1read 100read
2012年3月楽器・作曲163: 楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第24章 (275)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【音作り】ZOOM G2.1Nu【評価】 (115)
【マーチン】Martinギター総合スレ【マーティン】 (637)
作曲初心者のためのスレ16 (528)
【売買】いらねーパーツやる/くれpart35【交換】 (350)
[AC]パワーサプライ 5個目[DC] (211)
Ibanez 84 (252)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第24章
- 1 :12/01/06
- 楽器のリペア・メンテナンスについてのスレです。
楽器といっても主に弦楽器、それもほとんどはギターに偏ります。
改造スレは別に在ります
↓
ギターの改造&パーツ総合スレ【22】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322669689/
こちらは主に「調整」「修理」に関しての話題、ということでよろしく。
前スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第23章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1304848976/
過去ログ/テンプレは>>2以下で。
- 2 :12/01/06
- 楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第23章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1304848976/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第22章
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1279089973/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第21章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1262684707/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第20章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253475436/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第19章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245685510/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第18章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238156149/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第17章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225503553/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第16章
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211689661/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第15章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201069639/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第14章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186934682/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第13章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174568757/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第12章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164614495/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第11章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159733310/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第9章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145470204/
(m4だったりする鴨)
- 3 :12/01/06
- 楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第8章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136508114/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126527280/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1126527280/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117892512/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1117892512/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1110/1110302376.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103116032/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1103/1103116032.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1090/1090395941.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071975267/
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1041/1041503969.html
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
http://makimo.to/2ch/music_compose/1040/1040798618.html
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://makimo.to/2ch/music_compose/1021/1021398290.html
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://makimo.to/2ch/music_compose/1008/1008605015.html
- 4 :12/01/06
- スレ立て完了だと思う
- 5 :12/01/06
- >>1乙な気がする
- 6 :12/01/06
- >>1乙
ロックナットが締まらなくなっちゃったんだけど
ギター側に問題があるのか、パーツ側に問題があるのかわからない。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5tq9BQw.jpg
- 7 :12/01/06
- >>1乙
>>6
詳しいことは分からないけど
とりあえずパーツ変えてみたら?
- 8 :12/01/06
- >>6
一番問題なのは君の説明不足ではなかろうか。
何をしたらどうなったとか、どうだったのがどうなってるとか
詳しく説明しないと分かる人がいても分からないのではないかと…
- 9 :12/01/06
- 失礼しました。
これ以上どう言えば良いかわからないけど
ロックナットが回しても締まらなくなった。止まらずにずっとくるくるしてる。
- 10 :12/01/07
- それならもうパーツ側の問題でしょ
オス側メス側どっちがナメてんのかわかんないなら
ギター現物を楽器屋に持っていってまるごと見てもらうのが吉。
- 11 :12/01/07
- >>9
おまいは俺の(高1の)息子?
- 12 :12/01/07
- ネラーギタリストを父に持ちながら、親父には相談せず2ちゃんで質問
しかも少し考えれば簡単に分る様な質問
父はゆとり息子に全く信用されていない様です
- 13 :12/01/07
- >>11
何故わかった。
- 14 :12/01/07
- 三弦の4フレットだけデッドポイントみたいに
なってんだけど、原因はナットかな?フレットかな?
最近ナット交換したんだよね。
- 15 :12/01/07
- デッドポイントは楽器自体の固有振動の関係だから
ナットやフレットはほぼ無関係じゃね?
- 16 :12/01/07
- 10フレ付近が逆反りしてるようだけど
なんかよい解決方法ありますかね?
- 17 :12/01/07
- 擦り合わせ
- 18 :12/01/09
- ken smithのclassic waxというのを購入し今日指板に使用してみたんですが
量の問題もあったかも知れないですが全然乾かないです。
自然に乾くまで待った方がいいんですかね?
- 19 :12/01/09
- >>18
ワックス系はオイルと違って揮発はしないので、
指板に使う場合は適当になじませて
頃合いを見計らって拭き取ってOK。
- 20 :12/01/09
- >>19
そうなんですか。長時間着け過ぎましたorz
ありがとうございます。
- 21 :12/01/16
- ギターの分解・修理において初心者がこれだけはやっちゃいけないみたいなことってありますか?
配線やハンダ付け等は他の方面で経験があるのですがギターの修理に関しては素人なので
ギターはフェンダーのストラトキャスターです
- 22 :12/01/16
- まず、何が問題でそれをどう解決しようとしてるのか書いてもらわんことにはな。
やっちゃいけないことなんていくらでも考えられる。
- 23 :12/01/16
- >>21
え~と例えば、
木ネジを外して締め直すときには、
まずネジを締めるのと反対方向に少し回して、
ネジがすとんとネジ山にハマるところを探して、
その状態から締め直すこと。
そうしないと既存のネジ山が潰れてしまい、
それを繰り返すとやがて木ネジが機能しなくなる。
みたいな?
