1read 100read
2012年09月鉄道総合94: 【2013春】全国ICカード総合スレ Part4【相互利用】 (487) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JR東日本アンチスレ Part22 (444)
撮り鉄は屑 2 (446)
今まさにどこで乗り鉄してますか?211日目 (691)
自動改札機設置要望&導入情報スレ@全国版 (858)
【岩泉線】JR盛岡支社 Part6【廃止】 (436)
【グモッ】人身事故スレ◆Part565【チュイーーン】 (346)

【2013春】全国ICカード総合スレ Part4【相互利用】


1 :2012/07/22 〜 最終レス :2012/10/28
2013年春、Suica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類のICカードで相互利用が始まります(PiTaPaは交通系のみ)。
その他、ICカードエリアの拡大、IC定期券エリアの拡大、IC連絡定期エリアの拡大など、ICカード乗車券はますます便利になっていく予定です。
そんな未来ある全国のICカードの動向について語るスレです。
●全国のICカード対応路線図(2012年7月)●
北海道 http://i.imgur.com/xRB3A.png
北東北 http://i.imgur.com/EjeSu.png
南東北・新潟 http://i.imgur.com/cPyRj.png
北関東・長野・山梨 http://i.imgur.com/b8nGg.png
南関東 http://i.imgur.com/QM07w.png
東海 http://i.imgur.com/0Iy1W.png
北陸 http://i.imgur.com/Ux4Yv.png
関西 http://i.imgur.com/odFis.png
中国 http://i.imgur.com/vxIfL.png
四国 http://i.imgur.com/NplNF.png
九州北部 http://i.imgur.com/woVlW.png
九州南部 http://i.imgur.com/uo7nQ.png
テンプレは>>2-3あたり

2 :
●過去スレ●
01 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1143033554/
02 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1182601980/
03 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1262527731/
●関連スレ●
鉄道IC【Kitaca/Suica/TOICA/ICOCA/SUGOCA】交換スレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1299317219/
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ2枚目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1324999456/
【萌え】痛ICカード総合スレッド【痛Suica】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329999623/
>>1に書いた10種のICカードとSAPICAは専用スレを参照

3 :
●IC連絡定期券について●
◯名古屋◯
名鉄⇔名古屋地下鉄/あおなみ線/豊橋鉄道/JR東海
JR東海⇔豊橋鉄道/あおなみ線/名古屋地下鉄
名古屋地下鉄⇔あおなみ線
◯関西◯
阪急⇔能勢/阪神/神戸高速/山陽/神鉄/神戸新交通
阪神⇔神戸高速/山陽/神鉄/神戸新交通/近鉄(予定)/南海
山陽⇔神戸高速/神鉄
神鉄⇔北神⇔神戸地下鉄
神戸新交通⇔神戸高速/神戸地下鉄
南海⇔泉北高速
京阪⇔近鉄(予定)/JR西
近鉄⇔JR西⇔京阪(予定)
◯福岡◯
福岡地下鉄⇔JR九/西鉄
なお、関東圏のテンプレは未完成です。悪しからず。

4 :
>>1


5 :
スレタイ見てまだ早ぇーよ、と思ったが、前スレは1年半ももっているんだな。
このスレは予定的には2013年後半までもつのか。

6 :
まあ今のところ来春の相互利用のときぐらいしかこのスレも盛り上がらないだろうしな、このスレタイで問題ない
次のスレまでには関東のIC連絡定期券のテンプレも完成させようと思う

7 :
弱小地区の弱小交通会社が発行するICカードなんて存在価値ありゃせんのに
何故に独自カード出すのか
さっさと相互利用進めて既存利用者取り込んだ方がええのに

8 :
コレクターが遠くから買いに行きます

9 :
地方の場合は回数券の代替として導入しているところも多いから
独自カードにしないと難しいのだろう
Suica導入して、自由に自社線の割引制度が載せられるならそうするだろうよ

10 :
ことでんのIruCaは無条件で割引きくから利用率8割超えてるらしいな

11 :
>>10
無条件割引というのもあるけど、定期は強制IruCaで、回数券は廃止したからというのも大きい

12 :
俺もスクールIruCa持ってる

13 :
もう琴電方式でじゃんじゃん割引カードやっちゃえばいいんだよ各社
もちろんサイバネ規格でな

14 :
IRUCAの状況はどちらかといえばバスの専用ICに近いな。
神姫のNICOPAも普及率は8割近いし、阪急バスのHANICAもそのうち半数は超えるだろう。

