2012年09月大型・特殊車両24: 【シーズン間近】 除雪機 2 (515) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャリアカ− (511)
やんちゃ姫companyと愉快な仲間達親衛隊 (860)
えさ屋の心に仁義あり。 その2 (392)
☆増トン車について語ろう☆ (745)
カッコイイと思ってやってた行動 (897)
卍我が闘争の道へ卍 三菱ふそうディーラーマンスレpart13 (414)

【シーズン間近】 除雪機 2


1 :2011/11/25 〜 最終レス :2012/10/28
タイ洪水
日本企業の工場続々再開も
ホンダだけが未だ操業再開未定
どうなる?2011冬
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1130813903/

2 :
スレ立て 乙
ホンダ8から15馬力軒並み完売ですね〜
五代目中古機到着、降雪二回出番なし
@魚沼

3 :
赤い除雪機引っ張りだしたらセルは廻るがエンジンが掛からん。ギア摺ってる音がする〜修理ださないと。

4 :
コバシST10のクローラ交換しようと思い農機具店に聞いたら両方で15万以上するといわれた。
「200x72x27」のサイズを安く売ってる所無いですか。
幅180でもリンク数1個違いでも運搬機用でも構わないのですが。

5 :
ggrks

6 :
HONDA SB690てに入れ、エンジンが止まるから出張で修理に来てもらったんだが
最初、コイル交換⇒動かない  ヒューズ⇒動かない
なんか、破壊屋さんを呼んじゃったみたいw
また来るようだけど、ガンガン分解するわりに、元に戻すとネジがあまったり
無くなったり。  
どうなることやら。

7 :
>>6
> HONDA SB690てに入れ、エンジンが止まるから出張で修理に来てもらったんだが
http://www.honda-walk.com/eshopdo/refer/vidHO-6077500.html
ホンダスノーブル サービスマニュアル SB665・SB690 \3,300
自分で治したほうがいいんじゃ?

8 :
またか、タンク内の燃料腐らせて供給不足だろ
燃料ライン洗濯汁 供給が追いつかない・・・・キャブはフロート式かえ?

9 :
>>7 送料込みで4100円ですか、高いな〜 自力でやる自信ないし
>>8 燃料ラインですか? コイルつけるのにキャブはずしていて
その時ガソリンも綺麗に流れ出てたんですけど
キャブの中はとても綺麗でした。ど素人なのでフロート式など分かりません。

10 :
>>6
燃料を給油口ギリギリまで超満タンにしているなんて事ない?
キャップにはエア抜き穴(抜きじゃなくて入れ穴と言うべきか)があるはずなんだが、
そうやった時に指導後1分位でエンジン止まった事があったので、もしかしたらと
思って。。。。 違う可能性大だろうけどね。

11 :
4輪バギーの除雪機いいなと思ったけど、広大な北海道ならではだよね。

12 :
>>11
雪の浅いところ限定だろうな

13 :
いちもつ

14 :
除雪機の燃料タンクと燃料コックの間の
楕円形のOリング?がそろそろやばそうなんですが
丸くしてみると内径24mm太さ1,9mmで
このサイズって通販で売ってますか?

15 :
小橋用ゴムキャタ なんで2本で15万取られるだよ?www
ボリすぐるだろうwwwwww
5万はするがなwwwwwwww

16 :
YAMAHAの10馬力を買うかHONDAの9馬力ハイブリッド買うか迷ってます。
みんなならどっち買います?

17 :
もう売ってねえだろw

18 :
我が家の除雪機はヤマハのYT−660E 1997年製
今年は新品を買おうと思っていたが在庫無し
ならば延命作業をと
昨シーズン終了時に電動シューターが左右に回らなくなりました
DIYで修理しようとバラした結果
バッテリーケース内にあるレクチファイヤという部品の端子が折れ切れているのを発見
調べてみると発電した交流電気を直流にする部品みたいです
これを交換すると左右に動かないシューターも直るんでしょうか?


19 :
モーターの回転方向に関係するしね

20 :
とりあえず交換してみる
ありがとう

21 :
かれこれ一週間雪かきしてます
除雪しやすいように庭の木を切った
祟りかな

22 :
ヤマハのYS870って除雪機使ってるんだけど、除雪に動かしてみたらどうもインペラっていうの?
雪を飛ばす部分がシャフトから外れてるみたいなんだ…多分本来ならボルトかなんかでくっついてると思うんだけど。
最近整備に出した後、一回しか動かしてなくて外れることなんかあるんだろうか。

23 :
整備に出した直後だからこそ外れることがあるんじゃないの?
締め忘れとか、作業後にボルトが1本余っていたとか。。。
整備屋さんだって完璧な人間じゃないだろうから。
シャフトとペラにキー溝が掘ってあって平行キーが入れてそれで回転力を伝達し、
位置決めに小さなボルトだったと思う。

24 :
そっかーありがとう。でも去年も整備に出した直後に動かなくなったんだよね。
次からは違うとこから買うことにしよ。

25 :
23です。
「平行キーが入れて」って日本語がアホでした。
「を」ですね。 それでもまだ完全な日本語じゃないかな。
店によってメンテの腕がすごく違うから地域での評判を聞いて決めるのがオススメですよ。
聞いた話を総合するとバイク屋さんは特にあたりはずれの差が大きい感じ。
比較的信頼出来るのが自家整備をしっかりやっている農機具屋さん。
意外なところでは建設機械屋さんでヤマハのOEMをコマツから出しているのを買うっていうのもありかも。

26 :
農機屋とか建機屋って基本的にメンテ込の商売なんで
全ての客と密だからね
客もトラブルなきゃ浮気しないし

27 :
農機屋とか建機屋はメンテにかなり融通きかせてくれること多いみたいだし。
例えば、バイク屋とか自転車屋では壊れた部品が入荷しないと直してくれない事が
多いけど、農機屋や建機屋はとりあえず溶接したりして暫定処置をしてくれる事が
多いし、場合によってはガッチリした溶接で恒久処置としてしまう事もあるみたい。

28 :
整備後、オーガが空高く飛んで行く訳でもないしねw

29 :
吹き飛ばす部分に羽が4個付いてたんだが
内側にすぼまっててロータリーに当たるようになってた
端っこが内側に2cmくらい曲がってたんだが
石を噛んだくらいしか思いつかないが、あんなに曲がるものなんだろうか?

30 :
>>29
曲がった部品をはずして近所の鉄工所に持っていけば綺麗に直してくれるよ。
でも、うちの近所の鉄工所では炉を暖める日が毎日じゃないから、予めいつ持っていったら
いいか聞いておいてその前日の夕方に持って行くと翌日の夕方には新品同様に復活してる。
お金は1000円〜2000円ってところでしょ。
鉄工所と言ってもピンキリかもしれないけど、農機具とか機械部品の修理とかもやっている
ところなら間違いないでしょう。
内径には歪みが出ないように配慮しながらやってくれて仕上げにはシッカリ黒ペイント、
シャフト勘合部には防錆油が塗ってあった。 これで1000円。
一度部品を写真に撮って近所の鉄工所のオジサンに聞いてみるといい。
「除雪機のこんな部品のココが曲がったのを直せる?」って
同じような除雪機を使っている鉄工所なら話は早いけど、大きなところではショベルかな。
羽根が曲がってくると飛びも悪くなるから3年に1回位夏にメンテする時に修正してもらってる。

31 :
30だが、シャフト勘合部の焼き入れが戻ってしまうんじゃないかと心配される方もいるかもしれないし、
自分も最初は不安だったけど、オジサンの話によると炉で暖めるのは焼きが戻るまでの温度までは暖めない
らしい、あとは局部的に炙って倒れた板を起こしたりするそうな。

32 :
気になっている海外製の除雪機があります
かなり安いですし、馬力が低いので効率がよくないとは思いますが、
除雪の補助としてはそこそこ使えるんでしょうか?
1.6馬力 除雪機 HG-K1650
メーカー ハイガー
消費電力1600W
実質販売価格 30000円前後
上記の除雪機以外にも5万円以下の除雪機を
使ったことがある方がいらっしゃいましたら、感想などを教えて下さい

33 :
ホイルローダー中古で購入したらライトがつかないので、
新品に交換しようと思うのですが、以下の27W-LEDで
明るさは大丈夫ですか?
amazonのURL
ttp://www.amazon.co.jp/LED-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%81%AF-27w-12%EF%BD%96%EF%BD%9E24%EF%BD%96%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B005ZP5528
0.4のローダーの純正位の明るさを想定しておりますが、
27Wってどれくらい明るいのだろう。

34 :
>>32
電動式?
1600Wってかなりの消費電力だよ。
普通の延長コードは1500Wまでしか耐えられないので、
コンセントなどの電源が消費電力に対応できるかが最大の問題では?
まぁ、電動式はあまりお薦め出来ないが、値段相応だと思って。


35 :
>>32
中国式で初期不良以外は無保証ってなってるぞ
電気用品安全法に適合してるのか?
コンセント焼けても知らんぞ

36 :
>>33
LEDは発熱が低いから、普通のライトにした方が除雪機関係はいいよ。

37 :
明るさに関する記述は何もないんでわかんないね(LEDノ」場合特に消費電力は関係ないし)
たいした値段じゃないし興味があれば試したら、って感じ
発熱はこのクラスになればそれなり、集め方次第じゃ黒い紙に火付けられるレベル
放熱フィンで余裕でやけどできるレベル
まあ、さっき関連商品で出て一瞬で売り切れた35WのHIDのがはるかに良かったと思うけどw

38 :
ヤマハの12馬力使いなんですが
サイドクラッチの左レバーを握ったら
元に戻らずブランブランしたまんまです。
暖めればワイヤー戻るのでしょうか?

39 :
もどりません。とおもう

40 :
あ、戻りました!
自己解決(・∀・)

41 :
クリスマスの晩に間男と駆け落ちした嫁はまだ戻らないのですが?


42 :
>>41ハラボテになって戻ってきます

43 :
ホンダのHS760ってのを使ってるんだけど俺んちの前に、朝に大量に
置かれた雪を飛ばすのに苦労してます。あと雪降ろししたときの
雪を飛ばすのにも苦労します。で、中型の除雪機買おうと思って
調べてみたんですが、タイの洪水なら何ならの影響でももう今
シーズンは手に入らないみたいですね。
もし2013年モデル注文するとしたらいつ頃がいいんでしょ?
関係者、エロイ人、教えてください。

44 :
ヤフオクで中古のディーゼル機買うべし。
余ったホンダは俺が貰う。

45 :
中古のリスク理解した上で手を出せよ

46 :
2013年モデルというより、まだこれから2012年モデルが出るんじゃないの?
(現行は2011年モデルだと思ってる俺。)
予約をするなら、夏だな。
夏〜秋にかけて生産してるらしいから。

47 :
ヤンマとかの三気筒の値段見たら新車は躊躇するだろ

48 :
>>46
今日、お店に行ったら同じようなこと言われました。7月に予約
すれば一番値引きできるって言われました。

49 :
当年度夏の展示会後には予約受付終了し、10月頃には予定生産終了となります。
その後は販売店から予約注文者へ届き、突発的な客には在庫分だけだが、自転車バイク店など小規模の販売店では余剰仕入れは
しないから購入は困難となるでしょう。 

50 :
>>49
なろほど。除雪機買うのがこんなに大変だと思ってませんでした。
車ならオーダーして速ければ1ヶ月で来るのに、、。

51 :
いっそ100万だしてホイルローダでも買おうか? (30年前中古)
普通免許で道路も運転できる

52 :
>>50
季節商品だからねぇ・・・
特に今年はタイの洪水の影響が響いてるし。
>>51
ただし、車両系の特別教育もしくは技能講習が必要だけどな。

53 :
中古のロータリー車って
やっぱメンテ代すごいんだろうか

54 :
>>53
自分で行えば消耗資材代のみだよ
1m幅〜3m幅まで豊富にある。

55 :
>>54
その消耗資材代がべらぼうに高いでしょ
タイヤ4本で2、30万はするんじゃない?
工具揃えるだけでもそれ以上すると思う
あと駆動系とか電気系壊れたりしたら

56 :
>>53
中古の場合、以前にどんな使われ方・メンテがされてたかが重要かと。
重機に近い感覚になるんで。

57 :
ホームユースならやっぱウニモグだよね^^

58 :
>>56
まんま重機でしょ
整備知識がないと品定めは無理だよね
認定中古車とかあればいいのに
>>57
ロータリーのアタッチメントはどうするの

59 :
昔売ったhtr202は整備済み200万だった。

60 :
>>58
脱着式の数社から出ているよ
アタッチメント命の万能車だから UNI

61 :
中古で購入した除雪機のオイル交換をしました
予想以上の汚れで、驚きました
早く豪雪来い!

