1read 100read
2012年2月園芸32: 石灰や草木灰など土壌改良材について語るスレ (963) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ざわっ】園芸黙示録カイジ★2【ぞわっ】 (292)
【可憐な花】イチゴの育て方 16【甘い果実】 (915)
***家庭菜園(23)*** (576)
♂♂フェイジョアはどうなのよ Part5 (596)
ミニトマト30 (548)
・・・・・今日の呟き(三言目)・・・・・ (834)

石灰や草木灰など土壌改良材について語るスレ


1 :06/04/20 〜 最終レス :12/02/09
苦土石灰(くどせっかい)、消石灰(しょうせっかい)、炭酸カルシウム(炭カル)
有機石灰、貝殻石灰、カキ殻石灰、卵殻、
草木灰、くん炭、腐葉土
etc... 
ひと味違う土を作りたい貴方にお勧めの土壌改良材について、
遠慮無く語り合いましょう。

2 :
>>1様乙です。

3 :
おつ

4 :
複合肥料と、苦土石灰や草木灰とは、混合して配合してはいけないとあるけど、合ってるかな?
ttp://www.tokyo-aff.or.jp/center/chishiki/01/tuchitukuri/hiryou.htm

5 :
せっかくだから、移動しときますね。話のネタとして。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140954148/882
石灰(カルシウム)の補給用としては「苦土石灰」の方を使ってください。
「苦土石灰」(たぶん炭酸カルシウム+炭酸マグネシウム)は、主に
石灰(カルシウム)とマグネシウムの補給に用いられます。酸度調整にも用いられ
ますが、消石灰よりはアルカリ性が穏やかなので使いやすいです。
「石灰」(消石灰=水酸化カルシウム)は、主に消毒や酸度調整に用います。
下手に撒くと植物が枯れます。100均で「石灰」として売ってるのはまずこの
消石灰だと思います。「石灰」=生石灰(せいせっかい)の場合もあり得ますが、
これは、水を加えると発熱して火事になることもあるのでキケンです。
なお、ミネラル(微量元素)補給として骨粉(リン酸カルシウム)を使う手もありえますが、
これは土に混ぜ込んで使うものなので、元肥以外ではまず使えません。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140954148/928
貝殻石灰の主成分は、市販の苦土石灰や、卵の殻と同じ「炭酸カルシウム」です。
はっきし言って、同じものです。水には溶けません(きっぱり
(酸性の水溶液に微量溶けます。表土に敷いておくとマルO効果はあります)。
どーしても「石灰」を植物にあげたい、という人は「過リン酸石灰」という古くからの肥料も
あったりするわけですが、「落花生の花後の追肥として施す」のであれば「苦土石灰」でいいです。
貝殻石灰を使うんであれば、もっと入手の容易な「卵の殻」を使うなり、ふつーに
「苦土石灰」を使った方が手間がかかりません。(貝殻石灰って値段いくらすんの?)
たんに気持ちと手間の問題です。

6 :
>>4
実際に混合して撒いたことないから、よく分かんないんだよね。
草木灰はともかく、苦土石灰は大丈夫そうな気はするんだけど。
やってみてダメだった人の体験談を聞くしかあるまい。

7 :
>>1
土壌改良材と言うと、
バーク堆肥
泥炭
もみがら
パーライト
ゼオライト
なども含むのけ?
肥料は除いて良いんだろうね

8 :
>>7
政令指定土壌改良資材
土壌改良資材品質表示基準に従い、品質表示が義務づけられる土壌改良資材の種類は
地力増進法施行令で現在12種の物が指定されている。
泥   炭
バーク堆肥
腐 植 酸 資 材
木  炭
けいそう土焼成粒
ゼ オ ラ イ ト
バーミキュライト
パ ー ラ イ ト
ベ ン ト ナ イ ト
ポリエチレンイミン系資材
ポリビニルアルコール系資材
VA 菌 根 菌 資 材

9 :

肥料は含む、でいいと思うよ。 内容がほかのスレと重複しない限り。

10 :
突っ込みどころ満載だな。なんで園芸用に生石灰だの消石灰とかが出てくるんだ。
生石灰は100%ありえないし、消石灰はまだ何も無い土地に植物を植える準備として
半年ぐらい前に使うくらいで既に植物を植えてあるところに使うことはまずありえない。

