2012年3月PCゲーム40: 「A列車で行こう」シリーズ61両目 (716) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニコ生AOCスレ (278)
DiabloII MODスレその16 (675)
LASTREMNANT★ラストレムナント31GAMES for WINDOWS (548)
StepMania 32曲目 (870)
風来のシレン外伝 女剣士アスカ 初心者専用スレ 101F (831)
[ザナドゥ・ネクスト] Scenario 13 [Xanadu Next] (412)

「A列車で行こう」シリーズ61両目


1 :
[A9]A列車で行こう9
ttp://www.a-train9.jp/
パッチ v1.00 Build 185 (2011/12/29〜 配信中) 「A列車で行こう9 建物キット2nd」に対応したBuild180の不具合修正
ttp://www.a-train9.jp/patch.html
A列車で行こう9 ビュアーソフト (動作確認用ベンチマーク)
ttp://www.a-train9.jp/viewer.html
[ADS]A列車で行こうDS
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/ads/
[A8]A列車で行こう8
ttp://artdink.com/japanese/title/a8/
[A7]A列車で行こう7
ttp://www.a-7.jp/
[A21c]A列車で行こう THE 21st Century パーフェクトセット Win7対応版
ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/112120/
ARTDiNK (開発元)
ttp://www.artdink.co.jp/
CYBERFRONT (販売元)
ttp://www.cyberfront.co.jp/

2 :
■過去スレ 1/2
60両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1325315957/
59両目 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1322737161/
58両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1320137762/
57両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1315565136/
56両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1310218233/
55両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1306988035/
54両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1301669927/
53両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1298305111/
52両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1296291470/
51両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1292231955/
50両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288162373/
49両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1285408472/
48両目 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1280283150/
47両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1275981245/
46両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271846111/
45両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1269333552/
44両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1267999225/
43両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1267372720/
42両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266722909/
41両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266253799/
40両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266011526/
39両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265905477/
38両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265854865/
37両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265705647/
36両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/
35両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265269343/
34両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265030087/
33両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1264360580/
32両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1263577427/
31両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1262507526/

3 :
■過去スレ 2/2
30両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1261441018/
29両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1260673353/
28両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249837012/
27両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249823234/
26両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240614054/
25両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235658807/
24両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1229086737/
23両目 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1220530758/
22両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1214128369/
21両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1209279424/
20両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1207110943/
19両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1206072001/
18両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1202901351/
17両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1197370991/
16両目 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1180887278/
15両目 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1164864614/
14両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155020167/
13両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124044267/
12両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110564523/
11両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103643615/
10両目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1089717878/
9両目 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1075143485/
8両目 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1059096955/
7両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055907741/
6両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049021180/
5両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046799961/
4両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1038029728/
3両目 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029925947/
2両目 ttp://game.2ch.net/game/kako/1020/10201/1020152541.html
1両目 ttp://game.2ch.net/game/kako/961/961407432.html

4 :
■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
【アクション系】
A列車で行こう(FM-7/77シリーズ専用)[大陸横断鉄道建設]
 | ttp://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/artdink/000100100.html
A1(88・98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)[同上 複数プラットフォームに移植]
A2(98・X68k・FMR)[舞台を世界へ]
 |       【都市開発系】
 |       A3(98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)[鉄道と子会社による都市開発]
 |            ├ A-Train (DOS・Mac・Amiga)[北米Maxis移植]
 |       A4(98・TOWNS・Win)[バス・モノレール追加・階層立体化]
A復刻版(98・Win)     |
 |       A4Evolution(PS)[3D車窓モード搭載・モノレールなし]
 |       A4Evolution Global(PS)[英独仏語と拡張マップ]
 |       A5(Win+NEC PowerVR専用)[3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
 |       A5(PC:以下Winのみ)[DirectX 汎用版 2D+3Dモード]
 |       A5(PS)[3D静止画モードによる高画質画像]
AZ(PS)[A5の応用]、   |
 |            |   【3D鉄道経営系】
 |            |   A6(PS2)[フル3D・都市発展誘致・時間リアル化]
 |            |   A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
 |            |   A21stCentury(PC)[A2001の移植(640x480固定)]
 |            |
 |       Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
 |       A7(PC)[2D専(〜1600x1200)子会社/両渡り線復活/バス廃止/車窓なし]
リサと一緒に大陸横断. |
 (PSP)[キャラゲー]   |
         AHX(Xbox360)[7の3D化 車種分売 車窓復活]
         A8(PC)[AHXの移植(〜1920x1200)]
         ADS(NDS)[PS版A4ベースの機能大幅強化]
         A9(PC)[A8のグラをリアル化 16方向 トラック・バス・蒸機復活]

5 :
■関連スレ
次期A列車で行こう仕様要求スレpart2 [PCゲーム]
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288915347/
【DS】A列車で行こうDS 20両目【アートディンク】 [携帯ゲーソフト]
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1319425396/
A列車で行こうスレ [ゲーム音楽]
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1139803474/
経営シミュレーション総合4 [PCゲーム]
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288848803/

6 :
■有用な関連リンク
[A9]A列車で行こう9 Wiki
ttp://a9.xrea.jp/
A列車関連ファイル保管庫
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/
フォーラム (東京再現・大阪再現マップ他 動作確認にお勧め)
ttp://www.project-arc.jp/atrain/forum/
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
ttp://www28.atwiki.jp/atrain8/
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
ttp://minyu.e-fog.net/~a-train/
■レビュー(4Gamer) 担当:海外四天王 UHAUHA氏
[A9]
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100210066/
特集 第一回
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100225087/
[A8] ttp://www.4gamer.net/games/046/G004634/20080325013/
[A7] ttp://www.4gamer.net/review/a7/a7.shtml
[A21c] ttp://www.4gamer.net/store/review/a21c/a21c.html
A列車で行こう シリーズ全体解説 (Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

7 :
■現在も購入できる旧版
[A7 2000/XP] A列車で行こう7
ttp://www.artdink.co.jp/e_shop_A7dl.html
ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/125100/(完全版の廉価版)
[A21C XP/Vista/7] A列車で行こう THE 21st CENTURY パーフェクトセット Windows 7対応版
ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/112120/
[A復/AII/A3 XP/Vista] A列車で行こう レジェンドパック
ttp://www.artdink.co.jp/e_shop_legendpack_atrain.html
[A4 98/Me/2000/XP] A列車で行こう4
ttp://www.artdink.co.jp/e_shop_A4w.html
[A3 95/98/Me/2000/XP] ARTDINK BEST CHOICE A列車で行こう3
ttp://www.artdink.co.jp/e_shop_A3.html

8 :
■A9 ハード動作状況(基本的に左から高性能な順)
GPU編
必須ライン→HD5770/GTS450
推奨ライン→HD5850/HD6870/GTX460(SE含む)/HD6850/GTX550Ti
ヌルヌル系→HD6990/GTX590/GTX580/HD6970(≒)GTX570/GTX560Ti/HD6950/HD5870
CPU編
<Intelの場合>
必須ライン→ i3-540/530 C2Q Q9650/Q9550 C2D E8600/E8500
推奨ライン→ i5-760/750/655K/650/661/660
ヌルヌル系→ i7-2600(K)/980X/2500(K)/970/2400/960/950/930/880/875K/870/860 i5-680
<AMDの場合>
必須ライン→ Phenom II X4-965/955/945
推奨ライン→ X6-1075T/1065T X4-975/970
ヌルヌル系→ X6-1100T/1090T
CPUが非力だと、街が発展したり車両数が多いとき、早送りが遅くなります。
GPUが非力だと、描画速度 (fps) が遅くなって操作性が悪くなります。
むやみに片方に金かけるんでなく、バランスが大事かも。

9 :
■よくある質問
[A9] [A9 Viewer] (インスコ関連)
Q インストーラが起動しない、認証が動かない
A とにかく、まず公式サポートよく読め
  ttp://www.a-train9.jp/support.html
  ↑アンチウイルス各ソフトごとの対策
  インストール台数は三台まで、回数は五回まで。それ以後はサポセンに電話
Q. ゲームが起動しない。
A. Office2007かVS2008がインストールされてないか?
  その場合、ゲームが起動しないのはOfficeIME2007が原因である可能性がある。
  IMEをMicrosoftIMEなど他の日本語変換システムに変更する、
  またはIME2007をアンインストールすることで、
  ゲームが起動できるようになる可能性がある。
Q 『X3DAudio1_5.dllがない』と言われてうごかねぇよウワァァァァン
A DirectX End-User Runtimeを入れるべし。DX10、11の人は入れること
  ttp://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx
Q 『Not supported Vertex Shader3.0』と出てうごかねぇ orz
A Shader3.0にグラボが対応してない。早い話が買い換えろ。必須スペックのVGAも参照

10 :
■よくある質問 [A9] (続き)
Q. ゲームモードで開始したマップをマプコンに戻せる?
A. できません。だから列車数の上限や時間の進行倍率も変更できません
Q. 列車ごとにダイヤを細かく設定できないんだけど
A. オプションで個別ダイヤ等を全部チェック
Q. 港を作ったけど船が来ない
A. マプコンでは船は来ない。(ヘリも来ない)
  ゲームモードなら、外洋から充分な深さで、水圏がつながってるか確認。
  客船4/コンテナ船4で最大8港まで呼べるが、時々衝突事故で不在になる
Q. バスがけっこう赤字
A. バスターミナルが超金食い虫。側道タイプのバス停でこじんまり運行すべし
  うまくやれば税金払ってもちゃんと黒字になるらしい
Q. ぜんぜん金がたまらん
A. 工場で資材生産して、マップ外に輸出すると良い収入源になる
Q. マプコンの地形造成で指先がひきつる
A. ちゃんとCtrlキー併用してる? 連続で造成できる
Q. マプコンで高層・超高層ビルを完成させるには
A. 建設中で立てたあと、もう一度クリック
■[A9]裏技・小ネタ (Build150 で確認済)
・雑居ビルの範囲建設を選んだ後で、カーソルキーでオフィスビルに変えると
  オフィスビルを範囲建設できる(マンションなども同様)
・建物キット同梱特典版のヨドバシとビック・ソフマップは両方インストールできる

11 :
■よくある質問  (いろいろな版があるので、質問する時はバージョン番号も)
Q. [全] おすすめはどれ?
A. 答えるのがとても難しい。意見が対立・混乱気味。大きく二種類に分れる
 ・[箱庭派] ADS A7(車窓なし) A4 Evo(PS1 PsStore→PSP PS3等) A8(車窓あり)
 ・[リアル派] A21C A2001(比較的リアルなダイヤが組める、子会社なし、誘致のみ)
 ・[両方派]A9(オプションでリアルなダイヤ組みが可能、子会社あり)
Q. [7,8,9] 途中に駅を作ったのに、列車が停まってくれない
A. 駅ホームの長さが短くないか確認。長い列車は停まれない
Q. [7,8] 色々な種類のポイントが作れない
A. その場所で連続クリック
Q. [8] 道路が作れません
A. マップコンストラクションモード以外では道路は作成できない(A7はバグ技が使えた)
Q. [6,2001,21] 工業が発展しない、観光が発展しない
A. 工業駅は住宅地駅から乗客が朝夕通勤できるような路線・ダイヤが必要
  観光は大規模発展した商業地からの接続が必要
Q. [4] PS版のAIVで、エボリューションとグローバルの違いは?
  グローバルはエボリューションに外国語モードと複数マップが追加されたもの
  完全に上位互換なので、選べるならグローバルのほうがお得
Q. [2001以降〜] JR東海や阪急は無いの?
A. JR東海は権利使用料で折合いがつかない、阪急はデザインなど一部に外国の
  権利が絡むため (未確認情報)。なおA6では東海のキハ75、阪急8000が使える
  A7のトレイン・コンストラクションを使うと、それっぽいのが作れる

12 :
>>10
■[A9] 小ネタに追加 (Build185)
・建物キット2の特典(ビック/ヨド)には、それぞれ前回の分が含まれる
 (例:ビック・ソフなら前回の有楽町等、ヨドなら前回のアキバ等も)

13 :
前スレ




にするつもりが
誰かが




にしやがったwwww

14 :
>>1
>>13
梅田にしてごめんね by千葉県民

15 :
>>14
怒ってないので、お気になさらず。
A列車を楽しみましょう by埼玉県民

16 :
枠乙

17 :
>>前スレ983
同じく30歳だが、やっぱりあのアニメ調にはついていけんね。キャラからネタまですべてわからん。同じだわ。
唯一違うところは、俺には嫁も彼女すらいない。
もげろ。末長くもげてしまえ。

18 :
解る人間に向けて発信してる物を、解らん人間が無理に見ることは無いんじゃないの?
別に、自分が解る物だけを発信しろと我侭言いたいわけじゃないんでしょ?
愚痴らずスルーでいいじゃん。

19 :
>>14
GJ

20 :
>>17-18
ニコ鉄に触れると、必ずこの流れになって荒れるんだよな
ああいう、アニメやゲームのキャラに、
自分で書いた台本のセリフしゃべらせて悦にいっているオッサンがいるかと思うと、
正直気持ち悪い
高崎とか好きだけどねぇ 
なぞの技術wとかもおもしろかったし

21 :
で?

