1read 100read
2012年3月ピュアAU221: [*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!9台目 (872)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
*復活 魅惑の音 AURA Design オーラデザイン* (300)
アンプの差がよくわからない (504)
Westlake Audio (177)
【Music】LINNを語ろうpart4【For Life】 (972)
【モニタ-】NS-1000MONITOR Part17【出来ません】 (662)
【 俄然注目? 】 AIT Labo 1台目 (228)
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!9台目
- 1 :
- 好評につき次スレ立てました。
機種・症状・該当箇所の画像なんかあったりすると
親切な御仁がアドバイスしてくれたりするでせう。
自分で直した方、大歓迎!
前スレ
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!8再
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1210928224/
その前
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208489521/
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178273086/
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160516368/
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139911645/
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!! 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1121360079/
[*゚∀゚]σアンプその他を修理スレ!! 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075559597/
[*゚∀゚]σアンプその他を修理スレ!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053513593/
- 2 :
- せんごくネット通販
ttp://www.sengoku.co.jp/
マルツパーツ館
ttps://www.marutsu.co.jp/user/index.php
サトー電気
ttp://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
共立エレショップ
ttp://eleshop.jp/shop/default.aspx
若松通商
ttp://www.wakamatsu-net.com/biz/
スズキデザイン
ttp://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/test/index.html
アスカ情報システム
ttp://www.pken.net/ish_mm/shop.htm
RSオンライン
ttp://jp.rs-online.com/web/
チップワンストップ
ttp://www.chip1stop.com/
秋葉原電気街振興会
ttp://www.akiba.or.jp/
OMRON通販
ttp://store.fa.omron.co.jp/
東京ラジオデパート
ttp://www.tokyoradiodepart.co.jp/tenpo/
SEMICONBOX
ttps://www.semiconbox.com/
三栄電波
ttp://www.san-ei-denpa.com/
秋葉原ラジオセンター
ttp://www.radiocenter.jp/index.html
- 3 :
- ロリだけど、らいちゃんも載せてやれよw
- 4 :
- ││┝┥┌──────────────────┴┐< ラノベラーメン
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< ラノベラーメン
│││││┝┥ ラノベラーメン .[×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< ラノベラーメン
└┤│││││ ハ,,ハ, ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) ラノベラーメン. | カチ < ラノベラーメン
└┤│││ / \ | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) | カチ < ラノベラーメン
└┤│ (_⌒ヽ | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J | カチ
. └─────────────────――┘ カチ
ラノベブラクラが>>4ゲット!ラーメンフリーズさせてやる!
>1 ファウスト上げたって無駄だ!
>2 ラーメン壊して親に怒られるなよ(ゲラ
>3 表紙買いで地雷踏むより俺を踏め!
>5 スニーカー文庫?なんだそれ?食えるのか?
>6 おまえのラノベもBrowserCrash!
>7 ブラクラに勝てるのは電撃文庫とMF文庫だけなんだよ!
>8 ドライブがカタカタいうだと…グッジョブ!
>9 挿絵ページにカルピスのような物のシミだと…グッジョブ!
>10 そんなに「ファミ通文庫」かねえ
>11 その何百倍も「ラノベラーメン」だと思うが
>12-1000 (ここに自分の好きなラノベラーメンを貼りましょう)
- 5 :
- Lo-DのHMA-9500MKIIに使用されている、TM1001というモジュールの
チップトランジスタの型番わかりませんでしょうか。
以前Yオクに互換基板を出品されていた方がいましたが・・・
- 6 :
- こちらのスレの方々には数年前になりますが、親身になってにご指導頂き
本当にその節は、ありがとうございました。
おかげさまで20数年ほど前のアンプですが、今もPCの傍らで、
音を奏でております。
今回はSONYの555ESGのプリメインアンプなのですが、
入力セレクタにかかわらず、時々無音状態の左右スピーカーから、
プチプチとノイズが出ます。(小さい音)
それも、毎回ではなく時々で、VRの位置とは無関係で、一定の音量です。
どの段階のトランジスタを確認、交換すれば良いのでしょうか?
また、スイッチを入れてプロテクトが解除された状態で、
スピーカーから「プチィ」と音がするのも気にかかっています。
長文になりますので、下に書かせていただきます。
- 7 :
- 今回内部を1度開けたのですが、
その目的はインプットセレクタが意図する
箇所に切り替わらなくなったので、その部分の2段のダイヤフラム?
