1read 100read
2012年09月世界史9: なぜイスラム教圏は落ちぶれたのか (347)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
なぜドイツでは財閥解体と農地解放しないの? (305)
アーリア人 (692)
史学科で人生\(^o^)/オワタ 奴のスレ (633)
世界史一行リレー小説【28作目】 (375)
仏教の歴史 その2 (653)
厨房作家、田中芳樹は歴史を正確に知っているか? (431)
なぜイスラム教圏は落ちぶれたのか
- 1 :2012/10/12 〜 最終レス :2012/10/24
- かつて欧州を恐怖に陥れた燦然と輝く、オスマン帝国、セルジューク朝、アッバース朝などのイスラム諸王朝を見れば
現在の落ち目ぶりは目も当てられない。
ここ二百年間は西洋文明にコテンパンにされ、勝手にユダヤ人国家を作られるという屈辱的とも言えるRを
受け続けるのは情けないなんてもんじゃないな。イスラエル軍に抵抗するにしても自爆テロという稚拙な方法でしか手段がない
のは、過去の栄光を見れば余計に哀れだと思うんだが。日本の文明開化を見習って近代化すりゃいいのに、どうしてこうもイスラム教
にしがみついてばっかで全然進歩しているように見えない。同じく欧米に痛い目に遭わされたにも関わらず、驚異的な発展を
遂げている中国やインドを見習って欲しい。
- 2 :
- 宗教が繁栄の決定要因じゃないってだけでしょ。
- 3 :
- >>2
だとしても、中世時代に栄華を誇ったイスラム圏が現在では没落していることの説明はどう付けるの?
明確な理由なしにここまで弱体化するか普通。
- 4 :
- >>2
イスラム教圏の繁栄は宗教が決定的要因だったと思うよ少なくとも
- 5 :
- 中東は元々砂漠地帯で生産力が少な過ぎる
厳しい環境故に文明が生まれたがそれが拡散すれば後発の豊かな地方に抜かれるのは必然
またイギリスによって砂漠にでっち上げられた有象無象の独裁国家群が
中東を分断し近代化を遅らせるべく実によく機能している
- 6 :
- ヨーロッパと中国・インドの中継で栄えたが、
ヨーロッパが迂回ルートを使ったから衰退した。
- 7 :
- トルコは第一次大戦で侵攻してくる連合軍を撃破して引き分けに持ち込んでる
日本・ドイツのようなみじめな敗戦国とは立場が違う
- 8 :
- 第一次世界大戦で日本は戦勝国側なんですけれど。
ミクロネシアとか獲得してるし。
- 9 :
- オスマントルコもエジプトも明治維新みたいな
近代化改革をやろうとしたけど、
欧州列強に邪魔されまくったから。
日本は極東の島国で、アメリカが南北戦争で忙しくなったから
明治維新成功
- 10 :
- シオニストの陰謀です
- 11 :
- イスラム教自体は拡大している。
むしろキリスト教の方が衰退している。
宗教は関係ないってことだな。
- 12 :
- 国民国家を形成するのにイスラム圏は言語・文化的に多民族過ぎて
西欧のような人種的・宗教的連帯感を持つことが困難だった。
トルコも国民国家の形成の過程で白人の先住民虐殺と同様に
異教徒たるアルメニア大量虐殺をした
- 13 :
- 暦と宗教的行為の関係で中緯度地帯になかなか浸透できなかったから。
中緯度地帯は土地の生産性は赤道付近より低いが、そのぶん努力の気風が育ちやすい。
だから土地の生産性に依存する古代文明は赤道付近に生まれたが、
その遺産を引き継いで高度な技術開発や集中的な労働を必要とする近代文明は中〜高緯度地帯で発達した。
