1read 100read
2012年3月ピュアAU144: オーディオ誌の爺なんて知識はあっても耳はつんぼ (279)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7 (951)
*復活 魅惑の音 AURA Design オーラデザイン* (300)
*復活 魅惑の音 AURA Design オーラデザイン* (300)
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 10 (355)
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)2 (730)
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その24 (826)
オーディオ誌の爺なんて知識はあっても耳はつんぼ
- 1 :
- そんなやつのいうことなんて所詮カタログとかわらないんじゃないかと
スピーカーケーブルで縄跳びしててふと思った。
オーディオ歴10年もあれば耳はかなり劣化してるだろうしな。
- 2 :
- ケツ青ー。
- 3 :
- >>2
不親切すぎる。
40歳を過ぎると耳の劣化は多少なりとも自覚する。
60歳を過ぎると若者向けの音の評論はほとんど不可能。
オーディオ誌の爺は、メーカーから宣伝費をもらって、それに応じて記事を書く。
カー雑誌の記事とおなじ。
- 4 :
- 俺は炊飯器の電源ケーをCSEのホスピタルグレードにしてみたが、
味の違いはハッキリ言ってわからなかった・・・orz
味覚暦40年だから相当劣化しているんだろうな。
- 5 :
- 糞スレ立てるなよ
落ちてるスレがあるじゃねーか
- 6 :
- 炊飯器のたとえ話は面白い。
- 7 :
- そんな廃れたスレいつまでも残しておくって発想が爺なんだ
- 8 :
- 熟成には年月がかかる。音質も同じ。
ラジカセ使ってろよ
- 9 :
- じいさんって高音ききとれなくなってるんだろ?
高齢者がガレージメーカーでスピーカー作って販売
しているワンマン社長だったりすると、高音がひどい音か
高音がだだ下がりの物が出来たり、
評論家が高齢だと、ひどい高音でも、すばらしい音となる
可能性があるね。やばいよね。
プログラマーと同く40歳までに引退しないと。
- 10 :
- プロの演奏家にも言ってやれよ。
- 11 :
- 老人の評論なぞ当てにならん
- 12 :
- 近所のスーパーですれ違った爺さんの耳に補聴器が埋まっていた。
ヘッドフォン派は気をつけたほうがいいかもね。
- 13 :
- 老害だな、老害。
- 14 :
- ここは低価格品はオーディオではないと否定する沖野菅彦のスレですか。
- 15 :
- 知識もなくいい音も聞いたことの無い若造には女の抱き方すら想像で語るだけ
- 16 :
- >沖野菅彦って誰よ
- 17 :
- 雑誌は評論家の耳のスペックでも測って載せればいいのにね
- 18 :
- 評論家なんてのは、要するに、雑誌の、広告塔でしか、ないからな。
要するに、同じ、評論家が、同じ機体を、評価するのに、ある雑誌では、
別の雑誌の、反対の評価、ということが、よく、あるからな。
評論家は、要するに、雑誌は公告収入で、しかない。
- 19 :
- なあ、マジ質問だけど
補聴器着けてのオーディオ評論と
メガネかけてのビジュアル評論は等価なのだろうか?
いやね、おいらメガネしてるんだけどコンタクトの方が
物の縮小現象が起こりにくいし音にもいいらしいね。
でも評論化でメガネの人は多いし、御老人も多いよね。
みんなどう思います?評論している人の感覚は当てになるのかな。
- 20 :
- 補聴器の音は想像で悪そう。
眼鏡/コンタクトは「ガラス」だけので、そんなに影響なさそう。
もし、メガネシステムみたいなのが発明されて、カメラから映像を取り入れ、機械で画像処理をして、メガネシステムに映し出すという複雑なシステムなら、補聴器と同じになるかな?
