オペラの尾高忠明氏、舞踊のデヴィッド・ビントレー氏は退任する。
飯守氏は読売日響指揮者などを経て、現在、東京シティ・フィル、関西フィルの桂冠名誉指揮者。
大原氏は牧阿佐美バレエ団、英国のスコティッシュ・バレエ団などで活躍した。
(2012年6月22日11時48分 読売新聞)


672 :
オペラを振れない監督クビか
しかしまさかこのスレで話題になった直後に
本当に飯守監督が来るとは吃驚

673 :
>>672
ホンマでんな。
本当になるとはビックリ。

674 :
新国の人がこのスレ見てたんじゃない?w

675 :
2ちゃんねる読んでいるんだよね > 新国立劇場wwwww

676 :
味が濃くてうねりのあるワーグナーがいよいよ聴けることになるな

677 :
日本のオケじゃ期待しようがないよ。

678 :
飯森指揮で指環の新制作が来るんかな?
オケはどこ使うんだろ

679 :
>>678
読響なら相性良いのに、、、

680 :
まずはシュテークマン演出、飯守指揮でパルジファルかな?

681 :
>>680
演出カンベン><

682 :
>680
それ、残念すぎる・・・・

683 :
劇場法成立により「オペラパレス現代口語演劇劇場化」へまた一歩

684 :
飯守がシティフィル辞めたのも新国の予定があったからかもね。
こういう大きいポジションの交渉は数年がかりだから。
飯守本人だとタンホイザー、マイスタージンガー、パルジファルあたりが良さそうだな。
第9とかマラ2とかグレの歌とかヴェルディのレクイエムとかみたいな合唱付のコンサートもやったら面白いんじゃないかな。
ホールの空きスケジュールを埋める為にも折角合唱団あるんだから活用しないとw

685 :
パルジファルじゃ誰の演出でも大差なし。

686 :
>>683 ???どういうこと?

687 :
劇場法について、
ttp://www.asahi.com/culture/update/0621/TKY201206210476.html
法律自体を読んでいるのではないのですが、記事からするとあまり悪影響ないような。
どうなんでしょう・・・

688 :
新制作・飯守指揮でNew Tokyo Ring
今すぐに準備に取りかかってもらいたい。

689 :
すべてゲストなしの日本人のオペラ公演への布石でしょう。
飯守さんなら十分できると思う。予算がなくなってきたので、芸術監督に指揮者をできる人にしたと思う。
オール日本人でも
レベルは上がると思う

690 :
>>689
「オール日本人」が藤原や二期会の新国への期待だったと思うが、
主役には外国のスター級もしくはスター候補に来てほしいなあ。

691 :
飯守リング。彼は絶対にやりたそうだ。
4年契約だから、指輪は最後の2年でふたつずつか。
あるいは、毎年ひとつずつではないか。


692 :
「指環」の新演出について語る前に、新国にはファンとして腹立ちを表明しておきたい
ウォーナー演出の「指環」だが、舞台装置を廃棄したという話はホントにホントなのか
もし本当なら、どうしてそんな乱暴な話がまかりとおるのか
ドイツなら中小都市の劇場だって、たとえ1年1作ずつ4年かけて完結したとしても、その後かならず通し上演をやるよ
もちろんシーズンのハイライトになるから、大々的に宣伝して各地から客を呼び集める、外国からだって来る
劇場運営って本来そういうものだろうに
それが新国では、再演はしたけれど2作ずつ2年にわたってで、結局通し上演はやってない
飯守さんに呼びかけたいが、もし廃棄がまだならぜひ氏の力でストップかけて、通し上演を実施して欲しい
ウォーナー演出は世界に誇れる斬新なものだし、実施すれば劇場の格が一段上がることは間違いないんだから

693 :
千葉の外れに装置倉庫がある以上リングの通し公演は無理でしょ
確かノヴォだか誰かもやるなら中劇場潰して倉庫にしなきゃみたいなこと言ってなかったっけ
TOKYOリングは初演のときから揉めてるから再演はありえないね
再演できない装置とっておいたって邪魔なだけでしょ

694 :
とっくに破棄されたものいつまでもグダグダとw
最初からそういう契約なんだからしょうがないだろ

695 :
新国がオペラ契約の慣行を無視して演出家との関係を拗らせた挙句に
ウォーナーさまを怒らせて未来永再演禁止を申し渡されたんだよ。
使えない舞台装置をいつまでも未練タラタラで持ってたら、無駄金が増えるばかりだ。
この件に限らず、どうも新国は契約のつめが甘いんだよなあ。
天下り人事ばっかやってないで
オペラ興業を知り尽くしたエキスパートを雇わないと、今後も同じようなトラブルが起きるぞ。

696 :
よくわからない
再演はやったでしょうに 再々演の禁止を申し渡されたということ?
振らないでヒマこいてる尾高氏に、ウォーナーのところに懐柔しに行かせてみたらどうだろうか

697 :
METでもやらないリングの通し上演なんて、バイロイトごっこ
のワーグナー・オタクのRーでしかないものを
やる必要なんかないだろ。

698 :
飯守ってバイロイトのコネで大物指揮者とか呼べるかな?
バレンボイム、ティーレマンクラスは無理でもジェフリー・テイトあたりどうかな。
同時期にアシスタントだったはずだよな。
タンホイザーを一年で降板したけどドナルド・ラニクルズがくれば凄いんだけどね。

699 :
飯守さんも日本に帰ってきてからずいぶん経つし
ドイツでは音楽監督をやっていたわけじゃないので
スコアのことはようわかってても人脈やマネージについてはどうなんだろう?
結局はマティアス・フォン・シュテークマンの演出家としての再起用に
反対しない芸術監督という一番大切な条件を満たすのが飯守さん
ということなのかもしれない。
まあロザリエと組めばなんとか見られることはわかったので
やるなら次回もそのコンビでお願いしたい。

700 :
「オール日本人」のリング、死ぬまでに1度観たい...無理かな?

701 :
心底どうでもいい

702 :
とりあえず日本人にリングを作曲してもらわんとな

703 :
朝比奈や2機械がオール日本人リングやってたような?

