2012年3月モータースポーツ128: 【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down (507) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆GP・全日本 あのライダーの今【2】☆ (227)
【Gr.C】昔のスポーツカーレースを語るスレ【Gr.6】 (541)
【東北】スポーツランドSUGO 4周目【国際公認】 (972)
【パトロンの】ヴィタリー・ペトロフ【何が悪い】 (897)
2012F1日本GPを【楽しみに】待つスレ212 (866)
小林可夢偉とあびる優交際発覚! (897)

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down


1 :
あの頃のF1も良かった・・・よね?
・ニューエイvsバーン
・3500cc V12〜V8から3000cc V10へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦途絶
あの頃の思い出にもたまにでいいので浸ってあげてください。
本元スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】21lap
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1316843910/
前スレ
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】2laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1297175162/

2 :
前々スレ
【F1】1994〜2000年のF1も語る?【バブル崩壊】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1241707934/

3 :
デーモンヒルでさえチャンピオンにしちゃうウィリアムズルノー。

4 :
ヒルはチャンピオンに相応しくなかったと言いたいのか?

5 :
>>4
Yes. セナとプロストと比較しちゃかわいそうだけど、歴代セナプロのチームメイトの中でもスピードを持っていない方

6 :
その後1勝もできなかったジャックすらチャンピオンにしちゃうウイリアムズルノー

7 :
その点フレンツェンさんはウィリアムズの後、2勝上げて99年シリーズ3位だぜ。

8 :
それいったら蛭だってアロウズで最終ラップまでトップを走り
冗談を初優勝に導いた実績があるじゃないか
顎だってその頃から蛭のことをあまり馬鹿にしなくなったし

9 :
ヒルがいる時期がそのチームのピークと被るんだよな(ブラバム除くw)
逆にいなくなったらどんどん落ちて行くだけだった・・・

10 :
>>9
ヒルがいたからという理由も多分にあるだろうな>チームのピーク
ウィリアムズ黄金期もニューエイのデザインだけじゃなく、ヒルがテストでコツコツと走り込んだ結果とも言えるしね
速くて強いマシンを作る為にテストでたくさん走って開発するっていうパターンはヒルとシューマッハが特に目立ってた印象

11 :
しかし当時のウィリアムズの速さはパトレーゼの開発能力の高さだと言われてた…

12 :
極論するとGTレースは車好きから派生したファンが多数を占めていて(DQNも多い)F1はガンダムとか飛行機の好きな奴が結構な確率でかぶっているオタ領域
日本ではとくにその傾向が強いと思うよ。外国は知らんけど
これこそ無いね
しかも免許を持っていない?オタク?
F1が好きって大概がレースやってる
多いのは市販の箱レース見てる奴がアニキャラ女の人形買ってたりキモオタで
静岡模型展示会などのアオシマブースで馬鹿な面したキモデブがトラックのどこどこが違うから改修した方が良いとか
くっだらない変な奴が多かったね
オタク系が多いのは市販車に乗ってる奴ら、だから今はアニキャラ貼った変な走り屋もどきがうじゃうじゃ東京とかには多い
正直、気持ち悪い

13 :
いろいろと突っ込み所が満載ですねw

14 :
F1でも箱車でも好きだけどなぁ
俺は楽しみはいっぱいあった方が良いって考え方だな

15 :
レースやっててガノタでフィギュアも買うF1好きな俺がやって来ましたよ、と。

16 :
俺なんてF1は見るけど、ペーパードライバーだし市販車にも興味はないw
ついでにアニヲタでもないw

17 :
開発能力が高いと雑誌で書かれてたドライバーがいるチームはいいマシンができるという馬鹿の多さにビックリだな
速いマシンができるには
天才デザイナー

時間
適切な人材配置
が必要なわけで、
開発能力が高い(とされる)ドライバーがいるからできあがるモノではない
パトレーゼやヒルがいなくても、92〜97年はウイリアムズは最強マシンが作製されていた

18 :
>>17
お前の読解力の方がバカだと思うけど

19 :
適切な人材配置の所にドライバーは入るんじゃ…?
だとすると結局他の人と変わらなくね?

20 :
>>17
誰もそんな話はしてないんだけど頭大丈夫?

21 :
>>11
だってヒル来る前にFW14できてたし

22 :
ヒルみたいな開発能力はドライバーとして評価されずらいんだよ
誰でも速く走れるマシンを作るタイプだからね
顎みたいな自分しか速く走らせられないマシン作るタイプは
自分以外は速くないってことで評価されやすい

23 :
>>22


24 :
>>1
スレタイの2000年区切りをイ再検討する件がお流れになってしまったけど
ご了承くださいだね

25 :
>>17
釣り針でけえなw

26 :
まぁチームの親分フランク&ヘッドの二人
「ヒル追い出して大失敗・・・」
orz
ってなってた訳だしな〜
間近で見てた中の人にまで貢献度甘く見積もられてたって事だよね

27 :
ニューエイとルノーが大したこっちゃねえよと思ってたんだろ
そんな態度に怒って出て行かれる訳だが
ついでにルノーまでワークス撤退するし

28 :
ニューエイとルノーがいれば、
だな

29 :
ヒルが切られたのはルノー撤退が決まった後では。
BMWが98年から参戦するとか吹かすからあんな電撃解雇劇になったと思われるけど
せめてイタリアGPが終わってから解雇通告すればいいものを。

30 :
あれ、ルノー撤退て96年に決まってたっけ?

31 :
つか、ウィリアムズはドライバーを蔑ろにしすぎ
最終的に運転するのはドライバーなんだからもっと信頼してやれよと何度思った事か
ただでさえ戦略ミスとピットミスで足引っ張る事多いのに

32 :
ジャックが枕に移籍したとしたらどうなったか

33 :
パトレーゼのセッティング能力云々言ってるけど、91年のオフにマンセルが来てFW13Bに初乗りしたとき
「こんなセッティングじゃ駄目だろ」っていって変えさせたらいきなり2秒くらい速くなった事があったよな
コンディションも違うんだろうから直接比較は出来ないけど、誰だかエンジニアが感銘を受けた事実として語ってたな

34 :
それ、リジェのテストにプロストが参加した時じゃなくて?
セッティングが駄目駄目だって言って直したら
2秒くらい速くなってブーツェンの立場なかったという。
ウィリアムズでも同じようなことがあったのかね

35 :
>>30
96年フランスの前じゃなかったっけ
で、その後にウィリアムズとベネトンで1・2・3・4独占

36 :
>>35
たぶんだけど、ルノー撤退は一年は前にチーム首脳陣には話すと思うよ
でなければエンジンやスポンサー探しに苦労して出場出来なくなるし
BMWを自分のチームに引き込むことが目的でラルフ(妹)を入れる約束だったんだろうし
だからヒルがシーズンオフにBMWを取る為に僕を切ったのは仕方ないと

37 :
ルノー撤退発表は96年でOKだよ

38 :
それでドイツ人のフレンツェンを入れたんだよな。
ヒルを放出したのは1995の最終戦オーストラリアでマスコミに「シューマッハがーリから
貰うギャラと同額がウィリアムズに残る条件」と言ったため。
英国からの長いフライト中に故バリー・シーンから焚きつけられたためと
最近F1Racingのインタビューで言ってた、それを後悔してるとも。

39 :
ヒル解雇でニューウェイ激怒、マクラーレン移籍

40 :
PP、優勝なのどの数字は減ったかもしれないが
ウィリアムズ残留では得られない評価を
アロウズとジョーダンで得られたと思う

41 :
ニューウェイが出て行ったのは
ウィリアムズの株貰えなかったからってのもあるんじゃなかった?
このまま居てもチーム首脳陣として迎え入れる気は無しと判断して離脱
>>34
マンチャンもですな
>>40
アレで男を上げましたな

42 :
バブル時代はF1、WRC、WSPC、JSPC、JTC、F3000、IMSA、すべて楽しめたけどね。

43 :
http://tapo.xii.jp/big/src/1320647666375.jpg
http://tapo.xii.jp/big/src/1320647687573.jpg
http://tapo.xii.jp/big/src/1320647709137.jpg
俺は今までみてきたF1マシンでこれが一番だと思う とくにサイドフォルムは

44 :
>>40
確かに。ヒルは解雇をバネに男を上げたよね。
反面、ウィリアムズは衰退の一途。

45 :
アロウズは腐ってもバーナードマシン+ブリジストン(ルーキー・トゥルーリの快走も同じ年)
ジョーダンのスパは雨だから微妙・・・シーズン通してラルフ相手に大健闘とも言えるが
この時代はドライバーのシャッフルが鈍いから評価が難しい

46 :
アロウズはほんと勿体無い所で取りこぼしたね
あのまま優勝なんてしていたらレッドブルみたいに今頃は強いチームになってたりして

47 :
>>34
91オフのポールリカールでの話しだよ。その年のポールタイムを2秒くらい更新したと思った
>>45>>46
あの年のアロウズはカラーリングも格好よかったな

48 :
かっこいいカラーリングというとやっぱりウエストマクラーレンだなぁ
マルボロカラー廃止→俺「は?ふざけんなバカ」
ウエストカラーお披露目→俺「最高や!」

49 :
とにかくあの97年のハンガリーではアロウズヤマハを勝たせたかった。
ヒルは何度も勝ってるし、(当時未勝利の)BSはこれから勝つだろうし、でもアロウズとヤマハが優勝するなんてこれが最初で最後だと思った。
そしたら最終ラップで…。予想通りアロウズもヤマハも勝てないまま消えた。

50 :
ウイリアムズもキャメル・キヤノン撤退、ヽ(`Д´)ノふざけんな
ロスマンズカラーカコ(・∀・)イイ!!
サンマリノ(つд⊂)

51 :
サンマリノ(つд⊂)
ワリタw

52 :
ロスマンズってフォーミュラよりやっぱスポーツカー(と言うかポルシェ)が一番似合うね。

53 :
>>52 ポルシェ962のロスマンズカラーは白と青のコントラストが鮮やか過ぎ!
後、ウィリアムズのキヤノンカラーは史上最高。

54 :
>>33-34
ハントの言ってた通り、パトブーのラインナップはNo2が二人乗ってたということなのか。

55 :
>>33-34
オフシーズンの雑誌二つともにその二人の事は書いてあったね
セッテイングというより走らせるレベルが二段は上なのかなあと感じたけど
ブーツェンがどうして追い出されたのか、パトレーゼに先に出て行って貰ったのか
なんとなく分かった記事だったね
確か川合ちゃんの記事だったよね?プロストがリジェのコマスに教えてあげていたと
マンセルの記事は他の方だったから名前は失念w
ただ、面白い事にFW13Bとかのオンボードカメラでのタイヤの鳴る音がしていたのは
現代のでは、この車が始めてw
なんで音がしていたんだろう・・・

56 :
>>53
ウィリアムズのキャノンカラーって?冠スポンサーとは言え、サイドポンツーンとリアウィングだけじゃん。
RLRのポルシェ、チームイクザワのトムス85C、セントラル20のローラT810(LM04C)はカッコ良かったと思うけど。

57 :
ブリジストン初年度は凄かった。
驚異のグリップ力&耐久力
パニスもカナダで脱落無ければ、更に混沌としたシーズンになったのに。
2011年ピレリタイヤはただの消耗品