常に同じ屈折率とかで見るなら、比較はできるでしょ。
- 21 :
- 補聴器オーディオ もしくは 神経オーディオ がそろそろ普及し始めてもいいんではないか
団塊ターゲットで
- 22 :
- >>20
>眼鏡/コンタクトは「ガラス」だけので、そんなに影響なさそう。
薄いコンタクトはともかく、1mm以上のレンズとフレームはサランネット以上に影響ありそうな気はします。
見えないから仕方なくその状態で視聴してます。もっと高いレンズにすると解像度上がったりしてw
>常に同じ屈折率とかで見るなら、比較はできる
この理論で行くと、充分な性能の補聴器を常に使っているなら比較できますね。
おいらの老後は大丈夫なのか。
コンタクトは目に貼りついてるので常にピントあってますが、
メガネだとピントが合う点はたった一箇所しか無いらしいですね。
それもフレームが適正な状態でという条件らしいですが。
- 23 :
- >>22
なるほど、メガネよりコンタクトのほうがいいわけですね。
確かに、プロとして画質などの判定をするなら、レンズがちょっと曇ったとか、油がついちゃったとかでは困ると思います。
将来、超高性能な補聴器が開発されたら、難聴気味のオーディオ評論家の強力なアシスタントになるでしょう。
でも、ワイヤレスヘッドフォン、下手をすると、FM放送でオーディオ製品の音質チェックをするみたいな感じかもしれませんね。
補聴器というのは「耳」で聞いている感じなのか、イヤフォンで聞いているかんじなのか、気になるところです。
イヤフォンで聞いている感じなら、ハイパワーのヘッドフォンアンプから高能率のヘッドフォンで聞けばいいわけで。
- 24 :
- 【第2回】若者にしか聞こえない音 〜聴覚はけっこういい加減?〜
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0701/19/news029.html
>40代以上の人はモスキートの出す17kHzの音がすでにまったく聞こえな
いのである
>よくよく考えたら、「モスキート」の出す17kHz帯が聞こえない大人
たちに、CDの再生する音と自然な音との違いなんて、区別できるわけは
ないのだ。
>年季の入ったオーディオマニアが、音楽CDの音を聞いて「原音より悪い」
>と思うのは、実はほとんどの場合、「デジタルはアナログより悪いに違い
>ない」という思いこみによる「気のせい」なのではないだろうか。
年寄りにいい音かどうかの判断なんてできないということですね。
30歳代で引退しないといけないのは、音を評論する人も、スポーツ選手と
同じですね。スポーツ選手は成績が悪くなると引退ですが、オーディオ
は判断基準がないだけに、耳の悪い年寄りマニアや評論家が幅を利かす。
オーディオマニアも40過ぎると自分は「耳が悪い」と認識しなおさないと
いけませんね。「俺は耳が劣化しているマニアだから、あてになりません
よ」とまあ、これぐらいの気持ちでいて正常です。
- 25 :
- >CDの再生する音と自然な音との違いなんて、区別できるわけは
別に高域のハイエンド域が知覚できようができまいが、
CDの再生する音と自然な音との違いは峻別できる。
ミッド域だけで比較しても峻別できる。
音のアタック〜余韻という時間的変化を聞き取ればすぐ分かる。
- 26 :
- >>25
貴方は、上記のファイルの17kHzが聞こえていないんですね。
ということはCDの高周波の限界の22.05kHzまでで、十分でしょう。
耳が劣化しているのですから。
若者には17kHzのいやな高音が聞こえます。「アナログは違うよね」
と本当に感じれるのは耳が高性能な若者であり、貴方のような年寄り
の劣化した耳〜脳 の聴覚器官ではとうてい無理な話です。
貴方の「アタック云々」はプラシーボでしょう。聞こえるべきものが
聞こえないように聴覚が劣化しているのだから、謙虚にならなければ。
私?ぎりぎりですがファイルスタート後になんとか聞き取れますよ。
でも、私より若い奴に聞くと、スタート後、「うわ!いやな音!耳がいたい」
といいました。スピーカーに耳を近づけていたんですがね。
これほど違うのです。聞こえない貴方は、音を評論する資格は
あまりないでしょう。謙虚にお願いします。
- 27 :
- 話が通じないようですな。
それはともかくSACDに比してCDの音質はあまりにもプアです。
- 28 :
- 単位時間当たりの情報量の差が一番大きいでしょ。
パス帯域だけで比較してもCDの劣悪さは一聴で判ります。
- 29 :
- >>27
>それはともかくSACDに比してCDの音質はあまりにもプアです。
同意。一刻も早くCDという規格が滅びて欲しい。
- 30 :
- スレタイの表現はいただけないが、
PS3とXR55/57/700を取り上げていない時点で知識も怪しい。
結局、新しいものに対応できていない。
- 31 :
- 野球でいえば星野監督が松阪に「いまやっても俺のほうがうまい」というようなものだものな。
オーディオでは能力が衰えた爺さんが勘違いしてるからな。
- 32 :
- >>31
>オーディオでは能力が衰えた爺さんが勘違いしてるからな。
高域が聴こえるかどうかは、問題でないように思う。
20kHz以上の音は、聴こえなくても音の柔らかさとして全帯域に現れる。
本当に問題なのは、新しい技術や方式に対応できず、
古い情報にしがみ付いていること。
- 33 :
- w
SACDとCDの音が違うのはマスタリングが違うからだろw
違う音にしないと売れねーからな!!!!!!