704 :
>>700
> 「オール日本人」のリング、死ぬまでに1度観たい...無理かな?
お前がカネ出せば再来年にでもできるぞ

705 :
>>702
来る
きっと来る
きっと来る

706 :
オール日本人のワーグナーなんてゴミだろw

707 :
ソリスト招聘、その他大勢和式もかなりのゴミだがw

708 :
心揺さぶられるようなヘルデン、日本人ではいったい誰?

709 :
資料
で売ってん「日本のオペラ」
3章以降で500円と考えていい?

710 :
English please!

711 :
>>699
シュテークマンはドイツでもそこそこ評価されてるよ
バイロイトで上演されるリエンツィは指揮がティーレマンで演出がシュテークマン

712 :
>>711
ドイツで演出したことがあるのか?
ないだろ?


713 :
ここのデータベースでマティアス氏の近年の活躍が良くわかる
http://www.operabase.com/listart.cgi?lang=de&name=Matthias+%5Bvon+Stegmann%5D&acts=+Terminplan+

714 :
>>711
ティーレマン人気で客入りは問題ないから、演出は多少ケッチってもいいのさ。

715 :
7月のアイーダ 残席○ばっかなんだけど
人気ないんかね?

716 :
>>715
だって、指揮者も歌手もしょぼいし、コンサート形式でしょ。
来年早々、豪華舞台装置のアイーダを上演するのに、
なんでこんな演目を選んだのだろう?

717 :
だいたい日中友好とうたってるだけで気分悪い。
正直言ってもし招待されても行かない。

718 :
なんかちうごくの深謀遠慮がプンプンして不愉快だ。
親中を標榜してる皇太子が頻繁に新国に現れるのとつながってる?
前にあの国の次期主席候補の妻(オペラ歌手)絡みでなんかあったよね。

719 :
ほほぉ、オール日本人の一歩手前じゃないか?
これ見ずに新国オペラ語るのはただの西欧かぶれというものだぞw


720 :
アイーダはオペラ形式じゃつまらんよねえ。

721 :
桁外れに絢爛豪華な舞台がアイーダの価値。
コンサート形式では見たくないオペラ第一位。
今年は、バレエの白鳥の湖でも中国人ペアを主役に呼んでたし、
「中国・朝鮮の国民の生活が第一」民主党政権に媚びたキャスティングだな。
まあ、民主党政権もあと数ヶ月で終わりだと思うがwwwww

722 :
美術セットのないアイーダなんて最悪最低

723 :
>>722
それヴェルディに失礼w

724 :
話ぶったぎるけど
事業仕分のときあんなに偉そうにしてた熱狂的民主党支持者ってどうしてるんだろうね?
今でも新国スレにいるのかな?

725 :
いるよ。
新国だって無駄だらけなのは変わってねえよ。
天下り全員クビだ!

726 :
馬鹿なチョンがぶった切っチョンチョン

727 :
シュテークマンってドイツで評価されていたんだ。知らなかった・・・

728 :
>>727
されてねえよwww

729 :
>>552
岡倉天心の台本に戸口純が作曲した「白狐」
奏楽堂での抜粋試演では平安日本とインドチャンポン台本に何故かラグタイムな音楽が......

730 :
>>719
まともなテノールもいないのに西洋かぶれとかアホだろお前w

731 :
>>718
>親中を標榜してる皇太子が頻繁に新国に現れるのとつながってる?
嘘出鱈目書くなよ、バカたれ

732 :
今、初代オペラ部門芸術監督だった故・畑中良輔先生のお別れ会だった。

733 :
ここは西洋かぶれとアホとバカたれしかいない?

734 :
西洋かぶれ(笑)
いつの生まれだよ爺さん

735 :
オペラを観るのは西洋かぶれか?
平日昼間に行くと、西洋かぶれの爺婆の集団で息が詰まりそうになるw

736 :
平たい顔族 がなにを言うw

737 :
平面顔にも2系統あるな。
オマイの北方エラ張りと埃高いオレの丸形南方系。
南方と言っても沖縄以南では無いぞ、勘違いは無用。

738 :
クイックルワイパー必須

739 :
まず、金鳥サッサで拭いとけよ、顔の埃を。
クイックルワイパーはその後でOK。

740 :
C席って4階より3階ドア側から先に売れていくんだな。トスカ、どっちにするか迷うな。

741 :
>>740
それより学校団体が入る
14日にするかどうか迷うな。

742 :
S席なら問題なし。

743 :
じゃあ、14日は外しておこう。

744 :
ENOでヴォーン・ウィリアムズ「天路歴程」を笈田勝弘(ヨシ・オイダ)氏が演出!!
新国が呼んでは・・くれないだろうな。

745 :
2013年10月
フィガロの結婚
Cherubino - Lena Belkina
http://www.ia-ac.com/LenaBelkina
2013年11月14日〜12月10日
ホフマン物語
Lindorf他 - Mark S. Doss
http://www.marksdoss.com/index.php?option=com_jevents&view=cat&task=cat.listevents&Itemid=171
2014年1月
カルメン
Carmen - Ketevan Kemoklidze
http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=10150969347806952&id=55965471951&comment_id=22815302&offset=0&total_comments=15
Don José - Gaston Rivero
http://www.gastonrivero.com/onstage.html
(あと、新国の公演かは分からないけれど)
2014年
死の都
Paul - Torsten Kerl
http://www.torstenkerl.com/cal.htm

746 :
間違えた。
ホフマン物語の公演の日程は、
11月28日,12月1日,4日,7日,10日
だった。

747 :
ボエーム行ってきた。今回は、外れだな…

748 :
>>745
サンクス。
『死の都』を新国でやってくれるなら、今からとても楽しみ。
コルンゴルトの音楽は美しいよな。

749 :
>>748
同意。
CDとDVDでしか触れたことがないから、楽しみだ〜!