62 :
>>60
シュミットとかあるのは知ってるけど
海外で中古探すのゆるくないっしょ
まあ、本体と大して変わらんか

63 :
トラクターに付けるやつは50万くらい?だそう
使い勝手は悪そうだがなつでも使い道ありそう

64 :
トラクターにつけるのは後ろ向き作業になるので首が痛くなるって使っている人が言ってた。

65 :
>>64
夏でも使える、って書いてるから、多分、ローダーの事じゃないの?
ローダーはそこそこ使えるけど、近所の人のは80万ほどしてたぞ。
21PSのトラクター用だから、ちょっとでかいのかも知れんが。

66 :
あ、ローダーなら前向きですね。

67 :
こういうのの事かと俺は思ったんだけども
http://atomnoki.com/service18.htm
夏場土運ぶのに使ってる人も結構いるなぁ、ダンプ機構あるから
スノーブロワも50〜60万くらいだからトラクターがすでにあるならいいけど首疲れるね
フロントローダーは新品買うと結構高いよ、外車なら200万とかするし

68 :
トラクター用のフロントローダーなら、
http://www.sanyokiki.co.jp/products/products2.html#b1
こんなシリーズがあって、小型なら取り付け費込みで100万以下。

69 :
トラクターはローダにしろ排土板にしろ前軽いから結構たいへんだよ
バケツの容量が同じとして重機の2倍3倍かかる感じ
チェーンなんか履かせないから滑って当たりまくるしね
近所で3軒持ってる農家あるけど、毎冬中古のタイヤショベル200万300万で買うか、って話してるし
既に大きめのトラクター持ってるんじゃなきゃ薦めない

70 :
トラクターって中折れ操舵じゃないから左右に雪を振れないんだよ
だから左右旋回すると雪を残していくし同じ幅のホイルローダーと比べてバケット容量も少ないから余計時間がかかる
それが一番の問題、押すだけならブルショベルの方が押せるし
チェーンは小型なら巻くのはそんなに苦にならないけど大型になるとしんどいね
でも前フロントローダー後ろスノーブロワって構成が取れるのが魅力ではある

71 :
農作業用としてすでに持ってる機械が、
ほとんどそのまま冬にも使える汎用性が最大の魅力だと思う。
<トラクターで除雪

72 :
片方にマルチプラウ、片方にロータリかバケットつけたら最強じゃね?

73 :
マルチは無理だな〜

74 :
マルチってリッパー代わりに固まった雪掘り起こしに使うのか?壊れね?

75 :
トラクター浮く

76 :
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=zpIxuyVzLE0&NR=1
これ作りたい。
予算は3万だが、、、

77 :
>>74
マルチプラウってアングリングプラウのことだよ

78 :
>>76
そーゆーのならコレ使ってみたかったなあ
http://www.youtube.com/watch?v=rYc99ZlqM3o

79 :
>>77
了解(`_´)ゞこれの事ね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpM7EBQw.jpg

80 :
除雪機が欲しい、家庭菜園もやってるので耕運機も欲しい
除雪機を買うとしたらホンダだと小型除雪機の分類のどれか
耕運機にアタッチメントを着けて
冬は除雪(雪を書き込んで飛ばすタイプがいいなぁ)として使えないのかい?

81 :
使ったことないみたいだけど
小型の耕運機なんて抵抗棒で無理やりロータリーめり込ませるんだから
雪の上なんか浮いてハネて使いもんなんないよ
ホムセンでも農機屋でも見てくればわかる
だから除雪機は2倍3倍の重さになってる

82 :
耕運機の前に排土板みたいなのを取り付けて
除雪してる人はいるみたい。
(自作か、鉄工所に作ってもらって)
耕運機でロータリー式除雪は無理だと思し、見た事がない。

83 :
>>80
積雪量・雪質・除雪面積・所有機材等々の条件が分からないと助言のしようがないよ

84 :
>>80
多分走行速度が速すぎて雪質の軽いとこでしか使えないと思う
家庭菜園用の小型耕運機じゃあって精々5馬力くらいだしかなり力不足

85 :
>>81
耕運機は使った事ないし、除雪機は使ってるのを見たことがアルだけ
>>82
耕運機にロータリー式除雪機能をつけて使うのは無理なのね
>耕運機の前に排土板みたいなのを取り付けて
うん、ユーチューブで見たことある
>>83
積雪量・一晩でに10センチ積もると大雪だと思う
雪質・粉雪から濡れ雪
除雪面積・駐車場5台分+通路3m×15m+家の周囲一周40m(屋根からの落雪除去あり)
所有機材・除雪に使えそうなのは手動スノーダンプ、スコップ
     畑はクワ、スコップ
>>84
雪質は濡れ雪が多目かもしれない
なんか耕運機も、除雪機もそのシーズンしか使わないから
耕運、除雪両方に使えたらいいと思ったんだけど無理っぽいのね
レスに感謝です

86 :
イロイロ使えるのはやはりトラクターかな
個人的にはミニユンボの排土板が斜めとかに動けば結構いいのではと思う
深雪でも走行出来るし・・・アイスバーンならスベリまくりですが

価格を考えると・・・結局は除雪機が無難かな?となってしまいます

87 :
誰か
ハンディラッセル使ってる人インプレ頼む
屋根の雪下ろし使ってみたい
ttp://www.douryokusha.jp/shop/cgibin/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000014&goods_id=00000007

88 :
屋根の雪下ろしで、こんな電動こけしもどき。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
>>87
おまえは、電動こけし太郎な!コテハンつけてあげたからさ。

89 :
>>87
職場の屋根の勾配がほとんど無いのでコレをユニックで吊って屋根に乗せて使ってみたいな。
(1%勾配だから充分使えそう)

90 :
>>86
タイヤショベルない時にユンボの排土板使って除雪するけど
あまり使い物にはならんだろ?
トラクターの方が何倍も仕事するよ。

91 :
>>88
よく見りゃエンジンじゃねえか >こけし野郎88

92 :
屋根の積雪が多い場合は、ダメだな

93 :
>>87
それは使い物にならないよ、、、、

94 :
>>92
>>93
ホントかい (;;)
豪雪地帯来て2年目で雪下ろしに根をあげてる(T−T)
地面は除雪機あるからいいけどこの動画見て2馬力とはいえ2ストローク(だから?)高回転エンジンで減速比高いだろうから屋根の雪なら結構飛ばせるかもって期待したのに
使ってみたインプレ誰かいないかな?

95 :
聞きたいんだが、安い除雪機って値段なんぼ??

@北国

96 :
30〜50万じゃない?
「使える除雪機」の条件は「水まじりの雪」が飛ばせる事だと思ってるけど。

97 :
>>94
>>87のサイトの動画を良く見たほうがいいよ・・・
どうみても、乾いた新雪の除雪(ロータリー式で一番良い条件)で
あの飛距離と能力だよ・・・?

98 :
>>97
92と93も言ってるとおりなんだねあんなのじゃ無理ってことか
88がオレをバカにしたのもそういうことか
>>88 ごめんよ
雪下ろしスコップとスノーダンプでがんばるわ。ありがとうみんな

99 :
梯子をもう1本用意してそれにポリの波板乗せるとスノーシューターできあがり
能率上がるぜ

100 :
>>98
安くて使い勝手が良いなら、使ってる人を見かけるだろうからなぁ・・・
「屋根 雪庇」とかで検索したら、何種類か屋根につける機器が出てくるから、
それを付けてみるとかは?

101 :
豪雪初心者でバカにされた87だけど
>>99
ちょっと調べてみる。自作できそうなら近所のホムセン行って作るよ。除雪とか初心者だから情報ありがとう
>>100
だよね・・・ググっても全然情報無いからここで聞いてみたんだ
雪質と除雪機の能力ってのがイマイチわからないんだよ・・・
だから現地人には無理とかそういう判断ができないんだ orz
とりあえず99の方法で効率化して
あとは落とした雪を無理して買ったヤナセのY9-14Gsってので飛ばしてみるよ
みんなありがとな
トンJンなこと言うかもしれないけどちょっとずつ雪国の暮らしに慣れていきたいんだ


102 :
間違えたよ orz
×
>>100
だよね・・・ググっても全然情報無いからここで聞いてみたんだ
雪質と除雪機の能力ってのがイマイチわからないんだよ・・・
だから現地人には無理とかそういう判断ができないんだ orz
>>100
だよね・・・ググっても全然情報無いからここで聞いてみたんだ
雪質と除雪装置?の能力ってか労力の違いがイマイチわからないんだよ・・・
だから現地人に言われる「そんなん絶対無理」とかそういう判断ができないんだ orz


103 :
>>101-102
がんばれ〜
意外と、市役所で相談したら使い勝手の良い機器を教えてくれたりして・・・
ちなみに、>>99が書いてるのは
http://www.youtube.com/watch?v=GT-JqLGsJf8
これの事だと思う。
海外かな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13461584
こんな方法も。

104 :
自演であふれかえってるな。

105 :
キミ達、35万のおてごろ中型ロータリ除雪車が載っているぞ。
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11289195

106 :
NRか、35万とは安いな。
運転席の白い補助スイッチはミッションの手動切り替えスイッチか? (草刈り用)

107 :
87だが
>>103ありがとう
自分で頑張るだけやってみるよ

>>104
意味不 粘着そうで気持ち悪いな
今週末アドバイスもらったことやってみます

108 :
>>105の、俺も見たw
今も稼動中って書いてあったが、代わりの除雪車の納車がきまったのかな?
と思ったり。

109 :
どうだろ、役所向けはだいたい11月末日あたり納車のはずだけど、、、、
しかしまあ、なんで北海道なのに(旧)新潟鉄工のやつ買ったんだろ?
いいなあ、これ欲しいなあ。
お金さえ有ったら、自走とフェリーで乗って帰るんだが、、、、

110 :
改めて見て思ったんだが、車検切れ・一時抹消で稼動中ということは、
以前は公道用だったが、今は敷地内のみで稼働してるって事かな?

111 :
そうかもね。
うちの地域では、こういう小型ロータリーで各家庭の家の前の除雪を請け負う仕事が有るんだ。
一軒あたり数万円(除雪距離で値段まちまち日数で追加有り)で、シーズン契約。
この一軒の為に出向くと赤字だけど、その通りや区画を回って大量契約して、まとめて仕事こなすって方法らしい。
で、これに最適なのが40馬力〜150馬力の小型ロータリーの中古。
35万なら安い。

112 :
これは、契約成立ご一時抹消して渡しますよということだよ。
入札が安いメーカから仕入れたことが原因。
平成元年だから
歩道専用機種として使ってるはずだね。
たまに路肩除雪にも使用してるよ。

113 :
まあ、まんま35万じゃ勝てないか。

114 :
排気量と車重から見ると歩道用はないな

115 :
の140と同じくらい?
入れる歩道もあるよ。
いろいろだな。

116 :
>>114
いや、このタイプのは歩道で使ってるよ。

117 :
燃料の種類 経由

118 :
あ、ホント「経由」だ

119 :
ペルシャ湾、アラビア湾を経由してますってか?

120 :
命懸けだなw

121 :
毎年車検で重量税だけで10万超えるぞ。車検代として毎年50万かかると思うべし。
いくら安くても、維持費が高い。

122 :
大型特殊自動車は重量税非課税でしょ?

123 :
大特の車検って2年毎じゃなかったのかな。。。
ロータリーは1年なんだろうか。
それに車検で50万は高すぎって感じ。
タイヤショベルの場合しか知らないのでロータリーは1年車検とかいうのなら失礼。

124 :
確か2年だったと思う。
車検整備で、毎年ロータリー補完場所から乗って持ってくるのが半分くらいだったし。

125 :
あ、補完じゃなく保管ね。すまん。

126 :
?おったネタだが
訂正とお詫び
先ほどのテロップにあったアルゼンR臭いは、アルゼンチン国債の間違いでした。

127 :
あら?
拾ったネタだが と続く

128 :
この機械のオークション参加済みwww
さーぁ 来週現車見てくるか!

129 :
ブルドーザータイプの小型除雪機は、新雪じゃないと無理なんだね
湿っちゃうと、ぜんぜん押せない....orz

130 :
ブルドーザータイプってのはスノープラウってことだな
ホンダのユキオスとかはぱっとみ使えそうだし売れてるっぽいけど
正直「手作業でちょっとがんばれば除雪できる」レベルの雪までしか使えないよなぁ
1.8PSじゃあ話にならん

131 :
ユキオス、動画サイトで見たけど
確かにちょっと湿った雪はしんどそうだったな。
ドーザータイプでも、うちが使ってるML30はそこそこ押すよ。

132 :
いっぺんに押そうとするからでないの
無理すれば空回りするのは
ロータリーでも乗用タイプでも一緒だよ

133 :
>>129-132
やっぱ地域とかそんときの雪質で考えないとね
ここらへんなんか表現する基準とかないのかな???
重雪50cmOK
軽雪100cmOKとか
いや、そもそも重雪と軽雪の基準が無いのかorz

134 :
エンジンがFG200Gって型番なんですが
ガソリンがキャブレターからもれっぱなしです
互換性のある現行品のキャブレターってありますか?

135 :
馬力もそうだけどユキオスは軽すぎるから押せないんだよ
ML30は350kgあるからそれなりに押せるけども60kgそこそこじゃ全然押せないよそりゃ
気休めかもしれないけどウエイト積んだら少しは押せるかもね

136 :
結局はロータリーもドーザーも高馬力の重量級がいいんだよな、、、

137 :
>>134
>ガソリンがキャブレターからもれっぱなしです
パッキンの不良か単なるネジのゆるみ

138 :
>>134
キャブの交換なんか普通はしないよ。
大抵は清掃で漏れなくなる。
簡単だから自分で掃除してみたら?

