1read 100read
2012年09月クラシック64: 東京藝大モーニングコンサート有料化について考える (732) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大英帝国勲章第2位】内田光子【グラミー賞受賞】 (264)
【大英帝国勲章第2位】内田光子【グラミー賞受賞】 (264)
【プラコー】プロコフィエフ総合Соч.3【フィエフ】 (540)
日本人演奏家のCDが売れない理由 (648)
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12 (590)
-都響-東京都交響楽団 24 (529)

東京藝大モーニングコンサート有料化について考える


1 :2012/05/20 〜 最終レス :2012/11/01
5月17日の藝大モーニングコンサートで以下のアンケートが行われた。
1.モーニングコンサート有料化について
□ 有料化に協力したい
 料金として妥当な金額は □500円 □1000円 □1500円 □その他(    円)
□ 有料化には協力できない
2ちゃんねるクラオタのご意見は?いくらまでなら出せますか?

2 :
100000000000000円

3 :
うーん。無料でもがらがらだからねぇ。

4 :
えっ!?
いつも満員じゃん

5 :
>>3
それ、学内演奏会ってやつだろ

6 :
参考価格
東京文化会館 モーニングコンサート 500円
東京音楽学校旧奏楽堂 木曜コンサート 500円
カワイ表参道 ランチタイムコンサート 500円
これらはピアノ伴奏でオーケストラは登場しない。
藝大モーニングコンサートは藝大フィルハーモニアという専用のオーケストラが伴奏する。
そこで藝大奏楽堂の有料演奏会に目を向けると2000円が多い。
よって藝大モーニングコンサートも2000円は徴収しないと採算性に問題がでてくるのだろう。
ところで、藝大モーニングコンサートは学校教育の一環か?それとも収益事業か?という問題があると思う。
藝大で行われる学内演奏会は公開されていて一般客も観覧可能だが授業の一環として行われ、
奏楽堂で行われる有料公演は収益事業という位置づけだろう。
ならモーニングコンサートは?
この曖昧さに対して、これは収益事業とみなすべきであり、現状の無料開催は収益機会を逃しており有料化が妥当という判定がくだされたのだろう。
だが一方でこのコンサートにより学生は多くの聴衆を前に演奏する機会が与えられることは立派に教育の一環といえるものであり、
聴衆に藝大に足を運んでもらうための効果的な方法でもあり、無料のモーニングコンサートをきっかけとしてさらに藝大開催の有料公演に
引き込むといった相乗効果も発揮されている。
近隣の住民やクラシックに馴染みがない層にとっても気軽に本格的なクラシックに触れる機会を提供している意義も大きい。
優秀な学生にとってはまず顔と名前を広く一般に知ってもらう機会であり、卒業後の演奏家としての自立の足がかりにもなる。
オーケストラ伴奏にともなうコスト負担問題とは別にこれらの意義がまず評価されなければならないだろう。


7 :
周囲の反応では有料化やむなしの声も多く、聴衆の年齢層も高齢者層が多く応分の負担能力もあることから
500円−1000円の入場料は比較的抵抗なく受け入れられるものと思われる。
だが一方で無料だから来ているという客層も決して無視しうる数ではないことも配慮が必要であろう。
そこで、オ−ケストラによる伴奏なしのモーニングコンサート(無料)とオーケストラ伴奏つき(有料)の二本立て体制を提案したい。
オケ伴奏なし無料版は学生のみの出演(学内演奏会と同じ形式)とする。
この方法であればソリストだけでなく室内楽などの学生も出演が可能となり、より多くの学生に機会を与えることができる。
一方でオケ伴奏付きは年2−3回程度、入場料2000−3000円で開催すればよいだろう。
こちらは更に厳選した各科の優秀な学生の出演とし、新卒業生紹介演奏会のような形式で行う。
登場するソリストは4名、演奏時間3時間程度、土日開催とすれば集客も確保できる。
これでどうだろうか。


8 :
↑長くてまったく読む気にならんw
このコンサートむかしはガラガラだったって常連の爺ちゃんが言ってた
今は毎回ほぼ満員
去年5月には500人くらいが満席で門前払いくらう事態になったことも・・・
1000円にして入りがどのくらいになるか興味ある

