1read 100read
2012年3月教育・先生121: 教師はどうして読書嫌いなのか? (546) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いじめで自するヤツハ心が弱すぎる、根性が足りない! (607)
【留年】課程主義・修得主義を語る【飛び級】 (167)
【悲惨な】総合選抜と地元集中について【青春】 (249)
いじめで自するヤツハ心が弱すぎる、根性が足りない! (607)
【ADD,HDD】発達障害の大学生【LD,アスペルガー】 (249)
三重県教員採用試験part3 (584)

教師はどうして読書嫌いなのか?


1 :
子供には「本を読め」とか偉そうにいうけど
自分自身は本を読んでいないことが多い
仮に読んでいたとしても
くだらない本ばかりで
知的な本は滅多に読まない
どうしてだろう

2 :
【教育・先生板ローカルルール】
■教育全般をテーマとする教育・先生板に、ふさわしい話題を書き込みましょう。
■スレッドを立てる前に、次のことを確認しましょう。
・単発質問でスレを立てず、「質問スレッド」を利用して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 ++++++++++++++++++++++++++

3 :
しかし、最近の教師は本を読まないね

4 :
>>1
昔読書が趣味って言った奴を小馬鹿にしてた教師がいたな…
土方あがりのDQNみたいな奴だったから許してやるが。
本読まないとか人間として終わってるだろ…

5 :
>>3
読書習慣や好き嫌いは親の影響。

6 :
え?それはどの程度で読まないって言うの?
つーか、教師の仕事は「指導する」ことであって「自分のことをする」ことじゃないし
「本を読め」という指導になにか問題があるのだろうか。
ちなみに俺は専門書は年に十数冊しか読まないしベストセラー系はまず読まない。
読むのはSF・ホラー・スプラッター・スリラー・オカルト・ミステリー系が9割。
自分の嗜好は物心付いたときから変わらなかったが、そのことを生徒に話す気はない。
残りの1割の純文学のみしか薦めない。
つまり
指導=自分の「良い」と思うことを薦める。
で、あって自分のやったことを薦めるということではない、ということ。
しかし一般的な良い=自分の趣味
だとは限らないのも事実。これは仕方がないことだ。

7 :
学校の先生は楽でいいね。私みたいな予備校講師は、年間200冊以上のお堅い本を読まなければ、この世界では生きていけないもんね。

8 :
>>7
何で生きていけないの?お堅い本って、具体的にどんな本?

9 :
>>8
スラムダンク

10 :
>>7
「ご立派に」も「年間200冊以上のお堅い本を読ん」で予備校講師ですか?っぷぷpw

11 :
ビジネスマンなら年100冊以上は本読まないとやっていけないだろ


あ、教師は指導書で十分かw
どうせ指導書棒読みするだけの授業なんだからw

12 :
>>11
キミのカキコが・・いかにも厨房って臭いがする。
ビジネスマンなら年100冊って、っぷPw

13 :
予備校講師で年収4000万円ですが、何か・・・。

14 :
ビジネスマンの読書時間についての調査だが
平均して週に3時間がせいぜいだそうだ。
全く読まない層が1割を超えているから
まあ、年間100冊って叫んでいるレスを描いている人物が
どれだけ浮世離れしているか、ということだろう。
http://www.citizen.co.jp/research/time/19990610/13.html
もちろん、東野圭吾や、清水義範、 伊坂幸太郎を読むなら
それでも読めるだろうし
船井 幸雄なら、300冊でも読めるかも知れない(笑)
哲学やらの専門書、あるいは、新書レベルであっても
週3時間で年100冊読めるとしたら
なかなかたいした物だと思うよ。
もちろん、この調査では、たっぷりと読書時間が取れる
夢のような生活をしている人も含めての数字だ。

15 :
本ばっかり読んですっかり経験した気になって知識振りまいてるやついたな。
プライドだけ高くて運動のできない痛いやつだった。
偏った本読み君は終わりやね。。。

16 :
年寄りと若い人では、本の読み方が違う。
若い時には何でも経験しておくことだよ。

17 :
>>13
妄想言ってて楽しいかい?