139 :
>>137
>>138
ありがとうございます
夏にガソリンタンクが錆びていて錆び落として
フロートの部分がスムーズに動いてなかったのを掃除したんですが
もう一回掃除してみます

140 :
あとはカート屋さんとかに合うキャブないか聞いてみる
難しいことはわからんが
休みにブルトーザーで除雪したがパウダースノーで押せないわ雪が絡んで動き悪いわ大変でした
道つけるのか゛やっとで軒下まで出来なかった
おまけに手足寒いし
とにかく動線悪すぎ!!
昔は人海戦術で何とかなったんだろうな

141 :
ミニホイルローダにしなさいよw

142 :
>>140
カートのキャブ合うわけないだろw

143 :
今年もうガードレール3箇所壊しちゃった/(^o^)\

144 :
税金泥棒発見

145 :
昨日除雪してたら、ロータリーに付けてた作業灯が暗くなったんだ。
どうやら発電してないっぽい。セルも死んでるし、別エンジンが欲しい。
10馬力ガソリンエンジンが欲しい、、、

146 :
汎用エンジンて言われるものは、メーカーが違っても簡単に載せ替えできるんでしょうか?

147 :
出来ないよ

148 :
ラジコンとかの模型屋さんとかならロータリーやジェットエンジンでも簡単に載せ替えてくれそう

149 :
>>145
同じ馬力でもディーゼルの方がエンジン負荷がかかっても苦しそうにならない。
エンジンに粘りがあって、堅い雪でも安定して飛ばしてくれる。
その前は、ホンダの10馬力だったけとこの辺が違うかな。
燃費が倍近いのは、今の御時世にありがたい。
5Lで8時間作業しても充分なんだもの。
以前のガソリンは5Lで4時間くらい。
でも、今年のモデルから10馬力のディーゼル搭載モデルがなくなったような気がする。

150 :
ディーゼル羨ましいです。5Lで8時間とは素晴らしい!
10馬力ディーゼルだと単気筒あるかな?
いままで8馬力の単気筒のガソリンエンジン使っているから、載せる時のスペースが気になります。
まあ、最悪、フレームを100mm程度延長するって手も有りますが。
今、ヤフオクとかで10馬力のガソリンエンジン見て、3万以上するのでため息ついてます。
鉄工が出来るので、モノさえ揃ってれば2時間程度で載せ換えできますが、いかんせんエンジンが、、、

151 :
早く見つかるといいですね
オイラはなにもかもおまかせなのでうらやましかぎりです

152 :
10万投資のヤンマーデーゼル買おうか?

153 :
雪山が限界をむかえ排雪待ち

154 :
小型ロータリーにも、チップバック機能が欲しい、、、

155 :
>>154
何それ?

156 :
圧雪ハギに便利な装置の前傾機能だよ。
オーガを直接地面に当てて、カッティングエッジじゃなくて、オーガで圧雪ハギをする為の便利装置。
機械の消耗が激しいのが嫌だけど。

157 :
グレーダーとかでも、巷で見かけるオペは
刃を起こして盤に垂直に近くなるようにしているけど
寝かせて鋭角にするより削れるの?

158 :
>>157
減っているんじゃないの

159 :
舗装壊して始末書→保険適用よりマシだからじゃないの

160 :
>>157
カッティングエッジの先端は薄い刃物のようになっているわけじゃなくて、15ミリ程度の厚さの鋼板です。
そこらへんに落ちている12〜15ミリ位の合板の切れ端などで雪を削ってみれば垂直にしたくなる気持ちがわかると思います。

161 :
160です。
いつも垂直近くにして使っているオペの車はその角度がいちばん削れるけど、寝かせて使うオペの
車だと減り方が斜めになっているので、その寝かせた角度が切れるようになってしまいます。

162 :
なるほどね。
そういうわけだから何往復もして
ちまちま削っているということかな。
パワーのあるショベルが
根こそぎ割ってたりして
そっちの方が効率よさそうな感じ
がするけどどうなんだろ
ところで誰かゆきみらい行ってきた?
HTR306が出展されたそうだけど

163 :
グレーダーの場合、根こそぎ取るより、
凸凹になった圧雪路を平らな面にして、
走りやすくしてる。

164 :
163 が仰るように grader を英和辞書でひくと「地ならし機」であって、整地のための車両系建設機械で
そもそもが圧雪とか氷を削り取るのを目的として開発された建設機械じゃないです。
とは言え、リヤのタンデムアクスルが多少の凸凹を吸収してくれるので一定レベルに削るのが
ホイールローダーよりも得意であるので除雪に使われているって事ですね。

165 :
機材の都合だろうけど
排雪にグレーダーを持ってきて
十往復くらいしてるのを見るともどかしくて。
そういえば前の方にある爪を使ってる業者いたな。
大して割れてなかったけど。

166 :
割ろうと思えば、しっかりと割れるが、
氷(圧雪)以外にアスファルトも損傷させかねないから、
操作が難しいみたい。

167 :
氷、圧雪を割る力があれば、アスファルト/コンクリートも炒めるからなあ

168 :
ツギハギだらけのアスファルトなんて

169 :
バッテリーあがったんだけど、自動車から繋いで大丈夫ですか?

170 :
>>169
問題ないが
繋ぎ方間違えんなよ。

171 :
大丈夫ですか。
ありがとうございます。
入れた瞬間「ボンッ!シュ〜」って絵が見えたものでw

172 :
>>171
車のバッテリー容量にもよるけど、一般的な小型除雪機ならば除雪機のバッテリーが新品満充電の時よりも遙かに元気にセルがまわるはず。
ま、元気よく回ったからって壊れることはないはず。

173 :
電圧とアンペアアワーの問題だから、問題なし
定格電圧なら、スターターが元気よくもなくも関係なく始動する
そこらへんRテックによろしくサンダー

174 :
>>169
もうやったかもしれないけど
注意点とか
ttp://www.battery110.jp/original/entry/2760.html
「故障車」=除雪機

175 :
エンジンがイッた。久しぶりの人力除雪は疲れた。

176 :
もう今シーズンはアレなんだけど(在庫が有れば別だけど)
北陸で雨と雪が交互に降るようなトコで、30台程の駐車場です。
10台分くらい潰して雪置くスペースに出来ます。
雪飛ばす機種は、重い雪質に合わないような気がして
日立のML-30を考えています。
しかしお高い。
もうちょっと安くて、重くて押してくれるだけの機種があればなぁ?
などと...何かおすすめの機種は有りませんでしょうか。

177 :
機種はわからないが、リースでミニミニホイルローダを!

178 :
>>177
リース、業者に除雪頼むのと変わらないって、以前建築業界の
友人に聞いたのですが...
除雪業者、一回来てもらうと2万ちょい。
だが雪降った日はお客さんも少なく赤字決定。
これをちょっとでも節約しようと人力で頑張っちゃって
体がガタガタですわw

179 :
ミニのローダーを4ヶ月リースすると6年で新車買えるだけ払う事になるから夏に置く場所あるなら新車かったほうがいいという判断をする人が多いです。
ちなみに10年落ち、1000時間位使った中古でも新車の6割位の値段だから新車がオススメ。

180 :
雪飛ばす機種でも、人力除雪より何倍も楽だ

181 :
>>180
「北陸で雨と雪が交互に降るようなトコで」
ってあるので飛ばないんじゃない?

182 :
>>178
2万で業者に頼んで除雪して雪持って行ってくれるならありがたいけど
敷地の隅に寄せていくだけなら俺ならむかつくなぁw
バケットの除雪機、飛ばす除雪機、どちらでもいいんじゃない?人力よりは。
我が家は厚い氷も含んだ屋根からの雪や業者が県道の雪を敷地の入り口に
大量に置いて行く雪を敷地に飛ばす場所がなくて軽トラに積んで処分しに行ってるから
来年こそはバケットタイプのミニローダが欲しい。
軽トラに機械をのせての移動やバケットでの雪の積載、座って除雪が出来て
値段も比較的に安い YXS-111通販価格60万、これ使ってみたい。

183 :
やはり高くても業者かな
オイラみたいな小心者は文句言えないので100万くらいの中古のブルドーザで頑張るかも

184 :
>>180
お、北陸の方ですねナカーマ。
こちらは北陸でも福井の平野の方なので、雪の降り始めはミゾレだし
気温が上がる昼には雨になりやすく、雪がすごく重いのです。
>>182
田舎だと町内の付き合いが結構大変で、乗用除雪車なんか持ってると
隣近所どこまで除雪したらいいねん!なんて事に昔なったのでw
YXS-111、日立のよりやすけどパワーが低いのが気になるのと
重量配分が前の方に有るような???ちょっとよく調べてみます!
>>179-183
RES、ありがとうございました。
まだまだ何か有りましたらよろしくおねがいします。

185 :
>>184
うち、京都北部でM-30を使ってるよ。
ML30でもまだ軽くて押し切れない時があるから、
これより軽い機種だと、押し切れないと思う・・・

186 :
>>185
やはり手押しドーザーではML-30ですか。
色々検索してるのですが、今は他社から押すだけの
重い機種は出て無いようですね。
ホンダのユキオス、動画を見ると90kg切っていながら
同社のSB690級に押せるとか解説してるHondaの動画も
有りましたが、ちょっと信じられませんね。

187 :
色々、動画等見てると軽トラにスノープラウ(検索したら10万ちょい)
付けて除雪してるものがあって、うちの場合ではコレでも
イケるんじゃないかとか?中古の4WDの軽トラとスノープラウ
合わせてもML-30と値段変わらない?...
軽トラで除雪してる方のレビューを探してみるとします。

188 :
>>186
ユキオスは、実際に除雪してる様子をUPした動画が
youtubeに何本かあるけど、そんなに楽そうに見えないな・・・
ML30も、数本上がってるので参考になれば。
うちは、標準バケット(800mm幅)のまま使ってる。

189 :
>>188
いま、いろんな動画見まくってます!
もうほとんどML-30だろうな〜っと解ってはいるのだけど、
値段を納得出来るだけの、自分への言い訳が必要ですw

190 :
>>187
駐車場から出さないのであれば、
ナンバーなしでも大丈夫みたいだから、
車検やら保険の費用は考えなくても大丈夫かな?
ただ、夏場の保管場所と、次のシーズン前の準備が大変だけどね
<<中古の軽トラ
あと、取り付け費用(軽トラ改造費用)がいくらするんだろ?

191 :
>>189
ドーザーで雪押すだけでいいの?
まとまった雪を高く積み上げて行かないと広い雪の山になるよね
雪の山を高くして、いざというと時の空きを作っておいた方が・・
となるとロータリー小型除雪機かミニローダーがいいと思うけど。
ML30のような乗用じゃない歩行型って機械に体が振られて
ぶつけたり踏ん張って方向変えたり、一緒に歩いてるだけなのに結構疲れるでしょ
もっと楽したいなら常用できる機械買ってみてはどうでしょう?
軽トラ・ブレードはよく分からないですが車内から浮かせたり下ろしたりできるんだろうか?
付けたまま公道で走行できないし4WD+タイヤにチェーン必須だろうし
色々探していいものを見つけてね。

192 :
>>190
ベースさへ取り付けてしまえばボルトオン&配線一本でOKみたい。
バイク、車の軽整備くらいはできるので自分でいけそうです。
ただし油圧昇降装置付きは、\27万もする上に軽トラには付かない
ようでジムニーやパジェロが必要になるようですね。
これはおそらく除雪機を買ったほうがよさげですかねw
>>191
乗用型なんて目立つもの買うと、おそらく其の日の内に町内会長が
やってきてゴミ捨て場の除雪(朝5時おき?w)や、そう近所でもない
お年寄りの家の除雪をねじ込んでくるでしょう。
隣近所も、アイツの家は除雪したのに何故俺のトコはしない等々、
以前フォークリフトを所有してたときに結構な嫌な思いをしましてw

193 :
普段は10馬力ぐらいの小型除雪機で対応して。、
排雪や雪の多くなったときだけ業者に頼むのが良いのでは。
当方富山で、やはり雪質は重く、除雪ローダーが山積みにした雪を処理するのに、
ホンダの10ps除雪機を使っているが問題なく使えていますよ。
近所のユキオスを購入した家は、かなり苦労してます。

194 :
>>193
毎年業者に払ってる¥6万〜10万円が、今回除雪機を買う原資
なのでソレではダメなのです。
30台駐車場の三分の一に雪を寄せるスタイルの除雪で、
果たしてソコまで雪を飛ばせるのだろうかと、
雪飛ばし系にはうっすらと懐疑的なのです。
やっぱりユキオスはダメですか、ありがとうございます。
動画では10Cm〜15cmを押してるものが多くて、そんなモンじゃ
無いんだよ!っとw

195 :
そんなに慎重に購入するなら、試乗するみたいな奴があると思うから聞いてみれば?
自分が除雪機を某大手農機具販売で購入するときに、在庫が不足して実物が見れなかったんですよ。
同じ会社内の在庫を調べてもらって、見に行き実際の大きさや操作を確認して購入したんですけど。
メーカーの人は販売したいから、頼むと用意してくれると思うのですが今年は大雪で忙しいみたいですけど。
地元でも農機具販売店が、トラクターにロータリーをつけて除雪作業やお客さんの除雪機を運んでたり、かなり忙しいみたいです。w

196 :
もう見た動画かもしれんが
ML30
ttp://www.youtube.com/watch?v=zpIxuyVzLE0
YXS-122
ttp://www.youtube.com/watch?v=yKMHLj8J7g8
ユキオス(型式不明)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tk0A5_CLOfk
トラクター
ttp://www.youtube.com/watch?v=4qysW0E0_ps
乗用のYXS-122は、ちょっと無理をすると機体が傾いて怖いのかも・・・

197 :
ヤマハの古い除雪機(YSM870)8馬力だけど、けっこう活躍してましたよ!!(今年の正月に壊れるまでは)
1月10日に部品注文したんだけどまだ届かない・・・ヤマハさん、お願いだから部品送ってくれよ〜!!
雪溶けちゃうよね〜(笑)

198 :
何が壊れたの?