58 :
BS期待の雨のレースが少なかった気がする

59 :
ブリジストンw

60 :
雑誌か何かの、フランク・ウィリアムズのインタビューで
「デイモン程度のドライバーなんていくらでもいると思っていた。だが実際には、デイモンほどのドライバーは滅多にいなかった」
って答えていたのを見たことがあるが、この言葉がヒルの価値を表していると思う。
ウィリアムズ時代のヒルは、シューマッハーはおろか、片山右京とかにすら馬鹿にされていた。
ヒルを酷評していた下位ドライバーは、単にヒルのことが羨ましかっただけだったと思う。

61 :
ウイリアムズに片山右京が乗ってたら、予選ではヒルと五分五分だけど獲得ポイントでは大敗するだろうな

62 :
>>61
だろうね
ヒルを馬鹿に出来る程、速くないのが右京や亜栗利

63 :
ラウダ→プロスト→ヒル→ディニスの流れがある。
プロストはラウダから学びチャンピオンになった。
ヒルはプロストから学びチャンピオンになった。
ディニスはヒルから学びソコソコになった。

64 :
>>60
その発言はメカニックとのコミュニケーション(ヘッドの言いなりで走れるか)も含んでいる
フィレンツェンがあんなにウィリアムズと相性が悪いとは思わなかった

65 :
おれも、
フレンツェンは移籍した初年度に楽勝でチャンピオンになると思ってた

66 :
>>64
それを聞いたら、やっぱヒルはすげえしカッコいいなーって思うよ。

67 :
フレンツェンは移籍最初のオーストラリアのスピンから歯車が狂ったような感じがして仕方なかった。

68 :
>>58
97年開幕前の雨のテストで
パニスがBSウエット履いてGYを7秒千切って
GY呆然ってのがあったよね

69 :
>63
ダビング繰り返して画質が段々落ちてくみたいな感じだなw

70 :
>>67
ブレーキパッドがくぱぁと割れたね

71 :
>>60
それはね、ポストレスウェイトが1ストップだってWilのクルーに聞いていたからなんだよ
結構オープニングラップで無理してやらかすのがヒル

72 :
「全日本出身者」にワールドチャンプになって欲しかったよ。エディでもハインツでも。
あ、禿はF3だが「全日本出身」だなw
ミハエルも全日本出身と言やあ、そうだが。

73 :
>>70
□さんが乗ってるときも多かったよね
ウイリアムズは足回りでの事故とか多いような気がするわ
FW17とか大好きでFW20も良いんだよねぇ
ザナルディが意地悪されなければもっと良い所に行けていたと思うんだよなぁ
信頼感をメカニックは作らないといけないのにヘッドは突っぱねてばっかだった
まあジャックもそうなんだろうけどインディのドライバー受け皿を断りたかったんだろうな
だからこの辺の奴らは全員駄目にされてる

74 :
迷走中だったからドライバー選択もダメになってた

75 :
>>72
カテが違うが、クルムが今年ワールドチャンピオンになったからなw

76 :
全日本F2経験者のワールドチャンピオンならケケ・ロズベルグがいるが。

77 :
ジャッキー・スチュワートもフジで勝ってるしな

78 :
GMUキャノンクラークは?
フジでドンなんとかっていう人と遊びに来なかった?

79 :
ガノタの俺にはGMキャノンUに見えた

80 :
98年はナロートレッド対応のホイールベースの解釈で、
出だしから正解だったチームと外れだったチームの明暗が出たなあ
正解はホイールベースを長く取ることだったけど、
ショートにしたちゃったとこは苦労して種

81 :
>>80
ジョーダンはうまくやり、ベネトンは失敗したって事?

82 :
>>81
マクラーレンがロングホイールベースでプロストが極端に短かった
前年の勢いからこの2チームの前評判がすごい高かったけど結果は承知の通りと…
実際ホイールベース以前に色々だめだったのかもしれないけど
ttp://www.mmmsport.com.au/images/rsgallery/original/AGP_98_TRULLI_PROST.2.jpg
ベネトンは序盤は調子良かったんだけど後半に向けて落ちてったのは
ブリヂストンがマクラーレンに合わせるようにしちゃったからからなんじゃないかなー

83 :
あとルノーエンジンがカスタマーになってナロートレッドデザインに対応できないわ
開発も遅いわで、あそこで一回歴史リセットされたよね。

84 :
>>82
浜島さんによればマクラーレンはタイヤテスト一杯やってくれたらしいからね
ベネトンはマシンテストで手一杯でタイヤテストにまで回せなかったとか
あとタイヤテスターとして優秀なハッキネンが居たのも大きいかも

85 :
プジョーは96年とかはパワーは最強とか言われてたね
パワーバンドが狭かったもんで7速必要だったみたいだけど
ヤマハの次に軽いエンジン作ったって言われたのは97年だったかな?
98年にプロストに乗り換えてなかったらどうなってただろね

86 :
>>85
エンジンが入れ替わったジョーダンの好調をみれば…

87 :
97年はジョーダンもプロストも好調だった

88 :
プジョーはトッドがいないと何もダメじゃんと思った。

89 :
耐久とラリーで天下を取れたのになあ
やはりF1は特殊なのかな

90 :
97年のプロスト好調はBSタイヤユーザーのエースだったのもある

91 :
エースチームのアロウズにレース後、BS浜嶋が話し聞きに行ったら後片付けして誰も
いなかったって失望してたな。翌年マクラーレンと組んだらハッキネンやクルサードは
日没テスト終了後も夜9時くらいまでエンジニアとミーティングしてて、その違いを実感したとか。

92 :
プロストは97年のカナダで全ての歯車が狂いだした気がしてならない
もちろんパニスも

93 :
ジョーダン194が好き。
殆ど話に出てこないけどw

94 :
次、無いんだよ。

95 :
オレもジョーダン194は好きだよ
ただ、小口のスポンサーが多いのかカラーリングがちょっとごちゃっとしてるのが残念

96 :
サソルカラーの最後のマシンだね、194

97 :
ジョーダンは195が好き、あのグリーンはいい色だと思う

98 :
Jordan199
http://tapo.xii.jp/big/src/1321198749157.jpg
http://tapo.xii.jp/big/src/1321198778919.jpg
http://tapo.xii.jp/big/src/1321198800172.jpg
http://tapo.xii.jp/big/src/1320647709137.jpg
http://tapo.xii.jp/big/src/1320647687573.jpg
http://tapo.xii.jp/big/src/1320647666375.jpg
やっぱこれでしょ サイドフォルムがめちゃくちゃかっこいい
サイドプロテクターを低くし後方に空気を流すところとかいい

99 :
>>98
ミニチャンプス、金型は既に作ったんだから勿体ぶらずに単品で早く発売しろよ

100 :
BUZZIN’ HORNET
ってのはかっこよかったな

101 :
年代的にスレチだけどジョーダンはやっぱり初年度の191の
アイリッシュグリーンに勝る物はないと思うわ

102 :
>>101
同意。

103 :
実は94年のジョーダンがかなり格好良い

104 :
>>101
7upグリーンじゃね?

105 :
94年と言うとオレはアロウズの車が好きなんだよね〜
車両レギュレーションが変わらなかったらどちらのドライバーの一回ぐらいは表彰台に登れたんじゃないかなと

106 :
FA15は良くできてたと俺も思ってる
結構な空力マシンだよね
フォルムもキレイだしエンジンもフォードV8シリーズIIV・IIIVで
他のフォード勢よりもちょっと良いエンジン
まぁメインスポンサーが無くなったのでレギュ改訂後は
開発進まずでイマイチだったよね

107 :
プロストプジョーはみんなかっこよかった AP03が特に

108 :
>>101
アイリッシュグリーンは195

109 :
ティレル022は 好きだが023が出てきたときは 022より 古臭いフォルムと感じた 023後期のカラーリングは019を彷彿とさせて好きだ

110 :
ティレル023はフォンドメタルの風洞使って開発したんだけどね
金・時間共に023の方が遙かに掛かってるハズ

111 :
メインスポンサーのノキアに一年で逃げられた挙げ句、ハイドロサスが足を引っ張ったな。

112 :
1995年前期にノキアの株価がかなり下落したんだよ。
それで山男はわずかのスポンサードでも残留できた。

113 :
>>111
024もだから二年
ヤマハがV10でパワーが無くなったんだっけ?ウキョーッが言ってたような気が

114 :
ティレルって1年で逃げられるスポンサー多いね。  

115 :
>>113
ティレル024にノキアのスポンサー付いてないよ
94年のOX10BはV103.5Lでパワー的にはーリやルノーに継ぐ3番目位
トルクフルで良く回る隠れ名作
95年の3L規定の際に他チームの想定馬力を見誤って
OX10Cは当初からパワー不足、信頼性は高かったけどね
OX11は御存知の通り革新的すぎてガラスのエンジン
超軽量だった為中高速コーナーはべらぼーに速かったらしいが
タイヤのグリップが余りない時代だった為に生かし切る事が出来なかったと
ウキョーは言ってる
>>114
「スポンサー?やりたいんだったらやらせてあげても良いけど?」
終始このスタンスだったらしいよw

116 :
フロントサスのカバーとか面白い
あとここもヘッドレスト初年度でレギュをうまく解釈した所でもあるんだよな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/81/Tyrrell_024.jpg

117 :
022は右京の快走、023はタミヤのプラモで結構お馴染みだが
露出の少ない024って何か凄く新鮮に見えるわ。
成績が伴ってりゃ・・・

118 :
024もサロが5ポイント取った序盤ぐらいまでは良かったけどね。
右京はサンマリノで6位走ってリタイアしたのが痛かったな。

119 :
オレ的には024以降のティレルは不細工過ぎてダメっす

120 :
ティレル026は好きだ
素性は良かったと思うんで色々残念な車だったと思う

121 :
伝説の「4輪フロントタイヤでアタック」も024だっけ

122 :
tyrrellすれはここですか?

123 :
そうだよ。ドイツGPでやったけど。

124 :
>>121
話は知ってるけど見た事ないです。 誰か画像持ってないですか?

125 :
>>120
フロントサスペンションのロッカーが油圧式だったりで、意外に凝った造りの
マシンだったな026

126 :
中嶋ってティレルの株買いながら、知らないところで残り全株式BATに売られちゃったんだろ?
これって詐欺みたいなもんじゃん。

127 :
ティレルの流れぶった切って申し訳ありません。
1987〜1993年,1994〜2000年のスレだけじゃ寂しかったので
日本初開催富士の76年から86年のスレを立ててみました。
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1321855727

128 :
>>126
ポール・スタッタードが500万ドルの小切手を手付け代わりに渡したら、ボブ・ティレルが
「これは受け取れないんだよ」と泣きながら破いたそうだから、悟レベルだとチームの株式売買まで
いってなかったと思う。ティレル2000キャンペーンで、2000年にトップチームに返り咲く一環で
コマーシャル・ダイレクターに就任とかだったかな。
後の相手に5000万円かりたのどうのと暴露されたのもこの時期だろう。
♪今年も海へ 行くって

129 :
77年日本GPは消防の時、当時スーパーカーブームで興味持った(76年は見てない)。
レースは事故も起きたし(番組ではそんな深刻に捕らえてなかった記憶が)、日本シリーズ見てた方が正解かと思った(巨人負けたけど)。

130 :
>>129
77日本シリーズは後年注目されないよな
大抵76年にスポットがあたってそれっきり
85年ブランズハッチと87年鈴鹿に隠れる85年キャラミと87年アデレイドのようだ

131 :
日本グランプリの76年と77年は俺がまだ9〜10歳のときか。F1を知らないのも無理はない。
でもキャンディーズの田中好子は大好きだったな。
すれ違いでスマン。

132 :
みんな死んでいくね
それでもF1は続いて行くわけです、ハイ

133 :
ウイリアムズタイプのドライブシャフト内包型アッパーアームより、
B195のリアアッパーアームカバーが好きだった

134 :
76年F1は知らないんだが、長谷見のコジマが壊れなければ、星野のティレルにもっとレインタイヤがあれば、と思ってしまう。
中嶋、亜久里より10年も前にすごいことやってたかも。

135 :
1976〜77年に日本開催されたF1だが大雨や死亡事故がなければ、その後の展開も変わっていただろう。

136 :
77年は立入禁止区域にいた連中が悪いのにジルが逮捕されかけたからな

137 :
なぜこのスレでその辺の話に?

