1read 100read
2012年1月1期車種・メーカー38: 【TOYOTA】トヨタ アクア 22【AQUA】 (289) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
40:  日産 vs マツダ FR技術対決! (858)
41: 【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.91【DEMIO】 (403)
42: 【水冷】ポルシェ911 84台目【Porsche996&997】 (151)
43: ◎●●/RX-7をマターリ語る Part139\●●◎ (716)

【TOYOTA】トヨタ アクア 22【AQUA】


1 :12/01/04 〜 最終レス :12/01/06
トヨタのコンパクトHV、アクアのスレッドです。
無駄な煽りはスルーしましょう。
あくまでアクアについて語るスレです。
Fitについて語りたい方は、Fitスレへどうぞ。
TOYOTA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/
AQUA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/aqua/
※荒らしはスルーで
前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 21【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325297450/

2 :
>>1


3 :
ところで山村さんの納車は何時だろう?

4 :
山村さん、ディーラーで一番っていってたもんねぇ

5 :
やまむらぁ〜

6 :
アクア
http://www.youtube.com/watch?v=so4mewannYw&feature=related

7 :
前スレでの話題だが。
アクアの重量は
L=1050
S=1080
G=1080kg
JC・08モードだと重量区分があって、
車重が 971〜 1080kgの車=1130kgの負荷を掛けて燃費計測(アクアだとL/S/Gグレードが該当)
車重が1081〜 1195kgの車=1250kgの負荷を掛けて燃費計測(アクアだとS/GにMOP装着モデルが該当)
要は1080kgと1090kgは丁度重量区分の分かれ目になるから
素のL/S/Gグレードは計測の時に1130kg
MOPつけた車重が1090kg〜のS/Gグレードは1250kgの負荷が掛かり、実に120kgもの差が発生する。
あくまで分かりやすくする為の例えだが、
前者は運転手+大人の女性1人、後者は運転手+大人の女性3人を乗せて走るようなもの。
その車両に対する負荷差が35.4km/Lと33.0km/LのようにJC・08モードでの燃費差に表れる。
ただし、
前者は上限ギリギリだから区分の中では一番燃費詐欺(要は実燃費と掛け離れる)になる可能性が高いし、
後者は下限ギリギリだから区分の中では一番シビア(実燃費に近くなる)可能性が高い。
だからJC・08モード燃費基準でアクアの燃費をそれっぽく出すなら、
35.4+33.0を2で割った34.2km/Lが一番しっくり来る(ここは異論があるかもしれんが)
普通に考えればたった10kgの差で2.4km/Lも実燃費に違いが出る訳ないからね。

8 :
>>1の続き
ジエームス三木試乗記
http://www.youtube.com/watch?v=WmB6Em0yMuE

9 :
>>8
オイオイ、勝手に>>1を名乗らないでくれ。
俺はお前じゃない。

10 :
前スレ>>988
予約特典で貰えるからDに言えばok
俺はライムホワイトを貰った

11 :
前スレでアクメとかくだらん事言ってた奴か

12 :
余談だが開発者の下記のコメントでタンク容量の目標が37Lだったとある。
ttp://gazoo.com/campaign/201112/interview02.asp
製品化で実際は36Lになったのは>>7の重量区分が原因。
タンクを+1Lすると車重が+1kg(実際は750gくらいだが)にされて1081kgになってカタログ燃費がSとGは33km/Lになるから。
これは車両重量がガソリン満タンの状態で計測されるから。
アルトエコのガソリンタンク20Lも話題になったが、車両重量を削るにはガソリンタンクを削るのが手っ取り早い。

13 :
リダクション付きTHSU技術解説
http://www.youtube.com/watch?v=xaOobWlQYa0

14 :
>>10
貰えるグッズは販社によって違うので
プルバックカーの用意が無いディーラーもあるようですね

15 :
>>10
マジか、明日電話して聞いてみよう
クッションとかミニカーとか色々あんじゃんか

16 :
この正月は『世界最高燃費 35.4km/L AQUA』のテレビCMが
結構流れているから、今週土日はディラーに客が到するのだろうね。
ここらあたりが補助金もらえるリミットになるだろう。

17 :
内装オプションパーツってどっかで実物見れますか?
それとも取り付ける前に一王現物確認してから発注取消し等出来ます?