9 :
第一に、ソリストが学生の演奏会など有料なら行かない。
第二に、桶なしのP伴コンチェルトなど無料でも行かない。
ついでに第三に、フィルハーモニア自体微妙なので
定期演奏会の料金をもし値上げとか考えてるなら、行かない。
もう一つおまけとして、芸祭の各公演は廊下で行列したくない人用に
有料指定席を設けたほうがいい。全部有料でもいいけど。

10 :
>>9
貴重なご意見ありがとうございます。
ソリストが学生なら有料でも行かないとのご意見ですが、現在年間13回開催で26名の学生が登場します。
有料化の対象とするのはさらにそこから厳選して10名程度とするのが妥当かと思いますがいかがでしょう。
藝大モーニングコンサートに登場する時点で各種コンクールの上位入賞歴を持つ学生が多くを占め
演奏レベルとしては一定の水準に達しており、演奏家として学外で数多くの公演を行なっている学生もいます。
優秀な学生と藝フィル、知名度の高い指揮者が起用されていることから年数回の有料公演なら可能性があると考えます。
オケなしピアノ伴奏であれば無料でも行かないとのことですが、モーニングコンサートが毎回満席でも
学内演奏会となると来場者は限られた常連のみですね。
ですがこちらもモーニングコンサートに劣らぬ質の高い演奏が行われています。

11 :
藝フィルって一体プロなのアマなの? 上野の森の中だけで演奏して、批評家からの厳しい批評をうけることもなく学生の伴奏専門オケ。
大フィルが今厳しい状況にあるというのに、アマだかプロだかわからないオケに税金が使われているのはおかしいんじゃない?

12 :
あの金持ち老人層なら、
1000円徴収していいと思う。
室内楽やピアノ伴奏・独奏は
無料の学内演奏会でいくらでも体験できるし、
オケ付きって点がモーニングの特徴だから。

13 :
結構年金暮らしのお年寄りが
楽しみに来てるんだよ。
コンサートに何千円も払えない人たち。

14 :
夜やればいいじゃん。
朝の11時からなんて年金暮らしの老人しかこれないだろw
夜やってコンチェルト3・4曲くらいのフルコンサートにすれば
2000円でも8割くらい入るのでは? 
でもまあオレは有料なら行かないかなあw

15 :
>>11
プロオケでしょう。団員は教員や非常勤講師で、普段は学生を指導しているのでしょう。
少なくとも税金で養われているだけということはないと思います。
また藝フィルの役割として、指揮科の学生に指揮されるためのオーケストラという役回りもあるようです。
指揮科の卒業試験演奏会でも藝フィルが演奏します。公開されており一般客の観覧も可能です。
>>12
>>13
来場者の服装や身なりから判断するに、藝大近隣の下町住民が多いと考えられます。
他の演奏会で見かけるような上品な服装の人はあまり見かけません。
年金ぐらしの老人が多いのは確かで、クラシックに精通する層というより暇で行くところがないから来てると
いう人も多いのかもしれません。そのように公言する人を見かけたことがあります。
これではまるで老人福祉事業ですね。
ですがこれらの観客の一部でも藝大生の有料公演に来場すれば、高齢者から若者への所得移転の一環となり経済効果も期待できます。
>>14
同声会新人演奏会、新卒業生紹介演奏会などの客入りから推測するに
2000円ならよくて7割程度かと思います。
老人は朝のほうがいいので、平日夜よりも土曜日曜の日中のほうが集客を見込めると思います。


16 :
老人て言ってもみんな恵まれてるわけではないんだよ。

17 :
演奏会で稼いでいるわけじゃないからプロオケではないよ。 指導をしているのはコンマスだけ。
指揮科の学生に指揮されるためなら、学生オケで充分でしょう。
何とも中途半端なオケだよ。

18 :
田中良和先生、タバコ吸いながらレッスンするの
やめてくらさい。

19 :
モーニングコンサート 1,000円
学内・卒業演奏会     500円
芸祭 オペラ     2,000円
芸祭 演奏会       500円
でどうか。マナーの悪い人が減る効果もあるかも。
私立では有料のところも多い。奏楽堂の維持費も大変だと思う。