18 :
>>1
俺、本ばかり読んでるから家計が苦しい。

19 :
思うに、お堅い本を読めるのは生活が安定しているから。
不安定な民間づとめではとてもではないが堅い本など読んでおられない。
だからこう思う。先生は安定した身分である。だからこそ人よりも堅い本を読まなければ
ノブリスオブリージュを果たしたことにはならないと。

20 :
>>19
言い訳乙
俺の親父、民間企業勤めだけど一応それなりに本読んでるよ。

21 :
給料の1/5を書籍の購入に当ててる人は、まともな会社の部長職以上の役職に付けるそうだよ。
それだけ読書は大事なことだということ。

22 :
読書をするというと言うことは知識を得たり視点が増えたり変わったり
つまり広い意味で変わっていくと言うことです。
教師はあらかじめ決められた価値観と、それに基づいた仕事があるので「変わっていくこと」が
許されていません。生徒と接していくうちに
「今の公立学校のやり方では生徒のためになっていないのではないか」
なんて考え出してはいけないのです。
ですから他の職業の人たちなら成長のチャンスである読書を極力しないようにしているのです。

23 :
と偏った視点の人が申しております

24 :
俺の知り合いは1日3冊本を読むって。
まあ出版コンサルタントだから当たり前の数だけど。
時代の変化に順応できないやつは、厳しいビジネスの世界では生き残れない。
しかし、公務員は時代の変化についていかなくても生きていける。
まあこれが民間と公務員の違いだよw

25 :
民間とか公務員とか区別したがる奴が多いな。
文学作品などの趣味の読書と仕事で必要な実用書との区別は必要ない?
>>1の言う「教師は読書嫌い」という前提が正しいとわかるデータを示してもらわないと話が進まない。
>>1の考える「くだらない本」とはどんなものか、そうでない本はどういう種類のものか知りたい。

26 :
>>7>>13
同じ人?
年収四千万貰えるなら読む。っていう先生も多いんじゃない。
学校の先生と予備校の先生では、仕事の内容が違うからね。
予備校で不登校とか保健室登校の生徒への対応は要らないだろうし。
読書量で人をバカにするような価値観を持った予備校の先生はイヤだな。
お堅い本ばかりではなく、娯楽文学読んだりして、人の気持ちを思いやれる先生になってください。

27 :
いまの教師は、本を読むよりも同僚との協調性のほうが重要視されているから。
読書は基本的に一人の作業だが、現在の学校では一人での作業はなぜか忌避される。
みんなと一緒にやることがいいこととされる。他者との強調、いかに自分を抑えることができるかが重視される。
言い方を変えれば全体主義が支配しているからだ。

28 :
読書を大層なものに考えるのが俺には分からないね。本屋があれば
必ず寄るし、忙しかろうが睡眠不足になろうが本を読む俺にはね。
 どうして、そんなに「読書」がいやなもので強制されたりぼほう
びをもらえなければやらないものになったのだろう?
 あと、どうでもいいが、どうやって教師が読書嫌いだと分かった?
根拠は? 本当は何もないんだろ? 根拠なんて。

29 :
「読書」をしろと言うより
どういう知識を手に入れればいいのか?
なんだよ
日本人は一般的にどういう知識を持っていればいいのか?ということ。
そういう知識はどういうものかなんて考えておかれてないんだけどね日本は
しかも、日本人が一般的に必要な知識なんて学校がやりそうなもんだ
けど学校なんて教育はどういうことやるべきかなんてわかってないで教育やってるのさ
だから学校でやることとそれ以外で個人がやることの区分が学校はわかっていない、日本という自体がわかってない、
そして日本人は仕事でもこの仕事はどういうことでいいのか?ということすらわかってない
こんな有り様なんだから日本の国なんて何から何までムチャクチャなんだよ

30 :
>不登校とか保健室登校の生徒への対応は要らないだろうし。
だったら、なおのこと読書が必要だろw
頭悪すぎ
教師って馬鹿だから教科書的な知識もなく場当たり的な経験則で指導するのがベストだと思ってるから笑える
>いまの教師は、本を読むよりも同僚との協調性のほうが重要視されているから。
はあ?

31 :
教室の隅で静かに本読むのが好きな子どもだったタイプの人は今の時代、教師は辛いかもね(特に小)。
多少教養は無くともノリのいい営業マン、宴会部長タイプのが管理職にも保護者にも受けが良い。

32 :
せめてエミールぐらいは読んでて欲しいよな。

33 :
今時
エエエエエエエミールwwww

34 :
>>30
>>不登校とか保健室登校の生徒への対応は要らないだろうし。

>だったら、なおのこと読書が必要だろw
そういう本は当然読むでしょ。
でも、出版数自体少ないから「読書量」には繋がらないと思う。

35 :
それで「教師は読書嫌い」という根拠は見つかったのか?

