1read 100read
2012年3月DTM34: YAMAHA QYシリーズ PART15 (799) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リスナーから徴収するより音楽やりたい奴から徴収 (218)
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ7 (296)
【レコンポーザ】カモンミュージック(電脳生活)被害者の会 (846)
【NI】KONTAKT総合スレッド10【ソフトサンプラー】 (946)
ID砲丸投げ in DTM板 (ノ・ω・)ノ⌒● 46投目 (616)
USBオーディオインターフェース Part34 (699)

YAMAHA QYシリーズ PART15


1 :11/05/23
【内容】
QYシリーズのシーケンサについての話題はこちら。
(QY8 QY10 QY20 QY22 QY70 QY100 QY300 QY700...)
     _____________
    | ⊃⊃ |┌───┐! ⊃... ヽ!
    | ⊃⊃ | |  Q Y .|.|ョ (×) | ∧_∧
    | ┘┘ | |   .     |:|ョ o  o |(´∀` )
    | ┘┘ L二二二二_」  .○  ⊂    )
    | OO 」」」 」」 」」」 」」     || l  |
    | 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」/l.(__(__)
前スレ YAMAHA QYシリーズ PART14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259767922/
プロミュージシャンに愛された手のひらに乗るスタジオQY10
http://www.yamaha.co.jp/takumi/qy100/qy01.html

2 :11/05/23
落ちていたので立てました。

3 :11/05/24
Z

4 :11/05/24
オツ

5 :11/05/24
>>1 乙

6 :11/05/25
ハードシーケンサスレにも書いたけど、
CASIO CTK-7000 よさげ

7 :11/05/25
>>6
ステップ入力がなさそうなんだけど…。
QYの系統と言えば、前スレでも出てきたKDJ-ONEかなぁ。
http://www.cyberstep.com/kdj/
これも6トラックしかないんだよね。

8 :11/05/25
>>7
取説pdf見たらステップ入力あるね

9 :11/05/25
最近のカシオはあなどれんらしいからな

10 :11/05/25
>>8
そうか…。フルサイズ鍵盤ワークステーションだからなぁ。
QYはあの小型さに良さがある。QY100はでかいけど…。

11 :11/05/25
>>8
PDF読んだ。なかなかあなどれないな。
ステップモードがイベントエディタなのは残念かなー。

12 :11/05/25
>>11
店で触ってみそ
QYの技術者が流れたんじゃないかと思ったよ

13 :11/05/26
QY-300だけど、ひさしぶりに復活させようと思いスイッチ入れたら
何も表示されず、電池交換しても駄目   どうしてだろう?

14 :11/05/26
kdj-one見た感じMIDI端子ないよね?

15 :11/05/26
あるって公式に書いてある

16 :11/05/31
アンケートでMIDI端子付けてって書いてよかた

17 :11/06/04
QY100を激安でゲットしたぜ!
ほぼ完動品で付属品全アリなのに、本体のみらのジャンクより安かった〜

18 :11/06/04
俺も激安で手に入れたかったなぁ
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm36460.jpg

19 :11/06/04
>>18
それを買ったの?
kdj-oneはヒットしないよね。PCなんだし、オーディオ録音できないんじゃ..
iPad用のAlesisのiO Dockが先に出たとしたら...

20 :11/06/04
そのひと月前に+1000円でオクで買うた
おまけにソフトケースも貰ったけどオーディオケーブルはなかった

21 :11/06/04
おれは5kだったんだよ
超ラッキーだよ

22 :11/06/04
おおそれは怖いくらいだw

23 :11/06/04
中学生の時にQY70欲しかったけど高くて買えなかった・・・
強請って買って貰えば良かったな

24 :11/06/04
>23
わかる。今手に入って、それなりに嬉しいけど、決して埋まらない虚無感

25 :11/06/05
強請ってって誰をだおいw

26 :11/06/05
>>25
俺もびっくりして辞書引いたよ。「ねだる」ってああいう字を書くのねw
中古のQY70買おうと思ってるんだけど、ネットで購入した
XG対応midiファイルって、そのまま読み込んで鳴らせるよね?

