2012年3月楽器・作曲50: ”タイム感”について研究するスレ2 (316) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ライブ50回目の女ベーシストだけど質問ある? (242)
お前ら音感鍛えようぜ (208)
【YJM Fury】Yngwieをコピーするスレ14【HS-4】 (832)
【ダンカン】SeymourDuncan総合スレSH-22【ラッシャー】 (944)
【ボーイッシュ?】ももタン【モモ】 (159)
【少林寺拳法も達人】KellySIMONZ 13【超絶への道】 (425)

”タイム感”について研究するスレ2


1 :11/11/09
引き続き研究します。
■前スレ
”タイム感”について研究するスレ1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316518625/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/compose/1316518625/

2 :11/11/09
タイムボ感

3 :11/11/09
バンドにはグルーブだけでなく、タイム感も重要。
まあタイム感って言ってみたかっただけだ。

4 :11/11/09
絶タイム感持ってる?

5 :11/11/09
ゼンダマンが一番面白いよね

6 :11/11/09
いやいやイッパツマン

7 :11/11/09
リズムの一体ム感

8 :11/11/09
全てはフィーリングよ。俺はそう信じてる

9 :11/11/10
つのだひろまんせー

10 :11/11/10
■ここまでのあらすじ
タイム感について語ろうぜ。

つーかタイム感って何?定義は?

定義なんかいらねーんだよ。感じれ。感じられない奴は語るな。

あ?学術的に研究するならまず定義だろ?学無いオッサンはこれだから困る。

以下平行線

11 :11/11/10
いや…普通にその人独特のタメのことじゃん>タイム感

12 :11/11/10
絶対音感は凄い←今ここ

13 :11/11/10
普通定義する前にやることあんのにな

14 :11/11/10
どうして理由や根拠を言わないのか?
なぜ考察や思考が欠けているのか?
まずこれを議論しないとね

15 :11/11/10
思考しないのはゆとりか価値観を崩されたくない脳硬化したオッサン。

16 :11/11/10
というか思考しないで結論が出るって事は感覚分ると言ってるようなもんだよね
つまりこのスレ要らないってことでしょ

17 :11/11/10
結論出てないっしょ。

18 :11/11/10
何故立てたし

19 :11/11/10
バカ?
各々の結論しか言ってないのばっかじゃん

20 :11/11/10
罵倒でしか話ができないのか。

21 :11/11/10
被害妄想癖の可哀想な人がファビョりますかね?

22 :11/11/10
http://www.youtube.com/watch?v=jKXXzJhhlhQ
ジョージベンソン(タイム感)

23 :11/11/10
貼るだけじゃなく解説しれ。

24 :11/11/10
安全地帯の日本人ぽさは異常

25 :11/11/10
根拠も記そうよ。

26 :11/11/10
まだタイム韓の話してんの?
2スレめなんて要らんだろ。

27 :11/11/10
947 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 13:49:19.40 ID:OIrUJlxp
タイム感はtime feelの日本語訳から来てる。timeという英語は音楽用語で「拍子」。
拍子感覚ということだ。ポールジャクソンが「time feel」を説明し実演して示してるので
まず見ることだ。それより広い意味があるという人がいるのはわかるけど、
time feelの国のプロが言ってることは的外れのはずがない。
で、これだけど http://www.youtube.com/watch?v=yl4DvGEzzbc
上の説明がまさに的を射ているようなんだが、肝心のポール・ジャクソンが言っていることがむしろ素人くさいんだよな
「ドラムが少しだけ遅らせて〜」いるのは、ドラムのタイム感を変えた(変わった)からという解釈をすればいいのか?

28 :11/11/10
そのポールジャクソンはむしろ秘訣を知られたくないと思ってるよ
顔や態度に出てるだろ?

29 :11/11/10
さかんにその動画を引き合いに出すが賛同納得の声が聞こえない件。

30 :11/11/10
ドラマーがジャストの時にワザとヘタクソに叩いてるのが丸わかりだしなー

31 :11/11/10
テンポも遅くなってると思うんだがw

32 :11/11/10
>>30
お前さ〜
過去のレス見ると全部偉そうに上から目線で言うだけで
なんも自分のタイム感の考え出さないのな
お前は、どう思ってんだよ

33 :11/11/10
各人の考えより先に先達がどう論じてるか、を確認するべきじゃないかな?

34 :11/11/10
>>32
突然言いがかりをつけてくる君の方がよほど上から目線に見えるけどねぇ

35 :11/11/10
>>32
考察も無い結論バカはバカにされて当然だよ。悔しがるヒマがあったら頭使え

36 :11/11/10
識者が”タイム感”という言葉を使ってるのは見たことが無い

37 :11/11/10
>>36
お前が見たことあるかどうかなんて全く関係ないのだが。

38 :11/11/10
まぁマジレスするとタイム感ってのは
野球のピッチャーとキャッチャーの関係に似てる。
MIDI演奏がドストライクだとすると
タイム感のある演奏はインコースをえぐるシュートだったり
アウトコースをかすめるスライダー

39 :11/11/10
それはちょっと違うな
あえて言うならキャッチャーのミットの位置が同じでも
いろんな球種やコースがあるという事かな

40 :11/11/10
みんな拍子の意味はわかってる?

41 :11/11/10
>>37
他人の意見を聞く気が無いならこんな所に来なくてよいのでは?
>>38-39
だからそう思う自分なりの理由や根拠を書こうね
でないとオタクの話と一緒で、それだけ聞いても「ふーん」とか「へぇ」としかいい様がないから

42 :11/11/10
>>41
俺はタイム感について自分の意見(タイム感とは、時間的な長さの感覚のことであるetc)を述べたり
タイム感についての他人の意見を聞きに来てるのであって、
お前が見たことがあるかどうかは関係ないし、お前に他人の意見を聞く気がどうのこうの言われる筋合いはない。
逆に、お前のいう「識者」の定義と、「その識者がその言葉を使ってるのをお前が見たことがあるかどうか」が
「タイム感」もしくは「タイム感の定義」にどう影響するのかを述べよ。

43 :11/11/10
なんだ、複数名が一人に見えるようになる病気の人か。

44 :11/11/10
>>41
また、お前のいう「識者」がその言葉を使ってたとして、
お前が、「見たことがある場合」と「見たことがない場合」で
「識者」がその言葉を使っていた事実が変わることがあるのかどうか。
逆に、お前のいう「識者」がその言葉を使っていないとして、
お前が、「見たことがある場合」と「見たことがない場合」で
「識者」がその言葉を使っていない事実が変わることがあるのかどうか。
変わらないなら、お前が見たことがあるかどうかは関係ないと思うが?
それについてはどう思うのか。