36 :
大学の教職志望の連中見てたらわかるだろ
教師になるために読書する必要は無いし、今どき好きで本を読む人間なんて皆無に近い

37 :
あの、俺、教師なんだけど。しおりの意味が長く分からなかった教師。
読み始めたら徹夜してでも読みきるのが本だと思っていた。だから、
途中でやめてしおりを挟むなんて考えたこともなかった。
でも、こういう俺は教育界ではおちこぼれ。

38 :
教師になるために長大な読書してたら採用選考を通らない。
むしろ効率よい暗記と、全てにわたってバランスの取れた面接対応が求められるからだ。
また教職に就いたとしても、活動的でスポーツマンタイプが好まれ、暗い読書タイプは敬遠される。
まして、読書に沈潜できる暇はないだろう。

39 :
>>38
特に小学校はね。
中学、高校だとある程度専門性も必要だけど中堅以下の学校で先生として信頼を得るには
本で得た蘊蓄よりも現場の判断力やフットワークの軽さが大事。

40 :
>>38
だから教師は馬鹿にされるんだよ。無知蒙昧の烏合の衆だからな。

41 :
有名な藤原校長の本に、生徒に読書をさせるための企画を提案したら先生が本を読まないということがわかって呆れた、
という話があったよ。
まぁ、読書だけじゃなくて、教師は一般に勉強とか、努力することが嫌いな人が多いね。

42 :
やばいね>>41が暴露してしまったね
これ読むとそれ以外の書き込みが教師が本を読まない言い訳にしか見えないから笑える
不登校児への対応なんかは発達臨床心理学の知識が欠かせないのに
現場の判断力とかもっともらしい言葉を並べてごまかしてるだけってのがバレバレ
子供に学力つけようがつけまいが給料もらえるからぶっちゃけ本なんかよまなくてもやっていけるだけなんだよねー
しょせん肉体労働者だから(笑)

43 :
>>42
発達臨床心理学の知識とかいうような知識はハウツー本的知識というやつであって、真の意味での読書とはいえんだろうw
教師の読書ということなら当然のごとく教養としての読書ということになる。
すなわち哲・史・文学などを中心とした教養書である。
何かの役に立たせるというのではなく、まさに生き方とかを考える読書。
一昔前なら文芸春秋とか中央公論を読んだり、教養書を読む雰囲気はあったのだが、今となってはほぼ死滅している。

44 :
今はとにかくノリと要領の良さが大事だから
残念だけど本なんか読んでる人はやっていけないでしょ
例えば国語教師志望なら、年に小説を十冊も読まない、読んでもベストセラーだけなんて人はザラにいるし

45 :
巽1

46 :
いちおう教育関係で新書の新刊が出たら読んでるけど、職場では内緒にしてる。
いろいろな考え方があって面白いけどな。
最近の斎藤孝はマンネリ気味。本出しすぎだよ。

47 :
>>44
国語教師「志望」は、そうなのかもな。
「国語教師」は、違うけど。

48 :
>>43
>発達臨床心理学の知識とかいうような知識はハウツー本的知識というやつであっ
て、真の意味での読書とはいえんだろうw
発達臨床心理学の本がハウツー本だとw
笑えるw
無知ってホント罪ですねw
まあこんな恥ずかしいこと書くアフォだから当然かw
38 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/10/25(土) 00:58:59 ID:Ok9/DOn3
教師になるために長大な読書してたら採用選考を通らない。
むしろ効率よい暗記と、全てにわたってバランスの取れた面接対応が求められるから
だ。

49 :
たとえばこういう本がある
アメリカの子供が「英語を覚える」101の法則―日本人には目からウロコの発音術
(講談社プラスアルファ文庫) (文庫) 松香 洋子 (著)
まあこれだけでは十分とは言えないけれど、この本を読んでいれば小学校での英語教
育に不安覚えるどころか、逆にやりがいが生まれるだろう。
しかし、教師ってアフォだから本を読まない。
本を読まないからこの程度の知識すらしらない。
この程度の知識すら持たないくせに教育者」たろうとする。
結果として、我流の効果が疑わしいー授業になる。、
どうせmakeが書けない子に「マケと覚えようね」とか言うんだろうなw