15 :
>>7
JR東に上納金払えません(>_<)

16 :
>>3
ちょっと名古屋地区の話をさせてもらうと、豊橋鉄道とあおなみ線が自ら連絡定期券を出せないこと、TOICAにバス定期券情報を載せられないということでの複雑な絡みがある。
JRがらみだけで書くと、
【TOICA,manaca双方で発行】
JR東海⇔名鉄/名古屋市営地下鉄
【TOICAのみで発行】
JR東海⇔豊橋鉄道渥美線、あおなみ線
【manacaのみで発行】
JR東海⇔名古屋市営地下鉄⇔名古屋市バス
JR東海⇔名古屋市バス
【発行できず】
JR東海⇔ゆとりーとライン/豊橋鉄道市内線/名鉄バス
>>6
他の地方の人にとっては異なる地方同士のICカード相互利用という見方でしかないと思うけど、
名古屋地区にとってはJR東海・名鉄・地下鉄と近鉄との連絡定期が果たして出るかどうかという大きな関心がある。

17 :
>>16
>名古屋地区にとってはJR東海・名鉄・地下鉄と近鉄との連絡定期が果たして出るかどうかという大きな関心がある。
それって近鉄の定期とは言っても、使用するカードがICOCAである以上、
結局はTOICAエリアとICOCAエリアをまたぐ連絡定期ということになるから、発行不可だと思うけどなぁ。

18 :
近鉄と阪神や京阪との連絡定期もでるんだし、TOICAやmanacaと連絡できないと決まったわけではない

19 :
いずれの場合も、同じICカードを導入しているか、
他のICカードを導入していても相互利用していることが前提になるけど、
ICで発行できる「連絡定期券」は、名古屋市を除き
必ず磁気でも発行できるのでは?
同様に、
磁気で発行できる「連絡定期券」は、名古屋市とPiTaPaを除き
必ずICでも発行できるのでは?

20 :
>>19
名鉄−JR東海
名鉄−あおなみ線
JR東海−豊橋鉄道
の連絡定期も磁気では発行できず、IC限定となっている。
http://www.meitetsu.co.jp/kenannai/kippu/teiki/index.html#kukan


21 :
ややこしいなあ

22 :
>>19
特殊連絡定期券ではあるが、PASMOのみOKで磁気は不可
西武・メトロの「だぶるーと」
西武・JR東の「Oneだぶる」
http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/ticket-info/pasmo_teiki/index.html

23 :
副都心線・東横線乗り入れ日がICカード共通化のXデーか?
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/120724-1.pdf

24 :
各位
ありがとうございます。
ICカードの登場や相互利用開始で、それまでは不可能だった社間あるいは
経由駅での定期券が磁気も含め発行可能になったケースが多かったため、
如何なるケースでも磁気・IC双方で可能かと思っていました。
>>23
全く無関係ではないと思いますねえ。パスネットでも半蔵門線延伸と箱根
登山の導入日が同じだったように思います。ICカード関係でも、何らかの
動きがあった同じ日に他の動きもあったというのがありました。

25 :
>>24
名古屋地区の件で付け加えると、JR東海はmanaca導入事業者との連絡運輸協定は名鉄・豊鉄渥美線との豊橋連絡しか結んでいなかった。
昔はもっと広範囲で結んでいたけどどんどん縮小していた。
それがIC相互利用が実施されることになって急に流れが変わり、IC連絡定期に限って豊川以外の接続全駅連絡で出すようになった。
そしてそれまでJR東海と連絡運輸協定を結んでいなかった名古屋市交やあおなみ線とも同じように協定を結んで連絡定期を出すようになった。
ちなみに、JR東海と近鉄は名古屋、桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽の各駅連絡の協定を結んでいる(ほぼ有名無実化しているが)。
名鉄と近鉄は名古屋連絡の協定を結んでいる(こちらは磁気普通券の連絡きっぷを券売機で発売している)。
一応協定はあるので連絡定期をやるんじゃないかなあと思う。
ただ、ICOCAは無理だろうね。TOICA,manaca定期の片発行になる可能性が高い。

26 :
近鉄沿線住民は定期券買うのに毎回名古屋まで足を運ぶのかな?
継続ならいいけど新規や期限切れだと…。

27 :
>>26
もし25の言うように片発行だったとしても、名古屋〜四日市間の関西線の駅でも買えるだろう(無人駅を除く)

