1read 100read
2012年1月1期ビジネスnews+26: 【郵政】総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査 大揺れ日本郵便[11/12/28] (420)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
27: 【観光業】プリンスホテル、希望退職500人募る…40歳以上対象 [12/15] (283)
28: 【鉄道】京都府、リニア駅誘致に黄信号…JRから説明無し ライバル奈良に差付けられる [12/12] (873)
29: 【電力】ドイツ 再生可能エネルギーでの発電が原発を上回る [11/12/18] (743)
30: 【経済政策】消費税10%時、給付付き税額控除で一致…民主[11/12/22] (135)
【郵政】総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査 大揺れ日本郵便[11/12/28]
- 1 :11/12/28 〜 最終レス :12/01/01
- 経営判断のミスで大赤字になったので、ベテランアルバイトを首にしたら仕事が回らず、その場しのぎで正社員
にサービス残業と超過残業を強いることになり、あまりのひどさに当局の立ち入り調査を受けててんやわんやー。
これは零細町工場の話ではない。正社員だけで10万人以上を擁する巨大企業、日本郵便の話である。言うまでも
なく、郵政民営化で発足した日本郵政グループの郵便事業会社である。
さる12月上旬から日本郵便では前代未聞の異常事態が続いている。関東の有力支店(旧・普通局)である越谷支店
(埼玉県)と船橋支店(千葉県)が、労働基準監督署、監督省庁である総務省、さらには自社の監察部門から立ち
入り調査を受けるという。
労基署と総務省の調査の主たる目的は職員の超過勤務とサービス残業で、同じく監察部門は大量の郵便物を配らず
に廃棄したという不祥事に対してのものだ。
詳しくは後述するが、越谷支店と船橋支店では現場職員のサービス残業と、労使協定で定めた月間残業時間「三六協定」
の規定残業時間を超える残業が横行しており、それでも配りきれない郵便物を廃棄していた疑いが出たため、監察部門
までが動き出したのだ。
こうした一連の調査を招くきっかけとなったのが、赤字転落後の人減らしである。週刊ダイヤモンド既報の通り、
日本郵便は、設立からの2年で約1000億円の累損を出した日本通運との共同設立会社JPEXを実質的に救済合併
するという、信じがたい経営判断により大赤字を出す苦境にある。
そこで、赤字縮小策として白羽の矢を立てたのが人件費削減だ。とりわけ、手のつけやすい非正規雇用社員の雇い止めは即効
策として重宝された。2011年4月以降、65歳以上の非正規雇用職員は契約更新せずとの方針で、全国で1万人以上の首を切った。
(続く)
http://diamond.jp/articles/-/15555
- 2 :
- 例えば、船橋支店では、約400人いる非正規雇用者の2割、80人の首が切られた。非正規雇用といっても短期契約ではなく、
日本郵便では10年、20年と契約更新を続けてきたベテラン職員が少なくない。そうしたベテランを一気に首にしたのだから、
現場が大混乱に陥るのは火を見るより明らかだった。
船橋局でも、越谷局でも、非正規職員の首切り後、「企業のダイレクトメールなど、料金後納で消印(日付)の無い郵便物の
配送は『計画配送』と称して、後回しにしている。郵便物が全く配られないエリア『欠区』も発生しており、郵便事業はガタガタだ」
と職員が悲鳴を上げる事態に陥った。
当然、その場しのぎの非正規雇用職員削減のしわ寄せは正社員に行く。現場職員はこう嘆く。
「夜8時を過ぎても郵便物を配っていることもあるし、昼食や休憩を取る時間さえ無い。これはサービス残業になるし、
仮に残業をつけたら今度は協定時間オーバーになるから、何ともしようがない」。
日本郵便では、2ヵ月ごとに三六協定を結んでいる。例えば、船橋支店では、10、11月の2ヵ月で上限81時間(1日の上限は4時間)