750 :
>>747
高校生用のラ・ボエームに行こうかと思っていたのですが、
どういうところが外れか教えてくれませんか。

751 :
歌手が小粒…オケもいまいち。
初日ならまだしも、土曜でこれならだめかも。
別キャストだといいのかもしれないけど。

752 :
>>748
死の都やって欲しい‼ 美し過ぎるオペラだよね。

753 :
同じく死の都希望。ああいう甘やかなのは東響が合ってるだろうな。

754 :
「死の都」は日本じゃ舞台上演はまだやった事ないんじゃないか?
たしか10年位前東京フィルだかが演奏家形式でやった位だろ

755 :
日本初演は96年の井上ミッキー&京都市響だね
もちろん演奏会形式
その後、新日でもやったかな

756 :
ボエーム見てきました。
歌手はなかなか良かった。
テンポが異常に遅い曲とかがあって、重くなってしまって
歌手のブレスが辛そうなのが、気になった。

757 :
良かったと言える内容じゃなさそうな・・・

758 :
多少レベルは問題になっても
音楽スタッフにご褒美で鑑賞教室を振らせるシステムは仕方ないね。
それが一年間働く意欲につながればいいということ。

759 :
へえ、そうなんだ。。。

760 :
水曜日のボエーム、高校生の娘が行ったよ。
感想聞いてもなんか要領えないw
今度ぜひ本公演に連れてってやりたいと思った。

761 :
トスカの4階C席買った。ノルマ・ファンティーニが来てくれることを願う。
スレチだけど、アンナ・ボレーナのグルベローヴァも。

762 :
Ustream見た。ヘーホイ、なかなかじゃないかい?

763 :
新国立劇場2012/2013シーズンオペラ「ピーター・グライムズ」 出演者変更のお知らせ
バルストロード船長
ピーター・シドム→ジョナサン・サマーズ
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/30000145.html

764 :
アイーダZ席当たったぜ
ヒャッホィ
二日間しかないのにすげーぜ俺

765 :
新国で上演して欲しい作品ある?
前レスでのコルンゴルド以外で

766 :
ベルサイユのバラ

767 :
「刻印された人々」

768 :
>>765
ロシアもの、例えば、イーゴリ公あたりの、有名作品から。

769 :
>>765
パルジファルとかリエンツィとか恋愛禁制とか妖精とか見たいな。

770 :
ヤナーチェクをやってほしい。パルジファルは生誕100周年記念で13/14シーズンに
やるのでは?

771 :
「★の王子さま」

772 :
ラダメスつらかった。

773 :
新国で演奏会形式やる意味が解らん

774 :
頭悪いのかい・・・

775 :
>>772
同感。
ブラボーが飛び交ってはいたが正直良かったのは妻屋さんくらい。

776 :
例のアイーダ、ちゃんと聞きに行ってる人もいるんだ。

777 :
>>775
中国のあの女、よくないの?
あとオケは?合唱は?

778 :
>>772
プロフィール見たけどラメダスの水口さんってバリトンからの転向なんだね。
ドミンゴと同じだ。
でも俺的にはテノールってのはナチュラルなハイトーンボイスを出せる選ばれた人達がなるもんだと思ってる。
好みの問題だけどね。

779 :
昨日のアイーダ
冒頭の理事長挨拶時間を確保するために音楽カットするとは驚いた
指揮者より先に聴衆の拍手喝采を受けて得意になっている理事長って何者?
厚顔無恥とはまさにこのこと
音楽の前に延々と演説を聴かされて音楽を聴く気が失せたよ
最低な公演だった

780 :
アイ−ダ役の人はどうだった?それなりに得意としているみたいだけど。

781 :
開演ギリギリに駆け込んだのに、挨拶が長くて不満。
アイーダは良かったと思う。アムネ、アモナも。
ラダは音域合ってない。音出すので精一杯で芝居まで気が回ってなかった。

782 :
理事長にブーしてやれよw

783 :
Web上の告知では、17時の開演前に約15分間の主催者挨拶があると
書いてあったので、当然、17時前に理事長演説は終了しているのだ
と思って座席につきました。
17時に扉を閉めて客を座らせてから理事長演説を始めるなら
「開演後に約15分間の主催者挨拶があります」と表示すべきだろうに
嘘の告知をしておいて平然としている新国って終わっている気がした

784 :
まぁ特にアイ−ダは主役3人が大物じぁないと盛り上がらないからな。

785 :
まぁそう深刻になるなよw

786 :
>>779
今日の公演ではその演説とやらはなかったよ。今日だったらよかったね。

787 :
なるほど。トイレにでも行ってやれば良かったのに。
でも挨拶が何分で終わるか分からないし
戻ってきて途中入場の扱いにでもなったらたまらない。
卑怯な手だね。。。

788 :
オペラ見に行って詰まんねえ挨拶聞かされるなんて堪んねえなw

789 :
まあ、日中国交正常化40周年記念って冠ついてるイベントってこんなもんなんじゃないの

790 :
このマクラだと崇徳院じゃないんですよ。

791 :
↑スマソ、誤爆でした。

792 :
落語ヲタでクラヲタとか最悪じゃない?

793 :
m(__)m

794 :
あのおしゃべり理事長が「リハ見て感動した!最高です!」
とかほざいていたけど、演奏聴く前にお前の感想なんて
聴きたくねぇって感じだよ

795 :
こうした場合、どこの国でもひと言スピーチあるものだよ。
土人根性はこれだからなOrz

796 :
日曜日の公演に行けばよかったと後悔

797 :
尾高さんは,イギリス行ってるんですね。
http://www.bbc.co.uk/orchestras/events/1146

798 :
タンホイザーどうする?

799 :
>>798
定期会員で確保済み

800 :
理事って経団連の巣窟ですか?

801 :
悪の枢軸

802 :
悪でも何でもいい。
日に10本の過疎板の書き込みが増えるのは喜ばしいことだ。
内容などどうでもいいからどんどん書き込んでほしい!
クラヲタ一同心よりのお願いだ。


803 :
タンホイザーは、なぜか日曜の公演が1回もないので、
見に行けない。平日だって早退しないといけないし。
上演時間は何時間なのかな。

804 :
客層に団塊世代が増えてくるなら日本語のオペラの潜在需要も高くなるとおもわれるがどうだろう?
邦人作曲家のオペラで新国で上演してほしいのってある?