45 :11/11/10
おれは指揮者なんて一言も言ってないけどね
要は自分に耳障りの良い言葉しか聞けないってことね。それじゃ成長しないね

46 :11/11/10
>時間的な長さの感覚
わかりにくい日本語だなぁw

47 :11/11/10
>>42
文書書くのが下手なのは仕方ないとしてもさ、意見を書くならその根拠も書けよ。
他人に理解してもらう気が無いならそもそも意見など書くな

48 :11/11/10
しかしこれだけ意見の根拠を教えてくれと言っても答えが無いのは何故なんだろうねぇ
オタクって人の話聞かずに自分が話したいことだけしゃべり続けるけどあれと同じなのかね

49 :11/11/10
お前らは2chらしさ出すぎ
こういうことはそういう凡人には解らん

50 :11/11/10
↑誰か常人にも解る様に訳して

51 :11/11/10
同じような文章がおかしい頭の悪そうな単発レスが増殖している
あとは分かるな

52 :11/11/10
>>24
なんだろ、エイトの裏が少し後ろっぽいのかな

53 :11/11/11
じゃあ理由書いておきますね
人類が共同作業で食糧を確保したり出来るようになって繁栄した
共同作業とは複数の人間の力を同期させて大きな仕事をするという事
それが出来ると大きな獣を捕らえたり重いモノを運んだり出来る
それぞれのタイミングがちゃんと合わないと大きな力は生まれない
タイミングが合うとおいしい食糧にありつける(ドーパミンが出る)
これがリズムの発生というわけだ
リズムが合うと気持ちいいのは進化の過程でタイミングが同期すると脳内快楽物質が出るようになったから
ここでタイム感と言われてるものもリズムが何故か気持ちいいと言う感覚の事だからね
タイミングと言ったが実際は体の動き、力の出るタイミングという事で
単に頭だけ揃ってれば良いというわけでもない

54 :11/11/11
おお、ロックを感じるぜ!

55 :11/11/11
>>53
狩猟民族はガン無視ですか?

56 :11/11/11
確かに、大きな音出したら獲物が逃げるじゃん

57 :11/11/11
識者と認められず悔しい奴がいるように見えた。

58 :11/11/11
ていうか「人類が〜」の下りはタイミングが合うと気持ちいい理由であってそれをタイム感と呼ぶ理由じゃないよね?
それにタイミング合えば気持ちいいなんて誰でも知ってるし
どっちかというとタイミングの合い方でどう変化するかってのがこのスレの焦点なんじゃないの?
そういう意味では最後の3行の理由こそ書かなきゃいけないと思うよ

59 :11/11/11
有識者を有志記者・・・・そう思っていた時期が僕にもありM下

60 :11/11/11
タイム感なんて言葉、あんまり使われていないうえに、それぞれに都合のいい使われ方をしている気がする
何をもって正しいとするんだ

61 :11/11/11
だからタメのことだって。
裏拍ごとに「タイムターイム」とT字立ててる感じ

62 :11/11/11
>>58
タイミングが合うだけじゃ気持ちよくないよ
打ち込みはタイミングだけならばっちしだけどそこにグルーヴは生まれない
キメに至るまでのリズムの揺らぎやタメを経過した上でジャストに決めれる能力がタイム感でしょ

63 :11/11/11
歌のしゃくり上げってジャストから初めて、少し後ろで本来の音程になるよな
タイム感に関係してるかも

64 :11/11/11
>>63
それがタイム感と関係あるかどうか知らないが
しゃくりあげたり、ギターで言えばチョーキング、スライド
とそういうことしてる時は、音の変化の終わりのほうは当然ジャストの
タイミングより遅れるので自分の音を聞きすぎて、そこでリズムが崩れる人がいると思う。
楽器なら口で、わん、つー、すりー、ふぉーってカウントしながら演奏する
あと首でリズム取るとか足でリズムとる、これは歌でもできるけど
そうしたら自分が遅れたりしたら気づきやすい

65 :11/11/11
ジャストの瞬間に子音を発音して、その後遅れて母音 + しゃくり上げを発音するイメージ
その遅れがきもちい
バスドラとベースの関係も似てる気がする

66 :11/11/11
>>60
政治家批評で、政治力がどうこう言うのに近いかな

67 :11/11/11
>>61-66
お前らって、すぐ上にある>>60すら読めないほどアホなのか?

68 :11/11/11
すまん。>>61-65だった

69 :11/11/11
荒らしはスルーで

70 :11/11/11
タイム感=ビート感=リズム感=グルーヴ感

71 :11/11/11
>>70に同意だな

72 :11/11/11
>>70-71
お前ら二人はこのスレに要らないこだよ

73 :11/11/11
二人とも居なくなったら誰が研究するんだよ

74 :11/11/11
タイム菅直人

75 :11/11/11
先を越されたか。タイム感が足りなかったな

76 :11/11/12
リタルダンドとかインテンポだろ。
音符に置き換えられないのでやむなく言葉で書いちゃったてこと。
それを定義とかゲキ難じゃねーか?演者の解釈もあるしさ。

77 :11/11/12
定義厨はいるけど誰も本気にしてないさ
クラシックでいうその速度標語は、テンポそのものの扱いじゃないか?
同一テンポでもタイム感は変化させられるらしいし、ちょっと違う気が
クラシックで"タイム感"なんて言葉は使わないだろうけど、
一応指揮者がコントロールしてるものの一つなのかな

78 :11/11/12
単にテンポ変わるほどまで変わらないってだけでやらんとしていることは同じだよ
程度や加減を語っても仕方ないてのは同感

79 :11/11/12
>>77
キミは多少は分かっているようだね
クラシックに対して「グルーヴがいい」とか「ビートがいい」なんて言わないもな
タイム感=グルーヴ感=ビート感なんて思ってる奴は本当に頭が心配になるよ

80 :11/11/12
演歌歌手ではつっこむ方のタイム感もあるな
コンボバンドではつっこむのは普通「はしってる」というけど

81 :11/11/12
>>79
その違いも満足に言えない文章力の方が心配になるよ

82 :11/11/12
>>77
どちらかというと、好き勝手に定義しまくってる厨房はお前じゃね?
見ていて痛々しいくらいに

83 :11/11/12
てかリズムを要素で別けて考えるのが高度だと思っているのが逆に幼稚
木を見て森を見ずとはまさにこのこと

84 :11/11/12
ぜんた〜い、もたれ!