の協定だったが、これを上回る者が続出し、労基署が調査に乗り出す事態となったのだ。
さらに、越谷支店では、残業記録(超勤命令簿)の“裏帳簿”を作成し、三六協定違反となる超過残業分は他の月に振り替える
という組織的隠蔽まで行っていた。
こうした異常事態はついに国会議員の“介入”さえ招くようになる。12月上旬に社民党の又市征治参議院議員が質問趣意書で、
先の2支店の名前を挙げた上で、高齢の非正規雇用社員の雇い止めと要員不足の実態を質したのだ。
種明かしをすれば、越谷と船橋の両支店には、郵便職員の9割以上の組織率を誇るJP労組とは別に、社民党系の小規模労組が存在する。
この労組の情報を受けて、議員が動いたと見られる。
- 3 :
- 元々、労基署から目をつけられていたのに加え、質問趣意書が突きつけられたこともあり、両支店には政府(総務省)、また
越谷支店にはこれと前後して労基署までが調査に押しかける事態となった。加えて船橋支店には、日本郵便本体からの調査が入った。
そもそも日本郵便にはタウンメールと呼ばれる、所管区域内の全戸にDMを配布するサービスがある。ところが、船橋支店では、
大手保険会社から請け負った7万通のDMのうち8000通を配りきれず、廃棄してしまったのだ。
船橋支店は本社に対して「全戸数よりもDMの数が多くて余った」と説明している模様だが、現場職員は「人手が足りなくて
配りきれなかっただけ。十数人も調査に来ていたが、現場に聞けばすぐわかることだ」と苦笑する。
前述した「計画配送」すら計画通り行えないほど、現場は混乱しているというわけである。越谷支店の職員も「人手不足で幹部職員
がゆうパックの配達にかり出されている状況なのに、このまま年賀状の集配に突入したら、大変なことになる。裏帳簿はもう使えない
だろうし、三六協定を守れば、人手不足にさらに拍車がかかる」と心配顔だ。
非正規雇用社員の雇い止めで混乱に陥っているのは船橋、越谷両支店だけとはとうてい考えられない。果たして、こんな混乱の中で、
年賀状は元旦に無事に届くのだろうか。人手不足と準備不足で大混乱に陥った10年7月の遅配騒ぎも、喉元過ぎれば熱さ忘れると言うことなのだろうか。
小出康成
(終わり)
- 4 :
- 立ち入り調査する人手があるなら、手伝ってやれ
- 5 :
- こんな優遇されているところに立ち入り検査する暇があるなら
良のか中に五万とある巷のブラック企業に立入検査しろや
- 6 :
- 公務員は無能。民間になったらやっていけないぐらい無能。
- 7 :
- どんなに赤字でも潰れないただそれだけ
- 8 :
- サビ残?
あたりめーだろ。正社員は今まで職場でうろついてただけなんだからな。
額に汗して働けや。
- 9 :
- 廃棄処分は年賀状とメール便だけかと思ってたけど
それ以外も捨てられるのね。普通郵便涙目
これからは証拠が残る書留を使えってこと?商売上手だなw
- 10 :
- 越谷支店って「トヨタ方式」のモデルケース局だろw
トヨタにも労基署ガサ入れしろよ。
- 11 :
- 売国TPP反対
白豚に郵政マネーを売り渡すな
- 12 :
- 軽印刷やってる俺の主観的な感想だけど、
今年は例年年賀状を出してる人の三分の一ぐらいが
震災にかこつけて年賀状を自粛してる。
- 13 :
- 労基が入るって、郵政民営化なんて完全に失敗じゃん。
小泉はよ。
- 14 :
- 現場のベテランをきって、事務所の老害はそのまま!
これでは、非正規と正規の溝が深まるばかり。
元々郵便事業の負の遺産 老害事務員をリストラして非正規にも光を当ててやらないと
ダメ!
- 15 :
- i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ 企業っていう
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i ) レベルじゃねーぞ!
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
- 16 :
- これが民営化ってやつさあ
佐川も夜10時過ぎてから配達に来たぜ
- 17 :
- 郵便局員<公務員として扱ってくれないと本気出せない!!