50 :
>>44
>残念だけど本なんか読んでる人はやっていけないでしょ
あれ何言ってるのかな?
日本語は正しくつかいまちょうね
正しくは
本なんか読まなくてもやっていける仕事
だろw
仮にも専門家なら本を読まないとやっていけないけど、
教師は本なんか読まなくてもやっていける。
だって“専門家”じゃなくってただのDQNのおもりという肉体労働者だからw
それなのに何が「残念だけど本なんか読んでる人はやっていけない」だ笑えるw
なにくだらない屁理屈で自分たちの無知知ったかぶりを正当化してるの?
教師って非常識ですぐ無知知ったかするから笑えるw

51 :
>>46
なんで内緒にするの?職員室では隠すわけ?

52 :
>>49
その本はあまり役に立つとは思えない。
なぜ、役に立つと思えるのかなあ。
ひょっとして、現場を知らない?
あるいは、本をそれしか読んだことがない?

53 :
>>50
本なんかを読まなくてもやっていける仕事
ってのは、世の中に数あるけれどね。
自分たち」って前に、まずレスをよく読め。
「志望」って書いてあるだろ?
それすら読み取れない君の読解能力で
いったい何を言う資格があると思うわけ?
いやあ、まいりますねえ。実際。

54 :
>>51
>なんで内緒にするの?職員室では隠すわけ?
ねたまれるからに決まってるじゃんw
教師ってのは本を読まなくてもやっていける仕事
言い換えると働いても働かなくても給料もらえるんだから
本なんか読む奴は狂気の沙汰ってことだろ。
ほら、よく言うだろ?
学校の常識は世間の非常識って
>>52
>あるいは、本をそれしか読んだことがない?
ぷぷぷぷっ
数百冊は読んでますが何か?
何がどう役にたたないのかな?
現場の教師のいったい何パーセントが「フォニックス」ってのを知ってると思ってる
のかな?

55 :
ちなみにハウツー本ってのはこういうのを言うんだよw
3ステップでらくらく 1年間の通知表文例177
目標に準拠した通知表所見文例集 小学校中学年 評価実践研究会
指導要録通知表 エクセル選択式 記入文例サンプルデータ集CD付 森村 和弘
通知表の所見欄はこういうのの丸写しだから笑えるw
ばらしちゃってごめんねw

56 :
>>54
いやあ、ごたくはいいから
ちゃんと「役に立つ」と思える理由を説明しないとね。
レスの上なら、何万冊でも読んだことにできるからね。
それとも、世界中の本を全て読んだことにでもするかい?
それと、現場を知らないということは否定しなかったと言うことも
確認しておくね。
現場を知らない人間が「役に立つ」理由をどのように説明するか
楽しみにしているよ。

57 :
>>56
日本語わからないようだからもう一度教えてあげるねw
現場の教師のいったい何パーセントが「フォニックス」ってのを知ってると思ってる
のかな?
まあ教師の仕事は子どもに学力を付ける事じゃないから、そういう意味ではこの本は
役に立たないってのもある意味正論だけどw

58 :
>>56
>それと、現場を知らないということは否定しなかったと言うことも確認しておく
ね。
ぷっ
幻覚でも見えるんですか?
オレが現場のこと知らないとでも思ってるのか?
まあ、役に立つ立たないという意味では
こういったハウツー本の方が教師には役に立つのはたしかだなわw
3ステップでらくらく 1年間の通知表文例177
目標に準拠した通知表所見文例集 小学校中学年 評価実践研究会
指導要録通知表 エクセル選択式 記入文例サンプルデータ集CD付 森村 和弘

59 :
あとはこういうのとかね
聞き手が育ついい話―教師の短話集 (単行本) 笠原 登 (著)
小学校英語活動 365日の授業細案―すぐ使えるゲーム&イラスト集 (単行本) 熊本大
学教育学部附属小学校
分かる授業ができる学習指導案のつくり方 (教育ジャーナル選書) 大木 光夫
発問・板書・ワークシート全てそろった物語文 1時間の授業案―授業参観・研究授業
に役立つ! 佐藤 建男
とっておきの算数発展授業 5年―オリジナル授業案20選 滝井 章、小俣 弘子、 清水
寿典
授業の腕をあげる法則 (教育新書 1) 向山 洋一
あ、さっきから教師は本を読まないっていっちゃったけど訂正するわw
こういうハウツー本しか読まないけどねw