28 :
>>26
そこまでする必要はない
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/station_map.html
>>23
なんとなくそれっぽい日付だな
今までのIC乗車券の発行日と共通利用サービスの開始日って
どんなタイミングだったんだろうか 

29 :
システムの改修は相互利用も乗入れ関連の運賃変更も一気にやるだろうから、そんな日にちになるだろうね。

30 :
>>25
>昔はもっと広範囲で結んでいたけどどんどん縮小していた。
これは全国の交通事業者に共通して言えるよな。
今ではあり得ないような連絡きっぷ、連絡定期券が存在した。
(多数社に跨がったり、発売範囲や行ける範囲がずっと広かったり)
定期は知らないけど、きっぷは船やバスも大いに絡んでいたし。
(企画乗車券とかじゃないよ)
ICスレから若干逸脱してスマソ。
>>29
昔から運賃改定は一斉にやることが多かったが、システムの改修などを
一度に出来るという利点もあったんでしょう。連絡券のこともあるし。

31 :
>>28
>>25の文脈から読めば近鉄単独定期ではなくJR東海や名鉄、名古屋市営地下鉄との連絡定期のことを書いているのだとわかるはずだが。

32 :
京都や大阪の地下鉄は何でIC定期自体をやらないんだろうか

33 :
大阪地下鉄はIC定期より圧倒的に使い勝手の良いマイスタイルを導入してるが
マイスタイルに慣れたら、区間固定の定期なんて使ってられないよ

34 :
d
ぐぐってみたけど先進的だな

35 :
PiTaPaはいいよなあ
ポストペイカードPASMOも導入してくれないかね

36 :
>>35
成りすましの関西人乙
孤立主義に固執したいだけじゃん
ポストペイとかイラネ

37 :
自分がポストペイが要らなければ普遍的に不要と断定するのもどうかと。

38 :
まぁプリペイドが不便だからオートチャージなんて
アホな仕組みが出来たんだろ?

39 :
オートチャージもポストペイもクレジットカードの一種。
交通機関でも昔から使える窓口はともかく、クレジットが使えるように
なるのは自然な流れだけどね。大人ならこのくらいのこと理解するべき。

40 :
それが理解出来んPiTaPaアンチがいてだな

41 :
上に出ている大阪市営マイスタイルや、利用額割引などポストペイならではの割引制度は、
人によっては大変お得で、ポストペイという一点のみで批判するのは知識がないとしか言いようがない。
ただPiTaPaの問題点としては、クレジットを嫌う人・持てない人への対応がイマイチな点で、
関西ではこれを理由としてPiTaPa批判はある。
プリペイドでICを利用したい客は、JRでICOCAを買わなければならず、また定期をICにすることができない。
(京阪と今年末からの近鉄は自社でICOCA・ICOCA定期を販売)
最初から今の京阪のように、プリペイドIC・IC定期・PiTaPaを全部導入していれば、批判は無く大絶賛だっただろうね。

42 :
俺もなるべくクレジットを避ける人なのでポストペイを嫌がる気持ちも分かる
>>36の成りすましの関西人って発言には驚かざるを得ないけど
とりあえずプリペイドだけ、とかポストペイだけ、ではなくプリとポストの選択肢があると嬉しいね。

43 :
カードのスレで発言していいのか分からないけど、モバイルもね。
モバイルもあまり追随社はないけど。
90年代末以降のICカードの導入や進化は、ほぼ同時期に日本で起こっていた
パソコンや携帯電話、そしてそれらを活用したネットやメールなど、新しい
情報技術(IT)の社会への浸透もあったからこそ、より発展したものになった
と思う。

44 :
JR四国香川県内13駅でのICカード乗車券「ICOCA」導入について
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/07/page_2278.html


45 :
S-ICOCAへの道を順調に歩んでいるなw

46 :
IruCaが四国のICカードとの相互利用を検討してるから、ICOCAと相互利用することになるのか

47 :
訂正
○ JR四国のICカード
× 四国のICカード

48 :
IruCaは相互利用は厳しいと思う
あれはサイバネ規格ではあるけどSuica系とシステムコードや暗号鍵が違うから
つまり広島のPASPYや札幌のSAPICAと同じ状態
あるとすればICOCA→IruCaの片利用までだろうな