85 :11/11/12
インポテンツに見えた

86 :11/11/14
対無感

87 :11/11/14
研究する意味無いなぁ。

88 :11/11/15
語ろうぜ、と言われたら自分勝手な思い込みを垂れ流せばおk?

89 :11/11/15
前スレで、つのだひろやポンタが良くないって言ってた奴が、
良いと思っているリズムプレイヤーは誰なんだろう。

90 :11/11/15
俺かの事か
海外のスタジオプレイヤーには腐るほどいる
いちいち名前を挙げるまでもない

91 :11/11/15
>>90
日本語で…

92 :11/11/15
つのだは良いよ
ポンタはムラありすぎ

93 :11/11/16
>>90
あんた誰?

94 :11/11/17
お前がまず名乗れや

95 :11/11/17
一般的には表に出ない、それも海外のスタジオプレイヤーを腐るほど知っているお前は
いったい誰だと

96 :11/11/17
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-
    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

97 :11/11/17
↓田伊武寛が

98 :11/11/18
タイム堪

99 :11/11/19
タイム感というとこの演奏が浮かぶ
http://www.youtube.com/watch?v=x1XfHZG0ALo

100 :11/11/20
はいはい、それはよかったねぇ

101 :11/11/20
このスレ飽きた

102 :11/11/20
↓田井武寛が

103 :11/11/21
タイム姦

104 :11/11/21
鯛剥かん

105 :11/11/22
言葉狩りされたな

106 :11/11/22
タイムボカン

107 :11/11/22
↓田井武寛が

108 :11/11/27
タイム感(笑)

109 :11/11/27
ヘタウマ系のプレイヤーを擁護するのによく使われる言葉だな、タイム感って。

110 :11/11/27
本当に良いときも使うでしょ。

111 :11/11/27
音楽的にショボいやつが良いやつを否定するときにも使うよな

112 :11/11/27
ジャズ系出身はタイム感に富んでるね

113 :11/11/27
耐無感

114 :11/11/28
タイム感、
バークリー音楽大学ベスト・ロック・ギタリスト '97の津本幸司の書いた本にも書かれている事なのに否定してる奴らが痛ぇ
しかもそこには「リズム感よりも先に、タイム感というものを身に付ける必要があります。」とまで書かれてるぐらいなのに
ちなみに定義もちゃんと以下のように記されてる↓
「タイム感とは1小節の長さがどのくらいであるかを常に感じ、それをどのくらい保てるかどうかという感覚です。
例えば、タイム感の悪い人がメトロノームなしで5分間弾き続けると、弾き始めの小節より弾き終わる時の小節の方が長くなったり短くなったりしているはずです。
この結果「走る」「もたる」ということになるのです。」
という風にな
んで、そして
そのタイム感を良くする練習法もちゃんと載ってて、以下のように書いてある↓
(省略されました・・・続きを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)

115 :11/11/29
それと違う意味で"タイム感"と発する奴が多い件

116 :11/11/29
>>114
その「タイム感」は古い
ここで取り上げてるのとはちがうよ
リズム感の一種としてのタイム感だ

117 :11/11/29
まぁでも釣りじゃないなら定義付けてる資料が出てきてよかったじゃん

118 :11/11/29
>>116
^^;

119 :11/11/29
>>1145
そういうタイム感ならすいえんサーでも見てれば身に付くよw

120 :11/11/29
すごいアンカー

121 :11/11/30
ちなみにその本の隣りのページにはリズム感の定義やらについても軽く触れられてるぞ
「リズム感とは、1小節の中の細かい音符の割り振りを自分の頭の中でどう感じているかということですが、リズム感を良くするには(ry」とな
あ、後
津本幸司ってのはバークリーベストロックギタリスト97なだけじゃなく、
「幼少の頃から海外で生活をし、ピアノ、クラシック・ギター、声楽を学ぶ。バークリー音楽大学在学中より同大学代理教員を勤める。」
という人間だって事と、
そして、この本は今も普通に売ってて且つ決してマイナーな本じゃない(現にこれ読んで巧くなりました教則本スレのテンプレにも何スレも前から載り続けてる)という事を踏まえて発言をしてくれよな
じゃないと見てるこっちまで恥ずかしくなってくるぐらいのただの恥晒しにしかならないんだから

122 :11/11/30
津本キモイな

123 :11/11/30
>>121
ワッフルワッフル

124 :11/11/30
肩書き大好きなのは分った

125 :11/11/30
↓田井武寛が

126 :11/11/30
前スレ含め散々タイム感について否定的な事言ってた奴ら涙目の展開だなww

127 :11/11/30
>>124
むしろ肩書きの大して無い奴の語った定義なんて誰が信じる?って話だわな
つまりそういう意味で肩書きを強調したんだろ
この流れでは至極当然の事だと思うが
実際に>>36のような事言う奴もいたわけだしな

128 :11/11/30
どっちにしろリズムとは別のタイム感なんてそんなに重要とは言えないだろ
絶対音感的な時間感覚の絶対タイム感は必須ではない
相対的で十分なんだよ
ガイドなしで5分後にピッタリより一音一音の相対的位置の方が重要
例に上がってたポールジャクソンの言ってるタイム感もそういうこと
まあポールのはタイミングずらすと表現したぶん実演がぎこちなくなってるけどね
実際は別の所でコントロールするものだが説明が難しいからそうしたんだろう

129 :11/11/30
>>127
信じるとかじゃなくて、ジャーゴンなんだから
個々がああだこうだ言うしかないとおもう。

130 :11/11/30
ダメだこいつ

131 :11/12/01
前スレでソース出せソース出せ言いまくってたくせにいざ出たら出たでこの態度とか明らかにおかしいだろお前ら
常識的に考えて

132 :11/12/01
ソース出るの遅すぎ

133 :11/12/01
>>131
全くだな

134 :11/12/01
めでたしめでたし

135 :11/12/01
>>123
「リズム感を良くするには曲を演奏している時になるべく細かい音符で数えるようにすることです。
例えばテンポが120で8分音符中心の曲であれば、頭の中で32分音符くらい細かい音符を常に感じてください。
譜面RG-10-1 実際の曲(←4/4、8ビートでのバッキングの譜面)
譜面RG-10-2 頭の中で数えておくべき音符(←4/4で32分音符だけをひたすら連打の譜面)」
「タイム感を良くするには曲を指揮するのがベストですが、練習法としてはサークル・コンダクティングと呼ばれる円を描きながら指揮する方法を勧めます。
これは腕で体の前に円を描き、1小節を4拍子や3拍子などで区切るのではなく、1/1拍子で数えます。
図面RG-10-3(←棒人間が腕を回して体の前に円を描いてる図)
●練習法:メトロノームのテンポを40bpm以下で鳴らし、メトロノームが全音符(1小節)を演奏しているものと考えます。
メトロノームが鳴っている時に自分の手がヘソのところに来るように腕で大きな円を描きます。
1分間やり続けても狂わないようになるまで練習してください。
●注意:これはタイム感を養う練習ですので、頭の中で「1、2、3、4」などと数えてはいけません。
円の大きさや円を描くスピードだけでメトロノームに合わせてください。
●練習時間:5分
●習得内容:
@タイム感とリズム感の違いを知り、2つの感覚を良くする。」
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxu-gBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyqGgBQw.jpg