- 18 :
- 「郵政と日通の宅配便統合計画 赤字見通しにもかかわらず西川前社長が強行」総務省検討チームが指摘(NHK)
http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/425.html
西川善文氏を、口説いて三顧の礼で日本郵政の社長に招聘したのは、小泉氏と竹中氏。
いわば、小泉郵政改革のシンボル的な人事でもある。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50813281.html
- 19 :
- 無能正規の給料3割カットして
働く非正規に戻ってもらえばいいのにw
組合というのも異常なんだよねえw
こういうご時勢にほんの少しの妥協もしたくないとか。
- 20 :
- ,
- 21 :
- 古泉、ケケ中の大失敗例である。
ゼニゲバケケ中は特、芯でください。
- 22 :
- >零細町工場
- 23 :
- ヤマトなら4時間でやる仕事を12時間かけてやる親方日の丸
- 24 :
- すげー
なにこの素人集団www
運輸業何年やってんねん
現場の意見が上にとおらへんのか?
- 25 :
- 公共インフラを民営化するとずいぶん脆弱になるな
海外では、公共インフラは民営化しても補助金が出ていたりするんだが
日本の場合はなぜかその辺は議論されない
- 26 :
- もうDMはメール便で送れ
- 27 :
- 以下、ブラック勤務の社畜自慢スレ
- 28 :
- 民営化なんてしきれてないがな。
中途半端なことしてるからおかしくなってるんやろ。
それに郵政民営化される前から税金なんて入ってなかったんでしょ。
- 29 :
- >>26
ヤマトの配達員が自宅に貯めて捨てますw
- 30 :
- 現場は努力している。中央が現場の惨状を全く理解していない。
それほどに、公務員時代に中枢が腐ってしまった。
- 31 :
- 監査が入ったのか
オリンパスよりマシだな
- 32 :
- 労働基準法と労使協定の上下も分からんのか、このバカども。
さっさと残業手当を払え!
そして今後は配れない郵便物を受けとるな!
それで潰れるなら潰れてしまえ!
サービス残業を禁じる法律は有るが、倒産を禁じる法律は無い。
- 33 :
- 民営化の流れを止めた結果がこれだよwww
- 34 :
- 昨日ニュースで取り上げられた
からでしょう。(年賀状の横流し)
- 35 :
- 普通の大企業が違法残業の嵐でも捜査しないのに
こんなときだけ動く連中はいらん
- 36 :
- 社民系にすっぱぬかれるとかw
JP労組執行部は辞任しろよw
- 37 :
- >21 :名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 18:37:16.88 ID:JKlrVyM2
>古泉、ケケ中の大失敗例である
ここにも馬鹿が現れたでござる
お前の事だよ〜ん
このような不祥事は民主党政権になってからだろうが
駄目だね〜君は
- 38 :
- 季節労働的な郵便の会社が流動性に富んだ非正規社員を減らす意味がわからない。
例えばヤマト運輸なんて大半が非正規社員だ。
郵便の会社の体質の問題だと思う。
常勤の正社員だけじゃ回していけない。
- 39 :
- >>33
逆。民営化といって他部門と分離したから
- 40 :
- >>39
郵政民営化はゆうちょ、かんぽを適正な規模まで縮小させるための改革。
郵便の衰退は単なる世界的傾向。
最近手紙送らないでしょ?
- 41 :
- あけおめメールと同じで
「年賀状は出さないようにしましょう」とか
「元日に集中しないように、年末・年始の挨拶として日付を分散しましょう」とか
言えばいいのにw
- 42 :
- なんかよくわからんけど、もっとサビ残して深夜までやれば
民営化したんだよね
- 43 :
- 民営化に反対なくずどもを民主が登用したせいだろ
そりゃ経済の基礎も解らないアホしか残らねぇよw
- 44 :
- 経営判断のミスで大赤字になったので、ベテランアルバイトを首にしたら仕事が回らず、その場しのぎで正社員
にサービス残業と超過残業を強いることになり、あまりのひどさに当局の立ち入り調査を受けててんやわんやー。
これは零細町工場の話ではない。正社員だけで10万人以上を擁する巨大企業、日本郵便の話である。言うまでも
なく、郵政民営化で発足した日本郵政グループの郵便事業会社である。
【郵政】総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査 大揺れ日本郵便[11/12/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325062765/
- 45 :
- 今年も年賀状出さないから感謝しろ
脳無しども
- 46 :
- またまた役立たずの正社員のせいで大迷惑
こいつらって存在する価値あるの?