11 :
>10 なんで?
土壌改良に石灰を使用する場合、
苦土石灰と消石灰を交合に使った方が良いらしいけど?
生石灰は今置いてないけど昔はあったらしいし。

12 :
消石灰はホムセンでも売っているが
生石灰は素人が扱うには危険だし
土いじりしてるときににわか雨でも降ってきたら
大変だよ

13 :
つまり九度切開マンセー、ってことで

14 :
>鉢やコンテナで
>バイオチャコール使ってるやついる?
>改良材としては安いので、気になってる
これに返事してよ。

15 :
消石灰で雑草が取れますか?
教えてください。

16 :
>>14-15
おまいら、自分で使って報告しる!

17 :
>15
まだそこに植物を植えていないなら石灰窒素を薦めます。
石灰窒素をまいて水をたっぷりやると反応を起こし、種類を問わずあらゆる雑草を枯らします。
土の中のまだ発芽していない雑草の種もします。そんでもって線虫類やコガネムシ幼虫など
の害虫もします。でも残念なことにミミズもしてしまいます。 しすぎ。 w
施してから2週間たつと完全に分解して、毒だった石灰窒素はこんどは窒素肥料に変わります。
それもアンモニア性窒素なので流亡しにくく肥効がつづくため元肥としても使えます。
あと石灰としての作用で酸性土壌を中和する働きもあります。
3役をこなすすぐれものですが、取扱いは若干注意が要ります。
農薬(除草剤)として扱い、説明書の分量を守り、また皮膚に触れないようにする。
最低でも施してから2週間経過してから植物を植える。
石灰および窒素肥料としての効力があるので、追加で石灰や肥料を与えるときは通常量より控え
めにする。

18 :
>11
>苦土石灰と消石灰を交合に使った方が良いらしいけど?
どういう特殊プレイなんだ w
冗談はともかく、何年かけて土壌改良するつもりなんでしょう 情報ソース プリーズ。

>生石灰は今置いてないけど昔はあったらしいし。
生石灰は消防法で所有には届出が必要な危険物なんで店舗にはおいてないでしょ。
(少量なら届出義務はなし)

19 :
>>10
生半可な知識で大威張りに断言するスレはここですか?

20 :
卵の殻ミルサーで粉々に砕いて使ってる

21 :
>>9
参考までに、肥料スレ
有機肥料にこだわる
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115822629/
あなたはどこのメーカーの肥料を使う?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/967990098/
☆最強の肥料について語るスレ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1029679780/
いわゆる、典型的な、肥料以外のなんでもないような園芸資材は、各肥料スレへ、でよいでせう

22 :
>>4
(1)赤玉土はふるいに掛けて細粒土取り除く
(2)赤玉土+腐葉土+川砂or黒土 まぜる。クド石灰混ぜる
(3)1〜2週間寝かす
(4)複合肥料を元肥として混ぜる
(5)やっぱり1〜2週間寝かす
(6)種まき、植え付け
これがオーソドックスな土造りのルー潤[クかな?

23 :
草木灰って雑草抜いてカラカラに乾かしこれ燃やせばええのか?
ぼかし堆肥にしてたけど入れ物が一杯になったんだよなあ。

24 :
>>23 そだよ。

25 :
草木灰はアルカリが強いから、使い過ぎに気をつけた方がいい、と
以前どこかで読んだのだが、情報ありますか?

26 :
>>25 使いすぎは聞いたことない。買わない限り、量を確保できないからじゃないかな。
おすすめ情報↓
http://mamedamaru.dip.jp/yybbs2/200202/113.html

27 :
枯葉や枝や紙くずなどを燃やしては、その灰を花壇に撒いてます。
以前よりも少しスギナが減ったようだけど、まだスギナが出てきます。
ってことは、まだ入れすぎってことではないと思って良いのでしょうか?

