2012年3月モータースポーツ164: 【右往】2011 F1マシン分析スレpart35【左往】 (818) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
F1予想GP 8 (206)
【アンチ論破】必最強アレジスレ【90年代最速】 (192)
【ティルケ】サーキットレイアウト設計スレ【イラネ】 (228)
◆他海外GP兼用◆シンガポールGP現地観戦情報 Lap4 (597)
アイルトン・セナって本当に速かったの?10 (884)
■■ル・マン24時間LAP21■■ (103)

【右往】2011 F1マシン分析スレpart35【左往】


1 :
チームの最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)についてみんなでまったり
語り合うスレです。
★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ。
★マンセースレでもアンチスレでもありません。
★スレ違いな話題もほどほどに。
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください。
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー。
●優良参考図書: http://www.formula1.com/news/technical/
前スレ
【右往】2011 F1マシン分析スレpart34【左往】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1306327166/
次スレは>>950が立てて下さい 。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること 。宣言が無ければ>>970
立ててください。
★2011年から2012年へのレギュレーション変更点
排気位置の制限。排気管出口は真円のみ。エンジンプログラムも規制される。
エンジン類の制御は全てECU経由にし調査しやすくする。
サスペンションアーム形状の単純化。
ブレーキダクトやアップライト回りの空力パーツの規制。
ノーズの高さはリファレンスプレーンから550mm以下(従来は625mm)
サイドポッドのドライバー脇のサイドパネルの高さを550mmにしTボーンクラッシュ時の安全性を高める。
サイドインパクト構造テストに上向きの押し出しテストも追加する。
46:54の前後重量配分の規制は継続される。

2 :
★2010年から2011年へのレギュレーション変更
タイヤサプライヤーの変更(ブリヂストンからピレリ)
KERSの復活
最低重量の640kgへの引き上げ
可変式リアウィングの導入
ダブルデッカーディフューザーの禁止
Fダクトの禁止
可変式フロントウィングの廃止
過去スレ
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1298904793/
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1296990234/
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1296722384/
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1296538281/
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1296196745/
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1290090883/
【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1289835691/
【右往】2011 F1マシン分析スレpart2【左往】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1298883857

3 :
好きなノーズを選んでね
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a5/f7/ma_9017/folder/932138/img_932138_32254638_0?1291285424
http://shukudaipost.main.jp/gn_blog/wp-content/uploads/mosha_010eigle.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/2/82d1b92c.jpg
http://www.marine-world.co.jp/kokosuki/img_data/phpayq3WF.jpg
http://web-aquarium.net/zukan/se/img/zukan_se_s_akasyumoku_001.jpg

4 :
年末に2011で分析スレとか誰得

5 :
なぜタイトルを新車スレにしなかった

6 :
かといって、ことしか去年か忘れたけど、ここ使い切る前に新車スレ立っても混乱するだけだしな

7 :
まあ、発表までの1ヶ月ちょいで使い切れれば問題ないということで。
誰か新車の発表スケジュールまとめておいてください。

8 :
このスレ的にこの本は参考になるの?
motorfan-i.com/special/

9 :
さんざん前スレ消費しといて文句だけはいっちょまえかよw

10 :
オフシーズンは新車で右往左往するスレなんだが・・・
ここを使うの?

11 :
前スレペースでは使い切るのに半年は掛かる?

12 :
ここまで1乙なしw
せめて俺くらいは言ってあげよう
いちょつ

13 :
確かに・・・多少問題はあっても、まず労をねぎらうべきでしたね
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


14 :
2011年もあと3日なのに新スレで何を語れと

15 :
>>1おつ
さあ2012が来るまでにこのスレを埋める作業にry
って、何か盛り上がるような話題あるかな?

16 :
>>1
12年のレギュレーション変更点まとめた方が話題も出やすそうだね
時間ある時に前スレから拾ってくるよ

17 :
ーリが新規格のエンジンを来年からテスト始めるみたいだけど
レギュレーションはどのくらい自由度あるんだろうか?
あまり狭すぎたりすると設計思想の違いが素人じゃわかりにくくなるからなあ。
素人の自分でも頭の中じゃ無双できるようなエンジン夢想できるんだけど、
現実には形に起こして勝てる性能出して結果出されて原理を説明されて
理解できて納得できた喜びを得たいのに。
あまりに細かい専門的な違いだと理解できん。

18 :
1乙 その一言で救われる
そして至らなかった所があるのは申し訳ない

19 :
12年レギュの主な変更点
ttp://www.formula1.com/inside_f1/rules_and_regulations/sporting_regulations/12877/

20 :
スレタイがちょっと違っただけだが安心しろ
分析スレらしく俺様がどんな質問でも聞いてやる
なんでもこい
そしてガンガンスレを充実させて埋めていってやんよ

21 :
>>8
技術的に面白い写真沢山載ってるし、解説も的確で読み応えあるよ
モーターファンイラストレーテッドのこのシリーズがF1技術解説本としては一番良く出来てると思う

22 :
ほらよとか言って次スレ知らせるやつなんかに1乙なんてだれが言うか!
ありがとう1さん次もよろしく。

23 :
そうそう、あれがなんか感にさわった

24 :
>>21
ありがとさん。
F1雑誌はF1モデリングしか買ってないし、買ってみるべ。

25 :
>>24
あれ車コーナーにいつも置いてるけどプラモ雑誌だよなw
昔はよく買ってたよ

26 :
F1速報+は津川のトンデモ解説が酷くて読んでられない。モーターファンのF1テクノロジーは高いけど読んでて面白いよ。

27 :
ともかく写真の質と量が問題。細部の写真をきっちり撮ってくれてさえいれば、多少解説がおかしくてもOK
逆にいって写真がちゃんと撮れてないと、まともな解説だったとしても真偽がわからない

28 :
ほんと話題がないなこの時期は

29 :
クリスマスから新年にかけてはしょうがないな

30 :
タイヤについてだけどソフト側がオプションって言ってるけど
レースではオプション側がメインになってるよね。
ハード側がメインにして
耐久性のないオプション側を使えるセットを1セットにしてここぞという時を短くしたらいいのに。

31 :
日本語で

32 :
すまん飲みすぎた。
ソフト側の本数が多すぎると思ったんだ。
勝負所の一発だけハイグリップのタイヤが使えると
チームごとの戦略も逃げ切りや追い込みとか特色出るかなと思ったんだ。

33 :
それはもっともだけどスレチだなぁ

34 :
正月の酔っ払いの戯言だ。
スレチもイミフも許してくれ。

35 :
あげ

36 :
新車まだー?

37 :
GP特集の2012マシン予想イラストでサイドやインダクションポッドから空気を取り入れて
リアホイール内側にブローするとかって描いてあったんだけど
低速で効果無いし、ハイプレッシャーでもないし、素通りの空気流すとか
F1雑誌で原稿を書いてる人とは思えない絵が有ったけど、ネタなのかな?

38 :
見てないから知らんし
この文からだとどういう効果の物かもわからんね。

39 :
http://www.jamesallenonf1.com/2012/01/has-lotus-renault-found-this-years-must-have-gizmo/

40 :
>>37
規定違反じゃないとしたら、効果がある可能性もある
図版見てないから確実に効くとかそこまでは言えないけど
マンセルとかのころに前輪周辺でついてた、タイヤの後ろに空気を流すデバイスあったよね?
あんな感じで、うまく作ってあれば効果はあるかもしれない
(もちろん効果なしの可能性も十分ある)

41 :
>>40
ボーテックスジェネレーターですか。
懐かしい。

42 :
革新的な技術って流体イナータのことか?
http://scarbsf1.wordpress.com/2011/11/29/lotus-renault-gp-fluid-inerter/

43 :
ロータス、革新的なブレーキングシステムを考案か
http://f1-gate.com/lotus/f1_13996.html
インボードは禁止だぞ!わかってるな!?

44 :
ドライバーが操作???

45 :
もうドライバーがペダル漕いで走れよ

46 :
>>43
どうもアンチノーズダイブみたいだな

47 :
もともと回復がかなり遅れててのテスト出来そうに無いから
延期の理由を今度はコケたって事にしただけなのでは?

48 :
ttp://f1-gate.com/lotus/f1_14004.html
ブレーキング時に車高を維持して
直接サスペンションとリンクされててブレーキトルクに反応してるらしい
だから可変空力デバイスには分類されないんだと
…これはハイドロニューマチックでオイル祭りだな!!

49 :
頭が良い人はいろんなこと考えるなぁ
ブレーキトルクって言うけど、ドライバがそのトルクを決めるわけで、
結果的に操作しているのと同じじゃないのかね
図をみると減速を感知して、可動部分をロックする装置のように見えるんだけど

50 :
と言うかアンチダイブなんて古典的だろう

51 :
>>48
アクティブサスとみなして禁止すればいいのに

52 :
レッドブルRB7か8のダンパーが燃料の残量に関わらず車高が一定になるシステムは黒判定だったっけ
今回のとは効果が絶対的に違うけど

53 :
>>49
トルクの検知方法とアンチダイブの連動・動作機構次第だろ。

54 :
>>46
むしろノーズダイブさせて地面効果を最大限に発揮させるんだろ

55 :
でもロータスが政治的に勝てる光景が思い浮かばんのだが
牛や馬が駄々こねておじゃんになりそうな

56 :
>>54
そんな車がコントロールできるかっての

57 :
車高調節システム
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/2/8/28bb3d8e.png
サスのロッドがテレスコ式になってて
それを可動させる油圧シリンダがブレーキに連動することで
伸び縮みして車高が調整されるみたいだな

58 :
FIAが承認してーリも導入すると公言してるが
こんなの簡単にコピーできそうだな

59 :
の新車はあんまり美しくないみたいなことドメニカリが言ったらしいね
去年のマシンの良いところの寄せ集めみたいになるのかな

60 :
去年のナンバーワンのマクラーレンを超える大作がワンサカ登場の2012年と予想

61 :
>>57
簡易アクティブサスって感じじゃん、ロータスだけなら駄目だろうが、まあも
追従するならレギュ違反にはならんのかな (^^;)

62 :
そういえば、二輪だとアンチダイブって当然のようについてるが、自動車だと
あまり聞いたことはないな。
むしろ下がるものなら車高は下げたいだろうに。

63 :
Pバルブだってアンチダイブ機構のひとつなんだぜと言ってみる

64 :
これブレーキ掛けてる最中にサスペンションにバンプなどの入力があったら
ブレーキの制動力もヘコヘコ変動するってこと?
それなら文句なしで許可だw

65 :
>>37
あれってトヨタの空力担当者が書いた図じゃなかったっけ?
俺もうろ覚えだけどw

66 :
はクラッシュテスト不合格か。
「美しくない」発言といい、どんな車なのか楽しみだ。w

67 :
いっそタイヤもコンストラクターにつくらせ(r

68 :
ごばーくorz

69 :
>>62
今の二輪にはフロントフォークのアンチダイブ機構は付いてないぞー
あれは80年代中盤〜後半に流行った機構だ
現在は前後の荷重をライダー自身の体重で積極的にコントロールする方法が主流
ブレーキング時のノーズダイブでフロント荷重を高めタイヤを潰して旋回につなげる
ワンメイクタイヤで硬いタイヤが主流になった事と
ウイングで安定したダウンフォースを発生させることができないので

70 :
書き忘れた
上記の理由から二輪はダンピング特性やフロントフォークのストローク速度が
最も重要な足周りのセッティング項目
スレ違いスマソ

71 :
>>62
いや4輪でアンチダイブ・アンチスクワットはどんな車でも織り込んでるぞ
車高バランスも荷重バランスも過度な変化は悪影響しか出ないし

72 :
アンチダイブやアンチスクワットやアンチロールって姿勢の
見た目の変化が少なくなってるだけで、荷重自体は
いつも通りの大きさがいつもより素早く掛かるんじゃないの?

73 :
F1を追いかけ始めたのは1970年代後半からなんだが、最近はパッと見の形が
各チーム似過ぎていて、昔に比べて新車を待つワクワク感が減ってしまった。
もうちょっと規約を緩めて、大胆なアイデアが盛り込めるようにして欲しいなあ。

74 :
>>72
いや、ピッチやロール減らしたら実際に荷重移動量減るよ

75 :
去年は幕やトロみたいに変なのがいろいろあったじゃないか

76 :
>>74
その量って右端が何mm持ち上がって左端が何mm下がったみたいな量でしょ?
同じ遠心力とか掛かってる状況でその動いた量が減ったら
荷重の変化も減ったとみなして良いの?

77 :
>>76
移動量が大きいと動的な重心位置の移動量が大きくなるよね。
慣性があるから。
ただダルにはなるだろうな。

78 :
うーん ドライバーの操作によって作動するっぽいじゃん
『BBC』はその報道の中で、ハンドリングの安定性改善のために設計されたと考えられている
ロータスの新システムは油圧シリンダーによって操作されるもので、
ブレーキをかけた際にフロントサスペンションに作用し、
車高をコントロールするものだと伝えている。

79 :
>>62
サスペンションジオメトリ利用したものなら'60年代からある
>>74
逆だろ

80 :
スレタイがアレだが、そろそろシーズンだしageておく

81 :
とりあえずザウバーには期待しないでおく

82 :
キャリパーが可動式になってるっぽいね
ブレーキ踏むとそれが稼働して車高を調整すると
でブレーキを離すとバネでキャリパーが戻る
バネの調整が難しそうだけど

83 :
違うだろ

84 :
679 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2012/01/16(月) 14:29:18.64 ID:SJV2fbpH0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522960.jpg
キー=インド=正常進化型。

85 :
スパで優勝だな

86 :
>前述したように、従来のブレーキング・システムは定位置からディスクを挟みつけるキャリパーに依存している。
>ロータスのシステムは、ブレーキ・キャリパーがホイールの周囲を回転するようになっていると見られている。
>ブレーキング中、キャリパーはブレーキ・ディスク上のパッドを押す。
>ロータスのシステムは、キャリパーが回転するプロセスで生じる摩擦を利用してホイールを止めると見られている。
>ホイールが止まるとキャリパーは単純なスプリングを利用して本来の位置に戻るため、マシンは当初の車高に戻り、
>次のブレーキング・ポイントに備える。

87 :
本当に可動キャリパーなのか?
トラブルの種になりそうだな。

88 :
>>86
意味不明な解説だな…

89 :
もしかしてブレーキロックするとフロントがジャンプするのか?