- 24 :12/01/16
- >>22
リアから音が出ないです
セレクターかPUの配線が外れているんだと思ってます
>>23
ありがとうございます
- 25 :12/01/16
- もしピックアップのワイヤーがピックアップ側で切れてたら、
半田付けするときあんまり大きなW数のものは使わない方がいいよ。
温度が高すぎるとピックアップ内部からの細い線が溶けちゃうから。
せいぜい20Wくらいまでかな。
それ以外は40Wくらいの方が効率がいい。
とくにポットのケースにアース線付ける時とか。
- 26 :12/01/16
- >>25ありがとうございます
- 27 :12/01/16
- >>21
トラスロッドの六角はミリなのかインチなのかしっかり確認しろ!
キッチリ合わないと六角を舐めてしまうぞ!
…俺のストラトどないしよ涙
- 28 :12/01/16
- >>24
PUへの半田付けは難しいぞ
配線を確認したらダメ元で挑戦しる
>>27
ホームセンターで「ねじ山潰したんですけど…」
って言えば液体みたいなの勧められるからそれ使えばおk
お金に余裕ができたら買い直しましょう
- 29 :12/01/16
- >>28
ねじ…ではないけど六角もイケるのかな!?
ありがとう、ちょいと買ってくる!
- 30 :12/01/17
- >>29
トラスロッドのナットはパーツショップで扱ってるから、元のやつは瞬着でレンチくっつけて外して交換すればいいよ
- 31 :12/01/17
- 薄いネックを厚くするリペアって、ある?
- 32 :12/01/17
- ネックを太い奴に交換する方がどう考えても早いな。
ボルトオンじゃなきゃちょっと無理があるが。
- 33 :12/01/18
- ネック交換したいんだけどねじ穴が合わないって時、
埋めるのに使うのって何がいいんでしょう?
プラモ屋で買ってきたようなものでも大丈夫なんでしょうか?
- 34 :12/01/18
- >>33
丸棒買ってきて元穴を同じサイズに拡張してボンド塗って埋める
- 35 :12/01/18
- 丸棒はメイプルがいいけどタモとかでも問題ない。ホムセンとかハンズに売ってる
- 36 :12/01/18
- >>34
ありがとうございます
明日(今日)買ってきます。
- 37 :12/01/18
- ネジ穴の位置が合わないってことは、位置を変えて無理に合わせると
基本的にはスケールが変わるってことだと思うんだけど大丈夫かね。
サドル調整で吸収できるような微妙なズレならいいだろうけど。
- 38 :12/01/18
- ノントレならブリッジの位置を修正するのはカンタン。
- 39 :12/01/18
- 経験上ネックとボディがうまく合わないのは
ネックエンドとポケットでRが微妙に違うだけってことが多い。
ちょっと削るだけで穴の位置も合う場合がほとんど。
てか、よっぽどいい加減なパーツじゃなきゃそれで合うはず。
- 40 :12/01/18
- >>32
まー無いよねぇ。 聞いた事無いしw
こいつのネックが後少し厚ければなぁ
セットネック....
- 41 :12/01/19
- 強度じゃなく弾き心地だけが問題なら、パテ盛って磨いて塗装すればよさそうだけど
凄い見た目になりそうだなw。
- 42 :12/01/19
- 手を分厚くすれば・・・
- 43 :12/01/22
- age
- 44 :12/01/22
- 弦高低くした場合はやはりピックアップも下げないとだめですか?
- 45 :12/01/22
- 考えりゃ分かるだろ 馬鹿
- 46 :12/01/23
- 当たらなければどうということはない!
- 47 :12/01/28
- 今指板にレモンオイルじゃなくてベビーオイル塗っちゃったんだけど大丈夫かな?
- 48 :12/01/28
- 同じ鉱物油みたいだから大丈夫じゃないの?
保障はせんけど
- 49 :12/01/28
- >>48
植物油じゃないの?