イスラム教文明が発達したのは低緯度地帯でも砂漠に浮かぶ都市という過酷な環境下に発したから。
緯度が高いとヒジュラ暦と四季・日照時間の変化との齟齬が大きくなる。
高緯度になるほど夏は5回の礼拝のうち日の出前の礼拝の時刻がどんどん早まる。
ストックホルムの夏至の日の出は午前2:30だ。夜9時過ぎに日没の礼拝、
その5時間後には日の出の礼拝ではキツいだろう。いつ眠るんだ。
夏至にラマダンの断食が来るとこれまたキツい。どちらも個人レベルでは実践する人もいるだろうが
それが善行とされている共同体を作り維持するのは困難だ。
- 14 :
- イスラム時代が中世レベルをベースにしているので、現代は愚か、近代でも足かせになって
経済や文化の発展を阻害している。時代とともに商業的圧力によって、教義などが
拡大解釈をして徐々に時代の流れに適合させていくのが一般的であるが、イスラムは時代とともに
商業が衰退したため商業的圧力も弱かった。さらにキリスト教国をコピーしようと考える国も
少なかった(一部は取り込んだ国もあったが)。イスラム教を捨てるか、教義を時代に合わせれば
もう少しは発展する。しかし、ムスリムは、経済が発展しても、教義を時代に合わせることこそ
落ちぶれていると感じるのかもしれない。
- 15 :
- 東西交易の旨みがなくなって経済的に衰退したからだよ
- 16 :
- 中国のGDP世界第二位のようなものか。
- 17 :
- そもそも自分たちは落ちぶれていると思っていないだろう。
ゆえに向上しようとも思わないだろ。
- 18 :
- 中東や中央アジアは民族が多すぎて全く連携が出来なかったのが敗因
- 19 :
- かつては陸運の要所として栄え、
海運の発達とともに衰退した。
どんな宗教を信仰していようが結果は同じだろうね。
- 20 :
- ヨーロッパへの中継貿易だけではなく、自分たちの商品を製造、ヨーロッパに売り込む努力をする。
さらに、ヨーロッパ各国に商人を送り込み、自分たちがヨーロッパ・中東間の貿易に関与する。
この関与の結果、ヨーロッパの技術・情報を導入し、運河を建設したり、自分たちの東インド会社を設立する。
- 21 :
- >>6
イスラムが中継地点というのはヨーロッパ視点すぎる
イスラムは自分たちが世界の中心だと思ってる
「イスファハーンは世界の半分」
- 22 :
- >>13の説明だと、赤道→高緯度だと
古代中国文明を説明できないな。
モンゴルが勤勉か?
- 23 :
- 冒頓と劉邦を比べれば一目瞭然
- 24 :
- >>21
イスラーム圏のライバルはローマ帝国で
コンスタンティノープルの征服がイスラーム圏の悲願だったわけで
ローマ帝国を滅ぼした時点でヨーロッパ世界に興味を失ったのが原因かと
- 25 :
- >>12
イスラム教圏は、アラブ人とペルシャ人とトルコ人が沢山と、その他は少し。
キリスト教圏は、ラテン人とゲルマン人とスラブ人が沢山と、その他は少し。
あんましかわらんじゃん。
- 26 :
- >>9
当時は西欧の方が圧倒的に進んでるよね
オスマンもエジプトも近代化=西欧化
- 27 :
- 日本も遅れていたからこそ西欧を猿真似した。
西欧と中東の間にはとっくの昔に圧倒的な差があった。
- 28 :
- 地中海の衰退同様
アメリカ発見のせいじゃないかなぁ
- 29 :
- アメリカ発見の前からヨーロッパで学問や建築やら
急速に進んでたよね?
- 30 :
- 魔女裁判や異端審問に明け暮れていたスペインやポルトガルのどこが学問・文芸が進歩していたというのか
- 31 :
- ネオコンユダヤ人バーナード・ルイスの議論だろ?