- 47 :
- >>44
誤爆ごめん!
経団連はこれが理想らしいな。
- 48 :
- まー、郵政民営化とかいう以前に、郵政に踊らされて、日本の伝統でもなんでもないのに
郵便ハガキ大量買いさせられて年賀状投函に踊らされるのは、10年前にやめてるから俺にはどうでもいい事。
国民なんとか党主導で郵政民営化がかき回されてから、お歳暮だって配送が不安って事で、まともな
法人関係の需要は激減してるだろ。普通の常識人だったら使わないわな。
- 49 :
- その後始末をやってる俺が通りますよっと。
今の課長級以上の奴は、いらない子が多すぎる
今年の年賀状は元旦に配達できないので、悪しからず。
- 50 :
- 小泉と竹中は腹を切れ
- 51 :
- ハガキ扱わなくすればいいじゃん
クロネコは優秀だよ
- 52 :
- 配達が肉体労働だとわかってないからな。
- 53 :
- >>50
バカ
■郵政民営化が行われた本当の理由は、『2001年の財政投融資改革によって、郵貯事業において預託金からの収益がなくなり、そのままでは事業を継続できなくなったから』だろう。
とは言え、政治的には郵貯事業そのものを終了させるわけにはいかなかったので、民営化ということになったのだろう。つまり、民営化ですら政治的な妥協策だったのかも。
新規資金=《財政融資資金預託金からの償還》=税金での穴埋め=《見えない国民負担》
小泉内閣での《財政融資改革》=《見えない国民負担の解消》により、08年度で償還は完済され、09年度からは新規資金配分はなくなる。
■郵政の利益には、こういう税金によるボロ儲けのトリックがある…。利益の源泉《預託金》が全て完済されたら、郵政は源泉発掘するために色々しないと。
◆郵貯の純利益の推移
2007年度の純利益(07年4月〜07年9月)…3726.8億円
2006年度の純利益…9406.9億円
2005年度の純利益…1兆9304.4億円
2004年度の純利益…1兆2095.6億円
2003年度の純利益…2兆2755.2億円
◆郵政全体の純利益の推移
2007年度の純利益(07年4月〜07年9月)…-4420億円
2006年度の純利益…9425.7億円
2005年度の純利益…1兆9331.2億円
2004年度の純利益…1兆2378.9億円
2003年度の純利益…2兆3018.4億円
◆郵貯の預託金利息の推移
2007年度の預託金利息(07年4月〜07年9月)…3963億円
2006年度の預託金利息…1兆2729.1億円
2005年度の預託金利息…1兆9438.9億円
2004年度の預託金利息…2兆8218.9億円
2003年度の預託金利息…3兆7125.1億円
◆郵貯の預託金の推移
2007年度の預託金(07年4月〜07年9月)…38兆8585億円
2006年度の預託金…52兆2435億円
2005年度の預託金…79兆8969億円
2004年度の預託金…117兆6119億円
2003年度の預託金…156兆954億円
- 54 :
- もう郵貯以外潰したらええやん
黒猫メール便もあるし、あとはヤマトが信書扱えれば無くても困らんだろ
- 55 :
- この記事の書き出しひどいな
俺たちの3行まとめじゃねえんだからもっとちゃんと書けよ
- 56 :
- 郵政民営化と郵便の衰退を結びつけて考えている人がいるけれど無関係ですよ。
現に郵政公社でやっているアメリカですら郵便は破綻寸前まで追い込まれました。
シンプルな話、郵便はもう終わったインフラなんですよ。
- 57 :
- 給料以上の働きをするバイトを首にするんじゃなくて、
正社員のボーナスカットが正解でしたね。
経営陣アホすぎる。
- 58 :
- >>40
逆だよ、通販の発達に拠って郵政は重要性を増した
電話が整備されたからといって郵政が要らなくなったわけじゃないし
- 59 :
- 小泉と竹中の郵政民営化せいにしてるひといるけど、
その後の反動の影響でしょ。
- 60 :
- >>58
今はネット通販でカタログ送付も要らなくなって来たってわけだ
- 61 :
- >>58
物流において郵政がどれだけのシェアを持っているかご存知ですか?