136 :11/12/01
津本って人、サルでもわかる音楽理論書いた人か

137 :11/12/01
↓田井武寛が

138 :11/12/01
↑それつまらん

139 :11/12/01
↓太井武勘が

140 :11/12/01
↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           お
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         前
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         の
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          事
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           だ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

141 :11/12/02
>>135
ありがとう。新たな視点が広がったわ。

142 :11/12/02
>>135 それが書いてある本は>>114と同じ?
タイトルが知りたいです。

143 :11/12/02
>>142
そう、>>114,>>121,>>135のかぎかっこ内は全て同じ本からの引用だ
で、その引用元の本のタイトルは、“ギタリスト養成講座<初級編>”
ちなみにこのギタリスト養成講座って本はシリーズ化してて何冊も出てるから一応注意な
表紙は全部色違いなだけだし
初級編は茶色な
後、>>135に貼った画像を一応ロダを変えて貼り直しておく
>>135のロダは時間が経てば勝手に消えるロダだがそうじゃないロダにな
http://i.imgur.com/PeM6C.jpg
http://i.imgur.com/Lz1Js.jpg

144 :11/12/02
↓田丼式寛が

145 :11/12/03
津本自体ギターがすんげー無機質だからなんともな
ノリとかそういう言葉とは無縁なんじゃないか?

146 :11/12/03
正確さ命って感じだな。

147 :11/12/03
俺トモ藤田あまり好きじゃないけど
http://www.ustream.tv/recorded/11205878
こっちの方が実用的なリズムな気がする

148 :11/12/03
トモ藤田好きじゃないっていったのはプレイが教科書的すぎるからだけど
津本はそれに輪をかけて教科書的というか機械みたい
32分でリズムとったらあのかな

149 :11/12/03
細かく譜割りしてリズムとらせるのは初心者向けの一種方便的なものだろ
だから教科書的なわけだし
ただ、実際のプレイで2分音符を8分や16分でとらえたら流れは出ないよ

150 :11/12/03
分割して取るけど最終的には3で割ってる
スクエアよりノリが出る

151 :11/12/03
アホかお前ら
津本の言ってる事を前提としたその上で解釈を広げたものとしてポールジャクソンの言ってる事が成り立ってると何故分からない

152 :11/12/03
演奏に魅力感じない奴から参考にする事は無い
逆に反面教師にならなるが

153 :11/12/04
>>151 分かりやすくまとめてくれ

154 :11/12/04
そのまんまだろが
つか>>109みたいな事言ってた奴らが今度は丸っきり正反対の事言ってて笑えるんだがwww

155 :11/12/04
>>154
程々のバランスが一番ってことだろ
布袋とかCharと津本だったら津本の方が絶対正確だけど
ライブとかで見てノリがいいと感じるのは前者

156 :11/12/06
>>150
へーちょっとおもしろい、クラーベみたいな感じ?

157 :11/12/06
>>150は何のことを言ってるの? 自分はこうしてるって話?

158 :11/12/15
タイム感と言いたいだけのオッサン達を駆逐した良スレage。

159 :11/12/15
何言ってんだこいつ病気か

160 :11/12/15
オラシオ・エルナンデスとかそんな感じだよな

161 :11/12/15
リズム感と同じノリだと思ってたけど、タイム感って腹時計的な事を指すのか?
言葉の定義なんかリアルだと雰囲気で伝わるから別にどうでもいいんだけどさ、
2chだとそれが伝わらないというか、言っても分からん奴が多いからな・・・
まあでも聴いて分からん奴が言葉でヒント貰っても一緒だとは思うんだけどね。

162 :11/12/15
そういうこったな。意味なんか感覚的に知っている。問題はそれをどうやって身につけるかだ
ユトリ世代は教科書丸暗記するのが勉強だと思ってるバカだからその辺が解らんのだろう

163 :11/12/15
でっかい釣り針だなぁ

164 :11/12/16
>>161
大きいリズムをタイム感といっていて、小さいリズムも包括した全般をリズム感というと思ってる。
小さいリズムがピッタリなら当然大きいリズムもピッタリになるんだけどね。

165 :11/12/16
ギターの専門出た激ウマのメンバーにレコーディング時に
「タイム感がまだ足りないね」
とか言われて悔しかったがタイム感って何だよって思ってたんだ。
お前らさっさとまとめろや!
リズムピッタリってのとはまた別の話なのか?

166 :11/12/16
>>165
まずシズル感から身に付けろ

167 :11/12/16
リズムがピッタリっていうのは
お互いのタイム感がピッタリってことで
何か機械的な時間に合ってるとかは直接関係ない
相手(バンド)のタイム感を感じられないと始まらない

168 :11/12/16
ウマいヤツ同士なら合うのは当たり前だから、そんな言葉を必要が無い
つまり、ヘタクソが使う言葉なんだな

169 :11/12/16
合うのが当たり前とか単純じゃあないんだよね
プロでもパーマネントなバンドじゃないと一体にはなかなかなれない
超大御所のセッションとかでも最初の方は様子見だし

170 :11/12/17
昔のジャズなんかだと、2〜3フレーズでギターとドラム、ピアノとドラムがずれているけど
歌に入る直前でピッタリと一致したりするんだけど、これってリズムはずれてるけど
タイム感が合ってるから歌の前でピッタリ同じになるってこと?
あ、もちろんポリリズムでずれてるって意味じゃあないですよw

171 :11/12/19
タイム感なんていうから曖昧なんじゃ
タイムを生みだす力、パワーオブタイム、タイム力、これでいい

172 :11/12/23
糞うまいスタジオミュージシャン同士でもどうしてもグルーブが合わないことがあるとかなんかのインタビューで言ってたけど
あれは小さいスイングのタイミングが合わないってことなんだろうか

173 :11/12/24
少なくともヘタクソのアマチュアとは違う次元の話だよ

174 :11/12/24
>>173
次元が違かろうが、全員がクリックにジャストなら合わない事はないはずなので、
クリックジャストだけじゃない何かがあるのかな?って気がするんだけど。