22 :
>>20
元のアニメやゲームもおっさんがセリフ書いてるんだからファンには書いた人なんざ関係無いだろw

23 :
>>1乙です

24 :
痩せた

25 :
>>20
同意。ただただキモい。

26 :
俺はニコ鉄好きだし、A列車で行こうも好きだ。
アニメも好きだが、見てないアニメがネタになってる事も多い。
元ネタは分からなくても俺は楽しめるし、そもそもアニメキャラとかキモいとか言う人は見なきゃいいだけの話じゃないの?と思うんだが………
だいたいニコ鉄の場合は、本家がアニメネタを入れたので、視聴したアニオタ兼業の鉄がA列車をやり始める流れを作った訳だし
ニコ鉄からA列車を始めた層と、元からA列車やってた層で対立するのは仕方ないと思う。
ただ、両方の人がいる場所でキモいだなんだと、作品やジャンルごと誹謗中傷する人が出てくるから荒れるんだよね。

27 :
つづき
ニコ鉄がスレ違いかどうかだが、専用スレは過疎って落ちる程度しか話が無いわけだし、大半がA列車なんだし、たまに話題が出てもいいと思うよ。
自分が付いて行けない話題だからって追い出すのはおかしい。
というのが私の解釈。

28 :
>>26
だったらコミュ限定動画にして、A列車で行こうのタグもはずせよ、って話し
ニコニコ鉄道タグだけにしてれれば、検索にもひっかからなくてこっちも快適

29 :
>>27
ニコ鉄のコメント欄とかニコニコミュニティやwikiの掲示板で話せばいいと思う
専用のスペースが確保されてるのに、ここで話すことに拘るのはあまり理解できない
アニメに偏見があるような書き込みは不快だけど意見は人それぞれ
そういう人がこのスレにいるのがわかったならここでニコ鉄の話しをする必要はないと思う

30 :
アニメのキャラとか絡めてないニコ鉄の動画は面白いと思う
マップ開発の参考にもなるし、企業の事業説明会を模してて開発の理由付けもよくされてる
ダイヤと路線もうまいこと作ってあってA9に乗降システムがあればなあと思う
あえて名前あげると関陽鉄道・慧陽急行電鉄開発記とか神領支社
ただこういう動画が探しにくい
隔離タグでも作ってくれればいいのに

31 :
グラボ壊れた記念にssを…
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file817.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file818.jpg

32 :
>>30
確かにそりゃあるな。神領は俺も好き。
ただ、それがわかるまで見なきゃならんのは辛い。しょっぱなから手の混んだアニメキャラが出て来た時点で切ってまう。

33 :
>>32は俺ですか?

34 :
>>28
そんなあなたにマイナス検索。
まあ、ニコ鉄に限らず、ニコニコアンチみたいなのもいるし、大百科なりニコ鉄コミュなりでやればいいんじゃないのー、とは思うけど。
このスレが過疎ってるならともかく、話題あるしね。
>>31
なんかだまし絵みたいだ。道路どういうつなぎ方してるんだろう。

35 :
夜中、電車が走っているわけでもないのに操車場から電車の走る音が・・・・
前にもこのバグ(?)に遭遇した人いるみたいだけど幽霊列車かよw

36 :
>>34
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file819.jpg

37 :
一番左のトンネル行き止まりかよw

38 :
>>30
全手動開発都市の人の動画は面白かったなぁ
マプコンで作った街を前面展望で流していくシンプルな動画なんだが、これがまた沿線風景がすごく良く作りこんである
斜面に建物を敷き詰めてきれいに坂道をつくってみせたのには驚いた
あれに影響された人は多いんじゃないんだろうか

39 :
逆に最悪なのが、政令指定都市の憂鬱…何が良いのかさっぱりわからんしドバイの様な街並み作って何が政令指定都市だよ、糞中の糞動画…

40 :
糞とまではいわないし画質もマップも曲も悪くないが曲と動画があってないんじゃないかなとはおもう
あんなビートが強い曲と普通の街の前面展望アンマッチじゃね?

41 :
関鉄慧急とか名坂急行とか見てたなぁ。
政令は西の海沿い路線とか悪くないと思うんだが。マップだけで動画は見てないけど。
>>31
グラボ・・・(-人-)ナムナム
だがssうpってる場合じゃだろw

42 :
ここまでにしてくれ
自演や信者のコメントで荒れてく所を見たくない

43 :
>>42
まぁ大人になろうや。
真実を変える事は出来んよ。

44 :
急にゲーム内で日本語が打てなくなったんだが、対処法わかる方いますか?

45 :
ゲームモードで車両工場とか作ると資金から引かれっぱなしになる?

46 :
>>44
一通り見ても分からなければ………
とりあえず再起動してみたら?

47 :
>>37
トンネルは全部つながっているよ
>>41
ありがと。
ヌルヌル系から必須ライン以下になったけど今までの設定で動くからいいの
ss
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file820.jpg

48 :
A列ってマルチコアにほとんど対応してないのね。。FX-8120のせっかくの8コアもうち1コアしか動かなくてワロタ、わろた、わろた・・・

49 :
>>48
4C8Tだけど、起動ロード時以外はリソースの50%使えるよ

50 :
よりによってそんなCPUを使うとは・・・

51 :
内房線撮りに行ったら旧型客車が欲しくなったでござる

52 :
>>48
それは君の環境がアレだからじゃないか?たとえばこれとか
http://www.tomshardware.com/news/amd-fx8150-bulldozer-windows7-patch,14304.html
マルチスレッドに処理配分するのはゲーム側だが
コアに処理配分するのはOS&BIOS側の仕事

53 :
>>28
逆に「キモヲタお断りコミュ」でも作って、そこに篭ってた方が被害(笑)に合わなくて済むぞ。

54 :
某ネトゲやってるときに
「ここは自分の基地(個人の攻略サイト)です。基地の外の方はお帰りください。」
って言ってる人がいたなぁ
うまいwと思ったのは懐かしい話だ

55 :
ディーゼル機関車+旧客車の組み合わせが欲しいぜ

56 :
>>38
わかるぞ〜。あの動画のおかげで、割堀と坂にピッタリ建物を合わせる方法を研究した。
そういうのっていいよね。

57 :
バス停でも配送所でもない行き止まり設備が欲しい

58 :
42 名前:!ninjya[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 17:52:49.42 ID:9FCRI+P5
ここまでにしてくれ
自演や信者のコメントで荒れてく所を見たくない
43 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 18:29:34.58 ID:PwcvyoLb
>>42
まぁ大人になろうや。
真実を変える事は出来んよ。
大人も理解できない謎返信

59 :
>>49,>>52
ロードの間は8コアに処理が分散されているんですが、ステージを開くと1コアしか動かない・・・。
OSは7でマザーボードも結構新しいやつなんですけどね・・・。。

60 :
>>59
一番重いと思われるのはDirectXまわりでそこがマルチコア対応してないからなぁ
分散するより1コアでクロック落とさず処理したほうが早いと判断してるんじゃないだろうか?

61 :
ブルの無能さは石そのものよりドライバーのクソ具合によるところがデカいしな

62 :
アニメネタが皆無、または非常に少なく
開発の参考にもなりそうなA9動画@ニコニコ動画
ニコニコ鉄道神領支社 (sm9673463 mylist/17355160)
焼き鳥鉄道 (sm9755909 mylist/17839003)
箱庭プロジェクト (mylist/23829237)
全手動開発都市 (sm12263529 mylist/21380136)
↑の作者がリスペクトする動画  (mylist/21393166
関鉄慧急 (sm12500198 mylist/21579749)
名坂急行 (sm10058830 mylist/18371480)
新風鉄道水神支社 (sm13569210)
ニコニコ鉄道高崎支社 (sm15072495 mylist/26345378)
NewUrbancenterKOZU (mylist/29921955 mylist/29921955)

63 :
ニコの話は荒れるから、って流れだったんだから、わざわざ持ち込むなよ

64 :
>>62
ニコうぜえ

65 :
>>40
俺も前から日本語が打てない。
駅名入力とか、かなり不便。
残る方法は再インストールなんだが、面倒でなかなか腰が上がらない。

66 :
結構ニコ動でA9動画見ている人多いみたいだったし、
良質な動画探すの苦労するというレスもあったので、まとめてみました。
気にくわなければスルーしてください
追加した方がいい動画とかあったら、教えてください
すごいと思える動画を見るとこっちのモチベもあがるし

67 :
スルーとかじゃなく、話題をするなっつってるのに

68 :
別にいいんじゃないか
スレチな話題でもないし
SS張るのと大してかわらん

69 :
>>68
SS貼って荒れることはないが、この話題は荒れるから嫌なんだよ

70 :
>>69
一部が極端に嫌がってるのは事実みたいだけど
それで話題すら禁止ってのはちょっとわからないな
関係ない話題なら俺も同意できるんだが

71 :
あたかも大人になればニコ鉄を理解できるかの様な書き方だな
あーニコ厨うぜぇ・・・

72 :
>>29に書いてる人いたけど、わざわざここでニコ鉄の話題をする必要はない
ニコ鉄のコミュニティでやればいい
そもそもプレイ動画の投稿自体が権利的に良いことなのか?

73 :
荒れるから嫌っていう人が荒らしてるやん

74 :
まぁまぁ、ssでも見て落ち着けよ。
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file624.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file626.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file627.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file631.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file618.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file603.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file423.jpg

75 :
他人が作るmapは広く美しく見える不思議
泣けてくるでぇ

76 :
住んでみたい街並みだ

77 :
2枚目がいい(・∀・)

78 :
よくない
ニコ厨気持ち悪い

79 :
そんな事より3DSまだなのか!
作ってみようかなー程度だったのではないだろうな…

80 :
3DS本体を持っている人なんているの?

81 :
このスレだと分からんが、ADSから入った層は持ってる人多いんじゃないか?

82 :
道路の密度は見栄え的にどの位敷いたらいいのだろうか

83 :
アニオタどうの言ってる人は鉄オタも同レベルに嫌われてることを理解してないのかね

84 :
>>82
A9道路を4車線幹線程度のでかい道路に見立ててそれ以外は建物の隙間の変色する部分を路地やら2車線わき道に見立ててる

85 :
個人的には超高層ビル4本分毎に道路を敷いてるな
まぁ俺はゲームモードで遊んでるから勝手に出来た道路を適当に繋いだりして
そううまくは行かない事も多いけどね

86 :
>>40
マップも醜い!ダイヤも雜過ぎるだろ!曲選択は問題外!
あれを糞と言わすして何と呼ぶつもりなん?
>>41
西の海沿い?準快速のアレか…
何処が良いかさっぱりわからん…
投稿の度にレベルが落ちてるし、パクりも多いし救いようがない
あれならアニメネタに走るニコ鉄の方がましだろ
結局、アニメネタが有るからツマンねて話ではない、有ろうが無かろうが糞動画が多いって話
その代表格が>>39の動画

87 :
大都市マップで夜中に響き渡る蛙の鳴き声。
電車が走行していないにも関わらず、ひたすら貨物列車の走行音が
一日中うるさい操車場・・・・
このゲームの効果音も色々改善する必要がある

88 :
皆さんすばらしいssですね。私も少し貼らせてもらいます。
戦艦っぽいの
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file821.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file822.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file823.jpg
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file824.jpg

89 :
A列車は固定客多いから
どのハードで出ようと買うだろ

90 :
>>87
鳴り止まない踏切も追加してくれ

91 :
リアルじゃ開かない踏切でもA列車だと強引に渡るからねw

92 :
>>88
地形で艦影つくってるのか。軍艦島っぽくていいね。
ふと思ったけど、旧海軍の船をモデリングして3Dジオラマソフト作ったら売れそうだな。

93 :
>>83
アニオタで鉄オタな投稿者さんは人間として終わってると言いたいわけですね?
おまえひっでーなwさすがの俺もそこまで言わねぇw

94 :
所詮は同族嫌悪なので、永遠の罵りあいですね

95 :
>>86
結局自分の物差しでしか物事を語れないならニコ鉄関係なく、世の中のすべてにおいて糞としか思えなくなるぞ?

96 :
ノノシリアイ ヨクナイ

97 :
>>87
もう効果音消してプレイしている
いつまでも鳴る学校のチャイムとか操車場のバグとか煩わしいだけ

98 :
>>86
糞動画とののしられるほどひどい出来とは思わないけど。
なにか個人的な恨みでもあるのかい?

99 :
>>98
スルーする事を覚えようね

100 :
スルーは基本中の基本

101 :
>>88の2枚目、ずっと見てたら木が後ろに下がっていく錯覚が・・・

102 :
>>86
こいつ、アニメネタdisられたのが悔しくてたまらなかったのかなw
だからって政令指定都市たたいてもなんにもならないんだがw
アニメネタ満載の動画について語ると荒れるので、
そういうネタ動画についてはニコ鉄wikiへ行っていただいて
(あっちにも掲示板あるし)
ここではアニメネタなしの動画について語ると言うことにしてはどうか?
たとえば、終わっちゃった水神支社、あれなんて参考になってけどな
特に農村・田園風景の作り方なんて、目から鱗で、早速真似させてもらった
作者にありがとうといいたいね

103 :
え?つかA列車やってる人って鉄ヲタなん?

104 :
鉄道メインのゲームなんだから主要購買層はどう考えても鉄オタでしょう
箱庭ゲーとして買ってる俺みたいな奴もいるけど

105 :
>>87
あれカエルだったんか。
何の音なのか気になって、どの建物が出しているのか気になって近づいたけど分からなかったよ。
>>103
鉄道マニアですが何か?
ついでに、程度の差こそあれ購入者の大半は鉄道好きなはずだと思うよ。
むしろ鉄道に全く興味無い人がどういうプレイをしてるのか気になる。

106 :
いや、鉄道特に興味ない派の俺は少数派なのか
普通にシムシティじゃバタくさいから遊んでるって感じ
もちろん鉄道は嫌いじゃない

107 :
鉄ヲタってだけで十分気持ち悪いのに、アニメを混ぜて更に気持ち悪くするなって事だろ?
アニメに限らず、関連のない要素を入れるほど受け入れられない可能性が高くなるのは当然だし
それを踏まえてスルーするのが信者の務めじゃね?

108 :
>>105
梅雨のシーズンになったらゲコゲコ鳴いてる。
畑が出現した時点でスイッチが入ってるような気がしてならない。

109 :
鉄道はそこまで詳しく無い俺は街再現をするわけでもなく自分で街を作ってる。
再現するのも凄いけど自分で発展させたほうが愛着わくじゃん?