90 :
何となくわかったは
イメージ的には車体とキャリパーが繋がってて
ブレーキ時にかかる力でフロントの車体を持ち上げようと言うことやね
ブレーキングにラグがでそうだな

91 :
キャリパーがタイヤと同心円状に稼働するんでしょ。例えば90度とか。
キャリパーにバネを設置して、そのバネをうまい具合に調整すれば、踏力に応じてキャリパーを稼働させることができる
すると、踏力(減速度)に応じて何かを動作させることができる
例えばロッドの稼働部分を固定して、車体が落ち込むのを抑制できるとか
稼働範囲を固定すれば、仮にロックさせてもそれ以上は稼働しないから、
安全性にも影響がないと思われるし

92 :
サスペンションの機構とブレーキの機構がリンクするのは、
レギュレーション的にも無問題なのね。

93 :
ブレーキパッドがローターを挟めば、パッド含めキャリパー全体はローターの運動方向に引っ張られる<91 の言う同心円状
その力を利用して油圧でュロッドの伸縮をコントロールすると。
踏力とのラグ、効果の安定性がポイントかな。
キャリパーをフロント軸より前に配置してもアンチダイブ効果は得られるけど、マスの分散になるしコントロール出来るわけではないからやらないか。

94 :
小さなキャリパーを一つ付けて、メインは固定、一つを可動式とすれば
タイムラグも解決するんでないかな

95 :
どこにその油圧機構つけるかしらんけど
断熱放熱がしっかりしてないとコーナーのたびにフィーリング違うなんてこともあるかもしれないなw

96 :
だからこそ簡単に許可が出たとかw

97 :
なんで、こんなに急に各マシンで車高調整を同じような仕組みでやりはじめたのかな
偶然にしちゃ出来すぎなような

98 :
新しいアイデアなんていつもこんな感じでしょ

99 :
>>97
みんなでルノーの真似してるだけでしょ

100 :
レッドブルは2010年にロータスタイプのシステムを試して断念したとの情報もある
ダウンフォース自体増えても安定しなければタイムは出ないし案外ものにするの難しそうなんだけどな

101 :
キャリパーの位置を少し動くようにしてサスのバネと繋がるロッドをそのキャリパーに
繋ぐってことなのか?

102 :
新車発表スケジュール 最新版
2月01日 マクラーレン MP4-27
2月03日 ーリ
2月03日 Fインディア VJM05
2月06日 レッドブル RB8 
2月06日 ロータス
2月06日 ザウバー C31
2月07日 ウイリアムズ FW34 ※未発表 ヘレスのテスト初日には参加
2月07日 ケータハム CT-01 ※未発表 ヘレスのテスト初日には参加
トロロッソ STR7 ※未発表 ヘレスのテスト初日には参加??
2月21日 メルセデス W03
マルシャ ※未発表 ヘレスのテストには不参加
HRT F112 ※未発表 開幕戦まで無理?

103 :
>>101
接続は油圧ぽい

104 :
世に出て日の目を見るのでも毎年感心されられるんだが、できればボツ案が見てみたいw

105 :
前方排気のようになって欲しいな

106 :
ケータハム CT-01、1月26日にFacebook&Twitterで発表
ttp://f1-gate.com/caterham/f1_14073.html
Facebookには既に一部の写真が4枚ほど上がってる。

107 :
F1レーシングの表紙で発表するってことだけど、日本みたいにそれじゃ見れない人がでるってことで
FacebookとTwitterでも載せるっていう感じみたいね
自社施設を持つため2014年からエンジン供給で参戦予定のPUREがパリ近郊にあるプジョーの施設に興味をしめす。
トヨタ、ケルンの施設でベンチテストすることは決定済み

108 :
http://www.pitpass.com/45499-Exclusive-Reactive-suspension-banned
FIA「やっぱ禁止」だってさ。

109 :
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

110 :
牛から金が流れてるのが目に見えるようだ
そら数日後に禁止されるアイディアを急いで開発する必要はないわな

111 :
レッドブルはこのシステム2010年に試してる
仮に合法になってもそんなに困ったとは思えないな

112 :
最初からみなハッタリだったかもしれないな

113 :
>>111
ソース

114 :
AutoSportの記事で見た記憶があるな

115 :
ウィリアムズルノーのセナがトップタイムを取るであろうテストが楽しみだわ

116 :
マルシャはパッとするのかしないのか。

117 :
あのへんは、まず資金がないとどうしようもないからな
というかウイリアムズですら金がないからあんなことに

118 :
ttp://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/68492.html
ありゃー、あのサイドポッドがトレンドかなー。(´・ω・`)
まあーリはかなり攻めてきてるみたいね。

119 :
とうとうF92Aの再来か
ダブルフロアと縦長のサイドポッドインテーク
http://autosport.aeiou.pt/users/56/5613/e5d63700.jpeg
http://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/355064.jpg
http://www.ultimatecarpage.com/images/large/180/Ferrari-F92-A_2.jpg

120 :
>>119
ああ、かっこいい(*´Д`)ハァハァ
これで速かったら…

121 :
>>119
まるでタイムスリップしてきたようだ

122 :
って古いっての!

123 :
>>119
当時は見た瞬間チャンピオン間違いなしと思ったもんだ

124 :
アイデアが先を行き過ぎて10数年後にトレンドになるとか世の中面白いね…

125 :
あのダブルフロアは、形は似てても狙いが違ったのだと思う

126 :
>>125
狙いだけが正しくて、形状が悪かった
そして狙いを実現できること無く消えていった

127 :
新車発表スケジュール 最新版
1月26日 ケータハム CT-01 
2月01日 マクラーレン MP4-27
2月03日 ーリ F12 or F2012
2月03日 Fインディア VJM05
2月06日 レッドブル RB8 
2月06日 ロータス
2月06日 ザウバー C31
2月07日 ウイリアムズ FW34 ※未発表 ヘレスのテスト初日には参加
2月07日 トロロッソ STR7 ※未発表 ヘレスのテスト初日には参加
2月21日 メルセデス W03
3月01日 マルシャ MR01 
HRT F112 ※未発表 開幕戦まで無理?

128 :
バットマンディフューザーやダブルフロアみたいに
今だからこそ早くなる技術ってどんなんある?

129 :
右往左往で検索したら出てこないから落ちたのかと思ってた
一応アゲとく

130 :
だけどフロントノーズひどすぎだろ…
http://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/417536_10150627867434180_124126244179_11227868_1535181475_n.jpg

131 :
これって多分99年前後に流行ったコックピット前の高さ制限すり抜け用フィンと同義だよね
サスに移っただけでこうまで見映えがひどくなるとは

132 :
>>130
ーリも段差の噂があるな。
単純に考えると、段差とかつけると、そこで気流が乱れるから
悪影響及ぼすと思うけどな、どうなんだろう?

133 :
>>132
どうせなら、98年にティレルがやった背筋ノーズみたいにすれば見映えも空力的にもいいと思う
ただ、コックピット脇のサイドプロテクターが前の方に延長された時あったでしょ
あの時、確かニューウェイ御大がそこまで空力的な影響がないって言ってたんだよね
それのノーズ版と考えると空力的な影響は意外と少ないのかなとも思う

134 :
ちなみにティレルの背筋ノーズはこれ
http://racinghistory-jp.com/masin_gazo/f1_1998/tyrrell_026.jpg

135 :
これに昨年マクラーレン風L字ポッドが加わったらどうなるんだ・・・
あまり考えたくない

136 :
>>130
吹いたwwww
2009年のNEWマシン見た時よりも酷いw

137 :
これが本当だとすると、吸気のとこのΦやめたってことか
メルセデスもやめてたことだし、あまり意味がないのかな?
まあ、もともと吸気の場所を下に下げるための工夫で、禁止されたからしょうがない話ではあるんだけど

138 :
DRSの機械類がどこかに移されているな

139 :
>>130
ノーズの高さ制限あるから低く作らなければいけない。
でもュロッドは立たせて作動角を確保したい。
しょうがないんで規制範囲外の所にコブを作るとこうなるってやつかな?

140 :
ケーターハムの新車、格好悪いな、このノコギリみたいなノーズわざとだろ
これってサッカーの日本代表のユニフォームが年々格好悪くなっていくのと同じ理由かな

141 :
>>139
なるほど〜。

142 :
それならこのデザインである必要はないだろ。
ノコギリエイだな…

143 :
>>142>>139

144 :
>>132
境界層考えるとあながち悪影響にならないで
むしろ後方気流の安定が望めるかもしらん
と言ってもノーズだけで走ってるわけじゃないから
どうなるかはやってみないとわからんよね

145 :
他もこんな見た目になるのかな。。

146 :
どうせ中央は直後にコクピットがあって乱れるので平気……なのかもしれないがどうなんだろう?

147 :
>>130
何かF1のデザイン年々退化してるな、90年代後半の車に見えるわ

148 :
段差があるならそこに穴開けて空気取り込めと思ってしまう

149 :
ノーズは出来るだけ高くしたいからってこんなまっ平らなのはどうよ…

150 :
底面から地面までの高さにしなかったからこんな悲劇に…

151 :
ュロッドはできるだけ立たせたいってのはわかるけど
アッパーアームの前側のマウント位置はこんなに高くする必要あるのかなあ
もうちょっと下げれば段差も小さく出来そうなのに

152 :
>>151
アンチノーズダイブ効果を強く出来る。
今回の画像ではそれを狙ってのデザインかは不明だが。

153 :
何だレス伸びてると思ったら
悪い夢を見ていた様だ
…夢、だよな?な?
誰か夢だと言ってください

154 :
>>151
そこは気になった。
アッパーアームの前が高いってのはセッティングとしてはあるみたいなんだけど、
ここまで取り付け位置が高いのはちょっとない。
2009年のインドが、こんなサスレイアウトしてたかな?

155 :
これ、ジョーダンがまだ残ってたらワニのペイントしそうだよね
突起に目玉、ノーズが口、すごいしっくりくる

156 :
段差ノーズ
 2012年ノーズ高さ規制が及ぶところまでは低し、
 規制が無いところからは、エアロ効果を得やすいように高くするため、
 段差が生じる。

157 :
神経質な鶴「段差が気になって走りに集中できない」

158 :
>>139
規定範囲外じゃなくて、モノコック左右の瘤がレギュで許されてるモノコックの限界高
去年はモノコック全体を限界高まで上げてたけど、今年それやるとノーズと段差出来るから
ケータはモノコック左右はそのまま中央だけ低くスラントさせてノーズとの段差を減らしてる

159 :
今年のレギュレーションだとこの手のノーズ増えそうだな。ーリ関係者が新車見てブサイクと思うのも納得。
http://scarbsf1.wordpress.com/2012/01/20/f1-2012-rules-designs-and-trends/

160 :

ケータハムF1 CT01
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/a36c31835bb35e33a271bc2df30cf385.jpg
http://wakura.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c11/wakura/m_duckbill.png
http://img16.shop-pro.jp/PA01092/714/product/18033202.jpg
http://australianmuseum.net.au/Uploads/Images/2906/Platypus%20copy_big.jpg
http://www.aussiegift.au.com/p-image/soft-toy/beanz/835006.jpg

161 :
げげぼ だな

162 :
久々に声だして笑ったわw

163 :
来週のMP4-27発表までこんな嫌な気分でいるのかよ

164 :
むしろ追い討ちの悪寒w

165 :
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2012/01/caterham_ct01_f1racing_2.jpg
ベターアングル

166 :
今までのカモノハシノーズが霞むカモノハシっぷり

167 :
2012年モデルやべーな
ここ数年でもっとも醜いマシンが量産される年になるのか・・・
またレギュレーションを色々かえないといけないな

168 :
ワニみたいって意見に同意だけど、
ノーズをイエローに塗装するレッドブルは、アヒルみたいになりそうw

169 :
チームのノベルティーは鰐口クリップだな

170 :
2005年でフロントウイングが持ち上がった時も2009年のちりとりも受け入れられたけどさすがにこれは無い

171 :
加工のあまいおもちゃみたいだな

172 :
ちりとりのときの衝撃より遙か上だなw

173 :
ひでぇw
笑うしかない酷さだ

174 :
>>157
www
そして・・・
鶴「しかも遅いし・・・もうやだ。ロシア人でもインド人なんでもこんな車くれてやるよ」
そして「やあトヨタさん、久しぶり。オレのシートも用意してくれよ・・・」
http://f1-gate.com/media/1/ts030.jpg

175 :
去年のメルセデスが速そうに見えた俺が言うのもなんだが遅そうに見えるな

176 :
ケータハムもちゃんと攻めたマシン作れるようになったかぁ…

177 :
新幹線のE4系と完全に一致

178 :
新幹線のアヒル口はトンネル突入時の騒音対策の賜物だったっけか
F1にそんなせまいトンネルはないんだからねえ・・
まったく・・

179 :
完全に一致
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Indian_Gharial_Crocodile_Digon3.JPG

180 :
http://www.racecar-engineering.com/wp-content/uploads/2012/01/429010_10150646442523465_292309963464_11253919_581570776_n.jpg
コクピットから前だけ見たら10年前に戻った感じ
はぁ…

181 :
>>155
DHLだかベンソンアンドヘッジスだか連れてこないとな・・・
どっちだっけ?B&Hのほうだっけ?

182 :
そこでマッドクロックですよ

183 :
盛り上がってまいりました

184 :
ばにーちゃん
見た目もファンにとっては重要だと思うんだが・・・・

185 :
Xウイングなんかはあまりにも酷過ぎたから禁止されてたね
あんなパーツならいいけど、ノーズ丸ごと直すのは面倒だろうな

186 :
>>181
ベンソンはタバコブランド
DHLは今メルセデスのスポンサー&グロックのパーソナルスポンサーだ

187 :
>>186
メルセデスのスポンサーなのはAllianzじゃないか?

188 :
ノーズの高さはリファレンスプレーンから550mm以下(従来は625mm)
この規制のせいででこぼこしてるん?

189 :
これにくらべたら、Xウイングのほうが格段にかっこいいよなあw
それはそうと、また中身はレッドブル旧型車なんかねえ
そろそろ中段にまぎれこんでくるかな

190 :
高さが階段状に指定されたのって今回が初めて?
そりゃ階段状に高さの規制があれば、それを最大限に使おうとして、
あんな形になるわな

191 :
昔シグネチャかどっかがユーロで走らせてたスーパーライトカーズのF3マシンがこんな感じだったな

192 :
あれはモノコックのコクピット部分だね。

193 :
ーリも醜い段差とか言ってたから基本はこんな感じなんだろうなぁ
それにしても斜めからのアングルが酷すぎるw

194 :
緑色なのも相まってワニにしか見えないwww
モノコックの高さは変わらずにノーズの高さだけ変更されたからこんな形になったらしい。

195 :
マクラーレンなら段差なしになりそう。
ttp://as-web.jp/photonews/info.php?c_id=1&no=25632

196 :
>>195
傾斜エアインテーク?

197 :
http://www.maynard-design.com/img/projects/graphics/litespeed/01.jpg
変なノーズのライトスピードF3。
緑ロータス立ち上げ時の母体。

198 :
>>197
Signature の後も使っていたのか

199 :
マクラーレンレッドブルーリ
上位チームは美しいマシンをきっとだす
それまでは笑って我慢w

200 :
ニューウェイがどう仕上げてくるかは確かに気になるが、ーリはルカ社長自ら新車が醜いことを公表しているので段差はあるだろうね。
その段階から「ーリのノーズには段差があるらしい」とウワサになってたし。

201 :
>>195
マクラーレン、昨年みたいにひっくり返るのあるのかなぁ?w

202 :
オレの予想では、HRTが一番美しいマシンを作るはず。

203 :
その次がトロロッソ。
ザウバー、インドとかは平気で段差にしてくるだろうな。
「え?こういうルールだろ?」

204 :
高さ制限を最大限に使う工夫でこうなるわけだろ
ザウバーとかはむしろ普通に下げただけで来ちゃう気がする

205 :
ーリはコブじゃなかったっけ
ロッドの部分だけコブがでて段差はないと想像

206 :
>>195
布被ってるが、見る限り酷い段差もないしノーズも低い!これは期待

207 :
マクラーレンなんて、テストで不調だったから、開幕戦でいきなり別マシンを
投入してくるから、正直、蓋をあけるまでわからん。

208 :
でも高さ制限最大限に使ったからと言って空力特性良いとも限らないし。
上位チームほど最大限に使って来ないんじゃね?