28 :
>>25
ttp://up.nm78.com/data/up071278.jpg
これ草木灰自体の色じゃないぞ。検査液を入れた反応後の色。いくつよw
それでも普段、pH6.5の赤玉土とpH7.0の腐葉土をベースに、
草木灰と有機質肥料を普通に施したあとの用土がpH7、
さらに無調整ピートモスを入れて6.5位を維持してます。
だから普通に使ってれば、普通の適性酸度な植物でしたら
ギリギリOKともいえますが、さらに石灰資材を投入する
場合なんかは気を使っています。

29 :
>>27
スギナは弱アルカリくらいに傾いても出てくることは出てきます。
地下茎がまだ生き残っているからです。
むしろ、中性になっていれば、ナズナやイヌガラシ、タネツケバナのような
アブラナ科の雑草が勢いよく伸びだしますから、そっちを目安にした方が良い
です。
また、スギナは中性〜弱アルカリになると、ツクシを作らなくなります。
そういう土壌では胞子がうまく発芽できないことを知っているんですね。
つまり、新規補充がなくなるわけです。
また、地下茎で伸びるとはいっても成長が緩慢になり、勢いが衰えます。
そうなれば、耕して地下茎を取り除いているうちに消えます。

30 :
>>29
詳しく教えてくれてよく解りました。
どうもありがとう。

31 :
>>27
自分で燃やしたときの白い灰は、カリ塩は少なく
珪酸塩が多いと書いてあるのをみたことがあります。
ということは入れすぎを気にしなくてもよいのではないでしょうか。

32 :
>>31
ぬ?
草木灰は炭酸カリウムと珪酸カリウムからなっているわけで、どっちもカリ塩だ
いなあ?
珪酸カリウムは珪酸塩でありカリ塩でもある。陽イオン側から記述するか陰イオン
側から記述するかの違いでしかない。
逆に言えば、カリウムと珪酸はイオン化した場合の陰陽が異なるのだから、対照し
て比較できる性質のものではないような?

33 :
>>26,28 
さんくすです。併用する場合は注意します。
>>29
謎がひとつ解けました。

34 :
草木灰ってカリの単肥だと思ってたよ。
土壌改良剤ダタノカ

35 :
>>32
自分で燃やした時の灰は
@そもそもカリやリン酸など肥料成分の比率が低い(=ケイ酸が多い?)
A”白い灰”はカリが肥料として働きにくいケイ酸塩になっている比率が高い
のどちらか、または両方ってことじゃない?
んでもってそこから
肥料効果少ない→入れすぎをあんまり気にしないでもいいんじゃね?
ってとこじゃないかと
本当に気にしないでいいのかは謎

36 :
カリって水溶性でほとんど流亡しちゃうので過剰になるってことは無いと思うよ。
カリ過剰の栄養障害って聞いたことないし。

37 :
既出ですがpHに注意が必要ですし
私は野菜中心なのでそのあたりの育て方などを調べると
カリウム過剰の栄養障害はよく目にいたします。
マグネシウム欠乏を招く一因としても認知度が高いです。
三大要素で過剰になり難いのはリンサンかと。
また作物に吸収に理想的な、石灰・苦土・カリ・ナトリウムの
適切な比率というのがあるので無闇な施肥は避けたいものです。
このあたりは塩基バランスについて調べられると良いでしょう。

38 :
リン酸過剰によるMg Mn Fe欠乏ってのは聞きますがカリ過剰による
それは初耳です。どんな症状が出るんでしょうか。
リン酸過剰のMg欠乏と区別できる特徴とかあるんでしょうか。
カリはあまり気を使うことも無くやっていたので気になります。

39 :
ごく一例ですが、イチゴの場合で信頼できそうなソース。
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/ichigo/18.html
いまのところ、うちで直接的なカリ過剰障害は経験していませんが
メロンでマグネシウム欠乏になったのは、カリ過剰のせいにしてます…
いまはちゃんと計って施していますが前年の未吸収分も
あるでしょうから、計算通りにいくかな。
まぁ趣味ですし、色々と小難しいことを考えるのも楽しみのひとつ。
リン酸過剰の影響は初めて知ったので調べてみます。
うちは骨粉と過石を併用して手厚く施してることろ。

40 :
海苔やお菓子に入っている「石灰乾燥剤」を庭に蒔こうと貯めているんだけど
これは生石灰なんですか?
 庭にまいて雨ふって火事なんてことになったらガクプルですわ。