138 :
じがよめないから

139 :
そういえば先日、その辺りの時代について語りあう兄弟スレが出来た様な
って127だ

140 :
昔よりも今の方がタキは存在感があるかもねw

141 :
そりゃTwitterであれだけ電波飛ばしてたら存在感も出るわな

142 :
俺は好きだったけど嫌いになったわ

143 :
いい齢なってどんどん電波になるのは見てて哀しいよね

144 :
三栄の名車列伝見てると無限V10は
〜2000年までRA109Eをベースにしてるみたいな事書いてあるけど
94年の109用の新型からブランニューエンジンだよね?

145 :
ブラジルでベッテルがギアが壊れた三文芝居は、
あれはチームオーダー?

146 :
>144
イタリアから投入のZA5Dからは新設計の筈だぁよ

147 :
>>146
ありがとうございます
アーバインのヤローがかまさなければ
ライターももう少し勉強してくれんとな

148 :
あの時のジョニーが予選4位からまともにレースしてたらどこまで行けたのか…
いまだに考えちゃう時あるねw

149 :
モンツァといえば94のアレジ
あのレースは絶対に勝てると信じていた
予選で歓喜したのをよく覚えている
ピットアウトと同時に頭を抱えたアレジの姿は頭から離れない

150 :
↑怒りながら車から降りてグローブ投げた。

151 :
モンツァのアレジといえば97年も優勝ふいにしてたよね
ピット戦略で先生に逆転されたんだっけか

152 :
94年95年97年は勝つチャンスあったな>アレジ
94年はギアボックス、95年はホイールベアリングのトラブルでリタイア
97年は同時ピットでペヤング先生に逆転されて2位
持ってないドライバーの典型だな

153 :
余り興味が無かった95年のDVD買ったけど年末総集編風なんだな…
2戦目クルサードのオーバーテイクが良かっただけに泣いた…

154 :
>>153
レジェンドってDVD?

155 :
>>154
そう!
ついアレジを応援してしまう

156 :
レジェンドって何年まで出てるのかな?
BDは出ないやろねぇ…

157 :
取り敢えず97年は見てみたいな

158 :
>>152
95年は翌年の為に予算回すので後半から、開発、管理ストップで
ベアリング使い回し たからトラブったという下位チームみたいな悲惨すぎる内容だからな

159 :
ジャントッド体制下でもそんな感じだったのか・・・

160 :
ハンガリーでシューマッハと契約して1996年から走ることになったり、V12からV10に変更だったりで
予算を絞ったんだろうな。アジップからシェルに変更したりもしたし。
1996シーズン前のテストもアーバインなんかほとんど乗せてもらえなかったって。

161 :
F310はカーボンケーシングのギアボックスの開発が遅れに遅れてたね
それもあってマシン開発が全然進んでなかった
シーズン前半は412T2のギアボックスそのまま使ったんでしたっけ
そのせいでリアディフューザーも412T2のままという

162 :
3.5LV12こそ至高。

163 :
http://images.wikia.com/theformula1/images/9/95/2350573404_731852a636.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3220/2950140158_edf6e75ac2.jpg
97年ってリアウイングから前方に伸びた板みたいなパーツ使用してる
チームが多かったよね
この年だけの傾向だったから今でも少し気になる
個人的には結構好きだった

164 :
>163
別にこの年だけの話じゃないよ
95年から色んなチームが使ってただろ

165 :
当時はまだリアウイングが幅広くて低い位置にあったね。
現在は幅が狭くて高い位置にあるから恰好悪いよ。

166 :
>>161
F310テスト開始直後にエンジンとギアボックスを繋ぐパーツの欠陥があり、再設計したからなんだと。

167 :
あげ

168 :
>>159
トッドって人集めるのが仕事みたいなもんだからなあ

169 :
>>165
リアウイングは高いほうがいいに決まってんじゃん。幅は広いほうがいいに決まってんじゃん
94年以前はウイングの位置や形状が適切だったよね

170 :
ホント今のマシンは何度みても超ダサイ とくにリアウイング下からデフューザー辺りが

171 :
>>166
そうなんだ
そんなのでシューって優勝しちゃうんだよな
そこは凄いとしか言い様が無いドライバーなんだよな
いくらずるをしても五年連続WCで7回とかってこの辺が尊敬出来るね
他のドライバーが不甲斐なさ過ぎなんだよな
文句じゃなく体当たりしてでも抜くとか止めるとかすればいいのに
アレジなんて蚊とんぼになってるしなんだったんだよおめえ〜脅威の新人って言われてただろwと

172 :
91〜97年のウイリアムズみたく、レッドブルが長期間トップクラスのマシンを開発できたなら、ベッテルもシューマッハ並に連続チャンピオンとれんじゃね?

173 :
顎の5連覇に関してはハッキネンの罪は重い
モチベーション下がるの早過ぎだろ…

174 :
>>173
文句があるならすぐ壊れるクルマを作ったニューエイとメルセデスに言ってくれ。

175 :
壊れるわ・勝てないわ
で、やんなった感じに見えたよね

176 :
トップ独走中のファイナルラップにトラブルでリタイアとか
ハッキネンじゃなくてもトラウマもんだろ

177 :
ダブルチャンプになって周りが騒がしく煩わしくなって嫌になった感じがした。

178 :
スポンサーのパーティーに行きたくないって理由が確かあったね
騒がしく酒を夜中まで飲んで毎週やるのが嫌なんだろう

179 :
マクラーレンは特にスポンサー活動の拘束が強そうなんだよなぁ・・・

180 :
ニューエイとバーンが逆だったら顎も途中で心折れてた気はするw

181 :
だね。
バーンはニューイよりドライバーの為にマシン作ってくれるし。
それでもトッドが2000年にタイトル取れなきゃ空中分解も有ったかも
とか言ってた気が。
そういや以前から疑問だったんだけど97年のドイツって引退寸前のベルガー
がベネトンで圧勝したよね。あのレース感動したんだけど
その一方でなんでベネトンが勝てたのか全く分からなかった。
誰か勝てた理由説明できる?

182 :
ベルガーだから

183 :
1997のベネトンは速かったよ、アレジもイタリアでポールから勝てそうだったし。

184 :
だよね

185 :
>>181
バーニーが彼へのプレゼントレース
を無くして引退もほのめかしていたが、セナの時とかはNo2を守って
ワールドチャンピオン争いを盛り上げてくれた功労者として皆から
10勝目をあげたレース

186 :
>>181
アレジとチームの関係悪化で
ベルガーてかブルツ乗った時から待遇差つけてる
マク規模じゃなきゃジョイントは無理
最初から一台に集中しとけばタイトルとれてたんじゃないかみたいこと
シモンズも当時答えてる

187 :
ベルガー 1987年、フェラーリに2年振りの勝利をもたらす。1988年、この年マクラーレン以外で唯一の勝利をモンツァで上げる(表彰式でティフォシ達がベルガーを神の様に崇める)。1992年、1994年、フェラーリに4年振りの勝利をもたらす。1997年、手術の後の復帰戦でベネトン最後の勝利上げる。ベルガー偉大。

188 :
みなさんthx
何となくだけど分かったわ
そういやあの年のベネトンって速い時と遅い時のムラが
レイトンハウスの様に激しかったなーとか
思い出した。

189 :
92年第二期HONDA最後の優勝もベルガーですな

190 :
>>187
初優勝は去りゆくBMWとピレリに勝利を与えたし、ベネトンにとっては初優勝でもあったわけだが・・・
ベネトンの最初と最後の勝利がベルガーなんだよなぁ

191 :
ウィリアムズとーリのチャンプ争いだったが、そのどっちがおかしいと台頭してたのが
ベネトンとマクラーレン。
油断もスキもなくヒリヒリした楽しいチャンピオンシップだっな1997年は。
現行レギュレーション最後の年とかも関係あったのかもね。

192 :
>>181
1996年もベルガーはホッケンハイムではトップ快走しているし、
ベネトンはモンツァも早かった。
テストしないアレジに替わってベルガーのリクエストで車仕上げたら高速コースだけ早い車が完成したと
で、ホッケンハイムはベルガー優先、モンツァはアレジ優先でアレジは勝てなかった

193 :
ベルガー・アレジコンビは基本的に1993ーリからだけど、ナンバー1は常にベルガーで
Tカーはベルガーの善意でアレジに使わせてた。

194 :
>>191
ジョーダンや怪我前のパニスも上位食いをして、盛り上げてくれたね。
レース毎に上位の顔ぶれが変わって面白いシーズンだった。

195 :
97年といえばあのハンガリーも。
ドラマチックだったわー。

196 :
ブリヂストンがいい仕事したよね、97年は特に

197 :
>>188
根本的には基本設計の時点からして大失敗してる
中低速コースは全くダメだった
開幕前にロングランで速かったけど、開幕したら予選空タンでもタイム一緒だったとか
後方排気失敗して決勝終盤はリアサスがグナグナになるとか
でも高速コースでは腐ってもルノー、しかもニューエイ離脱のWilは高速コース苦手になってたし
他のGY勢が苦労してる時はその入力の低さから意外と粘ってたりもした

198 :
チャンピオンマシンB195の流れがB196ロングホイールベース化の時点で止まってるしな
前年からバランスなんて皆無

199 :
シムテックもビックリ

200 :
ニックワースがあんなに駄目だとは思ってもみなかったなぁ・・・
最近もやっぱ駄目だったがw

201 :
ボブ・ベル(現メルセデスGPテクニカルディレクターでワースの部下)
「彼が失敗するときは技術に溺れ過ぎたときだ」
http://www.actiblog.com/mamoru/12982

202 :
シムテックかっこよかっちょな

203 :
>>186
それは元々無いし無理
あれはプレゼントレース

204 :
ニックワースはホンダのLMP1創ってます。

205 :
>>204
如何にF1の空力が尖った物なのか良く判ったよな〜

206 :

203 :音速の名無しさん:2011/12/09(金) 23:17:38.45 ID:1+f3g/xu0
>>186
それは元々無いし無理
あれはプレゼントレース

207 :
そういえばチャンプカー・レイナードの最後の頃のやつ
(フォーサイスの2台と高木ぐらいしかまともに走れなかったアレ)もニック・ワースがやったって言われてた記憶が…。
予算のない時に作った初期作品は結構出来がいいとか
見た目はとりあえず結構かっこいいのが多い(ただし時々凄い変なのもある)とかいう辺り
ゲイリー・アンダーソンと被る…。
逆に外観は酷いけど何故か速いとかいうのを作る人っていたっけ?