209 :
2010年参入組は今シーズンもノーポイントだな

210 :
みんな段差つけてきたら萎えるが、レギュがそうさせてるんだから仕方ない。
サスペンションの取り付け位置とかを考慮した上でこうなったってことでしょ。
なだらかにしてきたらそれこそ空力的に安定しないだろうし、蓋を開けて速けりゃ周りの評価も変わるよ。

211 :
ケータハムのデザインがベストだと認めてしまってるの?w

212 :
>>206
実写じゃなくてCGだから・・・・

213 :
段差にするくらいならなんとかダクトにしてしまえとかないのかな?

214 :
初回スルーをだいぶ前に宣言しているメルセデスに期待だな

215 :
ワニw
http://img13.imageshack.us/img13/203/croczs.jpg

216 :
>>207
最初からRB8見てから最終決定ってスタンスなら潔いけどね。

217 :
F1のノーズもワニになったり、カモノハシになったり、セイウチになったり、バニーちゃんになったり大変だなあ。

218 :
バニーちゃんになったのはルノー
白髪ならぬ白煙から火災にw

219 :
今年はカモノハシノーズがトレンド とガスコイン
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=38749

220 :
トーションバーの極端な例でこんな事もあったよな
結果的にはハズレだった方だけど
http://www.verstappen.nl/picture/1998/onbekend/over_jos_1998.jpg

221 :
もうこういうデザインでやってくれないかな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5MbLBQw.jpg

222 :
そういうの面白いと思ってるのかな

223 :
ガスコインw
あいかわらずこの自信がどこからくるのかがわからん

224 :
>>222
engineering unlimitedって魅力的な言葉だよね。

225 :
Formulaとは対局だけどね

226 :
>>206
本スレによると去年もこの画像だったらしい・・・。

227 :
http://abulafiaf1.wordpress.com/2012/01/26/is-this-mercedes-secret-reactive-ride-height-rrh-stability-system/
詳しい人説明して

228 :
油圧式のスタビライザーで前後のサードダンパーをつなぎましたって事だろ

229 :
油圧じゃない、水銀圧ww

230 :
>>223
トヨタから切られた理由も
自信の根拠が不明だったから
だしw

231 :
ガスコインが作った車で一番まともだったのって何なのかなぁ?

232 :
>>230
そんなガスコに大金積んだトヨタってwアホw

233 :
http://i.imgur.com/8dy53.jpg

234 :
すげー! ライコのセッティングもろばれw

235 :
>>227
水銀とオイルの比重差を利用して、加速時(重い水銀が後ろに下がる)には後ろを
上げて減速時(水銀が前に到する)には前を上げる ってことかな?
(ついでにコーナリング時にはアウト側が上がる)
こういう作用をさせるにはかなりの重量の水銀が必要になりそうだけど。

236 :
「水銀をたくさん使う装置は禁止とする」

237 :
F1サイトに色々あがってるけどノーズの段差消えてるな
そういえばあの段差のノーズ去年もどっかで見たかも
F1レーシングだっけ?

238 :
ロータスの裁定が走行中にサスペンションの設定を変更するだか、
調整するから駄目ってのなら、メルセデスのだってどんなのだって駄目なんだよな

239 :
今回のノーズ高の規制って事故時にノーズの先端が人を突く恐れがあるってのが発端だよね?
ノーズ高じゃなくてノーズ先端高を最高いくつにする(その中間は直線的な形状等に限定)とかすれば
段が出切る様な不細工ノーズにならずに済んだのにねぇ……

240 :
水銀使うってのは・・・事故ったらばら撒かれるわけだし、さすがにない・・・よな?

241 :
ローノーズの方がカーナンバーやスポンサーロゴが良く見えるのにね。
ところでターボになったらロールバーから後ろのカウルはどうなる。
昔みたいにベタベタに低くなるのか、広告面積の関係で今みたいな形を強制なのか。

242 :
>>240
水銀はそんなに危険物ではないと思うけど

243 :
メルセデスって去年からリヤはハイドロでコントロールしていたよね
ただしそれが重くて、大きいって言ってたけど それの進化版か?

244 :
>>240
無機水銀ならいいんじゃね?

245 :
かつてベリリウムを毒性があり危険と言う理由で禁止した経緯があるから
(まぁ、禁止理由はそれだけじゃないんだけど)
水銀も毒性あるから駄目にするんじゃない?
それに事故時、以外にもメカニックの作業者とかにとっても有害だし。
>>244
無機水銀といっても有機水銀に比べて毒性が低いってだけで毒性が高いのには変わりない。

246 :
あー 燃焼したら危険だな>水銀
まてよ、別に水銀にしなくても油圧の径路の一部に固体のウェイトを噛ませるだけで
簡単に作れそうな気もするなあ

247 :
>>246
それやっちゃうとマスダンパーになっちゃうかと。
それの抜け穴で水銀使って、油圧用の液体だからおkって抜け穴狙ってるんじゃね?って話かと。

248 :
フロントにL字型の棒みたいなの付けてレギュ対策してくるところはないのかな

249 :
ベリリウムを禁止した手前、新たに危険な重金属類の使用が許可されるわけもないと思うけどね。

250 :
あ、ベリリウムは重金属じゃないよとツッコミ除け。

251 :
ハムがやらかしただけだ
レッドブルとーリを見るまでおれは諦めない

252 :
RBはともかくーリは自ら醜いとか言ってるんだからさあ

253 :
>>239
ウェバーの宙返りみたいの防止の為じゃなかったかね。

254 :
クラッシュでマーキュリオンがダダ漏れの亜音速戦闘萌えw

255 :
>>233
こんな風にやってるんだね。

256 :
>>242
つ水銀中毒
むかしは体温計を壊すと母親がすっ飛んできたもんだが
最近は身近に水銀がなくなったね。

257 :
>>255
タイヤの温感空気圧が1.85〜1.9なのがちょっと驚き。
BS溝付き時代は1.3〜1.4kg、スリックでも1.6kg前後と聞いていた。
今のタイヤはずいぶん圧高めで使うんだね。

258 :
>>257
kgじゃねーんじゃね?
あと温間な

259 :
>>233
18.5〜19psiってことでしょこれ

260 :
そもそもデモカーに対するセッティングだから数値自体には意味ないような気が

261 :
クルマもちがけりゃタイヤもデモ用のタイヤだったよな

262 :
BS時代は浜島がもっとエア入れてくれとよくいってたな

263 :
不格好でもはめっさ早ければ美しくいかにも早そうなマシンに見えるようになる

264 :
>>256
転がして遊んでたよ・・・俺・・・

265 :
>>264
子供はほっとくとやっちゃうんだよね
球になって面白いから
でも危ないのよあれ
水銀は危険物
F1に使われて火災でも起こしたら大変なことになる。

266 :
有毒なのは有機水銀じゃなかった?
水銀蒸気も体に良くないけど

267 :
無機水銀も程度の差はあれ有毒

268 :
マクラーレンの新車MP4-27のベールCGが公開されたね
http://www.mclaren.com/_includes/images/slir/w320-h180//_includes/uploads/4545.jpg
http://bit.ly/wahzXG

269 :
>>268
お前周回遅れの上
その絵去年も同じ物使われてたし

270 :
http://www.neowin.net/forum/uploads/monthly_01_2012/post-1302-0-59231800-1327516750_thumb.jpg

271 :
>>269
すみません謝ります

272 :
F1 2012: Rules, Designs and Trends
http://scarbsf1.wordpress.com/2012/01/20/f1-2012-rules-designs-and-trends/
(これも周回遅れだったらスマソ)

273 :
青旗無視だからドライブスルーペナルティな
マックまで、ダッシュで

274 :
マックまでダッシュしてドライブスルーをスルーとかどんだけ

275 :
>>273
ワロタww

276 :
クルマじゃないから無問題>マックドライブスルー

277 :
>>276
つ [車だん吉]

278 :
新車についてウィットマーシュは、他のチームの競争力が分からない段階で進化を判断するのは難しいと語った。
私が確実に言えるのは、MP4-27が新しいテクニカルレギュレーションに合わせたMP4-26の論理的進化であるということだけで、
われわれの見る限り、その開発が適切な方向に進んでいるということだけだ
サイドポッドそのままですか

279 :
RB8 正常進化
MP4-27 正常進化
F2012 ガラチェン

280 :
>>272
ずいぶん前に見ました。
釣りは勘弁してください。

281 :
>>231
ガスコインの最高傑作はいまのところ1999年のジョーダン199じゃないかね?
フレンツェンがハッキネンとアーバインのタイトル争いに割り込んだヤツ、コンストランキングも3位だった。
ちなみに今年のケータハムCT01と同じでマーク・スミスがテクニカルディレクターだったし、動物をモチーフ(199はスズメバチ、CT01はワニ)にしてるあたり共通項は多いな。

282 :
ザウバーも段差だって話が出てきたな

283 :
ーリのアグレッシブな部分てのは何処に現れるのだろうか。
醜いノーズは標準装備になりそうだし

284 :
2012 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1327519851/l50
そろそろこっちへ移動しないか?
それともここを先に使いますか?

285 :
ここはまったりと使い切ればいいんじゃないのかな
週末にはまあ埋まるだろう
ダサ過ぎw というコメントで。

286 :
w

287 :
>>281
つーかそれ以外に何も無いから

288 :
ガスコは、F1マシンにキノコを沢山生やすという偉業を成し遂げた

289 :
ノーズの高さ制限は、ノーズ先端で550mmなんでしょ?

290 :
>>289
モノコックの高さは以前のままで650mmらしい
だから車体の下に採り入れる空気の量を最大にするには、
モノコックを最大高に配置したほうが有利となるっぽい
あと安全性の観点からモノコックそのものの高さも決められてるのも
なめらかにできない要因

291 :
「高さ」というか「縦方向の長さ」というか薄いモノコック作っちゃだめよんって感じか

292 :
>>289
ttp://www.formula1.com/news/technical/2012/0/929.html

293 :
ちょっと足上げすぎだよないまのF1って・・・

294 :
体が硬いと乗れなくなったりしてw

295 :
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/v/i/r/virtualmotorsports/20110921001316164.jpg
こんな姿勢なんだな
座るというよりほとんど寝てるじゃんw
テーブルに足上げて、背もたれ最大に倒し、つま先越しに前を見る感じか・・・

296 :
>>295
無茶な姿勢だな。
デザイナーはドライバーが邪魔で仕方なさそう。
ドライバーが居なければどれだけ設計の自由度が・・・って。

297 :
>>288
俺ずっと気になってたんだけど
キノコってなんだよ

298 :
ウィングレット

299 :
>>295
でもさ、減速4Gがかかってる状態を考えると
Gの向きは75度くらい前に傾いてる感じになるわけで
このくらいでちょうど、平地で座ってるような感じのGの向きになるんじゃないか

300 :
>>296
にゅーえい先生は平気でドライバー邪魔とか言っちゃうからな

301 :
今のF1は足で踏ん張る事出来ないから(両足ペダルなんで)
寧ろこういう格好の方が、腿で体を押さえられる分楽

302 :
>>301
腿で支える?そんなことができる構造にしたらペダル踏めないだろ

303 :
いっそのこと、リモートコントロール操作による無人化したら。
ドライバーは、チームが用意したF1ドライブ用仮想空間ルームで操作する。
そうなれば、安全面とか考慮する必要がなくなり、かなり自由な設計ができると思うが。

304 :
>>303
それじゃつまらなくね

305 :
それはタミヤRCカーグランプリが20年前に通過した道

306 :
股の間に仕切りを立てれば、金玉で支えられる

307 :
>>295
これ見て思ったのだけれけど、ステアリングロッド?ってレギュレーションで決まってるの?
戦闘機みたくフライ・バイ・ワイヤにしたら色々いけない事できそう。

308 :
>>302
あ〜書き方が悪かったか。
体が前に行くのを腿の部分を上げる事で前に行くのを防ぐって感じ。
普通箱車でサーキット走る時に、バケットシートの後ろを下げて腿の部分を上げて
体が前に行くのを和らげるのと一緒ね。

309 :
6点フルハーネスで十分
腿とか触れて圧力かかると、血流に影響するぞ。

310 :
完全オーダーメイドのフルバケに6点式ハーネスだしキツキツでは?
アレジなんかはハーネス緩めにして足で踏ん張ってたらしいけど
今そんな乗り方する人は居ないだろうなぁ・・・

311 :
>>307
勿論ステアリングバイワイヤは禁止

312 :
>>310
ハーネスの締め付けは個人差大きいから、今も緩い奴はいると思うよ

313 :
>>311
やっぱりだめなのね。
おいらが思い付く程度の事はどっかの髪の毛無い人が昔に考えてるよな。

314 :
やっぱマシン特性を変えさせるにはウィングカー時代みたいに
ドライバーの着座姿勢を規制するのが一番効果的っぽなあ

315 :
ベネトン時代にハイノーズでステアリングポストが水平になって、ドライバーが文句タラタラだったけど
今じゃすっかり当たり前になった…のかな?

316 :
デザイナー「相対的にポジションを寝かせたわ!これで文句ないだろ!」
ドライバー「グギギギギ」

317 :
今年のピレリは、より角ばった形状になるというが、これってどういった影響出るの?