805 :
>>804
なんでこの話題って月に1度くらい出てくるんだろうね。
マーケティング?

806 :
>>803
土曜日の公演が2回あるんだから一般的には行けるだろ。

807 :
建TAKERUとやらを観てみたい。

808 :
杮落としの演目?
天覧なのに盛大にBoo!が飛んだらしいね。

809 :
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮柿杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮
杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮杮

810 :
>>客層に団塊世代が増えてくるなら日本語のオペラの潜在需要も高くなるとおもわれるがどうだろう?
多分、団塊世代は外来オペラを有難がるだろうから、日本語オペラに興味はないと思う。

811 :
>>810
同意
ガキの頃に米兵にチョコもらって喜んでいた世代だからね

812 :
>>811
「団塊の世代」について、ちょっと調べてから書け。
明らかに計算が合わないだろ!

813 :
>>811
団塊の世代はそれこそ欧米ポップスの洗礼を受けて育った連中だろ。
日本の古きよき伝統・慣習をことごとく軽んじ破壊してきた連中でもある。
そんな人らが日本語オペラに興味を持つとは思えないねえ。

814 :
いやいや、日本人なら老若男女を問わずオールジャパンには強い関心を持っているのでは?


815 :
オールジャパンつうだけで客が呼べるなら2機会はあんな苦労してねえだろwww
オペラが好きな人は良いオペラが観たいだけ。
オールジャパンだろうがオール舶来だろうが、んなこたあ関係ない。
804みたいな寝言は、世界基準で時を越えて喝采を受けるだけの
質の高いオペラを作曲してから言え。

816 :
>>813
リアルタイムで分かる内容の方がいいとおもってさ。歌詞が英語ならそうでもないだろうけど
演目はイタリア・ドイツが主だからな。

817 :
歌詞が日本語ならわかるの?

818 :
なるほどね。いい作曲家がいないのか?
なら、せいぜい羊頭狗肉の鹿鳴館スタイルを継承することだね。

819 :
わかるんじゃない?

820 :
イタリア人の友人がイタリア語オペラ聞いても何言ってんだかよくわかんねえと笑ってたぞ。
ロッシーニなんざ目茶苦茶だしなw
それにオペラ本場の国とはいえども現代では全幕オペラと縁のない人の方が断然多いんだそうだ。
日本人だって、今現在の一般大多数は能や歌舞伎を字幕・解説アナウンスを利用するとしないのとじゃ
理解度が全然違うだろ。それと同じだと思う。

821 :
日本語のオペラやるんなら,字幕つけて欲しい。
なにいってんだか,さっぱりわからん。

822 :
>>821
新国は字幕付いてるよね

823 :
作品に華がなければ日本語のオペラはやる意味がないということだな。
ましてや華がない日本人が歌う必要も・・・

824 :
>>815の「良いオペラ」の条件て何よ。
まあいまどきのゲソはろくなの書かないけどさ。

825 :
>>811
君は歴史もロクに勉強したことないゆとり世代だろ?w
>>820
イタリア語を勉強してるが、若いイタリア人はあまりオペラを観ないらしいね。
>>823
そういうことだ。
日本語作品で良質なものはやってもいいが、観たいと思った試しがないw
伊語でも独語オペラでも、人気作品をオーソドックスな演出でやれば良い。
ザルツブルクなどヨーロッパの糞演出には辟易してるからね。
問題はキャスト、大物歌手を招聘したが原発事故でキャンセルが相次いだ。

826 :
>>822
鹿鳴館はあったが,たしか,夕鶴はなかった。

827 :
>>823
華ぞろいのオール舶来だと1回しか観られないところを、
和洋折衷でリーズナブルな新国式だと数回観られるんだぜ。
考えようによっては有難い話じゃないかw

828 :
日本もののオペラって自分口ずさみたくなるような
アリアが無いのはなんでだろう?

829 :
>>828
蝶々婦人・・・

830 :
>>829
日本ものは長崎が舞台という意味でなく、日本人が作ったオペラを828は指摘してるのでは?w

831 :
>>828
とある現役作曲家の作品が歌手に「歌いたい」といわせるものがあるというのは聞いた事がある。

832 :
>>828
そもそも日本の作品に限らず現代オペラで歌えるようなアリアのある曲の方が少数派だろw
既に古典になってるペレアスとメリザンドやルル、モーゼとアロンですらそんなメロディないだろ

833 :
>>828
忠臣蔵・・・

834 :
>>804
「静と義経」

835 :
耳なし芳一の中に親しみやすくて綺麗なアリアが一曲あったな。
作品自体はオペラと言うよりお子様向けミュージカルってな代物だが。

836 :
>>828
青いサカナ団のオペラには面白いものがある(注:関係者ではないゾ)

837 :
>>836
なにそれ??

838 :
>>836
池田先生いらっしゃいませ

839 :
>>838
長木先生でなくて??

840 :
>>837
http://www.aoi-sakana.jp/index.shtml

841 :
>>804
水野修孝「美女と野獣」

842 :
>>804
10月末に文京シビックホールで上演する森鴎外訳詞のグルック「オルフェウス(オルフェオとエウリディーチェ)」

843 :
>>842
サンクス。ちょっと興味があるのでチケットゲット。

844 :
>>840
ほほー

845 :
>>804
山田耕作「香妃」(団伊玖磨編曲)
菅原明朗「葛飾情話」(現存するピアノ譜から高橋如庵が再編曲した版)
貴志康一「なみこ」(小松和夫編曲)
ほかに新国立で上演してほしい邦人作曲家のオペラあるかな

846 :
オール日本人なら何でも歓迎する。
とそういう態度の表明はしておきたい。

847 :
千住明先生のオペラに台本書いてあげてください

848 :
オペラに日本語は乗らないからいらないかも。

849 :
日本語で歌われると恥ずかしくなってしまう。それに何を言ってるのかよく解らない。
春に文化会館でやった黛の古事記みたいに、ドイツ語で字幕出してくれたほうが遥かに良い。