208 :
パトリック・ヘッドとかジョン・バーナードとか
でも見た目のカッコ良さとかは人其々だから

209 :
>>202
うん。シムテックはカッコ良かったよホント。

210 :
メタリックパープルのカラーリングにロー・ノーズ
完璧。

211 :
外観が酷いクルマって大体遅いよね。

212 :
パシフィックのことですか?

213 :
いえ、フットワークのことです

214 :
1994年のフットワークFA15だな
前年までの運送屋カラーはカッコ良かったのに、
F3000みたいなデザインとショボいカラーリング…

215 :
エンジン以外、前年とマシンは殆ど変わってないんだけどな
外見上はノーズデザインくらいか
FA15、俺は嫌いじゃないよ
ルール改訂前、バランスはよかったみたいだし
セミATは前年のTAG製を継続使用したのか、それとも前年途中まで使ってた自製の奴を再使用したのかな?

216 :
マクラーレンのチョンマゲウイング、あと各チームが採用した万歳ウイング\(^o^)/は格好悪かったなあ。

217 :
Xウイングはティレルがオリジナルだったっけか
あれピットイン・アウトする時に前後のチームの給油ホースに引っかかりそうで
ヒヤヒヤしてた

218 :
Xウイング、実戦投入するくらいだから技術開発者は効果ありと考えたのだろう。
でも、どれほどの効果があったかは疑問だよなあ。

219 :
ザウバーが同じ様な奴の真似して、引っ掛けて禁止に追い込まれたんじゃなかったかな。

220 :
ーリまで試し出してFIAが焦って禁止にしたとか当時言われてたな

221 :
サイドウィング、すっげー不細工だったから禁止されてほっとした
車体のあちこちに空力パーツ付いてるのはいただけん

222 :
>>221
こういうのも嫌い
http://iup.2ch-library.com/i/i0500594-1323521640.jpg
この年は観てなかったけど

223 :
見てねーのかよ間抜け

224 :
>>218
相当あるでしょ
あれがあるからダウンフォースは小さいけど細かい調整がフロントリヤウイングで出来るんだろうし
あの垂直の板部分はかなり車が安定するだろう
それと、試しにだけど、自分で板を持ってみて、空気に対して振り回してみたり
自転車で色々と角度を付けてみたりすれば分かるけど
時速15kmとかでも馬鹿には出来ない清流やダウンフォースが分かるよ
だから、カートでもゼッケンとかフロントカウルも角度とか大きさが決まってる

225 :
222
ブリッジウイングは好きだけどな
なんで最近のマシンはフロントノーズが太いんだ?
09年のレッドブルみたいなノーズのほうがいいよな

226 :
チョンマゲウィング&ロケットエンジンとか漫画の世界だったなw
今だにあれ以上ダサいマシンに御目にかかったことねーわ

227 :
アロウズA2にはNASA的な何かを感じる。
あれは人類の技術から逸脱している
きっと宇宙人の技術を使ったに違いない。
アロウズA2は永久保存すべし。

228 :
>>217 >>218
98年アルゼンチンだね。FIAが禁止にする格好の理由になった。
おかげでXウィング前提だったティレルが、直線だけ番長にw
Alesi losing wing at pit stop
ttp://www.youtube.com/watch?v=wlq5UEZ3BCM

229 :
>>228
クソワロタw

230 :
>>228
常識的に考えてこういう事が起こりえるとは考えなかったのかしらね
関係ないけど関連動画もいろいろ懐かしいな
http://www.youtube.com/watch?v=kOIcJnvyYiQ

231 :
>>228
BARに買収されたせいで開発が開幕から全くなくて
ウイングのバリエーションもないので
マジお手上げだったよね

232 :
でも、あれだけのチームがXウイングを真似したとなると、やっぱり効果あったんじゃね?

233 :
有るだろう
ただ、あれが横にあると視界が悪いだろうな
もしもげたら後ろの車は直撃だけは避けたい
あんなの当たったら痛いだろ

234 :
>>232
ハーベイ博士の話だと
ドラッグが少ない割にダウンフォース増加量が多いらしい
ティレル026はXウイング込みで設計されたせいか
付いてても結構格好良く見えるんだけどなぁ・・・
他は取って付けた感が凄い

235 :
>>231
エンジニアも抜けて、本当手の打ちようがなかったよね。
元々の素性は悪くないクルマだったから、残念だった。

236 :
重心は高そうけどきれいなマシンだったよね
何気にカラーリングもよい
http://www.mmmsport.com.au/images/rsgallery/original/AGP_98_TAKAGI_TYRRELL.2.jpg

237 :
この年から給油口にカバーが義務付けられたが
ティレルは手動式だった

238 :
ホンダRA099にそっくりだな
あのフロントノーズ形状は今でも言いという事が証明されてるしな

239 :
虎之介一人で頑張ってた感じだったな。

240 :
タキさんがCD980枚しか売れなかったと愚痴ってる。右京は2000枚売ったのにと

241 :
>>234
車体周辺の複雑な空気の流れから離れたところに付いてて
綺麗な気流が当たるし、Xウィングに当たって通り過ぎた後の気流も他のデバイスに悪影響を及ぼさないから…かな?
ウィング付きレーシングカー草創期の物干しみたいなやつを小さくしたような感じというか。
>>233
服部尚貴がインディライツ時代に初めてオーバルで事故った時は
しばらくしたら自分が飛ばしたリアウィングがカコーンて頭の上に落ちてきたらしいがw。
見た目ほど重いものではないだろうからそんなに痛くはない…かなぁ?

242 :
それなりに速度があるから不味いだろー
ピレリタイヤのゴムカスもそれなりに痛かったらしし

243 :
JJ、去年のパワボートの事故で懲役2年4ヶ月。
ベネトンのテストで怪我した時から、ケチがつき始めたのかな。

244 :
94年のサンマリノで、JJがスタートでエンストさえしなければ、あの事故は無かったと今でも思っている。
どこかでFW16のステアリングが折れたとしても、タンブレロではなかっただろうと。

245 :
そもそもコントロールタワーがさっさと赤旗出してりゃよかったんで
別にJJのせいってことはない。

246 :
たられば挙げても虚しくなるだけだよ
結果がすべてさ…

247 :
>>244
どのみち負荷が掛かるとこで折れただろうし、とにかくあれは運が悪すぎただけよ。
でもって今更それを言っても歴史は変わらない。

248 :
いや、正直、オンボード映像見てておもったのが
セナがハンドルが変な所で引っかかって動きが悪い3周に気付かなかったのが
頭がどっか言ってるとしか思えない
ハンドルが切れないのに運転しているセナがおかしい人としか思えない
よってあの事故は自分で引き起こした事故としか

249 :
セナは気づいてたの?
その話は初めて聞いた。
けど、2戦ノーポイントかつシューは2連勝で追い詰められていたから、
セナはとにかく走るしかなかったんだろうね。

250 :
>>249
私もそう感じていました。セナが2連敗で顎が2連勝。サンマリノで顎が3連勝したら完全にセナの敗北で、
世代交代を認めざるを得ない状態だ。
このサンマリノではセナは絶対に負けられないレースだった。でも、負けるどころか死亡しちゃったものな。

251 :
ハンドルの動きが悪いというのは感触では分かるが冷静さを欠いた精神的に負い込められてる状態で
映像を見ると何度もコーナーでカクッと止まってアクセルで空けた途端に軽くなってか曲がってるハンドルと
なんかぎこちなさ過ぎる動きが何度もある
動きが悪いとは思っただろうが高速コーナー入り口で折れるとは考えてなかった
これが本音だろう
が、どう考えてもおかしいと感じてだであろう事だからニューエイとは無線で連絡ぐらいはしてるだろうし
そこでリタイヤしてれば
3回のワールドチャンピオンオールドボーイとして生きてインタビューを受けていただろう
が、運命はそこで死ななかったとしても、他で命を落とすという・・・
まあ分からんがな

252 :
そもそも開幕からおかしいだろFW16は

253 :
いや、その変だったの話じゃ無い
挙動がおかしいでは、初めからだが、ハンドル捌きがおかしいのはイモラ事故前の三周のオンボード
もう少し物事を読み取れよ

254 :
そもそもバリアンテマルボロで首かしげてるけどなセナは

255 :
2周前はSC中だけどな
つーかちゃんと推敲して日本語で書こうな

256 :
おめーばかだろ

257 :
負い込められてるとか素面で書ける奴よりは馬鹿じゃねえと思うけどなあw
あとパワステとか知ってる?どうせ釣りだろうけどw

258 :
気が小さいやつって、ちょっと気に食わないとすぐ揉めるよなw

259 :
セナが生きてたらベネトンの違法デバイス問題を大きくしただろうから、
どうなってたかわからんよ。
途中までのシューのポイントが全抹消になってる可能性も大きい

260 :
ステアリングコラムをみじかくして溶接したものが強度不足なのは明らかだろ
溶接なんてありえん

261 :
ウィリアムズって貧乏時代が長かったからか、変な所がケチだもんな、桑島に
まだお金返してないし(笑)

262 :
何に使ってたか分からないような使い古しの謎鉄パイプで
しかもシャフト本体より径が細かったらしいから、剛性が低くてステアリングフィールが曖昧なこと自体は
あの「暫定セナ仕様」(ゆくゆくきちんとしたシャフトに改良する予定があったかは謎として)
では最初っから分かってたんじゃないかね。
ただ序盤でリタイヤした英田はともかくブラジルでは問題なかったからまさか折れるとは、みたいな感じで。
そのことより事故原因に関しては「セナの進行方向に誰かの車の破片が写ってる写真がある」の話とか
長いペースカーランですっかりタイヤが冷えてて挙動に色々問題が出ていた説とか
ステアリングシャフト原因説以外にも色々あったような…。

263 :
英田のリタイアだってスタート直後に
ミカにオカマ掘られたせいだから参考にならんしな

264 :
こんな事言ってはナンだけど、セナは死んでいく運命にあったんだと思うよ
セナストーリーとしてはあのタイミングで死んでしまったのは完璧なエンディングだと。
あの事故が無かったとして、セナのイメージが現状を上回っていたとは考えにくい
当にヒーローの最期としては理想的な悲劇だったと思う。当時は気が変になるほど悲しかったけどね

265 :
モントーヤの期待外れっぷりには…

266 :
禿げたセナは見たくなかった。

267 :
>>264
誰か言ってたけどまさに「贅沢な死」って奴だな、ヒーローとして最高の死に方・・・

268 :
もし生きてたら白髪でテレビレポーターやってたりして(笑)

269 :
それはそれで老害扱いされちゃいそうだし、今になって冷静に考えられるようになると
>>264の言うとおりであながちあそこで亡くなったことは悪くなかったのかもという気もしちゃうね。

270 :
最近のドライバーは危機管理がなさすぎる
スパでのウエバーのアロンソへの動きはまさに無謀そのもの
ハミルトンはもっと冷静になるべきだ
などと、コメントしてたら爆笑だな

271 :
>>264>>269
ていうか事故がなくてもそのシーズン限りで引退してその後は故郷でカートやってるだろ

272 :
セナより遥かに実績を残した方が約一名いらっしゃいますけど、彼の現在を見てると色々考えるところが有る訳ですよ

273 :
第三期ホンダの活動に関わったりしたかも

274 :
生きてたら94年シューの戴冠はできなかった
能力的に劣っても前半のポイントが飛んだんじゃないかな、規定違反で

275 :
>>274
飛ばねえよ
ていうかそもそも失格にさえならんだろ

276 :
自分も94年にあそこまで攻撃対象にならなかったと思う、セナが存命だったなら
>>271
引退前にーリ行くんじゃない?
>>273
関わってただろうね
そうしたらあそこまでグタグタにならなかったかも・・・