ちなみに宅配のキロトンベースでの需要は少子高齢人口減少に伴い右肩下がりです。
- 62 :
- 郵便はユニバーサルサービスとして維持されねばならん。
しかし配達は別にユニバーサルサービスでなくて構わないんだよ。
世界には、郵便局まで取りに来いという形式もある。
僻地でペイしない村はそれで宜しい。
- 63 :
- >>60
逆だよ、インターネットの発達に拠って郵便の重要性は更にました
だからこそ、大赤字の郵政をアメリカは支えている戦略をとっている
- 64 :
- ★お荷物の荷物事業ゆうパックを外す「選択と集中」という素晴らしい経営判断だった
ゆうパックの問題を話す時には、「そもそも論」から始めなくてはならない。
■どうして日本郵政は、ペリカン便と宅配事業で合弁をしようと思ったか?
それは、日本の宅配事業が大手2社の寡占状態になり掛かっていたから。
言うまでも無いかも知れないが、大手2社とはクロネコヤマトと佐川急便。
ペリカン便を運営する日通と日本郵政は、ある意味で弱者連合を組み、大手に対応しようと考えたのです。
ここまでが西川前社長の考えでした。
しかし、西川前社長は、弱者連合が駄目だった時の事も考えていました。
それは日本郵政から、宅配便事業を切り捨てる事です。そのために、日本郵政のゆうパックとペリカン便は、別会社で執り行う事になっていました。
そうすれば、日本郵政の宅配事業が失敗しても、日本郵政の郵便事業には影響が無いからです。
しかし、政権交代をした後の郵政担当大臣である亀井静香氏や、総務省の官僚には、リスク管理という思想がありませんでした。
- 65 :
- >>63
郵便の需要が増したのならどうしてアメリカ郵政公社は破綻の危機まで追い込まれたのですか?
- 66 :
- 一番可哀想なのは「正社員」に成る夢を見ていた契約社員だな。
日通から来た人達はどう成ったんだろう。
- 67 :
- >>64
■赤字の原因のひとつが、「元公務員」である日本郵便の給与水準が、物流業界の平均値よりも大幅に上回っていたこと。
でも、JP労組は賃下げを認めなかった。
◆斎藤郵政、のどに刺さるJPEX問題 1日1億円の赤字を垂れ流すザル会社の行方は? http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2262?page=2
実際、当初2008年10月を目指していた事業統合は、システム開発の遅れなどからずるずるとずれ込んだ。
会社発足にも紆余曲折があった。
『最大の障害となったのは、「元公務員」である日本郵便の給与水準が、物流業界の平均値よりも大幅に上回っていたことにある』。
●西川体制の負の遺産。1日1億円の赤字を垂れ流すお荷物会社
『ライバル社との競争を重視すれば、当然、業界水準に合わせるべきだが、日本郵政グループ労働組合(JP労組)はこれを認めず、結局、それぞれの出向元の給与体系を温存』。
JPEX社内で給与格差を生んだばかりでなく、統合効果にもマイナスの影響を与えた。
さらに、JPEXの人員や配送車両、取扱店も二本立てのままだ。
『JPEXの赤字幅は1日当たり1億円規模に達し、2009年度の赤字は600億円超に膨らむ見通しだ』。
- 68 :
- 他でも予算不足で人員削減したとこは火が付いてる事結構あるからな
必要だから人員増やしたんなら削るべきは給与、ボーナスだろ
特に役職持ちの
- 69 :
- 経営者が無能というだけなんじゃね?