- 34 :
- おお、これは何というクソスレww
- 35 :
- >>33
そうかもしれない
CDだったらラジカセみたいなもので再生されることも考慮しなくてはならないが、
SACDだと、それなりのシステムで再生されるとしての音作りが出来る。
- 36 :
- オデオを仕事や趣味にする人はマジでSPレコードから聴き直した方がいいと思う。
オデオ誌で書いてるじいちゃんも2chの若い衆もね。
あと、何でも良いから楽器を弾くこと。
- 37 :
- どっちにしろ、爺どもは超高域の音の話はするなってことよ
- 38 :
- 超高域を聞き取る能力が有っても無くても、
元々超高域の再生能力皆無なナローレンジのフルレンジユニット一発で
CDと他メディアの音の違いは明瞭に聞き分けられる。
- 39 :
- 高い方の音が単音で聞こえないからと言っても
倍音として乗っていたりすると解るのですよ。
絶対的な耳の良い悪いは、生まれつきらしく、大音量で毎日聞いても
難聴にならない人もいれば直ぐに難聴になる人もいるようです。
音楽家にも耳の悪い人がいると音楽評論家の和田氏が言っていました。
だからと言って演奏には問題ないのですが。
それに、音を聞いて、どの帯域の音が強いの、凹んでるの、歪みが多いのと
言う事は、オーディオマニアとしてはちょっと金と経験を積まないと
解るようにはなりませんよね。
私は、私のシステムで単音では13000hzまでしか聞こえませんよ。
でも、20000hz辺りを急激に持ち上げると直ぐに解りますよ。
そんなもんです。
一度御自分のシステムで試されると良いと思いますよ。
- 40 :
- >倍音として乗っていたりすると解るのですよ
分かりません。
>20000hz辺りを急激に持ち上げると直ぐに解りますよ。
それは可聴帯に影響が出ているだけです。
そんなもんです。
ちょっと能が無いと分かるようにはなりませんよね。
- 41 :
- 解らないのは仕掛けが悪いからではないですか。
倍音として乗ると可聴帯域に影響が出るのは当たり前だと思っていましたが。
ソニーのCD規格への反論で、人間に聞こえない20000hz以上の
音が無いとケチャックなどの民俗音楽で興奮しないと言うのが
有りましたがあれは何処で聞いているのでしょうか。
耳だけではないような気もするのですがね。
今日はちょっと真面目に答えてみました。
終わり。 おやすみなさい。
- 42 :
- たしかに耳だけではないね
- 43 :
- CDは音の密度がスカスカではっきりすっきりくっきりで終わり
- 44 :
- CDの可能性はまだある。
そんなことより、
ピンクフロイドの吹けよ嵐呼べよ風でも大大音量で聞いて
頭真っ白になれよ。
難聴になるだって。
それがどうした。 難聴になるまで聞けよ。
サンタナのキャラバンサライでも良いよね。 タルカスも良いね。
なんなのよ一体。
エネルギーが足らないよ。
- 45 :
- どうした?
何かあったのかい?
- 46 :
- >>44
40代後半とみた
- 47 :
- リストラされたとみた
- 48 :
- つ○ぼはNGワード
- 49 :
- 柳沢は禿でツンボ
- 50 :
- >>1
菅野のことじゃないだろうな!!
- 51 :
- 菅野はスピーカーケーブルで縄跳びしてるのかw
- 52 :
- 一連のヘッドホンステレオを使ってる人たちは、
老若男女を問わず全部つんぼデス、僕も含めて。
- 53 :
- むしろ知識の方がヤバさげじゃないか?
アコリバスレとか見てると、中高年の基本的な現代オーディオへのリテラシーを疑ってしまう。
- 54 :
- むしろ聞こえるから邪念が増える。
なにも聞こえないほうが瞑想に浸れるというものだ。
- 55 :
- 加銅翁もかなりの高齢ですね
- 56 :
- >>21
脳の聴覚皮質と直結??