277 :
でも結局ジル・ド・ンが座ったポストにセナがいたってだけになりそうな…

278 :
BMWにベルガー
BARホンダにセナか

279 :
立ち上げ位から関わりそうな気がする
そうすると初期の舵取りから結構違ってたんじゃないかと・・・
まぁジル・ド・ンは空気なポジションだったよね・・・
功績?的にはバリチェロ連れてきた位か

280 :
>>257
その当時のレギュレーションのパワステは知ってるか?
油圧式や電動式は信頼性不足の時代で一般車両とは違うからレギュで禁止
その為にギヤーをかましてのものは強度確保していれば車検時では通過出来た
で、日本人は察する心とかがあったが今はなくなったんだろうな
おまえの文章見ると
あのな
頭が悪いとかは人間は無いのな、馬鹿だというのが馬を鹿と言ってるから馬鹿な
それとそのいちいちなんだか分からないが突っかかるのは子供の頃にいじめられてひねくれた奴に多い嫌われ者
他の人と問題と考えてない奴はそういう性格にならない

281 :
セナが存命なら09年にはホンダが撤退せず、
そして叔父のコネでブルーノがバリチェロを追い出していただろうね。

282 :
>>280
F1でパワステが禁止されたことはない

283 :
>>280
とりあえず日本語どうにかしてくれ
特に下三行

284 :
中嶋シニアが体力の限界ってことで引退することになった時に
ホンダの偉いさん(川本氏?)が「もしそれで何とかなるならパワステ用意してあげたのに」
って言った、なんて話があったから
91年当時は少なくともレギュレーション的には禁止ではないし
大メーカーの後ろ盾があるようなチーム(ホンダユーザー、ーリ、ルノーユーザー辺り?)
ならば「ドライバーが必要といえば可能」って感じだったんじゃないかね。
あとF1以上にハイテクが制限されてたはずのF3000でも93年頃には一部のチームがトラコン装備してたし
松本恵二さんが引退する頃の童夢のF3000にも付いてた。引退レースこそパワステトラブルでピットスタートになったけど
それ以外のレースではトラブルが起きたということもなかったと記憶するし。
そういう背景からいうとセナの事故絡みでパワステがどうこう、を言うとしたら
「ハイテク一部禁止となった94年時点のレギュで良いか悪いか」だけの問題じゃない?

285 :
>>282
97年だか98年にパワステ解禁になったという記事を読んだ記憶があるんだが記憶違いかな?
94年は前年最終戦で禁止撤回になってパワステOKだけどさ

286 :
テツ作のツインタンクはパワステ付だったような

287 :
>>286
なんかシトロエンのハイドロニューマティックサスとかと並んで
フランス人の悪い病気が全開に出尽くしたような設計のクルマだなアレはw
ハイテクが禁止されることなく完全ドライブバイワイヤ(ステアリング側すら機械的に直結してないレベル)
とかOKになってたら、電子技術関係の優秀なエンジニアが補佐すればテツさんは時代の寵児になってたんじゃないだろうかw

288 :
ちなみに童夢のパワステは電動で(軽自動車はもちろんホンダがNSXにも採用してたから
この頃既に電動パワステ自体は普通に存在してた)
ステアリングラックの前側に生えてるような構造だったはず。ノーズコーンの中に余裕で収納可能。
モノ自体はやっぱり専用品だったのか、それとも市販車の流用品
(市販車みたいに片手でクルクル据え切りできるアシスト量なんかそもそも必要ないし)
だったかまでは記憶にないが。

289 :
88年のリジェのパワステは
コーナーによってかかるパワーが不安定でオーバーステアとアンダーステアが不規則に出る
とんでもない代物だったと当時のGPXか何かの雑誌で読んだ事がある
何ぶんにもF1に興味を持ったばかりの、ガキの頃の記憶なのでもし間違っていたらゴメン

290 :
しかもドライバーの座ってる位置と重心位置があまりに近すぎる上にマスの集中がされすぎてるせいで
ドライバーが挙動掴めないんだっけ?w

291 :
>>285
そう。禁止になった年もあるけどNA元年とかから禁止
97年ぐらいからOKが出たから雑誌にも紹介されてるようだね
理由は信頼性が俄然上がったのとコーナーリング速度が上がったので
パワステ無しはコーナーリングが危険だったかで導入したんじゃなかったか?
99年だったか一回止めた年があったよな?、でドライバーから戻して欲しいと言い出して
使える事になった
>>289
87年は禁止で88年は禁止ではないね
GPXだったかでリジェを紹介している記事とかで載ってたと思ったよ
エンジンとミッションの間にガソリンタンクがこれのせいで次の年から禁止になった
レギュでモノコック内のドライバー席の後ろの部分に規定されてサイドタンクもイモラの事故で89年終了時に禁止
関連性が無いようで繋がってる事もあったりする

292 :
興味深い話だ。尻センサーとかいうもんな

293 :
>>291
禁止になってたってソースプリーズ

294 :
>>293
無い

295 :
GPXとかには載ってたよ当時の記事には
レギュの事をよく書いてあったから読んだし

296 :
>>280
とりあえずイモラ見てから日本語で書いてくれ
ヒルは再スタート時に念のためパワステ切ってるから

297 :
>>295
読んだ記憶ないなあ
何号か詳細ヨロ

298 :
ドライバーズエイド禁止って事でABSやトラコンと共に禁止される
って記事が当時有った覚えがあるんだけど
まぁパワステは外されたんだろうなぁ

299 :
GPXは最後のページの風刺絵みたいなイラストが一番楽しみでした
愛と悪意を両方感じる良いイラストだった

300 :
ホンマ、一つのレースをウマく一枚に表現してたよなぁ

301 :
>>298
最初はパワステも禁止の筈だったんだけど
数チームからイチャモン入って
最終戦ん時に話し合ってパワステは除外にって流れだった様な
つか93年のFW15にパッシブサス互換あったらあんなあっさり
ハイテク禁止にならなかっただろうに

302 :
ふぃってぃばるでぃ

303 :
西野カナと後藤久美子だとどっちが好き?

304 :
↑俺はサンデージャポンに登場する小林のんちゃんが好き!!!

305 :
アロウズ

306 :

ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
念のために、知らない人もいるから教えたけどな

307 :
FW15D

308 :
菜々緒
香里奈
西野カナ
BENI
藤原紀香
ローラ
シェリー
池田恵
を好きな順にならべてください
またその理由も教えてください

309 :
97年のベネトンかっこ良かった

310 :
>>280
何熱くなってるの?
ばっかじゃねーの?www

311 :
二週間前の書き込みに何熱くなってるのとか、wwwとか・・・・
天才じゃねーの?

312 :
バーナードもびっくり

313 :
94年の日本GP見てたら、スタート前のグリッドリポートでミハエルの後ろに一般人に紛れて飯田章が居て吹いた。

314 :
俺もいつかはF1に上ってシューマッハみたいになってやるんだという野心に燃えてたときですな
95年にはトラノスケが細い目をパチクリさせながらBENETTONを見てるぞ

315 :
フェルスタッペンorz

316 :
>>309
97年はベネトンは、歴代マシンの中でも最悪のデザインて言うのが定説かと思ってたが。
フォルムも格好悪いし、ステッカーベタベタもみっともない。
アレジも「大っ嫌い」って言ってたよ。

317 :
誰の定説か知らないけど
少なくともオレ的には歴代ベネトンで最悪の形とカラーリングはB201だと思ってる
ttp://auto.webalta.ru/img/gallery/benetton/b201/benetton-b201-1.jpg

318 :
マイルドセブンが付いてから後のベネトンカラーは寒色系になっちまって
ほんとうに嫌だった

319 :
94年の白と青に緑があったのは嫌い
95年の方がキレイ

320 :
>>316
そうなのか、スポンサー多くてかっけーなーと思ってたけど
そのぶんB198ですっきりというか寂しくなって「あれっ」て感じたし

321 :
>>317
なんかカラーリング無視したらアロウズかなんかに見える…。
いっそカラーリングだけでも原点回帰してマイルドセブン色ベースのまま86年っぽいアートな感じにしちゃえば…。

322 :
>>316
F1グランプリ天国でも97年のベネトンのマシンカラーはかっこ悪いって
こき下ろされてた記憶があるな。

323 :
俺はモノコック周辺の白が野暮ったく感じてあまり好きじゃなかったなぁ。 > B197

324 :
ベネトンといえばタモリ倶楽部みたいなロゴ
あのロゴは末期時代もつけてたのかな

325 :
90年代のベネトンは黄色系(キャメル)と青系(マイルドセブンのシーズンに分かれていたか。
当時はあまり感じなかったが、やっぱり80年代後半のマシンカラーがファッショナブルで格好良かった。

326 :
http://as-web.jp/f1sokuho/photo/days/CygUDvXKWSGW/2011030322144701.jpg 
ヒルかっこいいな

327 :
96年のウィリアムズがロスマンズカラー最後やったっけ?

328 :
Ro?みたいなのとかあったな

329 :
97年だ

330 :
98年がウィンフィールドの赤だな。
跳ね馬の代わりにカンガルーでオーストラリアとーリを遺憾の意。

331 :
青白のロスマンズロゴが逆転したのは97年のみ
リアウィングにカストロールのロゴが入ってたやつしょ?

332 :
あれ?97年か…
97のウィリアムズのカタチ思いだせないや…

333 :
97年はチャンピオンマシンらしい格好良さがあった。
98年はカラーもそうだけど、丸いエアインテークがヤバいと思った。楕円だったFW13思い出して。
あれセオリー外して速かったマシンって記憶ないなあ。

334 :
>>333
96はタマゴ型やったと思うけどなぁ
赤のウィリアムズは丸やったっけ?

335 :
95 96は釣り鐘型
97は空りきを考慮してヘルメットの乱気流の影響を受けないように、下底が少し高位の卵型

336 :
>>335
そっか
どうも年式によるカタチを忘れつつあるようだ

337 :
ニューウェイが抜けたっていう脳内補正があったとはいえ
98年のウィリアムズは初見の瞬間から空力悪くなってそうだなぁっと見えた

338 :
あの赤いウイリアムズを雑誌で見た時のオレの印象
ローラーリっぽいカラーリングだなぁと

339 :
何かのアンケート(グラ特だったか)でパトリック・ヘッド自らも98年のFW20の
カラーリングは酷すぎたと言っていたのが印象に残るw

340 :
1996 FW18
ttp://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2007/06/jacquesvilleneuve_williams-renault_hungaoring_1996.jpg
1997 FW19
ttp://b.f1-facts.com/ul/a/5163
ttp://f1-foto.com/Ressources/Gallery/1997/Japan/Frentzen_1997_Japan_02_PHC.jpg
1998 FW20
ttp://i196.photobucket.com/albums/aa124/f1fanatics/1%20Pictures%20for%20news%202/1998williamsjacquesvilleneuvehairpi.jpg
ttp://farm5.static.flickr.com/4005/4378763547_db5fa3ae28_b.jpg

341 :
>>339
スクーデリアイタリアの偉い人とローラのエリック・ブロードレイにも
1993年のマシンについて何か言うべきことがあるか聞いてみたい…ってこっちじゃスレ違いかw

342 :
>>339
グラ特でも書かれてたが,チームでも何とかカッコ良くしようと
毎レースのようにカラーリングが微妙に変更され続けたみたいだなw
白の配分を大きく減らしたりとか,Winfieldロゴの拡大とか.
メルボルン
http://ru.f1-facts.com/gallery/d/2628
イモラ
http://b.f1-facts.com/ul/a/5309
スパ
http://farm5.static.flickr.com/4005/4378763547_db5fa3ae28_b.jpg
最後の方はまずまず見れるようになって来たのに
なんで翌年のFW21でまた酷くなるのか・・・.