27 :11/06/05
>>26
一応データファイラでMIDIを転送できるけど、大きなファイルは内蔵メモリ超えちゃうんで
ただ鳴らすだけならMIDI接続して音源化してPCのDAWから鳴らしたほうが制限が無くていい。

28 :11/06/05
質問です
QY70と音源モジュールをつないで、制作するとき
QYの鍵盤弾いた場合レイテンシーは気になりますか?
外部音源で制作してる人、いろいろメリット・デメリット教えてくれませんか?

29 :11/06/05
別に。

30 :11/06/05
>28
機器を互いにMIDIで繋いだときのタイムラグなんて気にしなくて
いい程度のもの。

31 :11/06/08
ないに等しい

32 :11/06/10
おい、QY100の使い方わからんのやけど、いい本やサイトないか?
やりたい事は
・バッキングパターンをあらかじめいくつか作成して保存しておく。
・曲が思いついたらリアルタイムレコーディングでコードを入力して即演奏
・あとからキーを変更したり、ちょっとステップ入力で補正
・主旋律も簡単につけられるなら、ちょいちょとつける
・最後にPCに保存
これだけなんだけど。
以外と多機能すぎて良書や良HP探せない。
ギターつなげたり音色に凝ったりとか興味なし。だれか頼みます

33 :11/06/10
・バッキングパターンをあらかじめいくつか作成して保存しておく。

PATTANモードにして、Intro、MainAB、FillABBA、Endingをそれぞれ録音する
とりあえずメロだけ作りたいなら、MainAとBにてきとーに録音
・曲が思いついたらリアルタイムレコーディングでコードを入力して即演奏

パターンは流しながらキーを変えられるので、いろいろ試行してベストなコード展開をメモっておく
SONGモードにして、左端のパターントラックに先ほど作ったパターンを指定する
そしてコードトラックに移って該当する鍵盤を押さえながらコード展開を指定していく
・あとからキーを変更したり、ちょっとステップ入力で補正

演奏を聴きながらコードトラックを少しずついじる。
パターンの音を修正したいのならパターンモードに戻ってエディットする
・主旋律も簡単につけられるなら、ちょいちょとつける

ソングモードの一般トラックにメロを吹き込む
・最後にPCに保存

ExpandBackingを実行
スマメにXG付きで保存。XG音色が要らないならXG無しで保存。

34 :11/06/10
完動品フル備品なのに5000円で買えたQY100が我が家にきたぞ

35 :11/06/10
羨まし過ぎる

36 :11/06/10
>>33
ありがと!やってみるよ

37 :11/06/10
QY シリーズ使ってるミュージシャンとかいんの?

38 :11/06/11
シーケンサーとかはポータトーンが近いんだっけ?
コード指定して簡単な伴奏を作りつつ
メロディーを録音したいんだが…

39 :11/06/11
俺はカシあなじゃないが、
ポータトーンよりCasioの方が良いと思う

40 :11/06/11
QY10にMIDI Keyboard繋いでピアノ曲の練習しようと思ったけど、音が伸びない。。
鍵盤押したままで、音源ピアノなのにぶった切れる。

41 :11/06/11
QY700のMIDIのINとOUTを一本のMIDIケーブルでつないでコード分析器にしたことがある

42 :11/06/11
>>37
いきなり浅倉が居る

43 :11/06/12
浅倉大介って 結構美形でしたよね?
今どんななってるんだろ。

44 :11/06/12
今では小太りの単なるおじさんだよ。

45 :11/06/12
ミュージシャンは太ったらダメだと思う

46 :11/06/12
>>44
昨日暇つぶしにTMのWorld‘s EndのDVD見てて
余りの変わりように吹いた。

47 :11/06/13
こんな感じ?
ttp://rei-saito.img.jugem.jp/20090816_494147.jpg

48 :11/06/13
もうおっさんなんだから髪を黒にしとけばいいのに

49 :11/06/13
若作りのための金髪なんだから仕方が無い

50 :11/06/13
痛い人に見えるだけ

51 :11/06/13
>>47 こりゃまたふけたねぇ・・

52 :11/06/18
流れ見てスレ間違えたかと思うた。

53 :11/06/22
QY100結構使いこなせてきた、、気がする
1点質問
コードをリアルタイム入力して、あとから補正しているんだが
コードはトラックみたいにQuantizeできないんでしょか?