20 :
無料はよくないんだよ
くさいやつとかまで来ちゃうからね

21 :
>>19
ご提案ありがとうございます。しかし貴兄の意見には若干の異論があります。
学内演奏会と卒業試験演奏会ですが、これは学内の授業の一環として行われているが
一般客の来場も許可されているという性質のものであり、教育活動の一環、
すなわち国立大学の本業であり、収益事業とは区別されるという観点から
入場料徴収になじまないのではないだろうか。
ここで一般客を入場させることにより学生に緊張感をもって演奏してもらうことや
一般客の前で演奏することそれ自体が教育訓練としての機能を果たしているものと考えられる。
また学生の演奏が必ずしも「お代を頂戴する」水準に達していない可能性も否定できない。

22 :
>>19
また藝祭については、学生の自主的な公演であることから、料金を徴収したとしても学生の打ち上げの飲み代に化けるだけであろう。
他大学の学園祭でも有料のコンサートが開催される事例は多数あるが、藝大では有料公演がないことから、
あえて徴収しない方針をとっているのかもしれない。
東京大学の駒場祭や五月祭では学生サークルのクラシック演奏会は入場無料であるがカンパ制となっている。
カンパするかどうかは観客の自主性によるが、あくまでも入場は無料なのである。
かつて早稲田大学では校門を封鎖して入場者に強制的にパンフレットを購入させていたが、徴収した代金が過激派の資金源となっていたことが
問題視され、早稲田祭実行委員会は解体され、早稲田祭そのものが開催されなかった年があった。早稲田祭が復活した後はパンフレットは無料となっている。
料金徴収などの過去のトラブルから、学園祭は料金を徴収せずに運営すべしというコンセンサスが一部では浸透しているのかもしれない。
第六ホールなど藝大内で学生が自主的な公演を行うことがあるが、料金を徴収すべきかという問題は別に存在するだろう。
大学側が学生の自主的な活動に課金することが認められるかという問題になる。

23 :
芸大祭は人大杉で蒸し風呂状態の廊下に一時間も並ぶのがいやだから
そんな思いするなら有料のほうがいいといってんだよ。

24 :
有料化には大賛成。1000円とか2000円とかキリのいい額に設定してください。500円とかダメですよ。

25 :
>>23
藝祭のコンサートは整理券を入手するために長時間並ぶことになり、その無駄な時間の浪費ために
来場者は藝大生の芸術に触れる機会を奪われるといういう本末転倒の事態が起きていて、
マネージメントに問題があるのは確かだと思いますが、必ずしも有料化が改善策とは言い切れないでしょう。
有料化しても長時間の行列はおそらく解消できないと推測されます。
マネージメントの改善により無料を維持しつつ公演を継続するのが妥当ではないでしょうか

26 :
3000円迄なら喜んで払うよ、芸術はケチケチしてちゃダメ。
そのかわり指揮者はハーディングとかあたりで・・

27 :
高めの値段設定にしてもいいけど、
ひとつだけ確認しておきたい。
売上の良しあしの責任をソリスト1人に押し付けないこと、
チケットのノルマを与えないこと。
日にち、指揮者のメンツ、曲目により、
売り上げは変わります。

芸高の定期演奏会ではこんな前例がありました。
まだコンチェルトがあったころ、
ソリストに選ばれた生徒とその父兄が、教諭から呼び出され、
もし客が少なかったらどうしてくれるんですか、と運営の全責任について、
ソリストの生徒に
何時間も圧力をかけるというようなことがありました。
そのようなことが繰り返されませんように。

28 :
まあ、奏楽堂が出来る前の話ですから
相当昔ですがね。
ソリストの母親は2時間頭を下げ続けたそうです。
試験の結果でそうなった為、棄権もできなかったから。

29 :
観客の投票で成績決めたら?

30 :
そうですね。で、結局
教諭の心配も杞憂で、結局ソリスト親子が何も行動起こさなくても
満員だったのですが、
コンサート前に、何度かそういった何時間もの面接の場が
持たれたらしいのです。

31 :
満員なコンサートを前に
母親がなぜ頭を下げ続ければいけなかったか、
それは謝らなければ解放してもらえなかったからです。
本当は謝る理由は一つもなかったのです。
教諭がそのような事をしたのは
お気に入りの生徒が選ばれなかったせいでしょう。

32 :
東京文化会館の若手シリーズが、500円と考えると、
やっぱり500円かな。

33 :
ID:QdhkaC0u
ところであんた誰なの? 