343 :

メルボルンの写真間違えた
http://www.mmmsport.com.au/images/rsgallery/original/AGP_98_VILLENEUVE_WILLIAMS.jpg

344 :
ダメだ
写真見てると嫌な笑いがこみ上げて来るw

345 :
>>340
サンクス!記憶のズレが直ったよ

346 :
もう少し落ち着いた赤というかワイン系の赤ならもっと見栄えが良かったかも
そんな問題じゃないかな

347 :
いや色調って大事だと思う。
例えば似たような配色だったチャンプカーのパイオニアカラーのレイナードでも
デンソーやトヨタのイメージカラーを配慮してか真っ赤と白の塗り分けだった虎之介の車と
アルシェロ・ウェルズやモー・ナンが使ってたメタリックのワインレッドのとはイメージ違ったでしょ。
ーリにしたってロッソコルサだった頃とマルボロ色になってからじゃ違うし。

348 :
一時期のザウバーみたいにカラーリング外部発注したりすれば良かったのかも

349 :
98年ウィリアムズは単体で見たらいうほどそこまで…とも思うんだけど
なんせ前年までが最強マシンだった、ロスマンズカラーだったっていうのがな

350 :
ロスマンズが嫌いだったから自分はウィンフィールドは好きなんだけどな
そんなに人気が無いのか

351 :
キャメルイエローってベネトンとは相性最悪だったけど
ウィリアムズにはちょうどいいアクセントになってたね
テスト段階の白青のみだとどうしてももう一味欲しい感じがしちゃうし

352 :
ウィリアムズの俺的最高カラーは91オフのモノコックサイドにチョットだけキャメルイエローが入ったやつ

353 :
最高に好きというか気に入っているのが91開幕戦とブラジルかな

354 :
98年ウィリアムズよりは99年ウィリアムズのカラーリングの方が好きだったけど、一般的にはどっちも微妙扱いだよね

355 :
99年のウィリアムズはあのエンジンで大健闘だったし、
まあザナルディが全く乗りこなせないのも笑ったけどねw
でもあの頃は88年のような一時的な谷間だと思えたし、
BMW失った後も、きっとそうなると思ってたんだけど駄目だったなあ・・・

356 :
ザナルディはあっちでチャンピオン穫って期待はされてたのにね
アンドレッティと一緒やったな

357 :
>>356
足・・・

358 :
そうか
魚の目で悩まされてたのか…

359 :
当時のWilでノーポイントはなかなかでるきもんではないな

360 :
松葉杖のジョニーでも4位穫ってるし

361 :
>>355
ウィリアムズが大健闘というよりラルフが大健闘した印象
ヨーロッパGPじゃパンクなかったら間違いなく優勝してたし

362 :
まあフレンツェンもフィジコも先生も間違いなく優勝してたけどな

363 :
>>355
BMWをあんな形で追い出すとかやり過ぎてる
あのまま普通に提携していればザウバーの貰った施設と同じものが建てて貰えたのに
そうなっていたら今頃はマクラーレンと張れるぐらいには成れていたかもしれない
まず風洞施設とコンピューター施設が旧ソ連ぐらい遅れてる
ポストリグも持っていないんだよなウイリアムズって
ここで浮上する技術が追い付かないのが原因

364 :
ザナルディと中嶋一貴、どちらがウィリアムズ史上最低のレギュラードライバーか

365 :
ウィリアムズ最低なんていったら過去40年かそこらの歴史の中には
予選も通らなかったとかシーズン途中で降ろされたとかもっと酷いのも普通にいるんじゃないの?
シュレッサー…はどのランクに含めたらいいんだろう。

366 :
88年セナとシケインでガッシャーン

367 :
>>317
そう? ノーズ細いし100%ルノーだし111度だし俺は好きだった。
最悪の成績だったかもしれないけどね。
>>363
当時はフランクのドイツにん嫌いに
よるものと言われていたり

368 :
>>364
A1リンクでザナルディ、ピットイン見落として?ガス欠になった事があったね。
解説の中嶋は「クビクビ!www」言うてたけどw
カーボンブレーキに馴染めなくてスチールに戻した話が出た時も、実況席は微妙な空気だったw

369 :
>>363
BWMって追い出されたの?
willじゃシャーシ開発に手を出せないし
埒が明かないと考えて自発的に出てったのかと思ってた
>>367
ルノーは「他とは違った事やるぜ!」
って感じが好き

370 :
94〜96年頃のフジOPに出てくる6輪ティレルのマシンに
たいれるって平仮名で描かれてたのを最近見返してて気付いた

371 :
>>370
ティレルよりタイレルで通じる世代がある

372 :
たいれる

373 :
一番揉めたのはチームの株式だったような > ウィリアムズ

374 :
ウイリアムズが次ぎに優勝するのと、フランクさんが死去されるのはどちらが先か?
残念ながら後者が先か。

375 :
ウィリアムズの優勝はもう無いからな、その内チーム無くなるから、桑島の呪いでw

376 :
どうせ勝てないなら、ジャック&モントーヤのコンビを見たい。

377 :
ブレードランナーではタイレル社って言ってるし
英語圏の人に、ティレルじゃ通じないんだっけか?

378 :
>>371
それは知ってたんだがマシンに描かれてたのに少し驚いたんだ

379 :
>>377
あれは綴りが違うんじゃなかったっけ?

380 :
>378
タミヤのラジコンにもあのステッカー入ってるんだぜ

381 :
>>369
99年ル・マン制覇したBMW−X12LMRを作ったのはウィリアムズ。

382 :
F1でルノーと組んでた頃にはBTCCで使うルノー・ラグーナの開発とかしてたなぁウィリアムズ。
…グループBラリーカーのMGメトロ6R4は何でだかわからんが
ホンダとの提携繋がりでってこともないよな。

383 :
BMW V12を設計したのはウィリアムズだが、製造したのはG-FORCEだったような記憶が

384 :
>>382
ホンダと組む直前までブリティッシュレイランドやオースチン、ローバーが
スポンサーについてたからその関係じゃないか?
メトロ自体もオースチンやローバーでも販売してたみたいだし

385 :
93年ぐらいの日本GPのリジェのデザインが好きだった

386 :
その2年後予選でS字抜けた後に空中2回転してアバラポッキんした・・・・・

387 :
>>383
98年のV12LMはともかく、99年のV12LMRをGフォースが製造したとなると、
99年に日産と共同開発したR391と被るからそれはないんじゃない?

388 :
>>369
株式も30パーセントぐらいまで買わせておいて首脳陣としては技術提携かと
思いきや、略口出し無用にさせられた
その株式をウイリアムズは買い取り、パトロンに金を工面してもらって今に至る
その時の借金が100億近いが利子が溜まって今では200億とも300億とも
但しパトロンなので|咥えればお終いなので平気なのでは?
あとはフランクは道楽でやりたいだけなのかなと思う
いわゆる”わたしが死んだ後のーリはどうにでもしても良い”と
フィアットに言ったのと同じで死後どの様になってもいいと思っているのかもしれない

389 :
>>388
そうその辺が気になるんだよね、チームの将来をどう考えてるんだかって。
個人的には強豪ウィリアムズの名前が残った方が良いんじゃないかと思うんだけど、
その気があればとっくに行動起こしてるよね。
まあもしBMWに買収されてたら、BMW撤退と同時に消えてたのかも知れないけど。
あとルノーも97年撤退後に、復帰する時はウィリアムズが第一選択肢だったらしいけど、
早々にBMWと契約してその目もなくなるし、しかもそのBMWとも長期的展望なかったみたいだし、
まあフランクさんの考え方だから仕方ない。
ウィリアムズ+BMW+モントーヤで黄金期が来るかもと思ったんだがなあw

390 :
あの時はデビッド・リチャーズがベネトンをフォードに売ろうとして首になったりしていたな。
ただウィリアムズはドイツ製エンジンが欲しくて、フレンツェンやラルフ・シューマッハを雇ってたし
BMWとミシュランはグルだったんじゃなかったかな?
ルノー復帰はもう一年遅くて間に合わなかったと思ったけど。

391 :
>>389
BMWとの契約は2009年までの長期契約だったから、提携当初は長い目で見てたでしょう。
モントーヤで黄金時代ってのは同じく期待してた。あのセイウチがぶち壊してくれたけどw

392 :
セイウチ登場の時にはマクラーレン移籍が決まってたけどね

393 :
セイウチ好きだったんだがなあ

394 :
セイウチはピッチに敏感だったからねぇ〜
テストで分からなかったのかね
あのデザインって当時女性だったっけ?BMWから派遣された人?
そういうのも切る原因だったりして
もう一回当時の雑誌を全部くまなく見ないと分からないけど
そんな余裕が無いので裏覚えでどなたか覚えてたら補記してね(星)

395 :
アントニア・テルツィっていうーリから引き抜いた空力担当女性エンジニア。
まあ迷走はニューウェイが抜けて、ジェフ・ウィリス、ギャビン・フィッシャー、サム・マイケル体制になってから。

396 :
ラルフが残留し、BMWから2004年と同様の支援を受けていれば
2005年にウィリアムズは何回か勝てた思う。
実際に2004年のシーズン終盤にはモントーヤがポールポジション取ったり速さを取り戻して
最終戦で優勝してるから。

397 :
でもあの頃のラルフは優等生ぽくてウィリアムズに似合ってなかったと、まあ個人的感想。
HHF、クルサード、モントーヤ、最近ならニコとウェバー、
ウィリアムズは良いドライバーをキープしなさ過ぎ。

398 :
>>394
FW26のセイウチノーズを考案したのはアントニア・テルツィ女史でしたな
女性のチーフエアロダイナミシストだったけど、FW26の不振でほどなく解雇されたが・・・

399 :
FW26が不振っていっても、トップ10には入ってたからね
現在の悲惨な状況を考えるとその女の人かわいそうだね

400 :
FW26はPP2回獲得に加えて、最終戦ブラジルでモントーヤが予選3位から優勝してるから
完全にトップレベルの速さに戻ってた

401 :
昔由良拓也さんが「ノーズは邪魔だから出来れば無いほうが」みたいなこと言ってた
(ttp://www.mooncraft.jp/yuratakuya/juku/kuuriki/6.html)
ことからいえばセイウチは理には適ってたのかもしれないけど。
由良さんは例えばスポーツプロトのノーズのオーバーハング量を大きくしたり先を尖らせたりして
そこで積極的にダウンフォースを得るのはピッOに神経質になるから良くない、をポリシーにしてた
(だから歴代MCSシリーズにしろマツダのCカーにしろ概してノーズは丸くて短い。F3000のMC060ELとかもそう)
から、その由良さんが「ノーズは引っ込めたほうがいいぞ」て言ったのに沿った形ならよさそうに思うのに
何でアリクイは神経質だったんだろう…ノーズよりウィング周りの造形に起因する問題?