とりあえず塗ったベビーオイルは植物性でお肌に水分を与える「セラミド」とやらが入ってるらしい
怖いなぁ・・・
あ、指板はローズウッドです
- 50 :12/01/28
- ベビーオイルは普段何に使ってるのかな^^
- 51 :12/01/28
- >>49
知らんがぐぐったら
http://www.johnsons.jp/baby/products/oil/fragrance_free.html→ミネラルオイル
ミネラルオイル→http://saezuli.jp/kc/kc02_zairyo03/oil_mineral.html
ってなった
つうか何故間違えたのかと
- 52 :12/01/29
- オイル類を使い過ぎてフレット浮きを起こさない様に気をつけろよ
レモンオイルはクリーナーとして使い、使用後はキレイに拭き取る
保湿目的なら薄ら表面に塗って拭き取る、その程度の油分で十分
染み込ませないのが無難、吸い込む量が多過ぎた場合後戻り出来ない
十年数年すれば抜けて来るが、そんなに待ちたくないだろ?
- 53 :12/01/29
- 柑橘オイルはすぐ乾くぞ?
- 54 :12/01/29
- >>51
小分けして100均のボトルに入れてて容器が一緒なんだよ・・・
>>52
量はいつもレモンオイル使うときと同じくらいだけど乾きが遅い・・・
- 55 :12/01/30
- テールピースのアンカーが抜けてきてしまったのだけど、
一旦引っこ抜いてからエポキシ系接着剤たらせば少しはマシになるかな。
- 56 :12/02/06
- アクティブのベースのプリアンプの断線を修理したのですが
出音が小さい現象に悩んでします
電池交換をしたりしてみましたが、症状は変わらず
配線具合の善し悪しで音量が小さくなること
ありますか?
PUもアクティブでアクティブEQをつんでいます
- 57 :12/02/06
- >>56
SR1000ごときがそんな
「PUもアクティブでアクティブEQをつんでいます 」まじかよ。
配線なんか、ぜんぜん把握できてないだろ。ごちゃごちゃだろ。
- 58 :12/02/06
- >>56
どっかの配線が切れかかってるとかじゃない?
配線材がよっぽど細いとかなら、それかもしれないけど
- 59 :12/02/06
- テスター使え
- 60 :12/02/07
- >>56
まずPUが生きてるかPUとジャック直結で確認
アクティブPUなら電池の配線も忘れずに
最初に配線図書いといた方が良い
- 61 :12/02/07
- 電池ボックスの配線を見直して
配線をやり直したら
音が、より小さくなってひずむ現象が出た
>>60 のアイディアをもらいまして
原因の切り分けをします 参考にします
- 62 :12/02/09
- プリアンプ(EQ)を取り外したが音が小さいままでした
もしかして、PUのGNDとシールドGNDがつながって無いかな?
アクティブPUの壊れ方として、音量が小さくなることあるのかな?
- 63 :12/02/09
- 電源もつながってないかもしれないし、PU内部で断線してるかもしれないし、
ははは。おもしろい。
- 64 :12/02/10
- で、SR-1000なの?
http://blog.livedoor.jp/super_sol_xenon/archives/51161865.html
http://www.digimart.net/bass/inst_detail.do?instrument_id=DS01549667
どっち?
>アクティブPUの壊れ方として、音量が小さくなることあるのかな?
あるよ。
- 65 :12/02/10
- フロイドのギターを今初めてダューニングしてたんだけど
チューニングしてから裏のスプリング回すドライバー持ってない事に今気付いた
普段アーム使わなくてもブリッジ平行にしないとマズイのかね?
誰でもいいから無知な俺に教えろください
- 66 :12/02/10
- オクターブあってんならいいんじゃない
- 67 :12/02/10
- >>66
オクターブチューニングするの忘れてたわ('A`)
そして合ってるわけもなく
サンクス
- 68 :12/02/10
- フロイドはオクターブが合わなくて挫折したことがある
- 69 :12/02/10
- >>64
sr10000じゃないのか??
- 70 :12/02/10
- >>68
構造的に作業し辛いだけで、理屈はシンクロと一緒だぞ
- 71 :12/02/10
- オクターブ調整のしかたが違うでしょうが
- 72 :12/02/11
- HOWARDオレンジオイルの消費期限って
05/20/11って書いてあるんですけどこれ2020年までであってますかね?
- 73 :12/02/11
- >>72
2011年5月20日だ
中学くらい出とけ
- 74 :12/02/11
- 食品かよ
- 75 :12/02/11
- わかりにくく書いてるな
外人は頭おかしいんか
- 76 :12/02/11
- >>75
え?
- 77 :12/02/11
- 釣りだろw
- 78 :12/02/11
- シンクロのアームの穴がガタガタになってきちゃったんですがどう対処したら良いですかね?
それとも気にせずアーミングしちゃって良いんでしょうか
- 79 :12/02/11
- 気にならないならそのまま使い続けりゃいいんじゃね?