部分の半田を除去後、分解アルコールにて清掃しました。
そして、ついでにスピカーリレーのカバーを簡単にはずせましたので、
清掃を行っただけなので、上のようなプチプチノイズは
前から発生していたのに気がつかなかったのかもしれません。
長々と書いてしまいまして申し訳ありませんが、
どなたかヒントでもお解りになる方がいらっしゃいましたら
お教え願えませんでしょうか。
一生懸命お金をためて買った物なので、何とか直したいと思っています。
アドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。
(ペコリ)
- 8 :
- >>5
俺のTM1001は壊れていないが、チップトランジスは小さいのでいつ壊れてもおかしくない
と思っているので色々情報を集めているのだが、未だ分かっていない。
ただ、HMA7500/8500ではモジュールでなく一般的なトランジスタで組んでいるので
参考になると思う(回路図は海外のサイトで売っている)。
モジュールが壊れた場合、最悪これをまねて見ようと思っている次第。
もし分かったら教えてください。
- 9 :
- >>7
運悪ければパワー部初段〜中段あたりのTR劣化。
基板にクラックが無いか目視で確認すること。
その前におかしいか手入れる前にDC漏れは確認したの?
セレクター、リレーまで洗浄してるとTR劣化。
プリ部は回路によってだな。20年超えてもビクともしないのもある。
壊れてれば同じ要領だね。初段〜中段TRが劣化。目視でクラック無いか
確認すること。
- 10 :
- >>6
入手できる回路図はTA-F555ESのみなので、一般論でしか申し上げられませんが…。
> VRの位置とは無関係で、一定の音量
プリ部ではない、ということでしょうね。
パワー部初段付近のトランジスタかFETが不良になっているものと思われます。
外見上で脚が黒くなっているものは特に怪しいです。
> スピーカーから「プチィ」
DC漏れしているのでしょうね。調整VRありますか?
TA-F555ESの回路図を見た感じではDCサーボがかかっていて調整なしに見えました
けれど、ESGはどうなっているでしょう?
同様であれば、DCサーボ周辺も疑う必要があるかも知れません。
- 11 :
- >>9
>>10
御二方、アドバイスをわざわざありがとうございます。
実は物置部屋の片隅にステレオ関係が、長いこと放置してありました。
思い立ったように昔のカセットを聞きたくなり、
スイッチを入れて見たものですが、
ほぼ全滅状態でした。
アンプが555ESG、CDがナカミチMB-2
カセットデッキ テクニクスRS-678U、AIWA XK-009、後一台テクニクス
チューナー、テクニクスST8080
スピーカーはオンキョーD77-XD、BOSE101
以上が全て、いずれか故障しておりました。
少しずつ買い足していったのですが、
私にとっては大枚を叩いた事、
苦労して運んだ事、こいつの前で幾度も歌の練習を
ふられた時に朝まで慰めれた時も、そういえばあったな・・
心の色によって、曲が同じなのに、心がききゅんとなる歌詞が
違うときも
いろーんな思い出が、つまってます。
自分は結構物に愛着がわいてしまうので
何とか直してやろう という思いがふつふつとまた沸いてきました。
それで、ネットを参考にさせて頂き、できる範囲で修理しました。
唯一BOSEだけはエッジ他も正常でした。
とは言え、デッキ類は全てベルトの交換と清掃、
チュナーはコンデンサと1部のトランジスタの交換
シグナルメーターを見ながらバリコンの調整、
ランプの交換、オンキョーはウーハーのエッジ張替え
ネットを参考にさせていただき、修理しました。
- 12 :
- 前置きを長く書きすぎまして、すみません。
プチプチノイズですが、この数日間はまったく症状が出なくなりました。
>パワー部初段〜中段付近のトランジスタ 、半田クラック、
>外見上で脚が黒くなっているものは特に怪しいです
アドバイスして頂いた所を重点的に見てみます。
>DC漏れは確認したの?
DC漏れは確認してないので、しょぼいデジボルで確認してみます。
> スピーカーから「プチィ」
たしか調整VR見たような気がします。
このまま使っているとまずいのでしょうか?