赤字→リストラ→黒字確保
あの会社から椅子を無くした酒巻とかいうアホもそうだったよな。
なんで、最近の経営者って頭おかしいヤツばかりなんだろ。
- 70 :
- もともと、荷物は赤字。郵便物の黒字で補填していた。
その郵便物も上半期は赤字。下半期の年賀状販売で黒字を保っている。年賀状がなくなったら、郵便は1/3しか社員を雇えなくなる。
▽郵便物…郵便、印紙、お年玉付き郵便はがきなどの販売収益 ▽荷物…ゆうパック、メール便、貨物など
■郵便事業が赤字になる《約束の日》は、遠からず訪れる
それは郵便事業の利益の源泉「年賀状の習慣」が、いつまで残るか次第。
現在、年賀状は団塊・ポスト団塊の世代がビジネス相手に書いている。
しかし、もうじきこのビジネス習慣の需要は一気に減り始める。
あまり指摘されていないが重要なことは、あと3年後2012年から、団塊の世代(1947〜1949年生)が65歳以上の前期高齢者(65〜74歳)になり、2015年には全員。
2025年には、団塊の世代は全員、後期高齢者。
ビジネス関係の年賀状は、団塊の世代が退職し始めたら減るだろうし、後期高齢者になればなおさら。
まぁ、その前にビジネス習慣が変わり、付き合いとしての年賀状すら必要なくなるかもしれないが…。
■もう結末は決まっている。
郵便事業を国の管理下に置いたままだと、赤字→公的資金注入
◆年賀状の習慣がない米郵政公社(USPS)の郵便件数
▽2008年…前年比− 5% ▽2009年…前年比−15%
『郵便件数を売上と考えると、毎年1割以上も売上が減ることは、企業にとって、3〜5年で物価が半減する状況と同じである』。
仮に物価が半減すると、売上も半減し、当然、賃金も半減する。賃金の5割カットは労組が認めないから、その分は税金投入となる。
◆日本の郵便物
上期は赤字、年賀状がある下期は黒字。郵便は年賀状が無くなったら、1/3しか社員を雇えない。
■民間企業なら、売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
リーマンショック後の、勝ち組と負け組企業を比べれば、固定費(=人件費)削減と在庫の回転率改善に遅れた所。
◆郵便事業(郵便物+荷物)は、経費の7割が人件費。
▽郵便物…郵便、印紙、お年玉付き郵便はがきなどの販売収益 ▽荷物…ゆうパック、メール便、貨物など
- 71 :
- >>70
今さらながら、日本が行った郵政民営化の正当性を感じるではないか
★米郵政公社(USPS)は、年間3500億円もの削減をしなければならない事態。今後10年間、毎年230億ドル(2兆円)もの赤字を垂れ流す
■米郵政公社(USPS)
◆郵便件数 ▽2008年…前年比−5% ▽2009年…前年比−15%
『郵便件数を売上と考えると、毎年1割以上も売上が減ることは、企業にとって、3〜5年で物価が半減する状況と同じである』。
仮に物価が半減すると、売上も半減し、当然、賃金も半減する。賃金の5割カットは労組が認めないから、その分は税金投入となる。
◆赤字額
▽全体の累計赤字…70億ドル(2009年度) ▽政府への借金…138億ドル(1兆円)(2009年度) ▽10年後2020年度までの累積赤字…2400億ドル(20兆円超)
郵便件数−5%で、235年の米郵政公社の歴史上初めて、2008年に赤字。今後10年間、毎年230億ドル(2兆円)もの赤字を垂れ流す。
◆人件費
▽米郵政公社の平均的な従業員の給与と手当…年間8.3万ドル、米国の公務員の中でも最高水準 ▽総人件費…なんと92億ドル(約7119億円)
『人件費は、郵政公社の経費の8割を占める。赤字になって当然』。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
◆コスト削減策
▽土曜日配達を廃止し週5日配達制に…35億ドル ▽全米の郵便局681局の閉鎖…10億ドル ▽職員の健康保険見直し…50億ドル
土曜日配達の廃止は、郵便の取扱数がさらに減り、郵政公社の崩壊を早めるだけ。
『週5日配達制で年間3500億円もの削減をしなければならない事態は、尋常ではない』。
- 72 :
- >>71
■iPhoneの普及とともに、米国の郵便取扱数が減少しているように見える。これに加え、iPadが普及したらどうなるやら。
NHK-BSきょうの世界で、操作が簡単なためiPhoneが高齢者にも好評というニュースを見た覚えがある。
▽2007/06/29…初代 iPhoneがアメリカで販売開始
▽2008/07/11…第二世代 iPhone 3G(第3世代携帯電話)が日本を含む22ヵ国で販売開始
