1read 100read
2012年3月家電製品158: 遠赤外線パネルヒーターってどうなの? (598) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マジックボール*antjiback2k (564)
水蒸気の出ない炊飯器ってあるじゃん? (159)
【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】5槽目 (482)
【How to】エアコンの室外機をぶっす方法【Kill】 (126)
三洋の業績悪化の原因について真面目に語るスレ (765)
【バブル】原のスレ【スター】 (469)

遠赤外線パネルヒーターってどうなの?


1 :
遠赤外線パネルヒーターを買おうと思ってるんですが、近くの電気屋ではどこも取り扱っていないし、ネットでは「パネルヒーターってすごくいい」っていうレビューばっかりなのでなんだかすごく怪しいような気がしてきました。 皆様の意見を教えてください。

2 :


3 :
トイレとか脱衣所用にはいいよ
あと>>1はカス

4 :
セラムとコア以外はカス 
今から買うなら性能一緒でデザイン、機能豊富なコア選んどけばおk

5 :
デロンギとかが出してるあの横幅広い奴のことでしょ?
アレは一応部屋全体を暖める目的だから、セラムやらと比べるのはナンセンスかと。

6 :
デュアールを使ってる、主に背中・腰を暖めるのに使ってる。
染み込む感じ。日向ぼっこと同じ感じだね。まあ、太陽の方が強いけど。
部屋全体の暖房としては、まだ本当の冬を越したことがないのでよく分からない。

7 :
オイラもデュワールで二度目の冬をむかえるよ
寝室で使用だが満足度は大変高いよ〜。部屋全体がイイ感じにポカポカ!

8 :
>>7
そうなんだ、寒くなるのを期待・・・したくないなw
タイマーが1,2,4,8時間のみで、6時間の設定が出来ないのが不満。
あと、機能面の説明をしておくと、左右両面、左面、右面の切り替えと強、中、弱、微弱の4段階の温度の設定。
つまり、両面・片面の選択と、温度調節のみで、サーモスタットで入・切をやっているだけ。
100Wでつけっ放し、とかいう事は出来ないみたい。
まあ、ある程度は温まらないと点けてる意味がないから、あの程度の調整で問題はない。
が、タイマーが6時間の設定が(r
大事なことなので二度言いましたよ。

9 :
>8 オイラは6時間タイマーにそれほどこだわりがないけど貴方には大事な事なんだね。
昨晩は片面だけで「低」の設定で寝てたら女房が暑いと「微」に変えてましたw
東京在住だが真冬でも寝室暖房なら片面だけでけっこういけると去年の経験で思うね。

10 :
>>9
寝ている時も(に?)点けてるんだね。
オレは起きている時と、朝方に点けるんで、8時間だとダメなんだ。4時間だともったいない気がして・・・
2,4,6,8ならいいんだけどね。

11 :
事務所用(天井に空調あり)に1万円前後でパネルヒーターを買おうと思うのですが
ヒロックテクニカ ひざ暖板
http://www.hirokku.co.jp/DH.html
ゼンケン スポットウォーム
http://saqwa.jp/7.1/BM0046/
このあたり買ってみようかと検討してます。
凸してみる価値ありそうですかね??
買うもでもなく・・・orz??

12 :
100Wと200Wじゃあんまり暖かくはないんじゃないかな。
3000円程度で買える、ニクロム線の電気ストーブの方が・・・

13 :
>>12
確かにそうなんですね。
ちょっとした訳があるんですよ。
事務所が移転したんですけど、そこは電気系統の許容電力(?)が大きくなく
いままで使っていた電気ストーブ(400W)が使用禁止に。
火気厳禁ということでストーブも×
会社としては電力を上げる工事はしない方針。
そんな訳でワット数が低くてそこそこのもの探してます。
足元に置けて少しでも暖かければ・・・

14 :
なるほど
Panasonicの「DC-PKD2-C」なんかは?簡易コタツのような感じになると思うけど。

15 :
>>14
お〜 ありがとうございます。
この商品って実売1万円前後だったのですね・・・
早速、ポチってみます。
懐は少し寒くなりますねw

16 :
>>15
パネルヒーターじゃないけど、
http://www.inadome.co.jp/4contents/index.html
キャパドゥー

17 :
セラミックファンヒーターって、イイ話を聞いたことがないんだけど・・・

18 :
>>16
情報サンクスです。
山善のミニファンヒーターは使ったことがあるのですが、イマイチだったです・・・
セラミックって「無いよりかは幾分マシ」程度?

