2012年3月ノートPC92: SONY VAIO F Part47 (532) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part59【8400MGS】 (420)
Slate PC その2 (770)
譲渡/トレード/売買系スレ意見交換雑談スレ (217)
ぬるぽinノートPC★4 (404)
【ARM】スマートブック スレートデバイス【AtomZ6xx (420)
【富士通】LOOX U & LifebookU 58台目【UMPC】 (121)

SONY VAIO F Part47


1 :12/03/04
□SONY VAIO F シリーズについて語りましょう
□最新モデル
http://www.sony.jp/vaio/products/F24/
□前スレ
SONY VAIO F Part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1326283795/

2 :12/03/04
otu

3 :12/03/04
8まで待つかそれとも今突っ込むか迷うぜ
動作環境は同じだから後でアップグレード可能だが・・・

4 :12/03/05
>>1
乙でございます。

5 :12/03/05
関連スレ
SONY VAIO Giga Pocket Digital★1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1324695425/

6 :12/03/05
VAIO PCG-GRT92Vからコレに買い換えようと考え中・・・

7 :12/03/05
>>1

楽天祭りで
CFD D3N1333F-8G \5,070- point 481
CFD D3N1333F-8G \4,170- point 392
Get!!
16GBを認識するか楽しみだ。

8 :12/03/05
解像度の変更の際、このフルHDの次に指定出来る解像度は何x何ピクセルになりますか?
老眼が入ってきていてフルHDに躊躇してたんだけど、1600x900に設定出来れば非常に嬉しいと思っているので
ぜひ教えて下さい

9 :12/03/05
誰かデバマネで見て、無線LANカードの型番教えてください。
Bluetoothコンボカードなのかな?

10 :12/03/05
>>8
カスタム解像度で自由に設定できるよ

11 :12/03/05
Fのテレビって使いがってはどうよ?

12 :12/03/05
高くなったから、もう考えなくていいよ
2000円で追加できたときなら、駄目元で付ければよかったけど
今は1万円くらい取られるだろ しかも、地上波だけで

13 :12/03/05
12さんへ今は5000円でつけれます。故障しやすいですか?
録画機能はテレビと比べてどうですか

14 :12/03/05
core i5が65,800円で買える秋冬じゃなく、
core i5だと78,800円もする春モデル買うってことか
春モデルだと、不具合は解消しているかもね

15 :12/03/05
>core i5が65,800円
どこでその値段で売ってるの?

16 :12/03/05
VPCF23AJにcorei5とSSD256GBで85,800円
これってどのくらい安いの?過去のキャンペーンはもっと安かったですか?

17 :12/03/05
俺はドライブ側に立ち、HなdvdをこいつからHDMIに繋いだテレビで見ようとした。
ちょうどひざぐらいの高さの机に置いたこいつにdvdを入れ、そしてドライブの奥にあったTVリモコンを取ろうと膝を曲げた。そしてついでにそのままドライブを閉めらたら
股間を挟んだ

18 :12/03/05
なぜ見る前に勃ってたし

19 :12/03/06
12年春モデルは11年秋冬モデルからどう進化したんだ?

20 :12/03/06
イヤホンでノイズがジージー鳴ってる。
usbのサウンドブラスター買おうかな。

21 :12/03/06
>>10
自由に好きな解像度が設定出来るのですか。
もっと早くここで訊いていれば良かった。
トンクスです。

22 :12/03/06
>>19
BDXL対応
バッテリー駆動時間の増加
PSE10&MSP11がバンドル(期間限定じゃ無い)

23 :12/03/06
>>22
やはり機能面では購買力をそそらないマイナーチェンジだなぁ。win8がでるまで待つかな

24 :12/03/06
win8は見えてる地雷でしょ?

25 :12/03/06
>>8
解像度なんかそのままで文字だけいくらでも自由にサイズ変えりゃいいのに

26 :12/03/06
安くなるキャンペーン、明日までじゃなかった?
今のうちに秋冬モデル買っちゃうほうがいいと思う

27 :12/03/06
win8は次の次だろ
俺は次のivyに突撃するわ
今使ってるのがかなり疲労してるから

28 :12/03/06
Dynabookのテカテカノートから変えたら目が疲れにくくなった
低反射コート最高

29 :12/03/06
>>28
ノングレアだともっと良いんだけど、これはやはり
「画像を綺麗に見せる」という要件からして
ノングレアまではいけない、ってことなんだろうかねえ。
ハーフグレアってなんか「妥協の産物」って感じがするんだよね。

30 :12/03/06
16GB認識した記念!!
>>9
VPCF229FJは、Atheros AR9287 Wireless network adapterとあるよ。
Intelじゃなかった・・・
>>23
在庫処分している7モデル買って、8が出たら、また買えばいいじゃん?
今年は、新宿ビックが新規オープンするし。
俺みたいに特価で買えるかもよ?

31 :12/03/06
>>30
>>9だけどサンクス
AR9287ならbluetoothは別モジュールだね
秋冬、春モデルも一緒かな?
とりあえず換装オメ

32 :12/03/06
>>31
bluetoothは、別みたい。
FOXCONN-T77H114-BCM2070

33 :12/03/06
>>32
ありがとう
まだ本体届かないんだけど、5GHz帯使えるカードに換装予定なんで・・・
さっそく本体到着までに調達します

34 :12/03/06
今Fシリーズの購入を検討してるんだけど
保証切れてもいいからCPUの換装しようと思えばできる?
分解している人のブログ見たらソケット映ってたのでハンダ付けされてなければ
いけるかな?と思っているんだけど。
それと、>>14がいってる『不具合』って何?
まさに65800円の秋冬モデル買おうと思ってるんだけど。
てか、割引明日までなの!?

35 :12/03/06
>>34
テレビの録画とかうまくいかないって、あっちこっちで話題になっていた
チューナーつけなければ関係なし
というか、つけるわけないよな 1万円も出してw
また新しいキャンペーンが始まる
それが「自分にとって」おいしいかまずいかはわからない
1週あけて、ガクッと下がることもある

36 :12/03/06
>>35
サンクス!
俺もいらなものは付けたくない主義w
新しいキャンペーンってのはいつから?
15インチ以上でフルHD、できればCore i7(なければi3くらいの買って換装予定)のノート探してて
Fシリーズに行き着いたんだけど、待ったほうがいいかなぁ・・・?

37 :12/03/06
>>31
まだ開けてないので確かとは言えないが
本体のWirelessハードスイッチをon/offすると
Wifiと青歯は一緒にon/offするので
コンボカードかもしれない

38 :12/03/06
これintel HD 3000は使えない?
SEみたいな切り替えスイッチは無し?

39 :12/03/06
固定

40 :12/03/06
“商品お届け可能日「遅延」のご連絡”っつーメールが来た。
「うわあ」と思って開いてみたらなんのことはない。
たったの1日遅れだった。ホッ。
しかしなんだな。注文前にサイト見てた時には
「お届け可能日」が15日で、注文確定メールでは何故か14日になってて、
今回の遅延メールでまた15日・・・
15日→14日→15日で、けっきょく元に戻っただけ。ワケわからん。

41 :12/03/07
うちも15日着だけど遅延メールは来てないなぁ
早く届かねーかな

42 :12/03/07
>>33
私もN6230への換装を考えてますので、もしよろしかったら注意点など、換装後のレポよろしくお願いします。

43 :12/03/07
いまだに新品なのにキズが付いた状態で届くのだろうか・・・

44 :12/03/07
やっぱりシルバーのほうが汚れ目立たなくていいの?
色的には黒がかっこいいけど。

45 :12/03/07
なんでSEのほうが高いのかって思ってたんだけど、液晶のTN・IPSの違い?

46 :12/03/07
>>42
自分はN6200への換装を予定しています。
元々がWiFiとbluetoothの別モジュールならば、6230はマズいと思います。
bluetoothがダブってしまいますので。
まぁ本体お届け可能日が3/28なんで、レポ等はまだまだ先になります。
ソニーストア仕事が遅いよ・・・

47 :12/03/07
やっぱりSEのIPSの方が視野角広くて綺麗ですか?
VPCF23AJに決めかけてたのにTNがきになる、なんでFはTNなのよ・・
TNは評判悪いみたいですからね、ここで話題にならないのはなんでですかね?

48 :12/03/07
>>44
傷・よごれに対してはシルバー最強
車のカラーリングでもシルバーが人気色なのはこれが要因
加えて手入れや扱いも楽チン
黒はほこりが浮いたり指紋がついたり色々めんどう

49 :12/03/07
>>44
指紋・擦り傷等、購入一ヶ月で付きまくり。
指紋は、毎日クリーナーで掃除しているが、すり傷の方は・・・
今、天版に付けるカバーを探してる。

50 :12/03/07
モノなんか使っていれば傷つくもんなんだから、気にしないほうがいいで。
使わなけりゃ傷はつかないがな。

51 :12/03/07
>>43
傷は無かったけどパッド周り指紋がベタベタだった

52 :12/03/07
Eなんかと比べるとなり傷が付きやすい天板なことはたしか

53 :12/03/07
>>47
俺は「THE比較」ってサイトでZとSEのディスプレイ特性を見比べて、
「俺の用途ではFの方が合目的的だ」と判断した。
ZもFも「VAIOディスプレミアム」だからまあ同じもんだろうと判断して。
IPSはスゴく魅力的だが(家のデスクトップの1台はIPSを接続してるし
今のテレビは東芝REGZA−IPS−だしね)
今回の俺の購入目的には、Fの方が合ってると判断した。
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/

54 :12/03/07
VPCFシリーズのキーボードカバーって出てないんですか?
ソニスタのVPCF2●シリーズなんですけど

55 :12/03/07
SEのIPS液晶の視野角
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/image/vaio-se-gamen2.jpg
SEのIPS液晶のガンマ補正曲線
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/image/vaio-se-gamen3.jpg
SEのIPS液晶の色域
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/image/vaio-se-gamen4.jpg
ZのIPS液晶の視野角
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/image/vaio-z-gamen2.jpg
ZのIPS液晶のガンマ補正曲線
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/image/vaio-z-gamma.jpg
ZのIPS液晶の色域
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/image/vaio-z-shikiiki.jpg

56 :12/03/07
うおっとごめん。間違えた。
「ZのIPS液晶」は全て「ZのTN液晶」と読み替えてくれ。

57 :12/03/07
あ、自己解決っぽい
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pkb-vaf7/
ぐぐったらこれが出てきましてレビュー見てもこれしかないみたいですね
みんなカバーつけてますかね?値段は安いですね。

58 :12/03/07
Fの必要が?ってな位最低限のスペックで秋冬モデル(2D)を購入した
今の所29日に配送予定になっている
WIN7home、Core i5-2430M、4G、640GB(7200転)、DVDスーパーマルチ、バッテリーS
締めて65800円
さっき見たらブルーレイROMがプライスダウンされていたんでちょっと早まった気持ちになってるが
ノートでブルーレイはまず見ないからまあいい
ケチらないでi5-2540Mにしときゃ良かったか…とは思っているが
ネットや動画見るベーシックな使い方しかしないから充分だろう、と言い聞かせておくw
同じスペックで今試算したら、64800円になって1000円だけ損したw
このスペックなら他にもっと安く買えるのがあるのは承知しているが
16、4型でFHDってのが魅力だったのでFを選択した
15型でFHDのCでも良かったが、このスペックじゃたいして値段も変わりなかったし
FHDじゃないとノートは狭くて違和感拭えなかったし
VAIOは昔デスクトップのLXを買って以来なので楽しみだ

59 :12/03/07
そういや、さっき見たらSSDなんかもプライスダウンに入っていたよ

60 :12/03/07
先週からHDD640GBからSSD256GBにするの2万UPで出来たと思った
純正で最初からこの値段ならいいなぁ・・・欲しくなった
どんなSSD積んでんだろ?

61 :12/03/07
>>33
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259825/SortID=14031919/
無線LANこれじゃないの?

62 :12/03/07
>>58
同じ内容で昨日注文したけど、うちは18日配送予定
そして今日同じようにブルーレイ安くなってて、ちょっと残念な気分になったw

63 :12/03/07
>>60
たしか東芝だったような。
(2Dの秋冬モデルで256GBのSSDで購入した人がいたら教えてほしいです。)

64 :12/03/07
3Dが8万かよ。TVさえ付けられるなら買いたいな〜

65 :12/03/07
純正のSSDだとエクスペリエンスいくつなのかな?
自分のはM4に換装して7.9だけど

66 :12/03/07
3Dをプラス2万でSSD256にするかで迷うな

67 :12/03/07
そして9000円の保障入るかどうかまた迷うw

68 :12/03/07
教えて(ー_ー)!!corei7の2コマかi5の2コマならどちらを
選んでも大差ないですか?