49 :
>>48
サピカもKitacaとの相互利用を検討してるから、できないことはないんじゃないかね
さすがに首都圏や関西圏までの対応は無理だからJR四国管内のみ、とかになりそうだが

50 :
>>49
SAPICAとKitacaの相互利用って一体何の意味があるんだろうか?
SAPICA事業者はSuicaも重複導入するんだから、
全国相互利用とは別にSAPICAとKitacaの相互利用をする意味が分からない。
manacaとSuicaの相互利用も全国相互利用とは別に始まるけど、
こっちは全国相互利用に参加しないあおなみ線とゆとりーとラインで
Suicaが使えるようになるから意味があるんだが。

51 :
>>50
お前さあ、全国誰もがSuicaを使うとでも思ってんの?
Suicaに載せられる定期券情報はJR東日本がらみ(と関東地区のバス事業者)だけだぞ。
たとえばSAPICAユーザーならJR東日本より北海道の方が身近だろ。
manacaユーザーなら東海の方が身近なわけで。
少し考えろよ東日本原理主義者。

52 :
>>50
SAPICAはSuicaに片乗り入れになるから
他のICカードで札幌市営などは使えるがSAPICAでJR北・東その他は使えない。
だからJR北海道と相互利用検討をやるのでしょう。

53 :
>>50にとっては地域の利用者の利便よりもSuicaが全国を完全に支配することの方が大事なのでしょう

54 :
>>52
ありがとう。
SAPICAでKitacaエリアの利用が頭から抜け落ちてたよ。

55 :
>>54
札幌民ならSAPICAでKitacaエリアの利用というのが、最も多く考えられる利用法だろ。
それが頭から抜け落ちる、ってのはそれぞれの地元視点でものを見ていない証拠だね。
いつも東京の視点で地方も見ているのだろうね。

56 :
でもよく考えたら、SAPICAとKitacaの相互利用っておかしくないか?
Kitacaを札幌市営で使ったらSAPICA扱いにするのかSuica扱いにするのかどっちだって話になる。
検討されてるのって、SAPICAとKitacaの相互利用じゃなくて、
SAPICAからKitacaへの片乗り入れじゃないの?

57 :
>>56
その通り。
正確にいえば、来年実現するのはSuica→SAPICAの片利用で
今後検討するのは、SAPICA→Kitacaの片利用。
ただ、SuicaとKitacaが相互利用しているので、
一般の利用者の目から見ると、SAPICAとKitacaの相互利用を目指すのと結果において変わらないってこと。
そこを正確に説明しても事情に詳しい鉄オタ以外混乱するだけだから、
札市交あたりはKitacaとの相互利用という表現を使っているだけ。

58 :
SAPICAがKitacaと、IruCaがJR四のICカード(=ICOCAの四国内エリア?)と相互利用を検討してるなら、PASPYもICOCAと相互利用して欲しいな、と広島民が言ってみる

59 :
ちなみに、どうせ全国相互利用があるなら、SAPICAは地元のKitacaと接続しても結果は変わらないのに、なぜわざわざSuicaと片利用?って話があるが、
札市交が東や北と交渉していた当時はまだ全国相互利用が決定してなかったんで、
Suicaと繋いだ方が全国の多くのカードを札幌で使えるようになるということで、あえてKitacaではなくSuicaと接続することにしたと思われる。
一方SAPICA→JRに関しては、システムコード・暗号鍵の違いで、JR側も改札機等に大規模改修が必要な筈なので、全国でSAPICAに対応するのは非現実的。
それで、せめて地元札幌エリアだけでも事実上の相互利用をってことで、SAPICA→Kitacaの片利用を今後検討する流れになったんだろう。

60 :
>>58
確かにICOCA全エリアは無理でも、せめて広島エリアぐらいは対応すればいいのにね。
それと逆にPASPY側も、ICOCAだけじゃなくて、ICOCA経由で他所のカードも受け入れられないものかな。
札幌のSAPICAはSuica経由で全カード受け入れるんだし。

61 :
>>57
PASPYエリアはICOCA→PASPYの片利用だけど、
札幌はSAPICAエリアかつSuicaエリアにするんだよね。
嵐電がPiTaPaエリアかつらんでんかーどエリアになってるのと同じ。
もしPiTaPa→らんでんかーどの片利用だったらICOCAは嵐電では使えないことになるけど、そうでは無い。
だから、Suica→SAPICAで片利用という用語を使うと紛らわしくなるんじゃないか。