110 :
今時広く浅く色んな事に興味持つ人が多いんじゃないの
何処のスレ見ても思うけど自称玄人の人が言う
「みんなそうだろ?」には違和感あるよ

111 :
あーすまん。
これだけ自由度があるゲームなんだから当然だな。
俺の頭が固かった。

112 :
「Aバスで行こう」とか敢えて鉄道を絡ませない遊び方もA4時代からあったりするし、
運営面以外での街づくり自由度とか遊び方はシムシティよりあるんじゃないかな。
ただ、他人がどう遊んでるか昔なら
こんなゲームを他人に見せるなんて事もなかったからなぁ。
そこら辺は自己満足ゲームの難しい所ではあるが。

113 :
sim派だがどうしてもこっちで遊びたくなる
鉄道が無い街なんて・・・
simとA列車のコラボまだかなぁ

114 :
シムシティ系って、A9のマプコンみたいに
「純粋な箱庭」が作れるゲームがまったく無いんだよね。
MOD使っても住人が入りやすくなるだけで、ほっとくとすぐ退去しちゃうし。
ゲームとして無意味になるから当然っちゃあ当然なんだろうけど。
何も考えずに高層ビルとか団地をバカスカ建てても街が成立するから
その意味ではA9の適当な人口シミュレーションは助かってるw

115 :
税金高くて開発が出来ねぇ(´;ω;`)ウッ…
やっぱり所得税抑えるためにも所有する不動産は最小限にとどめておくべきですかねぇ…

116 :
先日A9購入したものですが
いやー、よく出来ておりますね
車両がリアルになった分、意外とマップが狭いですがいやいや充分鉄道ダイヤを
満喫できますね〜

117 :
鉄道車庫と宇宙センターは区画整理と地形編集する時にとても役に立つ。
…てかこれ以外の使い道が分からないw

118 :
鉄道車庫は、適当な間隔で並べると工場に見えるので結構重宝している。
特に小は、煉瓦壁なので、同じ煉瓦壁の倉庫街や工場と組み合わせて、
旧日本軍の司令部跡(金沢市で見たんだよな、博物館になってる奴)に見立てたりしてる
低層で長いオフィスビルがあれば嬉しいんだがなあ
こないだブラタモリの鉄道総研で見たような、60年代、70年代の大学とか、研究所とかつくるのに重宝するんだが
小さくて高い建物ばっかりで、ちょっとワンパターンな気がする
宇宙センターは・・・・使いようがないねぇ
電波望遠鏡を大小2種類用意してもらっても困ったりするし、
宇宙関係の建物は正直もてあますね

119 :
>>115
うちも税金対策がどうにもならなくて開発停止中。
いまの状態なら黒字で運営出来ているんだけど
延伸して次の街の開発に手を付けると税金で死亡する危うい状態。
初心者なのに、景観を考えつつってちょっときっついかな

120 :
A9をやるためのPCスペックが足りないのでPCを買い替えたいんだが
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=2244&sn=372&tg=&tc=&ft=A%E5%88%97%E8%BB%8A
↑このぐらいの性能があれば街が発展してもヌルヌル動くのかな?
PC初心者だからよくわからないです。
あとオススメのPCがあるなら紹介してくれるとありがたいです。

121 :
GTX550Tiでi7って宝の持ち腐れじゃね?

122 :
>>120
グラフィックが少し弱いかな・・・。
GTX560Ti以上は積んでおいた方がいいと思う。

123 :
>>122
550Tiじゃ足りないですか…
助言ありがとうございます。

124 :
>>120
HD6850でもフルHDで60FPS出ないし、550Tiじゃきついなぁ
CPUは全く問題なし

125 :
>>124
アドバイスありがとうございます。
もう少しGPUの性能がいいものを考えてみます。

126 :
>>119
延伸を鉄道の駅の勢力範囲に頼ってないか?現実でもそうだけど、
駅を拠点にしてバス使って周囲の人口上げないと、自社物件の
収益ちっとも上がらない。
更に、鉄道延伸前に先行してバス走らせるとかして、ある程度
発展させておけば鉄道も黒字になりやすい。バスの赤字なんて
ゴミだしな。

127 :
>>123
560TiでフルHD中設定でFPS50ぐらいウロウロしてる

128 :
>>126
なんかJRバスを彷彿とさせるな。

129 :
PS3のゲームくらい写実的な電車ゲームってないの

130 :
>>129
A9があるだろ。
PS3のスペック不足で、A9が移植できないって言うのに。

131 :
PS3が実写wwwwwww
あんな糞スペ粗大ゴミは捨てろ

132 :
日本語が読めないらしい

133 :
ps3は最悪だよな
スペック不足でプラグラムが組みにくいという
だからといってどこぞの箱の箱よりはBD採用してる点では優れてる
ね!任豚君達

134 :
>>133
ゲハに帰って下さい

135 :
>>130
PCのメモリもまともに使いこなせないADの技術力じゃ、
PS3の貧弱なメモリには手も足もでないだろうね

136 :
実写だとPS2だったか山手線のゲームがあったね

137 :
音楽館が作ったゲームだったかな
体験版持ってる

138 :
ありゃ文字通り実写だからな。
対向車通過中に停車すると、対向車も止まるぞ。
工夫もへったくれもねぇ。

139 :
ホームにいる人間も停止するから怖かったなw

140 :
>>74
これうまいなぁ
自分で建設せずにCOMに任せてたらこんな風に町並みになるの?
センスがないから自分で全部やるとどうしても
>>47みたいな町並みになってつまらないんだよなぁ

141 :
俺comに任せてるけど>>47みたいになったことないわ

142 :
>>140
74だよ。ありがとう。
ちなみにあれはマプコンで半年かけて並べた。
実際の街を意識して並べてるよ。
都市計画法をかなり考えてる。斜線制限とか日影規制とか用途地域とか。

143 :
ダイヤ派の人は30倍速と60倍速だとどっちが好み?

144 :
DSの秘書はうるんだ瞳と赤いほっぺで反則過ぎる。
絶対男に勘違いされて今日みたいな日は色々と苦労するタイプだ。

145 :
30倍速でプレイしている。本線を走破する際も特急でおよそ1時間40分と
実際の私鉄特急に近い所要時間で丁度いい。
あと、日中時間帯とラッシュ時間帯の本数のギャップも楽しむため。

146 :
ラッシュ時にガーっと電車を投入してデータイムは電車区(このゲームでは操車場)
でお昼寝させるのって、醍醐味ッスよねぇ
しかしダイヤ作りを楽しんでるとあっという間に時間過ぎちゃって困るw
せっかくダイヤが固まってきた頃になんか駅や電車区のポイント配置に不満が出て
やり直したりとかw

147 :
>>143
30倍だな。
早朝の出庫から深夜の入庫、朝ラッシュに急行の後ろを千鳥停車の通勤急行が追いかけたり、夕方ラッシュに郊外ターミナル通過の通勤快速走らせたり
平日ダイヤ、休日ダイヤのほかに、間合い運用やライナーを考えると60倍だと足らないっす!

148 :
文句なしに30っしょ!
それでもまだ「もっと細かければ・・・」なんて思ってるのに。
ただ、これ以上だとマップが狭いんだよなぁ。

149 :
本数が足りないんだよなぁ・・・。
マップももっと広かったらさらに良いのに

150 :
マップ狭いよね。。
最長路線で28駅が限界。。どうしてもマップ内を蛇行するから、不自然な地形になっちゃうし、でも、駅数が無いと特急乗ってる感が出ないし。。。
んー

151 :
何駅作りたいんだよw

152 :
上本町-宇治山田が一つのマップで再現できたら面白いだろうなぁ

153 :
都市部から田舎までを無理なく作れるぐらいの広さになるといいね
A9だと山でビル群を隠さないと不自然な風景になりがちだし

154 :
俺なんか今のマップすら埋めるまで気力が続かんのに

155 :
みんなoudia使ってる?
oudiaの時刻表SSとか晒してくれる人いないかな

156 :
初めてで上手くはないがこんなんでよろしいか?
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file825.png

157 :
駅名はセンスが問われるよな…

158 :
オレ、今つくってる街が完成したらここにアップして
誰かにダイアを完成させて貰うんだ!

159 :
駅名は時刻表から実在のを適当なのをつまんでるわ

160 :
駅名の最後に別と付けると急に北海道っぽくなる不思議。

161 :
>>156
イイネ
見てるだけで楽しいわ
ただA列車基準だとどうしても駅間が長くなってしまうけど、このくらいなら許容範囲だね

162 :
>>156
これ複線?
複線でここまで詰め込めたらすげえ

163 :
駅名はありがちな苗字から適当につけているなw
普通しか止まらない駅向き → 田中や佐藤といった、ありがちな苗字 みたいな

164 :
田中駅はやだわ・・・

165 :
>>158
面白い街待ってるよ。

166 :
こういう鉄方面に気合入れたA列車動画ってないのかねぇ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=XdZ72_9Xcx8
シリーズ途中で止まってしまって残念だ

167 :
A列車9で橋桁が全く出来ないんだけどなんでだろう?

168 :
A9は油断すると普通に高架が空中浮遊するから
きちんと橋脚ができるように高架を先に建設する
これテスト出ます

169 :
>>167
下に建造物あると橋脚出来ない。
それかハイトカットで一時的に見えてないだけ。

170 :
>>162
複線だよ
急行用115Km/hと各停用90Km/hの車両を使ってる

171 :
今のマップの広さで車両やレールのスケールを半分にして欲しい
そうすれば広大なマップに♪
あとねマップは正方形じゃなくて長方形にして欲しい

172 :
ラッシュ時増発してピーク過ぎたら繰車場に戻す
ってのを参考に見てみたいんだけど、動画がいいのか、誰かの作成マップをロードすればいいのかどっちがいい?

173 :
自分で試せばわかるだろ
試行錯誤するのが面倒なら人が作ったマップ集めて鑑賞してろ

174 :
oudia悪くないのだけど、A9で使うと、次駅までの間が開きすぎてしまう。
ちなみに60倍バスのある風景でプレイ中
で、別線のダイヤを組み込んだ日には、ダイヤグラムの駅が重なってしまい見苦しいことこの上ない。
あと、地上駅の裏に引き上げ線方式での操車場のダイヤを組み入れると、これもまた重なってしまう。
駅と駅の間が等間隔でダイヤグラムが開いていてくれれば、重なるなんてことはないのだけど。
ダイヤをチェックするために、ダイヤグラムを印刷すると、本当に閉口する。
只で作ってくれたのだから、文句を言ってはいかんのだけどね。
このあたりを直してくれるとネ申ソフトなんだけど。

175 :
他人のSSを見るならA9だけど、
自分で遊ぶならおもちゃ箱の中みたいなA21Cの方が好きだな。

176 :








177 :
>>172
パターンダイヤから間引いて、折り返し時間を調節することで昼間用パターンに組み替えるのが楽

178 :
>>172
ニコ動にそんな動画があった気がする
どれか忘れちゃったゴメン

179 :
>>178
片翼の人の奴か?あれにはかなりお世話になったわ

180 :
>>179
なんかいくつかあったよ
あとで探してみるか

181 :
>>167
前もいたけど、橋桁と橋脚の区別がつかない奴っているのな

182 :
>>164
つしなの鉄道
元は由緒正しき国鉄信越線の駅だから、別に不思議でも何でもない。

183 :
苗字になってる地名なんて往々にしてよくあること

184 :
旧国名を頭に適当につけるとリアル。○○山田とか○○高田みたいに

185 :
宇治山田と大和高田ですね。

186 :
陸中山田と陸前高田……。

187 :
○○の部分が思いつけばいくらでも○○大野とか○○本山みたいにありそうな駅名は作れるんだけど、
なかなかそれっぽいのは難しいよね

188 :
東西南北〜
上中下〜
〜市
〜本町
〜寺
〜大師
〜神宮
〜(山)口
〜谷
〜塚
〜新田
〜学園
〜原
〜に苗字入れれば、それなりの駅名が結構つくれそうな希ガス

189 :
実際の駅名からパターンとってくるのもいいかも
〜中央
〜台
〜町
〜新町
〜ヶ丘
〜公園
〜海岸
〜市場
〜銀座
〜○○前
〜○丁目
〜○条
新〜
とかいろいろあるよね

190 :
ここの住民には関係ないかもだけど、欧州のVitaでA6が配信されるんだってね

191 :
国鉄幹線、国鉄ローカル線、私鉄、地下鉄、路面電車で
名前の付け方のパターンがあるわな。

192 :
>>183
逆だろ
その地名がそこに住んでた人の苗字になってるんだろ

193 :
珍百景でやってたな
「XX宅前」とかそんなの

194 :
>>190
日本は?

195 :
>>190
それPS3のPS2 classicsじゃないの

196 :
ニコ動にあるダイヤ解説とか時刻表表示があって参考になりそうなもの。
全部A9でニコ鉄じゃないやつ。
ダイヤの舞台裏(前編)【箱庭prj-Vol.04】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14586435
New Urban Center Kozu-2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14369070
全手動開発都市を往く #Ex1 定点観測
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15118237

197 :
まーたニコニコ話出しやがった
お花畑が

198 :
>>194
無いよ
>>195
ゴメン、みすった

199 :
個人的にはA6シリーズの新作みたいなの出してほしいんだよな
自動で街が発展する魅力に途中からとりつかれた
ダイヤも現実っぽく組めるし

200 :
A9の購入を考えていますが
CPU:Core 2 Duo E8500
GPU:GeForce 9600GT
ってスペックなんでまともに動かないのではと購入に踏み切れないでいます
景観よりもダイヤづくりを中心に楽しみたいので最高画質でなくてもいいのですが
うちのPCで街を発展させてもそれなりに動いてくれるでしょうか?

201 :
流れ読んでニコ動の話すりゃいいのに、この流れでそんなにニコ動の話をメインにしたいんなら専用スレ立てればいいんじゃね?とは思う

202 :
なんか文章おかしくね?

203 :
この文章が鉄オタである

204 :
>>200
Core2DuoE6850xGeforce9600GTでやってた時期がありましたが
マップ1/3ぐらい開発するとかなりおもかったですね確かfps9-15ぐらいだったような気がします
今は建物キット2つ出てるし、パッチで若干重くなったりしてるのでもっと低くなるかもです
ゲームはできるけど車窓とかヌルヌルみたいとかマップ全域真っ赤になるまで開発したい
とかなるとダメですね
わたしは最低設定でも車窓がカクカクするのが気になって560Tiに変えましたが

205 :
>>203
文章おかしいかもしれんが、鉄オタではないぞ?

