1read 100read
2012年09月萌えニュース+213: 【ボカロ】「初音ミク」発売から5年 ボカロ人気、海外にも広がる - MSN産経ニュース (464) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゲーム】「ドラゴンクエスト」が国民的RPGでなくなった日「従来の『ドラゴンクエスト』愛好者の1〜2割の人しかプレイしていない」 (344)
【祝】声優の沖佳苗が入籍 『フレッシュプリキュア!』桃園ラブ/キュアピーチ役 (245)
【事件】大阪市に殺人予告、第三者の疑い=ウイルス感染で脅迫文言―演出家、無実か (214)
【特撮】冬のライダー映画にイナズマンと美少女仮面ポワトリンが登場!サナギマンも! (212)
【特撮】冬のライダー映画にイナズマンと美少女仮面ポワトリンが登場!サナギマンも! (212)
【ゲーム】「ドラゴンクエスト」が国民的RPGでなくなった日「従来の『ドラゴンクエスト』愛好者の1〜2割の人しかプレイしていない」 (344)

【ボカロ】「初音ミク」発売から5年 ボカロ人気、海外にも広がる - MSN産経ニュース


1 :2012/09/05 〜 最終レス :2012/10/20
 音符と歌詞をコンピューター入力して歌声に変換できる、ヤマハ開発のボーカロイド
(音声合成技術)を利用した人気ソフト「初音(はつね)ミク」の発売から、8月末で5年が過ぎた。
ネット上では初音ミクを中心にボーカロイドソフトで自作曲を発表する文化が定着。さらに
“ボカロ人気”は海外にも広がっている。
 初音ミクは平成19年8月、音楽・ITベンチャーのクリプトン・フューチャー・メディア
(札幌市)が発売。イメージキャラクターの初音ミクは「バーチャルアイドル」として
位置づけられている。
 同じ年にサービスを本格スタートさせた動画投稿サイト「ニコニコ動画」では、利用者が自作曲を
ミクに歌わせて投稿するブームが起き、作曲者は「ボカロP(プロデューサー)」と呼ばれ、
一部はレコードデビューまで果たした。
 動画サイト出身ミュージシャンのマネジメントを手がける音楽事務所、インクストゥエンター
(東京都渋谷区)の田村優社長は「ボカロ人気が拡大した根本の部分は曲が良かったところ」と話し、
ボーカロイドが人材の開拓に一役買ったことを説明する。
 ボカロPは海外にも根強いファンを持ち、動画サイト出身ユニット「supercell
(スーパーセル)」は8月、初音ミクを使用した平成21年のデビューアルバム
「supercell」の中国版を発売。楽曲は同じものだが、ネットで予約が殺到し
「違法コピーが蔓延(まんえん)している中国では異例の展開」(田村氏)という。
 ボーカロイドのキャラクター映像と連動させたライブも盛況で、8月末には初音ミクの
5周年記念イベントが各地で開催された。田村氏は「『初音ミク』はネットの2次創作で認知が
広がるという段階を終え、今後は日本発のキャラクターとして根付いていくのではないか」と語る。
 ボーカロイドのソフトが多様化する中、情報サービスのビープラッツ(東京都千代田区)は7月、
初の中国語専用ボーカロイド「洛天依(ルオティエンイ)」を発売。中国の人気動画投稿サイト
「ビリビリ動画」では、発売から1カ月で1300件以上の作品投稿があった。
 同社の広報担当者は「初音ミクは中国でも人気だったが、『中国語版ボーカロイド』を求める声も
多くなってきた。日本と同じような広がりを見せてくれれば」と話している。(織田淳嗣)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120904/ent12090408100003-n1.htm

2 :
ビリビリ動画…え?

3 :
育てていくという文化がないから、
中華や南朝鮮でバッタモンをいくら出しても
ミクの劣化コピーにしかなれない。
そんなシロモノが自国はもとより他国で
人気がでるとは思えない。

4 :
海外のボカロ人気ってのが良く分からないんだよねえ
ニコニコとかでの盛り上がりとかのコンテキストが分からなかったら、ただの機械声なのに。。。
アニソンが人気ってことなのかな?

5 :
中国語ボーカロイドの曲聞いたことないな
日本では知られてないんだね
1300件以上の作品ってカバーばっかりなんじゃ…

6 :
朝鮮ボカロが随分前に出たがチョンはミクのパクリカバー以外に何か作ってんのか?