69 :12/03/07
>>68
動画のエンコードとか編集とかするなら差は出る

70 :12/03/07
こまw

71 :12/03/07
>>63
2D夏モデル512Gは東芝だったよ

72 :12/03/07
23AJの256GSSDも東芝だった。

73 :12/03/07
どうもありがとう。参考になります。

74 :12/03/07
秋冬モデルいつ終わる?

75 :12/03/07
純正SSD256GBも東芝なのですね
エクスペリエンスはいくつです?

76 :12/03/07
みなさんレスありがとうございます
色はシルバーの方が楽で良さそうですね
液晶はとZは同じようなものということなので、Zがあれば電気屋で見比べられそうですね。
画像見るかぎりだと、やっぱりSEのIPSは見やすそうですね、でもサイズがなぁ・・

77 :12/03/08
メモリもHDDも買って準備万端なのに本体が来ない。
2週間て結構長いね

78 :12/03/08
外付けHDDにも録画できますか?

79 :12/03/08
とりあえずポチった

80 :12/03/08
>>75
6.7

81 :12/03/08
チェックサイトだとF2Dは輝度分布が75パーセント?とかなっていて他のF3Dや
SE、CのFHDと比べると輝度ムラ?が目立つってことなのママン?
画面を真っ黒とか真っ赤とかで1色にしたらムラ分かっちゃうの?
それとも目では分からないレベルのものなのかな。

82 :12/03/08
>>74
自由に選択したいのなら
今のキャンペーン中にしておいた方が良いと思われる
ノートではないが
一体型のJ辺りは、もう幾つかの決まったスペックしか選択出来ない状態だった

83 :12/03/08
3Dの
Core i7-2670QM
8GB(4GB×2)
SSD 約256GB(256GB×1)
ブルーレイディスクドライブ
内蔵テレビチューナー なし
filica、ワープロなし
で129,800円。
今月末には、もう1万ぐらいは安くなるかな?
正直、今すぐにでもポチりたいのだけど、
ソニーストアに実機を見に行けるのが今月下旬と来たもんだ。。。

84 :12/03/08
ttp://store.sony.jp/Campaign/New_member/2012/Spring/index.html
VAIO本体 3,000円OFFクーポンは,今登録しても,来週の水曜日発行か
来週のキャンペーンでさらに値下がりして,3,000円値引きなら完璧だな

85 :12/03/08
土曜に注文したけどクーポンは知らなかった
SSD選択も安いなぁ
やられたよソニー

86 :12/03/08
>>76
うちで使ってるTNとIPSを実使用条件下で見比べると、
「視野角が広い」ってのも、さほど違いは感じられないんだよね。
TNが21.5インチ、IPSが23インチのを使ってるんだけど。
初めてIPS観たときには「おお、綺麗だ!」と感動したし、
(階調が豊か、というのか)TNが汚く見え「こっちもIPSにしてやろうか」と
思ったりもしたが、使い続けてたら結局「さほどの違いじゃないな」と。
といいつつ、俺も最初はIPSに惹かれてSE買うつもりでソニーストアに行ったんだけどね!

87 :12/03/08
CPUの換装やってる人いない?

88 :12/03/08
>>82
ありがとうございます 

89 :12/03/08
>>83
今注文して「月末から使い始める」のがベスト

90 :12/03/08
>>83
4Gなんて他で買えば2000円位
4G×1にすれば今すぐ8000円安くなる

91 :12/03/08
踏ん切りついたからポチッてくる!色々質問に答えてくれた人サンキュー
最後に・・・付属とは別で会社用にACアダプター欲しいんだけど一緒に頼めないんだよね
対応してるのってどれになるんだろ?社外も色々調べたんだけど無さそうだし

92 :12/03/08
持って移動するのかよ。Sの方がいいんじゃね。

93 :12/03/08
>>91
これのこと?高いけど
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/VGP-AC19V45/
PC買ってユーザ登録すると500円のクーポンもらえるので
後から買った方がいいと思う。

94 :12/03/08
ACアダプター VGP-AC19V45 12,800円(税込)
・Fシリーズ用のスペアアダプターです。ご購入前に、必ず対応商品をご確認ください。
・Quad Core搭載機種、3D対応ディスプレイ搭載モデルは非対応となります。
いろいろとハードル高そう
サードパーティーのが見つかるまで付属のやつ持ち歩くしかないな

95 :12/03/08
16.4型対応の液晶保護フィルムって少ないね
このサイズだと貼るの難しかったりする?

96 :12/03/08
>>94
おい、持ち歩くってどんだけでかいか知ってんのか?w

97 :12/03/08
4コアになると対応品が無いんですよね〜
持ち運ぶのも厳しいし困ったもんだw

98 :12/03/08
バッテリーぱっとみ弁当箱だからなw

99 :12/03/09
初メモリ増設を検討中
上海問屋にて DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB×2 で検索して色々と見ていたけど、
正直、何が良いのかさっぱりわからん。
慎重にデュアルで2つ入れ替えようと思ってるんだけどお勧めを教えて欲しい
あと、2011春モデルと2011秋冬モデルの違いは何ですか?
これも調べてみてもイマイチさっぱりわからん…

100 :12/03/09
調べるっていうか見比べてみたらいいじゃん
CPUとストレージの一部とソフトが変わってる

101 :12/03/09
>>99
8GBx2をチャレンジしないの?
もったいない。
大まかなモデルの違いなら↓
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_76/e2001l/s1=39/s5=16-/#Option1_OptionP
直販モデルは、あてにならないけど。

102 :12/03/09
ブルーレイも違う

103 :12/03/09
>>67
自然故障なのに難癖つけられて物損扱いとかされたら面倒だから付けておいたほうがいいと思うよ。

104 :12/03/09
>>99
俺も違いが分からない上に、同じオプションにすると値段が結構違うから
SonyStyleに質問してみたら↓って言われた。
今は秋春どっちにするか悩み中
今回メールに記載いただきました、「Core ?i7-2860QM、メモリ8G、
HDD750G(7200回転/分)、ブルーレイディスクROMドライブ」の構成では、
選択肢上は特に変更はございませんが、選択肢以外のベーススペックの
部分で、ソフト内容を少々変更しております。
お客様のご要望の構成内容ですと、製品の動き、速度などに関わりのある
内部パーツの部分は、2011年秋モデルと2012年春モデルで
変更はございません

105 :12/03/09
そもそもこのスレに春モデルを買ったやつはいるのかな
サイドバイサイドがパッチで対応するから秋モデルにしちゃった

106 :12/03/09
>>76
両方持ってるけどSEよりFのほうが液晶は綺麗
持ち運びしないなら画面もでかいし絶対こっちを選んだほうがいい
視野角はSEに軍配が上がる

107 :12/03/09
視野角落ちでもFの厚勝

108 :12/03/09
>>106
横からだけど、俺もFとSEで悩んでたんだ
でもその言葉でFに決めたぜ!
SEよりFの秋冬モデルのほうが安いしね
しかし今注文して28日お届けって、遅すぎるだろ・・・

109 :12/03/09
差額クーポン4000円分きた。
何買おう。

110 :12/03/09
F 3Dって液晶上部がバックライトで白くなるんだな。
昔東芝の低価格機種で下部が白くなってるのがあったけどあれの逆パターンか。
動画にはいいかもしれないが静止画作業には使えないな。

111 :12/03/09
F2D尿液晶だよ
いくら調整してもバックライトが黄色いっぽい
うちのだけかもしんないけど

112 :12/03/09
青い液晶に目が慣れてるからじゃない?

113 :12/03/09
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/917/917356_m.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/917/917357_m.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/917/917358_m.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/917/917360_m.jpg
バックライトのムラが無い液晶なんて無くね
RGBLED採用でAdobeRGB100%のAWでさえこんなもんだぞ

114 :12/03/09
>>111
カラープロフィール変えてから調整した方がいいかもよ

115 :12/03/09
>>114
うーん、カラープロファイルは切って調整したり、GPUのほうで調整したり色々やってるんだけどね
何やっても白い画面を表示すると黄色っぽさが残る

116 :12/03/09
教えてください!
F2DをSSD構成で検討中なんですが、このSSD(東芝製?)はプチフリはしないですか?
それと、メモリを16GBにした場合、認識してしまえば問題ないものなのでしょうか?
認識したあとでも不具合が出たりすることも多々あるのですか?

117 :12/03/09
>>115
VAIOの液晶は非常にニュートラルな色なので、
青い液晶に慣れてる人には黄色く見える、ってなことを
どっかのサイトで読んだな…
んで、世の中の液晶の大部分は「青い液晶」なんだとか。

118 :12/03/09
>>109
いいなー 以前注文した数日あとにストアからメール来たので
わくわくして開いたら納期早くなるメールで絶望した
差額でウォークマンの足しにしたかったのにさ…

119 :12/03/09
>>116
最近のSSDでプチフリが起きる機種などないよ。
「最近」っつってももうここ2〜3年はそうなんだけどね。
特にWindows7で使っていればプチフリはない。

120 :12/03/09
>>118
俺注文したの2月中で届いたの3月1日。
それで今日クーポン来たからびっくりした。届いた後も対象になるとは思わなかったよ。
早速イヤホンポチっといたw

121 :12/03/09
>>119
ありがとうございます。
ここ2〜3年とは…、かなりの情弱でしたね(汗
メモリに関してはどうですか?

122 :12/03/09
Giga Pocket Digitalがあまりにも最悪すぎる。
この超糞ソフトたった一つで、Vaioは最悪だからやめろ!と言ってもいいくらい

123 :12/03/09
なにが最悪かって、例えばデスクトップのフォルダが
バグで消せなくなったり読み込めなくなったりすることが希にあるが、
Giga Pocket Digitalでは録画した番組がそうなる。容易に。
気持ち悪くて気持ち悪くて、サポートに相談するとリカバリーしてくださいと言われる。

124 :12/03/09
>>111
それで返品した
ソニーさんごめんね><

125 :12/03/09
Giga Pocket Digitalは、俺が過去20年で出会ったソフトの中でもっとも最悪最低

126 :12/03/10
ちょっと教えて
今度秋冬モデル買おうと思うんだけど
SSDは80GBのやつを持ってるからそれを乗せたい。
リカバリする時に容量足りるかね?
Sシリーズはギリって話だけど。

127 :12/03/10
うちのF2D液晶は色味が実に自然で美しいのだが
当たりだったんだなw

128 :12/03/10
>>117
そうかー。慣れるしかないね

129 :12/03/10
ギガポケはPC初心者がギャーギャー騒いでるイメージがあるわ。
不具合満載ならギガポケのスレ数もっと伸びてるだろw

130 :12/03/10
クーポン貰うのってメールメンバー登録だけでいいんですか?

131 :12/03/10
そんなに嫌なら外せばいいだけ

132 :12/03/10
ここのお陰で諸々の問題はクリアしたから後は2Dか3Dか決めるだけ!
3D機能なんて使わんから少しでも画面の大きい2Dがいいかな?とも思うが3Dの方が画面少し綺麗に感じた
こうやって悩んでる時が一番楽しいんだろうな・・・でも急に秋冬モデル無くなられると困るから悠長に悩んでる時間も無いんだよね

133 :12/03/10
オレは無難に2Dにしたぜ
3D買っても使わない自信があったから

134 :12/03/10
>>129
初心者とか
ドアホか。ギガポケの最悪さは、全国津々浦々に鳴り響いているわ
ソフトの糞さを初心者のせいにしようとするソニーの信者か。
ごくろうさん。
ギガポケは本当に最悪だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

135 :12/03/10
地デジを見ている分には全然問題ないよ。
録画しようとするからいけない。

136 :12/03/10
PCで地デジ見るなら、デスクトップにPT2が常識。

137 :12/03/10
「PT2」: 地デジ×2、BS/CSデジタル×2を4番組同時に、コピーフリーで録画できる
そうか・・。ノートでアホみたいにギガポケと戦っていた俺が、どうやら真の馬鹿だったようだ。。

138 :12/03/10
Sonyのソフトなんて最初から外すのがデフォ

139 :12/03/10
とりあえずi7にしてみたけど全く恩恵がない
発熱の少ないi3かi5でよかったわ

140 :12/03/10
ああああ、悩んでる間に秋冬のオーナーメイドモデル終わってしまった・・・
1万円も高い春モデルを買わなきゃいけなくなった

141 :12/03/10
つF(3D)

142 :12/03/10
IPS液晶版のVAIOディスプレミアム発売せんかな。
駆動時間1時間くらいでもいいからさ。
2Dは視野角狭いし3Dはムラとギラつきひどいし。
>>140
別にまだ終わってないで、2Dはシルバーが売り切れただけや。

143 :12/03/10
>>142
> IPS液晶版のVAIOディスプレミアム発売せんかな。
激しく同意だな。
つか、なぜにそれを出さないのか? 理解に苦しむ。
やっぱコスト高?