206 :
テンプレにある推奨ラインっていうのは公式の推奨とはまた違うのですか?
GTX550Tiではいかがなものでしょうか

207 :
>>201
、の前と後の文章に整合性が無い

208 :
ニコ厨は何が言いたいか本当謎だよな
スルー信号

209 :
最も心の健康によいのは、
このスレを見ないことですよ

210 :
該当者は不健康なニコ厨ですね(^^;

211 :
該当しないヤツは健康的なニコ厨だな

212 :
全人類がニコ厨説

213 :
じゃ俺もニコ厨で

214 :
>>213
     〃〃∩ _, ,_        ∩  _, ,_
   (((⊂⌒( *` 3´)    ⊂⌒( `Д´)
       `ヽ_つ ⊂ノ       `ヽ_つ ⊂ノ
   へへへ・・お前ら全員チューしてやる

215 :
>>206
550Tiは知らんが、560Ti積めば建物キットとか入れてても最低でも中設定FPS20は出る。うちはマップ内で平均して50FPSぐらいかなぁ・・・

216 :
>>215
ヌルヌル系っていっても完全にヌルヌルではないのか

217 :
>>199
一番上をCADライクにして、拡大するほど3Dって考えた人はノーベル賞もらっていいと思うの。
俺を2日間一睡もさせなかったゲームはあれが始めてだった。
次点でFF8のアルテマ集め。

218 :
A9ほんとに楽しいね
普段乗ってる電車に何気なく乗っても「この電車は1日に何往復してるんだろう」
「車庫はどこにあるんだろう」などと考えてしまいますわ
ところで電車区用に洗浄機もストラクチャーが欲しいな

219 :
>>218
俺も俺も
A列車で行こうで遊び始めてから、
茗荷谷駅のそばに丸ノ内線の車庫があることに気がついてニヤニヤした
ポイントとかも見ちゃう

220 :
>>218->>219
鉄の道に目覚めましたね
でも、そんな感覚味わってみたいものです。

221 :
あれ?
A9の認証回数期限切れたはずなのにネット認証で通っちゃった
なんか仕様変わった??

222 :
ソフトの再インストールだけなら再認証不要だけどそれとはまた別の話?

223 :
>>216
ゲーム側の処理にボトルネックがあるからね
上位製品でも従来の性能比ほど差はないけど、一応差はでる

224 :
>>218-219
俺も同じだよ
A列車始めてから、よく利用する京浜東北線の
東十条とか鶴見で折り返す電車の挙動が気になり始めた…
昔は気にも留めなかったんだが、仕事に余裕があると少し見る様になったなぁ

225 :
普段から小田急の本厚木を利用している事がきっかけで
途中駅での折り返しも引上線を敷いて、一旦降車させてから10分〜15分ほど
停車させ発車3分ほど前に上りホームに到着できるようにしている。
実際は到着後、駅員が猛ダッシュして客が降りたかを確認して慌しく
引上線に向かう。

226 :
電車で車窓見てたら、
「これはマンション3だな…」とか「ここは雑居ビル並べるか…」とか考えてしまう

227 :
>>226
よし、さっそく再現するんだ

228 :
配線図描けるソフトってない?

229 :
>>228
俺はエクセルの罫線使っている

230 :
きそぬるぽーなwwwwwwww

231 :
うわ誤爆したすまん

232 :
>>228
俺もエクセル
行の高さ18、列の幅2くらい(どっちもうろ覚えすまん)にするとセルが正方形になるから、
あとはalt押しながら罫線引けばセルの角を始終点にできるので、
きれいに配線図が書けるよ。

233 :
a9のポイント設定って個別ですか?
時間になったら車庫に入るとかできますか

234 :
配線図は手書きだorz
>>232
時間になったら入庫できるよ

235 :
ごめん
>>234のアンカー
>>233だった

236 :
罫線という手があったか、サンクス

237 :
>>228-236
保管庫826にA9セーブデータからマップと線路配置図(配線図、とまではいかないが)
が出るソフトを開発中verだけど置いといたよ。あと一週間ぐらいしたらバグ取り終わってるかも・・・。
まだデータによっては落ちたり線が荒かったりするけどイメージはつかんでもらえると思う。

238 :
>>228
亀レスだけど、jw_cadはマジお薦め
建築用2次元のフリーソフト
使い方も簡単だし、触ってみてよくわからなければ、書店に解説本も売ってる

239 :
>>237
あなたはいつもの神ですか?
いつもありがとう!

240 :
>>238-239
どうもw
とりあえず今回はbmpで線路配置図実装してるけど、うまくすればdxfかsvgで出せそう。
時間かかると思うけど・・・

241 :
到着時間指定ってできないの?
発車時間から計算するしかないのかな

242 :
車両によって所要時間も変わるから注意な

243 :
発売日に買ったけどまだプレイできないや
パッケージ見ながら何度ーしたことか・・・

244 :
ある意味上級者だな

245 :
アルトネリコ3の初回盤をamazonで予約したけどPS3すら買ってない先輩の俺に言わせればまだまだだね。

246 :
>>243
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
(  д )
(; Д ) !!

247 :
俺は発売日の次の日に怪我で2ヶ月入院した。

248 :
いつの間にかこんなところに
THE TRAIN GIANT
http://secure.simmarket.com/the-train-giant.phtml

249 :
>>248
LANGUAGE German, English ? もしかして向こうの車両キットでる?

250 :
日本のPCゲームのレベルの低さを見て笑ってんだろうなぁ。

251 :
あっちにも鉄オタって居るのかな

252 :
めちゃくちゃいるよ。
運転シミュレーターのBVEなんかは海賊版が出るくらい人気だし。

253 :
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici7g-sr2_main.php
ドスパラのA列車推奨モデル買うくらいなら、
GPU性能が上で1万5千安くてなおかつ3年保証つきのこっちの方がいいと思った

254 :
これが今流行ってるというステマってやつ?

255 :
俺は今はお試しプレイ中だけど3月末に無職になる予定なので
3月末から本格的にバリバリプレイする予定

256 :
○○推奨モデルって情弱のためのモデルだろ

257 :
だよなぁ
騙されないでほしいわ

258 :
>>248
これは酷い。
A9そっくりじゃないか。

259 :
THE TRAIN GIANT
でかい電車ってこと?

260 :
的を射たネーミングだ
スケール的な意味で

261 :
>>258
というか、そのものだね。
どこかで見たことある車輌、鉄道敷設の時が色が同じ……

262 :
情報ミスか海賊版の話かと思ったらガチなのかよw
ちゃんと英語表記になってるが、HXみたいに架空車両だけだったりして。
ttp://www.gamershell.com/pc/the_train_giant/screenshots.html

263 :
欧米のシムヲタは細かい部分にかなりうるさいのに、A9なんか出して大丈夫か?
「鉄ヲタは黙ってろ」なんて通用しない世界だぞw
日本の電車出すのはライセンス的に無理だろうから全部架空車両として、
巨大な電車、適当な人口シミュレーション、MOD不可と来たら、
ボロクソに叩かれるか見向きもされないで終わりそうだな。
ただ、向こうで独自にファイル展開ツール作ってMOD作るようになったら、
日本のA9でも車両MODが作れるようになるかも?ゲーム自体は同じわけだし。

264 :
叩かれようが痛いわけじゃないし

265 :
今までなんだかんだ自分で開発してたのに、とうとうOEM生産か。
もしかしたら、このメーカーがMODソフト作っちゃうかもね。
ところで、海外の奴らってダイヤ作れんの?

266 :
PCのことまるでわからない情弱なんで
A9の推奨モデルがどんなものなのかもわからない・・・
これからゲームPC買ってA9やりたいんだがどれ買えばいいんだ?

267 :
この流れで推奨PCの質問て、釣り針で殴りにかかってるなw

268 :
コスパ無視して一回自作PCに挑戦すれば
だいたいわかってくると思うけどなぁ

269 :
BF3が快適に動くPCなら大丈夫じゃね?

270 :
初心者がデスクトップ買うならパーツの選択肢が少ないDellとかHPが楽だと思う
テンプレのCPUとGPUをチェックしてから選べばとりあえず遊べる環境は整う
ビックカメラなら店頭での相談も可能

271 :
>>265
以前ここでダイヤ作成に特化した海外ソフトが紹介されてた気がする。

272 :
そもそも海外の鉄道マニアは精密なダイヤとか期待してないだろ?
適当でいいんだよ

273 :
そういやあっちのダイヤは遅れて当然なんだっけか
そう考えるとダイヤ厨は居そうにないな

274 :
いままでダイヤとかちゃんと作ったことないけど、がんばって作ってみようと思う

275 :
外国人がA9やったら、ホームにも街中にも、住民が誰一人として居ないのに
バスや電車には100人単位で乗客が発生する事に、まず首を傾げるだろうなw

276 :
外人ってそんな細かいこと要求するか?

277 :
>>276
マンガ見比べたら分かるでしょ?

278 :
日本のゲームなんだから仕方ないと思うだろ

279 :
経営関係なく田舎の駅を作れるモードが欲しい

280 :
>>276
シムシティ4の作りこみをかんがえたらその程度は当然だろ

281 :
1本ずつコツコツやるのは誰でもできるけど、パターンダイヤ組むのは難しい

282 :
A列車シリーズは以前から外国でも好きな人はそれなりにいる。
だからよく英語版が発売されているし、A9も発表当時に英語版を待っている人を掲示板とかで見かけた事がある。
YouTubeなどにA8等のプレイ動画をUPしている外人も何人かいるし。
だから275みたいなことをいまさら気にしないと思う。

283 :
>>281
そうかな?
俺はパターンダイヤの方が組みやすいが………
自分なりのやり方が確立されてるからかも知れないが、最初だけ組んで繰り返しにできるパターンダイヤの方が楽に組めるなぁ

284 :
パターンダイヤってなあに?

285 :
一定のサイクルで繰り返されるダイヤ構成

286 :
そうか海外で「THE TRAIN GIANT」という名前を使って発売する為に
あんなに車両がデカかったのか
ねーよ
これで遊んでろよ
http://www.toshima-baby.com/JANOD-J05357.htm

287 :
>>285
なるほど、ありがとう
それだけ聞くとパターンダイヤのが作りやすそうだね
どうやって作ったらいいかわからんけども

288 :
THE TRAIN GIANTって意訳するとどうなんの

289 :
>>287
使ってる列車の所要時間(通過する時刻も)を記録して、手描きかOudiaにダイヤを書く
基本は停車駅少ない列車から順番に穴を埋めるように書いてく
そして後ろの列車に追いつかれそうになったら待避させる
複線で5駅くらいの短い路線に、各駅と快速走らせてやってみると自然にできるようになると思うよ
ちなみに俺はA9をやったことはない

290 :
A9の場合は停車1分でも次の列車は前後2分くらいはあけないと駅でATS食らう

291 :
それはA列車の定番じゃないのか
そういえばダイヤウィザードってのはA21Cみたいに他の車両は消える?

292 :
>>288
「列車の巨人」→「鉄道王」(偉大な鉄道経営者)
みたいな感じかね

293 :
ADSなら加減速利用して詰め込み出来るけどA9は

294 :
>>288
Tycoon 大君(徳川将軍)から転じて大立者 → Railroad Tycoon 鉄道王
Giant   巨人から転じて(業界の)巨頭   → The Train Giant 鉄道業の巨頭
こんな感じかと

295 :
>>286
懐かしすぎワロタ
まだ売ってんだな

296 :
何だでっかい列車が走ってるぜHAHAHA
って意味じゃなかったのか

297 :
>>291
消えない

298 :
>>292
レールロードタイクーンとかわんねーな

299 :
数分おきに港に現れるヨットが不自然

300 :
ちょっと質問なのですが、朝ラッシュってそんなに乗客増えてますか?昼間と同じ本数でも充分捌けてるんですが…。発達度合いのせいですかね?
あと、夜中の3時にマンションの殆どの部屋の電気がついてる不思議…

301 :
ビル林立してるのにラッシュ時でも乗客20人とか平気であるね

302 :
岐阜羽島や越後湯沢みたいな配線の駅は作れますか

303 :
大宮駅
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file828.jpg
そろそろ心が折れてきた

304 :
>>303
おお、風が吹くだけで止まるニューシャトルも作ってあるのですかw

305 :
>>302
ホーム1面2線の大型駅か中型駅ふたつを向い合せに、複線をはさむようにして作る。
地上駅2個だと跨線橋がとぎれて少し変だけど、高架駅(大)2個だとおかしくない。
マプコンなら、高さ20mの台地に地上用線路を敷設して、駅部分だけわざと低地0mの
堀割りにして、高架駅二つを地面に‘埋め込む’手法が過去スレで紹介されていた。

306 :
こんな感じ
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file829.jpg
説明用で手抜きだけど、もっと家やビルをたくさん接近させてごまかす
アップローダにある色々な人のマップが、うまい隠し方の参考になるかも

307 :
>>303
見沼区から応援しています。

308 :
>>305->>306
埋め込み何度かやったが……
線路と線路の間とホーム端に出来る隙間を隠すのが難しいんだよなぁ……
試行錯誤してるが今だに納得出来る形にならない。
仕様だからどうにもならないが、何で地形は直角に出来ないのだろうか?

309 :
>>308
地形を直角に出来たとしても、埋まらないんだよね・・・
高低差が20mぴったりでも建物が建てれるようにしてもらえれば、
土台の規制が緩くなれば少し解決するかも・・・

310 :
一番楽なのは建設条件の緩い道路で隙間を埋めること

311 :
片側だけ停留所付いてる側道バス停欲しい…

312 :
>>311
というか、バス停の表示はそのままでも妥協するから、
ダイヤを別に設定できるようにして欲しい。

313 :
>>308
駅ホームや線路のある高度そのものにすると隙間埋める建物をぴったりつけられない(20m制限に引っかかる)ので
建物を建てる土地を微妙に下げるといいよ

314 :
>>312
上下線が全く同じダイヤのバス停なんてどこ探してもないよな

315 :
>>314
アニメキャラを見て、あんな目の大きな人なんていないよな。に近い不満だなw

316 :
意味不明な例えだね。なんでアニメ?キモいね

317 :
>>315
その例えは、「建物に対して車輌が〜」の方だな。

318 :
同じくらいキモイって事じゃね?