7 :
>>4
創作の連鎖は海外に確実に広がっているのだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tUPfkOC-xLg

8 :
外人って機械音声聞き取れんの?

9 :
やめとけ。
中国はほっとけ。
最初は良くてもそのうち裏切られる。

10 :
がくっぽいども思い出してやれよ

11 :
生身の人間いらないな
ミクは進化し続ける
生身は劣化し続ける
我々はついに永遠のアイドルを手に入れたのだ

12 :
もはやカルト

13 :
>>4
ミクは日本より海外の方が受け入れられやすいと思うよ
キリストとか信じてる奴らいっぱいいるからね

14 :
ボカロP()を雇ってる社長に話きいてるんだから
こんなもんだろw

15 :
いつものキモヲタが「一般受けしてる!海外で流行ってる!JC、JKに大人気!」とレスするスレか

16 :
まだ中国中国言ってる馬鹿が居るのか・・・

17 :
弱音ハク発売マダー?

18 :
>>15
朝鮮人みたいな見っともない真似はよした方がいいよな
やっぱりビルボードとかに入らないと信用できない

19 :
もうニコニコだけのミクじゃないんだよな
最初期からみてきた自分にはもう遠い存在だわ

20 :
グーグルとトヨタがキャンペーンに起用した時点で既に俺らのものではなくなった。
世界のミクになったんだよ。

21 :
ミクさんはRないよぅ

22 :
「もう俺らのものじゃなくなった→ミクはオワコン」論者が
毎日どれだけ板やスレをまたいで力説しても
GUMIやIAの時代がなかなか来てくれない件

23 :
GUMIたんはねんどろが出るからまだマシでしょ

24 :
日本語知らない人の方が、ミクの発音に違和感を持たないんじゃない?

25 :
5年経ってまだ消えてないだけで十分人気あるわ

26 :
遠い存在も何も、ソフト買って自分で歌わせれば良いだけじゃん。
自分のPCに自分だけの初音ミクを住まわせれば良いだけなのに、何言ってるんだ。

27 :
そういやちょっと前、ミクの動画が権利者語って消されまくってるって事件が
あったけど、あれ結局どうなったんだろ?

28 :
>>24
逆にニュートラルに聞こえてるのかもしれないね。
あとyoutubeで即歌詞の翻訳が付くのも大きいとおもう。

29 :
>「ボカロ人気が拡大した根本の部分は曲が良かったところ」
ミクは単に楽器に過ぎない。
けど、ミクを利用して多くの素人がプロデュースに参加し、独自の世界観を作り上げていった。
特徴的なのは多くの素材はフリーであって、誰もが二次、三次の利用が可能であったこと。
これが新しい形の楽しみ方であることを世に提起した事は、かなり有意義だったのでは。
ミクに批判的な声もあるが、それは楽器としての一面を見ているだけに過ぎないと思う。

30 :
MXで台湾でのライヴ生中継には驚いた

31 :
>>29
逆に楽器の面から見たほうが無くならないだろうな
ソフト音源が少しずつ生楽器を侵食したように
音声合成ソフトも少しずつ侵食してくだろうから

32 :
>>5
とりあえず、ランキング見てみろ作りとしては日刊フロンティアっぽい
あと、原創って入ってるのがオリジナル曲だ
洛天依新曲排行榜%5
http://www.bilibili.tv/video/av350113/

33 :
>>32
こないだミクさん5周年でみくみくランキングの第1号巡回してきたけど
似たような熱を感じるわ
これはテンちゃん魂持ちそうだな

34 :
>「ボカロ人気が拡大した根本の部分は曲が良かったところ」
動画サイトの仕組み的に人気がない曲は埋もれていくだけだからなw
曲が良かったというか、良い曲もそうでない曲も大量に供給され続けてるのが凄い部分なんだろう

35 :
>>7
これはタイ?
アコースティックアレンジ良いな
こういうの見るとガチで広まってるんだなあて思うわ

36 :
http://www.nicovideo.jp/tag/cillia?sort=v
このボカロアレンジ作者が16歳のアメリカの女子高生らしいが
すげーR力でボカロの魅力ってすげーんだなと思うよ