199 :
大抵の物は大田区の工場で作ってもらえるよ

200 :
今年の大雪で、ビニールハウス脇の除雪でうんざりして、
来年こそ除雪機を購入を考えてます。
現在積雪は、70〜100センチ程度有り、10馬力程度のモノを
想定してるんだけど、メーカーとするとフジイ、ホンダ、ヤマハ
などがあるらしいけど、どこがオススメ?
また、各メーカーの特徴(長所・短所)はなに?
教えて、えろい人…。(^人^)

201 :
>>200
うちの実家がハウスの横を除雪してるけど、ヤナセの35馬力使ってるよ。
その積雪量なら10馬力じゃ非力だと思うよ。

202 :
>>201
情報ありがとう。
今、ヤナセのHPのカタログ見てきたけど、32馬力は無かったよ。
で、23馬力で241万円だった。
価格的にムリ…。
予算的には、約50万円くらいが上限かなと思ってるんだけど…。
やっぱむりか…orz

203 :
>>200
ビニールハウスの幅にもよるけど、除雪機は最低でも15馬力必要って聞いた
雪質が水気多ければそれ以上あるに越した事ない
つぶしたら元も子もないから、ローン組んででも馬力に余裕のある大型除雪機買ったほうがいいと思うよ
メーカーは大型ラインナップしてるフジイ、ワドウそしてヤナセが無難だな(勿論OEM製の選択肢あり)
エンジンは出来ればガソリンよりディーゼル(価格一気に上がるけどw)
メーカーの特徴は好き好きだよ
「ワドウのダブルオーガは積雪あっても安心」って言う人もいれば
「ダブルの小さい方は回ってるだけで何の役にも立たない、シングルオーガでしっかり除雪した方がいい」
と言う人もいる

>>201
35馬力ってすげー!
価格350万オーバー?

204 :
>>200
確かに最低でも15馬力クラスのものじゃないと無理そうです。
で、単に馬力だけの話じゃなくって、13馬力以下のクラスと15馬力以上のクラスでは
作りが全然違ってて、前者は家庭用という位置づけで、後者は業務用としての位置づけと
考えて下さい。

205 :
おおっ!なんか、またレスが付いてる!!
>>203
>>204
やっぱり、10馬力程度はムリか・・・。
うちは、新潟県の海岸部だからちょっと陽気が良くなると重い雪になって
しまうので無理そうですね…。
メーカー的には、いろいろ調べたらメンテナンス・サービス等を考えると、
地元メーカーとなるフジイが良いかなと思い始めてる。
価格的には、130〜150万円位みたい…。
家の前の除雪とハウス脇除雪で100万円超えの出費…正直すごく悩みはじめてる。

206 :
トラクタの後ろに付けるやつに汁
首痛くなるけど

207 :
>>205
って言うか冬期間もハウスで何か作ってるの?
何も作付けしてないなら雪降る前にビニール取っちゃって一件落着なんだけどね
ウチはフジイの22馬力つかってる
小型自動車買えちゃう位の値段だけど、
今シーズンの豪雪も気にならない安心感を得られるなら安い買い物と思ってる
>>206
ロータリーの水平機能があれば、いいと思う
無い場合はスレのどっかに書いてあったと思うけど、
苦労するだけで仕事にならないから辞めた方が無難かな(自身の経験談による)

208 :
>>207
うちの親の趣味(小遣い稼ぎ)のため冬季間張りっぱなし。
今は、カラシナなんかが入っている。
フジイのHPで見てきたけど、確かに軽自動車1台分くらいの値段だね…。
まだ、注文時期(夏頃?)まで余裕があるから、それまでに近所の
農機具店とかと相談して決めたいと思う。
レスしてくれた皆さん。ありがとう。m(__)m

209 :
オレも
>>203
>>204
の意見に同意だよ
その積雪量で10馬力ってさ・・・一般家庭の2〜3台ぶんの駐車場を毎日ちょいちょい飛ばすくらいだと思う
ハウスのまわりをぶっ飛ばすのは無理だと思うよ
ただ、すでにトラクタがある場合は
>>206
の言ってる方法も考慮して、出来るだけ安価にできるるようにねって思うよ

210 :
トラクターなら高さがあるからオススメだと思う
使ったことないけど
ディーゼルの中古が68万で売ってる
ウチと同じクラスだけど・・・どうなんだろう?

211 :
ビニールハウスの横が、どのくらい幅があるのか分からないが、
他の方と同様、トラクターのロータリーを外して、PTO駆動のロータリーをつけた方が良いと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lRvU3K6G2m4

212 :
>>202
実家の除雪機は数年前のやつだから
それの後継機は40馬力になってるよ。
何せ馬力がないとハウスを越して飛んでかないからね。
トラクターのブロアーも良いけどハウスの中を除雪出来ない場合があるから自分ちの用途に合わせた方がいい

213 :
>>205
50万位なら、中古じゃないと良いのが買えないだろなあ。
205さんと、我が家は近いかも。
我が家も安物の中古使ってるけど、もう一台欲しい所。
幅は小さくて良いので、距離飛ばしたい。
550〜650サイズに9〜10馬力無理矢理載せようか画策中。
うちも1日あたりの積雪は大した事ないので、絶対性能はそれほど要らないけど、除雪場所によって排雪場所まで届かない事が有るので。

214 :
中古は割高だから
どっちみちいいものは買えないと思う

215 :
パウダースノーでミニユンボも除雪機もスタックさせてしまった
屋根にもまだ2メーター近く雪が載っててこれから除雪・・・
やる気出ませんっていうか落ちたらどうするんだよ
まだまだ雪マークが続いてるし困ったもんだ
出来ることならクレーン車で除雪機を吊って屋根の雪掻きしたいがクレーン車自体が
入れないや

216 :
気をつけてね。
大昔のユンボ(鉄キャタ)で屋根の除雪をしようとして、キャタ外れて往来を通行止めにしてた奴も居たな。

217 :
まだまだたいへんなとこあるんだね
気ィつけてやってね
うちとこはもうすっかり溶けて、そろそろ畑か田んぼか、って感じだから
ひと冬お疲れさんありがとうのオフメンテしようと思ってる

218 :
俺も装置バラして色塗りとグリスアップでもするかな。

219 :
うちはML30だから、春先も農地の手入れに使うなぁ。
グリスアップしておくか。

220 :
ちょっと前に30台駐車場除雪で相談させて頂いたものだけど
今日ML-30-2の在庫を、込み込み\60万で契約してきました。
色々参考になるお話有難う御座いました。

221 :
ついに買ったのか。
60万・・・うちが買った価格より安いな〜

222 :
ML30って30台クラスキツくないの?
排雪用の場所かトラックあるってこと?

223 :
>>222
うち10台分を雪置き場にできるので、実質20台&雪捨場有りですね。

224 :
>>223
その位の面積除雪できるんだ?
うちの地域ならタイヤショベルじゃないと無理な面積だわ
それも年に2、3回排雪しないと埋まってしまうし。

225 :
やっと車庫の雪が落ちたがそばにあった除雪機は押し流すわ父が珍しく除雪してると思えば速攻で不動になって修理に来てもらってるわ
春は遠いわ

226 :
>>225
でも予報みてるともう春近いってか
少なくとも今年は山越えてひどい事にはならないよね
いいことだ

227 :
ようやく冬が終わったね
春の足音ズシンズシンと聞こえる
春の奴今日はどっかで休憩かな?

228 :
>>222
たしか、今まではかろうじて人力で頑張れたという話だったから、
ML30でも時間を掛ければ十分に役に立つ。
そりゃ、ホイールローダーと比べるとおもちゃに見えるが、
(値段が4倍くらい違うし、維持費も違うし)
べちゃ雪だと、除雪幅60cm〜80cmくらいの小型ロータリーよりも
作業は早いと思うよ。

229 :
>>228
あぁ、フォローが入ってた!
ありがとうございます、ほぼそんな感じですw

230 :
少しでも楽できるといいですね
ウチの不動になった除雪機はまたクラッチワイヤー切れてたそう
去年も切れてないか?
すぐ直ってよかったが

231 :
新車成約おめでとう!

232 :
ミニホイールローダ(コマツWA-30等)を購入した場合、
毎年オイル交換やグリスアップ等
年間維持費はどのくらい必要でしょうか?
使用目的 除雪 年間稼働時間100h
20年以上使用したいと思っております。 
よろしくお願いします。

233 :
>>232
メンテ、塗装等を業者に任せるのか自分でやるのか
屋外 or 屋内保管でも大分変わってくるしで
なかなか答えずらいんじゃないかとか?
オイル交換やグリスアップ、自分でやったら3〜4000円ぐらい?

234 :
>>233ありがとうございます。
ちなみに、屋内保管です。メーカーに依頼する場合の
目安として把握したいのですが、例としてオイル交換を依頼した場合
どのくらいでしょうか?

235 :
>>232
WA-30 だったらエンジンオイルのフィルターが1100円、エンジンオイルは6.5リットル位、
今新車で売っている6型ならフィルター類の交換とかドレンのボルトなんかが手が届きやすい
場所にあるのでシロートでもすごく作業が楽。
ま、その分だけ壊れる可能性がある場所が増えたわけだけどね。
軽自動車税が年間4700円(ごく一部の市町村に割高のところもあり)
自賠責が2年で10730円
道路に1ミリたりともはみ出ないなら自賠責不要だけど、チョットでも出るなら
必要。
特に、乗用車のドライバーにとっては邪魔な存在の除雪車に対して結構ギリギリ
まで迫ろうとするヤツがいるが、万一接触して警察呼んだら、無保険運行となり
とんでもない点数になります。
以下は除雪だけで年100時間という条件に限っての事ですけど、
作動油は水混入とかしない限り10年以上無交換、無補給で使っている人がほとんど。
グリスは気温が高い時に他の人よりはマメに給脂してるけど、年間千円分も使わない。
燃料は稼働負荷にもよるけど1時間で2リットル位。
アスファルト上をガリガリやっている人でもカッティングエッジは10年位反転させ
ないで大丈夫みたい。 ま、これも使用条件次第ですけどね。
あと、業務に使うなら労働安全衛生法の規定により技能講習修了証か特別教育修了証
が必要。(WA-50クラスなら特別教育じゃダメだと思う)
それと、1年毎の特定自主検査も必要。(多分これが一番お金かかるんじゃないかな)
業務として使わないで、あくまでも趣味で自分の家の庭だけというなら法規の適用範囲外。

236 :
>>232
あと、作動油の点検と燃料エレメントも変えとけよ!

237 :
作動油は【小松クオリチー】THE.エンジンオイルでござる。

238 :
機体重量3トンが分けるラインでR〜!
未満:特教  以上:技講

239 :
235です。
WA30の燃料の消費量は稼働ログから計算すると、1時間で2.5リットル〜3リットル位でした。
当然負荷のかけかたによって消費量はかわりますけど、一般的な除雪という使い方ならこんなところ
じゃないでしょうか。
今の機械はいつ、どこで(緯度、経度)、どんな条件で(水温等)どれだけの間稼働させたかを
ネット上で確認出来るので便利ですよ。(IDとパスワード要)

240 :
>>235
自宅敷地内の除雪が趣味として認められるのだろうか・・・

241 :
皆さんありがとうございます。
個人でも特定自主検査は必要となるでしょうか?
また、特定自主検査の料金はどのくらいでしょうか?
よろしくお願いします。

242 :
>>241
たとえ個人使用であっても、その建設機械を業務として使う場合は特定自主検査は必要です。
とはいえ、コンビニの駐車場除雪用の機械は特定自主検査を受けていないのが結構あるのが
実情のようです。
一方、○○建設とかの敷地内の除雪をしているような機械はほとんどが特定自主検査を受けて
いるようです。
点検業者によって価格の違いがあるかもしれないけど、機体質量3トン未満のホイールローダー
なら2万1千円位かな。

243 :
>>240
認められるかどうかの判断はお役所にまかせるとして、実際にはそういう口実で無資格&
無検査で乗っているの機械がかなりの割合であるのが実情のようです。
ちゃんと法規を守って機械を使いましょう。
蛇足ながら、更に驚くべき事に平成16年までは、たとえ小型特殊登録のホイールローダーで
あっても高さが2メートルを超えるものの公道運転には大型特殊免許が必要だったにもかかわらず
普通免許(小型特殊免許)だけで乗っていた人がかなりいたようです。
平成16年の規制緩和で高さが2メートル以上でも小型特殊免許でOKになりましたので
今は普通免許で乗ってOKです。

244 :
>>242,243
ありがとうございました。
今年は雪が多かったので、来年購入検討中です。

245 :
おれのマブスケに毎夜無免許で乗ってるけど、これってヤバイくない?