850 :
>>849
>日本語で歌われると恥ずかしくなってしまう
貴殿の深層心理に興味がある。

851 :
日本の庶民の愛の伝統文化は四畳半で密かに培われて来たからな。でかい舞台で、好きです、愛してますなんて恥ずかしくて聴いてられない。
はっきり聞き取れない日本語で唄うより、外国語で歌詞付けて唄ってもらって、字幕を出してくれってこと。

852 :
>>851
デカい舞台で「好きです愛してます」なんて聞くのが恥ずかしいんなら、
オペラに限らず、演歌も歌謡曲もJ-POPも、全滅じゃん。
ま、貴殿は部屋の中でいたほうがいいかもな。

853 :
オペラのりで愛を語るのがねえ。
宝塚の歌もけっこうギリギリ感があるw
ミュージカルもだな。四季でも。
大仰な感じが駄目なんだと思う。
J-POPなんかだと軽いからな。

854 :
邦人オペラは勘弁な。
やっても買わない。

855 :
別に演歌やジェーポッポなら恥ずかしくも無いけど、オペラチックな唄い方で日本語でやられたら敵わないってことw

856 :
新国の舞台裏レポのブログ、面白かった
http://courrier.jp/blog/?p=12024 
http://courrier.jp/blog/?p=12112

857 :
>>804
「源氏物語」三木稔
「注文の多い料理店」清水修

858 :
新国情報センターの「日本のオペラ」冊子の次に「戦後のオペラ」
・・・・「日本のオペラ」で戦後網羅しているのに、
またやくぺん先生に丸投げ仕事?


859 :
>>857 源氏は登場人物が多すぎるしあんな長い話を一つのオペラに納められるのか?
     「注文の多い料理店」は是非見てみたいなあ。

860 :
>>857
清水脩は「セロ弾きのゴーシュ」の間違い?
>>859力技で「幻」巻までまとめているw
源氏は松平則頼が作中の和歌をオペラにしている

861 :
おれはワーグナーやヴェルディが好きなのであって、
オペラという表現形式なら誰でも興味があるわけではない。

862 :
そういう人にも「ピーター・グライムズ」はぜひ見てもらいたい。
オペラとして面食らうかもしれないが、傑作だし、劇として感動的だよ。

863 :
もちろんピーター・グライムズも好きですよ。
上の流れで日本人のオペラのことを言っただけっす。

864 :
すげえ馬鹿だなw
日本語はダメでドイツ語英語ロシア語やチェコ語ハンガリー語の白人言語のオペラならいいのか?
ただの舶来品ありがたがる白人コンプレックスのオヤジかw

865 :
新国のD席は全然見えんな、金返せ。

866 :
>>836
オリジナルもいいけど伝説の「女子校カルメン(但しカルメンは女声にしてくれ)」は再演してほしいな
>>842>>843
東京音大のDVD見たことあるけど
あの訳詞は
天井桟敷のJ,A,シーザーとかこんにゃく座みたいに音符より言葉を優先した歌い方しないとわけわかめ。
文語体だし。
文京シビックは和舞踊とのコラボが興味あるな。割と合いそう。

867 :
>>865
S席で見ろ、ヴォケ

868 :
>>864
そこに出てる白人言語は多分全部1音で1単語。
日本語だけは1音に1音節w。絶対的にセリフを言い足りなくなる。
だから>>866だと。

869 :
さすがに
タンホイザー売れていないね

870 :
昨年のオペラ有料入場率は75%、震災の影響で一昨年の82.1%から落ち込んだと昨日の日経新聞。
私が数回見た限りでは、80〜90%の入りだった。招待客が5〜10%程度もいるわけ?

871 :
招待客は一番お高い席だから金額としては割合が大きいかもよ。

872 :
若い女性たちがブルーチケット持って入場してたので、
もしかして協賛企業にも招待券配るのかも。

873 :
>>869
さすがに
タンホイザー売れていないね
さすがにの意味を知りたい

874 :
残念だけど、もう東京でオペラ楽しめる時代は終わったのよ
オペラに限らず、一流の外来コンサートや美術展も

875 :
これからは大阪ですよね

876 :
>>873
演出がくそ演出だから。
新しい演出なら、売れていたかも。
>>875
大阪の方が放射能の観点からは安全かも。
しかし南海トラフがあるからねえ。
>>874
この意味は日本では、と同義だと思う

877 :
>>828
三木稔「あだ」
雪之丞変化のオペラ化
妖艶な女形にして必殺の剣の使い手を主人公にピカレクス復讐劇を雪之丞を踊り手と歌手の二人一役で上演。
1990年代の上演では鷺娘の舞だけ踊り手が努めて後の娘道成寺の一節から立ち回りまで歌手が演じていたが。
鷺娘を舞いながら客席の敵達に復習を誓うアリアは壮絶

878 :
>>875
大阪に歌劇場を建設する必要があるかもしれないな。費用は、演劇専用劇場は要らないだろうから、
400億円から500億円ぐらいかな?

879 :
大阪なんて経済情勢が悪いのに客が入るかな。
ナマポ貰ってる貧民ばかり来るんでないの?w

880 :
>>879
企業も市民も吉本以外に金出さないよ
劇団新感線が東京に本拠地移しちゃった位だし。

881 :
吉本とか少しも面白いと思えないんだがな
大阪は新進的かと思ったら一番保守的だよね
自分達の知ってるものしか認めない感じ
文楽も古すぎて「自分達の知ってるもの」ではないんだろう

882 :
>>878
大津と神戸にあるじゃん
大阪もフェスティバルホール改装したろ
4-5面舞台なんて毎日レパートリー幻想なんか捨てて
既成ハコモノは巧く利用して
資金は制作費用にあてるべし

883 :
>>876
日本と書くつもりだったが、悲しいので東京と書いておいた。ま、同義だよ。

大震災から1年半=集団移転足踏み、依然34万人避難―がれき8割が未処理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-00000001-jij-soci
こんな状況でも原発事故がなかったら全然違ったはずだが、
もう外国人は来ないでしょ。都心で見掛けるの激減したし、
ギャラを倍か一ケタ多くふっかけられるだけ。
それに、新宿は空間線量が高いんだよ。
被曝してまでオペラ観に行こうとは思わない。
富裕層は既に出て行ったし、十年後を想像すると気が滅入るよね。