144 :12/03/10
コストでいえば3Dの液晶の方がコストかかるだろ
パネルも専用バックライト駆動も専用のもの使ってるんだから

145 :12/03/10
>>142
ブラックは指紋がすごい目立つらしいじゃん

146 :12/03/10
俺は3DAVやら3D楽しみたいから3Dにしたけどね
今は3DTV安いからいらないかもだけど
たいして値段変わらないから3Dにしちゃった
指紋は気になるけど、かっこいいから黒

147 :12/03/10
PCにテレビはいらんなぁ。地デジを見るのも撮るのもPS3とトルネで十分。

148 :12/03/10
ipsで色域も確保しようとなるとコストもかなり上がる。

149 :12/03/10
>>148
やっぱそれか。前スレかどっかで
「安IPSにそこまで期待すんな」とか書いてるのを
読んだ記憶があったんだ。
…ってことはうちのU2311Hも
実際は大したことないってことかあ。

150 :12/03/10
>>149
U2311Hの色域はsRGB−くらいで良くもなければ悪くもないって感じだな
IPSでも高色域謳わない製品だとそんなもん
逆にTNでもプロが使うレベルの液晶はある
昔はTNが色域も色深度もダメだったからそういう印象あるけど、今は高価なTNでもいいものは多い
逆にIPSは韓国メーカーから安く仕入れるようになったのもあって粗造濫用気味
IPS=高画質と思い込んでるライトユーザーがほいほい騙されて糞液晶を買っていく

151 :12/03/10
秋冬の安売り終わったのか
ギリギリ間に合って良かった

152 :12/03/10
>>139
恩恵がないのはどうやって分かったの?
…と、あえて釣られてみる

153 :12/03/10
F2D秋冬売り切れてよかったような、そうでないような

154 :12/03/10
教えて(ー_ー)!!テレビの録画メインでパソコン買い替え考えて
ます。ちゃんと録画されるのでしょうか?

155 :12/03/10
教えて(ー_ー)!!テレビの録画メインでパソコン買い替え考えて
ます。ちゃんと録画されるのでしょうか?

156 :12/03/10
テレビとレコーダー買った方が幸せになれる。
そっちの方が安いし画面もでかい

157 :12/03/11
まあ動画エンコードとか編集とかやらなけりゃ
Core i3 530にintel HDオンボードでも充分だよな。
Core i5 750にGT9500
Core i3 530にintel HD
(両方ともシステムはSSD)
この二つを使い比べて、ほとんど違いなど感じない=体感できないからな。
2D画像を鑑賞したり、オフィスソフト使ったりネットしたりするくらいじゃな。
こと起動に関しちゃi3 530の方が早かったりする。
オンボード・グラフィックだから認識に時間がかからないのか。

158 :12/03/11
>>153
売り切れたの?
クーポン使って買おうかと思ってたのに・・

159 :12/03/11
2Dの黒はマットな感じであってる?
3Dのような+(0゚・∀・) + テカテカ +の黒じゃないよね…?

160 :12/03/11
tube8も3Dになりますか?
あと2Dと3Dの液晶って違うのですか?

161 :12/03/11
地デジチューナーなしを買って、バッファローとかの外付けチューナー買うのが利口

162 :12/03/11
地デジチューナー付けても見てたのは購入後二ヶ月くらいまでだな
テレビとレコーダのほうが性に合ってた

163 :12/03/11
チューナーつけて良かったと思う
計画停電の時大活躍した
それに大事な番組の予備の録画にもなる

164 :12/03/11
差額次第ってところやね

165 :12/03/11
HDMI入力端子、次期モデルで付かないかな?

166 :12/03/11
うおおお、黒も売り切れ・・・
秋冬モデル完全終了か。

167 :12/03/11
来週、再来週と、春モデルが5,000円ずつ下げていくと予想
3000円クーポンもらえるから、あと5000円くらい下がってくれればいいや

168 :12/03/11
3Dの液晶は良いけど1万高いのと3D機能を使わんだろうと思って今2Dの構成選んで朝飯喰ってから注文しようとしたら終わってたw
って事で同構成の3Dでポチってきた!

169 :12/03/11
>>159
マットな感じで合ってる
でも結構ほこりが目立つ

170 :12/03/11
>>169
ヽ(゚∀゚)ノ dd!
テカテカじゃなければOKだったから安心した。
到着が楽しみだ+(0゚・∀・) + ワクテカ +

171 :12/03/11
>>163
停電でもバッテリーさえ持ちさえすればテレビ見れる?

172 :12/03/11
>>171
もちろん
電波がとどけば

173 :12/03/11
ブースターとか使っているところは映らないかもね

174 :12/03/11
うちは普通の屋根の上に載せるアンテナだから放送局や電波塔が無事な限り見れる
停電時でもワンセグではなくハイビジョンで見れるってすごいと思う
ただLバッテリーでも使い方によってはあまり持たないけどね
とことん省電力設定にすることがポイントだと思う

175 :12/03/11
俺も停電時に使ったけど、ちょっと前のモデルだから地上波のデコードにGPU使うんだよね。だからバッテリーそんな持たない。

176 :12/03/12
2DのFってFelica消滅したの?

177 :12/03/12
停電に備えたいならUPSでしょ
12時間くらい持つ奴とかあるらしいし

178 :12/03/12
秋冬モデルが一番安くなったのって結局去年の12月だったってことだよね?

179 :12/03/12
秋冬はSSD256安くて良かったんだけどな

180 :12/03/12
秋冬が売切れて、春モデルの大幅値下げきそうだね

181 :12/03/12
SSDに交換するとき、どれ買えばいいの?
プレクスターならどれ?

182 :12/03/12
画像編集のみならF2DとF3Dはどっちがいい?

183 :12/03/12
>>182
F3Dの方が色再現出来る範囲が広い

184 :12/03/12
F3Dの秋冬買えるうちに買ってOK

185 :12/03/12
この前無線lanが300Mが魅力で中古でF238を買って親機の9500Nとの接続
して速度を見たのだが144.44Mしか出なかったんでけど300Mにするには
どうやればいいのですが。
ちなみに以前使っていた2つ前のFでは外付けUSBのバッファローのAG300Nを使っていると
300Mになるので詳しい方教えてください

186 :12/03/13
VPCF23AJが届いた
win7home メモリ8G ブルーレイディスクドライブ フェリカ無し i7-2860QM SSD512 TV無し officeのビジネス 3年ワイド保障
キーボードカバーとBluetoohマウスも同時購入でトータル25万ちょい
カバーもマウスも思ったよりも使いやすくていいね
SAとSEとFで悩んだけど、ほぼ持ち運びしないだろうと思いFにした
デスクトップも考えたけど、そんなでかいのどうするの!と怒られた
今まで使っていたVGN-SZ53B/B(typeS)との比較、感想
・なにこれっていうくらい早い。旧PCは起動してからHDD安定するまでに数分かかったけど、今は30秒かからないのはすごいね。
・13.3型から16型へとなったことで場所はとるけど、画面が広いのは良いと思った。
・FHDで文字が小さいの見にくい。フォントサイズ変更できるけど、大にすると解像度まで変更になるのはちょっと嫌。
・SSD512GBで余裕になった。前はHDD80GBだったからなぁ。
・FF11ベンチHighでも9600はびっくり。ノートでも余裕になったんだなぁと感激。
・FF14は無理っぽいのであきらめた。やりたかったけどね。FF11復帰するかなぁ。
・ようつべ最高画質でもずいぶん静かに。前はファンがうなっていた。
・3Dはサンプルだけ見た。たぶん使わないと思うが・・・眼鏡に眼鏡をさらにつけるのはいただけない。
SSD交換とか自分ですればもっと安くすんだけど、面倒だと感じた
CPUもクアッドでなければならない理由もないけど、後悔するのもアレだからできるだけいいのつけた
大切に使っていきたいね

187 :12/03/13
最近、秋冬モデルの売り切れ厨が沸いてるな

188 :12/03/13
明日の15時以降に新しいキャンペーン来るかな?
7200回転の640GHDDと本体価格がそれぞれ5000円づつぐらい下がればポチる
今の値段じゃなんぼなんでも高杉

189 :12/03/13
>>185
300Mbpsなんて理論値でしかない。実際の最大速度はそんなもん。
そのバッファローの製品は理論値を表示しているに過ぎない

190 :12/03/13
今日ストアで法人モデル買うけどこれでいいよな?
SEと悩んだけどこれでいいよな?

191 :12/03/13
>>190
使途による。

192 :12/03/13
i7は、ウィルススキャンを裏で行いながら、通常作業を行うときでもサクサク
i7にしてよかった

193 :12/03/13
>>188
春モデルは値下げするしかないだろ 今なら秋冬3Dが激安だけどな

194 :12/03/13
タッチパッドの位置左寄りに付いてるしガワのフチがとんがってるしで痛いわやりにくいわでトラックボール買ってきたら超快適になった。

195 :12/03/13

>パソコンでソニーの壊れるイメージは定着した
>調査会社MM総研が2011年11月9日に発表した2011年度上半期(4〜9月)のメーカー別シェア(出荷台数ベース)によれば、
>ソニーのシェアは6.6%でしかない。首位のNEC・レノボの26.6には遠く及ばない。
>ソニーのパソコン事業を評価する向きもあるようだが、この数字だけを見れば、とても成功しているとは思えない。個人的に
>は、期待はずれの感を拭えない。
>パソコンでソニーの壊れるイメージが定着した結果だ、と私は思っている。
>ソニーのバイオはすぐ壊れる、という話を何度も聞かされた。秋葉原の店員に、買って壊れても修理センターが混んでいて
>戻ってくるのに時間がかかる、と言われたという知人の話も聞いた。
>ソニータイマーどころか保証期間内にもしょっちゅう壊れる、との評判が多かった。
壊れる製品、他社の物真似・・・ソニーはこんな会社じゃなかった 2012.03.13(火)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34716?page=3
関連スレ 【家電】壊れる製品、他社の物真似… ソニーはこんな会社じゃなかった--前屋毅(ジャーナリスト) [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331615985/

196 :12/03/13
面白いな、俺も「VAIOは壊れる」という強固なイメージがある。
過去2つのVAIOを使った経験からだが。
しかし。
それが「SONYは壊れる」まで一般化はしてないなあ。俺の中では。
逆にVAIO「以外のSONY」は全然壊れたことがないんだなあ。
もう30年近く前に買ったβのビデオデッキも、未だにピンシャンしてるし。
VAIO以外ではSONYが壊れた、という経験がない。
中1の時に買ったラジカセから始まって、テレビもデジカメもビデオデッキも
ゲーム機ももちろんWALKMANも、SONY製品は多々買ってきたんだけどな。
さて。明後日俺にとって久しぶりのVAIO(3台目)が届く。楽しみだ。

197 :12/03/13
補足。
「VAIOは壊れる」と書いたが、俺の場合、ハード的に壊れたことは
一 度 も な い 。
つまり「修理が必要」などという状況に到ったことは一度もない。
壊れるのはいつも、常に、「ソフト的に」だった。故に「OS再インストール」で
いつも復調していた。完全にね。
ただその頻度が尋常じゃなかった、ってこと。

198 :12/03/13
ソニーソフトの問題なら最初から使わなければいいんじゃ

199 :12/03/13
>>198
さて。なにせずいぶん昔の話だから
「なにがどう問題だったのか」よく判らんままなのよ。
今回(現代)は2ちゃんだのなんだの情報も多いし、
なんとか対処できるかな?と踏んで久しぶりのVAIO購入と
相成ったわけだがね。
それもあっての「楽しみだ」発言なワケ。
それはそうと。上の記事の「SONYは後追いだらけになって
独自性がなくなった」ってのは悲しい現実だよな…ここは頷くしかない。
昔のSONYを知ってるオッチャンにはホントに悲しいよ。

200 :12/03/13
うちも明後日届くんだけど、何をレポればいいかな
個人的には3DAVを見るのが楽しみ

201 :12/03/13
>>183
>>184
ふーむなるほど。
でも色域よりも色再現性や階調表現、チラつきの無さとかの方が大事なんだ・・。
やたら蛍光色に表示されても役に立たないんだけど3DFはその辺もしっかりしてる?