10年くらい前に流行ったね。
イスラム世界はなぜ没落したか?―西洋近代と中東
バーナード・ルイス
http://www.amazon.co.jp/dp/4535583307
- 32 :
- スペインやらポルトガルやらはパっとしないが、
フランスイタリアイングランドドイツオランダは
明らかにイスラム側より進んでいただろ
- 33 :
- イスラム教徒は神様を信じたおかげで発展し、結果、「信じすぎた」
焦って西洋人は「あれ、神様っているのかもしれないけど頼っちゃダメなんじゃね?」
ということに気づき、科学やらなんやらの発展に力を注いだ。
- 34 :
- ヨーロッパのおかげで発展できたが、ヨーロッパボーナスがなくなると元に戻っただけ。
朝鮮と同じ。
- 35 :
- >>1
答えは非常に明快だよ。
「植民地搾取を行わなかったから」
その一点に尽きる。
同じヨーロッパでも、文武で後進国であったイギリスがフランスを出し抜いたのも
ドイツが出遅れたのも、ロシアが2流国に留まったのも
南北アメリカの覇権を握ったUSAが躍進したのも全て植民地の有無、獲得時期、
その苛烈な搾り取り政策が関連してる。
現在もイギリス・フランスは広大な植民地を抱えていて、日本もアメリカの植民地。
>>31などはまさに、そのヨーロッパの暗部を奇麗ごとで覆い隠すネオコン常套句の集大成だよ。
- 36 :
- >>35
植民地支配を始める以前の段階ですでにイスラムの後退と西洋の発展は始まってないか?
- 37 :
- 逆に言うとイスラム教は宗教として完成度が高すぎた。
キリスト教は穴だらけだから発展できた。
- 38 :
- スペイン・ポルトガルが新大陸で虐殺略奪していた頃はまだオスマンの方が上だろう
- 39 :
- >>36
18世紀中頃までオスマン帝国は世界最大の帝国であり
富と文化の集積地であり続けた。
18世紀はイギリスが世界中にその魔の触手を拡大した時代。
- 40 :
- 露土戦争の際オスマントルコは何故西欧の顰蹙を買う行為をしたのだろう
欧州の援助があればロシア相手に何とかなったかもしれないのに
- 41 :
- 貿易に対してイスラムは西欧キリスト教国ほど執着しなかった。
日本にはスペイン船やポルトガル船、イギリス・オランダ船は来ても
マムルークやオスマンの船舶は一隻も来なかった。
- 42 :
- 富に対する貧欲さが西欧に比べイスラムはいささか劣っていた
- 43 :
- そりゃ昔は政治がイスラム教を利用してたのに、
今はイスラム教が政治を利用してるから
- 44 :
- >>41
ご冗談を
イスラム教は商人の宗教だし、アラブ人は人類史上で屈指の商人
ユーラシアのほぼ全域とアフリカまで交易してたのに。
まあ新大陸に出遅れたのが致命傷か
- 45 :
- >>22
モンゴル人は勤勉だよ。
環境の制約が大きすぎて勤勉さが報われない土地柄なだけ。
北方民族が南下して漢化すると支配力を発揮するだろ?あれも危機感からくる勤勉さの表れ。
だがそうやってできた古代中国は全体的には典型的な古代文明で、近代を後追いするには
十分な素地を養える環境だが、同時にそこで完結していたのでひと工夫して高みを目指す必要がなかった。
- 46 :
- >>35
ロシアってウラルからカムチャッカまで広大な植民地持ってんじゃん。
- 47 :
- スペインやポルトガルの荒くれ海賊達の欲望に比べれば
イスラムの金銭欲は乞食程度だろう。
西欧キリスト教徒は慈悲深い慈善家でイスラムは欲張りや野蛮人という
西欧優越のプロパガンダの摺り込みを無意識に受容してしまっているのかもしれない
- 48 :
- その反動で、西欧を目の敵にして何が何でもこけ下ろすのが惨いよね。
- 49 :
- いや。どっちも欲の塊だから。
だだ、イスラムの攻めた先のキリスト教圏は貧しすぎて獲れるものが少なかった
- 50 :
- >>48
その典型が「西欧は植民地からの搾取を開始するまで後進地域だった」
だな
- 51 :
- 糞尿を窓から投げすて、ペストが流行ると
ユダヤ人の所為にして迫害するような社会に文明性があるのか?