402 :
開口部が大きすぎて、フロントの剛性が足りなかったんだよな。
だから、フロント形状をスタンダードタイプに戻しただけで速さが戻ってるし、最初から
それで行ってればモントーヤが楽々チャンプ獲ってたかもなw

403 :
ノーズの剛性出そうとすると重くなる・・・
ノーズが重いとか最悪だもんね

404 :
>>395,398
その後、アントニア・テルツィ女史はどこへ行ったのですか?
ーリでも結構良い成績だったしFW2425は良かったんだから
他のチームだって欲しい人材だと思うんだけど
あのノーズ部分の横に大きいのは今のRB6からのと同じ原理だよね
多くの空気を下面に取り入れてダウンフォースを増やすという
結局、方向性は良かったのを他の奴らに取られただけという

405 :
>>404
セイウチノーズもツインキールも見るからに重たそうだったからな〜
やり過ぎちゃったんだよな…

406 :
セイウチノーズが不発でウイリアムズが叩かれていたけど、その当時はまだチームが強かったからだよね。
今はどんなことやっても注目されないくらい下位チームになってしまった。
まさに20年前のアロウズ、ミナルディくらいの位置づけだよな。

407 :
>>404
http://www.narinari.com/Nd/20100914316.html
こんな仕事してるらしい

408 :
>>406
というか、20年前のフォンドメタルの方がよっぽど面白いマシン作ってた

409 :
90年代中盤のF1ファンにウイリアムズの今のポジション教えても信じないだろうな

410 :
まあでも、ーリ以外未来永劫安泰なチームって無いからな

411 :
>>409
2010年カムバックの俺にはレッドブルの快走が信じられんかった

412 :
このスレ的にはスチュワートGPだからな。
ジャッキーと妻、息子の三人がほぼ同時に癌にかかってたし。

413 :
レッドブルというと
未だにこの時期のザウバー・ペトロナスのメインスポンサーってイメージが残ってるな

414 :
>>407
やっぱすげーなこの人も
なんでその後どこも取らなかったんだろう
正直ウイリアムズを出るとケチが付くよな
ドライバーにしても技術者にしても

415 :
スチュワートのカラーリングすきだったなぁ
あのマシンを見ると死んだ親父を思い出す

416 :
ウィリアムズを誤解してるよ。
金持ってくる奴やエンジン付きの駄目ドラでも採用だし。
マクラーレンと差が付くかは今後数年見ないと、かなぁ。 

417 :
お前はいったい何を言っているんだ

418 :
406への返事だよキット・・・

419 :
そしてまたセナ+ウィリアムズが再現されるのかされないとか・・・・・

420 :
ウィリアムズ、セナ加入を発表 「ウィリアムズ・ルノーのセナ」が再び!
ウィリアムズが17日(火)、ブルーノ・セナを2012年のドライバーに起用すると発表した。
セナの叔父は伝説的F1ドライバーの故アイルトン・セナ。2010年にHRTからF1にデビューを果
たしたセナは、昨シーズン中盤からロータス・ルノーGPでドライバーを務めたものの、
ロータスへチーム名を変更した同チームからは放出されていた。
アイルトンは、ウィリアムズに在籍していた1994年に事故死。
この年ウィリアムズはルノーエンジンを搭載していたが、ウィリアムズは
今季から再びルノーエンジンを搭載するため、ウィリアムズ、ルノーエンジン、
セナという組み合わせが復活することになる。
ウィリアムズのチーム代表フランク・ウィリアムズは、次のようにセナへの期待を語った。
「これまで2シーズンのF1におけるブルーノの環境は、一貫性という意味で理想的ではなかった。
それなので、ドライバーとしての彼を理解し、評価するために、できるだけ多くの時間を割く
必要があった。われわれは、サーキットとシミュレーターでそれを実施し、彼は技術面で
洞察力にあふれ、何よりも学習と対応が素早く、一貫性があることをすぐに証明した。
彼の才能をレーシングカーで確認することを楽しみにしている」
一方のセナは、次のようにウィリアムズ加入の喜びを表現した。
「叔父が走ったチームで走るのは、とても興味深いよ。このチームには、アイルトンと
ともに戦った人が多いからなおさらだね。思い出を振り返りつつも、素晴らしい歴史を
新たに作っていきたい」

421 :
この年を境にドライバーのカリスマが無くなったな
チームを牽引する力のあるドライバーをチームが消したんだろう
今のドライバーがそうであるように良い子ばかりが揃ってる

422 :
ジャックやモントーヤが主役になるようなF1じゃないとつまんない。

423 :
などと言いつつハミルトンやライコネンみたいなDQNキャラを叩きまくって追い出すんだろ

424 :
ライコはDQNキャラじゃないだろう。
都会に適応できない田舎もんなだけだよ。

425 :
>>423
自分は基本87年からが見始めた口なんだけどフィリップストレイフですら好きだよ
オフのテストで瀕死の重症を負い心配したというか復帰が出来ればと
だからかルネアルヌーも好きだったねガストンマッツァーカーネも
正直、全てのドライバーもついでにバレストルも好きだった
なにやってんだ?大の大人が面白いじゃないか〜wと
だからジャックもモントーヤもライコネンもハミルトン坊やも
それがF1
それが人間模様
大地這う地上の楽園
技術の最先端を惜しみなくコンクリートに叩き込む情熱の無謀な若者たちに
幸あれ

426 :
お、おう

427 :

ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな

428 :
>>426
このスレ居て元ネタ知らんのか

429 :
確かに優等生ドライバーが増えたよな。破天荒なドライバーも3人くらい必要だ。

430 :
インタビューの時もチームの広報がドライバーの横にいて監視してるもんな

431 :
ハッキネンが引退した後に「レース以外の活動で疲れた」って言ってた。
クルサードと一緒にメルセデスの工場をつなぎ着て訪問とか、
そういうのが大事なのは分かってるけどかなりストレスだったとか。
ストレスに感じつつもこなしちゃうのがハッキネンらしいと思ったけど、
やっぱ息苦しいものを感じてたんだね。

432 :
test

433 :
>>429
ニガー



こいつら優等生か?

434 :
ハッキネンのなんともいえない人間臭さが大好きです

435 :
>>433
インタでまともに放送出来ない言葉や紙面を揺るがす発言や他チームの車見ながら
大きい声で違反らしいとか皮肉を言ったりする場面は全く少ない所か無くなった・・・

436 :
>>435
「行ってた」が帰ってくるぞw

437 :
良くも悪くも昔は古館が各ドライバーを面白く紹介していたが、今はそんな風に紹介しないからな。

438 :
にしても妖怪とうせんぼや動くシケインはひでえw

439 :
動くシケインは海外でも言うからな
まあ妖怪は居ないけどw

440 :
>>437
たぶんなんだけど、それ関係ないなqw
F-1好きが集まって話してる時ってその呼び名はどんな奴でも出てこなかったという
のがあって、それを話すようにここ2chには書くのはネタなんだと思うよ
だってレースやってる奴だけで集まって話したんだもの
どんな奴でもなんだけど口に出てきたのが”まあ○○サーキットで俺らが速くてもこいつらって出れてる奴って相当速いぜっ”
が口癖だったし
服部にしたって一緒にレースやってた奴でも絶対に馬鹿にした言葉なんて出てこなかったよ
高木に至っては社長とかも”頑張って貰いたい”ともう嬉しそうにしてたよ
だからF-1がブームなのが87年なんだよ
夜中で視聴率40パーセント

441 :
そういえば近所の下級生でカートやってる子がいて
ふと本山の名前を出したら表情が変わって「あの人は僕らの間ではカリスマなんです」って。
フォーミュラニッポンとか日産ワークスとかやってる時代じゃなくて
F3で「ガイジンどもに日本人の若手がやられっぱなしでどうするんだ」って言われてたような時代の話。

442 :
>>441
F3で6年間さっぱり芽が出ず、やっと童夢で勝てたと思ったら結局デラロサにボコられてた頃かwww

443 :
>>442
JTCCで特攻かましたのは、
もっと後?

444 :
>>442
もうちょい前だなw。ラルトが酷いの出してきて旧型のアルミモノコックのほうがマシだったとかいう頃。
そのあと確か一時的にレギュラーシート無くなって全日本カートにスポット参戦とかN耐とかで暇つぶしして
シーズン途中ぐらいに5ZIGENあたりから復帰、なんてこともあったような。

445 :
95年のグリッド紹介の曲が好きだったな
Battle and Chaseだったかな

446 :
95年のベネトンの色が好きやった
94年の緑入ったのは嫌い

447 :
俺は97年のグリッド紹介の曲が好きだったな
97年はCGOPもナレーション入りで良かった
ああいう感じの1人1人一言コメント付きのグリッド紹介また見たい

448 :
危険濃度こそ唯一無二

449 :
オレは93年が好き

450 :
>>434
この時代の一番のヒーローだと思うな。キャラも良いし何より速い。
98年ニュルブル、シューをピットで交わしたのは圧巻だった。

451 :
ハッキネンのガッツポーズとか仕草を見てるとなんとなく球技とか苦手そう
って感じだったな
あとポディウムでベルトに帽子挟んだりなんともいえないダサさがあった
でもコース上ではめちゃくちゃ速いという

452 :
97年の開幕戦であわや107%ルールにひっかかって
予選落ちになりそうだったヒルをジャックとシューマッハが小馬鹿に
していたのを、ハッキネンは「彼の辛さはよく分かる。誰だって、あのようなことは起こり得るし
そんなことを言ってはいけない」とたしなめたというエピソードは
彼のキャラクターらしくていい話だと思ったな

453 :
実際ミカのデビューイヤーのロータスは
なかなかひどいチーム状態だったからなあ
確か予選落ちしたこともあったはず

454 :
確かにハッキネンは(デイモンもだけど)当時のトップドライバーに珍しく
駆け出しの頃に予選落ちすら経験してるからなぁ。
>>451
高木虎之介とか二輪のノリックとかも球技苦手だと言ってたような…。
欧州のレーサーはテニスとかスカッシュ(壁打ちの対戦みたいなラケット競技)とかをたしなむ人が多いようだが。

455 :
>>453
チームメイトのベイリーやバーテルスに至っては目も当てられないようなありさまだったわけで…。

456 :
ベイリーはイモラで入賞したやん
枕以外の四強が総崩れで棚ぼたっぽいとこはあったけど

457 :
>>452
おれもハッキネンのそういうとこがたまらなく好きだー
「ドライビングはステアリングを操る芸術などではない。」ってのも彼らしくて好きだな。
よく華麗なステアリングワークなんて見てる側は簡単に言うけど。

458 :
98年日本GPの予選後の会見でのハッキネンとシューの会話がかっこよかったな
「じゃあ決勝で」「ああ、グラベルで会おう」みたいなやつ
シューもハッキネン相手だとクリーンだった気がする

459 :
それはないかと。
例えば、00年スパのオーバーテイクの1周前なんかは、ケメルで危険な幅寄せしてる。
ハッキネンも手を挙げるほどの幅寄せ。

460 :
>シューもハッキネン相手だとクリーンだった気がする
マカオ・・・

461 :
>>460
むしろハッキネンとの因縁がシューのヒール伝説の始まりだよな

462 :
>>459
レース後のインタビューでもハッキネンが「あんなことがなければ抜かせる気なんてなかったろ?」って聞いたら
シューマッハが当たり前だろって感じでうなずいてたね。