319 :
>>313
ありがとう!
線路脇は綺麗にできた。
だが線路と線路とホーム端の間が気になる。
片側は保線車両の引き上げ線に見立てた線路の車止めをホーム端に当てたが、両側それは不自然だし………

320 :
>>316
自分がオタクだって事に気が付いてない哀れな人でしょ

321 :
大都会岡山を作ってるけど、地形と道路だけで挫折しそう・・
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file830.jpg

322 :
>>321
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file831.jpg
少しできたら遠景を見てにやにやしながらモチベーション上げないと
作っててつらいorz

323 :
>>322
すげー。なかなかの再現率。
首都高のループ線あたりが見てみたいっす。

324 :
>>321
保護区でグリッド書いて、地図と見比べながら植えていくわけね
いや〜、こりゃ大変そうだ
がんばってちょうだい!

325 :
>>324
グリッドは保管庫にあった1kmグリッドのデータをお借りしました。
作成者の方ありがとうございました。

326 :
これって海抜0m以下の土地って作れない?
勝手に水が入るんだけど…

327 :
>>326
無理。オランダは作れない。

328 :
>>327
即レス サンクス
やはりそうなのか…
地元再現したかったんだが残念だ

329 :
逆に海抜40mとかでも水欲しいよな
川の上流とか作りたいのに全部谷のようになってしまう

330 :
滝は絶対作れないよな

331 :
ゲームとしての面白さ感じてる人居る?
街を成長させていくゲームとしてプレイしてる人少なそうな感じだけど
株とか使わずに純粋に鉄道経営で成長させたいんだけどむずい

332 :
>>331
地価が安いうちに駅前にデパートとかおったててやるといい金づるになりまっせ
評価額が上がりきったら売却するのもあり
ゲームモードもマプコンの気分転換でよくやる

333 :
保管庫832、A9マップ出力ソフト改善。
駅とプロジェクト以外はほぼ出るようになった。
手持ちのデータで試してもらえると嬉しい・・・。

334 :
>>333
凄い〜かなりキレイに見えるんですね。ありがたく使わせて頂きます。
前にも誰か言ってたけど、大変だと思いますが車両のテクスチャの方も
よろしくお願いします。

335 :
俺の103系と201系が速度遅すぎてしょっちゅう退避しないとすぐ221系追いつかれちゃう
快速には221系はあきらめて113系を投入すっか

336 :
>>322
すげぇ大宮南小や東中、グランドミットタワーズやS4タワー、大宮中央ビルディングや恒陽大宮公園マンションとかまで再現されてる。

337 :
よく見たら、東町のジョナサンや、ファミリーマート大宮浅間町店とかもある。
参道の展示場は、氷川の杜文化館か、大宮図書館でしょうか?

338 :
流れを切ってしまって申し訳ないのですが、質問よろしいでしょうか?
A列車21stとA列車4のどちらを購入するか迷っています。
A列車シリーズ未経験の初心者が始めるにはどちらがオススメでしょうか?

339 :
ダイヤを組んだり、恰好良い実在の車両を眺めたいなら21c
好きに町作りをしたいならA4系(4とか7、8、9)
ただスレ違いになるけどA4を買うならADSを買うのが良いと思う

340 :
>>338
リアル派か、箱庭派かによってオススメは違うというのがあるが、それは>>339が書いた通り。
二択なのに別の持ってきてすまんが初心者というならゲームオーバーのないA7はゲームとしてはやりやすかった。
ゲーム性を無視して、資金を大幅マイナスにして乱開発できたし…………

341 :
まあなー

342 :
>339
そうですか。町作りよりダイヤ設定等がしてみたいのでA21stの方にしてみます。
ADSはDSの本体を持ってないです。
PSPでもA4ができるようですが、PCでできるA列車を探しています。
ちなみに、難易度はA4とA21stのどちらの方が簡単ですか?

343 :
>340
グラフィック以外はA7よりA4の方が上だという評判を他のところで見かけたので。
A9とA8は自分の持っているPCのスペックの都合で重くなりそうな気がするので避けました。
そうすると比較的入手しやすい中から選ぶと消去法でA4とA21stの2つになりました。

344 :
>>343
何が「簡単」なのかがあやふやだけど、倒産しないって意味なら21cの方が超簡単
ダイヤを組むって意味なら4系の方が簡単、けど21cの設定を使いこなせれば21cの方が満足行くダイヤが組める

345 :
>344
あやふやな質問ですみません。
先ほど質問した難易度の意味は破産しにくいかどうかということです。
やはり、21stの方にします。
教えてくれた方々、どうもありがとうございました。

346 :
21cのシナリオは結構難しくない?ただ鉄道引くだけじゃ発展しないし
初A列車だと「陸の孤島」でもクリアすんのに結構時間かかると思う
まあそれが楽しいんだけどもw
あとついでに聞いておきたいんだけど
A9の207系10連って4+3+3?それとも6+4?
PC買い換えたからようやっとA9できるってことで10連使いたくて仕方ないんだけど
207系に10連なんてないと思ってたから編成どうなってるか気になってるんだよね

347 :
207系は残念ながら7連も10連も全て貫通編成

348 :
>>333
「線路・道路データの開始アドレスの取得に失敗しました(6)。データサイズ:1f1517 停留所数:99 adr=c013bd51 値=a0016800」
ゲームモードのデータで、パッチはbuild160適用

349 :
>>348訂正
思っていたよりもっと古いデータだった。buildももっと前かもしれない。
build160のデータだったらエラーなく動作した

350 :
>>334, 348
試してくれてありがとう!
思ってるよりまだ古いデータのバージョンがあるんだ・・・
A9の方からは読める?
「違う形式のデータです」と出て読めないのであれば、このソフトでも同様に読めないと思う。
テクスチャ頑張るよ。
でも分かった頃にはA10が出てると思うww

351 :
マップ外使わなくても充分に発展する?

352 :
>>350
乙です!
配線図、見てるだけでニヤニヤしてしまう・・・

353 :
列車の速度をいじれたらなぁ
新旧の列車走らせてニヤニヤしたいのに速度のせいで特にラッシュ時なんかはATS乱発でorz

354 :
>>353
ATS地上子設置できて、特定の番号の車両が踏んだら速度落とせ
って設定が出来ればいいんだろうなあ。
ついでに情景もアップするし。

355 :
>>351
ゲーム開始序盤は使ったほうが早いかもしれん。
ただ無理に使わなくても、マップ内をそれなりに充実させとけば発展するする

356 :
車窓いらねならA7がいいと思う

357 :
時間軸気にする人にとっては糞ゲー

358 :
バス路線がわかりづらい(交差点とか)
簡易路線図みたいのがあるといいけど
なんかいい方法ないかな?

359 :
今日ニコ生でcitiesXLプレイしてる見たけど、
バス路線の引き方とか、超使いやすそうだった
AD、ぱくったとか非難しないから、参考にしてほしい

360 :
>>358
Excelを整形してやる方法と、手書きで簡易化する方法しか思いつかないな
後者の方が楽でわかりやすいと思うけど

361 :
>>358
ADSのサテライト上に運行ルートが表示される機能はすごい良かったんだけどな

362 :
>>361
今まで感じてた違和感がやっとわかった
あれなんで消したんだろう

363 :
ADSのシステムでA9でもよくね
車両回りいじれば

364 :
DS作ってた頃に既に開発始ってたから

365 :
というか、直接マップ上に線で経路表示して欲しいわ。
A5とかで空中に線引いていた事もあるんだから、出来なくはないと思うんだけど。
何せ、無駄になっているバストラックを探し出すのが大変。

366 :
交差点いじると、かならず行方不明になるバス、トラックが出るもんなぁ
そしてそれが迷子のバス・トラックか、通常運航中のバス・トラックかわからん糞仕様

367 :
俺も何回か運行中のバスが迷子になったことはあるが、それがわからないだけで糞仕様に認定するとかゆとりすぎるな。
それに、事前に確認しない、対策も練らないお前が悪い。

368 :
そいつ荒らしだからほっとけ

369 :
>>367-368
そういうこといってっと、ホントに荒らすぞゴルァ

370 :
なんでダイヤグラムウィザード使わないんだろ。
バストラックこそ有用に使えるのに。

371 :
>>370
一系統に一台設定したら、後はコピーでいいしな

372 :
>>370
勝手にダイヤ組んでくれんかなあ。
その地域が発展するように自動で。

373 :
>>370
ダイヤウィザードぜんぜん関係なくね?
いったんダイヤ設定した後の話だろ

374 :
シムシティ4みたいな交通分析を表示出来るといいね

375 :
やっぱり夜間は駅ホームじゃなくて電車区や電留線に留置したいよね
というわけで電車区(操車場)の配線に悩み中
リアルかつA9上でも扱いやすいような配線にしたいものだ
みんなはどこか参考にした電車区・運転所はありますか?

376 :
>>375
末端駅は大量にさばきやすい西武池袋駅にすることが多いな
車庫の場合、極力同時に上下の二本出庫できるようにする
これだけでダイヤの自由度がぐんと上がる
本線の間に折り返し用のホーム作って、引き込み線も用意しておくと超扱いやすい

377 :
>>375
マップ上にある車庫の内、大規模なのが3つあるが、
1つは上下線に挟む形(JR田町電車区)、1つは駅の先に広がる形(東急長津田検車区)、
1つは駅の横に広がる形(東急旧奥沢検車区の大きい版)
前二つは平面交差が無いようにしつつ、最後の一つ入出庫の際は必ずスイッチバックが必要で
わざとダイヤ上ネックになる様になってるw

378 :
さいたま、完成していたと言うの…

379 :
【A列車で行こう9】 さいたまを再現してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17069080
これ>>303の動画っすか?

380 :
再現マップは物まねだから、感動しないな。
地図見ながら、地形作って建物たてるだけだろ?
オリジナリティが無いから、見ても、ふ〜んとしか思わないよ。
ゲームモードで、資金に苦労しながら発展させた町こそ、見て凄いと感動できる。
再現マップ作るなら、地形だけ作って、ゲームモードで建物とかたてるべき。

381 :
お前のレスこそ「ふ〜ん」だな

382 :
ゲームモードで地形編集できたらみんなそうしてるだろうけどな

383 :
マプコンだけ地形作ってやれって言いたいんじゃないか?
まぁ俺はそこまでやる必要はないと思うが
でもゲームモードで作った街も見てみたいのは同感

384 :
WIN ROAD 進め どこまでも (村田!)
さあ気合いを見せろ
全力で立ち向かえ
走り出した君は
誰にも止められない

385 :
グラボ復活記念ss「ここに何建てたら良いかな?」
場所 http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file834.jpg
車窓 http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file835.jpg
近隣 http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file836.jpg

386 :
>>385
水辺+競技場+高架線路って幕張っぽい

387 :
>>379
そんな気がするな。つかこの人 小田原の人だったのか。
>>385
>>31の人? 前のグラボの墓を建ててあげて下さい。

388 :
>>387
どうも。31・385です。
グラボはmsiの科学の力で私の下に返ってきてくれました(無料)。
心配していただき、ありがとうございます。

389 :
>>379
さいたまを作ってもこの反応とは、再現の世界は厳しいな…

390 :
ゲームライナーで基本A9だけ買ったけど、
分岐点設定、駅の停車時間設定が今まで(A4、DS)と違って分かりづらくて辛い
慣れたらどうってことないもんなのかな

391 :
>>389
A9の動画見てる人もだいぶ減ったから

392 :
>>390
すぐにそれが当たり前になるよ
でA10が出ると(ry

393 :
分岐に制限結構あるよね

394 :
シンプルかつそこそこ自在にダイヤが組めたA6から自由度をもっと高めた結果
ややこしくなっちゃったかな
個別発車とかね
でもすぐ慣れたし個人的にはA9は今まででベストだと思う
ダイヤウィザードが便利だ

395 :
確かに慣れた
ダイヤのコピー機能便利やね

396 :
たまにダイヤのコピーが出来ないとき有るけど何なんだろう?
コピーできてても反映してくれないとか…

397 :
番線が分かりにくいのはご愛嬌か
特に高架駅

398 :
矢印が1番線

399 :
>>398
お、おう・・・

400 :
あの矢印細すぎるのがどうもなあ。
スタイル優先なんだとは思うが、画面動かしているときには
視認できるが、静止状態でぱっと見にはよく分からん。

401 :
建物の陰にすれば赤くなるし、第一線は見えなくても矢印の三角だけ見えていれば判断できるじゃないの

402 :
中線付きの二面限定ローカル駅が欲しい

403 :
わかりにくい、って言う話しに、よくみりゃわかるだろ、と反論してもねぇ・・・

404 :
>>403
線が細くて見づらいっていうから、そこはあまり関係なくねって話や

405 :
どっちでもいい

406 :
関東の郊外型私鉄風路線を作ろうかと思ってて
私鉄ってことで通勤車を複数車種走らせたいんだけど
20m級4ドアで10両組成ができてかつ似たような色ってのが全然ないから
通勤車種選定で早くも行き詰ってしまった・・・
変にこだわりすぎなんかなぁ

407 :
東武とか西武とか相鉄みたいに色ごちゃ混ぜでいいんじゃね?

408 :
アーカイブスのA列車てどっちがいい?

409 :
>>408
YAHOO!にも昨夜の日付で質問がでてるけど、同じ人かな?
「ゲームアーカイブスのA列車は 4と5がありますが、どちらがいいですか?」
ttp://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1382388483
人によって好みがあるだろうけど、自分はPS1環境なら A4 Evo (Global) が断然おすすめ
PS版A5は「2D見下ろし画面が地図だけ」「3D画面は時間が進展しない(2D切替で巻き戻る)」
「両渡りが作れない」「3D画面はダイヤがよく乱れる」など欠点が多い
いっぽうPS版A4は、A列車DSと同じ飯塚氏が昔直接手がけたらしく、よくまとまってる感じ
ただしこのスレがPCゲーム板だから言うわけでもないけど、PS-StoreでわざわざDL購入する
ほどではないと思う。それならPC用A7のコンプ廉価版(4千円位?)を買ったほうがいいと思う
というか、やっぱ個人的には A9 か A21c がおすすめなんだけど
(どうしても家庭機で、というなら PS2+BBU[HDD] の A2001パーフェクト・セット)

410 :
俺ならA7買うよりA4だけどな

411 :
A4ってWin7 64bitマシンで動くのかな?