54 :11/06/22
どんだけリズム感ないんや

55 :11/06/22
たのみCOMにQYの要望が出てるみたいだからオマエらも賛同しようぜ
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=88148

56 :11/06/22
10年まえの在庫が未だに残っていて
売れる見込みが無いことは明らかなのに、新たに作るわけねーじゃん
中古が売れたって在庫は減らないんだよ?

57 :11/06/22
QY1000はいつ出るの?

58 :11/06/22
絶対出ないとは言わないけど、他社がハードシーケンサを
出してミクレベルのヒット商品になるくらいのムーブメントが
ないとヤマハは動かなさそう。

59 :11/06/22
まあまあそういわずに。
出すか出さないかはヤマハが決めることであって要望があることが伝わればいいじゃん

60 :11/06/22
QY700の大きさで新パターン収録されたQY1000を出してもらい泣き。

61 :11/06/25
私が持っていたのはQY300でした。この曲はクレマン・ジャヌカンの
総パートを打ち込んで、コード解析してアレンジしたものです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~abraxas365/tori.mp3
どうでしょ?テープの録音なので音が悪いですが^^;

62 :11/06/26
QY100まだ売ってるんですけど

63 :11/07/02
わたしの「鳥の歌」なにか感じる人はいませんでしたか?
これは私の音楽創作の終章の一つだったのですか・・。

64 :11/07/02
コメントが無いのはコメントが無いってことだよ、いちいちコメント求めるなら自作曲すれでも行け

65 :11/07/02
>>63
音数が多くて全パートが自己主張してるので、
多種多様な鳥が一斉にまとわりついてきてウザい感じ
もう終幕でいいんじゃね?
これでいいか?

66 :11/07/02
そうでしたか コメントありがとうございました。

67 :11/07/03
教えてほしいんですけど
QY100の ソングデータ 
拡張子が.Q1Sのファイルって
スマートメディアからパソコンに取り込んで
SMFに変換出来るのでしょうか??
QY100本体があればSMFに変換出来たように思いますけど
もう本体を手放したので手元にありません。

68 :11/07/03
うpすれば俺が変換して渡してやるよ
捨てアドでも晒しなよ

69 :11/07/06
QY100を買った時の付属のCDもないんですか?

70 :11/07/06
QY70っていくつかのドラムパターンを打ち込んで、4小節毎にランダムで入れ替えつつ
再生し続けることってできる?

71 :11/07/06
イントロ、A、B、フィル1、2、エンディングの部分に打ち込んでおけばできますよ。

72 :11/07/06
あ、ランダムっていうのは自分が操作するんじゃなくて、QY70自体がどんどんパターンを
入れ替えながら勝手に再生していくって意味だったんだけど、それも出来ます?

73 :11/07/06
それはむり。

74 :11/07/06
むしろ、他にそんなことできる機材とかあんの?
目的もなく思いつき?

75 :11/07/07
やっぱ無理か。そんな感じの練習をドラムマシーンでしている人がいるって聞いたから
やってみたかったんだが。
たとえば
4ビート

二拍三連

4拍三連

4ビート

etc
見たいな感じで、テンポを変えずに色々拍の取り方を代える実践的な練習に使えるんだ。

76 :11/07/07
リズムマシンでランダムに鳴らさなくてもできるだろ。
練習くらい。
っつか実際ランダムに鳴ったとしたら、次が鳴り始めてからどのパターンかかわかるまでの
脳内タイムラグが発生して練習にならんと思うんだが。

77 :11/07/07
それをどのパターンか瞬間的に判断してアプローチするって練習なんだ。
結構やってる人いるよ?
まあQYじゃできないからこれ以上はスレ違いだね。

78 :11/07/07
それで何の楽器を練習するのか知りたい。
そういう練習は、少なくとも俺は聞いたこと無いし、やってるヤツも知らん。

79 :11/07/08
スレ違いだけどLiveでできるよ
何も決めずにセッションしてるのを再現する練習なのかな

80 :11/07/08
俺も、そんな練習してる奴知らないし
なぜ楽器の基礎練習がランダムである必要があるのか謎だし
仮にそこまでリアルタイム性を求めるなら生バンドなんだろうから
ランダムだったらスタジオセッションでドラマーに手伝ってもらえばいいと思う。

81 :11/07/09
QY20画面真っ黒になって起動せず
直すならコンデンサー交換なのかな?
とりあえず定番箇所のコンデンサーは
容量抜けてなかった。。。orz パターンモハゲタヨ

82 :11/07/09
>>81
コントラスト調整あたりのパターンをいじってみるとか

83 :11/07/10
DTM神がいい加減上位機種にしろと言っているのかも

84 :11/07/10
ヤマハ出さないのかねえ
時代はアイフォンやアイパッドなどで
モバイル指向回帰してるんだけど、
でもタッチパネルでQY出されたら萎えるな
全てをボタン操作でしたいんだよー

85 :11/07/10
iQYでませんかね?