18 :
>>11
そうです、アクメとかアクアEDとか。くだらん。

19 :
各ディーラー展示車は入ってくるみたいだけど、試乗っていつからできるんだろうか?

20 :
特典のミニカーは自分から「ください」って言ったほうがいいと思うぞ。
以前ステラを買ったとき、専用の紙袋に入れてくれるはずだったのが
「ほかの製品買ってくれたお客さんに配ったのでもうないです」とか
言われたからな。店にとっては販促物扱いだろうから。

21 :
>>10
ありがとん
後でDに電話してお願いしよう…

22 :
前スレ>>991
後期隼に乗ってたが、楽しかったよ^^
250km/hオーバーで頭上げんなよ〜身体もってかれるぞw

23 :
パピコ

24 :
>>22
人生楽しんでナンボだよな
みんなも好きなクルマに乗ろうぜ

25 :
前スレ995の
http://surf2575.blog47.fc2.com/blog-entry-541.html
とほぼ同じ仕様だwでかいリアスポは付けないが。

26 :
アクアは天井高が低いので、ヴィッツより狭かった
アクアと比較してプリウスはかなり広く感じたが、助手席との間の謎のでっぱりが邪魔だった
アムラックスより

27 :
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120104-00000000-trendy-ind
素人記者の記事は
>エコカー補助金とエコカー減税の両方が受けられる2012年3月末までに予約が到するのは確実だろう。
もう年度内の納車は無理だろう。免税と補助金は2012年度も続く予定だろうと突っ込みを入れたくなった。
6月までスマートキー強制でちょっとオプションをつけると200万超の件も書いてあげないと。
>>16
>ここらあたりが補助金もらえるリミットになるだろう。
300万台の枠があるんだけど、夏で終了なの?

28 :
バイザーもアルミホイールもつけないけど、アンテナだけはトップノットに変えたいと思ってるんだけど
変っておもわれるかな?

29 :
狭いっていうより視界が狭いからすごい圧迫感感じるよね
とくに後部座席は前も見えないわ、側方視界も狭いわで
心理的圧迫感がものすごい

30 :
>>17
内装のオプションは実車が届いてからも販売店で付けられるから
急いで付ける必要も無い思う

31 :
身長XXの俺が座ると天井との間に拳がどうたら...とか
バイク板でも170cmですが、足届きますか?って
身長で座高(股下)が決まると思ってんのかw
馬鹿なのw

32 :
たしかに展示車に乗ってみたとき妙な圧迫感を感じたけど
あれは視界がせまいからだったのか、なんかすごい納得いった
座席とか十分だし天井も平気だと思ったのになんかせまいって思ったんだよなぁ
慣れるかな、まぁ一回試乗しにいくか

33 :
装備も見てくれも軽自動車よりも劣る脆弱な欠陥小型車

34 :
ここは結構写真が多いな(目新しい情報はないけど)
http://gazoo.com/G-BLOG/toyama2629/470513/Article.aspx

35 :
試しにプリウスSでアクアと同じ装備で見積もり作ってみた。
今回契約したアクアGと同じような装備にしたら差額は40万だった。
アクアの値引きとプリウスの値引きに差額が10万だとしても
支払いベースで30万の差なんだけど、これって小さいのか?
かなり大きいと感じたんですが。
あくまで欲しいのは小さいTHS搭載車なので、自分は同価格でもアクアを選ぶんですが、
世間一般で30万差ならプリウスのほうが良いって思われるんでしょうか?