- 57 :
- 久しぶりに試したら、17.8kHzが限界だった。
システムの問題か、耳の問題か・・・
以前は19.8Kzまでは確実に聞こえていたんだけどなぁ
どうも、そのあたりでシステムの限界のようだったので
実際は20KHzは超えてたみただけどね。
可聴領域外の音が聞こえるのって逆に不便でした。
オーヲタ宅を訪問した時に感想を聞かれて
「可聴領域外に耳障りなピークが乗ってますね」
とは口が裂けても言えない^^;;;;
- 58 :
- 聴こえてるなら可聴領域だよね。
ま、言葉の綾だが。
- 59 :
- この前、テレビで見た科学館で、聴覚ってのは視覚に左右される
実験をやってた。あーいうの観たら、メクラじゃないと正確な評論ってできないと思った。
ケーブル変えたり、いろいろやると音が良くなるって概念のもとやってるワケだし
良くなったように聴こえるのは当たり前なんだよな。
- 60 :
- 施策しても変わらないってのも、現実に変わってないか、
そんなことしても変わらないって脳の中で結果を脚色してるのかもしれない。
もしくは、変わってるんだけど、変わるハズないって思いこんでるとか。
いちばん正確なのはそーいった邪念が入らない測定器かもしれない。
むかしのオーディオブームんときは、評論よりも測定データ主義みたいなのも
あったし。部屋の隅っこに空き瓶積んだりしてなw。
- 61 :
- 自分の耳より環境と思うんだお。
可聴領域が狭くてもおっきな専用ルーム持ってるほうがいい音聴けると思うんだ。
- 62 :
- >>57
隊長!
馬鹿を発見しましたwww
- 63 :
- 目の見えない人はその分聴覚が発達するみたいですよ。
- 64 :
- >>59
そうなんだよな。
ここでぐだぐだ言ってる連中は、耳だけを取り出して音を聴くのが
正確で正解だと大きな勘違いしているのさ。
ひとそれぞれの五感全部で感じるものが正常な音であって、それが人間なのさ。
- 65 :
- >>64??
CDとLPで同じ音楽を聴かせると、LPの方が
脳がリラックス状態になるようで、その理由が
不可聴帯域の高周波が多く含まれてるからだとか。
そのために研究されてきたのがSACD
森などの自然界にもその不可聴帯域の高周波が多く
含まれてるハズなのに
>>57さんはまともな生活ができるんだろうか?
生きてて不快じゃないのかな
- 66 :
- 昔、秋葉の有名ショップにいたじいちゃんが
紙製のユニットのSPを気に入っていて
店にいくたび「どうだいいい音だろ?」と言っていつも自慢してきた
だけど俺には高域がパンパンパリパリしてうるさいだけの酷い音で
とても聞いちゃいられなかった
でもじいちゃんにはいい音らしいから、うんうんうなずいてやってた
あれから10年近く経って、あのじいちゃんはもう店にいないしSPも見当たらない
俺はモスキートノイズが聞こえない年齢になった
あのSPはいい音に聞こえるだろうか?
- 67 :
- >65そのために研究されてきたのがSACD
嘘コケ!藤四郎が!
- 68 :
- >>66
いい話だね。
音っていうのはその人だけのものなんだよね。
その人がいい音だと言ってるものを傍から否定することなど出来るもんじゃない。
その音はそのひとの耳でそのひとの事情で鳴っているのだから。
- 69 :
- >>65
私は大丈夫、どうせ最盛期でも20kHzちょい超えだから
友人は、時々PCのディスプレイとかの音がハズレ固体だと
うるさくて側に入られないとか
IASでマランツのブースのドアを開けた瞬間に
脳散らすツイータの直撃を受けて、耳を抑えてた・・・・
そいつは大変だと思う
- 70 :
- >>1
オーディオ誌の爺様のほうがお前よりマシだ罠
- 71 :
- 正解
- 72 :
- 耳の良いバカと
知識のあるつんぼだったら
後者の話のほうが有益にきまっているだろ
- 73 :
- >オーディオ誌の爺なんて知識はあっても耳はつんぼ
最近は知識もないからやっかいだ・・・
- 74 :
- 定規って言うのは長さだけじゃなく目盛りがどれだけ細かいかも重要なんだぜ。
可聴域の広さだけが勝負しどころじゃない。
- 75 :
- 30代、40代ばかりですが耳がつんぼなのでこうなってしまいました。
特にツィ−ターはつんぼの証しです。 持ちこみ無理やリ試聴させると、
一年以内には導入しています。 やっぱつんぼですかね?。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/audio.htm
- 76 :
- 耳の老化は20代からです。
- 77 :
- でも、今の20代はゆとりだから耳の劣化した爺以下だなw
- 78 :
- 30になると高域は聞こえなくなるのか?