今度、また時間を作って開けて見ようと思います。
ありがとうございました。
- 13 :
- >>12
この頃のSONYって所々、電解コンデンサにセラファインとかDUOREXとか使ってんのよね。
AVFとかAWFは長持ちするんだけど、上記のやつは大概お漏らししてる。
赤と紫の電解をよく見てみそ。最悪、周りのパターンやパーツを腐食させてるかも知れん。
自分なら発見しだい問答無用で交換するな
- 14 :
- ニッケミのオーディオグレード品といえば若松に放出品のAVFが出てるのを見つけて店で普通に買えるモノだと勘違いしてたヤツがいたなぁ。
AWFなんかは本当に放出品すら見たことないがオクで取り外し品シュピンしてるヤツがいた。
ま、部品取が枯渇するまでオリジナル部品で直して使ってやるさw
- 15 :
- >>13
>電解コンデンサにセラファインとかDUOREXとか使ってんのよね
そうなんですか
DC漏れも調整するので、その時
一緒に確認してチャレンジ(死語かな)しよう思います。
貴重な情報 ありがとうございます。
- 16 :
- すみません、サンスイのBA-3000なのですが、
電源を入れるとレベルが0の状態でポンポンボンといった大きなノイズがでます。
とりあえず開けてみたところ、IR5Jと書いてあるダイオードとC1364 556とC1364 426と書いてあるトランジスタの足が焦げたように黒くなっているので
このあたりを交換してみようと思うのですが代替可能な部品が分かりません。
どなたかご教示お願いできませんでしょうか。
- 17 :
- >>16
下記のサイトで海外向けのサービスマニュアルを見つけましたがいささか不鮮明。
http://www.classicsansui.net/Schematics.htm
パーツNoが読めないけれど、これが国内製品との違いがない前提で話を進めます。
ご指摘の C1364 xxx と書いてあるトランジスタは 2SC1364 だと思われます。
インターネットで調べると、互換品は 2CS1815 や 2SC945 と言われているようです。
でも、2SC1364 が付いているのは基板 F-2511 か F-2509 ですよね。
F-2511 は保護回路だからノイズの原因になりませんし、
F-2509 は温度補償なので可能性ゼロとは言いませんがまず違います。
ノイズは左右とも同様に出るのであれば、共通部分を疑う必要があります。
もし左右別に出るのであれば、音声信号ラインに原因があるでしょう。
ここでは左右共通でないと仮定して推論を書きます。
- 18 :
- その場合、音声信号が半導体を経由する基板 F-2513 と F-2507(F-2512上)2枚
に問題があるのだと思います。
@サブソニックフィルタをOFFにするとノイズが消える場合は、F-2513 上の 2SA726、
2SC1708 の問題でしょう。
そうでない場合、F-2513 から F-2512 に至る信号線を外すことができれば
どちらの基板上の問題なのか切り分けが出来ます。
A線を外してノイズが消えなければ、F-2507 上の問題ですから、2SC1708、2SA847
あたりが怪しいです。
B線を外してノイズが消える場合は、F-2513 上の 2SC1313 でしょう。
A→B→@ の順に怪しいように思います。
上記のトランジスタはいずれも経年変化でノイズを出す例が報告されています。
ただしいずれも現在は入手困難です。互換品も入手難ですが下記はまだ可能では?
2SC1708→2SC1775、2SA847→2SA872、2SA726→2SA992、2SC1313→2SC1845
妥協するならば、2SC→2SC2240、2SA→2SA970 という考え方もあるかも知れません。
ところで、線を外すときは F-2512 側で外すか線の先をアースに接続することを
お奨めします。線の先に触れると強烈なノイズが出力されると思うので。
ここまでで如何でしょうか?
- 19 :
- >>17
>>18
とても詳しくアドバイスしていただき本当にありがとうございます。
サブソニックフィルタはON/OFF両方ともノイズがでるので、
アドバイスの通り基盤の特定をするためにF-2512とF-2513の信号線と思われる
F-2513上のコネクタ2個を抜いて確認したところノイズはでませんでした。
それではF-2513が原因なのかとコネクタを差して確認したところ、何故かノイズが無くなっていました。
コネクタの接触不良を疑ってわざと抜けかけにしてみたりしたのですがノイズは再現できませんでした。
原因がよくわからなかったので、とりあえず再発しないかしばらく様子を見たいと思います。
- 20 :
- ありゃ〜 症状が引っ込んでしまいましたか…。
それでも一応周辺のハンダ付けの状態を見るとか、基板を小突いて変化がないか
確かめるとかしてみてはいかが?
ところで回路図しか見ていなかったら、ちゃんとコネクタを外せるんですね。
これは失礼しました。サービスマニュアルを良く読めば良かったんでしょうが、
基本的には現物を目の当たりにしていないことによる限界ですね。
また手を付けるときに教えてください。
- 21 :
- 再生開始から30分ぐらいするときまって左chががさがさいって音が途切れます。
トランジスターは全交換
DCサーボIC交換
電解コンデンサーも全交換
リレーも全交換
半田やり直し済み
DCサーボが妖しいです。左chだけ2mvの範囲で頻繁に変動します。
ダイオードの故障でしょうか?