175 :11/12/24
目の錯覚を使ったトリックがあるだろ
同じ長さなのに見え方が違うてやつ。アレの耳版みたいなもんだよ
その前にクリックにジャストといってもアマチュアのそれとは精度が違う
まずは精度を十分に上げてから考えろ

176 :11/12/24
音の位置じゃなくて重心を合わせるって感じ
たとえば単純にアタックと言っても実は取り方に幅があって
音の出だしか音圧のピークかなどでリズムの意味としてのアタック位置は違ってくる
だから初合わせだと相手がどういう意味でタイミングを取る人なのか探る必要がある
これはプロアマ問わず(当然プロは早いが)

177 :11/12/30


178 :12/01/04
音符を押し込んだだけなのに
結果オーライで「タイム感がいい」とか言われてもw(失笑)

179 :12/01/05
いやいや結果オーライこそがタイム感じゃね。
自由に弾きつつも合わせるべきポイントでびしっと決めてくるセンスは重要だよ。
いくら指先が動いてもこれが無いと個人的に全く評価出来ない。
例えば昔youtubeで見たキツネのお面被ってる奴とか、DAIT

180 :12/01/11
タイム感で思い出したけど、
ポール・マッカートニーのソロのバンドで1990年前後あたりに
ドラマーだったクリス・ウィットン(?)。
この人がスネアの位置がいつもジャストより前のめりで
聴いてて非常に気持ち悪かった。
ためを効かせるべきバラードでもそう。

181 :12/01/11
それが世界中で聴かれているのに
お前の聴き方が悪いとは思わんのか

182 :12/01/11
>>180 http://www.youtube.com/watch?v=fQKv8KpXihk これか
前ノリは合ってないような気がするなたしかに

183 :12/01/12
前ノリ後ノリは好みだと思う
本当に

184 :12/01/12
>>182
このプレイだと前ノリつーかスネア走ってる。

185 :12/01/12
>>184
このスレを総合するとトップレベルのプロがハシったりモタったりはしないんだろうけど・・・

186 :12/01/13
りんごもそうだし、このタイプのドラマーが好きなんだろう。2,4が
前にいってる。イギリスはこういうノリ多い。日本だと高橋ユキヒロとかね。
本当のジャストはもっとゆったり聴こえる。

187 :12/01/13
>>184
別に走ってないし、そもそもスネアが走るって言い方が変じゃね?

188 :12/01/13
普通に言うけど

189 :12/01/13
そもそもジャストより前とか後ろとか言っている時点でなーんも解ってない

190 :12/01/13
「走る」と「ジャストより前」は同じじゃない
相対と絶対の違いだよ

191 :12/01/13
走るってのは単にテンポが速くなってんだよ
点で見て流れで見れないからそういう間抜けなこと言うんだよ

192 :12/01/13
だれがわかっててわかってないかなどここを見ててもわからない。
まず、言葉の意味を、この言葉はこういう意味で使っていると共通認識をして
楽器とかもって、例を見ながら説明しないとわからない

193 :12/01/13
そもそも言葉だけで理解、表現しようとすること自体バカげているんだよ
目には目の、耳には耳の、感覚にはそれぞれ他とは異なる意味があるんだからな
一緒くたにする方がアフォ

194 :12/01/13
無駄にループしてんじゃねぇよカス共

195 :12/01/13
>>191
だったら1曲通して走ってたら最後はどうなるんだw
間抜けはお前

196 :12/01/13
だから走るとは違うと言ってるんだよ。ほんとバカだな

197 :12/01/13
走っているのはbpmが違う
ジャストより前はbpmは同じ
本来音符を置くべきところのちょっと前に音符を置く
こういうこと?

198 :12/01/13
>>187
どう聴いても走ってる。ズレてるって言えばいいか?
外国のプロとか結構いい加減。
ギター講師してますって言ってるやつが俺より下手だった事なんざザラ。
勤怠良くてボスの言う事ちゃんと聞くやつであればそこそこの腕でも雇ってもらえる。
雇い主の感性にもよるが、マッカートニーはあいつで良かったんじゃない?
スティングとかうまいやつ選んでばっかだけどね。予算の問題もあるだろう。

199 :12/01/13
>>180
ライブアルバム持ってるわ。あれ凄く好きだし
CD聞く限り後ノリ気味に聞こえるけどな
切れが良くていいドラムだと思うな俺は

200 :12/01/13
>>198
音楽で自分の主張を通す為に肩書きに頼りだしたら終わりだよ

201 :12/01/13
>>196
お前は191なのか?
走ってる=テンポが速くなるんだったら
最後には小節までズレるぞってことだ

202 :12/01/13
>>201
終始早くなっていくと思ってるバカはお前くらいのもんだよ

203 :12/01/13
>>182はスネアの音符の位置が安定してない感じ
前ノリなら前ノリでスネアだけ聞いたら同じ間隔なんだろうけど、そういうのでもない

204 :12/01/13
とても貶す気になれない演奏だと思うんだが
お前ら超ハイレベルか?
スタジオ版
Paul McCartney - Figure Of Eight - 1989
http://www.youtube.com/watch?v=A2M1sDAUDIw

205 :12/01/13
自分の聴き方が悪いのにプレイヤーのせいにするなんて同じプレイヤーとして最低だよな

206 :12/01/14
>>182のプレイだと走り気味だよねって話じゃなかったの?

207 :12/01/14
今時の打ち込み音楽に慣らされた若者の感性ってのはよろしくないのがよく分かるスレだな
そいつらからしたらクラシックなんてヘボ過ぎて聴いていられない音楽なのかもな

208 :12/01/14
>>207
個人的には多少揺れてる方が好きな場合が多いが
どっちがよろしい、よろしくないなんてないよ。
それこそ個人の好み次第。

209 :12/01/14
>>202
テンポが速いってのはそういう意味だ
部分的なのはテンポなんて言わん
自己流で混乱させるな

210 :12/01/14
痛い

211 :12/01/14
>>209
クラシックみたいに特定の小節で速くなって、違う小節では遅くなる場合もあるんじゃない?