318 :
>>317
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51811571.html
今年最大の変更は、新しい輪郭の導入である。2012年に使用されるタイヤは、
摩耗率を改善するために、非常に重要なタイヤ「ショルダー」が角ばった輪郭
を持つ。フロントとリアの新しい輪郭は、接地面を通じて負荷の配分がより均
一になるよう設計された。タイヤ表面全体の温度を均一化するこの変更は、
接地面が広くなっても、ブリスタリングおよびタイヤ摩耗の拡大リスクを低減
するために設計された。
これによって、タイヤが最高性能で作動する時間が延長されるが、走行可能な周
回数におけるタイヤの耐久性は影響しない。新タイヤは、FIAが導入した最新の
規約変更による空力学的ダウンフォースの減少を補うために、リアのグリップが
増加するよう設計された。
そうだ。
とりあえずフロントのキャンバー角が大きく変更されると思う。
昔のミシュランぽい設計になるのかな?
となるとアンダー寄りの車、ドライバーが速くなるかも。
ミハエルとハムは終わったなw

319 :
どうなんだろうね〜
ケース剛性やコンパウンドとの兼ね合いもあるし、
単純にピーク延びて緩やかに下降線描くと耐久性上がると思うんだが

320 :
http://www.motorpasionf1.com/formula-1/mclaren-mp4-27-o-x-wing
http://img834.imageshack.us/img834/923/96109563.jpg
http://img823.imageshack.us/img823/4221/82039370.jpg
http://img694.imageshack.us/img694/5153/f12l.jpg
海外のF1サイトでマクラーレンMP4-27のサイドポッドが革新的なデザインになると噂されてるね

321 :
>>320
冷えるのこれ

322 :
小学生の落書き張るなよw
ラジエターはどこ行った??
それよりオレはずっと昔から(F92A見て以来)、
二重フロアにしてラジエター内空気との速度差を利用した
ベンチュリカーを考えてるんだが、そういうのをやってくるチームはないのかね?
最近はRB6みたいにリヤ中央ダクトから排出するのが流行りらしいが、
あの空気も使えると思うんだがなぁ。
まあそれよりマクラーレンは排気で何かやってくるんだと思うよ。

323 :
>>322
二重フロアなんてロータス88のころからアウトだろw

324 :
排気管はレギュの縛りが強力だから無理だよ

325 :
フロントウィングのダクトを考えたメルが
フロアへのダクト/バージボードに沿ったダクトを
メルがやってこないかなw

326 :
従来のローバックダウン、レイダウンラジエター、スキャロップ、で、一番上にクラッシュストラクチャ
って構成から
冷却系をめいいっぱいナロー化に振ってサイドに作ったスペースに
サイドクラッルストラクチャ(モノコックから左右に伸びてるサイドインテーク上辺の分厚いパーツ部分)をウィング化させて
昔あったフェアリングフィンを近代化したような物にしようってことか?
MP4-24 縦はあまり変化させず横をタイトに
MP4-25 内側へは極端に抉らずポッド全長をコンパクトに
MP4-26 中央部のエアフロー重視でスキャロップを薄くしたL型
MP4-27 冷却機器を内側へ縦に寄せてサイドスペースをウィング化?
わりとつながってる希ガス!

327 :
新車発表スケジュール 最新版
マクラーレンは本日、日本時間20時より
トロロッソとウィリアムズも確定
1月26日 ケータハム CT-01  済
2月01日 マクラーレン MP4-27
2月03日 ーリ F12 or F2012
2月03日 Fインディア VJM05
2月06日 レッドブル RB8 
2月06日 ロータス E20
2月06日 ザウバー C31
2月06日 トロロッソ STR7
2月07日 ウィリアムズ FW34
2月21日 メルセデス W03
3月01日 マルシャ MR01 
HRT F112 ※未発表 開幕戦まで無理?

328 :
表面冷却だな
今年のトレンドは

329 :
BT46か
ラウダ感涙だな

330 :
イギリス時間で11:00ってことは、日本時間夜10時か待ち遠しいな

331 :
>>330
日本時間20:00(午後8:00)
特異なのktkr

332 :
ああ20時だから8時かw
駄目だな俺w

333 :
>>332
どんまい

334 :
そろそろだな

335 :
http://www.f1-gate.com/mclaren/f1_14158.html
フロント滑らかだね

336 :
やっぱりな

337 :
L字は止めたのか

338 :
リアウィングの幅広がってる?

339 :
凹ダメだったって判断か
銀色な赤牛(昨年型)って気もするが
後ろの空気抜きは違うよね

340 :
コークパネルの膨らみがなんか変

341 :
>>339
そのダメだったのをが真似てきそうでwktk

342 :
去年の時点でミラー近辺の曲率自由な部分で蓋をしてたから
コピーはしないのが普通だと思うけどねw

343 :
これが速くて段差チーム大泣きだといいんだが

344 :
逆に段差というデザインを知って、マクラのデザイナーが落ち込んでそう

345 :
やはり、枕だけはあんなノーズにしないと思った

346 :
段差のあるチーム全部に劣る車という可能性も・・・
段差のチームが速いと、段差もかっこよく見えるというマジック・・・それがF1だ・・・

347 :
そもそも去年ローノーズ化する話が出た時、枕のデザインは抵触しないって話だったし
今年は全チーム枕似になるかと思ったら全然違ってて驚いたわ

348 :
段差の有無は大した影響を及ぼさないだろ

349 :
より空気を取り込むにはモノコックを制限ぎりぎりの高さに設置して、
下面を広くするのが妥当だと思ったんだが、そう簡単ではないのかな?
なめらかにしなければという固定概念かもしれないし、よくわからんね

350 :
ttp://formula1.files.wordpress.com/2009/01/bmw_sauber_f109_1.jpg
ttp://www.stradsplace.com/photos/mclaren-mp4-27-2012-formula-1-race-car_100380111_m.jpg

351 :
>>350
サイドポッドのフチを上げて気流を内側に向けてやるのが狙いかねー

352 :
なんです?藪からスティックに

353 :
>>349
それが正解だとは思うんだけど、マクラーレンのダブルデッキ(?)型がノーズ低いままでそれに近い効果を出せるのかねぇ。昨年フォースインディアがテストだけして
結局使わなかったけども、マクラーレンが継続して使うって事はいい効果が得られてるんだろうねえ。今年は同系のノーズを採用してくるチームも有りそう。

354 :
チムニーみたいな感じで、上と側面の気流を切り離す目的かって気もするな

355 :
>>353
逆にローノーズじゃないとトレーの効き目がないそうな

356 :
ノーズが去年より長く見えるのは、フレキシブルウィングのさらなる効果を期待してかな?

357 :
ttp://i.imgur.com/lUUnB.jpg

358 :
>>357
コックピットが前に出た?

359 :
>>357
27のノーズ下に見えるサーフボードみたいなの何だろう、ダブルデッキの下端…ではなさそうだし

360 :
>>359
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2588034.png
これ?トレーの処理変えたんじゃね?

361 :
>>360
それそれー、角度によっては見えなかったりするんで細長いデバイスっぽい、センサーかな。
あとノーズとモノコックの接合部周辺の下部の処理が謎な気が、ノーズ側の黒い部分がモノコック側では
無くなってるし

362 :
タイヤの大きさと比較すると、タイヤあたりの高さは去年と変わってないようにみえるんだが、
これで本当に基準を満たしているのかな

363 :
>>360
2012 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1327519851/186
これに抵触しそうな気がするけどダミーパーツなんだろか?

364 :
大丈夫でしょ
去年のザウバーが付けてたターニングベーンの一種だと思う

365 :
http://i44.tinypic.com/23hk192.jpg
ここにはチョコレートが隠してあって走行中ドライバーが糖分補給できるのだ

366 :
>>351
単にリアウイングに綺麗な空気を
なるべく多く当ててやりたいんじゃないの?

367 :
>>366
だと思う、外淵の盛り上がりで外に逃げないようにしてリアウィング向きにしてやるのかなと

368 :
ミラーもきっちりリアウィング外に接地されてるのは、それもあるのかね
しかし、そんなちょっとのことが影響を与えるなんて、風、空気ってすごいね

369 :
>>363
タイヤ側の黄色いことはモノコックがある中心は関係ないよ。

370 :
>>368
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2589092.jpg
これなー まー芸が細かいこと

371 :
どうかね
レース中にボディパネルがはがれても、穴をあけてもラップタイムが落ちないとか
普通にあるし、どこか一部だけで劇的にどうこうってのは案外なさそう。

372 :
>>368
>>370
遠近法って知ってる?

373 :
単に画角付いてそう錯覚してるだけだわな
毎年そういう勘違いした話が出てくるけどw

374 :
>>368
>>370
キミら何年生?
http://livedoor.blogimg.jp/markzu-photo/imgs/c/f/cf6544f6.png
http://livedoor.blogimg.jp/markzu-photo/imgs/1/3/13868caf.png

375 :
ワロタw

376 :
はずいなw

377 :
なかなか面白い

378 :
牛吹いたw

379 :
ああそうか、すまなかったw

380 :
まぁ良いんじゃない
画像に線引いた人は立ち直れないな

381 :
恥かしくて死にそう

382 :
>>360
でかい画像見たら他のチームにも付いてるセンサーぽいあれだった
http://theformulaoneandmotorsportsarchive.files.wordpress.com/2012/02/mp4-27_side.jpg

383 :
>>382
今日俺ダメだわ

384 :
早くID変わんねーかな

385 :
気にするなw

386 :
>>383
お前だめだな( ´∀`)σ)∀`)ぷにぷに

387 :
>>384
おまいかわいいな
どんまいw

388 :
>>357
これ、ヘッドレストの位置からじゃなくて、リヤアクスル基準のほうがいいと思うので、作者にそう伝えてくれ。

389 :
>>383
変わったか書いてみよー

390 :
作者じゃないがヘッドレスト基準が一番判りやすいと思うけどね。
マシン前部後部の長さが最も判りやすい。

391 :
マクラーレンのノーズ下のトレーもうダブルノーズって名前で良いんじゃね

392 :
雪かきだよ
何年か前にウィリアムズが導入した
別に珍しいものじゃない

393 :
既にTトレーって名前が付いてる

394 :
Tトレーって09から使われてるのにな

395 :
のど

396 :
俺はダブルのどって呼んでる

397 :
そういえばインドも今日発表だよなぁ。

398 :
マクラーレン新車のリアウイングの下端が下まで伸びてるのはレギュレーションの
変更によるものなのかな? 耐熱素材みたいな感じだけど。

399 :
>>398
スリット入りのアレなら数年前からいろんなチームがやってるよー、タイヤ内側を抜けて来た空気の整流意図とか有るんじゃないかな

400 :
>398
あれはトヨタが始めたんだと思う。

401 :
これやね
http://hunnylander.files.wordpress.com/2010/08/timo-glock-toyota-tf109-singapore-2009.jpg

402 :
>>398
とっくに数多くで採用されてるよ・・・
なんで今期にあの部位で耐熱素材が必要なんだよ
的外れ過ぎる

403 :
>>401
リヤタイヤが浮いてますがな。

404 :
>>402
/26との比較なんだけど

405 :
>>404
それならそう書かんと紛らわしいねー
ちなみに昨年から使用してるよ
http://www.formula1.com/wi/1300x968/sutton/2010/d11aus506.jpg

406 :
>>404
もう止めたら?
翼端版がディフューザーと繋がってるのはもっと前からだし、
スリット入ったフィンは26のほぼ最初の段階から採用されてる

407 :
>>401
ずいぶんとまた景気よくはねて・・・
シャシーがねじれてるように見えるw

408 :
>>406
感じ悪うう〜
お前は実社会でもそうなのか?w

409 :
>>408

410 :
うはっ、ーリかっこわるっっっ

411 :
とっと埋めて移動汁

412 :
とりあえず
ttp://i.imgur.com/cbW27.jpg
ttp://i.imgur.com/1Ihmv.jpg
ーリの排気口の処理は枕と似たような狙いなのかな

413 :
インド
ttp://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2012/02/force_india_vjm05.jpg

414 :
やっぱり段差ばっかりかよw

415 :
今年度のトレンドは、「ダンサー」

416 :
ーリの排気管周りは、どう見ても上と横の気流分離が目的って感じだな
ただこういう突起物をつけてうまくいった例があまりないのは心配
排気の噴き付け位置が、このあたりがいいってことかな?

417 :
……インドは、去年のトロの進化型に思える。よりシンプルにしたらこうなるんじゃないか

418 :
レットブルの新車はどっちかなぁwktk

419 :
ーリはフロントもプルロッドか?

420 :
>>419
プルロッドだね〜
結構なレバー比要りそうな角度w

421 :
攻めてきたなあって感じはするよねーリ……速いかどうかはまだ不明だけど
ただここ数年、リヤ周りはシンプルな車のほうが速いような気はするんだ

422 :
段差ばかりに目がいって、気が付きにくいが排気処理もなんかダサいな。

423 :
http://www.youtube.com/watch?v=on5O7N0P9Ac
本気でこの作者にF1デザインさせたら速い車ができるのでは?
WなべTのり作者に

424 :
しかしヘラーりの段差は見るも無残だな
30年前ぐらいのデザインな感じ

425 :
跳馬見た後だとU字も無くなった枕の美しさが際だつな。

426 :
ウィリアムズのギアボックスソリューションをーリも採用したのかな?
なんかリアにはデフしかないようにみえるが

427 :
段差を無限につくればなめらかに

428 :
>>413
このアングルだとなんとなくサイドポッド後半がミナルディPS05をちょっと思い出した
あと1年まともに予算があって開発してたらどうなってたかな・・・トロが引き継いでくれたら胸熱だったんだが・・・

429 :
トロロのサイドポッドはどうなるのかな

430 :
ttp://i.imgur.com/i87o4.jpg

431 :
空力の事など完全に無視したような形状だなw

432 :
>>431
まぁ段差は実際無視してると言っていいよ
段差チームの本来の目的はノーズ下だからね

433 :
>>430
条文どうなってんのよコレw

434 :
ーリは、あれだ、F310を髣髴とさせる。
「レギュレーションに則って攻めたマシンを設計したらこうなりました」だろ?
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20090919154324/inciclopedia/images/5/50/Ferrari-F310.jpg

435 :
>>413
後良く見るとフロントウイングの2枚目のエレメントの取り付けって意外と的じゃないか?

436 :
これは去年からあるデザインだけど、まあこのFウィングは踏まれたら高くつくだろうなw
でもここ1年のFウィングはが過ぎるよ。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51787748.html
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51775111.html
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51795055.html
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51795041.html
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51791854.html
インドのミラーの付け方カッコいいね。

437 :
>>435
スリット後の白いエレメントの事なら何も珍しくないぞ

438 :
次のお祭りは6日か

439 :
>>436-437
ttp://www.f1-stinger.com/f1-news/images/120203fivjm05-003.jpg
ttp://www.f1-stinger.com/f1-news/images/120203fivjm05-004.jpg
いやなんかこう・・・翼端版の後ろのほうにも黒いカスケードウイング?があって
それに白いフラップが取り付けられてて黒いほうも角度の調節ができるように見えるんだが
ttp://www.f1-stinger.com/f1-news/images/120203fi006.jpg
ーリとかマクラーレンみたいな排気周りの膨らみは無いんだな

440 :
>>439
翼端側は動かさずに分割してセンター側だけ動かすのはありふれた手法
この画像で黒い方の何処をどうやって角度イジれる様に見えるのか疑問だ

441 :
段差ノーズもこのアングルで見るとかっこよく見えるんだが・・・
http://www.f1-stinger.com/f1-news/assets_c/2012/02/120203fi008-32451.html
>>439
Fタイヤに当てる空気を制御するためのパーツでしょうね
小さい爪みたいなのも付けて渦を作ってるのがわかる。
それらで空気のタイヤハウスを作るのでしょう。こんな風に。
http://tgoh.webs.com/Red-Bull-GT5-X1-Prototype-f498x333-F4F4F2-C-857fffae-434320.jpg
まあどのみちFウィングは開幕までに大きく変化するでしょうね

442 :
>>441
まぁ、HRTやヴァージンがそんな感じだったね

443 :
>>442
ああw
なんか見覚えあると思ったら2010のHRTやヴァージンだw

444 :
メルセデスどれコピーするか迷って失敗するな。

445 :
今年は排気(管)の処理が見所じゃないかな
段差は、どうせほとんどがやってくるわけで、がっかり感はあっても比較してwktkとかはないよね

446 :
……ザウバーだめなのか、キー辞職

447 :
しかし段差ってすぐに廃れそうな気もするなぁ・・・

448 :
枕は去年だかの新車発表でも排気管のとりまわしダミーにしてきたらから
今年の段差ないデザインもブラフかね?
いまはチーム間の駆け引きの段階だからわざわざ本当のデザインをみせる必要がないわけだし

449 :
排気管は比較的モディファイしやすいパーツだから
開幕までにいろいろ変わってもおかしくないよ

450 :
段差の無いデザインも失格ってなんだよ

451 :
ュロッドのこぶに眼を書けばかわいいのに
http://www.f1-stinger.com/f1-news/assets_c/2012/02/120203fi008-32451.html

452 :
今F2012見て飛んできました!!