19 :
パネルタイプならアラジンの
http://www.aladdin-aic.com/ajp10d.html
これが気になるなぁ。電力調整も250Wからできるし値段も安め。
ていうかパネルタイプって形がパネルっぽいだけで仕組的にはシーズヒーターと同じだよね?

20 :
シーズーって書いてあるね。
デュアールは、爬虫類用遠赤外線ヒーターに似てるよ。
多分でかいだけw
マイカヒーターってヤツね。

21 :
なんかパカッて開けるパネルヒーター注文した!
家は夫婦そろって暖房でのぼせる方なんでほんわかパネルヒーターには期待大
しかしスレの進みから見てもパネルヒーターって人気ないのかね?

22 :
書き込みついでにage
21で注文したのはトヨトミのEPH-121という型だった。

23 :
デュアールですね。

24 :
>21
お仲間〜ようこそ! ディユアールが家族の好みにあっているといいね。
開けたり閉めたり楽しんでねw あと量販店であまり見掛けないから知らない人多いね〜

25 :
やっぱり暖房機能「3畳〜8畳」で、パネルヒーターは部屋全体が
暖まるか分からないってのが売れない理由なのかな。
エアコンだとすぐに具合悪くなるよな喉が弱い人にはいいと思うんだけどなあ

26 :
ウ〜ム個人的な意見としてはオイルヒーター使って不満な人達に向けての
買い替え需要はあると思うけどね。まぁブッチャケ一般的に認知度が低すぎじゃないかと。
「通販生活」に載ればあっという間に‥‥(笑)

27 :
コタツを立てたのと一緒?

28 :
デュアールに関しては、爬虫類用の遠赤ヒーターと非常に良く似ている。
サイズが異様にでかいだけのような気もする。

29 :
部屋全体を暖めたいならデュワールを閉じた状態でON
即熱で例えば背中を暖めたければ開放。おもしろいよ

30 :
>>24
つーか電気代にゆとりがある奴だけだね、これは・・・

31 :
電気代は、ワット数だから、シーズーだろうが、マイカだろうが、ニクロム線だろうが同じでしょ。

32 :

メタルヒーターとシーズヒーターの違いがよくわからない

33 :
遠赤外線のパネルヒーターの評価を色々見ていたら
「肩がこってるときなどは肩をパネルに近づけると肩こりがよくなった」
みたいなことが書いてあったんだけど整体なんかにある遠赤ライトと
同じような効果出るのかな。

34 :
>>33
整形で当てる遠赤外線ランプと同様の効果が期待できるよ。
冬場、スキー場に週末行って帰る強行軍で、スキーと車の運転でヒザが痛くなったときとかに当てると、とてもいい。
前は遠赤ランプあてるためだけに近所の整形外科で延々待ってちょろっと機械使って治療費払ってたが
パネルヒーター買って以来行かずに済んでる。

35 :
整体なんかにある遠赤ライトは知らないけど・・・
オムロンの治療器とデュアールの熱源のパネルはよく似てるよ。
表面の見た目とか、電源入れて暖まる時に出る音とか。
暖かさも同じ類に感じる。

36 :
もしかしてハゲにも効くのかな?

37 :
ハゲに遠赤って、育毛法があるの?

38 :
>>34>>35
極度の肩こりと腰痛持ちだから遠赤ライトと同じ効果あるならいいねー
嫁も肩こりひどいから喜びそう。
しかし>>21で注文したものがまだ「商品取り寄せ中」で届かない。
寒いよ寒いよ
>>36
ちょっとググったら遠赤の枕とかヘアキャップとか売ってるみたいよ。
【育毛に使われる遠赤外線】
いま、遠赤外線の血行促進作用は色々な方法で育毛にも利用されています。
この枕もその一つで遠赤外線を利用し、血行促進作用による育毛効果を高めています。

39 :
まだ二日じゃんw
暖房器具としてはともかく、遠赤治療器モドキとしては、非常に優秀だと思う。
普段、背中を暖めているんだけど、あの時の暖かさからすると、暖房は物足りなさを感じる。

40 :
日曜日にオイラのところに遊びに来た友人夫婦がデュワールを気に入って
昨日注文したそうだが彼らの話だと値段はかなり店(ネット)によって違うらしいね。

41 :
オレは、今年の春に買ったんだけど、ホームセンターで「処分」とか貼ってあって、
「現品限り、さらに10%オフ」みたいな売り方をしていたが、3万を超えていた。
とりあえず、電源コードを差し替えて、10分ほど待つとなかなかイイ感じだったので、
買う気満々になってきたが、「携帯でも価格コム、見れんじゃね?」と調べてみると、
ほぼ定価だったことが分かって、家に帰ってきて、21200円のトコで買った。