34 :
今日もアンケートが行われていた。
人がかいてるのを覗きこんだら500円が一番多かったな。
今日のピアノのあんちゃんなら2000円でもいいだろ

35 :
今日藝大の学生オケをやっていたが入場料1500円で座席9割方埋まってたな。

36 :
タダと言うのは抵抗がある。ただ、国立大学で税金を
投入されているんだから、多少はサービスがあっても
いいんじゃあるまいか。¥500は妥当な処かも。
>>35
珍しく18時に仕事の区切りがついたので、久し振りに
行きました。中プロ、トランペットの出来が悪かったが、
後プロは(キズはあったが)良かった。あれなら確かに
¥1500でいいと思う。暫く前まで、学生オケは無料
だったんだが、ご時節柄これくらいでいいと思う。

37 :
菅原望くん、良かったよ〜感動したわ。
外で歩いてんの見たら結構大柄でびっくりした。
なんか毎回だけど、前半のソリストと後半のソリストのレベルに差がないかなー?
毎回500円か、年間3000円くらいのパスにしてほしいなー
ところで、6番ホールって広い?いいところ?


38 :
>>37
第六ホールはオーケストラの練習部屋みたいな感じのこきたない部屋だお。
だから改修するって書いてあるやん。
ところで、入場料とるとして、学生はギャラもらえるの?
ギャラもなにももらえないなら学生は鵜飼いの鵜みたいな存在ですか?

39 :
入場料取ると防災設備が必要とか避難誘導標識が必要とかいうことはない?

40 :
>>39
入場料の有無に拘わらず消防法の規定で必要ではないですか?

41 :
これ聴いてる観客がもらえるってことだよね?

42 :
練習場なのかコンサートホールなのか

43 :
>>42
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/index.html
これが練習場にみえますか?

44 :
アマオケでも1000円が相場なのに、500円て、どんだけガメツイんだよ、ジジババ
次課長のカタワレと同じだな

45 :
年間パスとか、回数割引とかやったら、それこそジジババ優遇
素直に一回一回払えばいいんだよ

46 :
>>43
>>37
第六ホールはオーケストラの練習部屋みたいな感じのこきたない部屋だお。

47 :
http://ameblo.jp/amaimonoclub/entry-11259836762.html
この人いつもモーニングコンサートの感想かいてますが、文章うますぎ

48 :
http://ameblo.jp/amaimonoclub/entry-11259836762.html
この人いつもモーニングコンサートの感想かいてますが、文章うますぎ

49 :
http://ameblo.jp/amaimonoclub/entry-11259836762.html
この人いつもモーニングコンサートの感想かいてますが、文章うますぎ

50 :
44.45はジジィ本人ですw

51 :
>>47-49
別にたいしてうまくないじゃんw

52 :
http://ameblo.jp/amaimonoclub/entry-11259836762.html
この人いつもモーニングコンサートの感想かいてますが、文章別にたいしてうまくない

53 :
http://ameblo.jp/amaimonoclub/entry-11259836762.html
この人いつもモーニングコンサートの感想かいてますが、文章別にたいしてうまくない

54 :
ひつこいよ

55 :
西本智実さんは出てないの?

56 :
演奏者に分配されないのなら入場料なんか取らない方がいい。

57 :
藝フィルにギャラ払ってるんだから分配されてるのと同じだよ
堂々と続けるために、他の団体とのバランスを考えて適正な価格設定が必要
今のままだと、無料で満足出来てしまって他に客が流れにくくなって民業の圧迫になってしまっている
つまり卒業生の仕事を減らしてしまっている

58 :
もうアホかと

59 :
>>57
どこに朝11時からコンサートやってる「民」がありますか?
藝大モーニングコンサートごときで民業圧迫って、プロは学生並の演奏水準だってこと?
モーニングコンサートで演奏に感動して、その学生が出演する有料コンサートに行く人だっているじゃん
その学生が卒業してからも続けてファンになってくれる人が出てくればクラシック界の活性化になる。
すでにおっかけおじさんがいるような学生も何人かいるよ。
藝フィルにギャラ払われてても有料化で学生はギャラもらえるの?
有料化してもギャラもらえないんじゃ鵜飼いの鵜じゃん。
学生は藝大に学費払って、さらに藝大の財務改善のためにタダでこき使われるの?