453 :
>>452
もうそのまま何処までも飛んで行けよ

454 :
インドも段差ノーズか!!!ここが今シーズンのポイントなんかしら

455 :
しかしマクの新車を見た後にインディアとーリの新車を見ると違和感あるなぁw
勝つ車が美しいとか言ってるようだけどやはり見た目の美しさも重要だと思うのだが…

456 :
ーリは段差の中央が窪んでないから見栄えが良くないんだよな
インドはその辺上手

457 :
「ノーズ高のレギュレーションの影響は非常に小さい」らしい
http://f1-gate.com/forceindia/f1_14192.html

458 :
マクラーレンはやっぱり基本的に低いんだな

459 :
MP4-27の側面写真を見ると、ノーズがダミーではないことが分かる。
タイヤの直径は660mmなので。

460 :
http://www.youtube.com/watch?v=on5O7N0P9Ac

461 :
去年の枕は、前半戦で跳ねまくって苦戦してたけど、後半は修正してきた。
なので、基本的にフロントに大きな課題はないはず。問題は排気を含めた
リア回りとレーキの効果。

462 :
段差というかノーズが下がった分、下面に入る流量が減るのが問題でしょ枕以外は
枕はもともと低い

463 :
去年の枕を見ていると、対して問題成らなかったりして
ローノーズ枕に負けたレッドブル以外のチームの立場がw

464 :
誰かオレにフロントプルロッドのメリットを教えてくれ

465 :
http://www.youtube.com/watch?v=on5O7N0P9Ac

466 :
>>464
前面投影面積を小さくしてドラッグを軽減させるのが狙い

467 :
>>464
F1のサスペンション - ュロッドvsプルロッド
http://bygzam.seesaa.net/article/149833924.html

468 :
しかしFIAは変なレギュばっかり作りやがって・・
ノーズを下げるのはいいにしてもなぜ150mmの幅という枠を決めたんだろう?

469 :
文字通り裏返して言えば、段差に溝がないぶんーリのノーズ下は空間に余裕があるんだろうな

470 :
ニューウェイは絶対あんな段差は許せないはず!
きっとうまいこと美しく処理してくるだろう・・・たぶんw

471 :
ないないw
ニューウェイは空力のためなら他の犠牲を厭わない人間だから
期待するだけ無駄だよ

472 :
レイトン時代にウイングに貼るステッカーの段差でさえ許せなかった男だぜ!
あんな10センチ近い段差を許すはずがないぜ!!

473 :
実際RB7のエンジンカウルの穴とか美しくないしな

474 :
RB5のラ時はかっけーと思ったけど
シャークフィン巨大化したりそれ以降はそんなんでもないよな

475 :
ステッカーの段差とノーズの段差は働きがぜんぜん違うだろ・・・

476 :
サスの下反角を無理やり収めるためにこの頃から段差みたいなバルジのはあった
http://yorozuya-f1and-etc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/09/z1234178411.jpg

477 :
>>476
下側削いだ場合にレギュレーションで定められた断面積確保の為だよ

478 :
>>476
それはサスじゃなくて空力が目的

479 :
ローノーズ前後プルロッドの超直線番長マシンでも作ってくれば面白いのにみんなワニばっかりで冒険してくれない

480 :
今現在の段差率75%

481 :
今年は比較画像作ってくれる人いないのかねぇ・・・

482 :
段差の理由はこれだって
http://f1-gate.com/f1car/f1_14195.html
マクラーレンは去年あれだけ速かったし
今年の美しいマシンも頑張って欲しいもんだな

483 :
そんなアフィサイト貼らなくても皆知ってる

484 :
いちいちこまけーのー

485 :
今更感・・・・

486 :
>>482
知ってた。

487 :
http://p.twimg.com/Ak5BHH6CQAAzMmi.jpg:large

488 :
ーリのはホントに段差だもんな
でもドラッグは増えるけどダウフォースを稼ごうとしてるのはわかる

489 :
どう見てもあのマシンが速いとは思えない

490 :
ルノーは無難にまとめてきたなぁ。レッドブルもこんな感じなのかなぁ。

491 :
ルノーは黒くて形がよくわからないw
発表時に真っ白な風洞模型を展示ってくらいは義務付けてほしいw
……いや、スポンサー商売だから難しいのはわかってるんだけど

492 :
>>466

493 :
全面投影面積は確かに減るな……でもこのサイズならむしろ気流を乱さないとか乱れがコントロールしやすいとかだろう

494 :
誤字w 全面じゃなくて前面w

495 :
ザウバーも終わってるw

496 :
強烈にかっこ悪いなザウバー。
ttp://www.sauberf1team.com/en/sauber_c31/appearance.cfm?t=4

497 :
リア周りウィリアムズみたいだな。リア下段ウイングに接続されてるデバイスが気になる。

498 :
いやただのスワンネックっていうリアウィングのステーだろ

499 :
>>496
かっこわるぅ…今年のF1見たくなくなってきた…
てかそのサインボードなんだよ…縁起悪い

500 :
フロントノーズの上下のチリが合ってないな・・・
あと排気管の出口に工夫も何も感じられないな・・・・・

501 :
>>499
どうして縁起悪いの?

502 :
>>501
タイヤ交換以外のピットインなんてロクな事じゃないだろ

503 :
ピットインしろってのを縁起がいいと取るか悪いと取るかw
それはともかく、前の段差、普通に考えたら両脇持ち上げて真ん中はミゾにするのに
あえて段差にしてるということは、案外アレが効くのかもしれないという気になってきた

504 :
>>503
ウエットレースの視界確保には有効かもなあ、とは思うけど。関係ないかw

505 :
ザウバーはカラーリングから造形からすべてワーストデザイン決定だな
可夢偉がいなきゃほんとどうでもいいチームなんだが・・・
フラットノーズはマクラーレンとおそらくマルシャ、HRTだけだろうな。
しかし空力ってよくわからん。前面にあんだけの段差がデメリットにならないなんて・・・
コックピットのウィンドスクリーンもあったりなかったりするから、結構どうでもいいのかもな。

506 :
>>505
あそこはその後ろのコクピット開口部とヘルメットで
どうせ気流はかなりぐちゃぐちゃになっちゃうから
空力的にはわりと影響少ないんじゃないの。

507 :
>>502
馬鹿?

508 :
>>502
チーム 「カムイ、Boxだ!ドライバーチェンジ、グティエレスっ!!!」
RB8の段差から空気がFダクトみたいな管を通ってサイドポンツーンの熱気抜きの助けにしてるとかないかね?

509 :
>>507
は?

510 :
RB8はまたコブを活用して段差をうまく消してるように見える。
ただスリット(ダクト)の空気はどこへ行くんだろう?
あの位置あの厚さだとかなりの流量があるはず。
単純にノーズ下に空気を補給してるのか、
もしくはダクトを作ってどこかで自動Fダクト的なシステムを構築してるのかも

511 :
実は前方排気

512 :
>「キーとなるのはリヤのライドハイトだろう。(2011年の)エキゾーストでは
>リヤのライドハイトを高くすることが可能だったが、それが非常に難しくなったので
>(リヤの)ライドハイトを下げることを前提にマシンの開発を行わなければならなかった」
今年はリヤのディフューザ効果を高めるためにリヤも低車高が定石なのか
どっか前傾にしてなかったか?

513 :
ーリ・・・

514 :
ヒッキーがテストしてたロータスも前と後ろで倍くらいライドハイトが違ったよーな

515 :
>>512
マクラーレンだな
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2012/02/mclaren_mp4-27_side_2.jpg

516 :
トロロッソ
http://yfrog.com/oeuukwlj

517 :
横から
http://yfrog.com/h4tz7kfoj

518 :
トロはロータス並に綺麗な段差にしてきたな

519 :
アカンベーズ

520 :
>>512
ブローがあるとはく離しにくいから、よりたくさんの空気を送り込めるってことなんかね
スリットに関しては、リアのウィングに空気を通すようなスリットを設置していけないルールが
あったはずだから、少なくともリアウィングではないと思われる

521 :
>>513-515
いろいろ見比べだ感じではマクラーレンが前傾一番だな
ローノーズもたぶん失敗だろう。
マクラーレン終わったなw
今年のコンストは  メルセ 赤牛 ルノー、枕の順と予想。

522 :
>>515
この画像の横幅を0.9倍くらいにしたらすごい格好良くなりそう

523 :
こんなかんじかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2607410.jpg

524 :
そのタイヤでレースしようぜ

525 :
50%にすると前傾なのがよくわかるね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2607439.jpg

526 :
でもサスペンションのセッティングなんかあっさりフェイクできるだろとw
前傾かどうかはテスト見るべき

527 :
発表時のものなら、俺たちのryも結構来てるよ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2607539.jpg

528 :
>>523
悪夢再びな車格になった

529 :
http://mclarenf-1.com/index.php?page=srch&ch1=23&ch2=2

530 :
枕のエキゾースト
ttp://www.motorsport-total.com/bilder/2012/120207/z1328606060.jpg

531 :
http://www.formula1.com/wi/sutton/2011/dcd1207fe23.jpg
http://www.formula1.com/wi/sutton/2011/dcd1207fe27.jpg

532 :
と枕は排気解決法に結局去年と同じことをやろうとしてるんだな。
ちょっとがっかりだ。特に枕。
RB8はアッパーアームにカバーをつけてるしそこにわざとぶつけてるのかな。
アッパーアームが排熱風に引き寄せられてダウンフォースを発生?
それともリヤのロワウィングにぶつけてるだけ?
もしくは単純にリヤの淀んだ空気の流れを加速させるだけなのかも。
http://www.motorsport-total.com/bilder/2012/120207/z1328613025.jpg

533 :
>>530
マクラーレンうまいな
排気を去年と同じようデフュザーに導く方向にエキゾーストを配置できるよう、
ボディワークを変更して形状的には合法化したってわけか

534 :
既出だと思うけど面白い動画みつけたので。
http://www.youtube.com/watch?v=Q9abjlj0fI4
http://www.youtube.com/watch?v=1SpOnitUTGc

535 :
それだけの演算はどの位のスパコンがいるんだろ?
普通の5年前のPC1台で挑むと10秒分の解析に1時間でも良い方だよね?w

536 :
こういうのを見るとゲームで空力演算なんか夢のまた夢だと言うのを思い知らされるな

537 :
サイドミラーの手前側に透明なカバーをつければ随分整流されるはず。
ひょっとしてニューウェイさんに勝った?
俺スゲー

538 :
>>535
これだけの大規模な非定常計算になるとふつうのパソコンだと一時間回しても1/100秒も進まないと思う。
全体を解析するのにスパコン回しっぱなしで一週間かそれ以上かけてるはず。

539 :
>>535
夢を壊すようで悪いが、大抵のチームは、普通のPCに毛が生えたのを
何台も並べただけ。しかも、OSはWindowsだ。
スポンサーについてるHPやらAcerやらに提供してもらうんだから、
そんなに特殊な機材は使ってない。

540 :
>>539
マジヴァカみっけwww
上位チームはスパコンだよ

541 :
わりと最近のF1チームで使ってるコンピュータの記事があった。
【笠原一輝のユビキタス情報局】 ルノーF1とHPワークステーションの“良い関係”とは
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101125_409058.html
【笠原一輝のユビキタス情報局】 LenovoとF1との関わり 〜マクラーレンのテクニカルパートナーシップを成功させたThinkPad
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101014_399812.html

542 :
ちなみにHPはコンピュータ界の名門の一つ
AppleやDELLといった、パソコンしかやってない新参とは格が違う
F1でいうならマクラーレンやーリ、ウイリアムズみたいな古参で
それなりに大規模なのをやれる企業だよ
パソコン扱ってる部署はコンパックの残党だったりもするけど
コンパックもDEC飲み込んできたわけだからな

543 :
>>541
風洞施設を所有しているチームは、スパコンも自チーム所有ないし計算センターと提携している
ルノーも所有していたが、チーム売却で今のロータス(改)が引き継いだかは知らない

544 :
>>539
それはサーキットで使ってる機材の話だな。
設計リソースはまた別だろう。

545 :
>>544
今時はPCを並列したほうがコスパいい

546 :
コスト削減なんたらで、風洞もシミュレーションの計算も使用時間制限されている
制限されられているのだから、自社でPCを並列何てアホだろう
スパコン所有の計算センターを利用した方がより効率的だしそうしている

547 :
CFDも制限されてんの?
風洞やテスト制限でCFDに流れてると思ってた

548 :
CFDでは駄目だと最下位チームのヴァージン(マルシャ)が証明したゎw

549 :
>>548
CFDオンリーが駄目だって証明しただけだろ

550 :
CFDで何パターンのマシンを検討し風洞で確かめるの?風洞が使用制限されているから
自ずとCFDの時間も制限されるだろ。まぁ趣味でやる分には良いだろうが勝てないよね

551 :
技術的に成熟してないってだけで、伸びしろはCFDが一番だろうな

552 :
単にダメチームってだけ。たとえばヴァージンの手段制限ナシより、マクラーレンがCFDのみのほうが恐らくすごい車作るだろう
スタッフもいいのそろえてるし、ノウハウもあるし、試作や実験をためらわない予算もある
ウイリアムズやインドレベルでさえ、作りたいパーツがまんしたりしてるのに
ヴァージンのCFDが風洞以上にすごかったとしても、何もできなかったのではないか
むしろHRT以上ロータス(当時)未満という去年一昨年の成績は、風洞つかってても
使わなくても変わらないという証明だった気がするよ

553 :
もちろん、「いいチームが」CFDのみでも変わらないってことじゃなくて
試作も満足にできないチームなら、どっちみち遅いって話ね

554 :
>>552
フォースインディアでさえ風洞+スパコンだよ
だから中段でも上位にいるんじゃないか
インドバカにすんなよw
フォースインディア 世界屈指のスパコンを利用してマシン開発
http://www.gpupdate.net/ja/f1-news/225157/