36 :
箱根駅伝といえば
さすが2011で話題を独占しただけのことはあるなw
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM
↑コメント欄のトヨタ擁護発言が(笑)

37 :
寒冷地仕様のセラミックヒーターはどれだけ効き目あるのか知ってる人は教えてくれ

38 :
ちょろっと

39 :
>>35
個人的には30万差なら全然プリウスの方が良いと思う
プリウスは作りがしっかりしてるし、走りもパワーモードがあるし
値上げしたもののやっぱりプリウスはお得感のある車だと思う
けどあのサイズはいらないんだよなぁ

40 :
>>34
Sの展示車しかみたことなかったんだけど
なるほどGだと質感よく感じるなー

41 :
>>35
本当に同じような装備にすると20万程度の差額だと思うけど
気づかないようなところでプリウスにあってアクアにない装備って多いよ
まあサイドエアバックやアルミホイールなんていらないなら
問題ないのかもしれないけど

42 :
エアロとか付けちゃうと、納車はさらに遅くなるの?
教えてエロい人

43 :
プリウス並に豪勢にオプション付けまくったアクアと
なんにもオプション付けてない素プリウスと
どっちが魅力あるかという個人的な価値観の違いが出てくる問題はある

44 :
エロアはDOPなんで納車遅くならんよ
取り付ける時間分は遅くなるけど

45 :
>>37
プリウスで検索すると好意的な意見が目立つね。(寒冷地仕様のなかでも
特にセラミックヒーターが有難いみたいな)
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_555.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055513520

46 :
岩手で作ってるのに岩手に試乗車が無いとかどういうことなの(´・ω・`)

47 :
>>42
ツーリングパケだとMOPだけどこの位の期間があれば変わらんのではないか?
他のエアロはDOPで>>44の通りだと思う。もし遅れてたら到着後取り付け
もある話。

48 :
荷室がフラットにならない


49 :
フラットってそんな便利?

50 :
>>44
>>47
おお、エァロい人ありがとうございます。
変わらないなら付けちゃおうかしら

51 :
Sに色々つけて、250万にもなりました。後悔はしていません。ヴィッツに250万か・・・

52 :
燃費パパ、家族でドライブ中
息子「パパの車、どんどん追い抜かされていくよ。新車なのになんで遅いの?」
パパ「あいつらの車は時代遅れの化石車なんだよ。パパのは最新のハイブリッドだから仕方ないの」
娘「見たい番組があるからテレビ点けてよ」
パパ「エネルギーモニター見てるのに気が散るだろ。我慢しなさい」
嫁「寒いから早く暖房効かせてよ」
パパ「少しは我慢しなさい!そこに膝掛けがあるだろう。」
   「だいたいもっと厚着すればいいんだよ。パパが燃費の為にどれだけ苦労してるのか分かってるのか?」
嫁「この車にしてから燃費のことばっかり・・・」
パパ「ガッガッガソリン代をケチってる訳じゃないからな!きゅきゅ給油回数を減らす為にやってるんだからな!」
息子「あれ?高速に乗らないの?」
パパ「高速は燃費が良くならないの。下道のほうが燃費がいいんだぞ。すごいだろ!」
娘「まだ着かないの?もうお昼だよ。お腹空いちゃった」
パパ「下り坂はエンジンかかってないだろ。区間燃費が99.9!どうだすごいだろ!」
嫁「おトイレ行きたいから、ちょっと休憩しない?」
パパ「ほーら、さっきの下り坂でバッテリーが満タンだ!ここからはEV走行だ!エンジン音しないだろ!」
息子・娘・嫁「早くお家に帰りたい!!!」

53 :
装備も見てくれも軽自動車よりも劣る脆弱な欠陥小型車
価格だけはカタログ上の見てくれだけで、
軽自動車並みの装備込み込みにするとプリウスよりも割り高。
馬鹿だけしか買わないだろ。

54 :
プリウスよりドアのしまり音が重厚でシートもいいね(G)
ただやっぱり狭い(172cmイスト乗り)

55 :
>>7
あなた前スレの899ですよね?
結局前スレ873の「凄い勘違い」ってなんだったの?
まさか車重と計測負荷の違いとかその程度のこと?
燃費の目安を知りたければ車重に比例させて計算させればいいって873の表現の方が
あなたのその、だらだらと長いだけの説明より簡潔で正確な気がするんだけど

56 :
>>55
お前さんが誰かは知らんが第三者は口出さなくていいんだよ。
↓みたいに周りに車音痴なんて暴言吐いてる知ったかに教えてやってだけだからさ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325297450/821

57 :
箱根駅伝で見た色はゴミだったな。

58 :
>>49
車中泊するならフラットになるほうが便利じゃない??