463 :
シューマッハにフェアなイメージは無いな

464 :
お互いにリスペクトはしてたけど、クリーンではなかったな
つか、シューマッハのブロックはいつもえげつない

465 :
ハッキネンに負い目がある顎と少し根に持ってるハッキネンの関係は96イモラが象徴的だな
青旗を無視してディニスとのバトルに興じるハッキネン
後ろで手を挙げて抗議のポーズをするも積極的には抜きに行かない顎
ハッキネンはディニスともどもブロッキングペナルティで懲りちゃったかね

466 :
ハッキネンはすぐ泣くからな。
マカオの時はレース後夜に会ってシューが、話しかけたらハッキネンが「いいよ、俺も悪いし」とか言ったって
シューマッハ本に書いていたな。
あと2000年フランスGPの幅寄せで、クルサードとアーバインが批判してたけど
ハッキネンは「知らない、俺は見てない」とコメントしてた。
2000年イタリアGP後の記者会見で泣いて応えられなくなったシューに代わって
インタビュアーに、俺によこせって仕草をしてたね。

467 :
>>466
そのハッキネンも涙目になって、3位のラルフを先に頼むよと言ってたなw
前年のモンツァも林の中で泣いているところを俯瞰でばっちり撮られていたしw

468 :
マンセルが初めてチャンピオン取った時にセナが祝福に来て
「どうだい?いい気持ちだろ。これで僕があんなに嫌なやつだった理由がわかったろ?
この気持ちを僕は他の誰にも味わわせたくなかったのさ!」って言った、みたいなもんで
ハッキネンからすれば「同じ立場だったら自分も同じことをしたかもしれない」みたいなのを共有してたのかね。

469 :
それでもミカシュー程度の遺恨ならまだ解決のしようがある
本当に救いようがないのは琢磨や紋吉みたいに
俺がルールだと半ば居直ってる奴の方

470 :
ミカが大人なだけだろw

471 :
顎オタが必死に美談にしようとしてる印象

472 :
モントーヤとジャックはべらぼうに険悪なのかと思ってたら
モントーヤがNASCARに行っちゃうことについてナイジェル・ルーバックがジャックにコメントを求めたら
「彼が自らの意志で自分の行くべき方向を決められたことは祝福すべきじゃないか」とか言ったとか…。
あとラルフとモントーヤの関係も実は言うほど悪くなかったともいうし。

473 :
当事者とごく親しい間柄でもない限り、マスコミの言うことを信じるしかないわけだけど
ハッキネンが人格者だと言われる割に、96年頃はクルサードと険悪だった時期があったんだよね。
一方でクルサードも人格者と言われることが多いんだとか…よっぽど気が合わなかったのかな。

474 :
デニスがどっちかというとハッキネン推しだったから
それがクルサード的には面白くなかった、てのはあるのかも。
その後再び上手くいくようになったとしたらチーム側が何らか間を取りなしたのか
あるいはクルサードがその辺を割り切るようになったのかじゃない?

475 :
>>468
ハッキネンからすれば「同じ立場だったら自分も同じことをしたかもしれない」みたいなのを共有してたのかね。
富士でのコメントからこれは無いと思うけどなぁ
>>473
移籍初年度なら、チーム内の主導権握るために関係は微妙になるね

476 :
優勝を譲ったりとかかなりさせられてるクルサードは
ピット裏の所でマネージャーとかと怒鳴り散らしてたとかを見たとか書いてあった
レース始まるまではた待遇差は無いのかもね

477 :
デニス自身は「心情的にはミカに肩入れしてる」
って馬鹿正直に言ってる位なんだけど
待遇的には極めてイーブンに保とうと努力しているチームだと思う
ハッキネンとクルサードが割とウマく行ってたのは
まぁやっちゃ行けない一線は越えなかったからじゃないかな
97年のウィリアムズなんかだと
ジャックがフレンツェンにマインドゲームを仕掛けた
とかでフレンツェン相当参ってたっぽいし

478 :
オートスポーツに載ってたフレンツェンのコラムで
「2セットしか無かった空力パーツをフリー走行でジャックが壊してしまったんだが
チームは僕の車からそのパーツを取り外してジャックのクルマに着けてしまったんだ」
とかいう酷い話が載ってた記憶が…。
ブーツェン→マンセル→フレンツェンと三人のウィリアムズドライバーが続いたコラムを全部見たら
ウィリアムズってどんなチームか分かるのかもしれないなw

479 :
97年のミカは不憫で仕方なかった
それもあってヘレスの終盤はこっちも熱くなって泣きそうになった

480 :
>>472
紋吉はピッチ上ではラフプレーばかりしてるけど
プライベートではいい人なサッカー選手と同じ匂いを感じるね

481 :
>>478
90年後半のコラムでブーツェンは
「ドライバーを運転手扱いするウィリアムズは〜」
って表現していたのが印象的。
もう放出決定後だったのもあるけど、チームの自身への扱いによっぽど失望させられてたのかなと。

482 :
フレンツェンのパーツの件は
むしろ最終年のアルボレートを思い出したわ

483 :
フレンツェンていどの実積のドライバーがチャンピオンチームで
対等の扱いを受けられると考える方がそもそも間違ってる

484 :
>>473-474
もしヒルが97、98年に来る場合放出→Wilされるのはミカだという
F1ファンから見るとにわかに信じ難い情報が当時出てた
怪我して見捨てたように見えるだろうに・・・と
確かにロン禿はミカ推しに見えてたんだが
チームの内情はどうだったかなんてわからんよな

485 :
>>483
チャンピオンだろうが何だろうがWilではドライバーの
人格尊重なんて概念を考えること自体が間違っている

486 :
>>484
あの当時、メルセデスがハッキネンを嫌ってたらしいんだよね。
開発できないし、勝てるわけでもないので使い物にならんと思われてたんだとか。
一方で、クルサードは開発力の評価が高い。

487 :
先生はタイヤテストも上手いらしい

488 :
ブリジストンのハミーはミカのこと褒めてた気がする

489 :
>>487
ハミー曰く
クルサードはテストになると98%の力で走るが
(評価やラップタイムを安定させる為だと思うけど)
ミカは100%でュし続ける
データとしては100%で走って貰わないと意味が無い
だそうで
ハッキネンの問題は
勝てないマシンだと判るとテストが手抜きになるw
先生はその辺真面目なんだよな
>>472
ホモ疑惑?のあったラルフのステアリングにムキムキGUYな写真な写真貼って
からかってたりしたよね。ラルフは兄貴と共にマジ切れしてたらしいが
ハーバートなら余裕で対処してるだろうなw

490 :
>489
やったのがベルガーなら「いつものイタズラ」で済む話なのになw

491 :
>>489
ヘッドもマンセルについて似たような事言ってた。ナイジェルはいつもマシンの100%の力を引き出してくれる。
ギアボックスもブレーキも100%使ってくれないと、自分達がどこまで到達しているか分からないって。
>>473
誰もが認める才能なのに勝てない。ハッキネンはかなり焦ってただろうよ。
後から加入したクルサードがうっかり2勝もしちゃうし、
しかもマクラーレンにとってもメルセデスにとっても久方ぶりの優勝。
>>477
古葉監督じゃないけど、そうやって辛抱強く使い続けるって大事なんだろうね。
特にハッキネンは誰かの庇護がないと力を出せないタイプなのかも知れない。
元嫁を見てもそう思うw
>>480
パニスが骨折した時にジャックが「骨折ぐらいで騒ぐなよ。人生では普通にある事だ。何みんな良い人ぶってるんだ?w」
たぶんジャックもモントーヤもF1ドライバーにしては普通に素直で良いやつだったんだよ。

492 :
>>491
911テロの時に顎がビビりにビビって「こんな時にレースなんてやってる場合じゃない」って言ったら
ジャックが「僕らはここで走ることでサラリーを得ているんだ。嫌なら帰れ」みたいなこと言ったんで
アメリカGP中止問題はそこで一件落着しちゃった、なんてのもあったな。

493 :
>誰かの庇護がないと力を出せないタイプ
一番典型的なのはバリチェロかなと思う

494 :
>>492
シューはコース上では汚いのに、コース外ではこっちが気恥ずかしくなるような
優等生的コメントを吐くことがあるよね。
まあF1を代表するドライバーとういう世間の目もあったからだろうけど。

495 :
だからプレッシャーに弱いなんて言われる

496 :
94年ベネトンのフォードゼテックRエンジン究極のV8 ピストンはマグネシウム合金。この頃のコスワースはピストン技術ありましたから。 コスワース好きだす。

497 :
>>491
弱禿はイエローコーション中にヒロに突っ込んでったような奴だけどな
>>492
つうか顎に一番反発したのは妹だったような

498 :
妹といえばバリチェロの妹が兄そっくりな顔だとか…。

499 :
>>492
同じようにモントーヤも俺の国じゃ云々言ったりもしてたよな。

500 :
http://image.blog.livedoor.jp/mkz/imgs/f/d/fd0de4e8.jpg
バリチェロの妹写真探してたらこんな画像見つけたんだが
鉄人コンビかっこいいな

501 :
パトレーゼか?
禿げたやん

502 :
禿げてもカッコいいじゃないかw

503 :
バリチェロ、HRTでもいいから走ってもらいたかったな

504 :
バリさん、今年はインディジャパンがないからTENGA買いにこれないじゃん…

505 :
95年時のバリ妹画像ならあるんだけど(当時のF1グランプリ特集)
ほんとに同じ顔してんだよな…
確か家族画像もあったな

506 :
http://www.beverage.co.jp/company/news/page/images/000006965.jpg
このデザイン見た時即座にザウバー・ペトロナス思い出した

507 :
でもここ15年のF1は自動車メーカーが集まりまくって明らかにおかしかったし。
明らかに参戦できるカテゴリーがないから仕方なくF1やってるようなメーカーもあるくらいで。
本来スポーツカーやツーリングカー画反映してる分を吸い取ってたとかんがえれば
トヨタがスポーツカー復帰するのもある程度必然だとは思うが
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FN】フォーミュラニッポン -99-【Fポン】 (356)
\アスカリーン!/ (106)
【損害】F1富士集団を見守るスレ8【賠償】 (784)
パストール・マルドナドpart1 (242)
ツインリンクもてぎを語ろう 20周目 (281)
■■F1史上最遅最弱のドライバー中嶋一貴の伝説■■ (377)
--log9.info------------------
フコイダン (286)
●多発性神経鞘腫の人● (121)
真知宇先生!リュウマチ・癌が消えた★抗ガン剤 (368)
ストレスと癌について真剣に考える (474)
【癌】ハイパーサーミア【温熱治療法】 (201)
△西洋医学なしで癌を治す△ (390)
★がん保険情報交換スレ★ (362)
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2 (765)
膀胱癌スレ (636)
癌になったことある人、告知ってどうやってされた? (860)
【雑談用】 胃癌 胃がん 胃ガン 3 (288)
癌にならない食事、生活スタイル。2 (986)
【肺ガン】 肺癌9 【肺がん】 (783)
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合 3 (169)
◎書き込むと癌が消滅、自然治癒する…と噂のスレ◎3 (709)
癌闘病ブログ22 (444)
--log55.com------------------
【参謀】辻政信を語るスレ
会津藩必殺【手代木直右衛門勝任】公用人
小野田寛郎について詳しい人ちょっときて
永田鉄山
松下村塾や萩の城下町が世界遺産?
【派閥】統制派vs皇道派・条約派vs艦隊派【抗争】
星亮一をなんとかしろよ
武市瑞山&土佐勤王党について4