555 :
>>550
>CFDで何パターンのマシンを検討し風洞で確かめるの?風洞が使用制限されているから
>自ずとCFDの時間も制限されるだろ。
もうちょっとよく考えてから発言しろよ

556 :
>>555
>>544の発言は?何かなw
自分が認めたくないだけでしょう

557 :
アンカミス >>545の発言な

558 :
>>545 も嘘ではないな
単機の大型スパコンの時代から、安価な量産CPUを利用した超並列型スパコンになってるし
一時2chでも流行った、予算の足りない大学研究室発のグリッドコンピューティングもそうだ。
SAF1あたりが、みんなの余剰CPUを貸してくれーってフリーソフトを配ったら、きっとここの連中は
喜んで協力しただろうにw

559 :
>>558
それは計算センターが考える事だろ

560 :
>>554
インドでもじゃなくてインドがスポンサーのスパコンの宣伝してるだけじゃん

561 :
>>554
中の人の手記か何かで、試作したいものは多数あるけど予算の都合けっこう我慢して作るものを絞ってるという話がある
もちろんマクラーレンとか上位チームでも我慢してないわけじゃないだろうけど、予算があればそういうところも違ってくるんだよ
だから(インドでなく)ヴァージンじゃCFDだろうが風洞だろうが変わらなかったんじゃないか、そういう話だ

562 :
>>560
うぜーな、現状を認めろよ
安価な量産CPUも処理能力が頭打ちだしなw
より速く計算できる会社と契約すればいいだけだよ

563 :
>>558
俺はスーパーアグリ嫌いだったから協力はしないけどw それはおいといて
風洞の計算はBOINC(そういう分散して計算するプロジェクト。>>558は知ってると思うけど他の人向け説明)各種と違って
全体のデータが複雑に絡むんで、あんまりネット上、つまりデータのやり取りに時間がかかる組み合わせでの計算には
向いてないんだよな。ちょっと隣のパソコンのデータ取ってこようとしたらもうネットってことになるわけで
だからスーパーコンピュータみると、どうやって他のCPUとデータやり取りするかにすごく気と金を使ってる
というか、向いてるならむしろ人気チームが先にやって、不人気チームからのクレームで禁止されるんじゃないか
計算能力はモロに参加人数が効いてくるわけだから、不人気チームや新参チームは不利だしな

564 :
CFDだろうが製図台だろうが、たとえば「ノーズの下に空気たくさん入れるといいんじゃね?」
なんて思いつくのは人間の頭でしょ。

565 :
いまどき製図台ってw
CADならまだしも

566 :
ニューウェイのオッサンはまだドラフターも使ってたりするよ

567 :
>>565
どんまいw

568 :
>>566
嘘か真か紙と鉛筆だけで仕事してるぞってインタビューでいってた。

569 :
図面引くふりして考えてるんだろうな
なんか色々

570 :
でもCADに落とさなければならない…
2度手間で迷惑だなw

571 :
>>565
どんまいw
そもそもそこ絡むところじゃないからw

572 :
>>570
なんで?
そのままマシニングにそのまま打ち込みできるじゃん
3Dの図面を手で引いてる訳じゃないんだぞw

573 :
2Bの鉛筆なんだってね。
ちなみに左利き。
こういう製図板で描いてるよ。
http://www.sekaido.co.jp/image/fair/set_LYJ1000.jpg
一流の建築家も若手だろうとアイデア練る人は手書きが主流。
間違って描いた線がアイデアを生んだりするって言うよ。

574 :
>>572,573
大体そういう奴って、オレが考えたのは
そうじゃないんだよと言い出すんだよ
(図面通りなのにw)
よーく分かります

575 :
>>574
そんな低レベルの奴と仕事してるんだw
可哀想にwww

576 :
>>574
それ、意思疎通ができてないだけじゃないのか?
もう少しよく話し合って詰めて仕事したほうがいいぞ。

577 :
>>574
君の言う手書きとこのレベルの手書きは意味が違わw

578 :
ひょっとして製図とポンチ絵を混同してるレベルのお仕事かなぁ?^^

579 :
BMWザウバー、最新最速コンピュータ導入: FMotorsports F1
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2006/12/bmw_f5e6.html
2006年の話だけど
>>561
羽下さんの話だね。

580 :
05年くらいだったか、日本GPの時にオグタンがサーキット外でトークショウしてて、その時には
CFDの技術も上がって、CFDでギリギリまで解析、そのままパーツを製造してハンドキャリーで
レースの行われるサーキット現地に持ち込んで金曜ぶっつけテストが出来る、みたいな話もしてたっけなあ。

581 :
いまはまだCFDの数値モデルが完全じゃないのかもしれないよね。
と言うか間違いなくそうだろう。
あまりいい結果が出ていないところをみると。
パーツを試作して風洞や実走テストをするのは時間やコスト面で制約が大きいから
試せるバリエーションは限られる。
CFDで、多くのバリエーションを試して有望そうな方向性を探し、大まかなアタリをつけられれば、
ずっと時間と経費が節約できるわけだ。
もし、もっとモデル精度が上がれば、実走は確認だけって時代も来るかもしれない。

582 :
>>574
泣いていいよw

583 :
CFDは1パターン解析するのに何時間も掛かるけど風洞は1時間で何十パターンも計測できるしデータも正確、
だからいくらCFDが発達してもメインは風洞というのは不変だってニューウェイがインタビューで言ってた。

584 :
とはいえモデル作成が事実上手間も費用もかからない(どうせCADデータは作る)、風向きも自由、そもそも処理速度がどんどん上がっていく
将来的にどんどんCFDの比率は上がっていくよ

585 :
そうだな
逆にいえば、コンピューターの処理速度と数値モデルが進歩して精度が上がれば、確実な向上が見込めるわけで
故障で風洞がーとか、校正がーとか、その辺も改善される。

586 :
どれだけ処理速度が向上しても仮想空間で計算する以上CFDの校正が大変なのに変わりはないけどな

587 :
風洞だってその手間はかかるよ。よく「風洞の設定間違えてた」とかいう話出るのは皆様ご存知のとおり
仮想というか実際と違うのは風洞も同じだからね

588 :
今のところ最後はドライバーの運転によるラップタイム向上って点は変わらないんだよね。
所詮数値データでしかない。
ニューイもその辺はCFDだろうが風洞だろうが同じこと。
彼も実体験で散々失敗してるからそういった経験が今の彼を支えてるんだろう。
ただし、CFDは発展途上だけどあと5〜10年もしたら風洞と同等の角度の高いDATAが取れるようになるし、
その後は風洞なんてのはローテクの象徴になると思うよ。
CFDならいつかは前車の乱流すら簡単に設定できるようになるんだし、ロールやピッOも入力可能になるんだから。
並行して急速に進化してるシミュレータとの連動だって可能。そしたら実走テストすら不要になる。
ちなみに現状RB6〜7は前車の乱流に弱いとも言われてるよね。
グリップの空力依存度が高すぎるんだろう。RB7はメカニカルグリップをどこまで改善してるかだろうね。
このあたりはルノーやーリが結構昔から強い。古参は引き出しが多いからね。
空力はいずれ追いつかれる。見たら分かるからね。
その意味で今年は面白くなると思うよ。

589 :
>>588
うわあ・・・

590 :
バージンの方から来た人ですか?w

591 :
ヴァージンの何が悪かったって、CFDの評判落としたってことだよな
ごくまっとうな意見に、こういうへんな茶化しが入る
単に貧乏チームが遅いってだけの話なのにな

592 :
マクラーレンがテスト無しのぶっつけでパーツ持ってた来た時の
アタリ率が異様に高いよね
>>581
ガスコインは10コ有るアイディアを2〜3コ迄CFDで絞って
そっから先が風洞でやる。その方が手っ取り早いCFDはその為の道具
とか言ってた。TMG時代の話だけど

593 :
このまま進むと、コンピュータに規格だけ入力して最適デザイン完成になりそうだな
結果全チームマシン酷似

594 :
ニューウェイのDNAを冷凍保存しておけばおけー

595 :
>>587
全ての環境を設定しなきゃならないCFDのキャリブレーションは風洞とは比べ物にならないくらい大変だよ。
CFD単体で開発するとどれだけ実走値とかけ離れるかはヴァージンが身をもって実証してくれたしなw

596 :
ワース・リサーチじゃないの?

597 :
CFDは商用コードがことごとく頭悪いから結局自分のとこで1から組んでった方が有用なデータが取れると思う。
使える技術者5人くらい雇えば、三年くらいで書けるだろうしそういう投資するちーむってあんまりないのかな?

598 :
cfdを専門にしてたけど、今後も変わらず風洞は活躍すると思う
10年前から考えたら今のコンピューターで充分風洞と同等の解析は出来るんだけど、解析ってどうやっても理想状態だからねぇ〜
最後は風洞ってかテストなりなんなりの実験が必要なのはわかるでしょ?空力テストのためにサーキットでテスト走行するより風洞のが簡単確実だしね

599 :
>>597
ザウバー

600 :
風洞の校正が必要なのは 1/1 モデルじゃないからでしょ?
大きな風洞でも 1/2 モデル。
空力って、サイズが違うと単純に1/1 に変換できないんだよね
測定してデータを突き合わせて、その風洞のデータを実写のデータに変換するためのパラメータを
決定しなきゃいけない。
これに何カ月もかかる。
いざ使うときも、温度や風速,湿度を安定させるのにも数日かかったりするし。

601 :
スケールが大きいと流速もそのままのものしか得られないしね。
大きいとデータとしては正確なんだけど高速域のエアロデータが取れない。

602 :
馬鹿もCFDも使いようなんだよ。
アイデアが間違っていればどれだけ優秀で高機能なCFD使ってもマシンは速くならない。
ちなみにヴァージンのワースリサーチはALMSホンダチームのパートナーだよ。
活躍に大きく貢献してる。
http://www.autoracing1.com/Images/PhotoOfWeek/2009/0201AcuraLMP1Debut7.jpg
見ての通り、クローズドホイールなのでこっちのほうが空力マシンとも言える。
あとワースリサーチはCFDだけに特化してる会社じゃないよ。
あらゆる機構をデジタル情報で解析する会社。
そんな会社が、F1という複雑怪奇なローテクとハイテクが入り混じった魑魅魍魎の世界で
いきなり結果を出せると思うほうがおかしいんだよ。
F1(というかレース)は恐ろしく経験がものを言う現場なんだよね。
挑戦したことに意義があったんだと思うよ。レースは最高の教育現場ってこと。
ホンダに通じるところがあるね。
結果が出なかったといって笑う人も多いけど、中の人はよい経験をしただろうし成長したと思うよ。
ちなみにヴァージンが先鞭を付けたデザインを他チームが真似てることも少なからずあるよ。
F1ってのは予算も実績も無いチームがほんの数年で活躍できる場所ではないってこと。
ある意味それは「参入障壁」として、既存F1チームの「屋台骨」だったりもするんだよ。

603 :
>>602
昔はある程度下のフォーミュラなりで段階踏んでから出て来るのが常だったんだがね
成功例だとジョーダンあたりまで遡らないと無いんじゃね
まあ、昨今の新規参入は無理に数増やしたってのもある

604 :
増やすのはしょうがない。リーマンショックで企業チームがごっそり脱落、既存でもウイリアムズやザウバーが危機的状況だったりした
ヘタすると10台ちょいくらいへの減少もありえたわけで、何らかの対策は必要だった
まあ、ようやくハムが使い物になるかならないか、あと二つは相変わらずっぽいってのはちょっとした惨状だけど

605 :
>>591
でもないかなぁ、実戦で碌にノウハウ積んでない所がCFD頼りで設計した所で使い物になる車が出来るとは思ってなかったし。
評判落ちたというよりまあ予想通りの結果だなと。アレで結果出てたらある意味恐ろしい話だけどw

606 :
そもそもオープンホイールなんて空力的には無駄の極致だしなぁ
それだけでも理想とはかけ離れた設計をしなきゃいけないのに、尚且つ激しい加減速もコーナリングもあるスプリントレース
そりゃCFDの設定も複雑になるよね
ワースさんはその辺りのノウハウは持ってなかっただろうからある意味しょうがない
テスト制限が緩い時代ならもっと現実とのすり合わせを出来ただろうし、そうすればもっとマシな結果になってたとは思うよ

607 :
>>591
ヴァージンがCFDだけでやるって言った瞬間に
寝言は寝て言えって思った人が大半だろ

608 :
>>607
今でもなんだがマルシャって、トップチームの実験PJなんでは?と思ってる。
それじゃなかったら、金のあるオーナーに移ったら風洞使うっていうだろ。

609 :
>>607
それはそうだけど、風洞も使うとか言い出してからも成績は改善してないんじゃないっけ?

610 :
風洞を使うことはチームの価値観を上げる1つのステータスだし、
明らかにCFDのみで十分という状況にならない限りは風洞は使われ続けるだろうな。

611 :
「われわれのエンジンはメルセデス・ベンツより上」と胸を張るコーベ
ルノーエンジンのドライバビリティと燃費は今の時代にピッタリなんだろうな。
パワーだけで言えばメルセデスなんだろうけど
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/69982.html

612 :
レッドブルに便乗してるだけ
ルノー本体どうだった?

613 :
>ワースさんはその辺りのノウハウは持ってなかっただろうからある意味しょうがない
ワースさんはRBRをはじめいくつものF1チームのCFDを請け負ってた会社で
ここ以上にデータもってる所なんてないよ

614 :
ドライバーコメント
レッドブル→グリップが低下した
マクラーレン→マシンは速いと感じたが、リアが去年よりグリップしない
ザウバー→今年のほうが格段に速い
これは期待できるのか?

615 :
キーなしでちゃんと走るとも思えん

616 :
キーさんがどこまで開発に関わっていたのか解らないものね。引継ぎも含めて今後不安。
もっとも今はザウバーよりも俺たち街道まっしぐらなーリの方が更に不安ですが。

617 :
>>616
俺はネタ要員として重要だからあのままでいい

618 :
今こそーリ黄金期

619 :
【右往】2011 F1マシン分析スレ【左近】
にみえた

620 :
【右京】2011 F1マシン分析スレ【左近】

621 :
去年に比べて今年はデコッパチが目立つだけで、のかほりがするクルマがないような気がする。
かろうじてウィリアムズにコフラン流のキワモノっぽさがわずかに感じられる程度だ。寂しい。猛烈に寂しい。

622 :
去年はひさびさに祭り……ってほどではないにせよ、幕とトロが頑張ってたからな
トロは一応キープコンセプトっぽいが、二度目だからインパクト弱いし

623 :
去年だったらロータスも仲間に入れてあげてよ
と思う
他と全く違うコンセプトだし面白かったし

624 :
去年ならルノーだろw

625 :
スマン

626 :
メルセデスが車を用意してくれることに期待。

627 :
>>621
同意
やっちゃった感はフェラーリ。

628 :
2010年は、マクラーレンがやっちゃたで、その後ずっと苦しむ。
2011年は、テスト結果ではマクラーレンがやっちゃたのはずが、開幕戦でいきなり別マシンを
投入し、事無きを得た。
今年は、やっちゃた候補は、現時点でーリか。

629 :
ヘンベリーがオーバー狙いの特性と言ってるのにアンダーが出てるって事は、
やっぱりフロントプルロッドがマズくて、
機能してないって事なのかねぇ

630 :
要因限定出来てたらとっくに解決してるさ

631 :
サスペンションはそんな単純じゃないよ。

632 :
コーナーの途中でアンダーがオーバーに変わったりって話もザラにあるんで
車としてオーバー気味の特性、特定の場所でアンダーってことならそう不思議でもない
もちろん面倒な事態ではあるだろうけど

633 :
2010年はどこでもそこそこ早いーリ、高速サーキットで早いマクラーレン、
低速サーキットで強いレッドブルって感じだっけか?