62 :
>>61
札幌は今まで無い特殊な方式。
利用エリアだけみると、SAPICAとSuicaの二重導入に近いんだが、
でもSAPICA事業者でSuicaの発行を取り扱う予定はなく、
単にSAPICAエリアでSuica(+Suicaと相互利用してるカード)も使えるってだけ。
その意味で言うと、厳密にはSuicaに二重加入してるっていうのも正確な言い方ではない。
ICOCAとPASPYの片利用ともちょっと違うし、
PiTaPaエリアで多数みられる事業者独自カードとの同時導入ともちょっと違う。

63 :
>>62
嵐電のような、事業者独自カードも導入する方式と、
伊豆急のような、自社ではSuicaの発行等を取り扱わない方式の
合わせ技みたいなものか。

64 :
>>50
調べてみたら
PASMO:多摩都市モノレール、横浜新都市交通、関東鉄道、千葉都市モノレール
manaca:あおなみ線
PiTaPa:能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸高速鉄道、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄、岡山電気軌道
これらが2013年春に相互利用の範囲に入らない事業者だな
これは混乱を招きそうだ

65 :
>>64
PiTaPaやPASMOの事業者で全国相互に参加しないところがあるのは
今後大きな火種になると思う。
特にPiTaPa陣営は阪神・阪急と乗り入れしている山陽電鉄や、
空港アクセスを担い他所からの来訪者の利用も多い筈の
ポートライナー・大阪空港交通あたりが全国相互未対応だったりで、
かなりの混乱を巻き起こすんじゃないか。
これまで相互利用といえば、カードとカードの提携だったわけで、
例えば、SuicaとPASMOが相互利用になれば、
それはどこのPASMO事業者でもSuicaが使えるって意味だった。
ところが今回からは、
「当社はPASMO事業者ですが、○○カードの相互利用は対応しません」
みたいなパターンが出てくる。
これは今までにない状況で、鉄オタならともかく、一般人は絶対混乱する。
今はマスコミも静かだが、サービスが始まれば格好の叩きネタにされるだろう。

66 :
少なくとも今回全国相互利用に参加しない事業者は、
今後どうするつもりなのか早急に表明してほしい。
おそらく、不参加の理由はシステム改修経費の負担の問題だろうと思うが、
未来永劫参加する気がないのか、
システム更新時期などに合わせて将来的に対応する意思があるのか、
その程度のことは表明しておくのが、交通事業者としての最低限の責務だと思う。

67 :
PASMO加盟事業者がそれぞれ自前でトランザクション処理してる
わけじゃないのに、本当にそんな複雑な状況になるのかな
そうなるのであれば、全国相互利用のロゴを作って掲示するとか
必要だよな

68 :
中長期的にはブランドや広告関係には大迷惑かもしれなくても
全国相互利用加盟会社は統一のカードにするのが利用者にとって最善
不参加会社かどうかの線引きが一番わかりやすいし
やれないなら共通がアピールできるロゴとかを浸透させるべきだな

69 :
最低限、全国相互利用統一マークは必要だよな。
それがあれば、一応、ピタパエリアとかで全国相互利用参加の会社は見分けられる。
でも、ほんと馬鹿なことやってると思う。せっかくの全国相互なのに。
データの処理なんて各カードのセンターでやってるだろうし、
他社のカードを改札機なんかで処理できるうにするのに
そんなに金がかかるもんなんだろうかね。

70 :
沿線にこれと言って何もなければ別に問題無いだろうけど新幹線の駅や空港直結だったり沿線に野球場とかあったりすると問題起こりそう。

71 :
>>1の地図も来年にはカード別の色分けじゃなくて、「━  10種のカードが使えます」「━  PASMOとSuicaのみ利用できます」みたいな色分けにしたほうがいいな、と作者に提案

72 :
途中で送信してしまった。>>69の続き↓
SAPICAみたくシステムコードが違うところなら
Suica系読めるようにするのに経費もかかるだろうが、
全国相互の各社はもともと同じSuica系同士だし。
しかもそのSAPICAは全カードに対応するってんだからさ…。

73 :
>>70
多摩モノだの千葉モノだのはそんなに問題ないだろうと思うんだ。
他所者が沢山利用するような性格の路線でもないし。
ヤバイのは神戸近辺だと思う。対応状況が壊滅的。しかも神戸空港だの新神戸だのがエリアにあるという…。