60 :
812 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/10/25(土) 19:07:28 ID:zLfDnIo0
>>808
そもそも小学校教師に偏差値60もないし(笑)
せいぜい50だし
それにフォニックスもしらないから無理だね
結局指導書がないと教えられないんだろ(笑)
813 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 19:10:54 ID:3arhM76l
大人になって「偏差値」云々と言い出してもなあ。
小学校英語2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154273226/l50
>そもそも小学校教師に偏差値60もないし(笑)
図星でごめんw

61 :
38 名前: 実習生さん 投稿日: 2008/10/25(土) 00:58:59 ID:Ok9/DOn3
教師になるために長大な読書してたら採用選考を通らない。
むしろ効率よい暗記と、全てにわたってバランスの取れた面接対応が求められるから
だ。
また教職に就いたとしても、活動的でスポーツマンタイプが好まれ、暗い読書タイプ
は敬遠される。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
まして、読書に沈潜できる暇はないだろう。

62 :
>>57
もう一度教えてあげるね。
「ごたくは良いから、役に立つ理由を書いてご覧」
数百冊読んだと言う、ホラを吹くのも、その後にしてみましょうね。
ま、漫画でも、ハルヒでも、一冊は一冊だがね。

63 :
>>58
現場を知らないからこその物言いだろ?
オカルトが入っていない限り
レスからの推定しかできない。
そして君のレスはそのレベルでしかないと言うことだ。
知っていると言いたいなら、それなりのレベルで頼むよ。

64 :
>>59
はいはい、
今は、ネットでいくらでも検索できるからね。
書名」くらいなら、誰だってできるんだよ。
それ「すら」もわからないレベルの知識が君の限界なんだろ?

65 :
>>61
くらい読書タイプ?
ははは、読書に、相当、怖さがあるんだね。
それとも「読書」を、ごく当たり前にする人間は
必ず「暗い」とでも?
いったい、どこからくるステレオタイプなんだろ。

66 :
教師(♂)の趣味や休日の過ごし方を聞くとパチスロ、競馬、風俗が多い
どこの底辺だよ

67 :
>>66
そりゃ「君の知り合い」の教師のレベルが低いと言うこと。
ま、キミのレベルの問題だね。

68 :
>>63
>それと、現場を知らないということは否定しなかったと言うことも確認しておくね。
ねえねえどこに幻覚が見えるの?
「現場を知らないということは否定しなかった」
これどこの話ですか?
ねえねえw
そうやって話を逸らすんですか?
はやくこたえてね

69 :
>>62
日本語わからないようだからもう一度教えてあげるねw
現場の教師のいったい何パーセントが「フォニックス」
ってのを知ってると思ってるのかな?
まあ教師の仕事は子どもに学力を付ける事じゃないから、
そういう意味ではこの本は役に立たないってのもある意味正論だけどw
反論があったら日本語どお願いしますね

70 :
偏差値でいえば俺70以上で、しかも教育系じゃない院卒だけど、生徒に教える能力はないからなぁ。
授業は退屈らしく中学生でも寝てる。
大学名を言えば、まあ偏差値至上主義のアホから一瞬の羨望を得ることができるだけ。
それも一瞬の事で授業がつまらなきゃ生徒は離れていくよ。
「なんだ○○大卒でもたいしたことねーじゃん」とね。
教科についての専門知識なんて、高校三年生の受験生の質問に答えるには多少役に立つけだけで授業の役にはたたん。
そもそも生徒に教えるために専門の学問を学んだわけじゃないし。
学説と指導書の解説の齟齬があるから、指導書を読んで授業してるよ。
テストに出したり、大学入試で問われるのは学説じゃなくて学校で教わることだから。
まあそれでも教師ってのは生徒と比べたら圧倒的な学力の差がなくちゃいかんと思ってるから、
それなりに専門の本は読むけどあくまでそれなりだ。電車内でしかヒマがないからな。
電車内で読める専門書なんてないし。
予備校教師はそりゃ偏差値と専門学力が求められて当然だけどな。そういうサービス業だから。
しかし小学校教員に偏差値70なんて必要ないだろ。