212 :12/01/14
スネアが走ってるとか言う話なんで
それをテンポで表すのは違うと思うよ

213 :12/01/14
まず、前乗りというのは、ポール・ジャクソンが動画で実演してるのだから説明の必要はないだろう。
今時のレコーディングはほとんどクリック聞いてやってるからテンポが走ることはない。
ただ、曲をdawに貼りつけてコピーすると視覚でもわかるが、3ピースなどのバンドものの
ドラムは4,8小節目などのオカズ部分が必ず走って短くなってるのがわかる。ジャストの休符は
人間の感覚だとゆっくり過ぎるんだよね。逆に言えば、Jポップのプロデューサーは
バンドもののレコーディングではあえてクリックを聞かせずに「走った」音を録ろうとしてる。
そうじゃないとバンドものの意味がないというわけで。

214 :12/01/14
3ピースってどうせパンクとかメロコアのこと言ってんだろうが
それは単に荒い、ヘタクソな演奏がカッコイイとか思ってるだけの話
個人の好みにケチつける気はないけど、そんな低レベルの例えをココで出しても何の意味も無いよ

215 :12/01/15
>>214
クリック使って録ってない昔のジャズ、ポップ、ロックはヘタクソな演奏でカッコワルイ
ってところまで読みました。

216 :12/01/16
>>3ピースなどのバンドもののドラムは4,8小節目などのオカズ部分が必ず走って短くなってるのがわかる。
こんな適当なウソを否定されただけでなぜ>>215みたいな結論になるのか。こいつのはアホなのか

217 :12/01/16
人間の感覚として
音数が多ければテンポが速く
音数が少なければテンポは遅く
これで一定のテンポに感じるように出来てる
だからブレイクや音数の密な部分が混合してる曲の場合は
打ち込みであってもテンポチェンジ入れて自然に聞こえるように加工するんだよ

218 :12/01/16
そういう理屈ばかり適当に並べるくらいなら実証して見せる方が確実で早いと思うのだが?
アホはそんな当たり前のことにも気づかないのか?

219 :12/01/16
>>216
DAWにオーディオを貼りつけて波形を拡大して見ればわかるよ。

220 :12/01/16
なんかしらないうちに俺の書き込みで盛りあがってるようで(笑
俺が言いたかったのは、クリスのドラムが絶対的に良い悪いという話ではなく、
ビートルズの曲をやってるのに、もとのリンゴのドラムのノリと全然違うから
原曲ファンとしては気持ち悪く感じたということです。
(スネアが若干突っ込んでる)
クリス自体は良いドラマーですし、ポールのアルバムで叩いてるドラムも良い。
なぜかライヴではスネアが前になる。
>>204
誰も貶してはいないかと

221 :12/01/16
>>220
貶すような書き込みだったから荒れたんだろ
お前はもう来るなよ

222 :12/01/16
なんでスネアが前ノリだと言ったら貶す事になるのか?
個人的に感じたことを言ったまでなんだけどな。
でも>>182なんかはキックも安定してないけどね。
俺がビートルズやリンゴへの思い入れが強いから、ちょっとしたことでも
違和感を感じちゃうんだろうな。
すまんね。

223 :12/01/16
>>222
全然前ノリに聞こえないわ
後ノリに聞こえる
スネアの音量がだいぶ違うのでそっちの問題じゃないか

224 :12/01/16
ノリ→グルーヴ
タイム感→車でラジオの音楽聞いてて、トンネル入った後にくちずさみ出口でラジオと同じリズムにどれだけ近いかの感覚
これが最終回答

225 :12/01/16
>>222
お前気持ち悪いな
いや貶すつもりではないけど、キモいよ

226 :12/01/16
>>219
目で見ないと解らない時点でもう音楽でも何でもないな

227 :12/01/17
なんでそうなるの

228 :12/01/17
>>225
お前キモイって知り合いからいわれね?

229 :12/01/17
>>224に俺も同意。
なんかタイム感って演奏をうまく利かせるための技術みたいな風潮になっちゃってるけど
それはグルーブ、ノリであって、
タイム感はただたんに脳内時計って意味でしかないと思う

230 :12/01/17
ですね

231 :12/01/17
検索してみると大体使い方は一致してるみたいだし、定義の話はもういいんじゃね?
ここはそもそもスレタイがおかしいんだよ。
「タイム感の鍛え方」みたいにした方がしっくりくると思う。

232 :12/01/17
なんとなくで使い始めた言葉に必死に定義付けする方がアホ

233 :12/01/17




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

234 :12/01/19
スティーブ・ジョーダンのDVD
ドラマーがタイムキープの練習をするときには大抵メトロノームを使う
それは悪くないけど、タイムキープの隠されたコツはそこにはない
ドラミングではその音を”出し始め”るけど、その音の長さを”止める”ことはしない
僕がティンパニ奏者だった頃は当然のように音を”出し始め””止め”ていた
”4分音符全体の長さ”というものを理解しないといけないんだ
それがわかると、僕は4分音符の先の方、真ん中、後ろの方・・・どんな場所も感じられるようになった

235 :12/01/24
クルセイダーズがきもちんよか〜

236 :12/01/26
定義はむずかしいけど
機械でノリを生み出す実践的な手法はMIDI黎明期にKb雑誌でよく特集
やってたようにおもうんだが

237 :12/01/26
タイム感って表現だからだめなんだよ
体内時計っていっとけばいいのに。
技術でもなんでもなく、時間を認識する感覚ってだけ

238 :12/01/26
体内時計的な長いタイム感ってのも結局は短い「リズム感」を積み重ねたものなんだよ
だから理解するにはリズム感をまず説明しないといけない

239 :12/01/26
>>238
お前は根本的に間違えてるな

240 :12/01/26
生命なんか存在しなっかた頃から黙ってても地球は同じ周期で太陽の周りを一周してる
太陽暦と称されそれが一年、12ヶ月、365日〜とサブデビジョンされたのはずっとずっと後のことあるよ
みたいな感じ?? 

241 :12/01/26
>>238
人間はメトロノームにタイム感で敵わないが、メトロノームはリズム感で人間に敵わない。

242 :12/01/26
>>240 いい線いってるな。タイム感とはコスモのことだから。いかに爆発させるか

243 :12/01/26
>>238
短いのしか感じれないとチグハグやセカセカした感じになる
大きな流れをそのまま大きく感じる能力も大事だよ

244 :12/01/27
おまえらぜーんぜんわかっとらんな
リズムの根源は体の動き(それをイメージ出来てれば必ずしも動かなくても可能だが)
体の動き慣性モーメントおよび重力を利用してリズムを捉えていれば長尺でもズレる事無くなるのだよ
すいえんサーのストップウォッチ1分止めとかやってただろ
何か得体の知れないなぞのテクとか思ってるのか?誰でも出来るぞ
>>243
短いのしかじゃあない、短いのが「ちゃんと」出来てれば長いのもOKってことだ