86 :11/07/11
イラネー
リアルタイム入力のタイミングが難しそう
パターン入力はまだ分かるが

87 :11/07/11
>>84
モバイル時代では思うが創作時代ではないと思う

88 :11/07/20
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b123008658
ホスィが給料前で金欠だぁぁぁ・・・

89 :11/07/20
QY70,3Kで買う人おるん?
不要なので

90 :11/07/21
廃棄買取が3000円てことだよね?

91 :11/07/21
QY100で作曲するときの一連の流れ教えて(´・ω・`)
だいたい最初ドラムからはじめるお

92 :11/07/21
自分QY70だけど>>32-33を参考にしてくれ
何度も書くのメンドイ

93 :11/07/22
すみません。QY700のソングデータをcubase5に移行の方法を教えて下さい。
自分で試したのは、MTCを設定しMIDIトラックでRecを使用と思ったのですが、
設定ができませんでした
試した設定
MIDIをインターフェイスを介してQY700とパソを各OUT&INをつなぐ
QY700 「UTILITY」→「MIDI SYNC」にて「MTC:MIDI-A」
cubase 「トランスポート」→「プロジェクト同期」→
「TCソース」→「MTC」
「MIDIタイムコードソース」→「MIDI 1」
「MTC出力先」→「MIDI 1」
上記の設定では再生できませんでした
どうか教えて下さい

94 :11/07/22
>>93
SMFに変換してドラッグ・ドロップじゃいかんの?

95 :11/07/22
>>94さん
パソにフロッピーが無いのです(ToT)

96 :11/07/23
外付けのFDD買ってきなよ。
まだ流通在庫はあるべ。
最終チャンスだよ。
・・・まぁ、今後使うかどうかは微妙だが。

97 :11/07/23
>>95
ヤフオクでとりあえずUSBフロッピードライブ買ったら?
http://bit.ly/nt514l
送料入れても1000円くらいで買えるでしょ。

98 :11/07/23
漫喫のPCは、FD付きのがまだまだ多い気がする。
でも1000円で買えるなら、そっちの方が安いかも

99 :11/07/23
>>96-98さん
ご返信ありがとうございます
やはりFDを購入した方が早いですか・・・
どうにか、お金を使わずにと粘っているのですが(*^p^*)
ありがとうございます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みんなでラップミュージックをつくろう pt.4 (488)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.38 (252)
Dave Smith Instruments (386)
imoutoid PART2 (824)
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part58 (112)
ギターの録音方法 2 (220)
--log9.info------------------
女子小中学生に性欲わくのは自然 2 (831)
高卒はキチガイ且つ糞不細工!! (325)
男前なのにです。 (704)
■■高卒女はキチガイしかいない! ■■ (257)
★中国人や在日が好きな人のスレ☆ (574)
【ださいたま】埼玉県民はキチガイ!! (662)
正社員になれなかったことで彼女にふられました・7 (302)
【年齢差】嬉しいギャップル【え?親子!】6組目 (220)
の恋しかできない奴 (476)
暇アド3 (739)
貞操も守らない中古肉便器は恋愛対象外でキモい!! (836)
【社会人】の好きな人ってどんな人?2584人目 (894)
ジュンが書き込むスレ (271)
五七五風に思いを語っていくスレ (747)
つよし Part9 (872)
いま自分がしてる恋の現状を曲で例えるスレ (275)
--log55.com------------------
講師は使い捨て?
3年B組金八先生@教育・先生板
ここで教員叩いているのは、どういう人?
英語教師のTOEIC
義務教育は必要か?
お前らは〜熱い男!義家弘介応援スレ〜俺の夢だ
☆新しい歴史教科書をつくる会教科書採択国民運動
サポート校の採用情報交換スレ