202 :12/03/13
>>200
潮吹きとか、自分にかけられているような錯覚になるのかな
そういうところを詳しく頼む

203 :12/03/13
チラつきっていうやつのイメージが湧かないんだけど、
蛍光灯がチラちくイメージに近いの?

204 :12/03/13
DCジャックがぐらぐらするのが気になる

205 :12/03/13
>蛍光灯がチラちくイメージに近いの?
うーんちょっと違う・・。
ギラつきと言った方がいいかもしれない。
まあ多少のギラつきなら低反射のグレアフィルム張ればごまかしが出来るから
優先度は低いんだけども。

206 :12/03/13
VAIOF2Dの液晶って質はどうですか?
DELLの液晶は色も薄いしテカテカだしでストレス溜まりまくってる

207 :12/03/14
  【商  品】: VAIO Fシリーズ プレミアムブラック VPCF219FJ/BI
  【激安価格】: 89,800円(税込)

208 :12/03/14
ポチったー
秋冬はssdもそうだけど2860QMが安いので我慢できなかったw

209 :12/03/14
3000円クーポン来ていた
メールで届くと思っていたから、ちょっと焦ったわw
と思ったら、●●●で特売か
つい最近、そこでWord2010買ったばかりで会員登録してあるんだよな
つーか、それ、オフィス付きかい? FのためにWord買ったのにぃ

210 :12/03/14
>>205
レストン。
そのギラつきは、ソニーストアの展示品を見たらすぐに確認出来るのかな?
やっぱりそれがイメージが出来ないんだけど、そこまで神経質にならなくてもいいんかなー
3D買った人はみんなどう?

211 :12/03/14
秋冬売り切れか・・
春が下がるの待つしかないか、クーポン発行待ったのが裏目にでるか

212 :12/03/14
NVDIAでグラボアップデート ↓
Vaio coreでアッブデート・・・NVDIAが消される↓
NVDIAでグラボアップデート ↓
Vaio coreでアッブデート・・・NVDIAが消される↓
ループなんだが・・・なんなの?

213 :12/03/14
Vaio coreって何だ。

214 :12/03/14
>>211
秋冬3Dじゃだめなの? 激安SSD付けるなら、これしか選択肢ない
春2DもSSDとか付けなければ高くないし、
今日か来週のキャンペーンで大幅値下げあるだろうから、
裏目どころか、激安春モデルゲットの勝ち組になるだろ

215 :12/03/14
PC買い換えたい度MAX
今日の年度末キャンペーンで背中押してくれ
たぶん1週間後にはどーでもよくなるから

216 :12/03/14
>>212
Vaio coreは実行しない

217 :12/03/14
やってるぞ〜
【商  品】: VAIO Fシリーズ プレミアムブラック VPCF219FJ/BI
【激安価格】: 89,800円(税込)
【限 定 数】: 6台
【商  品】: VAIO Yシリーズ ブラック VPCYA19FJ/B
【激安価格】: 49,800円(税込)
【限 定 数】: 4台
【商  品】: VAIO Eシリーズ ブラック VPCEH18FJ/B
【激安価格】: 52,800円(税込)
【限 定 数】: 9台
【商  品】: VAIO Eシリーズ ピンク VPCEH18FJ/P
【激安価格】: 52,800円(税込)
【限 定 数】: 2台
3/14 昼12時〜
http://nttxstore.jp/x-day.asp

218 :12/03/14
>>207
安っ価格コムに載ってる店よりも3万円以上安いな

219 :12/03/14
>>217
あ〜219か、なら要らねわ

220 :12/03/14
昼飯食ってたら、出遅れた
正午ちょうどにエントリーしなきゃ、ノーチャンスだな

221 :12/03/14
春モデル非3D買おうと思ってるんだけど
来週末くらいまでは待ったほうがいい?
秋冬モデル買うのに躊躇してたら終わってもうた・・・
下記のスペックのオーナーメイドモデルを買いたいんだけど。
・CPU:Core i5
・MEM:4GB x 1
・液晶:15以上のFHD
それと>>214の人がいってる大幅値下げって
カスタマイズ前の基本的な料金が下がるってこと?
それともHDD増量などスペックを上げた場合の料金が
今より安くなるってこと?

222 :12/03/14
>>217
誰か申し込んだ?何かエントリーだけ無限に受け付けて締め切った後に、過去の当店での購入履歴等を見て選ばれそう。
先着順とは書いてないしな。

223 :12/03/14
三世代前のバイオなんていらねーよw

224 :12/03/14
>>221
このあとすぐ!
>>222
先着順とは書いていないが「数量限定の完全先着順」とは書いてあるなw
俺は12時8分くらいに行ったんだけど、エントリーせずに退散した

225 :12/03/14
買いたいときが買い換え時!
明日届くから射精しそう

226 :12/03/14
やっと買えた これでもうあれこれ悩まなくて済む
届いたら製品登録して、キーボードウェア買おう 何色にするか迷うw

227 :12/03/14
俺は来週まで待ってみるわー

228 :12/03/14
おいいいいいいいいいいいいいいいいい
13日に注文した内容とまったく同じ物を今注文すると、納期一緒で
2000円安いってどういうことだぉおおおおおおおおおおおおおおお
帰宅してすぐ電話したら時間外いいいいいいいいいいいいいいい
明日怒りキャンセル、再注文の電話はゆるされるよね、ね
(お願いゆるして)

229 :12/03/14
差額保証なんてのがあるのか
うまくすると、アワビクーポンもらえるかもしれない
ttp://store.sony.jp/Guarantee/Price/index.html

230 :12/03/14
昨日から4000円下がりましたね
みなさんどのくらいまで下がると思います?

231 :12/03/14
差額保証はキャンペーンには適用されないと聞いたが

232 :12/03/15
自分が先週頼んだ構成では差額なし
まぁ無くならないうちに注文出来たし満足だ
ってか春モデル結構安くなってんだね

233 :12/03/15
>※期間限定のキャンペーンあるいはソニーポイントの変更は、差額保証の対象外となります
今ならCシリーズみたいに「プライスダウン」の表示あって、
>本体価格が【3,000円】お求めになりやすい価格になりました!
なら差額保証になるんだろうな

234 :12/03/15
たかが2000円安くなっただけだろ
そんなに安いのがいいならdellとかにすればいい

235 :12/03/15
>>234
XPSとかと比較するとVAIOの方が断然安いんだよ。外資系が安いってイメージはもはや古い。

236 :12/03/15
夏モデルは17インチ/グレア/プレミアムで出してくれないかな

237 :12/03/15
届いた。
今、リカバリメディア作成中。DVD-Rが4枚も要るんだな…
メディア作成と並行して、早速静止画を表示させてみたが、
なるほど! 確かにこりゃ綺麗だ! かなり驚かされた。
ハーフグレアのせいもあるのかも知れんが、
見たことない、リアルな色だ。色合いだけで言ったら
デスクトップに接続してるIPS液晶のより綺麗だ。
メディア作成が終わったら動画も表示してみる。楽しみだ〜

238 :12/03/15
Giga Pocket搭載機だが、勝手に電源入るのにいい加減ブチ切れそうだ
たたき壊してやりたい

239 :12/03/15
勝手にしろよw

240 :12/03/15
うちのは、
勝手に電源
入んねーよ!

241 :12/03/15
>>238
地デジの番組表を自動で受信する設定になってるのでは?
受信しないに設定すれば、自動的に電源が入ることもないと思う。

242 :12/03/15
テレビの電源が勝手に入るのは、中にゴキブリが住んでいるからだという都市伝説もあります。
トラックの違法無線にリモコンが反応することめ原因らしい。

243 :12/03/15
マウスが過剰反応してWakeしてるんじゃね?

244 :12/03/15
>>237
2Dかな? 動画はどんな感じ? 俺も来週届くから楽しみだ

245 :12/03/15
少し値段下がったけど
またすぐに下がるのかな?

246 :12/03/15
俺の秋モデル(3D)たんも届いたなり〜♪
ピアノブラック的な表面は確かに指紋つきやすいね
リカバリーディスク作成中
BD2枚も同梱されてた
ハリポタも応募すればお得だね

247 :12/03/15
>届いたなり〜♪
うーん

248 :12/03/15
>>244
2Dです。
普通のDVDを再生してみたよ。ソフトはWinDVD(VAIO付属)とPowerDVD10。
どっちもCUDA対応らしく、Thilmeraで見たらGPUをかなり働かせてる。(約40%)
画質はそうとう良い! 見た目では遅延等はまったく感じられず、
色合い等はこれまた「見たことない!」と感じる美しさ。
特に人肌というか、人物の描写が綺麗だと感じる。「艶めかしい」というのかな?
ナナオとかじゃない普通の=低価格なPC用液晶しか見たことないと、かなり驚かされるね。
「テレビかこれ!」と感じる。
この間、「がっちりマンデー」という番組でナナオが取り上げられてて、
「要は内部LSIを自社開発してるんです、だから綺麗なんです」ってなことを言ってたが、
VAIOもそこら辺にコストをかけてるんだろうなあ(パネルではなく)。

249 :12/03/15
このあと内蔵光学ドライブをBDドライブに交換する予定。
BDドライブはもう届いてる(パナソニックのバルク)。
この液晶でBDを再生するのが楽しみだ。
(しかし、注文を1週間待ってたら、俺の合計購入金額より千円ちょっと安く
純正でBDドライブ付のVAIOが買えたんだよなあ…orz)

250 :12/03/15
3D液晶って、2D液晶と同じように違和感なく表示される?
どんな違いがあるか教えてもらえると嬉しい

251 :12/03/15
3D試してみたよ
シャッター方式だから明るいよ
ちらつきはあまり感じない(目は疲れるが)
2眼スマホのSH-12Cで撮ったコスプレ写真が綺麗に3Dしてた
秋葉で3Dモニターやら見てきたけど、個人的には一番綺麗に見れる
3gppの3D再生が出来ないけどcodecあるのかな
エンコしちゃうか

252 :12/03/16
地デジ見る限りモーションリアリティて不自然じゃございません?
切った方が自然に見える気がする

253 :12/03/16
>>248 >>249
レポ、ありがとう DVDでそのレベルだと、
BDの画質はそうとう期待できそうだね

254 :12/03/16
>>251
おおっSH-12Cも買ったばかりなんだよな
楽しみやわ

255 :12/03/16
結局、3Dはグレア、2Dはハーフグレアでおk?
で、目が疲れないのは2Dってことか?

256 :12/03/16
連投すまない。
この決算期のソニーストアの値段って、やっぱり特別に安くなってるのかな?
クリスマスや年末、新年の大特価セールっていうのってありますた?

257 :12/03/16
>>246
前々スレにも書かせて頂きましたが、ブリスコーティングがおすすめですよ。
指紋や触った跡が目立ちにくくなります。

258 :12/03/16
>>255
少なくとも2Dはハーフグレアです。
ソニーストアから買ったら、ですが。
店頭にはグレアの機種しか並んでないんですよね。

259 :12/03/16
標準搭載はDDR3-1333ですけど、DDR3-1600対応はして無い感じですかねこれ。BIOSに設定項目とかありませんか?

260 :12/03/16
今のCPUはメモコンをCPUに内蔵してるから、CPUが対応してれば基本は使える
PCによってはBIOSでしてる場合もあるけど
3Dは16GBも普通に使えるから1600でも大丈夫なんじゃね

261 :12/03/16
>>258
えっ、VAIOディスプレイってグレアじゃなかったのか?

262 :12/03/16
>>261
うちに届いたFの2Dはどっからどう見てもハーフグレアです。
フルHDの「VAIOディスプレミアム」ってヤツです。
ところで、ドライブをBDドライブに交換して早速再生してみた。
ソフトはMPC-HC。
いやあ、元から付いてるDVDドライブのネジが外れにくかったり、
パナソニックのドライブのねじ穴と、VAIOの筐体のねじ穴の位置が
全 然 違 っ て た りしてビビった。
(結局ネジ付けは不可能。ただ差し込んでるだけ状態…)
やっぱり綺麗だなあ! 画質が良いわ。
さすがにフル表示してみると「あ、残像がちょっとある」とか
「居間のREGZAほど綺麗ではないな…」と感じたけど、ま、ハーフグレアだしね。
今、自宅にあるPCのうち、最高画質なのは間違いない。

263 :12/03/16
>>260
なるほど。さんくす。
標準の4G生かして1333の8G足すか、1600の8Gの2枚とそっくり入れ替えるか、悩ましいなあ。

264 :12/03/16
>>262
無線LANカードってDVD外すだけでアクセスできた?