246 :
>>245
他人に聞く前に、ヤバイか試してみればわかるジャマイカ!

247 :
>>243
除雪車の無麺はいっぱいいたねえ
塀倒してクルマ傷つけて問題なって
保険おりないからって
今度は路駐1台で除雪拒否してまた問題なって
結局法改正

248 :
>>244
チューリップ、=V羽根、付けれれるように改造するんだよ。

249 :
>>248
それ効くよね
鉄鋼屋に頼めばすぐやってもらえる
自分とこlの環境に合わせて左右の長さ変えると吉
>>254
厨房だなw
16歳以上だったら病院行け

250 :
ヤンマーのディーゼルタイプ YSR1300 ってのを中古で6年前くらいに
購入して使っています。
使い始めて、2年後くらいから力がかかると結構黒煙?の様なものが出て、
最近はあんまり意味ないと思いますが粉塵マスクをして作業してます。
黒煙っていうか、雪を喰わせすぎているのかも知れませんが、アクセルを
ふかすと割と煙を吐くのでエアークリーナーを掃除した方が良いのかと
考えているのですが取説もなく、どこをチェックしていいのか分かりません。
エアークリーナーはどこら辺にあるものなのでしょうか?
メンテナンス業者を呼んで頼むというのもありかと思いますが、
家の地域(かなり田舎)に来る業者さんは結構な料金をふんだくるので
あまり呼びたくありません。
この前は、エンジンがかからなくなりどうしようも無いんで見て貰ったんですが
・走行クラッチ(手動)付近にあるスイッチみたいなもの
・バッテリーとの接点金具交換(3年くらい前にバッテリーの液漏れでかなり熔解してました)
・それと出張作業費
とかで、2万近く取られたので出来るのなら自分でと思いまして。

251 :
業者は出張料というものがある。
その相場をふんだくると考えるなら、そのままろくに整備していない除雪機は早く壊していいよ。
俺は新品を購入したけど、2年に一回はメンテナンス依頼してチェックや交換メンテはしてもらう。
1年ごとはオイル交換や各部締め付け・エアクリーナー掃除やグリス・オイル注油やパーツクリーナー洗浄は自分でするけどね。
その技術料と出張料にかかる燃料代や人件費を自分が損すると思うなら、無知な自分がメンテすればいい。
まぁ、エアクリーナーの場所もわからないで自分で探す調べる努力もしない奴に、無理だろう。
多いよな、最近は技術料や出張料という名目をボッてると口癖のように叫ぶ奴。
こういう奴がデフレ難民って言うのかもしれない、経験・技術の価値を知らないバカの癖に主張だけはいっちょ前。

252 :
>>251
メンテナンスに出してないと言うことではないです。
同じように2年くらいの頻度でメンテナンスして貰ってます。
で、黒煙の件を伝えましたが「理由はよく分からない」って言われるだけで。
なら、エアークリーナーくらいまめに自分で洗浄するなり、
交換してみたいと思ってます。

253 :
>>252
その除雪機は見たことないから正確にはわからないけど、エアクリーナーなら大体ボンネット開けたらエンジンの上部にあると思うよ。
うちのは四角いが、たまに丸いエアクリーナーボックスがあるから注意しろよ
で、その中を開けたらスポンジ見たいのがあるから中性洗剤で洗え!
よく洗ってよく乾かしたら少しばかりオイルを垂らして揉んでおけよ
ディーゼルエンジンって奴はエアクリーナーの目詰まりで汚れると吸気ができなくなって黒煙出すようになるからよく覚えとけ。
まぁエアクリーナーの清掃ならこんな感じで良いんだが、定期的にメンテしていてエアクリーナーの汚れや他に原因がないのならリングがバルブが劣化してきてるのかもな?
オイル減ってないよな?

254 :
>>253
助言と掃除の仕方まで教えてくださってありがとうごいざいます。
いいわけになってしまうかも知れませんが、
単身赴任中で土日のどちらかにしか、除雪機のある場所に行けないので
なかなか自分で細かなメンテナンス出来ないんですよね。
明日行くので最初にエアークリーナーボックスをチェックしてみます。
エンジンオイルとクーラント液とかはたまにチェックしてるのでそこは大丈夫だと
思いますが、リングとかは定期メンテナンスの際にちょっと見て貰います。

255 :
>>254
253だけど、リングってピストンリングの事だからメンテナンス程度ではバラさないよ。
ピストンリングやオイルシールがダメになってたらオイル上がりして黒煙を出すようになるんだけど、オイルが減らないなら気にする事ないよ。

256 :
>>255
リングとかはオーバーホールして貰わないと分からないということなんですね。
頼むと余裕で30万超えしそうな感じですね。
近くでキャタピラ交換(部品代込み)というパターンとエンジン焼き付かせた
動かなくなった人の金額から推測するとですが。
ちょっとオイル漏れとか減りは気にして見るようにします。
情報ありがとうございます。

257 :
昔YSR1300と同じエンジンのトラクターKe-2使ってたけど確かろ紙タイプのエレメントだったような
乾式ろ紙タイプだからエアーでホコリ飛ばすか中性洗剤で漬け洗いして完全に乾燥したらそのまま装着していいよ
精々数千円のそんなに高い部品でもないからアワーメーター次第では新品に交換しても良いと思うけど
エンジンオイルはシーズン前か終わりごとに交換すると良いかと

258 :
積雪時は空気も汚れてない件

259 :
オイル上がりなら黒煙じゃなくて白煙、程度がひどい場合は青白い煙って感じじゃないでしょうかね。

260 :
レスどうもです。
エンジンの上にあるということでエアークリーナーボックスをチェックしました。
形状は円筒のもので、結構高そうなエアーフィルターがついてて、
分解洗浄するにはばらさないと行けない感じでしたが、
どうバラせばいいのか(思いっきり引っ張ればいけるのかも?)つーのと
バラして洗浄するにしてもかなり時間掛かりそうなので断念しました。
で、肝心のフィルターですがススがバッチリこびりついていたので
ひとまず歯ブラシで外側を綺麗にして、ヒダヒダにもススが入り込んでいたので
変形しないように木片に何度もあてて気持ち綺麗になりました。
かなり力かけて投雪することがあるんで、その際の黒煙を吸って、
でまた吸気悪い状態で力かけたり、黒煙すったりで悪循環ってファイルたーが
すごく汚れた状態になったようです。
ひとまず、黒煙は出にくくはなりましたが、アクセルを一気に吹かすと黒煙は
出るので、フィルターは交換しないとダメですね。
今季終わってメンテ出すときに交換してもらうようにします。
私の車のフィルターよりも高そうなものついてたんで、びっくりでした。
jありがとうございました。

261 :
多分円筒形のエアクリーナだったと思うけども分解はできんよ、そういうもの
外側から内側に向かって吸気するので掃除でエアー使う場合は基本内から外に向かって当てること
汚れが酷くて洗う時は中性洗剤薄めた容器で漬け置きしてからしっかり濯いで乾かせばOK
あとエアクリーナーケースの蓋になってる部分もしっかり掃除すること
特にバキュエーターバルブっていうゴムの窄まって出っ張った部分
そこが詰まると遠心分離作用が効かなくなってエアクリーナーの性能が落ちるので注意
除雪機の型式で検索すればエアクリーナーエレメント含め各種エレメント類の通販が引っ掛かるから活用するといいかと

262 :
黒煙はよ?
例えると、RにRを入れた状態なんだよ。
窒息気味になり、汐吹いてるて言えば理解しやすいかな?


263 :
>>261
経験のため、今度トライしてみますね。
コンプレッサーはシガーライターから電源を取る車のタイヤの空気入れるようなのしか
持ってないんので浸け置き洗浄してみます。
オイル交換も自分でしてみたいんですよね。ま、とりあえずネットで探して勉強してみます。
あtりがとうございました。
>>262
なんかすごい例えですねw
ちょっと扱い方も注意します。

264 :
数千円のブロアーも使える
たとえば犬を洗って乾かすとき
洗車後の水滴飛ばすとき
行き詰まったとき自分の口にむけてみる・・・

265 :
黒煙、エンジン調整が必要だね。どうせ内部機構なんてノーメンテだからさ

266 :
エアエレメント外して使えばわかるじゃ〜ん  ・・・違うかあ?!

267 :
吹かした時吹け上がるまでの短時間に黒煙が出る程度なら正常だよ
負荷かけなくても常時黒煙出るのは異常

268 :
>>267
異常ってどこが悪くて異常なの?

269 :
>>268
黒煙が常時出る場合は大抵はエアクリーナーエレメントの目詰まり
それ以外だと噴射ノズルの焼き付き・目詰まりや噴射ポンプの圧力異常など
燃料系が原因の場合は明らかに力が無くなるから多分わかると思う

270 :
理解していない証拠だな

271 :
クレのキャブクリ−ナーを燃料タンクに割合を計算して入れている俺はガチ
マイクロロンとかオイル添加系のは止めた方がいいと思うけどね
ディーゼル・ガソリン用とあるから黒鉛で悩んでいる方、計算して入れてみ?

272 :
>>271
ヂーゼルにキャブあるの?

273 :
ホンダHS50が3万円て、安いかな?

274 :
理解してから異物混入させてくれよな

275 :
除雪機使うほど積もる日もなくなってきたしぼちぼち片付けるかな
オイル交換と色剥げたとこ塗装しておくかな

276 :
格納前にオイル交換!良い習慣ですな

277 :
理解してから異物混入させてくれよな

278 :
いきなりエンジン停止! オイルが無くなってた・・・・
ロープ引けない・・・・
プラグ穴からモリブデン放り込んで長めのスパナでクランキングしたら一応ピストン動いた・・・
10回転ほどスパナで回してスパークプラグ取り付けた、ロープ一発でエンジンかかったぞ!
奧に行くか、来年も使うか・・・・ 思案チウ

279 :
>>278
かるい抱きつき起こしたみたいだから、完全にリングとシリンダは傷が付いたな。

280 :
そういえば固着したエンジンを圧縮有りとして出してたヤシ居たな

281 :
今年もシーズン終了だ

282 :
>固着したエンジンを圧縮有り
ワロタでw
そりゃあとんでもなく強い圧縮だわな・・・(>.<;
来シーズンまで、ア・バ・ヨ

283 :
前にエアーフィルターのことで書き込みしたものです。
時期はずれなので皆さんおられない気もしますが。。。
お疲れさんということで、除雪機を洗剤やパーツクリーナとかで綺麗にし
実家にブロアーあったはずなのに無かったので、フィルターをコツコツ叩きと
中性洗剤につけおき洗いしました。まだ、濡れていたので装着せずそのままにしてきました。
で今度は、エンジンオイル交換を自分でしてみたいのですが、
エンジンオイルの注入口って2つあるものなんでしょうか?
わかりづらいですが、画像貼っておきます。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1335174833593o.jpg
@は、エアーフィルターのちょっと下にあって、
Aは、@とドレーンボルトの中間ちょい下にある感じでした。
ミッションボックスは、オーガが前とすると後ろ側手前のギアシフトとか投雪クラッチの軸が
集中してとこだと思っているんですが

284 :
使ったアップローダが目的とそぐわなかったので変えました。
すみません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2894909.jpg.html

285 :
整備は自分でするものではない
何のために業者がいるのかな^^
お金気にするならママさんダンプが最高 プッ
金使わず体使えってか これ健康にになるぞ
ぎっくりだけ気をつけろ
シーズン終わったから掘り出し物出てくるよ
さー急げ来シーズンんの雪はそこまで来ている
^^

286 :
>>283
多分2の方だと思うけど1がエンジンヘッドカバーにあるならそこからも入れれたような
うちのヤンマーのコンバインにもエンジンヘッドとエンジン右側カムギヤケースの2か所に給油口ある
エンジン上にラジエターがあるから上からは入れられないけど
オイルゲージ付いてる側にあってエンジンブロックに繋がってれば多分それ
まあ自信が無かったら業者に頼むか聞くと良いと思うよ、取説も在庫があれば取れるし
給油口排油口の位置、油種も全部取説に書いてあるから

287 :
コメントありがとうございます。
>>286
給油口が2ヶ所ということはありえるんですね。
同じブロックだから、ミッションじゃないとは思ってはいたんですが
取説のコピーもちょっと調べてました。
買った業者さんが数年前からさっぱり実家がある地域には来なくなったので
そっちルートで聞いてみます。
油種とかは綺麗に洗車したらボンネット裏に書いてることに初めて気づいたり(汗)

288 :
最初はみんなそんなもんだ。

289 :
そのために業者があるのさ^^
時間無駄にはなったが勉強になったかな プッ
時間かけるより金かけろってか
お金ですべて解決
めでたしめでたし
^^

290 :