41 :
>>40
生石灰です。100kg単位の生石灰がなければ、火事にはならないと思います。

42 :
火事よりやけどに注意が必要
まあ、こどものころは乾燥剤の袋に水を入れて遊んだものだが
激しく沸騰した後、乾燥剤の袋が少しだけ茶色くこげていた

43 :
ageてしまったorz

44 :
>生石灰
火事よりもやけどよりも気を付けなきゃいけないのは、
素手で扱ったり、吸い込んだり、目に入ったりしないように気を付けること。
使用済みの「石灰乾燥剤」なら、すでにある程度は水分と反応して消石灰、
さらに炭酸カルシウムにまで、変質してるだろうけど、袋の注意書きにも
ある通り、「子供の手の届かないところに保管する」ことの方が大切。
最も身近にある最もキケンな物質と思ってればまちがいはない。
まあ、子供の側からしてみると、そんなトコロから化学への興味が湧く、という
代物でもあるのだけど。

45 :
袋がぱんぱんに膨れて中身が粉状になってれば安全。
消石灰+炭カルになってる。

46 :
>>16
まあ、一理あるな。
で、バイオチャコール買ってきたよ。
なるほど、こんなものか。
約30Lで398円、バーク堆肥並み。
これきっと、使えそうな気がする。
石灰系を使うやつは基本的にアホ。

47 :
    oノハヽo
   从*・ 。.・)<ドジョウさんも改良してもらうといいの
   ( ∪ ∪
    と__)__)                    〜<いや、ここは違うと思うぞ

48 :
>>46
ごくろうさん。
バイオチャコールはチップを黒焼きにして灰を出さないという
製法の関係で、中性〜微酸性だからそのつもりでね。
木炭製造で出るカス炭(ゴン灰)とか消し炭は草木灰と同じで
アルカリだから酸度矯正に使えるけどw

49 :
草木灰とかどうやって作ってるんですか?
庭で焚き火みたいに燃やすのかな。

50 :
カビの生えた割り箸でも、ガスコンロで燃やしてから
埋めてみようかな・・・

51 :
「花咲かじじい」で爺さんが撒いた灰の元になった木臼の材料になった
木の名前が知りたい。。。ポチを埋めた後に生えてきた、あの木が欲しい。

52 :
>>51
とりあえず、諸星大二郎「妖怪ハンター」シリーズ(文庫で出てる)を読んでみると面白いぞ。

53 :
自演もここまでド下手だと哀れw↑

54 :
>>52
おおー何だか知らんが即レスもらっといてスマソ。
マジレスを期待してなかった・・・・
諸星大二郎は絵が苦手だ。木の名前だけ知りたい。

55 :
>>48
「土壌改良」でなんで石灰なの?
(もっとも草木灰はちっとは意味があるかも知れないが・・)
って疑問は」感じないの?
「PH調整スレ」なら判るけど。
というかこのスレタイはアホすぎ、ってことです。
なお、

56 :
バイオチャコールは使い込んで細かくなってしまった用土に混ぜ込むと
いい感じですね。
使い古しの用土に堆肥30%、チャコール5%混ぜてみました。

57 :
PHの矯正も土壌改良の一部でそ。

58 :
土壌改良とは土壌の化学性の改善をすることをいい、土壌診断の結果から過不足を見て行います。
化学性の値としては、pH、窒素、リン酸、カリ(石灰)、マグネシウム(苦土)などが主な成分です。
http://www.ochakaido.com/juku2/7-6.htm
石灰類による土壌改良
http://www.gardeningshop.co.jp/basics/lime.html
定期的に土壌診断を行い、その結果にもとづいて適切な土壌改良を行うことか重要です。
土壌改良としては、土壌pHのきょう正、作物養分の補給等化学性の改良とち密化土壌の物理性の改善
がポイントです。
http://souchi.lin.go.jp/skill/manual/grassland_02.html

59 :
ぉまぃらあんまり細かい事にこだわってると禿げるぞ
(あるいは既に
土壌改良用のネタならなんでもいいんだろ
肥料以外で

60 :
>>55は禿杉、ってことです。

61 :
ここからマカロニネタ


62 :
ほうれん荘、目が出たよ

63 :
マカロニはコストが高すぎるっぺ。
紙ゴミを庭で焼いたら消防車来ちゃうかな・・・?