- 52 :
- 倫理と文明にはあまり関係がないということだろう。
- 53 :
- 糞尿を撒き散らして疫病はやらせている状態が「発展した文明社会」といえるのか?
- 54 :
- メソポタミアからシリア、ナイルのあるイスラム圏のが当時は豊かだろうな
アルプスから北なんて慢性的な飢饉だし
- 55 :
- ローマ帝国に文明はあったがキリスト教が流行り始めてから没落した。
- 56 :
- >>53
まあ江戸も19世紀には人口が増えたせいか
糞尿まみれになってたというからな
大衆文化や学問はそれ以前より格段に進歩していたのにだ。
- 57 :
- イスラム圏で疫病で人口が半減するような事態は聞いたことが無い
乾燥していたからなのか衛生管理が西欧よりしっかりしていたのか
- 58 :
- イスラム圏でもペストの被害があったけどどれだけ死んだか記録に残ってる?
- 59 :
- 一口にイスラム教圏と言っても、結構広いからな
◎ トルコ → ケマルさんのおかげでわりと発展
△ 中東 → イラク戦争とアラブの春で混乱気味
△ イラン → イラン革命で反米独自路線
× パキスタン・アフガン → アフガン戦争で大混乱
○ 中央アジア(スタン国家) → ソ連の遺産でわりと発展
○ インドネシア → わりと発展
× アフリカ → 貧乏国だらけ
- 60 :
- にしてもここまで西欧諸国に酷い目に遭わされているのに、ちっとも近代化に前進しようとする国が増えようとしない
のは何故だろ?エジプトやリビアの独裁政権転覆後にはイスラム系の大統領が当選したり、憲法をコーランにすることを
一般民衆が歓迎しているのはどうかと思った。ここまでグローバリゼーションが進み、近代的な物と触れ合っているのにも
関わらず、古典的なイスラム政治への復古運動を一般レベルの人間まで迎合するとか福沢諭吉や坂本竜馬から見たら違和感
ありまくりだろうなw
欧米に植民地にされ、搾取を受けた国が多いことから、強烈な欧米コンプレックスを持っている民衆がわんさといると予想
したのだが意外だな。普通欧米の猿真似をしてでも近代化して、欧米に対抗しようとするもんだが。欧米諸国との力の差を実際に
経験しているのに庶民レベルまでイスラムにしがみ付くのは流石にどうだろ?ww
- 61 :
- 間接金融がなかったから産業革命が起きなかったから
- 62 :
- 聞いた話では西洋が優位を得たのは十字軍のおかげとか
十字軍で他文明に対して軍事的優位を得たとか
キリスト教が広く普及し、その信者が団結して
戦えるようになったのが、大きいということらしい
もしもイスラムに対して軍事的優位を持てなかったら、
スペインも取り返せなかったかもしれないし、
スペインがないならアメリカ到達もイスラムに遅れたかもしれない
- 63 :
- 聞いた話では、十字軍の遠征で、西洋は衰退ないし停滞した。
このため、西欧が他の文明に対して優位に立つのが遅れたとか
もしも十字軍がなければ、中東貿易は無理で、大航海時代がはやまったかもしれない
- 64 :
- >>60
エジプトとリビアの違いってなんだと思う?