265 :12/03/16
>>99
ブルーレイドライブのBLXLの対応と未対応の差があるね
だから>>104
お客様のご要望の構成内容ですと〜変更はございません。になるわけだ

266 :12/03/16
>>264
LANカードには注意を払ってなかったんで断言できないけど、
「出来ない」と思いますよ。「見た目判断」ですけど。
http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-11-28
よく判らないけど、ここ(↑)を参考にしたらどうでしょう?
俺はここ参考にしてドライブ交換しました。

267 :12/03/16
>>266
超サンキュー!

268 :12/03/16
>>256
とりあえず3000円クーポンもらっておいたら?
来週のキャンペーンから使えるよ
クーポンの使用期限が今月末だから、ぎりぎり待って28日かな
どっちも低反射コートのフルHD 目の疲れを気にするならSEがいいと思うが

269 :12/03/16
>>268
今アカウント作ったんだけど
ログインして「お持ちのクーポン」見たけど0枚だった
クーポンの発行に時間かかるのかな?
もちろんストアメールは受け取る設定にしといた。

270 :12/03/17
>>269
おまえは内容も確認しないで会員登録するのか?

271 :12/03/17
>>269
来週の水曜の午前0:00時になるとクーポン発行されて使えるようになるよ
注文した秋冬の2D来週の土曜に来る、待ち遠しい

272 :12/03/17
>>269
クーポン発行は来週の水曜日だろ
ベーシックな構成だと、3000円の差ってかなり大きく感じるよ

273 :12/03/17
教えて欲しいのですが、今vistaを使っていて、Core 2 Duo P9500 2,53GHzです。
Xvideos、Tube8、Empflix、Xhamster、Tnaflixなど一気に10個以上のウインドウを立ち上げるとファンが壊れそうな勢いで回り出しますが、
今回F3Dを購入する際に Core i5-2430M を選択しないで 4コアのCore i7-2670QMを選択すればこういう高負荷には耐えてくれるのしょうか?
2コアでもそういう問題ではないのでしょうか・・・?

274 :12/03/17
i5で大丈夫じゃない?まあ折角買うなら4コアにしといた方がいいけどね

275 :12/03/17
>>271
俺も同じ日に届く予定 秋冬より5千円も高くついた春モデルだけどw

276 :12/03/17
>>273
エロサイトばっかり見てるからPCが興奮してファン回してるんだろ

277 :12/03/17
DLNAで親がいないときに居間のブラビアにとある動画を写そうと思ってるけど
親がいるときにとある動画が再生されちゃったりしそうで有線LANからなかなk移行できない

278 :12/03/17
一ヶ月前に2Di7SSD256GDVDで11万で買ったけど何も後悔はしていない。
していない…

279 :12/03/17
仕方ないよね〜そう言ってるといつまでたっても買えないし
俺は秋冬を先週頼んだけどいつ終わるかどこまで下がるかなんてもう悩まなくても良くなったのは大きいw
来週金曜に届くらしいから移行の準備してる今がきっと一番楽しい時なのかも・・・

280 :12/03/17
これでSkypeやデスクトップを録画したいんだけど、
ステレオミキサーがないんだよね
上手くインストールできないし
やってる人いますか?

281 :12/03/17
3D秋冬のi5が完売したようだな
>>278
後悔するとしたらどこだ? 2D? DVD? 11万円はそんなに高くないぞ
確か、2D秋冬の最終価格より4千円高いだけじゃないかな

282 :12/03/17
>>280
エロイプ厨乙

283 :12/03/17
エロイプとかいう世界があるのか
たまげたなあ
僕も今週3Dが届きましたよ
悪くないね、ACアダプタのでかさにはびっくりしたけど
バッテリーは普段外しておいた方がいいのかな?

284 :12/03/17
エロイプを録画するならデスクトップキャプチャーじゃなきゃ意味なくない?
ステミキは用途が違うし‥

285 :12/03/17
>>283
バッテリーの充電量を50%か80%にできる機能があるよん

286 :12/03/17
>>284
映像は撮れるけど、音声がこちらのマイクになってしまう
カハマルカの瞳+avnex virtual Audio+猿ちぃでなんとか出来たけど、音が割れる…
windows7 64bitの問題なんだけどね

287 :12/03/18
>>281
今見たけど、普通に売ってるよ・・・?
うそつきさんなの?

288 :12/03/18
コンピュータを放置してスリープ状態から復帰した時画面が真っ黒で
何をしても反応がないのですが皆さんも同じような症状経験ございますか?

289 :12/03/18
ダイナブックから買い換えたけど、スピーカヒドいね

290 :12/03/18
>>289
確かにスピーカーはよくない。映画みることも想定されてんだからもう少しよくして欲しかったが。まぁ、良い音で聞くにはそもそもノートのスピーカーなんぞ当てにしないことか。

291 :12/03/18
>>287
入荷未定=(その構成選択における)完売だから
「ソニーストア」「3D」「秋冬」の「core i5」だからな
もっと言えば、デュアルコアのCPUはどれも「入荷未定」になった
ちゃんと「注文概要」のところ見ているか?
わざと、そういうレスして、いちいち確認させているとしたら
なかなかのやり手だなw

292 :12/03/18
朝からぶっ通しで何枚もDVDを焼いてたら。
CPUの温度が55度!とかなっててビビった!
室温が15度くらいの部屋なんだが…
超久しぶりのノートなもんで、かなり驚いてる。
Core i3なんだが。
しかし、基本静かだし(ファン回ってても気にならない)
液晶綺麗だし、キーボードはほどほど打ちやすいし、
なんかやたらと動作がキビキビしてるし、いいマシンだよね。

293 :12/03/18
55度って全然普通ですやん

294 :12/03/18
納期1ヶ月先て言うのがな…見積もりする度萎えるw

295 :12/03/19
PremiereでVAIO Edit Components使おうと思っているのですが、
使ってる人います? VAIO FでもCUDAエンコードって動きますかね?

296 :12/03/19
>>291
んんん?その構成でも普通に注文の確認画面まで行けるけどな・・・
「注文概要」ってどこにありますの??
まじで教えて。

297 :12/03/19
本体仕様を選ぶ画面の右上に「ご注文概要」ってとこがあって
入荷予定日が見れる。
構成を選択したときに、そこが「お届け日の目安を確認する」と青くなったら
そこをクリックして確認する
そこで予定日が「入荷未定」となった場合、注文出来ない事になってる
291じゃないけど今見てきたら「3D」「秋冬」の「core i5」は入荷未定だった

298 :12/03/19
>>297
2コア全部入荷未定、その他在庫あるものすべて2012年03月28日頃お届け
速配仕様の2番目にCore i5-2430Mがあるくらい
会社的に3月末までに処分したいのか

299 :12/03/19
もうQuadでもいい気がしてきた

300 :12/03/19
せっかくi7を選べるのに、2コアを選ぶ気がしれない

301 :12/03/19
クアッドと2コアの差って何よ
現状その差を感じられるソフトとかあるのん?

302 :12/03/19
>>300
用途と価格の兼ね合い。

303 :12/03/19
作曲できないのに今更初音ミク買っちゃったんだけど
Vaio Fの最高スペックならDTMとか快適にできますか?

304 :12/03/19
2コアにして処理がもたついたら
「クアッドにすればよかった…」って思うからクアッドにした

305 :12/03/19
>>301
勿論あるよ。
単体のソフトでフルパワー使う奴もそうだけど
裏でウィルスチェックしながら他の仕事した時とかも実感できる

306 :12/03/19
Fでクアッドコア選択しないならSE選んだほうがいいだろ

307 :12/03/19
春モデルはそろそろ底値かね

308 :12/03/19
そろそろもなにも、先週やっと2Dが少し値下がりしただけなんだがw

309 :12/03/19
よしわかったクワッドでいくわ

310 :12/03/19
しかも即納モデルあるやん
これでいいわ

311 :12/03/19

3DのBDのおすすめ教えて欲しいんだぜ

312 :12/03/19
>>308
どのくらいまで下がるかねぇ?

313 :12/03/19
>>312
23日のキャンペーンが発売1ヵ月時点での底値になるよ

314 :12/03/19
>>311
自分で撮った映像が一番感動する
サイドバイサイドってBDでも画質悪くなるんだよな
春菜はなあたり買ってみては

315 :12/03/20
2860QM一択

316 :12/03/20
購入検討中
軍資金はあるので性能面と運用面でSSDの256を選択するデメリットとメリットを教えてほしい

317 :12/03/20
>>316
メリット
・起動・終了がHDDに比べて爆速(ほぼ2分の1)になる。
 せっかちな人には超お薦め。
・ソフトの起動も速くなる。
・静か
・省エネ
・耐ショック性高し。
デメリット
・高い
・容量小
うちにはHDD機ひとつ、SSD機が3つあるけど、
容量と価格さえ気にならないなら絶対SSDの方が良いと言っておく。

318 :12/03/20
>>316
俺SSD256だけど起動10秒くらいだよ。
もうHDDには戻れない。
保存データは外付けに入れればいいし何も不自由は無い。

319 :12/03/20
レスありがとうございます

320 :12/03/20
差額クーポンキタワー

321 :12/03/20
SSDの500メガが二万円台になったら買うわ

322 :12/03/20
つまりはCPUをi5からi7にアップグレードするよりも、HDDからSSDにするためにお金を使ったほうが良いという事

323 :12/03/20
>>319
大事なこと書くのを忘れてた。
メリット=Windows Updateが苦にならなくなる。
インストールと再起動がものすごく速いので、
精神安定によい。
購入直後、これでもかこれでもかとWindows Updateがおこなわれるけど、
あれが本当に楽になる。

324 :12/03/20
キャンペーンが23日15時までってなってるけど
その後は通常価格に戻るの?

325 :12/03/20
>>324
次のキャンペーンが始まるけど自分の望む構成が安くなるか高くなるかは運次第

326 :12/03/20
>>321
高すぎるだろそれw

327 :12/03/20
SSDの書き込み回数耐用度はどのくらい?

328 :12/03/20
>>327
寿命とか書き込み回数はあまり気にしないほうがいい
HDDと同じだと考えればよい。どちらにせよバックアップは大切

329 :12/03/21
キーボードウエア使っている?
排熱が気になるけど、コーヒーこぼしても大丈夫なら買おうかな

330 :12/03/21
>>321
とりあえずは256から始めて安くなった時に自分で512に取り換えるのは?

331 :12/03/21
hdd二台積めれば、ssdとhdd両方積むんだけどね。。
osだけならインテル80Gでいいから安くすむし

332 :12/03/21
>>329
逆にコーヒーこぼして中身を消す事ができないのは不便だな

333 :12/03/21
スピーカーに流れ込みそうw

334 :12/03/21
実際に液晶を見て3Dを買った人、
一方、実際に液晶を見て2Dを買った人、
それぞれ、どうしてそっちを選んだかの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
田舎に住んでてデモ機を置いている所がないので。。

335 :12/03/21
>>331
そう、でかいんだから2台積めるように設計してほしかったよなー。

336 :12/03/21
2台積んでるy560pってcpu温度が90度越えるからなぁ
光学ディスクにつけれるHDDじゃだめか

337 :12/03/21
何れにしてもバックアップは必要なんだから
ノートにはSSDのみで、外部NASなんかにHDDがあればいいやん

338 :12/03/21
>>334
2Dは満足画質 3Dは感動画質

339 :12/03/21
3Dは動画が綺麗ってレスが過去に割りとあるけど、写真、静止画作業が向くか
どうかはあまり語られてない(他のサイトでは向かないとも書いてる)からあくまで
動画向けなんだと思う。

340 :12/03/21
3D動画見ないなら2Dでいいよ。
そういうレベル。

341 :12/03/21
2Dに付いてくるDVDプレイヤーって
16倍速DVD-R書き込みに対応してる?
どこにスペック詳細ページがあるのかわからん

342 :12/03/21
事故解決した
書き込みは8倍速までかよ・・・しょぼ

343 :12/03/21
>>342
マジレスすると、ノート用ドライブは
BD 6x、DVD 8x、CD 24x
が、物理的回転速度の限界。
それ以上が必要ならデスクトップ買っとけ。

344 :12/03/21
>>343
どのメーカーもノートはそうなのか
ちょっと諦めがついた。d

345 :12/03/21
2DのVAIOディスプレミアム買った。キレイだし3D使わないからって。
でも解像度が高すぎて…実用的なのは1600*900のほうだと思うよ。安いし、そのぶんSSDを付ければ

346 :12/03/21
解像度は自由にカスタムできるぞ

347 :12/03/21
>>331
>>335
俺は買ったらいらないソフト満載だろうから
カスタムインストールしようと思って情報を集めてるんだけど
80GBだとギリギリらしいぞ
統合ソフトでVAIOのリカバリディスクの中身を軽くできればいいんだけどなぁ