64 :
>>63
一斗缶をどっかからもらってきて(揚げ物やってるスーパーがかんたん)
上を缶きりで開けて、側面下部にドライバーでバコバコ穴を空けて、その中で萌やす。
ダイオキシン的にはどうかとは思うが、
・側面下部の穴の数をケチらなければ、たいへんよく萌える
・上昇気流が強くなく、缶の高さがあるので萌えカスが舞い上がりにくく、安全
・前項と同じ理由、また缶の底があることから、灰はほぼ100%回収
・同様に、底があるから地面に痕跡が残らない
・缶の側面で囲っているから、ごく狭い場所でもできる
とまあ、かなり有利。
でも、住宅地では推奨はしないど。

65 :
煙が迷惑なので農家で畑に使う人以外は燃やすな

66 :
という状況ですよね。
燃やすとダイオキシンだ公害だと騒ぎ立てられて消防署に通報されちゃう
(燃やしてるとき一度通報されて、大変な目にあった)。
草木燃やしてる農家は事前に許可とってたりするだってね。
だけん、結局草木灰も薫炭も金だして買わなきゃならんし、
これまで燃やしてた落ち葉、枯れ枝、剪定枝は腐葉土・堆肥づくりにまわすことになった。
だいたいどこの地域もこんな感じなんじゃないの?

67 :
うちは住宅地だけど、うちも隣近所も焼却してるよ。
ただ、ビニルとかを燃やさないことと、夕方からやる暗黙の了解がある。

68 :
ゴミを燃やすのは廃棄物処理法違反
枯れ落ち葉草木なら違反じゃないが、
道路とか自分の土地以外で燃やすと別の法違反

69 :
>>68
それは誤解です。産廃の処分と混同されているんです。
廃棄物処理法第六条の二、4
土地又は建物の占有者は、その土地又は建物内の一般廃棄物のうち、
生活環境の保全上支障のない方法で容易に処分することができる一般
廃棄物については、なるべく自ら処分するように努めるとともに、自ら
処分しない一般廃棄物については、その一般廃棄物処理計画に従い当該
一般廃棄物を適正に分別し、保管する等市町村が行う一般廃棄物の収集、
運搬及び処分に協力しなければならない。
むしろ、燃せるものは燃しちゃって自力でリサイクルしろということです。
但し、それは「生活環境の保全上支障のない方法」でやってくれと。
国の法律ではそうなっています。
地方自治体の条例や、自治会や町内会などで別に定めるところがあれば別で
すけどね。
また、第五章罰則第二十五〜三十四条にも、家庭から出る一般廃棄物を
焼却することに関する罰則規定は存在しません。

70 :
いかん、これを忘れちゃだめじゃん。
第十六条の二
1  一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物の処理基準に従って行う廃棄物の焼却
2  他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
3  公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの(※1)
※1政令の定めるもの
(1) 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために、必要な廃棄物の焼却
(例)河川管理者が行う伐採した草木の焼却、道路管理のための剪定した枝条等
(2) 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
(例)凍結害防止のための稲わらの焼却、災害時における木くず等の焼却など
(3) 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な焼却
(例)どんと焼きなどの地域の行事における不要となった門松、しめ縄等の焼却など
(4) 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
(例)農業者が行う稲わらの焼却、林業者が行う伐採した枝条の焼却、漁業者が行う漁網に付着した海産物の焼却など
(5) たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
(例)たき火、キャンプファイヤーなどを行う際の木くず等の焼却
たいていの場合、この付則5に該当します。

71 :
なわけで、むしろ気にしないといけないのは、
例えば火災予防の条例、迷惑防止の条例、
そして、あたりまえだけど常識的な近所迷惑に対する配慮だね。
役所はゴタゴタが起きるのがイヤで焼却禁止にしている場合が多く、
そうした条例で定められない単なる規定には法的拘束力はないんです。

72 :
草木灰からなぜかゴミ焼きの問題に
元に戻して
枯れた植物は燃やして灰にすれば、草木灰肥料となって(゜Д゜)ウマー
原形は焼き畑農業だね
ただ、燃やして出る煙で他に迷惑を掛けないようにしろと
ただ、どこにいっても人間が居る狭い日本じゃ難しいけどな。

73 :
ちょっとだけ新聞紙燃やしてみた。
煙がもうもうとでるし、
灰が舞い上がってつらい・・・。
灰もほんのちょっとしか取れなかった。

74 :
新聞紙はインクが有害&リサイクル資源だから燃やしちゃ駄目。

75 :
紙を燃やして「草木灰」にしようとするのはヤメて頂戴。
(堆肥にもなりません。但し、新聞紙の紙の質はマシな方。)
草や木や落ち葉を燃やす分には、微量元素(カリ・カルシウム・ケイ酸分など)が
適宜残って肥料としてもそれなりの「草木灰」になりますが、
紙類はたとえ木材パルプを使用していたとしても、漂白処理で脱塩したり、
いろんな物質をつなぎに使ってたり、カラーインク・トナーに正体不明の
金属類・プラスチック類を使ってたりするので、肥料にはなりません。
野焼きの話題はウザくなるのでヤメてほしいな。