NEC のA10Vです。
- 22 :
- >>21
参考回路 A10W
ttp://i20.photobucket.com/albums/b206/etsang3/NEC_A10/Mainampcircuit_e.jpg
ttp://i20.photobucket.com/albums/b206/etsang3/NEC_A10/Front_end_current.jpg
- 23 :
- >>21 自分で回路図を描き出したんですか。ご苦労さんでした。
さて、ダイオードは怪しいように思いますけれど、
それ以前に可聴範囲外で発振していませんか?
- 24 :
- >>23
発振だとして原因は何でしょう?
フィルムコンデンサーの容量抜けぐらいでしょうか
- 25 :
- >>21
抵抗じゃないの?
地道に1本ずつ、半田鏝を近づけ暖めたり、ポイントクーラーで冷やしたり、竹串などでリード線突っついたり
- 26 :
- フィルムコンの容量抜けって聞いたことない
- 27 :
- >>25
抵抗ですか、熱の影響で値が変化するとか?
ttp://i20.photobucket.com/albums/b206/etsang3/NEC_A10/R-ch_PCB_e.jpg
- 28 :
- >>27
本体とキャップ部分の膨張率が違うから、温度によって接触不良が起きる事がある。
- 29 :
- >>28
抵抗内部の接触不良とは
明日早速しらべてみます
ついでに初段のFETまわりの抵抗がカーボンなので金皮に換えてみます。
ネットで調べたらこんな画像がありました。
ttp://amp8.net/tr-amp/nec/jpeg/neca104g.jpg
- 30 :
- 症状が出てるときにラインを順々にオシロで当たっていけば大体どのあたりが悪いのか分かるでしょ
それから素子のチェックをしていけばいい。
- 31 :
- おおう、オレのIDがスリーセブン
- 32 :
- >>30
そうでつねw
- 33 :
- 漠然とした質問なんですがステレオとブリッジモノを切り替えするスイッチまわりが経年劣化で接触不良になってるとしたら
アンプの出力状態てどうなりますか?音出なくなりますか?
- 34 :
- 保護回路しだいだと思うが
少なくともLchは出るじゃないの
- 35 :
- ↑
誤)出るじゃないの
正)出るんじゃないの
- 36 :
- 回答ありがとうございます
- 37 :
- >>33
BTLに出来なくなる、只、それだけーーーーー
- 38 :
- >>37
そうなるとBTLまわりは故障と関係なさそうですね
ありがとうございました
- 39 :
- このような断片的な情報で問題箇所を的確に把握できる人って
予知能力でもあるんじゃないかと…
- 40 :
- KSA-100Sが最近になって電源が入りにくくなりました。起動時にかなり電力を食うみたいなので、コンセントの
電圧を計ってみましたが、電源投入前96V 電源投入中 94Vでした。今まで計ったことはなかったので以前はどうだったかは
わかりません。ちなみに100Vのモデルです。
現象としては電源投入後、正常なときはリレーが動作するのですが、数秒で落ちてしまう感じです。
コンデンサの容量抜けかなんかでしょうか?電源環境の問題でしょうか?
アドバイス願えませんでしょうか...
- 41 :
- 海外製品の中には、米国 と日本仕様が同じで銘板だけ替えてる場合がるようです。
そのような場合、95Vを切ると動作しないものもありました。(ヨーロッパの某メーカー)
代理店の人が言ってましたが、そのような製品は結構あるみたいです。
特に、トランスの効率上、50Hz地区では特に厳しいみたいです。
今回のケースでは当てはまらないかもしれませんが、参考まで
- 42 :
- >>41
アドバイスありがとうございます。
115Vの昇圧トランスを導入しようかとも考えたのですが、今度は電圧が高すぎて
壊れても困るし...悩むところです。
- 43 :
- >>42
代理店に電話し、サービス部門の技術者に聞けば
故障か仕様か判別できると思います。
- 44 :
- >>40
KSA-100Sのアイドル時の電流は1A、それで2Vも下がるのはおかしい。
アイドル時の電流を測ってみたらどうか。
http://www.calvadoshof.com/Audio/KRELL/KSA100S.html
- 45 :
- アドバイスありがとうございます。
>>44
たぶん電源投入直後10秒ぐらいは、ほぼ最大電流近くまで流れるんだと思います。
バイアスランプ(?)全部点灯するので。その後リレーが動作しアイドルモードになるようです。
以前ノイズカットトランスを使っていたときに電源投入直後10秒ぐらいはうなってました。
>>43
代理店探してみます。
- 46 :
- >電源投入直後10秒・・・その後リレーが動作しアイドルモード・・・
そう言う事か、じゃ、漏れDCがなかなか許容値以下にならないからじゃないか、
それで保護状態が解除されるのに時間が掛かる。
原因としては、±電源のバランスが取れるのに時間が掛かるようになった、とか
バイアス値が狂ってきた、等が考えられる。
因みに、大抵のリレーは定格電圧の80%までは起動を保証しているから
少しくらいAC電源電圧が下がってもそれが原因で動かないと言う事はない。
- 47 :
- >>46
アドバイスありがとうございます。詳しく時間は計ってませんが、電源が入らないときは
リレーが動作するべき時間よりも早く落ちる感じです。つまり10秒で落ちるとしたら、
正常にリレーが動作するのは15秒後といった感じで..うまく表現できないのですが
10秒こえて落ちなければ「正常に起動したな」みたいな...