37 :
Oliverも元々UTAUいじってた高校生が作ってるからな

38 :
ボカロPでありMMD動画制作者でもあるライクーPの、MMDの方での作品
【第9回MMD杯本選】 初音ミク ❃ Rera 【ダンス PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18655497
ピアプロの本人プロフィールによれば、中央アメリカ、グアテマラ共和国在住のグアテマラ人であり、スペイン語話者であり日本語を勉強中とのこと。

39 :
初音ミクを始め聞いたときは抵抗感あったんだけど
セガの -Project DIVA - を見てから大好きになった
初心者はニコ動で初音ミクを聞くよりセガの -Project DIVA -にある曲から聞いたほうが良い

40 :
もう5年かぁ
最近の新曲は全然聞かないが
半年で色々見るのが面倒になった
ミク嫌いじゃないけどね

41 :
初音ミクが快挙! バーチャル・シンガー初の週間BDランキング総合首位を獲得
バーチャルシンガー・初音ミクのライブBlu-ray Disc「初音ミクミクの日大感謝祭2DaysコンプリートBOX[Blu-ray+CD]初回受注生産限定盤」(8月29日発売)が1万8000枚を売り上げ、
9月10日付けオリコン週間BDランキングにおいて初登場総合首位を獲得した。バーチャル・シンガーによる総合首位は史上初の快挙だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120905-00000018-rbb-ent

アンチが泣きそうなニュースだなwww

42 :
>>39
あれは、あれで偏ってるからな

43 :
アニソン歌手も要らなくなる?

44 :
>>43
ミクさんアニソンは歌ってないだろ(BRS除く)
J-POPがアニソンに流れてきてるから、アニソン歌手は戦国時代でしょ
今やアニソン=世界展開だから

45 :
そもそも、歌手がいらなくなる事は無いでしょう
音楽で飯食べて行く事は困難になっても
他のことで飯食べながら音楽を続ける事は簡単になっていくだろうし

46 :
人間の歌声がなくなるなんてありえないから
あくまでボカロは音楽ジャンルの1つ

47 :
とりあえずミクより人力の方が性能がいいのを
開発元はなんとかすべきなんじゃないかな

48 :
性能云々がミク1強を作り出してる訳じゃないから
そんなのは時間かけてじっくりやればいいよ

49 :
>>47
何をもって人力のほうが性能いいって言ってるんだ
あれ、まともに出来る人がミク使ったらそれと同じかそれ以上のもの作り出すぞ

50 :

カラオケランキング
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm
千本桜(初音ミク)を作った人の印税が恐ろしいwww

51 :
人力なんてマシン語みたいなもんなんだから
性能云々で語る時点で何も理解してないニワカ

52 :
5年たってもスレの内容は全く変わらんねw

53 :
この手の人たちの体質って変わらんもんよ
自分たちに言い聞かせるようなレスをする

54 :
ネトウヨがいつもの陰謀論で「メディアはミクを潰そうとしている!」って騒いでたけどあれはなんだったんだ
googleで表示されないとかどうとか

55 :
>>54
「旬ネタとして消費しようとした」
のが、それら全ての共通点
ただ彼らの消費行動自体が「旬ネタ」でもあったので
それをさらに消費、その消費行動がまたネタに、と
わけのわからない連鎖が回りだした

56 :
>>54
アッコにおまかせ!からの流れが良かったからな

57 :
テレビ局なんかは初音ミクを敬遠してるよね…K-POPの天敵というか既存の音楽業界にとって障害になるんだろうね

58 :
>>57
音楽業界の敵でかつ勝手に流せないからな
(JASRAC管理曲は包括契約で自由に流せる)
CDも自作や音楽出版の流通には乗せずにソフトの流通網に乗り
勿論JASRACに登録なんてしない
JASRAC管理体制はボカロとエロゲから崩れていくだろうね。
これらがもし纏まって新たなユーザー寄り、作曲者寄りの団体が出来上がったら
既存の音楽業界からすればかなりの脅威だろうね

59 :
JASRACを異常に敵視したりする人いるけど
別に業界の敵でもなんでもなくて、ただ単に眼中に無いんだと思う

60 :
昔MIDIで曲作ってたおっさんとかは、いまだにJASRACを嫌ってるんだよ

61 :
>>58
と言いつつも、ボカロオリジナル曲の6割はJASRAC信託じゃなかったっけか?
放送と録音を認めない部分信託だけど

62 :
>>61
カラオケに入ってる曲の6割の間違いだろ。カラオケ入りしてなお4割は一銭も
受け取ってないって事なら相当アコギな商売だぞこれ。素人が自宅で作って
ニコニコにうpする際にわざわざJASRACと契約してる訳が無い。管理費取られるんだぞ?