74 :
よく見たらPiTaPaエリアの不参加は能勢と岡山以外はみんな神戸を走る鉄道だなw

75 :
名古屋だとゆとりも不参加(Suicaは対応予定)だけどナゴヤドームが沿線にあるから試合のある日に遠征組でトラブル起きそう。

76 :
あおなみも普段は大した問題ないだろうけど
休日はリニア館訪問組がひっかかるかも。

77 :
あおなみが不参加の場合の最大の問題点は遠征客のことではなく、近鉄との連絡定期の可能性が今のところゼロだということだろ。
このスレって、SAPICAの件もそうだけど、日常の利用よりも遠征客の都合しか考えてないんだもんなあ。

78 :
て言うか全国相互利用は遠征客のためのシステムだけどね。

79 :
>>77
別に日常を無視してる訳じゃないが、「全国相互」である以上
まずは遠来の客がどういう影響を受けるのか検証することの何が悪いのか
そもそも名古屋はエリア内の私鉄が違うカードを導入してる
(名鉄ほか大多数がmanaca、近鉄PiTaPa)というレアケース
普通はエリア内はカードが統一されてるし、
Suica・PASMO、ICOCA・PiTaPa、TOICA・manacaの各同一エリア同士の相互利用にも
何の制限もないのだから、遠来の客のことが気になるのは自然な心情

80 :
>>78
だが名古屋の場合は近鉄の存在があるので話は全く違ってくる。

81 :
それは名古屋エリアの問題
全国相互利用の結果偶然manacaとPiTaPaが相互利用できたというだけで
本質的には名古屋エリア内できちんと整理しなきゃいけない問題だろ
近鉄の名古屋エリアだけmanacaに重複加盟するとかさ

82 :
あおなみ線でPiTaPaが使えなくても近鉄でmanacaが使えるようになるから、manacaで連絡定期できるかもしれんのう

83 :
エリア内が別カードなのは福岡だって同じなのだが。

84 :
>>83
揚げ足取り乙
西鉄と福岡市交はすでに制限なしで相互利用してるから話は別
しかも導入当初から相互利用ありきだったんだし
全国相互の話が出てくるまで、近鉄・名鉄の相互利用の見通しすら立ったなかった名古屋とは話が違う

85 :
まあ福岡はなぁ。
あれはニモカとはやかけんは別ブランドだけど実質同じようなもんだしなぁ。
最初からエリア内相互利用前提で双方とも導入したわけで。
名古屋でビダパ・マナカが入り乱れたことと同一視は出来ないわな。

86 :
磁気定期廃止同士が隣接してると誤タッチSF乗車とか不便とか以上の問題が出てくるけど
そうじゃない場合、片方磁気にしとけって話だよ、端的には、どうしてもならよーく気を付けて使い分けろ

87 :
前に毎日新聞のサイトで見たことがあるけど、近鉄自身はピタパとトイカ、マナカの相互利用の早期実現を望んでいたようだ。
それが全国相互利用まで実現しなかったのは、近鉄以外のピタパ加盟各社が難色を示したからだとか。
もちろん費用負担の問題だったからだけど、異なる大都市圏をつなぐ会社というのはこういう問題が出てきちゃうんだよね。

88 :
>>87
まあそういう問題もあって、今回の全国相互利用では加盟社の独自判断で
不参加って選択肢も認めたんだろうなぁ。
それを認めないで加盟全社一斉対応を原則にしちゃうと、
全国相互の話がまとまらなかっただろうから、そこは妥協したんだろうなぁ。

89 :
静岡も全国相互利用で大いに恩恵こうむる地域やね。

90 :
相互利用の日程とか詳細はいつ発表されるんだろうな

91 :
2013年相互でPASMO加盟なのに他カードは使えない会社が出てくるとか、変なデマはやめろよ
全部利用できるに決まってんだろ

92 :
>>64
なん・・・だと・・・!?
初めて知ったず
そりゃはよ今後どうするのか態度を明確にしてくれんとな

93 :
>>91
なら去年5月発表のプレスリリースをよーく読んでみ
一部の会社名が全国相互利用対象リストから外されてるから

94 :
一般人は全国相互利用対象外の事業者があるなんて、夢にも思ってないよね。
相互利用開始しましたって言われたら、SuicaをもってればPiTaPaエリアは全部乗れるって、普通ならそう思う。
相当な混乱が起きそうな気がする。
うまく対応しないと折角めでたい話のはずの全国相互利用が、一転して負のイメージで見られかねない。