71 :
小学校教員に必要なのはまず体力。
そして言葉の通じない子や理不尽な保護者相手でも心が折れない強靭な精神力。

72 :
>>70
小学校の教師に最初からなろうとしませんよ、本当に偏差値が70あればね。君の妄想だよ、実際の偏差値は45あたりだろう。

73 :
授業研究発表会:学力向上策など議論 府顧問の藤原さん「仕組みを作るべき」/大阪
10月25日13時2分配信 毎日新聞
 池田市立池田中学校(同市上池田1)で24日、東京都杉並区立和田中前校長で府特別顧問の藤原和博さんを招いた授業研究発表会があった。
教師や保護者ら約100人が参加したパネルディスカッションでは、学力向上策などを議論した。
 同中のアドバイザーも務める藤原さんのほか、大阪教育大監事の野口克海さん▽早大教育学部准教授の小国喜弘さん▽横山泰介・同中校長が意見交換。
 藤原さんは、ディスカッションに先だって見学した理科と社会の公開授業について「生徒の教員への信頼感が伝わるいい授業だった」と感想を語ったうえで、
「大阪は個々の教員の力に頼り過ぎているように感じる。学力を伸ばす仕組みを(組織的に)作るべきだ」と指摘した。
 野口さんは、全国学力テストで府の成績が悪かったことに触れて「教師の指導力が足らない。自己反省し、真剣に考えないといけない」と主張した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000159-mailo-l27
教師の指導力が足りないだってw
教師って知能低いからw

74 :
>>814
>実力あっても引っ張るのが日本の教育現場だと思いません??
そうですw
出る杭は打たれるってやつです
>>815
そこに“フォニックス”すら知らない現場教師の知能の低さも入れといてw

75 :
>>73
教師に足りないのは指導力ではなく、学力。
指導力は足りないのではなく、存在しないのw

76 :
フォニックスにこだわってるやつは馬鹿なの?死ぬの?

77 :
>>68
へえ、否定してるんだあ。
どこで、どこで?
そうやって話をうやむやにするんですね。
悲しいねえ。
>>69
もう一度教えてあげるね。
「ごたくは良いから、役に立つ理由を書いてご覧」
数百冊読んだと言う、ホラを吹くのも、その後にしてみましょうね。
ま、漫画でも、ハルヒでも、一冊は一冊だがね。

78 :
>>74
おいおい、ネタにレスしてどうするんだよ。
まあ、君の存在そのものがネタだというのもわかるが……

79 :
>>75
ははは。
いやあ、ご苦労様。

80 :
>>75
>指導力は足りないのではなく、存在しないのw
あ、もとからないのねw
>>76
日本語でおkだよ
>>77
>数百冊読んだと言う、ホラを吹くのも、その後にしてみましょうね。
ぷぷぷっ
まあ事実は一つだからね
よっぽどくやしかったんだろうな。
現実が受け入れられないみたいねw
本当に読んだか読んでないかは見てればわかるよw
っで君は何冊読んだの?

81 :
よく漢字指導する時間がないとかいうけど、
そんな時間作ろうと思えばいくらでも作れるんだよね。
百マス計算で有名な蔭山氏は、
1年で習う漢字を最初の1ヶ月だけ集中してやる
という方法をとった。
残りの11ヶ月で教科書の内容を終えると言うものだが、
最初に漢字を徹底してやっておくと、授業がスムーズに出来る。
そりゃそーだよな。
今は、たとえば「4年生で習った漢字は4年生で書けなくてもいい」
と指導要領に書いてある。教師って馬鹿だから指導要領通りに
書きの指導までしない。
書きまで指導しないから4年生の漢字があやふやなまま5年生に上がる。
結果、教科書の漢字が読めない子が続出。
授業が崩壊。
単純なメカニズムなんだけど、
どうしても教師にはこの理屈が理解できない。
結果、漢字が読めない子なんて「実感がないの一点張りで」放置プレイ。

82 :
少しは本でも読んで「知恵」をつければ時間なんていくらでもつくれる。
たとえば、
「プロ親」になる! 親野智可等 宝島社
に、
1日1分漢字指書き(空書き)
が載っている。
小学校の国語の授業は140時間くらいあるから、
1時間の授業で1文字、
毎回新出漢字を教えれば年間で100以上は教えられる。
そう、授業のうちたった2,3分使うだけで驚くほど簡単に見につくんだけど、
こんな簡単な教え方、いったい教師の何パーセントがやってるのかな〜?
その前に、この教え方知らないかw