412 :
http://www.google.co.jp/#q=a%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%864%20windows7
64bit版では動かない、32bit版やXPモードで動くらしい
16bitコードがあるのかな

413 :
しかし、それにしても加減速がすごいよな

414 :
>>209
同じ人です
参考になります

415 :
↑408でした
連投すいません

416 :
建物キット買おうかなと思ってるのだけど、1個目と2個目、どっちのほうがオススメ?

417 :
両方あるとやっぱ大分違うよ
二個目は白いの多いけど

418 :
どうせ長い付き合いになる気がするので2つ買っときます。どもです。

419 :
>>412
サンクス

420 :
建物キット2買った人に聞きたいんだけど、買ってよかった?

421 :
>>420
マプコンで、自分が思うようなマップをつくりたい、というなら、建物の種類が増えて困ることはないよ
車庫や団地(小)、乗務員詰め所あたりは意外と使い勝手がいいので重宝してる
あと鉄道林とかレール置き場は幅が20mなので、埋め草に便利
ただ、4000円が安かったか?と聞かれると、この内容の薄さで4000円はたけーよ!と言いたくなる
ゲームモードで遊ぶのがほとんど、という人なら、正直建物キット1だけで十分じゃないかと思う
建物キット2を入れると、サイロや立体駐車場がやたらと生えてきたり、
街中にテルみたいなペットショップ(ピンク色)ができちゃったり、
不自然なほど白い団地や高層マンションがポコポコ建ってきたり、
かえって不自然な街並みになることもあるから
散々既出だけど、車庫も車両工場も線路つながらないしね

422 :
>>421
横からだが、車庫、車両工場ってギリギリまで線路引ける?
変なマージンあって明らかに隙間空いてたら嫌なんだけど…

423 :
>>422
こんな感じになるよ
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file838.png
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file840.png
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file839.png

424 :
>>423
車庫に乗ってる車両は固定かな

425 :
さんざん出た話題をいまさら・・・

426 :
>>424
固定
走らないし、車両も選べない

427 :
>>426
残念・・・

428 :
>>420
拡張2買った者です。
現状ゲームモードオンリーなので、あまり有り難みは無い感じです。
>>421でも言われてるけど、ペットショップ(ピンクの下品な建物)がやたら出来るのが少し不快
コンストラクションに手を出すのはは広域地都市計画をクリアしたらの予定
いつになることやら。20兆円とか無理ゲー

429 :
正直、あの内容であのお値段なので買ってない
車止めで入れない車庫とか、ペットショップという名前のついたネコミミいらねーよ
天文台も電波望遠鏡だしわけわかめ。

430 :
個人的には交通公園がツボった。それ以外は(ry

431 :
ダイヤウィザードで何度も「続行」をクリックするのに疲れる件
ショートカットキーはありますか?

432 :
ゲームモードオンリーなのかよ
微妙にところどころ歯痒い作りだなw

433 :
>>423
サンクス!!
倉庫はそこまでじゃないが
最後の車両工場?が微妙だな…
線路はもうちょっとどうにかならなかったのだろうか
コレなら自分で引いて小屋建てた方が良いじゃんorz

434 :
その件についてはとっくの昔にスレで語りつくされたけどな

435 :
新規のプレイヤー仲間が増えるのは、シリーズ信者としてはめでたいということでw
既出ネタでも新しい人に答えるぶんには、別に構わないのでは?
話かわるけど、押入れ整理してて古い Oh!FM がでてきたので懐かしくて読んでたら
----- 以下 Oh!FM 1986年 1月号 p177 広告より引用-----
『FM-8 バンク切り換えユニット』 \4000
ソフトウェアによるバンク切り換えを可能にします。使用方法はFM7と同一
取付けはバブル用コネクタ使用。パターンカットなし。
ARTDINK
-----
うっわー、アートディンクて昔はハードウェアも作ってたのかぁw
FM-8の裏RAMソフト切換化の改造って、自分もパターンカットと半田づけでやったけど
バブルカセット用コネクタ利用で、そんな商品があったとは知らなかった…
ひょっとして、特製209系Aトレインを除くと、ARTDINK唯一のハード製品なのかなw

436 :
脱線ネタもうひとつ
欧州の PS2ゲームアーカイブスで A6 のDL販売をやってるらしいけど
ラインゴルトやICEなど各国の列車はもちろんだが、キハ75や8000系も入ったままなのだろうか?
もしそうなら東海や阪急も欧州での販売は特別に許可(黙認)したことになるなぁ
というかSCEが国内でのPS2アーカイブ予定を渋る/否定する一因に、こういう権利関係の
複雑さ(裏の苦労)もあるなら、妙に納得してしまう。本当は日本でもやってほしいけど

437 :
リアルなダイヤにしようと思えばネットで時刻表を調べることができるし
リアルな電車区の配置を見ようと思えばネットで航空写真が見れるし
現実の河川ってどういう風に流れ交わってるのかもす同じく航空写真で見れる
そして自分の理想の街が自在に作れるなんて
今日は久々に何も予定のない1日だったので朝からずっとA9で遊んでたけど
今ってかつてない最高の時代だなと実感

438 :
4ゲーマーやアマゾンのレビューで★2つとかが信じられないくらい、遊ばせてくれるね。
(レビューが低いのは初期リリースがバグだらけだったせい?)
土日ずっとA9(広域都市計画)やってたわ。
やりなおしすること10回以上
25年経過の時点で総資産3000億 人口25000人(村)
20兆円に届くのはいつの日か

439 :
今日ヨド限定版買ってきた!

440 :
都市計画と資産税対策に頭を痛める世界にようこそ!

441 :
資産税高すぎ。
これのせいでチート常用してる…

442 :
チートってなんかあるの?
ゲームモード難しすぎてマプコンしかしてないんだけど

443 :
マップ端で豆腐輸出とか?

444 :
最新バージョンには対応してないけど、SSG使ってる。

445 :
収支調節できるし、放置可能だからマップ端で豆腐輸出がいろいろ無難だけど、
SSGと豆腐輸出と株で稼ぐの以外だと
wikiにあった最初から20兆持ってるマップ使えば?

446 :
ゲームモードなんてやめてコンストラクションやってりゃいいじゃない

447 :
誘致関連が出来ればそうしてるよ

448 :
金の問題じゃねぇ
造成が一切できなくなるから、ゲームモードはイヤなんだ

449 :
まあ慣れてくればチート技無し、輸出無しの縛りプレイも
面白いですけど。
如何に金を使わずに線路、道路引くかとかやると、画一的な
町並みにならないので少し味が出る。

450 :
自分は、マップコンストラクションである程度地形や建物を整備した街でゲームモードに移行してるけど、少数派?

451 :
仲間w

452 :
>>450
がっちり計画を練った都市ならアリかもしれない
でも試行錯誤しながら作るのが好きな人には

453 :
いつも、新線を開通させる構想があるときは、先に駅と少しの線路を敷いてしまう
地価の跳ね上がり方が尋常じゃないし、撤去費もばかにならない

454 :
A列車に興味を持つPC初心者です
スペック詳しくないのですが、下記PC所持してますが
遊べますか?
http://kakaku.com/item/K0000251224/spec/

455 :
>>454
遊びたいのがA9なら動作保証外ですよ
動いても街が発展すると重たいと思う

456 :
>>455
そうですか・・・・
このPCで快適に動く初心者に優しい入門編みたいなのってありますか?

457 :
>>456
「A列車で行こう9 推奨」で検索してみな
それでも発展したら重いかも

458 :
>>456
A7なら多分遊べると思うけど、まだ売ってるのかな?
これも動作保証外になるけど

459 :
>>458
価格改定して4000円くらいで買える

460 :
コンストモードなら発展しないようにオプションを付けられるので重くなってきたら
街を発展しないようにするのも手かと
最高の鉄道ゲームの1つだと思うのでプレイしないのは勿体無い
CPUパワーよりもグラフィック力が必要なので安いデスクトップにミドルクラスの
グラボを詰めばよろしいかと
まぁ俺はノートだけどw

461 :
win7の64bitでA7すると建物のテクスチャが真っ白になったりすることがあるみたいだな

462 :
>>454
それ2ヶ月前より値上がりしているみたいですけど
どうしてもその本体じゃないとダメなの?
その本体を買うお金で超高性能なデスクトップ買えるよ
22万円て…
ttp://www.bestgate.net/desk_toshiba_dynabookqosmiod711t9cbpd711t9cbfb.html

463 :
あ、オークションや中古購入という事でしたら>>462は無視して下さい

464 :
>>463
>下記PC所持してますが
何を勘違いしているんだ

465 :
A21cの動画が一日に2本も公開されました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17164353
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17162848

466 :
やっぱ何度見ても21cの町並みは活気があるというか何というか
21cのグラフィックで9をやらせてほしいわ

467 :
スレチだけどメーカーPCってココまで上がってんのかw
どんだけ便乗してんだよ

468 :
メーカーPCにしては販売店が少なすぎるから
生産終了品で売れ残ってるのがそれってだけじゃね?

469 :
単純に安い店で完売して高い店だけ残ってるのではないかと
ってか2011年夏って2世代前のモデルやん

470 :
一体型とかなんの罰ゲームだよ

471 :
A列車どっとこむにつながりません
みなさんはつながりますか?
どうゆうこと?

472 :
>>471
ググると自宅サーバらしいから、単に落ちてるだけでは?

473 :
バスとトラックの信号待ちが長いのだけども、いちいち個別に時間設定をせねば
ならないの?

474 :
信号設定開いてjだったかな
全ての信号を同じ設定にできる

475 :
ワハー!ありがとうございます

476 :
なかなかうまくいかない…

477 :
こんなはずじゃなかった・・・・・

478 :
もうだめだ・・・しのう・・・

479 :
お前らいい加減にしろ

480 :
A21stのWin7対応版が安くて買ったら、設定で描画範囲拡大できてワロタ
これはいいゲームだよな

481 :
もうだめぽ

482 :
A9で30倍速で1時間のパターンダイヤ組んでみたけど
よく考えると実際には2分の間に鈍行と快速がパターン組んでることになるのか
考え方おかしいかしら?

483 :
0.5倍再生で実物に近い速度になるとはいえ、加減速がかなり早いからあまり考える意味はない

484 :
>>480
描画範囲について詳しく
単純に画面を大きく出来るだけ?それとも可視範囲も広がる系?

485 :
http://www.4gamer.net/games/149/G014962/20120307002/
A列車なんて時代遅れなんじゃね?

486 :
http://nullpo.vip2ch.com/ga10337.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10338.jpg

487 :
鉄道が走ってないな
映ってないだけだと思うけど

488 :
>>485
どんなにグラフィックがよくとも、ダイヤやポイント設定のできないものは比較にもならん。

489 :
ktkr http://www.youtube.com/watch?v=j7PbzGBLKzk

490 :
http://nullpo.vip2ch.com/ga10341.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10342.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10343.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10344.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10345.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10346.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10347.jpg

491 :
一瞬、火事が発生してるのかとおもた。

492 :
グラフィックが向上すればまた高いグラボを買わなければならねぇのれす
ところでA9も充分綺麗だと思う件
特に海と川が素敵
海辺で夕日が暮れるのを見てたら地元の海を思い出す件

493 :
>>483
なるほどー
あまり運転間隔が空いたら景色見ながら待ってるの暇だしこのまま1時間パターンで
やろうっと

494 :
A列車がどう、シムシティがどうという話しではなく、
和ゲーって終わってるよね、とあらためて思い知らされる

495 :
A9用に新規で組むには
もう少し待ってた方がいいかな?

496 :
Ivy+7850あたりがいいのかね

497 :
和ゲーはWinXPサポートしているのが多いから、DX9対応止まりが多いよね。
海外のは、XP捨ててDX10に移行してるからグラは良いし、おもしろい。
和ゲーを終わらせているのは、未だにXP使って、まだ大丈夫とかいってる奴ら。

498 :
国内メーカーはリーマン開発者や経営者が増えたから
利益追求という点では海外を凌駕しているよ

499 :
スケールとテクスチャの色合いを修正してくれれば、A9ぐらいのグラで十分だと思うけどね。
A列車の場合、グラフィクのセンス自体が微妙だからDX10に移行しても、
無駄に細かく作られた、列車より小さい二階建て民家が出来るだけな気がする。

500 :
>>497
しかもゴミグラボ積んで動きません><だもんな

501 :
>>496
Radeonの7000番代は期待はずれ
買うならゲフォ、かな

502 :
コレがステマって奴か…

503 :
>>502
これが情弱という奴か・・・・

504 :
A列車もシムシティのBATみたいに建物作成キット出してくれればいいのに。
期待はしてないけど。

505 :
版権元とのトラブルは避けたいですからね
ユーザーが責任持つんなら別だろうけど

506 :
A9ってRadeonよりもGeForceの方が向いてるのか?
コスパワッパで見ると、現行のGeForceはRadeonより劣るのは明らかだよね。

507 :
7850は3万円ぐらいらしいけど、スコアはGTX570以下
だったら2.5万で570買うよ
Radeon信者でもなければ、あわてて飛びつくことはないんじゃね?
ケプラーの値段見てから、ゆっくり考えればいいとおもうな

508 :
普段どういう所で暴れているのかわかりやすいやり取りですね

509 :
うちのHD6630Mはどのぐらい頑張ってくれるのかな
現在は高画質で快適に動作してくれてるけど都市が発展して来たらヤバイのかな

510 :
アリエンワーのX51なら安くA9遊べるかな?