- 48 :
- とりあえず開けてみました。結構ややこしそう...外見上は基板が茶色く変色して
いるところがあります。ホーロー抵抗付近なのですが、回路上どのあたりなのかは
よくわかりません。68000uF 100VDCというばかでかい電解コンデンサがあるのですが
どうも基板にはんだ付けされているようで簡単にははずせそうにないです。
スカスカかと思ったら結構詰まってまして...
- 49 :
- >基板が茶色く変色しているところがあります。ホーロー抵抗付近なのですが
抵抗の発熱で長い間に基板が焦げてきてるのだろな。
珍しくない現象だが、クレルのような高級アンプでもそんな事になるとは、以外だな。
- 50 :
- >>48
そのでかいコンデンサはよっぽどへたってなければ交換する必要はないよ。
- 51 :
- >>48
そうですか。良かった結構高そうな気がするので...
左右の基板にBIASと書かれている大きめのディップスイッチがあり、Relaxedと
Normalに切り替えられるようになっててL/Rとも[Normal]側です。
リレーは大きいのは全部で4つあってオムロンのLY4-O 24VDCなのですが、ホーロー
抵抗(裏にいくつかセメント抵抗もあり)付近の2つはかなり茶色くなっています。
- 52 :
- トランスの2次側はその茶色く焦げている基板に接続されており、電源ランプとバイアスランプ
電源スイッチもその基板にあります。感ですけどこの付近に問題がある様な気が...
ダイオードとかもあります。
- 53 :
- >トランスの2次側はその茶色く焦げている基板に接続されており
もしかしたら、ケミコンは半田でなくビス止めされてるのかな?
ビスが微妙に緩んで接触抵抗で発熱してるのかもしれません。
以前A級アンプで、電源部の端子盤ネジが緩み、基板が焦げたのを見たことあります。
基板が炭化すると電気を通すので厄介です。
- 54 :
- >>52
高価なアンプだろ、修理に出せ、君の手には負いかねる。
>>50が言う通り、一発目の巨大なCは若干の容量抜けはあるだろうが
以外と持つもんだ、5年や10年じゃへたらない。
- 55 :
- 回路図ないの?
- 56 :
- まぁ、クレルのアンプならよっぽど自分に自信がなければ
修理出したほうがいいよ。
もしくはそのままオークションにブン投げる。
- 57 :
- >リレーは大きいのは全部で4つあって
2個はSPだろうけど、あと2つは何だ?
電源ON時のラッシュカレント低減の為か?
- 58 :
- 回路図は見つからなかったが・・・
http://img.blog.yahoo.co.kr/ybi/1/16/bf/k57117/folder/13/img_13_3242_1?1164699875.jpg
- 59 :
- 皆様アドバイスありがとうございます。
>>58
まさにこれです。前面の基板の取り外しに成功しました。全部ばらさないとダメかと
思ったのですが、意外なことに前のパネルが基板ごとはずれました。
で、写真の左上の部分にホーロー抵抗が見えますよね。そのあたりが焦げているのですが
どうも、一度修理しているようで、左上の底にオレンジ色のコネクタがありますが左2本
が抜けていて、コードを継ぎ足し&直にはんだ付けされています。しかも継ぎ足したコードは
ビニールテープ巻きで絶縁。その直にはんだ付けされている場所も顕著に焦げています。
焦げていたから直にはんだ付けにしたのかどうかはわかりません。一応黄色いガラエポ両面
基板ですが、剥離しかかっている部分が結構あります。どうもパターンの上にもう一層あるよ
うな気がします(レジストとかの塗料じゃなく)。
- 60 :
- 電源投入時のアンプからのポップ音は、スピーカーに悪い影響が
あるのでしょうか。スピーカーに影響がなければ気にならないので
そのままにしようかと思っています。ポップ音の大きさは
驚くほど大きいものではありません。詳しい方ご指導お願いします。
- 61 :
- >>60
鳴らす音量以上に大きくなければ気にしなくて良いと思う
- 62 :
- >>60
コンマ何秒だから、アンプ出力が、スピーカー許容入力の2倍くらいなら問題ないと思う。
アンプ最大出力<スピーカー許容入力 なら全く問題ないでしょう。
- 63 :
- お世話になってます。
ダイオード(SBD:IN5804)、リレー(LY4-24VDC)、電解コンデンサは調べてみましたが、
問題ないようです。片足だけはずしてテスタでチェックしました。リレーはコイルに24VDC
かけてみました。あと小型リレーでZETTER AZ845-12も怪しいかとは思ったのですがデータが
ないのでまだチェックできていません。整流ダイオード(4本足)もまだチェックしてません。
- 64 :
- 皆さんお願い致します。
サンスイのAU-α607iですが、プロテクターランプが点滅したままになってしまいました。
直前まで普通に鳴っていたんですが その後2日たってもだめでした。
ヤフオクで1万程度で購入したものですが 修理業者に出してどの程度の費用がかかるのでしょうか?