42 :
今日量販店で便所用に三洋の3本の遠赤外線のヒータ入った
電気ストーブを持ち帰り価格4480円で買ってきたけど
便所温めるには十分だ。
山善の製品だけは買わない、なぜなら設計する能力がなく
粗悪品ばっかり。

43 :
デュアールってこんなに安くなってんのね
寝室用に導入してみようかな

44 :
>>40
旧型番を狙うともっと安かったよ。
EPH-120が19000円強、EPH-121が220000円強くらい?
ショップによってはスペックやサイズが違うように書いてあったけど
操作パネルのデザインが違うくらいでスペックもサイズも同じものらしい。
でも、トヨトミのHP見るとEPH-121のほうだけ3年保証マークがあるんだけど
EPH-120は3年保証じゃないのかな?

45 :
EPH-120今ポチッた。
早く届け。寒いぞコンチクショウ。

46 :


47 :
このスレってパネルヒーターのスレなのに、遠赤外線ストーブの話ばかりしてんのな。
パナソニックの遠赤外線パネルヒーターDS-P1201はどうなんだよ。

48 :
アラジンの加湿器搭載のAJ-P10Dが気になる

49 :
えっ?パネルひいたあと遠赤ストーブって同じじゃないの?
違うの?
ひょっとして釣り?なんだ???

50 :
>>47
それ、俺も気になってるけど、けっこう高い割に電気代も食いそうだろ・・・

51 :
EPH-121届いた
てっきり赤く光るものとばかり思いこんでたので驚いた
はー、あったけぇ

52 :
背中を炙るんだ!

53 :
デュアールとコアヒートで迷ってる
どうしよう…

54 :
用途によりますよ。背中を炙りたいのなら、デュアール。
セラムで焼き芋とか、ゆで卵を作ったとかいう人がいるので、
デュアールで試してみましたけど、出来ませんでした。
でも、背中を炙るのには良い感じです。

55 :
背中を炙る…?

56 :
まあ、背中を温める事ですよ。

57 :
パネル閉じて使うと部屋全体がイイ感じになるのが
デュワールの便利なとこやね。バワー意外にあるな。

58 :
デュワールEPH-121が7日に届いてからしばらく使ってみての感想
使用部屋はマンションのリビング10畳にカウンターはさんでキッチン3畳程度の
全体がフローリングで、リビングの5畳分ほどカーペットを敷いてある。
朝:嫁の近くで開いて使用。体ポカポカになったら外に出てもしばらくは寒くない。
  芯まで温まる感じだそうだ。部屋は30分ほどして他の部屋からリビングに
  来たら「あ、あったかい」と思う程度。うっすら寒いかな?くらい。
夜:外から帰ってきた嫁が開いて背中を炙ったりしてポカポカになっている。
  体が温まったらパネルを閉じて運用。「ぽっかぽか」ではなく「ほこー」
  って感じに部屋があったまる。近くにいる嫁は暑いくらいだと。
  たまーに気が向いたら扇風機を上に向けて空気を循環。暖まりが早いような。
触ってもすぐヤケドしない程度だし、火を使わない安心感、灯油を入れる面倒も
無い。パネルが暖まるまで10分程度かかるけど家の使い方では特に問題ない。
家の地方ではデュワールが届いてからかなり気温の低い日があったので、嫁と
「寒すぎたら最初はエアコン暖房つけよう」と相談していたけど結局はエアコン
なしで十分だった。(いつも通りに半袖Tシャツ+半纏で過ごした)
家では問題なかったけど部屋全体を素早く暖めるのにはまったく向かないのは
誰が見ても明らか。直接あたって体を温める方向で使うと、かなり良いものだと
思った。体温めるついでに部屋も「ほこー」ってなる感じ。
あとちょうど腰痛なので背中から腰のあたりに当ててたら腰痛少し治まった。
整体の遠赤ライトには及ばないけど(スポットで集中的にあてられないから?)
多少は効果あると思う。むっちゃいい買い物した。
ハゲに効くかは検体がいないので不明。見づらい長文ごめん

59 :
昨日届いた!
初めて電源入れたときパチパチと燃えるような音が鳴って不安だったが最初だけだった。
開くと下の方のヒンジに隙間が・・・強度的に問題ありそう。
だけど暖か〜い。
ホットカーペットと併用でエアコンイラネ状態。

60 :
>>58
ご自宅でお仕事、お疲れ様です

61 :
やせ我慢して(笑)オイルヒーターつかうよりデュアールのほうが
ずっと便利かと思う。

62 :
デュワール場所取りそうだからなぁ
閉じて使うのがおまけ程度だったら…

63 :
>>59
オイルヒーターとしての使用(閉じた状態)はどうなん?
エアコンも灯油も苦手だから、カーボンヒーター使ってるけど、
これ一晩つけっ放しにしてても同じようなもんなのかな。
直接当たるのと部屋全体を暖めるのが一台でできるってのが便利そうだと思ったんだけど。