- 79 :
- 知識っつても
どうでも良い知識だよ。また、音楽そのものを語らせると認識違いも甚だしいことを言うこともある。
- 80 :
- ヘッドホンステレオ使ってる連中は間違いなくツンボ。
話する時でも耳に手を当て、
なんですか〜?だと
- 81 :
- ヘッドホンステレオってえらく懐かしい言葉だなオイw
- 82 :
- ↑こいつのいう事は嘘800
- 83 :
- 正直、金田、安井は耳大丈夫かと疑いたい
- 84 :
- さすがピュアオーディオ板。音楽=可聴域くらべとはわかりやすい!
- 85 :
- 音楽の評論家の話じゃないからね。
- 86 :
- 耳の老化は20代で始まるが、40代になるとかなり進む。
そして60代になると15Kも聞こえなくなり、ひどい人だと10Kも聞こえなくなる。
老人が会話を聞き取れないのは特に高域が聞こえなくなるからで、補聴器でも
ただ音を大きくしたのでは聞き取れない。
そこで最近の補聴器は老人の耳に合わせたf特で増幅するようになっている。
そんな60代又はそれ以上がオーディオ云々と言っても出ている音の半分も
聞き取れていない可能性が大で、評価の信憑性も大いに疑問。
- 87 :
- そこで考えたのが、雑誌。
活字で脳内に刷り込む方法だ。
最近、メッキリ売れなくなってしまったタンノイのプレステージ。
今月、特集の雑誌を売り出したというわけだ。
輸入元も契約本数をはくために必死ってとこだ。
- 88 :
- >>86
たしかにな。親父(80歳)にあるCDソフトを送って今までのものと高音の輝きが
違うという話をしたら「同じで変わりがない」という。SP時代からのオーディオ
ファンで、耳が良いのが自慢だったのにと悲しくなったよ。
うちのアンプ作ってもらったアンプ製作者の人も60過ぎだけど、俺には
聞こえる発振音が聞こえない。「発振してますね」って指摘したらショック
受けてた。俺もさいきん老眼気味だから年齢的にそろそろだな。
- 89 :
- >>87
取材協力については自動車雑誌や女性向けファッション雑誌も、同じようなことがあるようだけどね。
自動車雑誌は自動車メーカーに広告を出してもらい、さらに取材協力で試乗車を用意してもらったり。あるいは自動車ジャーナリストでカーオブザイヤー選考委員なら有名なことだけど、
事前にメーカー側の接待や場合によってはワイロがあったりとか。そうすると当然、三菱自動車によるリコール隠蔽のような致命的なスキャンダルをやらかさない限りは、発売からしばらくの間は提灯記事が横行すると…。
女性向けファッション雑誌だと、各企業が接待を兼ねて、記者をヨーロッパなどに招待。そこで服やアクセサリーやバックや時計や化粧品などを取材してもらって、日本に戻ってから記事という名の広告を広めてもらう。
読者はその作られたファッションにまんまと踊らされて商品を買い求め、企業は儲けを出すことによってビジネスとして成立するようにする。もちろん、本来の広告は別にカネを払って出してもらう。
つまり、最低でも日本では、これがある特定の業界、業種を特集しているマスメディア全体に蔓延しているマスコミ業界の体質なんじゃないかな?