245 :12/01/27
>>244
だから短いのだけじゃ足りないって言ってんだよ。バカかお前は

246 :12/01/27
メロディもそうだけど、多少の揺らぎがある方が人間にとって心地よく聞こえる。
ボカロがきもちわるい原因のひとつがこの揺らぎが上手く作り出せないところ。
ただこうした揺らぎも度を越すとオンチに繋がる。
歌で言えばタメやビブラート。
ドラムでいうとグルーヴ感?とか言われる良くわからないものが案外と重要だたりする。

247 :12/01/27
>>244
分かってないなw
リズム感とタイム感は言ってみれば時間軸が別なんだよ。
その理屈だと曲中のある短い間隔だけ切り取って、それを繰り返しても崩れないって事なんだろうけど
実際は部分的に切り出したものを繰り返すとどんどんズレてく。機械じゃないんだから。
仮にズレない正確さを実につけたとしても、それはもう打ち込みでもいいじゃんってなる。
局地的にはズレてる(ずらしてる)のに、全体としては揃ってる。それがタイム感だよ。

248 :12/01/27
ずれてるとか言ってるのがズレてるって気付けよいいかげん

249 :12/01/28
>>短いのしかじゃあない、短いのが「ちゃんと」出来てれば長いのもOKってことだ
>>局地的にはズレてる(ずらしてる)のに、全体としては揃ってる。それがタイム感だよ。
上が分解しか出来てない奴の思考
下が大きくしか捉えられない奴の思考
正確な演奏をするには上の能力が必要だし、更に気持ちの良い演奏をするには下の能力が必要
どっちも大事なんだよ。それが解らない奴がタイム感がどうのこうの言って誤魔化すわけ

250 :12/01/28
>>249
分かってるじゃん

251 :12/01/28
田井武 寛(48)

252 :12/01/29
なんだか仏教みたいな話だな。解脱しろってことか

253 :12/01/30
>>249
上が出来てればおのずと下も出来てるの。
あえてリズム感じゃなくタイム感と言ってる理由を考えてみな。

254 :12/01/30
本当にそう思うのなら一小節に一回だけクリックならして演奏してみ
その次は4小節、その次は16小節な
能力ない奴はどっかでつまづくから

255 :12/01/30
>>253
分かってないじゃん

256 :12/01/30
だから要は結局前スレに貼られてたこれだろってつまり
もう分かりきってる事を無駄に何回もループしてんじゃねぇよ
http://ameblo.jp/ken-kng/entry-10415530302.html

257 :12/01/30
短いのの積みかさね以外でで長いタイムを正確に捉える方法
これの具体例上げてる奴っていたっけ?

258 :12/01/30
>>234>>256のその3のことかな

259 :12/01/30
>>257
いい加減こういう目がふし穴な野郎にいちいちマジレスはしないでおくべきか悩むな

260 :12/01/31
普段はブルースやロックを奏するギター弾きです
スヌープ・ドギー・ドッグにハマって聞き始めてから周囲の評価が一変してきました。いい意味で。
おそらくこれだと思います
タイム感って言うか、グルーヴ感って言うか・・・

261 :12/01/31
いかん。そういうこと書くと叩かれるよここは!

262 :12/01/31
あれでしょ。
甘味をスウィートゥって言うようになったのと同じ事でしょ結局。
ただの時間把握能力ってだけ

263 :12/02/01
長いタイムwアホかお前らw

264 :12/02/01
自分が感じ取れないものは信じないタイプだな
お前の限界はつまりその程度ってことだ

265 :12/02/01
実際に長いっていったって2〜4小節のブレイク程度でしょ
1分のカウントとか全く音楽とは関係ない話はいらない

266 :12/02/01
>>265
8分と16分でリズムを感じるなら8分の方が長いだろ?
同じように4分で感じるより白玉で感じる方がより長い
更に4小節で流を感じるより8小節で流を感じる方がより長いタイム感になるわけよ
16分でリズムをとっている人には8小節で流(タイム)を感じることは一生かかっても出来ない

267 :12/02/01
>>265
そう。曲調にもよるけど長いといっても実質2分音符程度の間隔をしっかり把握出来てるかどうか。
それが把握出来てればその間隔を更に分割して全部揃える必要なんて無い。

268 :12/02/01
>>266
16ビートの曲の時どうするの?

269 :12/02/01
>>268
極端な話、4分で、8分で、16分でそれぞれカウントしている
これらが同居している状態がサブディビジョン
これが出来てない奴は正確性に欠けるか、聴いていても気持ち悪いノリになりやすい、
もしくは特定のジャンルしか演奏出来ないてことになりやすい

270 :12/02/01
どうしてるの?って問にいちいち「〜ができてない奴は」とかきめえ

271 :12/02/01
↑こういうことを書くこと自体キモイ

272 :12/02/02
体内時計って意味をややこしく考えてむなしい議論してるこのスレ自体モイキー

273 :12/02/02
ドラムでいうと、4拍子で2拍と4拍にスネアがあるパターンで、1,2,3,4と1拍ずつ意識して演奏するんじゃなくて
全音符を歌いながら演奏するとかでも変わるんじゃね

274 :12/02/03
俺の中ではタイム感って漠然としたものなんだけど、
結局>>269が言ってる事が心理な気がするな。
同居しているって表現がわかりやすくてよいね。
ただ、音符をずらすってのはタイム感とは違う気がする。
リズム楽器のアタックをずらす事で雰囲気を変えてグルーヴィーに聴こえるようにするってならわかる。

275 :12/02/05
4と8と16でカウントしてるってことの意味はなんとなくわかるけど、実際どうやるの?
16でカウントしたら4も8も含まれる、ってのじゃダメなんだろ

276 :12/02/06
>>275
学術的なことは詳しい人にお願いするとして
ウラとってみりゃ判る。

277 :12/02/06
>>275
ダメ
4分音符を4分音符で捉えるのと8分音符2個分または16分音符4個分で捉えるのは全く別物
個の違いが大丈夫

278 :12/02/07
独自の理論を並べてもさそれが自分で出来てれば説得力あるけど証明しにくいからね

279 :12/02/07
タイムボカンについて研究しようぜ

280 :12/02/07
夕仏感

281 :12/02/07
偉そうに書いてるヤツが本当に理解してるのかが怪しいなw

282 :12/02/07
疑う奴も本当に理解してるか相当怪しいけどな

283 :12/02/07
うまいこと言ったつもりですか

284 :12/02/07
それなりに解って書いている奴は技量が伴えば上手い可能性はある
しかし、解ってない奴が上手いわけがない

285 :12/02/14
>>280
新鮮だw

286 :12/02/27
ソロでアドリブ演奏中に、残りの小節の数を正確にカウントするコツってありますか?
1234 2234 3234・・・って やってられない

287 :12/02/27
最後のフレーズだけ決めておいてメンバーに合わせて貰えば?

