2012年3月競輪150: 東北地方太平洋沖地震 選手は無事か (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
×次に消える競輪場を予想しよう×× (426)
【女子中学生】橘慶一郎【6000円】 (251)
94期ってどんなかんじ?パート2 (226)
岐阜競輪をみんなで盛り上げよう (783)
【ヤマコウ】選手会支部長スレ【お説教部屋2】 (730)
小橋川健一・・・切ない (963)

東北地方太平洋沖地震 選手は無事か


1 :
競輪選手みんな無事か
3月13日現在 犠牲者は不明
トモカズ??

2 :
岡部と新田と伏見は無事だ。
山崎が心配だ。皆無事でいてくれ。

3 :
トシノブは?宮城じゃなかったっけ?

4 :
友和は韓国旅行中、登志信は北海道にいたから無事

5 :
スレ立て乙です!選手に何らかの被害はあると思うがデマや冷やかしはやめて貰いたい…情報よろしく!そして被害にあっている選手や家族その他の方々頑張れ!

6 :
宮城の菅田の従兄弟は大丈夫かィ紺野はィ福島はいっぱい居るから心配だな…

7 :
>>5
サンクス
慎太郎、ザキさんはどうなのかな
ベーヤン良かったね
フッシーはラピかね 自宅はどうなのかな
競輪JPで特設サイト作ればいいのにね

8 :
M9.0安否不明数万人だって

9 :
>>7
伏見は今朝までらぴにいたけど、在来線で宇都宮までいき、電車はここまで
宇都宮から白河まで80キロをタクシーでいこうと待っているようだ (ツィートより)
どうやら道は郡山までは行けるようだが、宇都宮→仙台までは10時間かかるとタクシーの運転手の談話
弟子が迎えにきた岡部はもう自宅についたころだろう

10 :
>>2>>7
山崎は当日、沖縄で合宿中だったときいたけど、その後がわからん

11 :
岡部は家族は無事だったが自宅が傾いて避難所に居るらしい
玉野で羽田までの航空チケットと羽田からレンタカーの手配はした
羽田から自宅までたどり着けるかどうかわからないが向かうとのこと
今朝の日刊スポーツ紙より

12 :
>>10
山崎とりあえずは直接の被災はしてないってことか。
家族とか家が心配だな。この際JKAも開催自粛だけでなく
何か支援をしないもんかな。

13 :
原発の避難区域は20キロになったが、それどころか10キロ3キロ以内に大久保だかを初めに若手選手が何人か居住してたそうなんだが

14 :
原発ちかくにいたのは木田だ 〜心配だ
佐藤拓哉(宮城63期)は無事
菅田一族はまだ不通
ソースは福島の小室
まめにツイッターしてるぞ

15 :
金古のブログみたら・・・・・・
やべぇんじゃないか?

16 :
栃・茨も心配だな
大仏はどうなんだ
ゲスがどうでもいいけど
でも少し心配だな 
みんな生きてろよ!!!

17 :
とにかく選手の無事を祈るばかりだ、、。

18 :
公営競技全て中止
朝鮮玉入れの1人勝ちだな!

19 :
どんどんよ

20 :
いわき平競輪場、緊急生活物資受け入れ 東日本大震災
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/13/0003864019.shtml
12日からの開催を中止した福島県のいわき平競輪場が、いわき市災害対策本部の緊急生活物資の受け入れ先として機能し始めた。
同市では12日には3時間待ちだった給水が13日には5時間待ちになる地域があるなど、食料や水不足が深刻化している。
競輪場には全国からの救援物資が早朝に届き、職員は緊急電話の設置や遺体安置場所の確保の対応に当たっている。
福島県所属の競輪選手の安否については、福島第1原発に近い双葉、浪江地区の3人を除き、全選手の無事が確認された。
「双葉、浪江地区の3選手は避難所に入ったと思われ、連絡が取れていません。宮城支部の選手に関しては、いまだ連絡が取れず心配です」
と金古将人選手会支部長代行が明らかにした。