348 :12/03/21
おいらも週末届いたらSSDに換装予定なので店頭モデル見てきたけど、Cドライブの使用量40GBだった。
80GBあれば余裕だよ。

349 :12/03/21
>>345
だから文字の大きさを変えろと

350 :12/03/21
今思えばF3Dが超絶綺麗だと騒いでたのはソニーから金貰ってる人とOCBさんだけだったんだろうか

351 :12/03/21
>>334
写真レタッチ目的で使えるかなと思って店頭でデータ持ち込んで2Dと3Dを見比べてきたよ。
グラデーション表示の正確さでは3Dのが一枚上手に見えた。
視野角や色域だけで見たら2Dという意見があるのも納得はできるけど、
微妙な調整をするんであれば3Dの液晶のが向いてると思うなあ。

352 :12/03/21
買ってしまったヤツが自分を納得させるためにゴタクを並べてるだけ
百歩譲って違いがあったとしても誤差の範囲内、そんなもんだ

353 :12/03/21
>>348
え、まじで・・・?
俺も80GBにしようと思ってたから
換装したらレポして欲しいな

354 :12/03/21
>>視野角や色域だけで見たら2Dという意見があるのも納得はできるけど、
むしろこの2つの差が大きいのでは

355 :12/03/21
最近なって調べてみたら12月の方安かったのな
んー金曜〜に期待か

356 :12/03/21
0時に3000円クーポンくるんだが、
金曜まで待つか今かうか悩む…
金曜になって安くなる保証もないしなぁ

357 :12/03/21
>>353
了解。
届いたら早速色々いじる予定なので、需要があればレポします。

358 :12/03/21
内臓SSDを小さくして大容量USB-HDDを常時接続する使い方だと
HDDのスピンアップやBIOSやOSのデバイス認識で結構時間食われて
悲しいことに・・・

359 :12/03/21
SSDは80Gで足りるのか?
OSとソフトで75Gぐらい使ってるんだが

360 :12/03/21
>>359
うちのデスクトップのひとつは
64GBのSSDで余裕だが…
もうひとつは80GB、最後のひとつが128GBだ。
どれもこれも余裕のよっちゃんだ。
オフィス始めとしてごちゃごちゃとソフトは入れてあるんだが。
…あれか?そんなにVAIOのソフトは容量食ってるのか?
ちょっくら確認してみるか…

361 :12/03/22
>>338>>>339>>340>>351
レストンです。2Dの秋冬を買っておけばとちょっと後悔!
画面も大きいし・・・と。
ところで、長文になるけど別件で教えて欲しい。
2012春モデルのスペック表を見ていて気が付いたんだけれど、
2012春モデルの3Dに“低反射コート”って書かれている。
2011秋冬モデルの3Dには書かれていなかったのに。
これって、2012春モデルでは3Dと2Dの液晶の差は無くなったということか、
そうではなく、2011秋冬モデルと同様に3Dと2Dの液晶の差はあるままでということなのだろうか?
2012春3D VPCF249FJ/BI
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/F24/spec_retail1.html
2011秋冬3D VPCF229FJ/BI
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/F22/spec_retail1.html

362 :12/03/22
メインメモリーが足りなくなった時にHDが仮想メモリとして使われる場合もやっぱりSSDとは雲泥の差?

363 :12/03/22
その場合はSSD買う前にまずメモリ増設だろ

364 :12/03/22
最近YAMADAで237FJを買ったけど、
corei2430m って普通の性能かな?

365 :12/03/22
>>363
答えられなきゃレスらなきゃいいのに
単純反射脳のバカさ加減が滲み出てるぜ

366 :12/03/22
>>364
それってごみじゃないかな?

367 :12/03/22
DVD焼きながらNASにフルバックアップとっても
CPU使用率が8%にしかいかない
i7は楽々だな

368 :12/03/22
>>357
おぉ、ありがたい
できれば最小インストールでどのくらいの容量なのか試してみて欲しい

369 :12/03/22
>>356
春モデルはまだほとんど安くなっていないから、当然、待ちだよ
俺は待ちきれなくてポチっちゃったけどw

370 :12/03/22
>>369
どのくらいまで下がると思う?
秋冬モデルが65000円だったから
i5の2430に変更してそのくらいだったら
もうポチっちゃおうかと思ってる。

371 :12/03/22
>>370
買いたいときが買い時

372 :12/03/22
一週間くらい一万稼げちゃうじゃん
早く注文して幸せになりなよ
購入して二週間
やはり黒はホコリと指紋が目立つなぁ
シルバーの方がいいかも
あとキーカバーも追加購入するわ
うちは3Dでちょっとデータを保存したら80GB越えたよ
ソフトいれたり作業するなら128GBがいいんじゃないかなぁ

373 :12/03/22
やっぱVAIO Fの「VAIOディスプレミアム」は綺麗なんだな…
たった今、Blu-rayをデスクトップのIPSディスプレイ(DELL U2311H)で
再生してみたのだが。
人肌とかリアルさが段違いだ。ちょっと愕然としたわ。
IPSだからいい、ってもんじゃないんだな。
やっぱ低価格ディスプレイだもんな。
それにしてもハーフグレアが効いてるのか? 何が違うのか判らんが、
とにかくVAIOの色の綺麗さには驚かされる。

374 :12/03/22
>>370
今すぐ購入すると、i3や他のCPU選択のお届け日は4月2日なのに、
i5-2450Mだけ「4月4日」だ 品薄になっているのかもよ
Sandyなんて、もう在庫限りだと思うし、売り切れたら終わりかもね

375 :12/03/22
>視野角や色域だけで見たら2Dという意見があるのも納得はできるけど、
視野角や色域は3Dの方が上なんじゃなかったけ?それともコストも踏まえて?
>IPSだからいい、ってもんじゃないんだな。
最近低価格IPS液晶買って後悔してる意見が多いね。
視野角最悪、白飛びTNの安物ノートにもいえるように、やっぱ安物は駄目なんだな。

376 :12/03/22
>>375
Officeとか普通の作業では、当たり前だが
「あ〜IPS綺麗だわ〜」と思えてたんだよね。
それまで使ってたTNと比較しても。
でも「高いIPS」とか使ったことないから、
「IPSとはこういうもの」と思い込んでた。大きな勘違いだった。
「やっぱIPSであろうがなんであろうが、安物は安物だ」と思い知った。
そして、VAIOのディスプレイは良いモノなんだな、ということも。
TNでもきちんと作り込めば良い物ができるんだな、と。
(もちろん視野角等、越えられない壁は存在するのだろうけど)

377 :12/03/22
良い液晶のノートパソコンが欲しいならVAIOディスプレミアム一択だな。次点でNECのスーパーシャインか
悪いけど他社の液晶は劣るわ。特にグレアコーティングと色表現度な、ひどいのだと蛍光灯が写り込んだり色が薄かったりする

378 :12/03/22
すると>>376が買ったのはF2Dなのかな。
ソニーストアでもなんか冷遇されてる扱いだけど、流石にハイエンド機種なだけはあるんだね。
>良い液晶のノートパソコンが欲しいならVAIOディスプレミアム一択だな
昔はNECも国産IPSパネルとかスーパーシャインビューEX3とかいい液晶パネル使ってたんだけど、
今のNEC機種はイマイチだよね。

379 :12/03/22
LenoVieに期待してもな

380 :12/03/22
キングストンのオーバークロックメモリ
KHX1866C11S3P1K2/8Gを付けてみたけど、ベンチ結果変わらず。
予想はしていたけど、メーカー製PCには、無意味だった。
CFDメモリに変えます。
>>364
LABI店舗なら、\74,800-〜\79,800-くらい?

381 :12/03/22
>>380
いやベンチっつーか、そもそもメモリクロックなんぼで動いてるのよ。

382 :12/03/22
>>381
Piriform Speccy Ver1.61
DRAM周波数 931.3MHz
CL-tRCD-tRP-tRAS-CR 11-11-11-32-1T

383 :12/03/22
>>382
へえ、ちゃんと実測で1866動いてるのね。XMP対応してるのか、意外だ。
ちなみにメモリ速度は帯域測定のベンチ以外だとほとんど数字に出ないよ、キャッシュ隠蔽されるから。

384 :12/03/22
店頭の2Dと、自宅の3Dを見比べたら、
視野角は3Dのほうが広かった
あとはたいした違いはわからなかったな
発色は3Dのほうがいいかな?
NEXON777とニコ生同時に表示してコメント打ってると、ちょくちょく画面が落ちて真っ暗になる
キーも反応せず、音声だけ聞こえてる
負荷かかりすぎなのかね
core i7 2760 8GB

385 :12/03/22
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/index.html
win7の時は2009年6月26日以降購入のVAIOがOS本体を含む優待の対象か…

386 :12/03/23
どうせならクアッドにすんべと思ってカスタマイズしたんだが
全体的な速さが友達のi3と変わらん
それでいてGPUも積んでるせいかちょっと負荷かけると熱ブワー
2760QM意味ナカッタ、i5で十分だった

387 :12/03/23
やっぱエンコとかしないと差はでないのね

388 :12/03/23
タスクマネージャーの8つのグラフ見てウハウハするのが男のロマンってやつだろw

389 :12/03/23
>>386
そりゃあんた複数のスレッドを同時活用するような使い方じゃなきゃ差が付かないのも無理ないよ。
ファンが回ってうるさいのが嫌なら電源管理のプロセッサなんたらを調整した設定を作って運用。

390 :12/03/23
>>389
そしてその「複数のスレッドを同時活用するような使い方」っつーのを
普通の人は滅多にしないんだよな。
場合によってはまったくしない。
だからi3だろうがi7だろうが「なんの差があるんだ?」ということになる。
世の中の95%くらいの人はこれじゃないか?
まあ真面目な話、エンコばかりやってるとかマルチコア対応ソフトを
バリバリ使いまくるとか、そういう人でなければi7なんか選ぶより
SSDにした方が圧倒的に快適になるんだけどな。

391 :12/03/23
SSDに一度慣れるともう戻れないな
i7&SSD快適すぎるわ

392 :12/03/23
CPUは日々進化する
1年後・・2年後・・3年後には、ほぼ倍の速度になる。
おそらくSSDはその時にはスタンダードになってる。
ソフトもOSもそれに応じて重いものを作ってくるから
その時にも快適に処理を行いたいなら、現状でなるべく処理能力が高い物を選ぶ方がいいと思う
現状ではSSDの方が高いかな。これはいつでも変えられるからね

393 :12/03/23
× SSDの方が高い
○ SSDの方が効果が高い

394 :12/03/23
>>390
つーかFは動画編集が快適ってのがでかい売りの機種で、PremiereとかVegasプリインなのに。そんな使い方全くしない!ってんなら最初から機種選択間違ってる気がしなくもないw

395 :12/03/23
>>394
ああごめん。「F限定」で書いたつもりはなかった。
(Fのスレッドなのに分かりにくくてすまん)
「世の中のパソコンは〜」「世の中のパソコンユーザーは〜」
くらいのゆる〜い括りの話として書いたつもり。
俺個人に限って書くとこのFは画像「観賞用」として購入したので、
マジでi7なんか「高いだけで不要」な人間なんだけどね。

396 :12/03/23
いずれにせよ、Fの最大の売りは液晶だよ
画面はどんな作業するときも基本的には「見る」わけだからね

397 :12/03/23
TDPの低さからあえてi5にした。i7はIvyになったら考える。エンコはうるさいからデスクトップにやらてせる。

398 :12/03/23
液晶が綺麗なら多少遅くてもかまわないと思うのでVAIOFにした
液晶でなく高スペックを好むならhpとかDELLにしたほうが良い

399 :12/03/23
あと30分で終わります
次始まるのか?

400 :12/03/23
hpやデルは実機見るととても買う気になれなくなる。液晶的に。

401 :12/03/23
キャンペーン消えた

402 :12/03/23
値段上がった
買うのやめた
さらVAIO

403 :12/03/23
Fに似合うPCバッグないかな
何かどれもかっこ悪くて使う気しない

404 :12/03/23
SONYも「VAIOディスプレイ」の液晶が糞なように、HPやDELLも液晶が糞な
奴は糞で、いい液晶を搭載してるモデルもあるよ。店頭用モデルは良くないのが多い。
VAIO Fも店頭モデルにVAIOディスプレミアムを搭載していない機種を用意するのは
止めたほうがいい気がするよね、悪い印象しか与えない気がする。
少しコストをかけても、高級機は画面がこんなに違うんだ、ってことをアピールした方が
売れると思うんだけどなあ。

405 :12/03/23
3か月前にF買ってニコ生放送で使ってる。カメラもマイクも内蔵でテンキーも付いてる。とても生主としては満足。
放送中にカメラが勝手に起動し真っ裸の俺が配信されてBANになるまではな

406 :12/03/23
>>405
wwwww

407 :12/03/23
今の512の価格が256の価格になったらみんな取り換えるの?