買い換えたほうがいいのは分かっていますが素人でも治せるものでしょうか?
皆さんのアドバイスをお願い致します。
- 65 :
- まずはDC漏れのチェックかな ググれば出てくる
- 66 :
- PASSのパワーアンプが故障しました。
X150です。
今でも音はちゃんと出ているのですが、正面の二つの点灯するランプがつきません。
下の方はつきます、それは後ろにあるスイッチを入れればランプが点灯します。
上のほうが全然つかないのです。すると電気代とかいろいろ不便です。
音は出ているのですが。
エレクトリに電話したら、送料など込みで一万円と言われました。しかし機械が苦手でなければ自分でも直せると。
どうやって直せばいいのかエレクトリに再度問い合わせようと思ったら、
あいにく連休でずっと会社休みみたいですね。それに色々なことをお聞かせ頂いた方が、
上手くできると思います。
よろしくお願いします。
- 67 :
- >>58
米国製アンプってクレルのようなハイエンド機でも中は雑然としてるんだな。
- 68 :
- ものによる。ウェスタンやRCAの業務用機器、ハイエンドもレヴィンソンやSAEは
業務用通信機のように整然としている。
- 69 :
- >>66
>送料など込みで一万円
安すぎないか?
普通は受付ければ、技術料だけで10000〜20000は無条件でかかると思うけど?
- 70 :
- 症状聞いて15分もあれば直る事分かってしまった・・・とか
- 71 :
- >>70
設計上の不具合ですかねw
本来は無料で改修するべき事かも?
- 72 :
- ランプ切れただけじゃねーの?
- 73 :
- >下の方はつきます、上のほうが全然つかないのです。
上がPOWERで下がSTNDBYだねー、POWERが点かないってーのは電球切れかねー、
そのかし、今日日電球なんか使うかね、普通はLEDでしょ。
- 74 :
- おそらくランプ切れだろう。
で1万ならすっげー高いと思うけど。
- 75 :
- 配線にはLEDという風に書かれている場所もあります。
青い光です。
自分では、一般人では、難しいでしょうか。
やはり何か部品がいるのでしょうか。
ランプとはどういうものでどこについているものなのでしょうか。
- 76 :
- >>74
送料込みじゃそんなモン、殆どが人件費。
>>75
そう言う質問する君には無理、元が高いモンなんだから1万出しな。
- 77 :
- 意地の悪いいい方にせよ、断定的に決めてくれてありがとうございます。
お金に余裕が出たら出して見ます。一万弱みたいです。一万円あれば大丈夫です、みたいな感じです。
ランプ切れだけならいいのですけどね。大金取られたらどうしよう。それが心配。
- 78 :
- 意地悪でもないですね。すみません。
- 79 :
- >>77
LEDって普通切れないから他に問題あるんじゃない
- 80 :
- すると、たんまりお金取られますかね。見積もりとかはあるでしょうけど。ああ、明日は
エレクトリに電話しなくては。
音は問題なく 鳴っているのですがね。
- 81 :
- >>63
ちょっと調べてみたんだけど比較的よくある症状みたいだね。
フロントの基板のリレーの接点清掃と、ホーロー抵抗に炙られてるキャパシタ4本を替えてみてはどうでしょうか。
それでもだめな場合は他の基板も含めてこまめにキャパシタを変えてみてください。
- 82 :
- >>81
アドバイスありがとうございます。ただいま分解調査中です...