▽2009/06/19…第三世代 iPhone 3GSがアメリカ・カナダなどで販売開始。日本は6月26日
▽2010/04/03…iPad Wi-Fi版がアメリカで販売開始
▽2010/04/30…iPad Wi-Fi+3G版がアメリカで販売開始
▽2010/05/28…日本、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、英国で、iPad Wi-Fi版およびWi-Fi+3G版の販売開始
◆事業の定義・ビジョン「指先にコンピューター」を、次々に「新しい商品カテゴリー」で実現し、新しい価値「新しいマーケット」を提案したアップル
▽1997年…アップルにジョブス復帰 ▽1998年…パソコンを大衆化iMac ▽2001年…携帯音楽プレーヤーiPod ▽2007年…携帯電話iPhone ▽2010年…携帯タブレット型端末iPad
- 73 :
- そもそも郵便なんか民営化する必要が有るのかとw
- 74 :
- 最近の経営者はオプションで儲ける言わば「株屋」だからな。
そう言えば、
最近は低迷して「ハンバーガー屋」の店主は出てこないな。
- 75 :
- そもそも独占販売である年賀状を社員に自爆させている時点でどれだけ経営陣がイかれてるかよくわかる。
実需に見合った分を発行すれば破綻してしまうから自転車操業をしているわけだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-09/2011120903_01_0.html
- 76 :
- 年賀状わざと宛先が間違ってて届かないものや、
きちんと届くかってテストをやってる
それで届かなくてバレて毎年ニュースになる
労組が強すぎて防犯カメラも数十億かけて取り外したし
- 77 :
- >>73
民営化する必要があったのは国営で優遇されていたが故に世界一の規模となり一度破綻危機に貧すれば政府も預金保険機構も救えないレベルまで膨張してしまった郵貯と簡易保険。
郵便なんて最初から論点になっていなかった。
- 78 :
- この商売って、結局は早く、しかも確実に届ける。
これが最高のサービスなんだよ。
まあ、それで安ければ文句なしだが、それはまた別だ。
じゃあ、それを成し遂げるには何が必要か?
色々あるが、結局はマンパワーと拠点の多さが物を言うんだよ。
効率的な物流システムなども無論絶対必要だろうが、結局最終的に荷物を運ぶのは人なのだから、
人が多ければ、それだけ素早く配達出来るし、拠点が多ければよりきめ細やかな対応が出来る。
郵便なんて、日本全国を網羅した、最高レベルの物流網なんだがな。
それなのに今やこのていたらく。経営者は氏んだほうがいい。
- 79 :
- 俺も高校生のころ郵便配達のバイトしたけど、外勤はサボり放題だったなぁ
途中の公園で30分ぐらいジュースの見ながらぼけーってしてた
ルートが決まってるから、速達便の正職員の人が通らない限り、ばれない
なぜか、いつも書留を届けてる先のおばあちゃんからお年玉もらえるわで、
俺の中では郵便局の思い出はいいことだらけ
- 80 :
- >>77
金融業なんかどうせ優遇されるんだから別に問題じゃないと思うけどなwww
世界中で公的資金入れまくりじゃんかw
- 81 :
- >>73
市場シェア17%を超えると《クリティカル・マス》により、その企業が独走する。ヤマトと佐川で7割
◆Critical Mass
クリティカルマスとは、マーケティングに関する用語で、ある商品やサービスの普及率が一気に跳ね上がるための分岐点となっている普及率のことである。
ある商品やサービスが市場に登場すると、最初は最も先進的なイノベーター(革新者)と呼ばれる消費者層に受け入れられ、
次に新しいものに敏感なアーリーアダプターと呼ばれる利用者層に広まっていく。
それから徐々に、保守的な利用者層に広がっていく。
このとき、市場全体の普及率がクリティカルマスに達すると、それまでの普及率の伸びが一気に跳ね上がると指摘されている。
クリティカルマスとされる普及率は、市場の約16%であると言われている。
クリティカルマスは、1962年に米国の社会学者であるエベレット・ロジャース(Everett Rogers)の著書によって初めて提唱された。
- 82 :
- ユウメイトで入ってみたら激務でワラタ
みんな走り回ってやんの。速攻で辞めた。なんだこのブラック。
- 83 :
- 昔、バイトしたがその時の感じでは、上の行けば行くほど馬鹿度が上がって
いく感じだったな。課長から上とかとんでもない事言うよね。
現場の意見とか無視以前に届かないみたいな。
- 84 :
- >2ヵ月で上限81時間
なに甘っちょろい事言ってんだw?