64 :
>>63
電気代の事なら、4段階の温度調節が出来るので、
カーボンの「弱」の点けっぱなしよりかは、若干でもマシだと思う。
まあ「微弱」でも18度の設定らしいので、片面だけを点けた場合では、
点けっぱなしになる可能性もあるけど・・・

65 :
宮崎の東のこと考えたら

66 :
>47
寝室用には良いと思うよ、空気は汚れないし風を出さないから埃を巻き上げない
ただし、音はするよ車のエンジンが冷える時にする「キンキン、ミシミシ」みたいな感じで

67 :
>63
以前も書いたが6〜8畳のマンション寝室なら閉じて使えばイイ感じに暖まる。
設定も「中」で南関東ならいけるパワーはあるしね。オイルヒーターより
お勧めできるよ〜。o(^o^)o

68 :
えーとオイラ的にはファンヒーターである程度は居間、寝室あたたかくしてから
夜11時過ぎからデュワールで朝まで寝室はポカポカにしてグッスリ寝るパターンです。

69 :
つーかデュアールなんてリアルで使ってるの見たことないが。
だけどなぜかこのスレは毎日書き込みがある不思議。
必死すぎるだろ、じょうこう。

70 :
写真でも貼りますか?
マジレスすれば個室(寝室)用が多いので、
特に話題にでもならない限り他人には見せないだろう、と思う。

71 :
>>69
電源入れたらすぐあったまってすげー!!ってもんじゃないから
誰にでもおすすめできるもんでもないってみんな分かってるから
積極的には書かないけど、質問があったり新しく買った人がいたり
ちょろちょろ話題があるから書いてるだけじゃないの?
リアルでも普通は家の暖房器具なんて人に話しまくるもんなのか?
使ってるの見たことないって、どんだけ他人の家に行ってんだ。
寝室で使ってる人も多そうだけど人んちの寝室まで見てるのか?何者?

72 :
>>70-71
業者キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
晒しあげw

73 :

フォトンのサーモが壊れて泣きそうな人はいないか?

74 :
業者のほうがまともなこと言ってるなw

75 :
>72 陳腐でワンパターンだな、ゆとり世代ってやつか‥‥

76 :
まあなんだかんだ言って、トヨトミとパナソニックじゃ家電メーカーとしての格が違う。パナソニックが吉。
電気代コストは、エアコンと比べればどっちもかなり高いが。

77 :
俺はメーカーどうこうより日本製の方がいいな。
パナが日本製なら文句無いけど。

78 :
>76
メーカーどうので批判合戦にならないことを願うよ。
それよりパナのパネルヒーターの使ってみていい所、難点を他の人達のように
感想でいいのでよろしく。

79 :
>>78
正直、選んだ段階では、パナソニックなら10年後もちゃんとサポートしてくれそう、っていう安心感
が規準になったことは否めない。どこのメーカー、どこの国のものでも、電器製品だから後になって危
険な欠陥がわかるっていう可能性はゼロではないけど、その時にちゃんとメーカーが残っていて、積極
的に回収やってくれそうな所がいいと思った。
で、感想だけど、ある程度部屋が暖まってからはかなり快適。持続するし、乾燥しすぎたりもしない
し、エアコンやファンヒーターみたいに風が直接体に当たることもないし。
立ち上がりもパネルヒーターとしてはかなり速いと思うけど、電気代かんがえると、エアコンである程
度室温上げてからパネルヒーターに切り替えるほうが効率はいいかもしれない。
サイズは、実感としてはかなり薄い。ただ、読書室兼オーディオルームに置いてるんで、このくらいの
大きさだと、スピーカーとの位置関係によって微妙に音が反射してる気がする。同じ性能で幅がこれの
半分くらいになったら言うことない。

80 :
返品経験あり
つけても寒かったから

81 :
「気がする」「思う」のオンパレードだな・・・

82 :
>79 パナソニックの感想どうもありがとう。
ヒーターとしての使い勝手は似てるんだと思った。貴方のおっしゃるとおり
ブランド力は雲泥の差があるけどね(笑)

83 :
デロンギの↓使ってる人いない?
http://www.delonghi.co.jp/product/list/heater/sdh1200j.html

84 :
>>83
価格.comの評価見るとロクなもんじゃなさそうだが・・・

85 :
CAMPAはどう?