民族自決の原則でいえばリビア語とエジプト語があるはずだがそんなものはない。
彼らは経緯度線で国を分けてるだけなのだから。
アナトリアの南に仏領そしてゴビ砂漠を避けて英領。英領を東西に割ってイラクとトランスヨルダン。
仏領→シリア、ヨルダンはパレスチナをユダヤに割譲してイスラエル。ゴビ砂漠はサウジ、湾岸諸国は、
部族ごとにUAE、イエメン、オマーン等に分かれる。
これらは全部1nation。
民族自決の原則の全く守られていない近代国家は統一アイデンティティに宗教を選択した。
全部成り行き通りです。
- 65 :
- もとい
ゴビ砂漠→ルブアルハリ砂漠
モンゴルで頭がいっぱいになってた
- 66 :
- >>60
オイルマネーで金が手に入ったら、金融と観光業に投資すべし。
農業や工業は、一般民衆が発展するのは好ましくない。
イスラムの教えを信じれば、かっての栄光を取り戻せる、国民にそう信じさせるべき。
自分たちの生活が苦しいのは、欧米のせいではなく、信仰が足りないからと思わせろ。
その間に我々が甘い汁を吸う。アッラーアクバル。
- 67 :
- しかしならばなぜイスラム教徒は団結できないんだろうな…
- 68 :
- 最大の問題はなぜ近代イスラムの歴史の中に勝海舟や坂本竜馬、福沢諭吉みたいな人間
が出てこないのかだ。トルコのケマルがいるが、精々彼一人位だし、「脱回入欧」を
唱えるムスリム有名人がいてもおかしくないと思うが。
- 69 :
- 宗教は、生まれて1500年前後が一番尖がってる時期だなw
仏教も日本でせっせと土着の信仰駆逐してたし、キリスト教もだし
今は丁度イスラム教の反抗期なんだろw
- 70 :
- >>68
それは、欧米中心史観だ。
欧米のまねをすれば発展するという勘違いだ。ムスリムは今後発展し欧米を蹴散らすんだ。
間違いない。その根拠は、われわれはムハンマドの教えを受け継いでいるからだ。
- 71 :
- ムスリムって、わりかし真面目に宗教信じちゃってるみたいだしなあ
キリスト系は、もう新旧共に、社会的ツールとして利用してるのに
まあ戦前の日本だって、ほんの数十年ガチで洗脳教育やったら
天皇陛下万歳!になったんだし、教育体制が変わらんとどうしようもないか
- 72 :
- イスラム教徒は団結してないか?
ものすごい一体感だと思うが。
あとイスラム教徒というよりアラブ人な。
- 73 :
- >>72
そうかなー
イスラム同士でも争っている印象だけど
- 74 :
- >>73
例えば誰と誰。
- 75 :
- 何教でも真面目に信じている人は真面目に信じてるもんだ。
ツールとして利用する奴は利用するよ。
俺はプロテスタントだけど主観的には真面目に信じているぞ。
宗教を社会的ツールとする奴なんて軽蔑と嫌悪の対象でしかない。
形骸化したといわれる神道や仏教だって真面目に信じてる人は信じているだろう。
- 76 :
- >>74
大雑把に言えばシーア派とスンニ派は争ってる印象がある
どちらも民族的対立が根にある様で宗教では民族紛争は解決出来ないのだろう
- 77 :
- 「馬鹿に宗教、よき取り合わせ」と嘲笑したのが福沢諭吉だが
そういう姿勢こそが本気で「悠久の大義」とかを信じているわけでないのに
空気に負けて特攻を志願してしまうような日本人を生んだと俺は思ってるんだよね。
岸信介(とおぼしき満州国高官)は矢内原忠雄に
「王道政治とは結局なんですか?」と聞かれて
ぺろりと舌を出した後におもむろに得々と語りだしたらしい。
本気で宗教を信じている人は自分が殺されても
是は是、非は非、って言うしな。
- 78 :
- アメリカだってイスラムを最大の敵として宗教戦争やってるようにしか見えん。
建前上信仰の自由を唱えているので奴ら自身は絶対に認めないが。
- 79 :
- 戦争だけじゃないだろうけど、暗闇に突っ込んで行く様な時、
やっぱり信仰があるのは大きいと思う
死んでも正義の為だから救われるんだという納得の仕方もあるし
信仰がないのなら、民主化とか大きい信念が必要だろう
- 80 :
- >>78
アメリカは国益のために戦争をやってるわけで宗教戦争ではない
- 81 :
- >>76
それは宗教が違う。
カトリックと正教会のようなもの。
あなたが知らないだけ。
- 82 :
- >>81
シーア派もスンニ派もどちらもイスラム教の一派では?