59 :
>>53
燃費厨専用車だからね
オプションで足コギ発電機とか設定したら喜んで買うんじゃないの?

60 :
国会、空転するかも。
エコカー補助金復活・減税延長は夢幻か・・・。

61 :
減税延長しないに一票

62 :
>>34
お?15インチアルミの画像は貴重だな。

63 :
消費が一気に滞るから延長するに一票。
今のこの時期に消費が鈍ったら、日本経済ヤバいでしょ。
昨日、初めてリアルアクア見た。
展示でガラス越しだが。
意外とスマートでカッコよかったと言うより可愛かった。

64 :
>>55
あと車重と比例させて計算しろって話だけど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325297450/873
これだと1195kgで計測されてるって書いてるけど実際には1250kgで計測されてるからこじつけでしか無い。
だから俺がレス打ってるでしょ、それっぽく書いてるけど違いますよ。ってね

65 :
>>58
こんな狭い車で車中泊て何の罰ゲームだよ

66 :
アクアのCM見たけど、やっぱり車の後ろから見た映像は無いね
この車、後ろから見たら特にダサイな!
マジでヴィッツの方がはるかに格好いいのに

67 :
思いっきりあるような気が...

68 :
盗用多(笑)は本当に腐れ企業だな。
トリクロロエチレンの土壌・水質汚染やアスベスト汚染も酷かったな。
エコとは程遠い環境汚染企業なのが実態だろ。

69 :
>>27
前回のエコカー補助金はH21.4.10〜H22.9.7の17ケ月で、予算5,837億円が終了した。
今回は予算が3,000億円しかなく、軽は5→7万円に増額されることもあり7ケ月程度
で終了すると思われる。
つまりH23.12.20の登録分から数えると今年の7月納車あたりまでが補助金の対象となるはず。
1/4契約でアクアの納車は6月というレスがここであったことを考えると、今週末が補助金を
もらえるリミットということになる。
いま燃費世界一でアクアのテレビCMが頻繁に流れており週末までもたない可能性もあり。
試乗してから決めようと考えている人は補助金は対象外となる。

70 :
>>69
諦めたよ。

71 :
>>69
今日アクア契約してきます

72 :
スマートナビって安くてなんかよさげなんだけど
純正ナビの音質ってカロやアルパインに比べるとゴミみたいに悪いのかな?

73 :
アクアのCMみた。ドミノが倒れる様はまるで波のように綺麗・・・ ハッ!?
まるで津波から逃げる車?

74 :
リアのルームランプがないのはちょっと参ったな。
なんかいい対策ないだろうか。
フロントをLEDに変えたってそんなに劇的に後ろまで
明るくなるわけないしなぁ・・・

75 :
>>74
オプションでリアルームランプあるんじゃない?

76 :
ここでトヨタの株価かたってくれた人ありがとう
大納会でいきなしプラス80万ゴチでした
かたい銘柄でこれだけ利益出せるの珍しい
もう株はこわくてしません(過去おおそんして封印してた)
おかげでプリウスのコンセントの奴買えそうです

77 :
いまのところオプションでもルームランプはないね。
ピラーにつけるライトがあるけど暗くて青いし

78 :
>>55
本当にID:u9khOkvU0は解説能力がなかった

79 :
>>73
あのCMをみて俺の疑惑は核心となった
この車はフィットハイブリッド対策ではなくスカイアクティブデミオ対策なのだとな
対ストリームのときのウィッシュ並にパクってて酷いはコレ
対レガシーで出して壮絶にズッコケタなんとかみたいに、コレもコケればいいのにな