511 :
ゲームを始めた直後にいつも流れる「こんぺいとうの踊り」のような曲が不気味だし
ゲーム観にあってないと思うのでMUSICオフにしちゃった件
アート様もっとさわやかな曲がいいです・・・

512 :
保管庫842、高さ240m超の地形データ出力バージョンうp。
240m超の地形データの表示実験用。
表示が波打つバグ(?)あり、通常のプレイには不向き。

513 :
小型団地建設の位置修正用パッチはまだか早くしろ
都市郊外とか地方小都市の中心部の風景に最適なんだが位置がずれる所為で使いづらい
>>511
ゲーム内の曲で何処かで聞いたことがあるな…と思っていたらくるみ割り人形だったか
この曲聴くと10年以上前のACのCM思い出す

514 :
>>512
いつも乙です。

515 :
>>489 >>490
Maxisは被写界深度をわざと浅くしてトイライク・漫画(トゥーンシェード)ぽい
味付けの仕上げを目指してるように見える。Civ4やCiv5に似てるかも。
遠景のぼかし方とか全体の色合いとか、A9のほうが落ち着いた感じで、自分は好みだな

516 :
>>515
だよねー
アメ公はそういうグラ好きなんかなぁ
MOD的ななんかでグラをA9ライクになったりせんかなぁ(チラッ

517 :
トレーラー並なら凄いとおもったが実際はこんな感じなのか?
まぁこれはこれでいいんじゃないか?
http://www.4gamer.net/games/149/G014962/20120307002/screenshot.html?num=002
大事なのは鉄道要素がどれだけあるか

518 :
正直SimCity4より鉄道要素が充実するとは思えないなあ
要素が増えるとしても、地上と高架と地下の接続が出来るようになるくらいじゃないだろうか
あとは高速鉄道とか

519 :
鉄道要素は
A列車>>|越えられない壁|>>CitiesXL>Cities in motion>SimCity

520 :
>>511
それは否めないけど、A列車の曲結構良くない?
街角の女とか街角の女とか街角の女とか…
21のも好きだわ

521 :
と言うか音楽は9が極端にダメ。
音楽の流れ方も曲自体も。

522 :
BGMは21cが神懸かりすぎてる
天候、駅前の誘致条件、発展度でBGMが変わってそのどれもが超クオリティときたもんだ

523 :
>>520
たしかに・・・
みなさんおっしゃるように21は好きだったな
A列車には渋いジャズ曲が合うのかな?

524 :
というか A2001 のBGMの移植だよね? A9とは作った部隊が全然別なのでは
音楽の金のかけ方ではPS版A5のワルシャワ国立フィルハーモニーがピカイチ

525 :
A5PC版を忘れてもらっちゃ困りますね

526 :
アートディンクは昔からBGMは地味ながら質が高かったよなあ

527 :
コンセプトアートだけなのかわからんが外壁の色を6種類から選べるのはいいな
A9もこの方式なら真っ白団地がーとか言われずにすんだし、RPGの敵モンスターでよくある
色違いで種類を擬似的に数倍に増やすことができたのにな

528 :
A5ってシリーズとしては異色なの?

529 :
見た目は違えどやってる事はA4と一緒だから、A6系よりは正統派(?)だと思う
見た目のスケールとかはA9よりリアルだし、かなり頑張ってると思う
個人的にはマプコンがあれば今も遊ぶレベル

530 :
プレイ動画でも探してみようかと思ったらこっちでたわ
https://www.youtube.com/watch?v=7OPMS2h57QY

531 :
>>530


532 :
そりゃ同じタイトルなんだから出るわな

533 :
>>514
ありがとう、励みになる
保管庫843、A21Cの15分間隔運転の資料うpしたけど、
見直してみたらわかりにくすぎるわorz
動画作れる人の凄さを実感。

534 :
目白通り走ってて気づいたんだけど、高層マンション3のモデルって都電荒川線早稲田の目の前にあるんだな

535 :
>>534
高層マンションとしては、結構定番の形だからなぁ
あれがモデルとはかぎらんと思うけどなぁ

536 :
>>512
いつも、使わせて頂いてます。期待しています〜いろいろ頑張って下さい。

537 :
A9欲しいんだけどいままでコンシューマ版A列車しかやったことないしPCのことよくわかんないんだよなぁ
ここ観てるとGPUはGTX560Tiがカクカクにならない最低ラインっぽいけど
CPUはどれくらいの載ってれば大丈夫なの?

538 :
>>537
>>8

539 :
NVIDIA Quadro 1000M 搭載機って、どのラインでしょうか?
質問すみませんです

540 :
>>539
ビュアーソフト落として確認してみろ

541 :
>>539
PC買い換えた方がいい
ってか、ノートPCで快適なのは無いと思え

542 :
>>537
開発が進むとどんどん重くなっていくので、
CPUは金をけちらず、i7-2700K、2600Kにしておいたほうがいいと思うよ
i5とかだと、車窓がカクついたり、早回しがトロくなったりする
GWごろには新しいCPU(ivy-bridge)がでるから、
待てるならそれを待ったほうがいいと思う

543 :
いまだに2コアで遊んでるよ
東京マップを早送りしても最大30倍、フレームレートも環境設定[高]で影だけ[低]で最大10fpsだ

544 :
10fpsわろち
紙芝居

545 :
>>543
gpuはなんだよ
あと何の2コアかによって全然違うだろ

546 :
今更これ買うのはやめたほうがいい
ここ見ればわかるがA9は根本的なこと解決してないからゲームとしては全く楽しめない
中途半端にリアルだから建物のスケールがバラバラなのも気になる
乗り物とのバランスは最悪
10両編成だとまずマップが狭くて楽しめない
相変わらずアホなAIで建物も道路もめちゃくちゃ

547 :
どうみても楽しんでる人のほうが多いだろw

548 :
その変のはがゆさはいずれ出るA11で改善されているはず
ちなみにA10は10作記念ということでおかしな方向に走った作品になる悪寒・・・

549 :
>>547
たしかに、車輌と周囲との対比に嫌気がさして遊ばなくなった俺みたいな人間が多いと困るんだろうなw

550 :
もう後が無いからA9なんてことはないよね…
それにしても、こんぴゅーたさんはどうしてこんなにサイロを建てたがるのか…
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file844.jpg

551 :
まぁなんだかんだ文句言いつつ楽しんでるやつが大半とおもうな

552 :
21cから一気に9来た俺的には概ね満足
だがやっぱり気になってしまう部分はちらほらある

553 :
気になったり、文句言いたくなるところはあるけど、
時間倍率30倍
10両編成
脱プラレール
でA9は満足してる。俺は。

554 :
7にも8にもまったく食指は動かなかったが、9はPC新調してまで買った
いろいろ文句を言いたくなる部分も多々あるが、まぁおおむね満足している
最大の不満はゲームモードで農業を発展させられないことだがw

555 :
10では列車の大きさを建物にあわせてくれたらベストだな。

556 :
過去作品のA21Cと現作品のA9を比べると
・鉄道と家のスケールが違う
・架線柱がない、つーか架線もない
・車両のテクスチャの質が落ちた
・駅やポイントの設定方法がフレキシブルじゃない
・ホームの乗客が描画されなくなった
・乗客が全員次の駅で降りてしまう
・一般道路と高速道路が片道2車線がない(A21Cは片道2車線があった)
A9はいろいろとおかしいでしょ

557 :
A9のゲームモードは超絶つまらん
中身ADSでグラA9でえがったんでねえのや

558 :
E217の帯の位置が先頭と中間で違う
気になりだしたら離れない

559 :
私鉄車両とかで10両しか選べないとか地味に辛いわあ

560 :
真面目な話なんだが
スケール比がリアルで時間・時速がリアル(もちろん倍速稼動可)ってのは
できるの?できないの?作らないのはなぜ?

561 :
>>560
スケールも時間も数字をちょこっと書き換えるだけでできるはず。

562 :
そりゃ作ろうと思えば作れるでしょ。
作らないのはゲームだから。
シミュレーターじゃないんだよ。

563 :
>>559
車両編成数と速度設定が出来ないのは
ほんと謎だよね
あくまで鉄道会社を経営するゲームって言いたいんだろうけど
パート9まできて、プレイヤーの多くが鉄道自体が好きって
分かってると思うんだけど。

564 :
関東の私鉄は首都圏の通勤ラッシュに合わせた長編成だけれども
乗客に合わせて編成短くすることは車両の仕様上は可能なのにな

565 :
ゲームだからこそ実際にはない編成にしたい

566 :
4以来久しぶりにやろうと思って9を買ってみたけど、
ネットで情報を探してたら過去バージョンが気になってすぐにメモリアルパック2を買ってしまった。
なにやってんだろ。

567 :
速度と編成を自由に変えられたらいいね
ついでに各列車毎の売り上げの設定もいじりたい
小田急バグはおいしかった。

568 :
もしかして車両はちーっちゃくなっちゃうのか

569 :
>>568
逆に建物(駅以外)が巨大化する

570 :
なるほど主役の車両が目立たなくなるのか納得だ

571 :
>>563
DS版が評判いいところを見れば鉄オタなんかむしろ少数なんじゃね

572 :
ADSは間口の広さもあると思うけど、それでもADSからA9に興味を持った人はかなり多そうだったから
鉄オタ云々はあんまり関係ないと思う
それに本当の鉄オタはBVE(?)とかあっちの方に行ってるイメージ
なんていうか、とにかく今のPC版A列車は鉄オタには細かいダメ出しされて、
ADSに食いつくタイプの人には敷居が高かったり興味をもたれなかったり
すんごい中途半端だと思う

573 :
BVEとA列車は全然違うから、鉄オタ度はあまり関係ないな
運転が好きなのも居れば、ダイヤや路線が好きなのもいる

574 :
建物同士の大きさもバラバラすぎるんだよ
まずそこで見た目がリアルでも全然ない

575 :
他のどれを我慢しても、「リサイクルセンター」の小ささは我慢ならん。
家5〜6軒の1.5倍しかないゴミ処理施設…
社会見学の子供が来たら全員入れんぞ

576 :
リサイクルセンターっていうのは中古の電化製品とかを集めて
中古販売のために整備するような施設であって、
一般にいうゴミ処理施設とはまったくの別物だと思うが

577 :
逆にコンビニは大きすぎるしな
コンビニを40×20にしてくれれば、隙間埋めに使いやすい建物になったのに・・・

578 :
新興地にピンクのペットショップがぽこぽこ作られるのがどうにも不快
勝手に建設されないようにするオプションとかないのかな。
ところで地下に道路しいたりすると高確率でA9がハングしてしまうのだけど、
これは自分だけなんでしょうか?
それとも、よくあること?

579 :
あの絶不評だなw
俺結構きにいってんだけどw

580 :
>>576
節子、それリサイクルセンターちゃうリサイクルショップや

581 :
>>578
スペック不足なんじゃない?
A7もオンボードマシンでやってみたらハイカット使った瞬間落ちたし

582 :
>>576
まあごみ処理場はリサイクルもしてるから
あながち間違ってはないけどね。
でも、普通ごみ処理場はクリーンセンターだな。

583 :
リサイクルショップであれば、分類は店舗になるはず。
公共施設に入っているということは、やはりゴミ処理施設かと。
通常、ゴミ処理施設の回りは街は活性化しないけどね。

584 :
小さいとこの焼却炉だけ取り出すとあれくらいの大きさじゃ?
それより投入口っぽいのが一階にある方が気になる
スロープで上って捨てる所が多いと思うけど

585 :
まあ要するに、だ。
なんで素直にそれなりの大きさの清掃工場なり、リサイクルセンターにしてくれなかったのか?ってこと
小規模ゴミ処理施設の焼却炉だけ、にしか見えないようなもん、いれてんじゃねーよ!と

586 :
清掃工場のつもりで発注したら、思いのほか小さいのが納品されたので
名前をリサイクルセンターにしてごまかしたんじゃない?

587 :
ストラクチャーコンストラクションを発売すれば解決
お好きなサイズに拡大だ

588 :
それなら色も変更できるといいね
団地とか白すぎるものとかペットショップとか解決できるし
逆にマンションピンクにしたりとか

589 :
3Dの建物外注すかwさすがART糞DINKさんっすねwww

590 :
まあ、そもそもARTDINK自体が外注の下請けが本業だしね

591 :
しかもA列車以外のゲームはそこそこ評価されてるっていう

592 :
車両のモデルとテクスチャのファイルに中華な会社名が入ってたらしいからまあ外注なんじゃね

593 :
オブジェクトを外注したら糞って>>589はどの時代を生きてるんだw

594 :
結果的に糞じゃん

595 :
外注したから糞なんじゃなくて、
外注先からあがってきたのをノーチェックで商品化するADが糞ってことだよ、
言わせんなバカ野郎

596 :
ハゲですまん

597 :
>>595
外注使ってノーチェックなわけないじゃん
チェックしてあれなんだよ

598 :
>>597
ノーチェックじゃなくてアレな方が驚きだがな、俺には

599 :
なんか夜が暗いなと思ってたら電力が足りてなかった
あわてて発電所作ったらまぁ綺麗な夜景だこと
特に工業地帯の夜景がいいね
ライトアップされたガスタンクに惚れ惚れしてしまう

600 :
このゲームの夜景と波の表現、太陽の光は評価していいと思う。
それ以外はアレだが。

601 :
水綺麗だよな一番感動した
そういうゲームじゃねーけどなこれ

602 :
これで綺麗とか大丈夫かね?

603 :
河川に反射する鉄橋も良いね
そこを自分が設定したとおりのダイヤで列車が駆け抜ける・・・
本当すごいゲームだよ

604 :
ゲームモードだりー
広域開発でようやっと総資産5兆円きたけど、あとは4駅環状線量産して超高層ビル敷き詰める作業を続けるだけのような気がしてきた

605 :
レールや道路ひくとき、神経使いすぎる;;

606 :
4→5→7とやってきたけど、9はうちのショボいPCじゃ起動すらしないだろうな
もうしばらく7で我慢するか

607 :
>>604
株使わずに5兆?