- 83 :
- >>82
繰り返しになるがカトリックと正教会・プロテスタントのよなもの。
プロテスタントの人にローマはなんの聖地の意味も持たない。
別宗教で時代によってイスラムの方が仲が良かったときもある。
学問板なので一応。
- 84 :
- 19世紀西洋は宗教や他の封建的な超民族の繋がりによる国家を倒すため民族主義を普及させたが、
巨大な存在となるアラブに対しては全く矛盾した方針を取った。
これは前者が植民地化の大義名分のためだったことを表しているのだが、
その結果アラブ人は固有の自己認識が空中分解してしまった。
そのため彼らはイスラムで結束を図る以外に道が無くなった。
- 85 :
- 西アジアでイスラムよりも昔から確固とした思想体系のあったペルシャでは
イスラムの教えは独自解釈して習合された。これがシーア派。
多くはスンナ派でアラブ人も。
民族でいうなら例えばトルコ系のシーア派アゼリー人は、
民族は違うが自己認識としてはペルシャ人とともにシーア派の一員として存在する。
- 86 :
- >>83
自分はイスラム教徒同士の不和の一例としてシーア派とスンニ派の対立を挙げたまでで
別にカトリックやプロテスタント・正教会の聖地の認識の差等どうでも言い訳ですが?
- 87 :
- >アメリカは国益のために戦争をやってるわけで宗教戦争ではない
よくそう言うが十字軍の異教徒殲滅戦の二番煎じと言っても過言ではない。
実際前ブッシュ大統領は戦争の際に「現代の十字軍」と口にして慌てて取り消している。
- 88 :
- 墨俣とか備中とか当時は秀吉しか出来ない芸当だと思うが
- 89 :
- イスラムが宗教に熱心だと言うのは、日本人の誤解。
現実には、まじめにやってる人は少数派。
よくモスクの礼拝とかのシーンがテレビに奇異なモノ的な写し方されるが
あれは日本の正月にだけ、神社にいっぱい参拝者が列をなすのと全く同じ。
日常ではモスクは閑散としてるし、(超有名なとこは多いけど、それも伊勢大社が混んでるのと同じ)
町ではアザーンの時間でも普通にみんな話したり歩いてたり物食べてる。
ほとんどだれもメッカの方に礼拝はしない。見渡して一人でもいたら、おお、いたよ、って感じ。
要するに、日本人はキリシタンが広めてる曲解したイスラム教のイメージに騙されてるんだよ。
社会制度はその土地の風土や歴史の上に構築されている物であって
他の地域から見ると奇異だったり野蛮に見える。それは当たり前の事。
なのに、異文化を拒絶し、嘲笑し、自分の文化の優越性を無条件に信じて野蛮なモノとして弾圧を行う。
それはアングロサクソンのwhite nationalismにすぎない。
- 90 :
- 何でも白人のせいにしてんじゃねーよ恥ずかしい奴だな
- 91 :
- >>90
実際に、イスラム圏に行ってみろ。
本当に、普通。日本に近いとこだとインドネシアでも良い。
中東もほとんど同じだ。
唯一違うのは女性が顔を隠してる比率がやや多い、という程度で
全員が隠してる地域なんて極一部だよ。
女性の社会進出が妨げられてる、というが、
逆に言えば「べつに外で働かなくてもいい世界」にいるだけなんだよ。
彼女達は社会と女性の特徴にあった仕事をしている。
戦闘力が劣るのに無理して土方や兵士になったりしない。それだけのこと。
そもそも何故、女性が男と同じ仕事をせねばならないのか?
それは労働力の確保と言う資本主義の構造が生み出した概念なの。
一部の金持ちが儲けるために、労働力は多い方が良い。
労働者が経済力を持てば消費をするからな。そのためだけの理由なんだよ。
日本人は白人の価値観に洗脳されてる。
その自覚を持てば、イスラムを全く別の視点で視ることがが出来るようになる。
- 92 :
- 日本も昔は女は家にいろ、といわれていた。
それが今は共働きが当たり前になってる。でも、なぜか生活は楽になってない。
むしろ、コレって貧しくなったてことなんじゃないか?