634 :
>>632
あるけどそれは駄目な車だ

635 :
うんにゃ
駄目なのはそのポイントをセッティング出来ないマシン。

636 :
コーナーでアンダーオーバー出るのは大抵シャシーのどこかが剛性不足で歪んでるせいだから
駄目な車であることに変わりはない

637 :
ジオメトリがおかしいとロールしたりリフトしたりすると
アンダーがオーバーになったりもするんじゃないかな?
想像だけど

638 :
まぁ、あまり深い話になると荒れるからやめようぜ
基本的にはみんな素人なわけで、突き詰めたところは本当はわからんわけで

639 :
そ、そうだよね、様々なデータを持ってるFIAより完全に主観だけのID:cWXVYqEo0さんのほうが正しいよね

640 :
お、おう・・・

641 :
やっぱりレッドブルのダクトは何かに関係あるんだな

642 :
ドライバー冷やすには大きすぎるからね・・・

643 :
ダクトから入った空気をエンジンで暖めてディフューザー上部に排気するとか意味あんのかな
サイドポッドに入った空気はラジエターで減速されるから、
何から利用するのは難しいという話だったみたいだが

644 :
>>643
そこら辺不明だけど、それでもレッドブルがインナーカウルでその流れも整流してる辺りが意味深と言うかねー
整流する事で流速上がって冷却効率左右したりもするのかな

645 :
段差で空気の流れが乱れるより、ダクトに流し込んだ方が乱れにくくなる?

646 :
>>645
吸い込ませる方が段差で撥ねあがるよりも気流の剥がれが少ない、とか?
ザウバーのアウトレットもそういう意味を持ってそうな気がするけど

647 :
さらにダクトから吸い込んだ空気を車体の下に流したら、どうなんだろう。
ドライバーがON/OFF操作しなければ、違反では無いと思うのだが。

648 :
>>646
ザウバーは何となく穴開けただけかもしれん。

649 :
>>645
境界層を吸い込んでるとしたらむしろ抵抗が減る可能性も!
……って、効くような吸い込みをしてるとも思わないけど、なにもしない段差よりはよさそうだよね
たっぷり入った空気はコクピット開口部から出て行くんだろうから、影響としてはそっちも考えてみたいが
どうなるんだろうねそのへん

650 :
今は教えない

651 :
ダクトから吸い込んだ空気を、左右に振り分けてミラーから出すんだよ。
それでミラーの発生する渦を抑制し、抵抗を減らすと同時にリアウイングに綺麗に空気を流す
… ナンチャッテナ

652 :
ヘルメットに吹き付けて、抵抗を削減するんだよきっと。

653 :
そういや開幕戦は予選メルセデスがワンツーだったよ。
ミハエル、ニコの順だった。もちろん昨晩の夢だけど。
決勝は録画したレコーダーの不具合でまともに見れなかったw
スタートは荒れてたよ。なぜか左近も出てたwww

654 :
コックピットより後ろで出すんだったら、ラジエーター用開口部や吸気用開口部から
入れたほうが径路が短くていいような気がするなあ
空気力学的に意味があるものなら、段差導入より前からNACAダクトなんぞでやれた
技術だろうし・・・ やっぱり段差での乱流を減らすための消極的仕様なんじゃないかなあ

655 :
>>654
イミフ。レギュでどうしても段差ができちゃうから
利用しないよりは利用したほうがいいってことだろ。

656 :
>>654
>ラジエーター用開口部や吸気用開口部から
 そもそもマクラーレンのFダクト開口部はどこにあった?
>段差導入より前からNACAダクトなんぞでやれた
 排気でやれた時は必要ない。

657 :
>>656
Fダクトは構造的に経路が制限されてたろ

658 :
NACAダクトと言えば、左右が前に伸びるフェンスで仕切られたダクトって点でRB8の
ノーズダクトもNACAダクトの亜流っぽく見える

659 :
>>654
レギュレーションに違反していないなら、利用できるものは全て利用するのがF1。
もし、違反と言われたら、ダクトを塞げばいいだけ。

660 :
>>656
膝ポンするために前にあったんじゃないの?
排気でやれたんならわざわざ前から持ってこなくてもいいんじゃないの?

661 :
だろうね
まあ、どのみち途中は管なので、管の一部がひざ付近に来てればどこが始まりでもいいんだけど
ひざ近くからスタートしたほうが短くてすむ=軽量だし邪魔にもならない

662 :
独り言だけど今年のルノーは確変の年な気がする。
そもそも去年だって前方排気は失敗作だったのにペトロフとニックで表彰台取れたクルマを作ってきた。
それをシーズン途中で捨てて2012年のクルマに開発リソース集中できたんだし。
エンジニアに日本の血も通ってるし、今年はルノー、もといロータスを応援するかな。
あと小松さんってグロージャン担当かな?キミはマクラーレンから誰か連れてきてたし。
だったらグロージャン応援するよ。
そういやクビサってどうなんだろうね・・・すっかり彼のこと忘れてたよ・・・
クビサとキミだったら面白いチームなんだが・・・

663 :
>>662
>そもそも去年だって前方排気は失敗作だったのにペトロフとニックで表彰台取れたクルマを作ってきた。
どの程度失敗だったのかによるだろそんなの

664 :
ルノー前方排気の弱点
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/60119.html
革新的なデザインのR31はシーズン序盤こそ競争力を発揮したものの、徐々にペースが落ちていき、
特にモナコやハンガリー、シンガポールといったタイトなサーキットでは弱点をさらけ出した。
アリソンはルノーの公式サイトで、このコンセプトによって低速コーナーでのパフォーマンスが犠牲に
なっていると説明。マシンリアのダウンフォースが足りず、トラクションが大幅に削られてしまうのだという。

665 :
>>664
そんなの周知の事実だろw
それだけじゃ具体性に欠ける
ルノーが表彰台獲った最初の二戦では他のチームはブロウンディフューザーの開発進んでなかったし
想定ほどではなかったが、前方排気のアドバンテージがあったからこそ表彰台に立てたとも言える

666 :
周知の事実というか開発当初から想定されてたことじゃないかなあ
ただ、来年から禁止ってことで途中から開発が止まったのが完全に痛かった
もちろんトップのチームは来年から禁止でも開発できる余裕があるんだが
ルノーやザウバーといったチームは夏場のあれで完全に失速したよね

667 :
>>666
最初のテストで想定したよりダウンフォースが得られなかったのが発覚したって話だよ

668 :
前方排気の欠点を自覚しときながら具体的な対応しなかったり(後半戦ボロボロ
貴重なリソース割いて後方排気を作ってみたけど、すぐ諦めたりと
ルノー改めロータスにはぐだぐだなイメージしか無いけどな、去年は。
つーか06年以降グダグダだし。

669 :
>>668
全てを賭けていた前方排気が失敗作で
後方排気はすぐにモノになるようなものではなく、おまけに来年から禁止だったんだから
来年のための開発にリソースを集中させるのは当然のことだと思うが

670 :
結果的に他のチームの名前を名乗る時点でグダグダだよね。

671 :
マシン開発とは別の話じゃんそんなの・・・

672 :
そもそもチーム母体が金融屋だし
参戦権の転売が目的だから開発に金なんて掛けてられないよね

673 :
>>672
おいおい好成績挙げないでどうやってチームの価値を上げるんだよ

674 :
F1チームの価値なんてどんどん低下する一方だろうな。
参戦枠なら余ってるしHRTなんてちょっとした富豪ならすぐ買える。
あのウィリアムズすら売りに出されてるようなもんだし。
今思うとトヨタは投売りしなくて正解だったね。
まあケルンは売りように無いんだけどw

675 :
チームの価値はどうでもいいけど、開発費減ったら妙なの出にくくなるからイヤだなあ

676 :
>>674
そんなもん戦績次第さ
単に高い機材しかないトヨタが相手にされなかったのは当たり前の話

677 :
>>676
トヨタは買収のオファー受けまくってたと思うよ

678 :
>>677
恥ずかしすぎる弱小からなw

679 :
>>678
どこからオファーがあったか知ってるなんて関係者ですか?それとも病気の人?

680 :
>>679
公のテーブルに付いたの以外のものは何とでも言えるもんな
お前が病気にしか見えない

681 :
>>680
「トヨタが相手にされなかった」という君の発言も同じだよね
僕達病気仲間だね!

682 :
>>680-681
いいぞもっとやれw

683 :
これが古より伝え聞く、同じレベルの者同士の争いってやつかww

684 :
マシン分析と関係ない

685 :
>>673
本来ならクビサの活躍でトップ4チームの一角を維持出来ると踏んだんだろうな。
F1のトップチームにファクトリー、さらに伝統のロータスブランドも付けてお値段How mach?
そこの新興国の成金のおっさん、あんたのビジネスに役立つ良い買い物しませんかって。
こういうのはだいたい3年寝かせて、買った時の3倍の値段で売り抜けるのが常套らしいけど
ここは見事に転売失敗w
早いとこ損切りしないと、あとは自分の赤字が加速度的に膨らんでいくだけ。
今のままだと買い手が付かないから高いギャラ払ってまでライコネンを招聘して
チームの見かけ上の価値を少しでも水増ししようと必死。
たぶん今年の中頃に資金が尽き掛けた所を安く買い叩かれて
ヴァージン→マルシャみたいになって終了だと思う。

686 :
>>684
そもそもここ2011年のマシン分析スレじゃん
今年の新車の右往左往スレはちゃんと別に立ってるし
用済みの只の埋め立て地に関係もクソもない

687 :


688 :
おい

689 :
解析ネタないのかなあ
前ウイングのダクトも、まだ推測でしょっていうか写真きてないしな

690 :
>>689
だ・か・ら
ここは2011年の車を分析するスレだっちゅーの
今年の車で右往左往したけりゃここ池
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1329078886/l50

691 :
誘導厨乙w

692 :
ただのスレタイミスに・・・気持ち悪い奴だな>>690

693 :
>>692
スレタイミスとかそんな問題じゃない
馬鹿みたいに昔のスレで過疎ってるお前らが不憫だから
わざわざ迎えに来てやってんだ

694 :
>>693
最初に方のレス見てこいよ
それとも日本語読めないのかな

695 :
>>694
見てくるも何も俺も年末までここにいたよ
でもな、このスレは2か月以上前に役割終わってんだよ
お前らは取り残されたガラパゴス諸島の動物か?
まあ別に過疎ったスレにいたけりゃいたらいいよwww
わざわざ人が教えてやってるのに憐れや奴らだよwww

696 :
荒らしてる暇があったらネタ書けよ
こっち見てる人間の大半が向こうも見てるんだから、どっちに書いたとかで騒ぐのは無駄

697 :
まぁなぜ年末に立てたって感じだが別に普通に使い切ればいいと思うけどね

698 :
>>695
それはありがとう
もう帰っていいよ

699 :
結局段差の処理をうまくやったのはどこよ

700 :
どうせ後ろにヘルメットがあるんだから、上の段差処理なんて重要じゃない。
重要なのは下の方。

701 :
オパーイよりか

702 :
とだろDTがw

703 :
あのさメルセデスがフロントタイヤの問題があるって左フロントがすぐってしまうらしい
セットアップでなんとかしようとしたけど最後まで解決できなかったって
まあカタロニアは左フロントに厳しいコースだけど何かある?フロントがソフトすぎるのか、
ロールしすぎてるのか、Fダクト関係なのか

704 :
>>703
ソース

705 :
http://www.motorsport-total.com/f1/news/2012/02/Mercedes_Bessere_Ausgangslage_als_2011_12022504.html
the front tires break down very quickly. We wanted to improve, but it has not changed. "
これでいいか?

706 :
左だけというより、Wダクトのせいで一方のタイヤの負荷がたかくなって、
それでいってしまうって感じかもね

707 :
もともとアンダーなクルマしか作れないチームだから、それが原因な気が・・・
足回りの設計ノウハウが致命的に足りないんじゃないかな
こういうのはウィリアムズやーリが代々強いらしいね。

708 :
>>707
アンダーな車だと左フロントが死ぬの?
馬鹿なの?

709 :
Wダクトはロールを抑えるためにある!!(キリッ って言ってたやついたよなwww
オレがあれだけアウト側のタイヤに荷重かけるためだと説明してやったのにwww

710 :
それここじゃなくて新車スレの話じゃないの

711 :
>>708
サーキットってのは右回りが多いだろ?分かる?

712 :
>>708
アンダー強けりゃそりゃフロント、特に負荷が良くかかる側はすぐ死ぬだろ
馬鹿なの?

713 :
ごめんねバカにもわかるように説明してね
ごめんね

714 :
消しゴムと同じ
滑らしてるタイヤは減る
ドリフトしてたらリヤがすぐなくなるのと同じ

715 :
横滑りさせないためには、縦方向の加重が大きいほど良い。

716 :
縦方向の荷重(笑)名言だな
トルクの事か?

717 :
何か去年の前方排気を彷彿とさせる流れだなww

718 :
http://abulafiaf1.wordpress.com/2012/02/27/a-few-more-thoughts-on-barcelona-testing/

719 :
アウト側のタイヤは放っておいても荷重かかるんじゃね?