76 :
>>75
デマ言っちゃいけねえ。
ヒント・灰の主成分

77 :
>>76 悪いが、チャチャ入れに付き合う気になれない。

78 :
紙を燃やして出る灰は炭酸カルシウム、炭酸カリウム、珪酸カルシウム、珪酸カリウムが
主成分。また、カリウムもカルシウムも微量要素ではない。
カリウムは肥料の3要素の一つ、カルシウムは5大要素のひとつ。
もちろん、草木灰の主成分も同じ。
微量要素が適宜残る?
大丈夫かその知識w

79 :
>>78 そう信じたい気持ちだけはよく分かった。
でもね、紙を焼いた灰はほぼ100%の「スス」だ。
微量元素(これは主成分の炭素以外という意味ね)は期待できない。
よほど原始的な紙なら、草木灰のようなアルカリ性を示すかもしれないぞ。

80 :
しかも、カリウム塩やカルシウム塩はセルロースの燃焼によって生成する。
セルロースとはパルプの有用成分そのものなのであり、それを分解してしまっては
パルプにならん。
植物体をそのまま燃して微量要素が残るというのは、パルプにする過程で除かれる
樹脂類に含まれるもので、要はプラスチックと変わらん。
天然樹脂か合成樹脂かという差だけだな。
しかも、科学的にパルプを作るのに酸を使うので、いわゆる上質紙を中性化するの
に炭酸カルシウムが添加される。これもそのまま灰に残る。

81 :
>>79
ますますユカイだな。
それは消し炭で燃焼を止めた状態に等しい。
白く燃え残ったものを灰と称するのであって、それは紙の消し炭。
また、消し炭がアルカリを示すこともご存知ないようだし、炭酸カリウムは
真っ白に完全燃焼させた状態よりも消し炭に近い状態の方が多いんだけどねえ?

82 :
ていうかよ、紙燃焼灰は肥料になり得るという事実を跡づけているだけなんだが、
半可通な化学の知識でデマ流すのいいかげんにしてよね。

83 :
>>80 やり直し。意味不明なコトを書かないように。
そうだなあ、たしかに中性紙を作る時には炭酸カルシウムを添加するなあ。
じゃ、ちょっと譲って、燃えて黒く残るのがススで、灰色になったら炭酸カルシウムだ。
ススがなくなるまでよく燃やしたら、もしかすると生石灰になれるかもしれないね。
新聞紙じゃダメだけどな。

84 :
ただ、>>73が言うように、相当たくさん燃やさないと実用量は満たせない。
セルロースは極めて高分子の糖、つまり炭水化物で、純粋なものなら燃え尽きて
二酸化炭素と水になるはずのもの。
それに含まれる不純物というか夾雑物が灰として残るに過ぎない。
従って、植物体そのままよりも樹脂や珪酸塩が取り除かれている分だけ、単位重
量あたりの灰の生成量はぐっと少ない。
但し、灰として残る以上は>>79の言う意味での微量元素は存在するし、その灰や
燃えカスは肥料として利用は可能。
水で濡らさないようにして貯めていくとかの方法で、一期あたりプランターや花壇
の一角に使う程度の実用量を賄うことは不可能ではなかろう。
そうそう、炭酸カルシウムはたいへん水に溶けやすいので、肥料目的に灰を作る場合
は消火に水を使うともったいない。

85 :
>>83
植物体が作るセルロースは純粋なものではないことを知らない?