釣りにマジレス
自作自演
馬鹿のオンパレードでドン引きっす(笑笑










291 :
初めてで時間かかりましたが、エンジン・ミッション・オーガギア・ベベルギアのオイル交換しました。
オイルが余ったんで、ついでに耕耘機もしました。
色々と小さな失敗しながらですけど(^^;
油圧オイルはそんなに汚れる物ではないだろう?という勝手な想像から交換はしませんでした。
多分大丈夫なはず
情報&コメありがとうございました。
ただ、ベルトのゆるみがあるみたいなので、これは業者さんにお願いしようと思います。
あとは、愛機の車のオイル・エレメント交換を自分でするのが目標です。
ジャッキアップポイントに油圧ジャッキが入れられば、馬かけてなんとか出来そうな気がしますけど。
一応、反応しておくと…。釣りじゃないし、自作自演でもないです。
でわでわ

292 :
多分が禁物^^
いってからでは遅い
後で泣くなよ
金ケチるとろくなもんではない プッ
基本は秋にメンテナンス春にもメンテナンス
金ではない

293 :
苦言色々どうもです
業者さんにベルト見て貰うときにでも、油圧オイルのこと聞いてみます

294 :
http://www.youtube.com/watch?v=fkVnFW-_NjE&feature=related

295 :
思い出した今回は雪山が高くなりすぎて除雪機役に立たなかったなあ・・・
動いてるだけでいいか

296 :
>>295まだマシだとおもうよ。
小特のショベルではどうにもならんかった、、、、、、
2Mより上は雪が積めない、、、、、

297 :
高さならブロアだな^^
私は除雪機中型 大型 ジョブサン 中折れすべてそろえてある
状況によって使い分ける ^^
後ボブキャットあれば完璧
^^

298 :
>>297
なんでジョブサンあるならボブキャットいらんだろボケ

299 :
君アホだろ^^
ボブキャットのほうがアタッチメント多く油圧配管もありジョブサンよりいい
たまたまジョブサンの3年オチで除雪使用者出てきたから衝動買い^^
君には解らないだろうな
スキッドといえばボブキャットだろ ボケ
^^

300 :
>>299
脳内除雪業者乙

301 :
>>299
除雪使用者を買ったの?w
顔真っ赤なのはわかるが、もっと落ち着いてレスしろよw

302 :
除雪使用者→除雪使用車の間違い ^^
ジョブサンとボブキャットはまったく別物 
ボブキャットの極上車なかなかでてこないから
小型ショベルでも買うか
^^

303 :
>>302
ジョブサンもボブキャットも乗ったことないのでよくわからないのだが、
向学のためにどう違うか教えていただけないだろうか。
見た目には同じ旋回原理で動いているようで、ボブキャットのほうが
アタッチメントがすごく豊富だという事位しかわからないんだ。

304 :
トラクタ以外でロータリーと廃土版がついた小型機械って、ないの?

305 :
ジョブサンとボブキャットの違い根本的な考え方が違う
カタログ両方見比べてみてください
駆動方式は同じですがボブは作業車、ジョブは・・・
まずパワーが違う最大荷重及び常用荷重も違うましてダンピングリーチも違う
さらにアタッチメントの数の差油圧配管装備、一般バッケットにしても
ボブは作業におおじて4種類すべてを総合して自分の必要な機械にカスタマイズできるます
同じ作業するとしたらボブのパワーは魅力です、ただパワーあると言うことは
腕も必要です、初めて乗る人にはスキッドは癖あるからどうだろ
なれれば作業にもよりますが、除雪するならスキッドのほうが私は早いですね
中折れは乗っていてもおもしろくないけどスキッドはうるさいのなければ楽しいです
^^

306 :
いや、普通に中折れの方が仕事早いし効率いいから。
てか、お前たたのボブオタなんだろ?w

307 :
まったく別物というからもっと根本的なメカニズムが違うのかと思ってたけど、そういう事ね。
ありがと。

308 :
>>306
どうせ会社かなんかでボブキャット乗っててジョブサンと一緒にするなや!ってプギャーしたんじゃない?
中折れよりスキッドの方が仕事が早いって言ってる時点で中折れ乗った事ないのバレバレだしw

309 :
中折れしか乗った事ないけど、近所のアパートの駐車場でジョブサン使っているところを見ていると
結構キビキビクルリンと身軽に動いていて、あの場所ならスキッドのほうが早そう。
とはいえ、そういう状況の現場っていうのは極々少数なんだろうけどね。
作業が早かろうと、遅かろうと、一度乗ってみたいとは思う。
なんか動きがコミカルで楽しそう。
両手の動きをチラリと見たらガンダムの操縦桿みたいなのを前後に動かすのが前後進のようで
ユンボのキャタピラ操作みたいなものみたいだけど、バケット操作はそのレバーを左右に
動かすのか、はたまたフットペダルがあるのか。
後方視界はミラーだけが頼りなんだろうね。

310 :
>>308
誤解しているようだが中折れにも良いところあるよ^^
初めて乗ったアホでもすぐ乗れる (笑)
大きくなればいいのだがコンマ5ぐらいならノンスリないと押さないし
腰砕け
スキッドは4輪直結で駆動力ある
同サイズならスキッドかな、しかし欠点はリーチが短いのとスピードが出ない
ホイルベースの短さでの挙動不安定かな 腕なければ最悪
広い駐車場なら中折れかな
最悪なのがアホには乗れないことだけだよ プッ
どちらも1長1短あるよ
もし買うのであれば中折れノンスリのほうがいいよ
^^
>>309
まったくその通りレバーで操作、よほどのアホでない限り直感で歩行できる
ダンプ リフトが足なのさ、中折れ長く乗ってる人には無理 ^^
後方はミラーあるしリアカメラで見えるが基本はその場で旋回して前進だね
乗ってみたらこれもありだと思う
私も状況により使い分ける
狭い所はジョブ 広い所は中折れ
一般住宅なら旋回制 バッケットの側面押し込みなどメリットあり
腕上げれば業多し 
未だに生産中止ならないのは理由がある
^^ 
http://www.youtube.com/watch?v=zgZ9frU8x8M&feature=related

311 :
>>309
いくら狭い場よって言ったって超信地旋回でのメリットってそんなにないから
作業効率は中折れには絶対勝てないよ
昔のスキッドは両手で走行操作、足でバケット操作のメンドクサイ仕様だったけど
今のは左手が走行、右手がバケット操作で非常に使いやすくなってるけどね

312 :
今のスキッドも基本操作は手と足
オプションでレバー操作が付けれるがいまいち使いにくいよ
4足歩行の動物でもあるまいし手と足自由に動くだろ^^
けしてジョブを進めてるわけではない、1台買うなら中折れといってるだろ^^
中折れ2台もいらないからスキッドもありと言いたいだけ^^
スノーモービル買っても150万する時代だよ
おもちゃとして両方ともありだな プッ
別にスノーモービルも持ってるの自慢してるわけではないけどな 
^^

313 :
>>312
レス見てわかったが、お前ただの荒らしだろ。
ってかスキッドも古いのしか乗った事ないんだろ?
足での操作がやりにくいのは誰が考えてもわかるってw
どうせスノモもエキサイター位しかもってないんだろ?w

314 :
サル並の知能なら対応難しいかもね ^^
エキサイターで150万もするんだ、プレミアついたのか(笑)
ボラれてるのもわからないの
うちの倉庫にpz眠ってるけど君ならいくらで買うんだろ プッ
文読めちゃんと意味あるだろう
途中から読むから意味わからなくなるよ
^^

315 :
>>314
なんでも持ってるなんて凄いな
でもなそういう事は脳内だけにしておいた方がいいぞw
お前の言ってる事は全てが嘘くさいw

316 :
>>314
えっ?嫌味言われてるのわかんない?
釣りならもっと考えてレスしてねw

317 :
この程度の話でうそ臭いなら
どこのホームセンターのスノーRャーがいいかのレベルってか ^^
ごめんね、あまり気にしたことないから
多分話盛り上がらないよ (笑)
>>316
嫌味だったのゴメン
単なる僻みだと思った ^^
150万のスノーモービルの話してるのに
エキサイターだよ プッ
話題すら出ないマシン、久々に聞いた
笑えない、時代感じるな wwww
消防でないのだから僻むなよ
なにもいいことないよってか プッ
信じるかはいいけど、私のジョブ5sだよ
ジョブは最低でも4s以降でなければ・・・
とりあえず中折れでもスキッドでも買ってから参加かな
痛すぎるぞ><
   ^^

318 :
>>317
アフォかおまえw
お前がうそ臭いからオンボロのエキサイターしか持ってないんだろって話だろwww
それと、お前の文章の最後の方になるといつもおかしくなってるぞw
顔真っ赤になってるのはわかるが、もっと冷静に最後まで書けww


319 :
↑ごめんね プッ
熱くなるのはいいが、冷静にな ^^
たかだか中折れとジョブと除雪機に2台とスノーモービルあるだけだろ www
別にビックリすることのなのか?
Rリーでもあるなら嘘臭いが、単なるおもちゃだろ ^^
今時モービルでエキサイターでは山上がれないだろ、私はポラリスだが
君は何かな^^
今度山でご一緒できればいいですね^^
ところで除雪は何がいいのかな
これが一番大事なところ、僻んでないでご指導お願いします。
^^

320 :
>>319
だから文章はちゃんと書けよw
冷静になれって言われたからってオウム返ししてくんな気持ち悪いw
絶対にお前だけは山では遭いたくないねキモイから
あと除雪は何がいいのかな?って言ってるが言葉足りないってw
学習能力ないのか?
中折かスキッドタイプの事言ってるのか?
それなら過去レス読み返せよ。

321 :
↑何見えはってるの プッ
山で会う前にモービルあるのかな 僕
要するに君は除雪作業車ないだろ、だから答えられない
人のふんどしでしか相撲取れない たんなる見えぱっりかな ^^
オタク野郎か (笑)
まさか消防クンではないよな ^^
消防なら許すがいい年こいた大人なら見えはるのはよそうよww
痛すぎるよ ^^
君と話しても物無いのだから話にならん 
^^

322 :
>>321
もう巣にもどれば?
どう見てもお前の方が痛いわ

323 :
>>321
句読点、疑問符が出鱈目。
「見えぱっり」?w
あなた日本人ですか?

324 :
ごめん、子供のころEUに住んでいたため日本語へたくそです
別に自慢ではないからね^^
それより最近除雪機械も持たなくて偉そうに語るアホ多くない プッ
自分で乗ってみての評価ならいいけど、他人の言葉を丸呑みしてアホ丸出し
まず機械買おうよ 
話はそれから ^^

325 :
>>324
子供の頃に住んでただけで未だに日本語不自由なの?w
因みにEUのどこに住んでたんだ?w

326 :
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/

327 :
俺なんてユーラシアで育ったんだぜ。
というわけで、中古の除雪機どんなん選べばいいか
教えてください。ちなみに現在は北緯43度の極東アジア在住です。

328 :
サイズにもよるが除雪機は馬力がすべて ^^
馬力なければ重い雪無理
後自重あるほうが浮かなくていい
と言う事はすぐわかる
^^
しかし中古で大事なことは、まず動くこと 
             値段が安いこと 
             年式の新しいもの
^^

329 :
と、なんちゃってEUが申しております。

330 :
^^

331 :
>>329
もう妄想馬鹿に餌あえるなって
どうせ在日かなんかなんだから。


332 :
>>331
納得w
在日なら納得だわww

333 :
貧乏人には嫌われる ^^
どうして妬み根性丸出しなのか プッ
お金がないから貧乏なのか、貧乏だからお金ないのか プッ
君達が貧乏でも気にするな、誰にも迷惑かけてないのだから (笑)
ホームセンターでスノープシャーでも選んでいろ
どうせ重機など買えないのだから プッ
貧乏人はすぐ釣れる ^^

334 :
>>333
お前がつられてんだろwww

335 :
>>327
馬鹿?

336 :
新参にご指導お願いします。
HONDA除雪機の小型ハイブリッドと中型ハイブリッドが気になっているのですが、
国道・県道の路肩に積み上げられる雪って、飛ばせるでしょうか?
自治体の除雪機がくる度に片付けるのが面倒で困っております。

337 :
除雪車が通って2時間以内に作業するなら小型ハイブリッドでも良い。HSS1170iかHSS1180i
2〜3日ためてしまうかもしれないなら、中型ハイブリッドでないときつい。
今週中に予約しないともう買えないかもよ・・・・

338 :
機械で押し固まった雪に関しては、小型機械では対応できません。
やはり、中型機(10馬力)以上が必要になりますね。
【機体重量、パワーが関係してくる】

339 :
我が家はそれを旧ヤマハの8馬力でやってるけど、相当ゆっくり進まないとキツい。重量と馬力も必用だけど、装置の全高と雪切り板も必用ですな。

340 :
そろそろ中型機注文しないと今シーズン間に合わなくなるよ^^
パワーは必要13馬力以上お勧めです。
小さくてもないよりマシだが後悔しなければいいけれど^^

341 :
乗用ロータリ除雪機(除雪車)にすれば解決だべさ

342 :
HTR265を注文しろって事だな?
時期的に間に合わんぞ。

343 :
↑金さえあれば何とでもなる^^
ボブキャットにオーガアタッチメントあるぞ
^^

344 :
バーカ

345 :

会社で10馬力使ってるけど、今の電動シリンダタイプは動きが緩慢でかったるいわ。ローリングとかすぐ引っかかって足がスリップする。
家で使ってる22馬力はオーガ幅の半分で切ってかないと雪は全く飛びませんよ。すぐにエンジンがストールする。足の早さによるけど。
今年はタイヤショベル買ったんでどんなもんかな。キレイに一発で仕上げるなら除雪機の方がいい。ショベルは左右にこぼれる。

346 :
>>345
オイラもタイヤショベル買うまではフライヤーのほうがいいと思っていたけど、実際やってみると
ショベルのほうが圧倒劇に仕事が早い
地形によって違いはあるだろうけどね。

347 :
>>345
どこの22馬力だよ?