どんどん酷くなりそうだけどな。
解決策は交換しかないだろ。
もうちょっとマシなトレモロにな。
- 80 :12/02/11
- 初のPU交換挑戦中、穴のない端子に3つの線を半田付けするのが無理ゲーすぎて詰んだでござるの巻
手が足りなねーとかくっつかねーとか言ってる間に気が付いたら日が暮れていたしにたい
- 81 :12/02/11
- ここはお前の日記帳じゃないよ
- 82 :12/02/11
- いや、俺の日記帳だ
- 83 :12/02/11
- 1.ちょっと離れたところにつける
2.あらかじめ線をよじっておく
3.もう一本手を生やす
- 84 :12/02/11
- ハンダは20cm伸ばして口にくわえるんだ。
あるいは左手の小指+薬指で部品、親指+人差し指で半田
- 85 :12/02/12
- オレンジオイルの05/20/11の表記は消費期限ではなく製造日でした
- 86 :12/02/13
- >>85
ああ、それなら2020年で良いよ。
- 87 :12/02/13
- >>80
何のためのチ○ポだよ
- 88 :12/02/14
- >>80
かなり不器用なんだね。
半田使ったことないなら練習しな。
- 89 :12/02/14
- >>78
エポキシ流し込んで復活させた、ほぼガタゼロ状態を達成
- 90 :12/02/15
- 無茶を承知で今まで一回だけやりたかったフレット交換に挑戦しようと思います。
念のためジャンクでゲットした安物のギターですが
メイプル指板の塗装ってクリアだけでいいのですか?
シーラーもした方がいいんですか
ネットで下調べした薄っぺらい情報しかないので
知恵をどうかお貸しください。よこせ。
- 91 :12/02/15
- すみません>>90は改造に入りますね。無視してください。
- 92 :12/02/15
- 気にすんなよ。
一般論としてメイプルはシーラー要らないことになってると思うぜ。
- 93 :12/02/15
- フェンジャパみたくツルテカの厚塗りカチコチじゃないやつなら
とくに再塗装はいらないよー
ローズウッドと同じ感覚でいけるよー
- 94 :12/02/15
- 俺は無塗装メイプル指板が手垢で汚れまくってるのがかっこいいと思ふ
- 95 :12/02/15
- しかし反りの原因になると聞いちゃな。
目安としてWarmothで「塗装不要」とされてない材は
悪いこと言わんから塗装しといた方が良さげ。
まあ、どんだけ汗かき体質かにもよるだろうが。
- 96 :12/02/16
- 黒のブリッジの塗装落とすのって何がオススメ?
塗装剥がし剤で落ちるんかな~
- 97 :12/02/16
- 欲しい色のブリッジを買ってきたほうが被害が少ない
- 98 :12/02/20
- >>89
アームの穴にエポキシ流し込み→アーム差してしばらく固定
って流れで大丈夫ですかね?
- 99 :12/02/20
- それだとアーム完全固定になっちゃうんじゃないか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】2 (851)
【良い店】ビンテージギター屋について【悪い店】② (172)
slash's thread スラッシュ part4 (300)
リコーダーを演奏する人集まれ!★5 (134)
【ペダル】ベース用コンプレッサー【ラック】 10 (731)
Warwick その5 (877)
--log9.info------------------
振り向き厨uzeeeeeeEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!pt.42 (920)
パカパカパッションスレ【part3】 (259)
jubeat初心者スレ 14th Tune (348)
【初心者】太鼓の達人上達スレ●2連打【歓迎】 (351)
beatmania 片手スレ 49皿目 (537)
Tatsh 6 (612)
beatmaniaIIDX ☆12 EX-HARD (426)
GuitarFreaks&DrumManiaXG3フレンド募集スレ (137)
ポップンミュージック 旧作稼動情報3【ポップン】 (441)
ポップンミュージックNET対戦 PoEスレ (107)
【アーケード】DJMAX TECHNIKA 5th STAGE (507)
ポップンミュージック 36~ フルコンスレ その5 (122)
ハロー!ポップンミュージック (563)
【音ゲー】 BMSスレ 31thMIX (164)
ポップンNET対戦 萌え萌えで可愛いスレ♪第3夜 (133)
Zektbach 12章 (819)
--log55.com------------------
【Carl Zeiss】T zoom 三台目【バリテツ】
【kiss,U,*ist】入門機総合スレpart4【sweet,SA】
名レンズを挙げよう
■●■ マクロレンズ総合スレ 8本目 ■●■
【写真術】日沖宗弘ファンのスレ【猫を写す】
【運勢】好きなカメラ3台で占いましょう【性格】
CONTAX AX-2
【地道】ブツ撮り【ひたむき】
-