884 :
ここで演出を地味にしたり、日本オペラなど需要がない路線に走ったら、完全に終わる。
寧ろ逆に、団塊世代の冥途の土産になるようなオーソドックスにして華麗な舞台を見せるべき。
移住したりして来なかった奴が地団駄踏んで悔しがるようなオペラを上演し続けるべき。
と理想を書いても、先立つものが乏しかったら舞台も乏しく、客層も乏しくなり、・・・・・・・・・・・・・・・やがて閑古鳥が鳴く。
実は、10年後の新国立がどうなっているか知っているのだが(夢の中で見た)が、悲惨過ぎてて書けない。

885 :
>それに、新宿は空間線量が高いんだよ。
>被曝してまでオペラ観に行こうとは思わない。
来シーズンも地方から観に行く。
マスクし重装備で上京するわw

886 :
>>885
放射線防御マスクで来るのか?
普通のマスクじゃダメだからね。花粉症じゃないんだし。

887 :
>>884
やくぺん先生ご苦労様です

888 :
>>847
もう黛まどかさんがいらっしゃいます
「万葉集」は来年グランドオペラ版がオペラシティのタケミツホールで演奏会形式上演されるな。

889 :
>>804
高木東六の「春香」
バ韓国の馬鹿騒ぎが無ければ良かったんだけどなー。

890 :
>>884
やくぺん先生渡辺和氏は「放射能の無い安全なソウルや上海で観ろ」って提言なさっています。

891 :
て〜か、東京でオペラ観る以前に、1,300万人の都民の健康不安の方が問題だろ!w

892 :
>>877
東京芸大で故若杉氏指揮の見たが歌手が役にはまっていて面白かった

893 :
30歳そこらでブリテンは「ピーター・グライムズ」を書いたんだね
凄い

894 :
コルンゴルトは10代で「死の都」を書いたんだぜ。

895 :
>>866
ここでJ.A.シーザーの名を目にするとは

896 :
そこはやっぱモーツアルト…。

897 :
>>872
学生向けの特別割引チケットじゃない?
すべての席が半額。

898 :
アカデミープランというヤツね。

899 :
>>894
親父が流行らせた神童時代より、アメリカに渡ってからの不遇時代の作品が好きw
>>877
観てみたいぞw

900 :
ところでM田スレで暴れてるアレ何なの?
ココの常連さんだって書いてあるけど本当?

901 :
ありゃキミ、ここで飼い慣らしてるゴロツキだよ
放置しておいて全然問題なし

902 :
さぁ何のことですかね?

903 :
今日、会報誌アトレが到着し、来年のアイーダ申込み用紙が入っていました。
ただ3月20日(水・祝)は、チケットぴあスペシャルデーということで、
ボックスオフィスの発売は無し、と書いてあります。
ぴあの電話が繋がらないのですが、どういう意味か教えてくれませんか。

904 :
その日はぴあの買い取り公演で、ぴあでしか売らないってことだろ

905 :
>>858
長木先生がゴーストライター

906 :
アイーダ、結構チケット売れてるね。
紗幕が嫌いだから観ないけどw

907 :
今度のタンホイザー 期待
できるか?

908 :
そもそも演出がクソだからなあ

909 :
またクソ演出なんだ

910 :
タンホイザー、調べてみたら音楽を邪魔しない良い演出みたい
指揮とオケと歌手はどうなの?

911 :
>>910
目をつぶれば、どんな演出でも、音楽の邪魔にならんがな。
目を開けてみるつもりなら、最初のバレエシーンの衣装と振付で、
鑑賞意欲が、著しく萎えた演目だった。

912 :
>>910 そうなんだ そりゃアイマスク持参だな
それでオケと歌手が駄目だったら目も当てられんな
先日の二期会パルジファルは幸いにも音楽が神がかってたので
アイマスクのおかげで元を取って釣りがきた。

913 :
タンホイザー役の歌手はどうなんでしょうか?

914 :
>>913
前回よりはイイでしょう

915 :
>>912
誰も疑問を呈していないが
読売新国立のオケピに入ってもあの演奏ができるのだろうか?
ないしは
飯守さんの指揮によれば東京フィルでもあの演奏になるのか?
知りたい。

916 :
読響と東フィルじゃ地力が違いすぎる

917 :
>>915
東フィル無理ぽ

918 :
>>916
>>917
すまん、読売は最近では先日のパルジファル
おととしの第九しか行っていないもので。。。。
実力が違うのか。
確かに第九も良かったからなあ。
しかしサンクス。
先日のパルジファル、本当に名演だったと思う。

919 :
Z席抽選に初めて当選した
Z以外なら行かないつもりだったからラッキー

920 :
ピーターグライムズ評判良いみたいだね。楽しみだ〜

921 :
>>920
どこで聞いたの?評判を探して歩いているんだよ。

922 :
>>921
当てになるかはわからないけど、ツイッターでは高評価が多いよ

923 :
明日行くんだ、それは嬉しいな。

924 :
ここにコメントがないオペラ初めてではないか?

925 :
>>921
 http://stage.corich.jp/simple/stage_detail.php?stage_main_id=29153

926 :
http://yakupen.blog.so-net.ne.jp/
新国立には10年前の使い古した演出レンタルが限界
(やはり最新演出はソウルか上海、北京)

927 :
オペラを観に行くと第1幕の途中で必ずウトウト寝てしまう
今日もあの美しい夜明けの間奏曲を聴いた記憶が飛んでる、勿体ないことした
途中休憩はさむとその後はしっかり観ることができるんだけど

928 :
ん、眠かった。

929 :
「ピーター・グライムズ」出色の出来だった!
素晴らしい。圧倒的。

930 :
グライムス役の人、良いね。
この役を得意にしてるっていうの納得だわ。
演出は救いがないなあ…
不満っていうわけじゃないけどね。

931 :
>>930
だってそういうオペラだし。
演出で無理に「救い」を作ると、ブリテンの意向を無視することになる。

932 :
>>931
だから救いがないということに不満ってわけじゃないよ。
単なる感想。

933 :
>>932
すまん。
気にしないでください。
たしかにあのオペラは「救い」がない。
でも、ああいう状況って「愛による救済」なんて、ありえないんだよええ。
リアルでシビアなオペラ。