408 :12/03/23
>>404
hpやDELLのノートパソコンで画面のいいモデルを教えてくれ、購入の参考にする

409 :12/03/23
ENVY? ただキーボードがなー

410 :12/03/23
納期通りに今日届いたみたい
帰ってやる事いっぱいだ

411 :12/03/23
ACアダプターからコチコチ音がするんだがオレだけ?

412 :12/03/23
>>411
噂のソニータイマーさ。

413 :12/03/23
SSD快適すぎてPS3もSSDにしちまったぜw

414 :12/03/23
それって、ホイル焼きだろ、JK

415 :12/03/23
誰がホタテ蒸しだよ

416 :12/03/23
SSD256付けたら\219800
同じ構成なら昨日より安くなった

417 :12/03/23
VAIOは国産にしては安いなあ

418 :12/03/24
中国製だよ
メイドインチャイナって思いっきり書いてある
最近のバイオは組立まで全部中国

419 :12/03/24
クオリティコントロールがどの位できてるかだよね
見た感じ作りは悪くないよ

420 :12/03/24
あれ、長野で作ってるんじゃなかったっけ
vaio Zだけ?

421 :12/03/24
>>418
あー安曇野のVAIOの里じゃないのか。
Zくらいなのかな今は。

422 :12/03/24
みんなはマウスどうしてる?
USBポートが左右、しかも手前よりにあるから刺してると気になるな
Bluetoothマウス買おうかと検討中

423 :12/03/24
Microsoft菌性のワイヤレスマウス使っている

424 :12/03/24
なんか秋冬モデルで「なくなり次第終了」って書かれても説得力ないように感じるのは俺だけ?
その前に、1年前の春モデルを売り捌けよって言いたい。

425 :12/03/24
>>408
HPなら
Pavilion dv7(非光沢フルHDの方)ストレージ2つが選択可とVAIO F2D並みの色域
、視野角も普通のTNよりは良い、カスタマイズ5万からスタート。
ENVY15-3000(IPS液晶、ハーフグレア加工)VAIO SEみたいな液晶の機種。
色域も同レベルくらい。
DELLならXPS15(フルHDの方)これもF2Dみたいなイメージ。
あと富士通の17インチもF2Dと同格くらいのいい液晶積んでる。
でも比較するとVAIO F2Dの方がほんの少し優秀な液晶だったり、F3Dもあるしで
液晶を選ぶならSONYって選択肢は間違いではないなぁとも思える。

426 :12/03/24
編集もゲームも一切やらないが
15型はどうしても狭く感じて駄目だったという理由で
17型の東芝T571と16.4型のFと最後までどっちにするか悩んだな
液晶の良さ+FHDとシルバーが選べるってだけでF(2D)にした
家具や家電の黒はあまり好みではなく、T571は黒しか選択肢がなかった
今の所後悔はしていない

427 :12/03/24
>>422
Bluetoothで手にフィットする形がなくて、普通のワイヤレスでロジのM705r使ってる。
レシーバーが小さいから挿してても気にならないよ。

428 :12/03/24
俺もT571と悩んだな
欲しい物はすぐ手に入らないと気がすまない性質なんでT571にした
Fの速配モデルにもうちょっとマシな構成があったらFにしてた
具体的にはテレビなしのメモリ容量最低CPUはなるべく高性能HDDは7200回転
同じような構成で選ぶとT571のほうが2,3万安くなるからポチっちまったい
後悔はしてない断じてしてない
はず

429 :12/03/24
ドットピッチ優先でT571買ったんだけど、
謎のBDドライブの起動音があってヤフオクに売っちゃったな
テンキーが近いのにエンターキー小さすぎたのも結局我慢できなかった

430 :12/03/24
>>429
去年の春モデルのT551使うてるから良しも悪しも分かってる
まぁ、キーボードは慣れですわ慣れ
ただし液晶のデキが絶望的に悪い
視野角が狭すぎ
で、FかLに買い換えようと思い立ってたんだが
如何せん注文後2週間とか短期な俺には無理
液晶のデキの価格差が2万だと思えば後悔はしない断じて後悔はしない
はず

431 :12/03/24
具体的に言うとF3Dの秋冬モデルの速配仕様114800円
アレのメモリが4ギガで104800円ならポチってた
メモリ4ギガプラスで1万アップは損した気がしてしゃーないから躊躇した
Lの春モデルの速配仕様だと131800円
アレのメモリ2ギガでテレビなしで114800の構成が速配仕様なら速攻ポチってた
ホントはVAIOが欲しかったんだけどええねん
芝厨として強く生きていくねん

432 :12/03/24
>>430
わかるわー、一週間程度で欲しいわな

433 :12/03/24
俺のはポチってからちょうど10日で来た
即配との差は1週間くらいなのかな ちなみに、届いたのは1時間ほど前

434 :12/03/24
後一時間で壊れないことを祈る

435 :12/03/24
その一週間が長いねん
テレビとかいらんねん
メモリとか自分で積み増すねん
買い替えの聞かない部分だけ最高性能が欲しいねん
その辺考えて速配仕様の構成をして欲しいねん

436 :12/03/24
そこでhpですなぁ

437 :12/03/24
ぽちったぜえええええええええええええええええ!!!!
メモリとSSDは別途揃えるぜええええ!!!
テンションあがってきたwwwwwwwwwwwww

438 :12/03/24
>>437
届いて操作に慣れるまでが楽しいよな。
これで夏モデルがでたら一気にテンション下がってだましだましテンション保つんだぜ

439 :12/03/24
>>438
俺はスペックと値段でしかテンションは下がらんなー
HDDもSSDに換装しちゃうし、CPUも分解してるとこみると
i7にかえるよてい。
夏モデル出てもスペックの変更くらいでしょ?

440 :12/03/24
>>439
2コア搭載機と4コア搭載機では冷却機構(ヒートパイプ数)に差を付けてる様なので
2コア→4コア載せ換えは勧めない

441 :12/03/24
>>437
直ぐにSSDと取り換えて余ったHDD俺にくれ

442 :12/03/24
hpは納期一ヶ月だからFにしたw
うちも10日で届いたよ
ハリーポッターも申し込んですぐ届いた
バイオ、緑蜂、ハリポタ見ないで売るか迷うな
ハリポタは非売品だからオークション行きかな
キーボードカバーと鞄欲しいなぁ
あとSDカードスロットが開きっぱだから適当に突っ込んでおきたい

443 :12/03/24
F2Dが届いて、リカバリーメディアの作成中 1枚目は20分かかった
ドライブの回る動作音がするから、排気口に手をかざしてみると、
熱風が出ているのかと思いきや、霊気が出ていて、ちょっと驚いた

444 :12/03/24
>>437
メモリを16GB(8GB×2)にするのって可能なんですか?

445 :12/03/24
>>442
SDカードを使わない時はカードスロット内を掃除するカードを突っ込んでおいたら?

446 :12/03/24
うちは2週間で届いたな。
ピッタリ予告されてた日付だったので、ちと驚いた。
正直、「2週間は長い」と思うが、安くて高スペック、いいディスプレイと
他に替えようがない機種だからね。我慢した。
俺もhpのフルHDディスプレイ機と迷ったけど、
結局「どう見てもディスプレイはVAIOの勝ち」だったので決めた。
VAIOには良い思い出がまったくなかったんで、凄く怖かったけどw

447 :12/03/24
>>440
2コアも4コアもヒートパイプなんて同じだよ

448 :12/03/24
IOデータの外付けブルレイドライブを増設しようと思ってるんだけど、IOのホームページ見ると既存のライティングソフトがある場合はアンインストールしろって書いてあるんだよね
外付けドライブに添付されてるライティングソフトはNeroで、FにプリインストールされてるのはRoxioなんだけど、RoxioをアンインストールしてNero一本にしても大丈夫かな?
つまり、Nero使って内蔵ドライブにも書き込んだりしても不具合とか起きないかな?

449 :12/03/24
IOデータって何か地雷が多いよね?メルコも似たようなものなの?

450 :12/03/24
>>446
嫌な思いをするのはこれからだ!と意地悪してみる・・

451 :12/03/24
>>447
いや違うんだよ
2コアのはCPUから1本とGPUから1本
4コアのはCPUから2本とGPUから1本
と、わざわざ別パーツ採用してるらしいんだよ

452 :12/03/24
F買って無線LANカードを5GHZ対応のに換装しようと思うんだけどこれに付いてる無線LANカードの仕様わかる人いますか?
ブルートゥースとコンボなのかどうかが知りたいです。

453 :12/03/24
>>451
2コアの2DF所有してるが、モバイル版Ivy bridgeに換装できるなら4コア試してみたい
確か、4コアでTDP35Wのものがあったような気がした

454 :12/03/24
ノートのCPUはデスクトップと違って特殊なグリス使ってたりするから換装はあんまりおすすめしないな

455 :12/03/24
SとかZとか、冷却機構がしょぼい小さなPCでは少し気にしてもいいが、
Fクラスになるとグリスのわずかな違いは気にしなくていい

456 :12/03/24
F2Dを使い始めた 端子の位置が変わると、こんなに使いづらいとは。。

457 :12/03/25
>>453
伝わる情報からして恐らく「物理的には」刺さるんだろうが
Ivyを認識するためのBIOSうpが必須だろうよ
そしてsonyからそんなものはまず来ないと
TDP云々以前だろ期待すんなそんなこと
>>454
なんだその特殊グリスって?
モバイル規格のソケットに差して伝導シート経由ヒートパイプで排気ファン
超薄仕様のノートでもない限りいまどき基本デスクトップと変わりないよ

458 :12/03/25
今日届いたんで、早速バラして無線LANカード交換した。
裏側全部剥がして半分解になるので、不器用な人には難しいかもしれない。
実際俺もツメを2箇所くらい折ってしまった・・・
まぁ使用にはまったく問題ないので気にしないことにするよ。
カードはコンボカードでなく、WiFi単体カードでBluetoothは別モジュール。
なのでintelならN6230は必要なく、N6200・N6205あたりがベストだね。
俺はN6200に換装したけど、VAIO smart networkをアンインストール・再インストールして
問題なく300Mでリンク、BTも使えてるよ。
今日は疲れたんで一応報告して寝ます。
明日はHDDとDVDドライブ取っ払ってSSD2台突っ込んでゼロスピ化します。
また需要があればレポします。

459 :12/03/25
>>458
超ありがとうございます。
とても参考になります。
しかし俺がやったら爪全部折りそうw

460 :12/03/25
補足
5GHz帯もまったく問題なし。
VAIO smart networkで2.4GHz帯との切り替えも自由にできる。

461 :12/03/25
>>448見て思ったが、皆焼きソフト何使ってる?
大人しくMediaCreater使ってんの?