95 :
昨年5月のリスト公表のときに、このスレや他のICカード関連のスレですら大きな話題にならなかったし、
一般人どころか鉄ヲタですら相互利用時に一部非対応社局があることは知らない人が多そう。
ほとんどの社局が対応しているのだから、ごく一部社局の独自判断なんて認めるべきで無かったと思う。
特に神戸関係の会社は神戸市や阪急阪神が親会社・大株主だというのに…

96 :
神戸市交通局は当初リストになくて遅れての発表。
その他の神戸関係も、徐々に調整していると信じたいが…

97 :
http://www.geocities.jp/akashi_078/sanden/P1180496.JPG
山陽電鉄の改札口の例だけど、比較的古い改札機にICリーダーが取り付けられてるね
JR西日本の場合も従来は古い改札機にICリーダーを取り付けていたんだけど、今回の相互利用のために全ての駅の自動改札をバーレスの新型に置き換える予定
だから、山陽電鉄も改札機を新しくする必要があるけど、今すぐには取り替えができず相互利用に参加できないのかもしれない
ただ、この理論だと既に全てバーレスになってる神戸新交通が相互利用に参加しないことの説明がつかないが

98 :
いずれ耐用年数が来れば必ず自動改札機の更新はしなきゃいかん
今回非参加の社局は、そういう機器更新のタイミングで参加してくると期待

99 :
>JR西日本の場合も従来は古い改札機にICリーダーを取り付けていたんだけど
西の自動改札はほぼ97〜98年に集中して設置。
ICOCAの導入は2003年。5〜6年で新品に変えるはずがない。
東日本だって23区や主に複々線以上があるところはSuica開始時に
変わっていたが、それ以外のところは従来型にIC読取機を載せていた。
都心から離れたエリアは自動改札の導入が90年代中盤や後半だったから、
取り替えよりも改造の方が得策だったのだろう。
話は変わるけど、神戸などで一部使えない社があるのは勿論、
ICカードを導入しているけど今回の「10カード」には含まれない社だってあるし、
ICカード自体をまだ導入していない社もあるから、共通のロゴなどは必要かと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西系団体、検査入出場、廃回等スレ89 (827)
【10/14】鉄道部品を集めよう61品目【鉄道の日】 (605)
Suicaのペンギン 7羽目 (342)
【今日も】大河阪急【お元気】その2 (767)
北海道新幹線の必要性 (225)
【新ソフト】WinDIAとOuDia 2路線目【誕生】 (721)
--log9.info------------------
プロスカー使ってる人      一錠目 (920)
女性の育毛・薄毛克服スレ 23 (973)
コーヒー飲むとハゲる (592)
中居くんを見守るスレ8 (286)
【小倉・神田】ズラ疑惑のある有名人【京本・水道橋】 (535)
HARG療法について (940)
【糞スレ好調】アデランス社員用掲示板 Part10 (212)
私女だけど彼氏がカツラだった 死にたい (908)
ハゲの原因は眼精疲労 (931)
HUNTER×HUNTER風にハゲを語るスレ (520)
髪の毛に良いサプリメント 9粒目 (458)
■●馬油で生えてきた 5馬目●■ (565)
氷川総司令inハゲのスレ 3 (217)
フサフサになったら、まず何をしたい? (702)
生まれつき全スカ part3 (873)
【どうなの】バイオテック【生えるの】 (870)
--log55.com------------------
鬼女「こんな弁当ありえない!恥ずかしくて旦那が職場で堂々と食べられないわよ!」男なら普通に喜ぶよな😤 [192334901]
【画像】「女性向けエロ漫画と男性向けエロ漫画との違いを絵にしました」→4万いいね! [875850925]
【画像】熊本『タピオカなんて何十年も前からあったのに、東京では今更流行ってるのね(笑)』 [901679184]
サイドカー業界「なんでみんなサイドカーに憧れるのに買わないの?」 [327876567]
謝罪したはずの大澤昇平さん、ネットで寄付金を募り再びイキりだす [385687124]
ユーチューバーの友人ワロタ、登録数13万人程度なのに月収50万円近くで [412937765]
35歳女性さん「は?割り勘? あ り え な い 。それは。」→婚約破棄 [566438449]
【朗報】平沢勝栄氏「法に触れるとか違法とかという問題ではない」 桜を見る会 [541636285]