934 :
>>933
どういたいまして、そちらこそ気にしないで下さい。
昨日観たんだけど、
「集団の暴力」っていうのがすごく前面に出てた演出だった気がする。
その分ピーターの「罪」の部分が薄れてたような。
故意じゃなくても二人の少年の死に責任があるのは間違いないんだからね。
強いて言うならそのあたりがちょっとね。
でも行って大満足の公演だった。
今年新国に行ったのはローエングリンとこの公演二つだけなんだけど両方大当たりだった。

935 :
>>934
同感。ご指摘の通りだと思う。
けどまあ、英国だって、あのオペラの時代(1830年代?)は
今みたいな人権意識もなかったから、孤児院から子供を
買ってきて労働力にしてたんだよね。
いろいろ考えさせられて、今に通じるテーマを持った
作品だし、鋭い演出だったと思う。
東フィルも良かったし、いいプロダクションだと思う。

936 :
ピーターグライムズ、ここ何年かの新国のプロダクションで自分的には一番良かったよ。

937 :
ストーリーが鬱展開でなければなあ…。
って仕方がないんだけどもw

938 :
主役2人、演出、合唱、ちょっと乱れたけどオケ、その他ワキ、みんな良かった。
つーかブリテンがこんなに良いとは知らなかった。すんません。
CDやDVDでは聴いてたんだけどこんなに感動するとは思わなかった。

939 :
>>552
>ところで
>新国で上演
>してほしい邦人作曲家作品てあるか?
チマッティ作曲の「細川ガラシャ」
客席がベージュに染まりそうだけどw

940 :
1幕おわりにかけて音楽と演奏があまりに濃密強烈すぎて息つまりそうだった
東フィルもよくここまでできるな

941 :
ものすごい作品だ
無慈悲に過酷に哀しく美しい
ひたすら打ちのめされた

942 :
>無慈悲に過酷に哀しく美しい
同意。かなーり感動した。
マイナー演目だから客入りどうかな?と思ったけど
1階2階の端を除いてほぼ埋まっていたね。

943 :
自作自演のCDで予習した時はピンとこなかったけど、舞台に接してこりゃ傑作
だと思った。秀演。華麗なオペラもいいけど、こういう作品もっとやってほしい。

944 :
>>943
ホントだよね。それにオペラ興味無いとか良く知らないって人には最初に定番の華麗系勧めたりする事が多いだろうけど、
このブリテンみたいなのの方がかえって意外とオペラ面白いって良いきっかけになって裾野が広がる気がする。

945 :
この一品だけでも尾高さんを監督に据えた価値はあったってことかな
最後にいい仕事してくれましたね、監督

946 :
朝日の劇評、だいたい褒めてあったけど、納得いかない部分もあった。
この評者、頭悪いんじゃないか?
このオペラを上演してくれて、しかもかなりの高レベルでの上演で、
今も感動がさめない。
凄い作品だった。
新国のレパートリーに入れて欲しい。また観たい。

947 :
>>946
白石美雪

948 :
>>947
白石美雪って時点でダメだろw
現音ヲタクの学者ってだけで
スタンダードなオペラなんてほとんど観たことないんだから。

949 :
初心者でござるが、セビリアの理髪師は期待できる?
d、cは売り切れなのですが
2階ドア側と3階正面はどちらが見やすいでしょう。

950 :
>>949
正面が取れるのならそちらで観るべし

951 :
ありがとう

952 :
>>950
正面ヲタクかよ

953 :
オペラは出来るだけ正面で見た方がいいだろ。

954 :
ドア側の椅子の配列って互い違いになってるけど舞台を見ようとすると
ちょうど頭が邪魔になるしかけ。正面ヲタクじゃなくてもあの劇場は
正面の方が見やすいと思うよ。

955 :
千鳥配置が生きるのはセンターだけなのに
サイドも千鳥にしてる劇場が多くて呆れる

956 :
正面ヲタク多いんだなw

957 :
ID: Th9gcQov
お前が正面を嫌う理由を述べよ。
もしくは、正面の席が高くて買えなくて僻んでるのか、どっちだ?

958 :
上級者相手ならまだしも、初心者が正面かサイドかを悩んでるのに
正面を勧めないのは悪意以外の何者でもないと思うが

959 :
>>957-958
「正面」と「距離」をどう捉えるか?
これに尽きるだろう。個人的には「距離の近さ」が優先すると感じている。
1人1人の感性は否定しない。

960 :
演出ってセンターから観た効果をメインに考えていると思うので
初心者なら間違いなくセンターだな。
新国はそんなに大きな箱じゃないし。
NHKならちょっと迷うw

961 :
>>959
そんな程度の理由で、「正面ヲタク」とか蔑視するのは
お前の精神が歪んでいる証拠だな。

962 :
新国ではD席はもちろん、C席でも見るのは期待出来ないよ。
俺の経験から言うと、悪意を持って安席は見えないような構造にしていると思わざるを得ない。

963 :
演出も舞台の前の方で展開させる(「距離」の問題かな)もんだからなおさら
C、Dからは見えにくい。もう1メートル後ろでやってくれないだろうかね。

964 :
>>962
4階C席はそうでもない

965 :
>>964
そうでした、4階センター列なら何とか見られますね、角度は相当キツいですが。
実は私は理髪師もトスカも4階2列で見ます。あの列の席はクッションを使わないと、前が邪魔してよく見えないというところが、設計ミスの証ですねw

966 :
殴り合いもあるし、4階は

967 :
4階の幕間は修羅場ですねw

968 :
>>842
森鴎外「オルフェウス」観てきた。
鴎外の訳詩良いわ!
歌手の発声のせいもあるけど意味が「聞き取れた」。
ちゃんと「エウリヂケ」と歌ってるし。
歌手陣ではエウリヂケは少し難があったがCTのオルフェウス役が収穫。
音楽は指揮者の編曲かチェンバロ含む古楽風、舞台上にバンダ置いたりしてる。