462 :12/03/25
>>458
クリーンインストール超待ってる
カスタムインストール可能であれば
最小インストールでどのくらい容量食うか試して欲しい

463 :12/03/25
>>458
もう1つ質問
そもそも無線LANカードって交換するとどんなメリットあるの?
11abgのみのカードを11n対応のものにするっていうならわかるんだけど。

464 :12/03/25
357です。
>>462
リカバリーじゃなくてクリーンインストール?
ごめん、今回は面倒なんでリカバリーして不要ソフト削除して終わりにするつもりなんだ。
>>463
この機種は2.4GHz帯しか使えない。
世の中に飛んでる無線LANの電波の95%くらいは2.4GHz帯なんで干渉が多い。
あと電子レンジ等家電との干渉もあって、速度が出なかったり不安定になったりする。
うちはマンションで2.4GHzのAPは20以上拾うけど、5GHzは俺一人。
だから5GHzが使えるカードに交換するんだよ。
今日の夕方ごろから作業するんで、夜にでもレポします。

465 :12/03/25
>>464
なるほど、5GHz使うためか。
クリーンインストール楽しみにしてる

466 :12/03/25
80GBのSSD買おうと思ってたけど
価格.comでOCT1-25SAT2-128Gが2位だったから買ってみるぜ

467 :12/03/25
>>457
あちこち持ち歩いていろんな環境で使用されること前提のノートは使ってる部品がデスクトップとはぜんぜん違うよ
グリスでいえばデスクトップのものより伝導よくてズレにくい剛性のあるものが使われてることが多い

468 :12/03/25
ただ、デスクトップよりノートのほうが壊れやすいよな

469 :12/03/25
>>468
壊れやすいよねえ…
過去、たくさんのデスクトップとノートを使ってきたけど、
デスクトップでハード的に壊れた経験は一度もない。
が、ノートならレッツノート・HITOというモデルと
DELLのノートがハード的にかれたことがある。
二つともHDDが飛んだんだけど。

470 :12/03/25
俺は最初のVaioノートはメモリーが死に
Gatewayノートは液晶が死んだ
DELLノートはハードの全てのボタン系が接触不良起こした

471 :12/03/25
F2Dにi1 display pro買ってやるのは無駄使いかな

472 :12/03/25
無駄遣いだな。
キャリブレーションしなきゃならない使い方するなら、ちゃんと対応したモニタ使うべき。

473 :12/03/25
やっぱり。だよね

474 :12/03/26

>L使いでギガポに不具合がないなんて思ってる奴は1人も居ないだろうしなぁ
>VAIOの他機種スレが羨ましい
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうぎがぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : :::ソニー工作員::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
 【vaio type L】バイオL スレッド27【SONY】
 http://unkar.org/r/sony/1315553338/226,557,909,910

475 :12/03/26
とうとう秋冬3Dの在庫もなくなったようだ・・・

476 :12/03/26
SSD化完了したのでレポします。
80GBにしたい人の質問が多かったのですが、当方128GBですのであくまで参考で。
環境
F2Dモデル
i5 メモリー8GB テレビなし
リカバリー直後C:の使用量は約40GBでした。
そこから休止状態無効とページファイルを1GBに縮小で約27GBになりましたので、
使い方によっては80GBでも十分運用可能だと思います。
プリインソフトは体験版的なものとAdobe関連だけ削除しましたが、それだけでもさらに5GB程度減りましたよ。
SSD上にリカバリー領域を作成すると15GB消費しますが、リカバリーディスクの作成・保管を
きちんとすれば作らなくても問題ないと思います。
とりあえず自分は作業終了して、ファン回転時以外は無音・無振動PCになったので概ね満足です。
改造等に興味のない人にはスレ汚しですみませんが、質問等あればできる範囲でお答えしたいと思います。

477 :12/03/26
>>476
裏蓋外す時に気をつけるポイントと、コツみたいのあったら教えてください。

478 :12/03/26
>>477
自分もツメを折ったんであまり自信はないですが・・・
電池を外したところに見えてる爪はすごく折れやすいです。
裏蓋を手前に引っ張る感じで外したらいいと思います。
あと(裏返した時に)右側の電源コネクター・D-sub・HDMIのところは外しにくいです。
少し右にスライドさせながら外す感じがいいと思います。

479 :12/03/26
ありがとうございます。
参考になります。

480 :12/03/26
ソニストでキーボードウェアの春限定ホワイト買った
シルバーのボディによく合うね ブラックにはピンクが合うと思うけど

481 :12/03/26
>>476
取り付けたらBIOSとか設定いじるの?
リカバリーCD入れるだけでいいのかな?

482 :12/03/26
>>481
BIOSの1stBootは内臓光学ドライブになってましたよ

483 :12/03/26
>>482
d!
電源弁当箱から、操作するたびにチリチリ音がする…
俺だけですか?
買ってまだ1週間なのに
テレビのリモコンもmaid in chinaって堂々と書いてあるのは壊れやすいのかな

484 :12/03/26
SSDに換装しようと思うだけど
FシリーズってSATA3対応してる?

485 :12/03/26
>>484
してますよ、大丈夫です

486 :12/03/26
>>485
ども。
SATA2とSATA3って速度に差が出るもんかな?
OCT1-25SAT2-128G買ってみようと思うんだけど
ワンランク上のPTL1-25SAT3-128GってのがSATA3だから気になってるんだよね
そんなに差がないなら金銭的な面からも前者買おうと思ってる

487 :12/03/26
>>486
自分はintel320からプレクM3に替えたんだけど、ベンチではかなり差が出ます。
だけど体感ではほとんど変わらないですね。
予想はしてたけど、まぁ速いもの買うのに越したことはないと思って。
お財布と相談して好きなの買えばいいと思いますよ。

488 :12/03/27
3dってyoutubeも3dで観れますの??

489 :12/03/27
マウスが反応しない!と思ったらUSBコネクタがLANコネクタにすっぽり入ってた
サイズ同じかよ

490 :12/03/27
>>488
見れるみたいだけど解説がnvidiaにしかないからわかりづらい
小一時間チャレンジしたけどわからないまま
「nvidia 3D vision youtube」で検索してください

491 :12/03/28
以外にも、ノート用のCPUって性能が良い?
http://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html

492 :12/03/28
>>490
一番簡単なのは3D対応テレビはもちろんあるだろうからHDMIでつないでテレビで移せばよい

493 :12/03/28
>>490
どうもありがとうございます。

494 :12/03/28
>>492
おいおい、まさか今だに3D対応テレビないのにPCだけ3Dなんて間抜けはおらんだろw
逆はあるだろうがなw

495 :12/03/28
オレオレw
実物を店頭で見て2Dより3Dの方が液晶綺麗に感じたから3D買ったけど部屋のTVは2Dだ

496 :12/03/28
テレビの3Dはもう全く使ってないな。
パソコンのは使うかね

497 :12/03/28
液晶の質はいいと思うが、ブラックの枠テカで、ほこりが目立つな

498 :12/03/28
この液晶って、黒の締りがちょっと悪い気がするけど、どう思う?

499 :12/03/28
ぶっちゃけテレビもPCも3Dいらんやん

500 :12/03/28
いらにゃい

501 :12/03/28
にゃにも

502 :12/03/28
テレビもPCもいらない

503 :12/03/28
3Dというより240Hzに対応したディスプレイだったから買った。
後悔はしていない。

504 :12/03/28
2Dブラック、気をつけて扱ってるつもりだけど結構細かい傷が目立つねぇ…

505 :12/03/28
2Dならシルバーにしてたなぁ。
3Dの指紋が付きやすい本体は正直いけてないけど、据え置きで使ってるからまあ我慢。
それよりも、デスクトップのフルキーボードに長年慣れてたせいで、キー配列が違和感ありすぎる。
特にPageUpDown、HomeEnd、InsDeleteあたりは手探り状態だよ。
寸法的にしょうがないんだろうけど、これは慣れるしかないか・・・。

506 :12/03/28
>>505
それもあるけど俺の場合、ノート自体が8年振り?くらいなもんで、
「ワイドディスプレイでテンキー付のノート」なんて使うの、
これが初めてなんだよな。
タッチパッドの位置に合わせりゃいいだけなんだろうけど、
ついつい昔のクセで、「筐体の真ん中」辺りをホームポジションにしてしまう。
すると、テンキーがあるせいでキーボード自体は左に寄ってるもんだから、
指の位置がもんのスゴい右寄りになっちゃうんだよね。これが困る。
どうしても意識が付いてこない。まだ慣れない。

507 :12/03/28
>>506
凄く分かる!
ネットブックと併用してるから、タッチパッドの位置には凄く違和感あるよ。
でもホームポジション的に「この位置しかない」から慣れる以外に対策ないのよね。

508 :12/03/28
>>505
おれはBackSpace押すつもりでNumLock連打してしまう

509 :12/03/28
タッチパッドを無効化するにはどうすればいい?
キータッチするときにカーソルが動く

510 :12/03/28
F2D今日届いたけど、液晶若干青が強いね

511 :12/03/28
>>509
Fn + F1

512 :12/03/28
i7-2960XM搭載はいつかな?
4月中にくると思う?

513 :12/03/29
>>508
自分の場合BackSpaceを薬指で打つから、そのミスはないかなぁ・・。
薬指を普通に伸ばすとどのキーボードも大抵BSキーがある感じ。

514 :12/03/29
>>510
えー、いいなぁ
うちのはなにしても緑だよ

515 :12/03/29
リカバリディスク作成はBDでも出来るって言った奴誰だよ!
1000円無駄になったよ!
ヘイヘイ!

516 :12/03/29
そんな奴いたか?
USBメモリじゃないと許せない!ってキチガイならいたが

517 :12/03/29
オレはBDでリカバリディスク作ったぞ
通常DVD4枚のところBDなら1枚で済んだ

518 :12/03/29
>>516
釣られるなよw BDが1,000円もするわけないだろ
確かに、USBメモリーの16GBで入るかどうかという話はあったな

519 :12/03/29
F3D 届いた
ドンキで10枚780円のBDでリカバリ作成中
結構時間かかるなぁ
ダサいと思ってたデザインも実際に実物が目の前にあるとカッケーなw
2週間wktkしたかいがあった

520 :12/03/29
オーナーメイドてんこもりにして到着していろいろわくわく設定してたけど、
まさかのステミキなしかよ…realtekインストールしても無理仕様だしがっかりだ

521 :12/03/29
ステミキなんてなんに使うの?

522 :12/03/29
ニコ生(笑)とか

523 :12/03/29
F以外にも入ってないからな<ステミキ、わざと外してるとしか思えないほどかたくなにw

524 :12/03/29
いやわざとだろ。
ミキサーないだけでBDの音声抜き取りとか一手間増えるからあきらめるのいるだろうし。
この辺は筋金入りだよ昔から

525 :12/03/30
MSが提供してるソフトで代用できるらしいけどね
くわしいことはしらんが

526 :12/03/30
>>518
いやいや釣りじゃないって
普段BDなんて全く使わんのにリカバリディスク作成の為だけに5枚パック1000円の買ったんだよ
バラ売りなんて見つからんかった…
>>517,519
どうやってやった?
VAIO CAREだと使用出来ないディスクですって弾かれちゃう事ない?

527 :12/03/30
VAIO CAREをバージョンアップしなされ。

528 :12/03/30
2D秋冬モデルが今日やっと届くようだ
増設メモリまだ注文してないから早く決めないと・・・ともあれ楽しみだなぁ
おんぼろノートから乗り換えだから別世界なんだろうな

529 :12/03/30
22AJではブルーレイでリカバリディスクを作るのって無理?

530 :12/03/30
>>528
ヨドバシで4GB×2以上のメモリは動かないって言われた
サポートには聞いてないけど増設って無理なんじゃないの?

531 :12/03/31
>>530
4Gか6Gで注文したんじゃないのか
うちの2Dは木曜日に届いた
実機を見ないで買ったんで、デザインいまいちという声にちょっと不安もあったんだが
写真で見るより普通に良いデザインで気にいった
無難だけどスッキリしていて変な無骨さがなくて良い
風邪引いてかったるくてまだ起動もしてないがw
後はマウスを買わなくてはならん
5年使ったVAIOデスクトップにXPだったんで、なれるまで戸惑いそうだわw

532 :12/03/31
過去ログよみゃわかるけど8GB x2の16GBも認識する。
単にメーカーが検証してないってこった。
ttp://uproda.2ch-library.com/508607AHR/lib508607.jpg
ちなみにDDR3-1600も1866もちゃんと実クロックで動く。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
家でバッテリーを使ってる香具師は負け組み (196)
【正規】Lenovo Premium Club【グレミアム】 (315)
【無光沢】ノングレア液晶のノートPC (651)
VAIO Z1の思い出話でもどうよ? (221)
SONY VAIO F(3D) Part1 (217)
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part4 (450)
--log9.info------------------
【PS3】機動戦士ガンダム UC Part5 (1001)
【ACV】アーマード・コアV 武器育成スレ【8丁目】 (513)
【Xbox360】重鉄騎 Part2【Kinect】 (938)
機動戦士ガンダムEXVSの質問に全力で答えるスレ8 (398)
【ACV】アーマード・コアX【689機目】 (1001)
今だから、初代Another Century's Episode (534)
偽書ゲッターロボ参戦希望スレ (150)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.291【EXVS】 (1001)
スパロボ図鑑 2445冊目 (1001)
【Xbox360】ガンダム オペレーショントロイ Part158 (773)
スーパーロボット大戦F&F完結編 56周目 (551)
α外伝はシリーズ最高傑作 33周目 (809)
第二次Zのために原作を見る人のスレ (570)
【ACV】アーマード・コア晒しスレ【一機目】 (883)
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ83 (876)
スパロボ風に会話イベントを妄想するスレ 22 (447)
--log55.com------------------
【ネタバレ禁止】連続テレビ小説「ごちそうさん」初見スレッド【BSP】
裸の大将
【そうだ!】侮條ヤですよ【ウルトラマン】
【火曜日の女】&【土曜日の女】シリーズ
【LIAR GAME】ライアーゲーム 52回戦目【松田戸田】
【池上季実子】純愛山河 愛と誠【夏夕介】
昼ドラ総合
【会田】非情のライセンス【部長】