348 :
小橋、エンジンはヤンマー

349 :
>>348
ヘェ〜小橋の除雪機って22馬力もあるのにショボいんだね

350 :
機械にはすべて得手 不得手がある^^
TPOにあわせて機械用意すれば解決だがお金が必要
除雪機 中折れ スキッドあればいいかも
後ショベルあれば完璧だな^^
今年の冬はショベル捜そうコンマ2ぐらいかな^^

351 :
また変なの湧いたな

352 :
>>344
それ、新型機種かwwww

353 :
>>352
釣られんなカス

354 :
>>353
チミには分かるまい(笑)

355 :
バーカ

356 :
バックホー買ったぞ^^

357 :
重機スレいけカス

358 :
新車ではないよ^^
雪山くずしようだよ^^
78万のを50万なら即決で買うと言ったらしぶしぶ売った
渋るぐらいなら売るなよってか^^
現金強し ^^
僻んでるのか ^^
除雪機に2台 中折れ ジョブサン バックホー
ガレージまだ余裕あるから ボブキャットのゴムキャタでもさがすか^^

359 :
>>358
おまえ来たら荒れるからもう来るな

360 :
>>359
いいじゃないか、部品も欠品し始めてる機械ばかりなんだからさw

361 :
>>360
はぁ?日本語わかる?
荒れるからやめろって言ってるんだけど?

362 :
>>361
はぁ?言う事理解して分かってる?

363 :
君達アホなのか^^
除雪機語るスレだぞ プッ
何を揉めてる、子供じゃないのだから考えれよ^^

364 :
>>363
一人二役ご苦労さんw

365 :
一人三役でしょうw

366 :
バーカ

367 :
バックホーのバケット特注除雪使用で作ろうと思って業者にきいたら25万も見積もりキター^^
20万に値切ってみるか プッ
20万なら作るが引かないのならやめるって
業者どうするかな
^^

368 :
>>367
その重機の写真うpして

369 :
20万なら、エッジオール生材だな。ヘルテンすら使わないだろな。

370 :
写真うpまだー?

371 :
20万で話しついたよ^^
めでたしめでたしってか
^^

372 :
>>371
だから、その重機の写真うpしてよ
できないの?

373 :
>>372
察してやれよw

374 :
君アホだろ プッ
うpする理由どこにある ww
写真みて文句言うの見え見え^^
写真なんてどうにでもなるだろ
アホちゃうか
^^

375 :
>>373
やっぱり嘘なんかな?

376 :
>>374
どうにでもならないように、IDと一緒に写真に撮ればいいんじゃない?
文句言うためじゃなくてどんな仕様になってるかどうか見たいだけ
減るもんじゃないんだから写真うpくらいいいだろ?

377 :
著、ちょっと待てよ。
そんなことしたら俺が持ってないことばれるだろ。
そうだ、近所に持ってる人がいたはずだったよな。
これから電話して、除雪機探してるから見せてっていってみる。
予定があえば写真とってうpするから2ー3日待てよ。

378 :
ほんとアホちゃうか^^
楽しそうだな プッ
^^

379 :
甘えは人の為ならず! ことわざがあるだろうww

380 :
釣れますか ^^
釣れませんね〜プッ
アホに釣られる魚はいないってか (笑)
エサ変えたらどうですかww
^^

381 :
朝鮮におかえり下さい。

382 :
除雪面積を考えて
@ホンダHSS1170i(ハイブリット)
AホンダHSS1170n
あたりを考えているんだ
豪雪地帯ではないけど、除雪面積が広いくて屋根から落ちてきた雪も除雪したい
どっちがいいだろうか?
@はホームページによるとは屋根から落ちてきた雪も除雪○が付いてる
 始動はセルフスターターのみでバッテリーが上がると始動できない?
Aは屋根から落ちてきた雪についてマークされてない
 手動で始動可能(バッテリーって付いてるのこれ?)
まぁ高い方がいいんだろうけど、ハイブリッドってどうなの?
除雪機って今くらいのシーズンから予約しないと間に合わないのかな?

383 :
>>382
バッテリーがあがったときの心配までしなくてもいいんじゃないでしょうか。
ちゃんとメンテしていればそんなに頻繁にあるはずがない事だから。
万一あがった時は車のバッテリーをつなげば良い。
もし大雪で除雪機の近くまで車を移動出来なくても車からバッテリーはずして
手でもっていけばいいだけ。

384 :
>>383
バッテリー上がりについてはおっしゃる通りかもしれません
ハイブリッドはモーター走行のようですが耐久性はどうなのでしょうか?

385 :
会社で使ってるが、今の所は故障してない。
オーガの刃が減ってきたので、そろそろ交換しないと除雪しきれない状態だが・・・
あ、バッテリーは小さい12Vを2個直列にして、24V使用になってた(会社の1180?は)ので、
ブースターケーブルを使うときはご注意を。

386 :
オーガはチップ肉盛りすれば1〜2万円で済むよ。

387 :
>>385
383 です。
軽く発言してしまったけど、24ボルトのがあるとは知りませんでした。 失礼しました。

388 :
今年はタダで頂いた、タナカハンディーラッセル
ママさんダンプより楽かとw

389 :
もうそこまで雪はきています。
予約はお早めに^^

390 :
予約はいらず、タナカハンディーラッセルですwww

391 :
取説と部品表を頂いた。
これでハンデ―ラッセルメンテOK

392 :
ママさんダンプよりいいよ^^

393 :
386>>
「チップ肉盛り」に興味があるんですが、具体的にはどうするの?

394 :
大皿にポテトチップ山盛りでOK ^^

395 :
バーカ

396 :
溶接で肉盛にしてグラインダーで削る^^

397 :
バーカ

398 :
ブラにパッドを仕込んで肉盛完成^^

399 :
オレは肉盛ったままグラインダーで削らずに使ってる。 盛りすぎたところはアスファルトで自動的に削られる。。。

400 :
レスども。
個人で溶接機購入してやってみるのもありっぽいですね。
安いのだと1万切るみたいだし。
ちょっと考えてみようかな…

401 :
>>400
うちにウェルダーと100Vの電溶有るけど100Vの溶接機じゃ鉄板位しか溶接できんから
一万くらいの安いのじゃ無理じゃないかな?

402 :
オーガの板圧によるけど、3ミリ以下なら100Vでいけるよ。
200Vで太い溶棒使って電流上げるとオーガの端が必要以上に溶け落ちる事あるし。
腕次第だろうけど。

403 :
>>402
ウェルダーで2.6か3.2の溶接棒使うけど出力で調整出来るから穴なんかあかないよ
その100vの溶接機で使う溶接棒ってどの規格の使ってる?

404 :
100ボルトの安いやつで2.0ミリの低電圧用使ってる。
エンジンウェルダー使った事ないから勝手な憶測で書いてしまった。
経験者が言うなら間違いないだろう。

405 :
さらにレスどうもです
全くの素人考えで、単純にすり減った刃の上に溶接材(棒)を溶かして盛るイメージだったんですが、
刃の板厚が関係するとなると、
単純に盛るイメージではなく、刃のすり減った断面に対して同厚の鉄板を溶接することを
しなければならなくて、厚みから考えると一般向けのものじゃ難しいかもってことなんですね

406 :
運棒のしかたもコツがいる。
これ、経験で身に付けるしかない。

407 :
今年はこれで、すこし楽ができる。
http://imepic.jp/20120816/613590

408 :
>>407
もしかして、これタイヤのやつ?

409 :
ヤマハのゆっきぃを買うつもりでいたら
自走→シャーボルトガード→静音→イージーターンと目移りして
YS-870JTが欲しくなってきた。上を見たらキリが無いな…。

410 :
>>409
確かによく出すとキリないですね。
自分は24馬力以上のが欲しいけど、下手な車買えるような値段だし。
選ぶときは一日の積雪量とかも勘案しながら考えたほうがいいかも。
連日の積雪で2mとか積もるとどんどん近くに山ができて飛ばした
しまった雪の後片付けとかめちゃ大変。
http://www.yamaha-motor.jp/snowthrower/select/

411 :
軽トラのダンプとか持ってる人なら、
雪捨て場とかへ持っていけるんだが、
あんまりいないしなぁ・・・
うちは、ミニローダー(ML30)+キャタピラの小型動力運搬車(ダンプ式)で
ちまちま空き地へ運んだが・・・

412 :
上みたらきりがないが、かといって安物買いの銭失いってパターンも避けたほうがいいぞ^^
倍もするなら話は別だが後悔先に立たずというだろ
予算の範囲で高いの買ったほうがええとちゃう
よーく考えてみよう ^^

413 :
1万円追加で2馬力アップということに気づき、YS-1070Tを予約。
当初予算(ゆっきぃ)の3倍以上だけど、労力は1/3以下になるだろう…たぶん。

414 :
いい買い物だね^^
大は小をかねるというが除雪機はほぼ間違いない
今年は雪降るの早いみたいだからお金以上の価値ありだね
^^

415 :
あれほどこれに決めなさいと言ってるでしょ?
http://imepic.jp/20120831/743820

416 :
>>415
それって、歩道除雪とかで横倒しになって、ユニックで起こそうとしたら、マトモに吊れる場所が無くて結局装置のチルトとエンジンルーム内の丈夫そうな場所にワイヤー引っ掛けて起こすしか無いユルユルの機種ですか?
ボンネット外したらえらい華奢でたまに排気穴がずれるやつですか?

417 :
それたしかエンジンルーム内がスカスカで
おもちゃみたいなやつだよね

418 :
そそ、歩道除雪をしないと安全だお

419 :
>>416-418
買う気は無いが興味ある。もっと語ってw

420 :
>>415
データが存在しません。
有効期限が過ぎたか、画像が削除された可能性があります。

421 :
今年はこれを使ってみるよ。
ギヤボックス給油整備済
http://imepic.jp/20120902/409580

422 :
タンクを1?に取り替えたいなw

423 :
刈払機のタンクが付くね。

424 :
タナカハンデ―なんとか だね

425 :
>>424
http://hissi.org/read.php/truck/20120909/Z0hWSG5DaGI.html

426 :
ありがとうよ!
照れるぜ!!!

427 :
お礼に ほらよっと!
http://hissi.org/read.php/truck/20120909/OTVUUUxzZVM.html

428 :
タンクを買い揃えるかね
600cc⇒1000ccにアップ、30分は使えるようになるな。

429 :
タンク部品を揃えた。 あとは組み付けるだけだよ。

430 :
ホンダのHSS1170iがカッコイイから欲しいんだけど近所で取り扱いがない
クルマで30分の個人経営のバイク屋しかないなって…
大手ホームセンター三社が全部ヤマハおんりー…

431 :
>>430
お近くの農機具屋さんは?
俺は昨日、HSS1170iを見に行ってHSM1380を買ってしまった。(笑)


432 :
>>431
お近くの農機具屋さんが日曜、祝日休みなんだ
検索したらハイブリッドだと修理が大変との意見があり
なんだかヤマハのYS-1070Tが性能イイみたい
カッコ悪いけど…

433 :
会社のホンダのハイブリッド、
オーガの刃が磨耗してつるつるになるくらい使ってるが、
アクセルワイヤーが伸びきって交換した以外は、
特にトラブルは無いけどなあ。
当たりの機なんだろうか?

434 :
>>433
当たりって言うか、それが当たり前じゃないか?
ただハイブリッドだと足回りが電動なんで、もし狭い場所を除雪してる時に
電気系の故障で動かなくなった時が困ると思う。

435 :
>>434
それを言い出したら、普通のエンジン式だって
エンジンがトラブったら同じだし。

436 :
>>435
通常の除雪機の走行には油圧なんだが壊れる事はまずないし、あってもVベルトが切れるだけ
それに今時のエンジンなんてオイル交換だけマメにしてたらトラブルなんてほぼないに等しい
ホンダのハイブリッドの走行はコンピュータ制御だから壊れる可能性は大。
修理費用も大。
シンプルな構造が1番壊れなくて良いんだよ。

437 :
>>434は壊れにくいのが当たり前と言うし、
>>436は壊れ易いと言うし。
どっちが正しいんだ?

438 :
>>437
よく読めよ
ハイブリッドが壊れやすいって書いて有るだろ

439 :

ハイブリッドは壊れやすいんですか?
今年買った俺涙目。
確かに、コンピュータなど壊れたら、部品代は高さそうですが。


440 :
>>438
よく読んでるが、
>>433が「ハイブリッドを使ってるがトラブル無い」
>>434はそれに対して「それが当たり前だろ?ただ、もし電気系が壊れたら困るが」
>>436は「コンピュータ制御は壊れる可能性が大」
矛盾しているの感じるのは俺だけか?
で、実際に電装系が死んだ人ってどれくらい居るんだ?