80 :
でみおw

81 :
30型プリウス登場時、自社の同クラスセダンと比較して補助金・減税と合わせると安く買えるので爆発的に売れ、自社の車格体型を破壊してしまったが、
今回のアクアの価格は同クラスHBと比較して補助金・減税を合わせても車の値差分は、若干縮まる程度。
トヨタ自体、増産しないで12000台/月コンスタントに売れれば良いとの価格設定。
売れないと判れば値引きで調整してくるでしょう。

82 :
この時期で納期6ケ月なら当分強気の営業をするから
値引きは期待出来ないだろう。
新型車で世界最高燃費で黙ってても売れる車だしね。
本体値引き0は覚悟してDOPからの値引き交渉をして契約してくる。
あと補助金を期待。

83 :
燃費の点では、フルスカイデミオ・新型Fitが登場するであろう来年にでもならないと
比較対象にすらならないからなぁ
日産が突然マーチに代わる次世代コンパクトカーでもださない限り、アクアは突出している
軽にハイブリッドという反則技が可能なら、話は別だが・・・

84 :
>日産が突然マーチに代わる次世代コンパクトカーでもださない限り、アクアは突出している
次期ノートに3気筒1.2L+ミラーサイクル+スパーチャージャー搭載って噂がある。

85 :
この手の車はバッテリー寿命考えれば10年内に買い替えが必要だろう。
普通のガソリン車の方が長持ち割安と思うが
もちろん走行距離にもよるがね。
ただ今のところ一番いい車だけどね。

86 :
この角度だと本当にカッコいい!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkdG8BQw.jpg

87 :
>>85
タクシーで使われてるプリウスのバッテリーがまだもってるんだから
あんまり神経質になることも無いんだろう

88 :
トヨタのふにゃ足が体質的にダメで酔っちゃうんだよな
足回り変えると20万はかかるだろうし他社のを待つか

89 :
>>87
あほか?
敢えて釣りにマジレスすると、10年使ってるハイブリッドのタクシーなんてどこにあるんだよ

90 :
タクシーは20万キロ走ってバッテリを変えてないからOKでは?
経年劣化がどの程度あるかは市場実積がないから不明だけど
心配なら2回目の車検あたりで下取りに出すのがいいのかも。

91 :
トヨタ、ダイハツ「ミライース」販売 今春から
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E6E29E988DE2E6E2E3E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

92 :
アントキノサイクルエンジンはストロークを長くしてる構造なんだろ?まるで猪木のアゴみたいじゃないか

93 :
>>89
先代のプリウスタクシーでなら10万kmオーバーなんてごろごろあるよ。

94 :
HV車のバッテリーよりもアイスト車のバッテリーの方がもたないから
バッテリーはガソリン車の方が高くつく

95 :
>>93
すまん、先々代で10年オーバーだった…。

96 :
THSシステムのバッテリーの値段って知ってる?
NHW10以外は全て樹脂製のパナ製のNi−MHで交換のとき2つから選べる
1 完全新品で30万 2 再生品(保証同じ)18万  交換作業が4万ほど
条件 2はメーカに返却必要
なおNHW10の初代プリウスは搭載スペースと放電電流
電圧が異なるので樹脂製に変更できない上問題があって
根本解決ができないため永久無償サービスとなってる

97 :
セシウム産の自動車じゃねえか
運転者被爆しないか?

98 :
今の注文で納車までどのくらいなんだろうか?

99 :
>>97
そんなよりクラスター爆弾内臓のホンダ人エアバッグが一番恐いだろ
■ンダ車は人マシーン 
<欠陥車率が異常に高いンダ>
(p)http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_I1157373491259.jpg
<最新のンダのリコールは何と!!!失明or人エアバッグ クラスター爆弾仕様>
(p)http://www.honda.co.jp/news/2011/c111202b.html
北米で死者・失明者発生!!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
40:  日産 vs マツダ FR技術対決! (858)
41: 【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.91【DEMIO】 (403)
42: 【水冷】ポルシェ911 84台目【Porsche996&997】 (151)
43: ◎●●/RX-7をマターリ語る Part139\●●◎ (716)