63 :
エクシング http://goo.gl/br6RN
ドワンゴ http://goo.gl/VX8cb
やっぱり信託してるじゃん、ボカロPも結局は金なんだなぁ
何が音楽業界の敵だよ、しっかり貢献してんじゃねぇか

64 :
>>61
全オリジナル曲の6割とはとても思えん
登録に金取られるのに
まあ管理の一部委託は有るだろうけど
なんせ大手のカラオケ配信だとほぼ必須だからなぁ
カラオケ配信に必要な部分だけは、カラオケ会社からの依頼で委託は有るだろうけど。

65 :
EXITTUNES http://goo.gl/IYjGA
こっちも見つけた

66 :
2000曲以上信託されてるぞ?もはやボカロ曲の大半ではないのか?
いくらボカロの流行曲でも2000曲は無いだろう
1000も行かないような素人の楽曲まで混ぜるならともかく

67 :
>>66
ボカロ曲って10万曲くらい余裕であるだろ。再生数は300が中央値だぞ?
1000行ってりゃそれなりに上位だから。とにかくボカロ曲は信託されて無いのがデフォ。

68 :
>>41
世界人気のミクちゃんのBDってたった2万枚しか売れないの?
世界人気のダークナイトはDVD1200万枚、ドラゴンボールは2500万枚売ってるんだけど

69 :
>>67
ソフトが七万だか売れたんだからねぇ。

70 :
バーチャルアイドルと言えば伊達きょうこ。
どこ行った?

71 :
>>1
2011はなんで売れなかったんだ?
ミクパは感謝祭を超えたとか言ってた人たち大勢いたのに不思議だな(棒

72 :
初音ミクがサムスンのCMに起用された情報って本当?
凄くイヤなんだけど

73 :
世界人気のミクちゃんはゲームもCDも配信もミリオンヒットを一度も出したことないよね
あ、個人がいくらでも伸ばせる動画の再生数()は凄いんだっけ

74 :
ファミwwwファミwwwファミ〜wwwファミwwwファミマ〜www
ドン引きレベル

75 :
>>73
その点AKB48は凄いよね
出すCDは毎回ミリオン出すし
カラオケでも上位独占するし
AKBの曲でダンスする子も多いし
甲子園でも演奏されたり、応援歌や合唱曲にもなったり
日本武道館や東京ドームを満員にするし
ビッグサイトとインテックスで毎月5万人を動員する握手会を開いてる
ミクなんて問題にならないくらいだね

76 :
>>68
別にそのBDで世界人気と言われるようになったわけではないしねぇ
比べる対象がちょっとずれとるな

77 :
>>4
ちなみにボカロ製品は日本より海外のほうが先に出てる(LEON、LOLA等)
>>38
そういえば南米のベネズエラ在住のボカロP居たっけなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=7VkfQEevl2M
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ja0lYMe7hYY
(20秒位からオリジナル曲)

78 :
生身の世界的アーティストは一種類のCDを百万枚売る。
初音ミクは千種類のCDを千枚ずつ売る、みたいな感じだな。
1×1,000,000も1,000×1,000も答えは百万なわけでそれ相応の市場が形成される。

79 :
前にトランスミュージックマニアが初音ミクで音楽への楽しみを取り戻したって動画が話題になってたけど
既存の音楽ジャンルを向き不向きおかまい無しに猛烈な勢いでトレースしてるのもボーカロイドの面白いところだと思うんだ。
もう少しラヴァーズレゲエやダブの曲が増えると嬉しいんだけどな。
世代的にはOVALなんかのエレクトロニカ第一世代と被るはずなんだがなぁ。

80 :
>>78
ボカロクリエイターの代表格はRYOやKZなんだろうけど
仮令彼らの書く曲が好きでなくても、それが全てじゃないって事も言える。
俺みたいなジャンルとしてはマイナーなのが好きな連中も掬い上げられる。