608 :
はい
株を使うと株ゲーらしいので禁止にしましたが、
縛ったら縛ったで超高層ビルと環状線ゲーになりました。

609 :
意外とゲームモードって株を使わなくてもどうにかなるもんだね。
資本の蓄積に時間がかかるんだよなぁ

610 :
ところで、国際空港の儲けが芳しくない。
wikiの年間4000億くらい儲かるという話を信じて国際空港周辺を発展させたのですが、
ARヒルズが50億くらい出してるような土地で20億くらいしか稼がない。
国際空港が4000億稼ぐようなのって、どのくらい発展してたらいいんでしょうか。
自分のマップの総人口は15万人です。

611 :
>>608
環状線が軌道に乗るとそこから後は爆発的に金に困らなくなるからな
環状線を作るまでが若干地獄だけど
まぁ、それはそれで楽しいのだけどな

612 :
環状線を作る前に資金突きました。

613 :
土地の買収しまくったな、さては・・・

614 :
さては大して発展してないのに運用費の糞高い車両を環状線で24時間操業したな?
ぶっちゃけ3000系福岡地下鉄(4両)だけでいい

615 :
中学生の時にA列車で行こう3をPC-98でやっていたものです。
約20年弱ぶりにA9をやってみようと思っているのですが、
家のPCが3D Cadを使う関係で、Quadro FX 4800が載っています。
スペックを見る限りDirextX/3Dには対応しているのですが、動きますかね?
というのは、先日バトルフィールドというゲームを買ってみたら、Quadro FXでは遅いどころか動きもしませんでした。
Quadroシリーズで動かしている人がおられましたら教えていただければと思います。

616 :
環状線は山手線車両じゃなきゃ気が済まない関東民が通りますよー

617 :
>>615
悪いことは言わないから、素直にGeforceを買いましょう。

618 :
>>615
ここで訊く前に公式でベンチマーク落とした方が早くね?
FX4800ってGT430ベースだっけか?

619 :
通勤と通学に使った電車をよく使ってる

620 :
まずは日本語を勉強してから来い

621 :
>>615
QuadroはDirectXに対応はしてるが最適化はされてないので、
ホントにただ動きますよって感じ。
例え50万のQuadro使ってても基本は変わらない。
ちゃんとGeForceかRADEON買った方がいい。

622 :
>>614
男だったら最初は黙ってキハ40系使うよな

623 :
俺は103系天国

624 :
>>622
単線のローカル路線ならキハ40だけど、環状線予定なら103系だわ。

625 :
6両編成のキハ40なんて偽物としか

626 :
>>625
名古屋駅で急行銀河待ち合わせ時に、武豊線最終を見た経験あるから、
正直6両くらいならありと思ったり。

627 :
>>625
http://www.youtube.com/watch?v=FpFZ5VWG6_s
芸備線では6両程度日常茶飯事

628 :
>>627
六両編成の必要あるの?

629 :
>>628
交換駅が極端に少ないのと、送り込みを兼ねているため。

630 :
>>620
俺に言ったの?

631 :
>>612
まずはマップ外につなげてひたすら貨物を輸出すれば資金ができるよ。
株を使わない手以外だとこれかなぁ。
後は海があればマップの外に近いところで港を作ればいい収入になるよ

632 :
『SimCity』最新作は“どこでもプレイ”を目指したオンラインデザイン
http://gs.inside-games.jp/news/324/32417.html
『SimCity』がオンラインをサポートするために基礎から構築されており、シリーズ初となるマルチプレイもオンライン機能の一部に過ぎないと話しています。
また『SimCity』の目標の1つが“どこでもプレイ”であり、そのために本作のセーブデータはクラウドストレージに保存され、インターネットブラウザを含む複数のデバイスからアクセスできるような仕組みとなっているそうです。

633 :
保管庫845、A9マップ出力ソフト更新(v003a)。
v002aからの変更点・・・
・PNG出力化
・カシミール3D用bilファイル出力。
・iniで出力ファイルのON・OFF設定

634 :
A9ってキハ38形は3両の時は両運+片運+片運てできるのに、
キハ40形は何両だろうと全部両運転台のキハ40なのか謎でしょうがない。
2両以上の時はキハ47とか48も混ぜろよと

635 :
47だと側面のイメージが違うから、48だけを混ぜた方がいいかな。
まぁ、そこまで気を使うような作り方をしてないからアレだけど。

636 :
全部両運転台の6両編成とかはちょっとアレだよね

637 :
先日、国際空港が儲からないと書いたものです。
空港の周りに高層マンション立てまくったら、またたくまに年間500億円の利益を叩き出すようになりました。

638 :
>>632
おそらく格の違いを魅せつけてくれるだろうけど、ちゃんと別ゲー路線をアピールしないと
A10が出し辛くなるだろうね

639 :
それでも固定客が買うだろうといつも通りのクオリティを発揮するのがアートディンク
PS2発表時にA6を大々的に発表したアートディンクはどこに行ったんだ

640 :
>>632 海賊版対策でもあるんだろうな

641 :
秋田とかでたまにキハ40の7連なかったっけ
>>637
空港も駅と一緒で客を運び出すことで利益を上げてるから、空港駅を作らずに建物を周囲に建てれば儲かる

642 :
>>617
なるほど。Geforce自体はそこそこの物なら購入することは問題ないのですが、
PCがもう一台になるのが邪魔かぁと思っていました。
>>618
なるほど。ベンチマークソフトがあったのですね。試してみます。ありがとうございます。
>>621
やはりそうなのですね。実は、GTX880の頃だったかな?geforceの当時そこそこ最強のを積んで
3D CAD(OpenGLベース)をやったら激遅で、quadroの最下位カードの方が速かったです。
その逆が起こるわけですね。

643 :
>>633
いつも乙であります
iniで出力ファイルを選べるようになったのはかなりうれしい

644 :
A9をゲームオーバー無しで遊びたい

645 :
マプコンやれよ

646 :
>>633
いつもお疲れ様です。
使わせて頂きます。

647 :
ゲームオーバーするぐらいなら、株に手を出せば

648 :
企業から、金をせしめるのは悪い事じゃないと思うけどな。
企業だって半分黒い事は、いろいろやってるでしょ。

649 :
借金も活用しようぜ

650 :
俺なんてA9買ってからゲームモードほとんどしたこと無いや
ゲームモードだと盛土の築堤作れないからねぇ

651 :
ゲームモードだとどこの駅も同じような発展しかしないしな
マプコンなら田畑に囲まれた町や村が表現できるのに、ゲームモードではそれが出来ない
どこも最終的にスプロール化して高層ビルが林立するだけだから達成感も薄い
おまけに直線だけしか走らせられない新幹線プロジェクトとか失笑もの
色々表現できるはずなのに、つまらないゲーム性のせいで台無しだからもったいない

652 :
マップコンストラクションでも新幹線車両を使えればいいのにね
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cc/Yamagata_Shinkansen_400_and_JNR_583_20060716.jpg/800px-Yamagata_Shinkansen_400_and_JNR_583_20060716.jpg
さらにマプコンで空港やゴルフ場を作れたり、港に船が来れるようにできればなぁ。
現状では、予定地確保→創作マップ登録→ゲームモードで建設してしばらく動作確認。
まずい場所や地形がおかしいとこがあったら、マプコンの元データ修正に戻る→
これの繰り返しが多くて、まるでプログラム開発のデバッグ工程だw

653 :
まぁゲームやる客層と、マプコンやる客層は全く別だと思う

654 :
ダイヤ改正

655 :
誤爆

656 :
もうすぐ20兆でようやく広域開発のEDを迎えそうだけど、正直真面目に開発したのは10兆になるまでで、
あとはずっと放置して新聞読んでた。
ゲームモードは適当に作られた感じだね。
システム作ったまでで力尽きたと見える。

657 :
>>651
マプコン好きな人ってゲームやりたいってよりも絵描きだね。

658 :
そういえば、ゲームモードってエンディングのようなものってあるの?

659 :
>>658
A9だと資金10兆円貯めるとスタッフロール流れるよ

660 :
模型やらジオラマを手軽に楽しめる
それがA9

661 :
あの電車の大きさでジオラマはない
一方通行の道もないし、小道もない

662 :
>>659
おー、ちゃんとあるんだ。
最初、○○しましょう。みたいなことが書いてあるけど
いったいいつまで開発せばいいんだって思ってた。

663 :
自動発展だけでマップの全て埋めるのは可能?

664 :
はい

665 :
NHKで300系ラストランとかいうニュースやってるけど鉄オタ意外と若いやん

666 :
ああいう場所に行くのは、春休みの中高生と
暇な高齢者が多い。
一応今日は平日だからな。

667 :
どこで間違って覚えたか忘れたけど、広域開発の目的は20兆円だと思い込んで
総資産20兆円まで稼ぎました。
末期の状態はこれ。もうこのセーブデータを開くことはあるまい。
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file847.jpg

668 :
かったのにうちのPCが低スペックで動かん・・・

669 :
せっかくメモリを増やしたのにうわあああああああああああああああ

670 :
環境設定ツールでおもいっきりロースペック設定にしてみるとか試してみた?
まだなら試してみて。

671 :
>>670
アドバイスありがとう
まったく動かんなんだよ「Not supported vertex shader 3.0.」って

672 :
>>669
せっかくだからPC構成晒してみて

673 :
パッチは当ててみた?

674 :
グラボ積んでないかまたは古いんだろ

675 :
EVEREX GD8215
OS VISTA
CPU 2.80GHz
メモリ 3G
DIRECTX 10
とりあえずこれでいいですか?

676 :
>>653
パッチあてるとなんかなるんですか?

677 :
>>675
そら動かんわ。

678 :
>>675
そんなんじゃ動かんだろうが

679 :
>>673だった
>>677>>678まじっすか

680 :
うちのcore i3のVAIOノートCタイプが動くってのに

681 :
もうPCを買い換える次期だ。
そのPCを店に持っていけば1マンちょいくらいになる。
それに5万ほど加えれば、数年は戦えるゲームPC買える。

682 :
>>667
同じマップでのオレの末期w
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file848.jpg
全埋め挫折w

683 :
A4 for Win買えよ。軽い上にA9の30倍くらいまともなゲームだから。

684 :
>>682
400兆すげぇぇ
ヴィラと古い家の組み合わせ良いね

685 :
働くか・・・

686 :
A4とA7は隣の駅に行くのに半日とかかかる時点でw

687 :
A21Cやっててあまりにもジェットコースターすぎてなんかなえた

688 :
A4とかA7ってwindows7で動く?

689 :
>>685
いいきっかけじゃないか。

690 :
>>685
あっほーの奴、お前か?
さすがあっほー民

691 :
>>688
A4は知らないけれど、A7はWin7でも動くよ。

692 :
質問です。
A9の動画で地下駅の改札の外に飲食店街が出来る事を知りました。
これはゲームモードのみでマプコンなどでは出来ないのでしょうか?
ゲームモードの意味のない道路敷設に嫌気がさし、マプコンしかしていないのですが…
よろしくお願いします。

693 :
>>691
ありがとう!

694 :
全手動の人の新作上がったな
今回もまた作りこみがすごいな

695 :
確かに道路さえ自動発展、衰退しなければゲームモードでもいいなぁ
KY道路マジ勘弁だ

696 :
>>694
どこ?見当たらんのだけど。

697 :
むしろ客を奪って勝手に駅や線路を延ばしていくKY他社路線なんかあってもいいかもなw
買収は出来るようにしてくれてれば。

698 :
>>697
競争相手ならいいが馬鹿なAIは相手にしたくないな…。

699 :
変な延伸して買収する気も起きず邪魔なだけな路線が散乱するだけだなw

700 :
simutransは競合他社がまったく空気読まずに勝手に線路引いてくから大変だったな
今は他社を操作したりできるけど、昔は撤去できなかったから資源を先にとられたり線路を先に引かれたり
何度も煮え湯を飲まされたw
>>696
新風総研14話は尻手黒川鉄道氏担当

701 :
建物キット2はあんまり買いじゃないのかw

702 :
このゲームは何が一番大事なんだ???CPU?メモリ?GPU?
全部必要???

703 :
許す心

704 :
まず服を脱ぎます

705 :
http://www.youtube.com/watch?v=j7PbzGBLKzk&hd=1

706 :
>>705
>>489

707 :
>>702
全部必要だけど敢えて言うならCPU

708 :
>>705
しね

709 :
>>702
圧倒的にGPU。
CPUとか言ってる奴に騙されるな。

710 :
ノートの485Mでそこそこ遊べますか?

711 :
余裕です

712 :
>>702
今のパーツなら、それなりの物で組めば
動作に不満があることは少ない。
なので、一番大事なのは、操作性の良いマウス。
これで、マップ作るのが大分違ってくる。

713 :
これってやっぱ、SSDのCドラのほうに入れるほうがいいんですか?

714 :
マプコンばっかやってるけどペンタブ最高だぞ
普段からペンタブを使ってるってのもあるかもしれないが、一度使えばマウスになんか戻れないぜ

715 :
A9が動くペンタブって思い浮かばない
ほとんどモバイルのしょぼGPUじゃないの

716 :
ペンタブレット
絵を描くときに使うアレだ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■□■□ SimCity5 シムシティ5 ■□■□ (964)
The Elder Scrolls V: SKYRIM その181 (497)
Combat Missionシリーズ総合スレ-その3- (627)
■□■□ SimCity4 シムシティ4 147番街■□■□ (635)
〜 風曜日、君をつれて 〜 Test Drive Unlimited 29 (673)
マイトアンドマジック総合スレ(21代目) (889)
--log9.info------------------
PCがあまったから鯖立ててやるよ (320)
41氏の玄箱sarge化実況 (339)
【超初心者】自宅サーバー構築日記 (263)
Fedora coreは使えない? (243)
恥ずかしいセリフ禁止! (954)
鯖のリソース余ってるやつちょっと来い (135)
プロバイダなしで自宅鯖 (157)
OpenNap/SlavaNap総合スレッド.003 (780)
自宅鯖をルータにしてるやつちょっとこい (174)
最強のサーバー用OSはWindowsMe (120)
自宅サーバーを構築する上での最低スペックは? (145)
私の鯖を評価してください part4 (213)
Fedora Core 4 で自宅サーバーを立てよう (378)
Mac Mini 最強説浮上 (538)
彼女をchmodできません。 (120)
自宅サーバシステム ほむぺ (221)
--log55.com------------------
ロード初心者質問スレ part431
☆★自転車乗りの今日の出来事 214日目★☆
【違法】ライトを点滅させてる人 89人目【犯罪】
ロードバイクのホイール188
復活!!神奈川県の乗馬クラブ part3
乗馬クラブにひとりはいる。こんなヤツ
【京都】近畿圏の乗馬クラブ【滋賀】【奈良他】
☆☆服部緑地乗馬センター☆★