86 :
デュアールらしきものが、近所のショッピングセンターの特売チラシで9,440円なんだけど
写真間違ったのか、似たデザインの別製品だよな
いくらなんでも

87 :
>>86
どうかな・・・
俺っち北国在住だから基本は石油だけど、ホームセンターなんかでけっこうトヨトミの石油ファンヒーターたたき売りされてるんだよね

88 :
定価3万、実売2万のモノを、1万じゃ売らないだろ。

89 :
ソルビエントどうおもう?

90 :
金が余っているのなら、試してみてくれ。

91 :
いんじゃね。
キャンパ使ってるけど、そこそこあったかいよ。
ただ、一台で…てのは無理。
特に木造だとね。

92 :
あと、電気代がバカ高いから貧乏性の人は買ってもあんまり使わないかもね。
というわけで>>90かな。

93 :
キャンパ使い始めた。
つけっぱなしの方が節約になるって書いてあるけど、電気代こわいな。
石油ファンヒーターが1番よかったけど、今はガス栓がないから使えない。

94 :
> 石油ファンヒーターが1番よかったけど、今はガス栓がないから使えない。
日本語でお(r

95 :
間違えた。
ガスファンヒーターでした。

96 :
そりゃ、都市ガスが来てるならガスファンがサイコーよ。

97 :
ガスに比べて遠赤のいい所って、無風な事位かなぁ…。
加湿器要らずなのはいいけど。

98 :
背中を炙るのには、遠赤サイコー!

99 :
>>83
めちゃめちゃ遅レスだけど、デロンギ使ってます。こどもがいるし、自分がエアコン苦手で
長時間つけてると苦しくなるので、迷った末購入。
結果、とても気にいってます!身体の芯がポカポカするんだよ。日だまりみたいな感じ。
パナソニックと迷ったけど、安くすんだしいい買い物したと思います。
うちは六帖寝室に置いてます。六帖くらいならこれ一台で充分。とにかく気にいってるから、
一日の終わりに寝室に行くのが嬉しくてしょうがない。
タイマー使わないから音はわかんないや、すみません。でも自分はぜひオススメします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シーリング】ランプ・照明総合スレ23【蛍光灯】 (319)
灯油の値段に一喜一憂するスレ 5 (313)
家電で忍法帖 !ninja テスト (353)
【待遇】委託修理業2【最悪?】 (900)
コードレス掃除機スレ 充電4回目 (204)
シャープ ドラム式 愛情Ag ES-HG91F (179)
--log9.info------------------
【山】山岳写真スレッド【沢】 (215)
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 五人目 (309)
【ここは?】風景うpして地域当て【ドコだ?】 (168)
長野県の風景写真 (260)
【忘年会】東京モーターショー2011Part4 (397)
撮影禁止と定めている店舗・場所を挙げるスレ (226)
☆★☆沖縄の撮影地について語るスレ☆★☆ (232)
名古屋モーターショー2011 (237)
☆★☆東京の撮影地について語るスレ☆★☆ (320)
等身大ドール・フィギュアを雰囲気良く撮るコツ2 (308)
つまらないモノを撮ってしまった・・・16枚目 (173)
何でカメラが趣味の奴は気持ち悪いオタクが多いの? (100)
[おにぎり] 撮影の時の昼飯は死活問題 [牛丼] (312)
■ *9が指定した何かを撮影しる In写真板part1 ■ (167)
また騙されて写真撮影板(仮)まで飛ばされた訳だが (210)
【銀塩も】飛行機写真総合 part3【デジも】 (388)
--log55.com------------------
【芸能】ホリエモン、森法相の反論に対して「ぶっちゃけゴーンの圧勝」広報戦略で独自見解
【ナックルズ】 売人が証言 「六本木の高級店にブツを届けに行ったところ、『HERO』出演女優Kがそこに居た」
【N国】立花孝志「NHKという組織は強いですが、個人はメチャクチャ弱い」「まずは手始めに、NHK集金人個人を被告として裁判します」★2
【芸能】福山雅治「すごい女優」28年ぶり共演松たか子絶賛「松さんはいざカメラが回るとガラッと変わる」
【ドラマ】今夜スタート! 福原遥主演『ゆるキャン△』 ゆるゆる系ガールズキャンプドラマ
【サッカー】神村学園通信制問題 寮生活の食事粗末で体重10キロ減も 保護者側、元生徒の栄養不足訴え
【相撲】けんか騒動の石浦、宝香鵬らを処分 八角理事長「次やったらありえない」相撲協会理事会
【前澤友作】AbemaTVのお見合い番組に出演 交際相手募集へ…「一人の女性を愛し続ける」「宇宙から愛を叫びたい」