441 :
>>440
知り合いが過去に車道と歩道の間で走行系が故障したのは聞いた
まぁ新しいうちはいいが古くなると危ないかもな。

442 :
あと、従来機なら壊れた時に正規の部品が来るまでに色々と応急小細工で
数日間なんとか凌げる事もあるけど、ハイブリッドだと難しい事が多いみたいな
気がするけどどんなもんだろう。

443 :
>>442
従来機だと油圧ポンプが壊れたなんて話は聞いたことないし
大抵はVベルトか油圧ホースの消耗品くらい。
ハイブリッドだと恐らくユニットごと交換じゃないかな?じゃないと専門知識覚えなきゃならんしね
代替品で凌ぐなんてまず無理。

444 :
コントロールするユニットなどは、単に防水などか甘いのでしょうか?
自動車などでしたら、CPUトラブルとかは余り聞かないので。

445 :
>>444
俺は詳しくは見てないからなんとも言えないんだけど、防水や防振対策はきちんとやってると思うよ。

446 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/martynova1
この出品者から買ったことがある人いますか?

447 :
YS-1070T納車。最大に持ち上げても、
敷地内のコンクリ坂乗り上げで前面下部が盛大に擦れるぜぃ。
orz

448 :
>>447
今は擦るかもしれないが、雪降ってから雪で緩やかなスロープ作れば大丈夫じゃないか?

449 :
>>447
高さ10cmに打設の境目あり。プラ製の段差スロープに置き換えてみようかと。
ところで、説明書の「保管・格納」の手順では、CRC5-56を使えばいいのかな?
>燃料タンク内の燃料をすべて抜き取った後に、防錆スプレーで燃料タンク内の防錆処理を行います
店の人は、ガソリン満タンで夏を越しても大丈夫ですよ、なんて言っていたけど…。

450 :
>>449
普通にガソリン満タン入れててシーズン前に交換でいいだろ
それに防サビ塗るって言ったって、タンク内なら綺麗になんか濡れないし下手したら剥がれた塗料カスがキャブ内に入る可能性もあるんじゃないか?

451 :
>>450
フュエルタンクを外して、CRC5-56を多めに拭いて、タンクをいつもより多めに回そうかと考えていた。
チャコールキャニスターが付いてないから、たまにキャップを開けてガソリン蒸気を抜くことにするね。
近所のDQNおばさんが「あらいいこと。うちの前も除雪してくれるかしら。」なんて言ってきたから、
丁重にお断りしておいた。玄関前に積み上げてやろうかとも思ったが。

452 :
壊れたら修理屋呼べばいいだけ^^
機械なんて動かせば壊れるだろ プッ
それが嫌であれば飾っておく ^^

453 :
>>451
CRCって油分を洗浄する効果もあるから
タンクに使っても効果少ないし、
各ネジとかに使用するならグリスがいいよ。
あと俺も隣の家も除雪してやれば燃料代位くれるんじゃないか?

454 :
>>453
指定給脂箇所に万能グリスを盛ってきた。
カバー内のシュートモータギヤには初めから大量に盛られ、体が触れそうな部分にはグリスがなかった。
新車で買った人は給脂箇所をチェックしたほうがいいかも。
近所のおばさんは、いろいろ問題がありまして…以下略。

455 :
>>453
燃料代くれないよ、安売りのジュース1箱のオチ
^^

456 :
>>454
それって代理店のメンテ悪いな
高い金出してるんだからちゃんとメンテして来いって思うわ。
問題ある近所のオバちゃんは埋めても良いかもねw

457 :
今日、鷹栖のテストコースで開催してたホンダ秋祭りに行ったら、もちろん汎用製品の場所に除雪機も展示してましたが、横に雪山も準備してありHSM1590iでデモ除雪しててワロタwww

458 :
>>457
雪山どっから持ってきたんだよw

459 :
>>457
書き込みが一瞬横山美雪に見えた。
知らないなら今すぐ検索。

460 :
雪はどこから?
可能性としては、すぐ近くの沼田町で1トン1000円(輸送費別)で1年中雪を売ってるから
そこから買ったのかもしれないよ。
ttp://www.town.numata.hokkaido.jp/yukiguide/yukiyama

461 :
変田の耐寒テスト用コースでそんなことをやってるのか?
幌加内そばも食べたことないのに・・・
関連性はまったくないがね(笑)

462 :
>>458
メーカーの人に聞いたら雪は、昨シーズン降った物を大量に保存して置いたって言ってたましたよ。
雪山を数百メールに渡り、カバーを掛けて夏を乗り気らしたそうです。
敷地が広大なので、出来るんでしょうね。
去年は除雪機を並べて展示してたんですが、今年はイベント自体の規模を大きくしたらしく雪山まで登場してました。
小暮と塚越も来てたし楽しかったです。(笑)
>>459
www。

463 :
スレ違いですが、イベントはこんな感じでした。
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/takasu/2012/
テストコース見学ツアーなる企画がお勧めです。北海道の方は毎年10月の第一日曜位に開催してるので是非行きましょうー!
なをトヨタ車で行っても歓迎して頂けます。
もちろん係りの方が機械の使い方を丁寧に説明してくれて、除雪体験も出来ますのでwww


464 :
>>462
このクソ暑い夏を乗り越えて雪残すなんてスゲーな
除雪機の実演販売面白そうだ
今度行ってみようかな?

465 :
来いよwww
迎えにいってやるぞwww

466 :
質問です。
このスレを見てる人達は、どんな機種を使ってるんですかー?

467 :
ママさんダンプってか^^

468 :
会社ではNR280かHTR81。
自宅ではスコップとスノーダンプだ。

469 :
>>468
土建屋か、大型商業施設か?

470 :
会社ではホンダの・・・何だっけ・・・
たしか、1180くらいのハイブリッド。
去年はヤンマーのV3(ホイールローダー)をリースしてもらってた。
今年は借りてくれるのかな・・・
自宅だと日立のML-30.

471 :
バカモノ(笑)
自宅ではハンディラッセルとスノーダンプだよ。

472 :
本田の除雪機のスペックを見てみると
かぶのエンジンを積めばそれで間に合う気がしますが
そういう事をしないのは理由があるんでしょうか?

473 :
ちゃんとスペック表見比べればそんな疑問は湧かないと思うんだが…
バイク用エンジンと汎用エンジンでは求められる特性が違うから、としか
仮にカブのエンジン積んだとしたら全然力が無くて使い物にならんと思うよ

474 :
>>472
馬鹿なの?トルクってわかる?

475 :
青い除雪機も赤い除雪機も製造出来なく困ってるようだね。
青い除雪機は心臓部製造の中華が反日最R、赤は水没で部材が供給不可。

476 :
いつの話してんの?

477 :
除雪関連て事でYOUTUBEに背負い式のエンジンブロアーで道の雪を吹き飛ばしてる映像がありますが
あれはどのくらいのスペックのブロアーかわかりますか?

478 :
50CCくらいの背負い散布機

479 :
>>472
(笑)
^^

480 :
http://item.rakuten.co.jp/haige/hg-k555/
国産買うよりこっちの方がよくない?

481 :
>>480釣れますか?

482 :
除雪機で音がうるさいとか本当に馬鹿かと思う。
どんだけ能天気な人生送ってきたかと思う。
常識がわからないって本当に死んで下さいレベルだよ。
トヨタのプリウス乗ってる人種と同じ。
狂った事をわめき散らして電話してくんな。

483 :
>>480
うんうん君にとってもお似合いだよ。

484 :
「ハイブリッドが壊れやすい」って話があるけど、ハイブリッドじゃなくても
ECUの搭載機は増えてきてるよ。ヤマハのYS-1390なんてトラブルの連続。

原理的には電装品が多いハイブリッドの方が故障をする箇所が多いんだろうけど
ホンダの設計、生産品質のレベルと、他社の品質レベルを比較したら
結局は同じくらいの故障率になるんじゃない。
実際、ハイブリッドが出て10年以上なるけど、故障が特別多いって話はないよね?

485 :
>>484
普通のやつで走行が壊れたってのは聞いたことないけど
ハイブリッドのは壊れたってのは聞いたことあるけどな。

486 :
作業機は使えば壊れるもの^^
壊れたら修理屋呼べばいい
嫌であればママさんダンプ壊れないよ
^^

487 :
>>486
毎年、一台の割合でママさんダンプを破壊してる俺が来ましたよ。(^ ^)

488 :
自演臭がするです。

489 :
>>488
ほんと自演臭いな

490 :
>>487
毎年3台に増やせよw
店が喜んでくれるよ ・・・きっとw

491 :
>>490
自分が使ってるママさんダンプは、一度に多く運べるダンプのサイドが高いタイプの奴なんですよ。
使ってると、まずママさんダンプの雪を載せる部分とパイプ(握る部分)のRが徐々に広がって来て、ダンプが少しづつ歪んでくるんだよね。
あと、ダンプ先端に付いてるステンレスのようなプレートも捲れてしまい、雪を投げ難くなる。
特に春先の重い雪だと、抉る感じで使うと直ぐに曲がってしまう。(´・ω・`)



492 :
壊れたら買えば済むことお金を使うことは日本経済にもプラス^^
壊れるの嫌であれば業者に頼めば10分1000円ぐらいだよ
こらが一番簡単だね^^

493 :
バーカ^^

494 :
オーガーの折れるピンて普通のボルトだとダメなの?

495 :
折れにくいピン入れれば他が、壊れる^^
ヤマハのはオーガピン1度も折れてないクラッチがついているというが
私の腕がいいのかそれとも機会がいいのか^^

496 :
>>495
普通の銀のバイクのボルトだと折れやすいです。

497 :
楽天で除雪機を検索したらハイガーと言う中国のメーカーが国産の半額以下で早期予約販売してるけどなんか不安です。
http://item.rakuten.co.jp/milkvetch/10000141/ これもかなり安いけど中国のメーカーでしょうか?

498 :
安ければいいわけではないよ^^
機械はアフターが大事飾り物ではないのだから修理部品の供給だな
金けちるといいことない
きちんと調べなよ^^
安いのだったらスノーラッセルが1番だよ
^^

499 :
使ってわかる耐久性。
どんどん儲かる中国企業。

500 :
中華ATVみたいだな。(笑)

501 :
>>497
廃我になっちゃうよ

502 :
>>497中国製でもかなりランクは下だな。
写真見ても作りが悪そう。
例えこれが国産だとしても買わない方がいいよ。
不足部品を自分で作れるくらいの人じゃないと維持出来ないな。

503 :
>>497
買った瞬間産廃ですね。

504 :
産廃になるだけならマシ
爆発することもあるからな

505 :
中国コピー発電機とチェンソーは産廃多し。

506 :
13馬力で写真のシャーシでは持ちがガクッと下がるねw

507 :
どうせゾンシン か何かのパクリエンジンなんだから13馬力ってのも信じられんな。

508 :
おそらくオーガのギヤが壊れると思う。
向こうの技術で強度と耐久精を出すのは無理。

509 :
迷うことかな^^

510 :
チャイナクオリチーは危険を意味するものだとおもうがwww

511 :
選択材料は値段^^
値段気にするならスノーRャーにしなよ
機械はどんな機械も維持費かかるよ
^^

512 :
>>511
かっこよくキメテルつもりだろうが、何をいってるかさっぱりわからん、おかしいの?頭

513 :
>>512
自分の知能最大限に使って頭良く見せようと池沼でも頑張ってるんです。
そこは生暖かく見守ってスルーしてあげましょう。

514 :
スノーRャーってどこの外人?

515 :2012/10/28
>>510 ID:un2qreBS君へ
福島の震災孤児ニート君は憧れの大型妄想ネタで、冬篭りの準備をしながら
ココで存分に遊んでいてくれ。
弱いくせに無理してほぼ毎日構ってチャン出張しなくていいからね。
ココでは上から目線のドヤ顔知ったか君になれるんだからwwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JETの製品について (294)
   【【  こいつ等何処よ  】】  (252)
メルセデス・アクトロスについて語ろう! (301)
【Ш】 深 ネ見 力 【ш】 (719)
【ボンネット】古いトラックを語るスレ-4【キャブオーバー】 (853)
UD日産ディ−ゼル。コンドルCONDORスレ (864)
--log9.info------------------
【天空】スマブラX アイク傭兵団のスレ5【月光】 (692)
【Brawl+,-】改造スマブラX対戦スレ【ProjectM】 (286)
スマブラXで強い人の名前を上げていくスレ (201)
【スマブラX】天空団員募集中【アイク】 (446)
【よしもと】GB SaGaサガ 38ケロ【パチパチパンチ】 (393)
ビタミーナ王国物語 (300)
【NDS】ミスタードリラー ドリルスピリッツ (748)
初代 白黒ゲームボーイの思い出を語ろう (913)
【GB】今やっても面白いゲームボーイソフト 22 (584)
ゲームボーイ流行らせようぜ (572)
《ポケットバトル》《モモピー》シグマのスレ (389)
電卓で遊んでたやつちょっと来い (232)
GBAのベイブレード総合 (350)
女神転生外伝 ラストRルシリーズ総合LV7 (974)
Wizardry外伝総合 B10F (843)
【独特】ルクル【ムード】 (264)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所