288 :12/02/27
とりあえずどんな練習すりゃタイム感ってのが身につくんだ?

289 :12/02/27
歩いて踊ってギシアンし喧嘩し夕日に叫んで涙する
No Matter How High I Get♪
人生はグルーヴだ、お勧めはヘンリー塚本だ。

290 :12/02/27
>>286
良いドラマーと一緒にやることだよ

291 :12/02/27
おかちまちおかちまち
しぶやしぶやしぶや

292 :12/03/02
↓↓↓↓
\\\\
√√√√
イメージって大事

293 :12/03/02
タイム感なんてリズム感ある奴なら自然に身につくだろ
グルーブ感とかは持って生まれた才能が大きいから凄い
絶対音感は完全に天性のものだから最も凄い

294 :12/03/02
絶対音感は小さい頃からの訓練による刷り込みの結果じゃね
少なくとも実際に絶対音感持ちと言ってる奴の9割はこのパターンだと思われる

295 :12/03/02
ちなみに俺は絶対音感持ちじゃないけど、以前5弦のAをチューナー無しで合わせるとほぼA♭になってた。
たぶん当時、半音下げチューニングの曲ばかり聴いてたのが原因だと思う。

296 :12/03/02
>>292がすごいことを言ってるような気がする・・・

297 :12/03/02
>>295
絶対音感持ちじゃないなら合わなくてもおかしくないだろ。
絶対音感持ちなのに狂ったという話ならわかるが。

298 :12/03/02
絶対音感ってセント単位じゃなけりゃ後からでも身につくよ
真面目に聴いてれば5ヘルツ位の差ならすぐわかる

299 :12/03/02
5弦のAとかならギターやってれば誰でも覚える
それ基準にして相対音感で周辺もわかる
でも絶対音感のようにぽっと出された任意の一音を当てるのは難しい

300 :12/03/03
>>292
俺は↓↓\↓って感じで8ビート叩きます。

301 :12/03/03
小節感覚ってことなら数えてたらダメだよね
まず4小節をひとまとめにして
それを「起、承、転、結」で繋げて16小節のストーリーを仕上げる
これを意識してればどの辺りにいるか感覚で分るようになる

302 :12/03/04
ファンクは↓↓↓↓
ジャストな感じ。

303 :12/03/05
いやいや、全然分からんよその表現w

304 :12/03/05
曲の表現としての疾走感とかモタリ感のことかと。Aメロジャスト→Bメロモタリめ→サビ疾走感みたいな。リズム感あってのタイム感だと思うけど。
疾走感が出なければ、ジャストより気持ち手前を意識してみれば効果的なんじゃないか?
勘のいい人は自然にできててグルーヴに繋がるんだろうけどね。

305 :12/03/06
よくわからんけど、↓↓↓↓ってのは1,2,3,4に相当するのか?
>>292もなんとなくハットのニュアンスって感じがするな!違うか!

306 :12/03/06
>>305理解しようとしてくれてありがとう!
そう!1234のカウントに対しての音の当てかたを伝えたかったんだ
感覚を言葉で伝えるの難しい
混乱させてすみませんでした

307 :12/03/06
>>306
いや、俺は普通に分かったよ

308 :12/03/07
の仕方の話みたいだなw

309 :12/03/07
Macで見てるからか解説されても全然分らん

310 :12/03/07
>>309
ジャストタイミングが
1111111111111111ってリズムだとしたら
7777777777777777とか
1171117111711171って取るって感じかしら。

311 :12/03/27
とりあえずリズムは細かく取って
出来るようになったら大きく取ったらよいのではないかと思う

312 :12/03/27
↓田井武 寛が

313 :12/03/28
夕仏感

314 :12/03/29
タイム感なのかどうかは解らないけど、音符の長さの捉え方でノリが変わる気がする。
タイミングがジャストだとしてもその音をギリギリまで長く保持しているとノリが後ろに、逆に短めにすると突っ込み気味になると思う。
もの凄く僅かな時間差なので弾いてる本人も明確にコントロールできないのかもしれないけど、感覚で弾き分けてるのかなぁ。
Stevie Salasは後ろに感じるし
ttp://www.youtube.com/watch?v=XxXBXf5ck6E
Nuno Bettencourtは急かすように聞こえる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ioBy875IEwM&feature=related

315 :12/03/29
>>311
ジェフ・タメリアーという人は常に16ビートを感じているらしいよ。ファンクだけど。
バンドとしては、全体が決まったリズムを感じていないとグルーヴしないってさ(4ならみんな4、8ならみんな8、16ならみんな16ってこと)

316 :12/03/29
リズムを共有した上でそれぞれの個性を乗せる事は可能
というより絶対必要
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真空管内臓エフェクター総合スレ Part7 (629)
スライド大百科 ラップもペダルもベンダーも (713)
豪華家具調カスタム手工ハイエンドベース (775)
「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」 (822)
【CGP】 Tommy Emmanuel 6 【AM】 (918)
【ゼマティス】 Zemaitis 2 【ゼマイティス】 (748)
--log9.info------------------
ピアノのための体作り (152)
清塚信也さん(その2) (732)
【ヤマハ】エレクトリック・グランドCPシリーズ【80年代の音】 (388)
【電子ピアノでテクニックは身に付くのか】 (399)
【ヤマハ】 ダメダメな特約店 【音楽教室】 (840)
おまえらの好きなピアニスト (513)
パッヘルベルのカノン詰め合わせ (309)
【ピアノを弾ける】有名人芸能人【女性編】 (640)
ライブでの鍵盤セッティングを教えれ (497)
ベストな運指をひたすら求め続けるスレ (323)
天才ピアニスト萩原麻未 (582)
練習日記・一日目 (445)
ピアノの匂い(香り) (247)
エリーゼのためにが弾ければ一人前だよね? (956)
最強ピアニストは誰だ? (789)
全く音楽をやったこと無い人がキーボード (378)
--log55.com------------------
【愛が】次なんてすぐ見つかると思ってた【欲しい】
元夫がロリコンだと分かったから離婚した
×1の子供は大抵離婚する
離婚を切り出したタイミング
23歳学生だけど30代のバツイチ子持ちの女性と・・・
離婚原因のすべてを元夫のせいにする魚住りえ
昨日嫁が子供連れて実家に帰った
元嫁から養育費請求【ギリギリまで戦う】