969 :
>>842>>968
演出は舞台中央に一段高い通路を置いて主要人物は主にそこで演技。
舞踊は黒子がメイドエプロンみたいのとヴェールを身に着けて踊る「黒子メイド軍団」。
演出改良して新国で再演してほしいわ。

970 :
>>966-967
激情での衝突ですか。舞台よりそっちが面白そうだね。

971 :
上演時間がかち合った芸大「カーリューリヴァー」に行ってしまった。
ちと無念。

972 :
>>968>>969
訳詩は美しかったし意味も聞き取れた。
歌手の歌唱のおかげだと思う。
「通路」の中央にある照明が別役(実)印の電柱に見えたw
まあ、この世と常世を行き来する話だから境界イメージとして効果的なんだけど。

973 :
>>968>>969
衣装を「明治時代」にしたのも文語調歌詞に合わせるアイデアとしてはよかった。
ホール反響版を舞台装置として使用して映像投射するアイデアはいいが映像の内容が
意味不明というか中途半端だった。

974 :
ID:hndI/b83=ID:nP2a+O/U=ID:GbwQYZNB

スレチの自演キモイ!


975 :
半角カタカナの美学か。別にキモくもないけどな。
某スレでストーカー報告している豚に比べたら品格ダンチ上だろう。

976 :
新国はさぁ、1階と2階席をゆったり贅沢に作っていて、貧民席はおざなりだよね
クラスを意識させるホールだなぁといつも思う。天下り官僚や利権(東電がスポンサー?)で肥えた方々の
遊び場って感じだ。


977 :
>>976
世界中そんなもんだろ。
嫌なら貧民席に行かなければいいだけの話。
旧歌舞伎座なんか、貧民席は狭かったが特に問題なかったのは
オペラの客層が悪いってことじゃないの?

978 :
貧民席の文句があるなら、プラテアで観ろと言いたい。
NBSなら5〜6万する席が、新国なら2万円位だよ。
天下り官僚や東電利権なんて、妄想もいいところw
実態は、オペラ好きの裕福な年金受給世代のサロン。

979 :
新国の上部組織「日本芸術文化振興会」は東電をはじめ
電力の社債を沢山保有してるよ。そんなことも知らないの?
電力にとって新国はお客さんだから、当然チケットもたくさん
流れているだろうね。
でも、東電が支払う金利は俺たちの電気料金に反映
されてるんだよね。(例の総括原価ってやつ)
つまり連中は、おまえの払った電気代でオペラを楽しむわけ。

980 :
>>978
民間の引越し公演と莫大な税金投入してる国立のオペラハウスと比べる馬鹿って小学校出てるのか?w

981 :
( ^ω^)

982 :
>>979
新国が社債を持ってるのはスポンサーとは違うんじゃないの?
スポンサーのTBSなんかにチケットが流れるのは当然だとしても、
東電に流れてるのか?
その辺、きっちり検証してから書けよ。

983 :
ちゃねらーにウラを取ってから書けとwww

984 :
>NBSなら5〜6万する席が、新国なら2万円位だよ。
新国の殺し文句だね。自発的崩壊の文句かもしれないが。
>ちゃねらーにウラを取ってから書けとwww
そうやってスリーw付きで書けるのは昔の話。今は該当者が訴えればすぐ挙げられるご時世じゃないの?


985 :
遠隔操作ウイルス送ってもダメなんか?
「安倍自民総裁への脅迫メール、送信元のパソコン特定 警視庁」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121101-00000543-san-soci
産経新聞 11月1日(木)13時10

986 :
>>980
>民間の引越し公演
ここにも間接的に補助金は出てる。
おまけに営利事業。出る出る、振る振る◯◯も横行。
民間の公演も決して誉められたもんじゃない。

987 :2012/11/01
>>985
特定した送信元のパソコンがまた無実の第三者だったらどうすんだろねw
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大英帝国勲章第2位】内田光子【グラミー賞受賞】 (264)
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える (732)
クラシック・ニュース速報★10 (251)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団7 (289)
【もっと】サイモン・ラトルを語れ 3【伸びる?】 (902)
☆★関西クラシック5★☆ (411)
--log9.info------------------
Public Image Ltd/Metal Boxのスレッド (360)
oasisって4th以降聴く価値あるんですか? (953)
洋楽聴いてたら友達いなくならないか? (665)
映画/映画音楽 Part 6 (324)
ロック厨がジャズヲタ、クラヲタに出会った時の対処法 (427)
音楽サロン洋楽(仮)@2ch掲示板 自治&議論 (253)
廿TT~" 牛に関する洋楽 廿TT~" (256)
洋楽板コテハン辞典 (488)
★★アイドル乙ってなんでイタイの?vo.17★★ (223)
メガデスのギターがJPOPを絶賛 (206)
バラード溺愛者は勘違い厨が多い (929)
何パコってんだよwwwwwwwwww (233)
【Vitas】って人なんかすごくねが? (942)
女「音楽何聴くの〜?」 (826)
コールドプレイを聴くと鬱になる (329)
何故HRの要素を持つ若手英バンドは少ないのか (377)
--log55.com------------------
【アニメ映画】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開延期 新型コロナの影響で
【特撮】17歳俳優が新型コロナ陽性 テレ朝戦隊ドラマ「キラメイジャー」
【愚策】香川県に追従する意図はない――平日のゲームは「原則1時間」 秋田県大館市の“ネット・ゲーム規制条例”
【不祥事】ジャンプ編集部『ワンピース』アートプロジェクトのステマを謝罪 非公式「バスターコール」は編集部主導の公式企画
【イベント】きくちゆうきがあの100日語るトークイベント「ワニのハナシ」が阿佐ヶ谷で
【映画】 「機動警察パトレイバー」劇場版の4DX上映決定、復刻版パンフなども販売
【小説】アニメ『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』は2020年10月より放送開始
【特番】「銀河英雄伝説DNT」Eテレで特番、ハライチ岩井・ローランドが名セリフを解説