極偶に電源入ったりすることもあるみたいなんです。電解コンデンサはほとんどすべて交換しました。
リレーも4つ交換しました。確かに接点は汚れており若干抵抗値がありましたが、原因はこれだけでは
ないようです。フロントのコントロール基板(?)に的を絞って調査しようと思います。
電源の100Vはまずコントロール基板に入ってから電源トランスにいってるみたいです。
大型のリレーの前に信号用リレーが数個あり、電源投入後それらが順次動作してウォームアップ完了と
なるようです。現在簡単な回路図を作成中です。
どちらにしても基板が焦げている部分のホーロー抵抗が問題ありだと思うのです。結構熱くなるのですが
放熱が考慮されていない...それとコントロール基板の電源入力部分は起動時10A以上流れるであろう
部分なのにコネクタ端子が弱い。そこも焦げています。少なくても1回は修理しているみたいですし..
まあ年代物だから仕方ないですね..
- 83 :
- >>82
電源スイッチが焼けてないかな
- 84 :
- >>83
電源スイッチは所謂タクトスイッチです。それ以外のメインスイッチ等はありません。
焼けるような電流は流れません。
- 85 :
- >>82
>起動時10A以上流れるであろう 部分なのにコネクタ端子が弱い。そこも焦げています
コネクタの不良と言うより、部品の選定を誤った設計ミスですね。
基板も焦げてるなら、太い線で直接接続するべきかも?
また、基板の焦げた部分は削らないと(中まで炭化してたら穴をあける)発火の危険以外にも
ロジック回路が誤動作するかもしれない。
- 86 :
- どうやら両チャネルの何らかの電圧を検出している部分があり、起動時はそれぞれ3.6Vあたりなのです。
両方を合わせたものがフォトカプラの入力になっており、これがONになるとシャットダウンがかかるみたいです。
フォトカプラのスペックを調べるとTYP:1.3Vとあるのでいきなりシャットダウンとなるようです。
ただ、ごく希に起動した場合の電圧がまだ取れていないので対策はしてないのですが..
- 87 :
- 両チャネル別々に電圧を計って右チャネルであることが判明。直近の信号用トランジスタ
をはずしてみたところ壊れている事が判明しました。これでなおると良いのですが..
MPS8099というNPNトランジスタなのですが足がEBCという変わった配列で代替品が手元に
ありません。発注済で入荷待ち状態..
- 88 :
- 強引に足を曲げて2SC1815に交換してみました。電源は正常に入りました。
どちらにしても純正品に交換しないといけないのでこのまま少し様子をみます。
ちなみに問題の電圧を計ってみると0Vでした。
- 89 :
- >>82
>板が焦げている部分のホーロー抵抗が問題あり・・・
国産L社の球インテグレートアンプキットが同じ状況だったな。
側を走ってる配線が変色してた。
OH頼まれた時、倍のセメントに換えておいた。
メーカー品と言えども手抜く事もあるさ。
因みに、消費電力がコンスタントの場合は許容電力の3〜4倍の物を使う事を薦める。
抵抗その物は大丈夫でも周りに良くない場合がある。
- 90 :
- 治ったようです。音もちゃんと出ました。ただ1つ気になるのが、パワートランジスタの入り口あたりに2Wぐらいの5.6Ω抵抗があるのですが
希に非常に発熱しオリジナルのは燃えてしまいました。3Wのものに交換したすぐ後は全然発熱がなく、両端の電圧も0.2V程度だったのです。
ところが音出しの為に諸々組み立てて電源入れるとまた発熱。電圧はかれなかったのですが、燃えるまではいかなかったようです。
接続ミスなら音が出ないはずだし、異常に熱くなるのはそこだけなのです。
一応5W,10Wも買ってあるのですが..なんか気持ち悪い..
- 91 :
- 結果として、不良部品は信号用トランジスタ1個、フォトカプラ2個でした。
電解コンデンサはほとんど交換したし、リレーも信号用も含めてすべて交換しました。
電源用とスピーカ用のリレーはLY4-24V(OMRON)なのですが、脚がプリント基板用で直づけ
されています。このタイプがもう廃盤の様で入手できませんでした。ただプリント基板
用のソケットはまだあったので何とかなりました。信号用のリレーは聞いたことのない
ようなヤツでしたがpanaのATQ203で問題ありませんでした。フォトカプラもCNY17という
古いヤツでしたがTLP631で問題ないようです。
感心したのはトランジスタはTO3のパワトラ以外はほぼすべて同じものが使われていました。
かなりの数が使われていますがPNP,NPNセットで3種類ぐらいです。
- 92 :
- >>90
回路みないと何ともいえんけど、5.6ΩがパワTr入力のベース保護抵抗とすると、
時々発振してるっぽいなぁ。発振の原因を探らないで、抵抗だけでかいのに
変えて放置すると、いつかTr飛ばしちゃうよ。
- 93 :
- Tr飛ばすだけならまだしも、スピーカーがやられかねないね
ベースに入っている抵抗だとすると0.6A位流れて2W、流れすぎだよね
両端電圧が0.2Vだと36mA位だね
発振か、パワーTrのhfe低下か、おかしくなっていることも考えられるね
- 94 :
- >>貴重なアドバイスありがとうございます。
どこかが接触不良の可能性が高いですね。時々ということは..