要するにそれが資本主義の罠なんだよ。
外で男が食料を確保し、老人子供の世話、雑務や調理、衣料の確保は女、という
それぞれの特徴をいかした役割分担は非常に効率的で合理性がある。
だからこそそれが人間社会のスタンダードとして何千年も続いてきた。
その社会構造を壊したのは資本主義という構造変化だが
女性が家にいない事によって何が良くなったのか?
実際にはなにもないんだよ。
子供や老人の面倒を見る人間がいなくなった事で社会がそれを負担せねばならなくなった。
地域社会のつながりは女性の仕事だったが、それが無くなり世帯ごとに完全に孤立した。
世帯が地域から孤立し細分化すれば、消費が増える。
昔のように余った物や交換できる物を地域や隣家で分け合うという合理的な事を事をせず、
新しい物を買い、余ったら捨てる。
消費、つまり、個々の負担が増え、共働きをしても楽にならない。
これは、誰が得をするか一目瞭然だ。
- 93 :
- しかし、なぜか世界ではその「無駄遣い指標」であるGDPだのGDIだのが
さも良い事であるかのようにいわれ、ランキングを作って一喜一憂する。
おなじ生活レベルならエネルギー消費が少ない方がいいに決まってる。
日本のGDPの伸びが90年以降伸び悩んだのは、エネルギー効率が良くなったから。
2000年以降止まってるように見えてるのは、無駄な住宅や道路を作ったり
要りもしない物を買わなくなった、つまり国民が頭がよくなったから。
それだけ社会が洗練されているという現れなのに、なぜか地獄のどん底のような言い方をされる。
アングロサクソンとユダヤは何十年もかけて、まずは自国民を、次に植民地の原住民を洗脳してきた。
中東はまだ、この消費奴隷の毒手に侵されていない。
それだけの事。
- 94 :
- >>59
イランも中央アジアも中東なん違うんかい
- 95 :
- 中東というより、アラブかな
- 96 :
- でも女性が家の中の事をやるのは武家だけだったけどね
農村や漁村や商いをやってる家は一家総出
- 97 :
- >>96
そりゃ一家総出でやらないと生きて行けないからな。
- 98 :
- 農家は今でも一家総出だな
収穫時期になった嫌でも召集されるぜ・・・
- 99 :
- >>89
産業革命真っ盛りの19世紀初頭のイギリスで、工場労働者が休日の日曜日に何をして過ごしたか調査してみたら、
教会へ礼拝に行ったは4割強ほどで、調査した官吏が“あまりの少なさに”愕然としたという。
中世にチョロっ毛の生えた程度のイスラム圏の社会成熟度なら、毎日朝晩熱心に礼拝してる人のが多いんではないかな?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
モンゴロイド 対 コーカソイド (344)
エベンキ族は、いつ朝鮮半島を席巻したのか? (362)
日本の没落の元凶は田中角栄にある (509)
狩猟・漁業の歴史・社会史・文化史 (208)
フン族について語ろう (383)
【三代】夏殷周を語る【理想】 (346)
--log9.info------------------
diskunion総合3 (357)
ぎょろ目のドブス あずみ (608)
【黒金属】††BLACK META Vo.50††【闇皇帝】 (833)
グラインドココア season5 (336)
【日本】日本のスラッシュメタル【国内】 (635)
城島茂11 (432)
【ラウパ】 Helloween Part57 【初出演】 (658)
筋肉少女帯 part.112 (900)
BULLET FOR MY VALENTINE Part9 (424)
メロディックスピードメタル総合54 (449)
HMシンジケート Part10 (256)
【ダイソー釜山店で】OUTRAGE Part25【キヨシ】 (474)
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その101 (629)
【萌え】G∀LMET【デスメタル】 (672)
メタラーの痛い発言を晒すスレPART2 (405)
DESTROSE / MARY'S BLOOD (391)
--log55.com------------------
クイズ番組の効果音について語ろう
戦国鍋TV 其の十二
クイズ!!ひらめきパスワード
ピンポンパン
ロバの耳そうじ【日本テレビ】
わくわく動物ランド
らくごのご
【1990】JNNニュースの森【2005】
-