86 :
横レスで悪いが、
うちでは、落葉も剪定枝も紙クズも焼却する。
郊外の住宅地だがかなり田舎なのでごく普通で、多くの家に小さい炉がある。
数年前まで焼却炉の代金を行政が補助していたほど。
俺は消防団員だが、それによる火災なんて聞いたことがない。
そして焼却灰はゴミとして出すことが禁じられているから、当たり前に花壇や家庭菜園に撒く。
肥料として効果が大なり小なりそうする。
なお、古新聞や段ボールや牛パックはリサイクルになるから焼却しない。

87 :
新聞紙で作った薪を燃やした灰の分析ミツケター
ttp://fire.i-apple.jp/

88 :
まあ、草木灰の肥料としての性質と挙動を把握してからだなw
化学の教科書だけじゃ解けないよ。
>>86
うちらの方でも5年くらい前までは焼却炉とコンポストはゴミ減量化対策に補助
があったなあ。
今じゃコンポストオンリーだけど。
>>87


89 :
だいぶ前だけどNHKの趣味の園芸の「視聴者からの質問に答えて」の回で
紙を燃やした灰は肥料になりますかって質問が来ててそれに対する回答は
「残念ですがなりません」だった。解説に出てきた理由とかは覚えてないけど
そういうものなんだってことだけは覚えてた。

90 :
ってか、>>87に答えが載っているわな。
> また、残ってしまった焼却灰は花壇などの肥料として利用できますし、
> それでも不安な方のために焼却灰を成分分析をいたしまして、ダイオキシンなどは検出されませんでした。
> ケイ酸 32.0 %  蛍光X線定性分析
> 酸化カルシュウム 28.0 %  蛍光X線定性分析
> 酸化アルミニウム 23.0 %  蛍光X線定性分析
> 酸化マグネシウム 8.2 %  蛍光X線定性分析
> 酸化チタン 1.8 %  蛍光X線定性分析

91 :
長野電波技術研究所 に大笑いしてもーた

92 :
>>89
ttp://www.nhk.or.jp/engei/qa/pickup/0107_2.html
これかな。
つまり、カリ肥料としては期待できないということのようだが。
この場合、肥料=植物が取り込む養分として厳密に定義しているわけだね。
回答者は柳さんだったんだなあ・・・死んじゃって残念だ。。。
柳さんらしく、口調はなんだかテキトーそうなんだけど、実はすごく几帳面で
細やかだ。

93 :
>>84
>炭酸カルシウムはたいへん水に溶けやすいので
これは間違いだね。

94 :
炭酸カルシウムが大変水に溶けやすい?
カリウムだろ、溶けやすいのはw
炭酸水素Caなら溶けやすいが

95 :
ここは化学スレになりますた

96 :
いや、電波スレだろw

97 :
園芸板なんだから、作り方じゃなくて使い方を語ってはどうかw

98 :
使い古しのキムコの活性炭とかどうかな

99 :
>>97
しかし、現実問題として草木灰は買うと値段が高すぎるから
使いたければ自分で作る方法を模索するのは正常の流れかと・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●【疑問】観葉植物総合6【トラブル】●● (301)
【ざわっ】園芸黙示録カイジ★2【ぞわっ】 (292)
カモミイル (859)
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その16 (929)
ナメクジ〜ぬるぬる〜9 (734)
◇◇◇ジャカランダ◇◇◇ (394)
--log9.info------------------
かもめ☆チャンス STAGE.5 (567)
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part31 【レパコル】 (413)
で、機材に投資したら速くなるのかね?3マソ円 (730)
【MMC】アルミフレームについて語ろう 11【スカンジウム】 (438)
■■■■■■BASSO★PART7■■■■■■ (537)
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part6 (245)
自転車用雨具・レインウェア、ジャケ、コート総合2 (906)
【クロス】ロードを鴨る!!【MTB】19台抜き (636)
【Scott】スコットのクロスバイク2【SUB】 (463)
[DOPPEL] ドッペルギャンガー069 [GANGER] (844)
           シャークド !!! (868)
クロスバイク購入相談スレッド Part61 (549)
【来年も】別府史之 part15【RadioShack】 (965)
今日は自転車屋さんに行った 2 (284)
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part95 (1001)
徳島の自転車乗り Part2 (774)
--log55.com------------------
50歳〜54歳の奥様(ID梨・末尾有) part66
◇子蟻のチラ裏(..)φ119◇
【おみくじなど】名前欄&メール欄で遊ぼう★12(IDなし)
【ID梨】イラッとくる他人の行動や言葉 その69【ID梨】
恋する気持ち(IDなし) 110
☆主婦が語る「このゲーム」part102★
皇室御一行様★part3493
☆☆最近買ってみて良かったもの その321☆☆