720 :
@f1janneb I hear Merc do have a f-duct front wing, but no the "W" duct solution. also something new on their DRS at this weeks test

721 :
>>719
なにその夢の車www

722 :
>>719
それで増す荷重は遠心力も含まれてるから、その遠心力がまたタイヤを消耗させるんじゃね?
根本的なダウンフォースや軸荷重が足りてないってのを縦荷重って言ってんじゃないの?w

723 :
ID:GnR1gFxI0は車運転したことあるのかな?
なんか独自定義の言葉で騒がれてもわかんないんだけど。

724 :
車が曲がるときには、フロントに関しちゃ、実はイン側のタイヤの荷重が
すごく大切なんよ。

725 :
>>724
そんなに詳しくない俺だがそれについてkwsk教えてくれ
箱しか知らないけどイン側ってほとんど荷重かかってないでしょ?イン側はグラベルに落としてもそんなに影響ないし。
ウイングついてると違うんかな

726 :
>>725
アライメントが狂って、左フロントの静荷重が少なかったとしよう。
すると車はまっすぐ走らないよね。
右へ右へと曲がるようになる。
右コーナーではオーバーステア、左コーナーではドアンダーだ。
確かにイン側のフロントを使わずに車を曲げることもできるけど、グリップを最大にして
速いコーナーリングをしようとするときは、イン側がどれだけ路面を掴んでくれるかって大切。
だからキングピンアングルとかで、イン側のタイヤを押し下げたりするんじゃないかな。
ルノーとか顕著だけど、ステアリングを切った時に、イン側が下がるのがよく車載カメラに映るよね。

727 :
ュロッドがアップライトに直接ついてるんだろ

728 :
質問スレでそれ見たことあるな

729 :
なんだかんだいって、ほぼ限界まで仕事してるからなF1のタイヤは
アウトがわだけじゃなくイン側のほうにちゃんと仕事を分けてやるのが大切

730 :
イン側なんて荷重かかってないんでしょ?とか言ってる奴はイニDで知識を得たんだろう

731 :
するとWダクトは、通常よりもイン側にダウンフォースが強くかかるようになって、
それでタイヤが休まる時がなくなり痛んでしまうってことなのかな

732 :
>>276
ほ〜なるほど。
イン側が下がるのも姿勢制御のためだけじゃなさそうってことだね。
メカニカルグリップなら外側99%イン側1%がいいはずだしね

733 :
>>732
荷重移動するとグリップの総和が減るぞ? なんで横転寸前がいいんだよ

734 :
>>732
それ最もダメな状態じゃんw

735 :
あら。逆かーインアウトのはなししてたらわかんなくなってきてしもた。
まさに>>733だもんな。イン99%が理想だわ。

736 :
>>735
は?

737 :
そもそもが、タイヤのグリップをフルに使うためってことを忘れずに・・・
あと前後荷重もコーナー途中変化するからそのあたりも重要だね
必要なDF量もおのずと入り口とクリップ、出口で異なるってことになる。

738 :
>>735
算数も出来ないお前は小学校からやり直せ

739 :
>>735ワロタw
テストじゃ設問をよく読まずに、勝手な解釈をして誤答しちゃうタイプだな

740 :
DFを抜きに考えると、タイヤが負担できる力の上限ってものがあって
コーナーでは4本のタイヤが発生するグリップの総和がコーナリングの上限になるわけだ。
車が曲がろうとすると、どうやってもイン側のタイヤは限界以下でしか仕事をしないし
アウト側は上限いっぱいで使われる。
当然、総和を増やしたければイン側をいかにうまく使うかになるんだな。
グリップだけを考えた話だけど。

741 :
話の腰を折るようで悪いが、
可夢偉がピレリは荷重かけすぎるとグリップがなくなるって言ってたけど、
これどういう理屈なの?

742 :
タイヤのグリップが単純にF=μPだとすれば、「太いタイヤ」の存在意義なんて無いわけだ
つまりはそういうこと

743 :
>>741
入力が過大だと表面が正常に磨耗せずに、ゴムがちぎれちゃうとか
そんな話じゃないのかな。

744 :
>>741
ピレリはタイヤのケース剛性がえらい高いせいで荷重掛けても全然粘らず急激にグリップ限界がやってくる
だからカムイやハミルトンの様にドカンと一気に荷重掛けるスタイルのドライバーには向いてない

745 :
>>744
インディアナポリスがなくてよかった

746 :
今日の最終テストで皆アップデートしてくるよね?
ウィングとかボディワークとか前回のテストと見た目が変わってたらご教授お願い

747 :
メルセデスは直ぐ左がダメになるんだって?
どう見てもWダクトの影響だな
コーナーリング時にイン側がグリップして
アウト側は極端に言うとグリップしてない
オーバーステア、アンダーステアに続く名称がいるなインステアと名付けようか

748 :
実際どうかはおいといて、もしイン側がグリップしすぎならいい傾向
ダウンフォース増やすのは難しいけど減らすのは楽だからね
ただ、そう簡単にイン側グリップしすぎな状況にできるとも思わないんだけど

749 :
>>744
むしろBS時代よりも剛性は低いてのが定説だと思ってたんだが
そのせいで突っ込みすぎるとタイヤが動いてアンダーが出る、みたいな
>>747
>コーナーリング時にイン側がグリップして
>アウト側は極端に言うとグリップしてない
あのね、もしそんな事ができてたら修正するのは簡単どころか、コーナリングの限界を一気に上げられるよ
それはコーナーをもっと速く回れば自然にバランスが良くなるって事と同じなんだから

750 :
ARB緩めちゃえばいいんだからな

751 :
ただシューも二個も高速コーナーは速いと言ってるから(課題は低速トラクション)
ダウンフォースは増えてるんだろう

752 :
Wダクトって、どこから情報がでできたの?
ホンマにセデス組み込んでんのかな?

753 :
>>751
ホイールベースが伸びたからね。
あのフロントダクトが想定どうりに機能したら、フロントのロールが減ってしまい、外輪の過重が足りずに舵角が増えて、タイヤに影響が出てくる。
キャスター付けて対処するだろうけど、更にタイヤの仕事量が増えて、悪循環かもしれない。

754 :
>>744
ミハエルもそんな感じの乗り方だよね

755 :
>>741
サイドウォールとトレッドの剛性バランスが悪いんだろう。
映像しか判断材料がないが、サイドが足りない気がする。
形状をスクエアにしたのも影響してる、コーナー奥でグリップが抜ける感じがすると思う、だから、カムイは嫌がってると。
レスポンスは上がったみたいな発言があったから、まず、間違いない。

756 :
>>753
フロントのロールて・・・

757 :
ロータスほんとに速そうだな。
ーリはホントにダメそうだw
ダメなクルマでアロンソがどこまでやれるか、結構楽しみw

758 :
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uplo...barc_2012-4.jpg
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uplo...barc_2012-3.jpg
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uplo...barc_2012-1.jpg
これグレイニング?

759 :
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2012/03/merc_rosb_barc_2012-1.jpg
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2012/03/merc_rosb_barc_2012-4.jpg
http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2012/03/merc_rosb_barc_2012-3.jpg
訂正

760 :
>>758
見れない

761 :
>>759
そんな気がする

762 :
>>759
タイヤカス拾ったんじゃない?

763 :
イエロー=ソフトだね。
おそらくグレイニング。
ロングランやったんだろうけど、右内側に寄るんだね。
これだけで浜ちゃんならいろいろ分析できるんだろうなぁ
俺なりに分析してみると・・・
荷重がかからないイン側の内側にゴムの寄りが出来るということは、
ARBが効いてないのかキャンバー角が足りない、のかなぁ
左は綺麗だからセッティングで対応できるでしょう。頑張ろうね!

764 :
>>759
これグレイニングじゃないから
新品のタイヤ

765 :
グレイニングでした
失礼しました
言い訳
上二枚がぱっと見中心に線が走ってるように見えたので
新品と勘違いしましたごめんなさい

766 :
バルセロナで右フロントイン側にグレイニングってもしかしたらWダクト効き過ぎなんじゃね?

767 :
同じコースなのに前回は左フロントが酷くて今回は右フロントが酷いって不思議な車だな

768 :
もしセッティングか何か変えててそうなってるなら、変えられる幅が広い、いい車
特にその周辺の変更なしでそうなってるなら、風向きでも変わったか、いかれた車
……それはそうとロータス速いな
なんか心配になってきたよ。本番でケーターハムとガチ勝負とかにならないよな?

769 :
新興下位チームが速くなるのはいいことだ

770 :
>>767
よく見なよ、左右に出てるよ。
三枚目は前が左コーナーだから右タイヤに出てるし、左はフラットが出来てる。
アンダーな車の証拠写真。
ホイルベース伸ばした影響なのか、小細工のせいなのかは分からんがね。

771 :
オートスポーツWebにも出てたけどメルセデスのグレイニングは相当酷いみたいね
タイム落ちが酷すぎる
メルセデスの影に隠れてるけどーリもタイヤに厳しいようで・・・

772 :
http://uproda.2ch-library.com/496830GED/lib496830.jpg
赤牛排気

773 :
>>772
ザウバーも似たスタイルを試してたけどレッドブルがやると他チームも追従しそうだね

774 :
理屈にも合ってるし(当たり前だw)わかりやすいな
たぶんこれが決定版になるんじゃないか

775 :
ボディワークの制限できそうだな

776 :
ガイドワークつけて今までのブローンの位置に丸ごと持ってくるのか…まぁそうなるよな

777 :
赤牛の新カウルは凄いな
側面のカウルが上面の下を潜り抜けて絞り込んでるのか

778 :
どういった意図があるんだろうな
普通に考えたらかなりの抵抗になるんだが

779 :
ーリが排気管周辺を改修したらしい
写真ない?

780 :
教えてほしいだけど、昨日見た限り結構なチームはタイヤのデグが激しいけど
今のような気温、路面とも低い中でこれで、普通のコンディションになったら
どうなるの?もっと悪くなるの?

781 :
>>779
http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/529946030.jpg?key=900900
どっちが新しいかはわからん

782 :
>>781
右が3月2日アロンソ、左が3月3日マッサって書いてある

783 :
なんか乗用車の排気ですか?これって感じだなw

784 :
日付けが新しいからニューとは限らん、確かなソースもないし

785 :
>>780
最適な温度に保てたかどうかが問題。恐らくレース時期のほうを想定してタイヤを作ってるはずだから
レース時期のほうがタイヤの特性はよくなる(というか想定した温度に近い状態で使える)はず

786 :
だから去年みんなタイヤがもたないと文句言ってたとき、ヘンブリーが暖かくなったら
少しましになるから大丈夫って言ってたんだな

787 :
ーリは今からレッドブルの排気方式をコピーして欧州ラウンド辺りで投入かな?

788 :
>>787
その頃には敗北宣言が出てて、2013年に集中するって言ってるに決まってる

789 :
そしてまさかのマッサ残留w

790 :
>>787
アロンソが糞マシンに嫌気がさして、移籍の噂が。
チームは、遅いのをドライバーのせいにして、マッサ放出。

791 :
ーリのは位置的にウイング下面への吹き付けだろうか

792 :
しかし、まさか開幕前に敗北宣言を出してくるとは思わなかった。さすが俺達のーリ
予想の斜め上を行ってくれる

793 :
ーリは仮に悪くてもルノーとめるせでと競うレベルだと思うよ。
マッサはQ3が難しいかと。

794 :
>>793
そこが出発点なら、ーリにとっては敗北と同じだろう。チャンピオン以外負けなんだし

795 :
>>781
アロンソのほうがやっつけ感が強いなあ

796 :
ーリの問題点は排気システムだけじゃないから深刻なんだろう
レッドブルやザウバーの排気ソリューションを試してみたけど効果が無かったと
コメントしてるし、去年もブローディフューザーが上手く機能しなかったし
風洞かもしくはエアロデザインの方針そのものが間違ってるのでは

797 :
>>796
撤退間際のホンダを見てるようだよね。足掻けば足掻くほど逆噴射するという

798 :
レッドブルやザウバーはあの排気レイアウト前提でマシン作ってるんだろうから
急造で真似してもなかなか難しいんだろうね
マクラーレン辺りだと転けた時に相手の物を解析して言い方悪いがパクる技術に長けてると思うんだけど
正直ーリにそこまでの力はない様な気がする

799 :
ーリ 去年のマシンを今年仕様に急遽改造して出した方が良くないか?

800 :
>>799
ぶっちゃけそう思うんだよね。去年のイギリスGPでブロウンディフューザー規制が
掛かった時だけーリが勝って、ソリューションのなかったザウバーも上位に来てた
今年抜け穴すら塞がれたレッドブルは、デザインからやり直しを余儀なくさせられた
何故ーリは全面刷新などという賭けに出たのだろうか?理解に苦しむ

801 :
http://uproda.2ch-library.com/497745VD1/lib497745.jpg
これが例のFダクトの空気が出るところ?

802 :
ーリオワタのか

803 :
>>802
今のままでは終わりそうw

804 :
去年のマクラーレンの例がある。
諦めるのはまだ早いよ。
オレは中段で争うーリが見たいけど。

805 :
あれはマクラーレンだからこそ

806 :
ーリは不調だとだいたい誰かのクビがとぶな。
去年だとクリス・ダイアーとかアルド・コスタみたいに。

807 :
イタリア人全員クビにすればおk

808 :
>>806
今度こそダメニカリの番だろうな。あと、マッサも

809 :
マルシャのFウィング、位置が高くない?ウィング下からストレートに空気をいっぱい取り込む算段かな。
http://as-web.jp/photonews/info.php?c_id=1&no=26625

810 :
ウィングじゃなくて車高自体が異様に高い。
フロアを基準としたウィングの高さは他車と同じ

811 :
>>810
thx フロアを擦りたくなかったのかね。

812 :
ウイング下げると車高変動に対してダウンフォースの変化が急激になるんで
そのへんの制御がうまくいってないのかも

813 :
ドメニカリはキエロ

814 :
>>801
前面から出すの? というか、圧力的に出るの?

815 :
実は逆吸ってたりしてw

816 :
ノーズの穴から吸うのとは別に
フラップの中を通すのかこれ?

817 :
>>814
つながってる、とするなら面積的にはフラップが排気側だろう

818 :
開口部の面積と関係あるの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トヨタが撤退した後ホンダが復活すると想うスレ (139)
【4st】ミニバイクレース【2st】 (240)
FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part13 (542)
SUPER GT 300を語るスレ 40Lapdown (337)
【ルマン】童夢@12台目【GT・JMIA・F4】 (474)
☆GP・全日本 あのライダーの今【2】☆ (227)
--log9.info------------------
ヘラクレスの栄光 魂の照明のロコスたんは少年カワイイ (325)
【逆転】狩魔冥タンがイチバーン 9鞭目【逆転検事】 (115)
【塩水鉄砲】マシュマロちゃんは暴走カワイイ【禁止】 (112)
ウィッシュルーム〜天使の記憶〜 総合ラウンジ (749)
齧束の地リヴィエラのセレネたんは悪魔っ娘カワイイ (441)
ととモノ。チームサンタナ珍道中スレ (435)
【ネタバレ】逆転検事2の黒幕スレ3【注意】 (161)
閃乱カグラの未来は貧カワイイ (469)
タクティクスオウガのクレシダ萌えスレ (226)
牧場物語 キミと育つ島 ヒロイン総合スレ (391)
逆転の厳徒海慈はポンポンカワイイ (716)
逆転の罪門恭介はテキサスカコイイ (121)
TOHのベリルたんはボク魔女っ娘画家カワイイ ちれちれ3ド (280)
【PSP】ときめきメモリアル4総合キャラ萌スレ (369)
モバダビpart3 (178)
【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD4.23【AVA】 (718)
--log55.com------------------
【まこじき31歳】まことPart1579【妖怪耳なめおばさん】
【複垢で、コメント頑張るきみに金メダル】Y.LIFE STYLEアンチスレ33【シャンプー98円】
スプラトゥーン動画投稿者ID無しスレ★169
ファルコン竹田 ID無しスレ 2
【いい具合に】いい大人達132【いいんじゃね?】
【サックスも】ウナちゃんRピペスレ【吹ける】
【バーチャルYouTuber】魔王マグロナと愉快な仲間達【子供部屋】
たいじ総合ID無しスレPart.1