怪しい部分はいくつかありますので接点洗浄などしてみます。
- 95 :
- 不具合出易い接点系の不良で異常電流になる場所ってそう考えられないんで、基板不
良を疑った方がいいかも。電源ON中に、基板上の部品を(ショートさせないように、非金属の
棒で)軽く叩いたり、手で触ったりかざしたりして、異常電流の再現が無いかみるといいよ。
あと、基板はぐって、パターンが切れてないか、経年でイモハンダが外れてないか調べる
とか。半田スキルがあるなら、総当りで追いハンダか、一旦除去してハンダのやり直しする
のが早いかもね。
- 96 :
- >>95
実はパワトラは全部はずしてHFEも計ってみました。10弱のばらつきはあるものの
ほぼそろっていました。50WのTO220タイプと250WのTO3タイプが使われていまして
燃えるのはいつもNPN側の抵抗です。スピーカ壊したくないので、もう少し頑張っ
てみます。
- 97 :
- >>96
それって、両chおかしいのか、片chだけなのか?
片chだけだと、たとえば
PNP側のベース・エミッタ間の回路のどこかが絶縁不良を起こしかけていて
偶にショート状態になるとバイアス電圧が全てNPN側にかかってしまうとか
抵抗が焼けたりすると基板も焦げて、裏のパターンの所で絶縁不良を起こすことがある
後、足が黒くなっている小さなTrも絶縁不良の原因になるね
- 98 :
- 調査中ですが、一部だけ回路(醜いですが)書きました。
http://rxb04100.accela.jp/ksa100s/KSA100S_SCH.jpg
電源ラインなどが配線ではない(金具)ので組み立ててしまうとわかりにくくなってしまうので
仮配線つくって調べてみる予定です。恐らく他のどこかも異常電流が流れて熱くなるはずだと思うのです。
ちなみにQ27〜29は壊れてはいないようです。トランジスタチェッカDCA55で調べました。
- 99 :
- 再度調べてみましたが、5.6Ωの抵抗に流れている電流は60mAぐらいなのに
ものすごく熱いです(現在は手持ちが5Wセメントしかないのですが)両端電圧
も片方はずして直接電流も計ってみたのですが...2Vというのは再現しま
せんでした。他は異常発熱している部分はないです。
左chの75Vツェナーが1個壊れたようで右chだけでテストしました。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【Victor】ビクターのスピーカー Part19【JVC】 (783)
ONKYO総合スレッド42 (273)
【近日中に】飯田 朗メール通信10【公開します】 (443)
林 正儀はどうしてああなのか (118)
レコードのクリーニング10 (144)
【IRS】インフィニティINFINITY【KAPPA】 (443)
--log9.info------------------
【L2】N鯖専用スレ 11鯖目【和PvP鯖】 (723)
OZ Chronicle オズクロニクル 1Combo (169)
ドラゴンボールオンライン part3 (132)
【3DMMO】SevenSwords【iPhone】 (257)
エロMMO「おおんライン」βテスト募集開始! (258)
【今更】MU〜奇蹟の大地〜雑談スレVol.1【建てた】 (308)
Mabinogi:Heroes-マビノギ英雄伝 Part 4 (127)
【TERA】キャスタニック専用スレ Part1 (230)
なぜ面白いMMOが全く見つからないのか (102)
【SF】Perpetuum【ロボ】 (151)
!denki !ninja (620)
ロエンテイル Part2 (838)
がMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ1 (134)
EverQuestUEQ2X 無料英語サーバー Part2 (539)
【メタバース】Blue Mars Part3【CryEngine2】 (222)
【無料UO】UOGamers:Revelation 1【海外エミュ】 (696)
--log55.com------------------
■ 栃木ゲーセン事情64 ■
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その47
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart87
RimWorld 86日目
Assetto Corsa Lap44
【RoN】 Rise of Nations 〜皇帝と革命軍〜 その31
Lobotomy Corporation day8
ウイニングポスト8Part64
-