60 :
時間帯がズレていても関係ない
学生にギャラが支払わなければオカシイという主張も意味不明
藝大の財務云々の問題ではなく、国の財政の問題
クラシックファンへの入口になるというのは、確かにそういう面もあるが、それだけで無料で良い時代じゃない

61 :
>>60
財務省の人?

62 :
>>60
何故に意味不明なのか。
たとえ学生であろうとギャラが支払われるのが当然だと思うが。

63 :
しかし藝大モーニングコンサートが民業圧迫とは笑わせてくれる。
蓮舫の事業仕分け派の残党なんだろう。自衛隊の広報施設からも入場料を取れというのと同じ考え方。
問題は国立大学法人への国からのお金が減らされていて、藝大の予算では維持が難しくなってきたという話。
学生はすでに学費を払うことで財務に貢献している。モーニングコンサートに出演する優秀な学生だけが
ノーギャラで出演して藝大の財務向上にさらなる貢献を強要されるとしたら、逆に不公平ではないですか。

64 :
同声会コンサートについてなんだが、
選ばれた成績上位5人が出演するが、
5人は出演の為、1人当たり3万円を学校に払うことが
義務になっている。
当日のコンサートは、演奏者5人に対し、同声会スタッフは20人近くにも
及び、弁当と手当がでる。演奏者5人には弁当も出ない。
教授も同声会の存在自体、金のまわり方に疑問を持ってはいると
生徒の前では言うが、
なかなか実際には口出しできないようだ。

65 :
>>64
成績上位5人って、新卒業生紹介コンサートのこと?
同声会コンサートって何十人もでてくるやつでしょ。
この問題を機に藝大の闇が暴かれていくことを期待します。

66 :
学生のくせに演奏を聞いて頂くのだから金を取れるのかなあ。
法学部の学生が法律相談して金を取れるか?

67 :
金を取る以前に弁護士の資格がなければ違法行為>>66

68 :
東大五月祭でよく学生が法律相談やってるよ。

69 :
やっぱり学生は500円までじゃん?

70 :
芸大の学生も払うってこと?
美術館は芸大生はタダだったっけ?

71 :
藝大生は無料、ただし、良い席には座れない、としたら。
良い席狙いは学生でもチケットを買う。
海外の音楽院なんかは学生証提示だけで天井桟敷に入れるよね。

72 :
それぐらいの特典はあってもいいのかもね。運用は少し難しい面もあるかもしれないけど。
あと有料化するならってわけでもないが、曜日も平日は原則木曜だけってのはどうなんだろう。
旧奏楽堂も平日はそんな感じだけど、木曜が芸大の人は都合がいいのかな。

73 :
他の学生の演奏を聞くこと自体が教育の一環だろうに
なぜ藝大生が金はらわないといけないと思うわけ?

74 :
いやいや学生は当然払わないでいいと思うよ。

75 :
モーニングコンサートのソリストは院生か学生
オーケストラメンバーはプロです
オーケストラに参加する院生はインターンシップの扱いノーギャラ
オーケストラメンバーの人件費は大変です
それをわかってる常連さんは藝大フレンズに入ってます

76 :
プロといっても本業は大学の助手とか講師みたいなもんで
1公演あたりいくらで雇われてるわけじゃないだろうに
人件費とか持ち出すのはちゃんちゃらおかしい

77 :
オーケストラ要員としての非常勤講師です
藝大フィルハーモ二アは陸上自衛隊富士学校の教導団みたいなもんです

78 :
プロオケとしてのレベルは?
大フィルより上?