83 :
プレジデントファミリー2007年6月号「最新・最強の学習メソッド20」には
「さかのぼり繰り返し法」というこんな実践が載っている
1日目は、「姉」という字を書く
       ↓
2日目は、1日目に書いた「姉」という字に、新たに「妹」を加えて書き取りをする
       ↓
3日目は、「姉」「妹」に「番」という字を加えて書き取りをする
       ↓
以後、1日1文字ずつ増やしていき、8日目以降は1日目に書いた「姉」という字を除いた7つの漢字を書き取りする
       ↓
7日目 「姉」「妹」「番」「曜」「歌」「園」「鳴」
       ↓
8日目 「妹」「番」「曜」「歌」「園」「鳴」「鳥」
まあ、教師って書き取りっていうとただ漢字をノートの書かせるだけだけど、
こんなのがほとんど効果がないって事わかってるのかなw
わかってたら、やってないよねw
でもほかにどうやって書き取りやらせたらよいかわからないからw
残念〜♪

84 :
最近では鉛筆の持ち方があやふやな子がめちゃくちゃ増えたけど、
これも教師じゃあよー指導せんよなw
2秒で鉛筆のただしい持ち方を教える方法があるんだけど、
当然ID:1sJlwynhは本なんか読まなくてもわかるよね?
みんなに教えてあげてねw
じゃあーどーぞ!
  ↓  ↓

85 :
なに↓この知性のない書き込みw↓
715 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 19:10:04 ID:3arhM76l
ような気がする、かんじた
とつけると何を書いてもいいと言うことなのかなあ。
712と714は、バカの「ような気がする」
なんてね。
717 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 21:36:30 ID:3arhM76l
>>716
まあ、ちゃんとした社会人になって
社会での発言権を得て
そこで、言ってみたら?
719 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 22:07:24 ID:3arhM76l
>>718
そう言う教師「も」いるかもしれない。
ただし、どの世界にも使えない人間
はみ出したものは存在する。
それだけのことだ。

86 :
確かに、その雑誌のやり方は、効果がなさそうだね。
で、なんで、そんなのを、わざわざ、長々と書いて見せたの?

87 :
>>86
>確かに、その雑誌のやり方は、効果がなさそうだね。
日本語でおkだよw

88 :
鉛筆が正しくもてているこの割合(35人学級中)
正しい持ち方ができる・・・3、4人
少し矯正が必要だがそれなりに正しい持ち方ができる・・・10人くらい
根本的な矯正を要する・・・20人くらい
つまり、半分以上は正しくもててないということ。
教師が学校で毎時間正しい鉛筆の持ち方を指導すればこんなことはないんだけどね。
正しい鉛筆の持ち方を教える気がないか、
そもそも「教え方」すら知らないかどちらかなんだけどねw

89 :
あ、こういうと決まって教師はこういうよな

鉛筆の持ち方を教えるのは親の仕事ってw

90 :
ちなみに漢字学習で一番効果があるのが↓これ↓
世界最速「超」記憶法 (講談社+α新書)津川博義
「得」という漢字を「ぎょうにんべん」+「日」+「寸」って書いたり
「余り」を「人」+「示」って書いたりする
注意力不足の子には特に有効だね。
あれ?
ひょっとしてもう知ってたかな?
本読まなくても知ってるよね?
こういう指導法。
っでこれが効果的ってのも、もう実践済みだからわかってたよね?>ID:1sJlwynh
いやーごめんごめん


91 :
ひょっとしたら、83は「こんな素晴らしいやり方がある」
と思って、書き込んだのかなぁ。
でも、同じIDが、矛盾したレスを書いてるもんなあ。
まさか、能力がないのを承知で、突っ込みを入れてほしいのかな?
まあ、そもそも、現場を知らない人間が、雑誌レベルの知識で
プロを否定できると思ってしまう時点で、知性と常識と判断能力が
疑われてしまうのだがね。
要するに、
医者に何か言われて
「みのさんが言ってるのと違うじゃない!薮医者!」
と怒り出すオバチャン並みということです。
その程度の存在。

92 :
2chは能力を正義だと思ってる奴らだらけだなぁ
能力は正義や道徳などの価値とは関係ない
どうして物事を能力だけで捉える考え方で完結してる異常人間ばかり育つんだろうな
能力が高いとかいうのは直接それが偉いと結びつかないんだよ
だから日本は価値観的に悪いことというのが野放図になるんだろう

93 :
>>91
だから日本語でおkだよって言ってるじゃんw
大丈夫?