ビンボー云々でいえば、上記のような雑誌社もいくらカネがあったって、元はといえばこういう数多くの提灯記事の見返りなわけで。別にオーディオ雑誌によく出る団塊世代のクソジジイなんか庇う気なんて無いが、
>>3や>>18に>>86-87みたいな事のやるようなことがそんなに珍しい出来事なわけでもない。出版社、あるいはその雑誌を維持ためのシステムが、もうそれはそれで出来上がってるというのが世の中の現実だよな。
この路線から少しでも外れる雑誌はどういうことになるかというと…。
わかりやすい例を挙げれば、自動車メーカーにとって隠蔽したくてしょうがないスキャンダル記事や、メーカーの内部情報などがガンガン書いてある「マガジンX」という雑誌に掲載される広告といえば
系サイトに手術やサラ金業者みたいな胡散臭さ大爆発な広告ばっかりで、自動車業界関連なんて、辛うじて損保関連の広告が細々とある程度。
- 90 :
- 読者の方もロートルで耳が呆けているから、丁度釣合が取れているのかも知れない。
若い評論家が「高域にノイズが乗っている」とか書こうものなら、
「いくら聞いてもノイズなど聞こえない」との投書がジジイから到しそうだ。
- 91 :
- おまえら若くても脳がアホでつんぼだから目糞鼻糞ww
- 92 :
- 老化して高音が聞き取りにくくなるなら、普通は若い頃より高音の出る(高域特性のいい)SPなりAMPが
いいと感じるはずだ。だって、聞き取りにくくなる分、若い頃にいいと思っていた周波数バランスを補正するためには
高音がより強調されてないとだめなはず。だから、年とったオヤジがいう「高音が出ている」ほんとに高音が伸びてる
スピーカーなのだ。おっさんの評価を補正すればいいのだ。ただ、高音が聞こえなると、バランス補正しないおっさんもいるので(故江川氏)
そこらへんは評論家のバランス感覚を信じるしかない
- 93 :
- 故江川氏?
- 94 :
- >>93
勝手にしてたwまだ健在なんだね。スマソ。元気でなによりです
俺ももう40歳の老人だが、むしろ高音ばりばりのほうがよくなっている
多分高音が聞き取れなくなっているからだろうけど、カーオーディオも
アルパインのセパレート、アンプもエクリプスのキンキン系
ピュアはアキュのキンキン、SPもJBLの4428、4312Dすら高音が出てないと思うもん。老化ってカネかかるわw
- 95 :
- 心配するなよ、君もすぐに後期高齢者、そう其処にいる君の事、
ジジイジジイと高齢者を馬鹿にしている君の事だよ、
時の経つのは速い、すぐに終期高齢者、棺桶まで直ぐだよ。
悪い悪い、骨壺だったな。
- 96 :
- >>91,95
熟年としての威厳も教養も感じられ無い、情けない書き込みだ。
いい年して2chなんかに来るから、孫みたいな年の奴に叩かれるんだよ。
確かに若者もいずれ年寄りになる、ただし先に行くのは確実にそっちの方。
でもそんな事はどうでも良い事、問題なのは耳もまともに聞こえないのに
いい加減な評論を撒き散らしてオーディオ界を混乱させている事だよ。
- 97 :
- お前もな
- 98 :
- オーディオにベストの機器など存在しない。
なぜならロンドンとグラモフォンの音の採り方の差の方が大きいから。
厳密に言えば各レコードによっても最適なセットが変わる
それくらい音源ソースの差はでかい
オーディオ業界は音源の均質化を推し進めるべきだな
でないと機器の評論など全くの無意味w
- 99 :
- やせぎすで本当の低音などまるで入っていないソースで豊かな低音が出る
スピーカーやアンプは本物なのか。
海外高級品(と言われる)製品愛好家のほとんどはつ○ぼだと思っている。
評論家では菅○沖○なんて筆頭だろう。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
日本人なら国産でシステム組むべき (756)
本当に凄いの?アバンギャルド (163)
オーディオラック 其の11 (595)
ステサン読んだ?Part3 (161)
電波科学より■福田 雅光■愛をこめて (321)
◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆◆◆ (521)
--log9.info------------------
【なんJ自治】LR変更議論スレ (165)
タイピング練習を兼ねた雑談 (239)
スパ4TOPANGAチャリティーカップ【ウメハラ+3神】 (106)
球界のプリンス☆ 斎藤佑樹 北の国から26 (378)
【実況】マイケルジャクソン番組総合★part54 (624)
AOU実況スレ (273)
★氷室京介 DVD 実況2012★ (164)
なんJでAしようず (104)
【炎上】やる俺達専【歓迎】11死球目 (571)
【なんJ】カッスレ立て依頼所 (101)
【15+16鯖最上南東】なんJ戦国IXA避難所 Part5 (121)
なんJでマビノギ英雄伝 (328)
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機 (928)
最後に勝つ善良なカップル実況2スレ目 (329)
お!ドラフトスレゥー! (178)
なんJで好きなコテ (536)
--log55.com------------------
【咳喘息】夜も眠れないってば! part5
髪染めたらアレルギーになった人
nepiaの鼻セレブって甘いよね
【あれ?】今年はまだ来ない【花粉症治った?】
花粉症で困る瞬間
●花粉症は絶対治らない
おまいらの睡眠時間どのぐらい?
☆★★私は手術して、蓄膿症が治りました★★★