79 :
安藤さんってヴィオラ首席らしいけど、いつもいないね。
それでも給料って、出てるのかな。

80 :
どうもいつも藝大ホームページを見る限りでは
藝フィル団員で常勤の教員はいつもコンミスとして登場する准教授の野口千代光
という人しかいないように思えるので、コンミス以外はトラということなんだろう。
http://www.geidai.ac.jp/staff/pa007j.html

81 :
トラなら出演回数に応じてギャラが出てるんだろうね
出演回数にかかわらず一定額のお給料がもらえるなんて、
まさかこのご時世にはありえないよね

82 :
藝大オケがプロと言っても、
ただ卒業しただけの人でしょ。

83 :
芸大出ても行き場のない人達を助けるための国立オーケストラです。

84 :
日本最底辺のプロオケでおk?

85 :
昔のパリ音楽院管弦楽団みたいなもんかいな?

86 :
首席奏者がモーニングコンサートにほとんど出席してなくても
なんの支障も問題も生じない、腰掛けで出来る国立オーケストラということ?


87 :
藝大フレンズと藝大生は無料。
まず500円からスタート。いきなり1000円は引くだろう。

88 :
パリ音楽院管弦楽団は一流のプロオーケストラでした。

89 :
1か月間1回も演奏会に出演しなかったとしても
芸大フィルの人にはお給料は満額支給されているって聞きました。
本当なの?そのくせに有料化についても考えてるの?
教えて、芸大の事務の人。

90 :
芸大にとってはあまり存在を世間に知られたくないオーケストラなのです。

91 :
そこそこ上手い気もするんだが、ホールが糞すぎて判断できない

92 :
え、どこが糞なの??

93 :
いや、糞は書きすぎたけど、なんか篭ったような変な響きじゃない?

94 :
うん、地下にはたくさんの控室があって、
ピアノも置いてあるけど、設計ミスで
本番中に下で練習すると、ホールに音が漏れたりするしね。

95 :
会社は、発表してある業務内容しかできないから、
例えばレコード会社は、有料のコンサート業務は開催できないわけで、、、
学校は営利目的で商売していいのかな。。
運営が難しければ、やはりお金の使い方を公表した上で、
有料を検討すべきに思う。

96 :
トンキンの1過疎地域のことなんかどうでもいいやというのが、ホンネ

97 :
気になることがあります。
奏楽堂の有料公演で、入場券ではなく招待状とおぼしきハガキを提出して入場している人がいます。
藝大フレンズ会員は3回まで有料公演の招待を受けられますが、
それ以外に演奏者の親族や友人などにも無償の招待状が配られているのでしょうか?
このあたりがどうにもわかりません。


98 :
大学を退官された教授陣に配っているんだろ
めんどくさくなっちまって、自分の弟子に招待はがきを渡しちまう元教授もいるくらいだしな...

99 :
藝大に知り合いのいない、
少数の純粋な客のみが
購入しなくてはならないことになりますな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【九響】九州のクラシック☆3【ACROS】 (960)
理系を自負するクラヲタが集うスレ (253)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団12 (271)
【クラ板には】名曲喫茶 2店目【必須?】 (926)
人類史上最も美しい旋律は何? part2 (223)
シットリ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える (744)
--log9.info------------------
玄人志向 玄箱12 (479)
最新カーネルを表示するスレ その4 (438)
【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 3【OSS】 (345)
どうしてUbuntuは衰退したのか? (238)
縦書きエディタはないか (421)
USBで起動・運用するLinux Part2 (793)
【Sun】Virtual Box part1 (348)
(´-`).。oO(なんでだろ? Part3) (856)
ATI Part2 (755)
Linux使いの萌えキャラが欲しい (213)
LXDE (Lightweight X11 Desktop Environment) (518)
Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須 (516)
[[[ 2ch ブラウザ JD 11 ]]] (737)
Windows 8の「Secure Boot」を批判するLinux陣営 (261)
Windows→Linux移行スレッド (652)
FirefoxとGeckoファミリー Part7 (274)
--log55.com------------------
HD DVDより悲惨なものを挙げるスレ3層目
DMMの4K TV
どうしてブルーレイは流行らなかったのか
【デンマーク】Bang & Olufsenスレ【B&O】
†††パイオニアプラズマテレビKURO part33†††
☆FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。
ハイブリッドイヤホンのスレ 4
【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part7