94 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
77 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 23:28:48 ID:1sJlwynh
>>68
へえ、否定してるんだあ。
どこで、どこで?
そうやって話をうやむやにするんですね。
悲しいねえ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本語でおkだよw
っで、どこで
>それと、現場を知らないということは否定しなかったと言うことも確認しておくね。
「現場を知らないということは否定しなかった」のかね?
どこにそんなレスがある?
君には幻覚が見えるのかなw
それとも
そうやって話をうやむやにするんですね。
悲しいねえ。

95 :
ID:3arhM76l=ID:1sJlwynh
いつ、どこで、だれが、なにを、
「現場を知らないということは否定しなかった」
ってか、何番のレスですか?
それとも幻覚ですかw
56 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 22:44:04 ID:3arhM76l
>>54
いやあ、ごたくはいいから
ちゃんと「役に立つ」と思える理由を説明しないとね。
レスの上なら、何万冊でも読んだことにできるからね。
それとも、世界中の本を全て読んだことにでもするかい?
それと、現場を知らないということは否定しなかったと言うことも
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
確認しておくね。
^^^^^^^^^^^^^^^^
現場を知らない人間が「役に立つ」理由をどのように説明するか
楽しみにしているよ。

96 :
>>93
で、みのさんファンのおばちゃんレベルの君が
何を言いたいわけ?
あ、そうそう、現場を知らないことを否定しているなら、
そうかけばいい。
相変わらず、うやむやにしかできないんだね。
さすが、というべき能力だよ。

97 :
しかし、雑誌の記事を真に受けて
プロを否定するは、
都合の悪いレスは、見なかったことにするは
おまけに、数百冊読んだというホラを吹くは
まあ、能力の低い人間にありがちなことを
全てやっている、と言うことか。
人間、ここまで落ちたくないものだ。

98 :
ちゃんとした知性の持ち主なら
その道のプロには、それなりの敬意を払う。
たとえば、俺は小学校の教員ではないが
雑誌の記事を真に受けて
「感じの教え方がおかしい」なんて思わない。
なぜなら
そもそも「40名の小学生を机につかせるだけでもすごい」
という「常識」を持っているからだ。
その40名に、漢字を指導するとしよう。
小学校では、とめ、はね、はらいまで指導するのが基本なのだが
5つの漢字を、仮に練習させたとして
一人の漢字を5秒で見たとして、25秒かかってしまう。
これを40名なら、それだけで、20分近くかかってしまう。
実際には、その間
小学生が大人しくしているはずもないから
別の支持が必要になる。
俺には、小学校の教師がその条件をどうやってはねのけているのか
見当も付かないよ。
だからこそ、小学校の教師が「教科の専門性は低い」とわかっていても
敬意を払わずにはいられないし「職務としての専門性」を認めるわけだ。
そういう事情を考えないとしたら
社会生活を営んだことのない、甘ちゃんとしか
言いようがないなあ、と言うのが実感だ。

99 :
>>97
>おまけに、数百冊読んだというホラを吹くは
これがホラかどうかは、
いい加減わかってもいいようなもんですがw
それとも事実を否定したいのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福島県の教育事情 その3 (203)
先生から見て学校事務員って (778)
「忙しい!」と言い張る教師の幼稚な勘違い (299)
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (292)
【沖縄県】教員採用試験★ (813)
【高すぎ】日本の教師の給与は世界一【要仕分け】2 (464)
--log9.info------------------
【鹿児島】長島周辺の磯釣り【フカセ】 (271)
本格的にザリガニを釣るスレ (287)
【コイ】鯉釣り全般スレ3【Carp】 (449)
埼玉公園管釣6【川越/しらこばと/さいたま/加須】 (758)
元バスソのアングラー (267)
【天応】呉の釣り情報【蒲刈、安浦】 Part.6 (192)
■復活!痛い釣りブログ・ホームページを晒すスレ■ (107)
痛い釣りブログを報告して生暖かく見守るスレ5 (315)
オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ4 (608)
【舞鶴】京都の海釣り【親海公園】 (774)
【定価3万以下】シマノ普及リール【2万以上】No.2 (212)
【川】トラウトルアースレッド04【湖】 (914)
秋丸美帆VS永浜いりあ (204)
シーバスにレバーブレーキは必要?Part8 (544)
何でも自作 (903)
 ■ ■ ■ タナゴ釣り 4竿目 ■ ■ ■  (412)
--log55.com------------------
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart9192
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart9181
【test】書き込みテスト【!ninja】
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart9148
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart9067
遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ Part78
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart8895
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart8793