81 :
>>38
Reraは猫村いろはのバージョンもいいよね

82 :
>>80
そういうのが本来のボカロの良さだったと思うけど最近はオタク中学生に絞って
商業的に売り込んでる曲が幅を利かせすぎて微妙になってきたな。

83 :
自分の趣味で好きな事をやってる人は相変わらずなんじゃないかな
ワンカップPみたいな自らネタになって投稿してくれる人が出てきにくくなったようなのは寂しいけど

84 :
ID:UJMiPepIがキチガイAKB豚であることだけは良く分かった

85 :
>>82
そういうとこも含めて、90年代の小室ファミリー全盛期の頃の音楽の売れ方みたいになってきたと言われている。

86 :
メタルのデスボイスからクラシックのオペラまで可能性は無茶苦茶あるんだから
その辺の印象に収束してくのは寂しいね
かつて音楽マニアだった親爺ども、もっと頑張れよ

87 :
ボカロが好きな人に聞きたいんだけど
なんで海外のメディアに扱われるのはよくて
国内は何で駄目なんだ?

88 :
>>87
NHKが取り上げた時とか歓迎してなかったか?

89 :
国内メディアで取り上げられるのは駄目って風潮あったっけ?
TBSの小馬鹿にした取り上げ方は問題になったけれども

90 :
アンチっていうか、ボカロの事知らん奴ばっかりで読むに耐えんわ。
興味なかったら無理してまで貶めようとすんな。

91 :
しばらく離れてたけどfやってまた戻ってきたわ
ジャンルや曲調増えたなーと思う

92 :
>>89
TBSは、いまだにクリプトンから門前払いされてるそうだw

93 :
>>87
国内では基本貶める為に扱うからだろ。

94 :
>>87
日本のメディアの扱いがヒドイからでしょ。
好意的な扱いになったのは金になりそうなのがわかったここ最近

95 :
読んでないけど、こないだのSPAの記事も酷かったそうね

96 :
音楽誌での扱いは今どうなんだろう?
ロキノンじゃハチの非ボカロアルバムにはかなり好意的だったそうだが

97 :
「初音ミク -Project DIVA- f」16万本でPS Vita本体も5万台。「週間販売ランキング+」
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120905054/
祝!「ミクの日大感謝祭」Blu-rayがデイリーランキングで初登場1位
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-12878.html


98 :
>>97
本体5万も引っ張ったのは凄いな マジで

99 :
うちも娘が欲しがってるが
ソフト単体のためにvitaまで買ってやれない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【論評】「けいおん!」愛される理由 (273)
【アニメ監督】北久保弘之氏、スタジオジブリ代表取締役鈴木敏夫氏について語る「鈴木敏夫という人は一切、信用しない」 (522)
【Webラジオ】「ココロコネクト 文研新聞〜ラジオ版〜」諸事情により配信停止 再開は未定★2 (244)
【アニメ】「聖闘士星矢Ω 十二宮編」 10月14日スタート 第28話は特別編集オープニング (387)
【声優】門脇舞以さんが婚約 (452)
【漫画家】桂正和、「TIGER&BUNNY」人気に戸惑い? 実感がなくて…本音を激白 (200)
--log9.info------------------
【オラクル>ポストグレスの理由】⇒言い訳の為 (247)
成績管理システムを作ろう!2【社会貢献】 (352)
システム構築ベンダの実力 (937)
データベースプログラミングに最適な言語は何か (283)
OTN掲示板を生暖かく見つめるスレ (384)
【Pure】HSQL database engine【Java】 (294)
MSDEよりいいDB、ありませんか? (344)
【より良い】データモデリング【モデルを】 (522)
XML統合スレッド (391)
自治スレ@DB板 2 (276)
Oracle>>>>>>SQLServer (237)
【論理ファイル】AS400DB【キューリー】 (239)
UNIX DBMはこちら(GNU gdbm, Berkeley DB etc...) (256)
【deb系】Ubuntu Linux 62【ディストリ】 (296)
linux パフォーマンスチューニング (368)
俺の日記帳 第二冊目 (598)
--log55.com------------------
サーバー機にGUIって駄目なの?
サーバーが見れない。
いますぐやめろ!自宅サーバ!!
ネットブックで自宅鯖
お前らの自宅鯖のOS晒せ
ビールサーバー
自鯖立てた場合のWEB閲覧どうしてる?
MS-DOSで自宅サーバ