- 85 :
- >>81
自然独占ってこと?
なら規制するしかないね
規制緩和や民営化は謝り
- 86 :
- 「他言するなよ。責任者は私だ。」(亀井静香)
- 87 :
- >>80
174兆円も貯金があってその内144兆円が国債で運用されている郵貯なんて国債の価値が10%下がるだけで債務超過になる。
その時政府は郵貯を救えない。公的資金を入れればそのぶん財政が悪化し国債価値が下落するため、ますます郵貯の損失が膨らむからだ。
一方で預金保険機構の引当金だけでは郵貯をペイオフで破綻させることもできない。
破綻させるには資金が大幅に足りない。
というような郵貯を起点とした日本国債メルトダウンを防ぐために、破綻させうる規模まで郵貯、かんぽを縮小するのが郵政民営化の本当の目的。
- 88 :
-
2ヶ月で81時間てそんな大変か?
泊り込みってわけでもなかろうに
- 89 :
- まあ2ヶ月81時間は体力面ではなんとかなるけど、業務としてはどうかとは思う
毎日3〜4時間残業だと夜8時から9時まで仕事になる
仕事は郵便の配達だからその時間まで配達することになる
はたして世間一般でそれが許されるかと言う面もあるし
- 90 :
- >>88
雪とか雨とかで外務朝から晩まで連続勤務ってきついで。
- 91 :
- その時間内で本当に収まっているならな
ただ郵政のブラックさはそういうところじゃない
#ノルマ至上主義になったのに業務はお役所仕事のまま
- 92 :
- >>88
コンピューターが正常に稼働しているか見ているような仕事じゃないんだよ。
荷物を持って走り回る仕事。
いかに手を抜いて、自分が病気になるのを防ぐのかが勝負の仕事だと思う。
俺は今はかんぽなので知らんけど。
- 93 :
-
もう国営化しようよ。
郵政公社に戻そう。
どんどんおかしくなってきている。
- 94 :
- 亀がめちゃくちゃにした弊害だな。
まだ西川時代は黒字も出してたし、変な大蔵天下り社長にして立ちゆかなくなった。
- 95 :
- 郵便は特に非常勤でまわってたからねぇ…
- 96 :
- 宅急便のほうが二倍はキツイだろに
何かあるな、コレは
労基署がキチンと仕事するなんて怪しい
- 97 :
- 宅急便は給料も高いだろ
- 98 :
- nuko
- 99 :
-
かんぽの宿問題のときの国会中継見て
日本郵政グループの経営層がかなりブラックなのはわかりきってた。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
27: 【観光業】プリンスホテル、希望退職500人募る…40歳以上対象 [12/15] (283)
28: 【鉄道】京都府、リニア駅誘致に黄信号…JRから説明無し ライバル奈良に差付けられる [12/12] (873)
29: 【電力】ドイツ 再生可能エネルギーでの発電が原発を上回る [11/12/18] (743)
30: 【経済政策】消費税10%時、給付付き税額控除で一致…民主[11/12/22] (135)