21 :
宮城県だけで死者が一万人だと?
こりゃ…
なんか心配になってきた…

22 :
>>20
ありがと
宮城が心配だね

23 :
競輪を日本復興に役立てろ。
どんどん買うぞ。

24 :
>>20
連絡取れずとは・・・

25 :
新田選手ブログ更新ありました。
斉藤としのぶ選手、早坂選手、菅田壱道選手と連絡とれたそうです。

26 :
>>25
新田祐大は会津若松だから無事だったんだな。

27 :
新田祐大は東京でお買い物してて無事だったんだよ

28 :
今年は北日本と関東でタイトル総なめにしていい

29 :
しかし確か今年度はビッグレースが西日本に多い

30 :
だが魂は手加減ができない不器用な男

31 :
新田は原宿でクレープ食ってたから無事だったんだな

32 :
竹内智彦、和田圭、相原健樹は大丈夫か?。

33 :
2011/03/12 11:15
岩手県一ノ関にいます。
かなり揺れた地域です。
全てのお店は閉まっています、信号もありません。
でもね、ちゃんとお互い助け合って順番を譲ってあげたりしています、だから変な事故とか争いがありません。
みんなスゴいです!!
戦後、俺たちのじいちゃんやばぁちゃんは日本を復活させた。世界には奇跡と言われた日本の復興。
必ず復興します!
日本をナメるな!
東北をナメるな!
サンドウィッチマンブログより
涙が止まらない

34 :
賛否両論だろうが、競輪中止にしないで復興競輪と銘打って開催して欲しいな。
売り上げと賞金の一部を義援金にしてさ。。。

35 :
こんなときに中止にするようなら普段からやらないほうがいい

36 :
>>35
コウムインガー(キリッ)

37 :
ゲスは実況板で元気にしてるみたいだよ

38 :
とにかく一日も早く復興してほしい、ただそれだけ。

39 :
先ずは節電。

40 :
今日もどこかでジャンが鳴っているw

41 :
ジャンガジャンガ

42 :
義捐金出せよ、多数の被災者の為競輪1万円で遊んだと思ったら何のことはない

43 :
大内達也 大丈夫か? 心配だ。

44 :
福島所属の競輪選手は、避難所に入ったと思われる3人を除いて全員連絡とれたのか。
問題は宮城・・・友和は無事らしいが。

45 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=j3fUqdGXLbM&NR=1

46 :
競輪選手は競輪で復興に強力してほしい
それぞれの立場で今できることをやろう

47 :
及川裕奨とか
五日市誠とか
心配だな

48 :
選手の安否がわかったら、書き込んで欲しい。
選手間で確認とかしていると思うので、
ブログとかにも書いて欲しいです。

49 :
>>45
新種のだな

50 :
伏見さん 義援金期待してます

51 :
無事を祈る
※伏見以外は

52 :
休止よりも災害復興競輪の名目で西日本でやってほしいね
西日本は無事なのだから

53 :
>>52
16日からの豊橋競輪も早々に中止決めてた。
確かに直後の開催はどうかと思うが、被害ない地域は開催して欲しいね。
一部を義援金に回せばいい。

54 :
>>53
一部を義援金とかじゃなく普通に募金しろよ。
仮にに開催したって選手来ねーよ!

55 :
福島、宮城、選手たちは全員無事が確認された
ソースは小室のツイッター
岩手県はまだ不明

56 :
のこりは青森、岩手だな
無事であれ!

57 :
各競輪場の宿舎が空いてるんだから、東北選手は生活練習拠点にして生活費を稼がせてやらんとな。

58 :
選手が1人亡くなったらしい
F選手

59 :
>>58
マジか?
誰だよFって
名前出せ

60 :
>>57
そういうことも徐々に考えていかなきゃならないだろうね
最低でも青森、いわき平、宇都宮までは当分使えない、下手したら取手なんかも無理かもしれないんだから
北日本の選手は家族を含めてJKAが安否確認と援助をしなきゃいけないのに、開催中止のお知らせしかしてないのが異常だし残念な団体だわ…

61 :
F選手?
頭文字が『ふ』の選手だな
間違いであってほしい

62 :
渡辺一成は双葉郡なんかよ

63 :
>>58
誰なの?

64 :
>>58
新潟の藤原だな!
絶対に伏見じゃない!

65 :
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/aikokumuzai_11111

66 :
一成は残念ながら生きてるよ
結婚して静岡に住んでる

67 :
>>64
藤原なのか??
伏見は麻雀してるんだろ 新橋で

68 :
>>58
そのFは新橋で麻雀に没頭してるよ

69 :
福島宮城は全員確認されてる
岩手でFは一人しかいない

70 :
真偽もわからない2ちゃんの書き込みを本気にするお前らアホかよ
前から○○が死んだとか散々誤報に踊らされたくせに

71 :
笑えます、本当に笑えます
国土交通省海事局  
◆処分等年月日 2011年3月13日
◆事業者名 全国モーターボート競走施行者協議会および全てのモーターボート競走施行者
◆処分等の種類 事業停止
◆違反行為の概要 津波警報発令中にも関わらず一部の施行者がモーターボート競走を施行したことにより、利用者に多大な影響を及ぼしたため、当局総務課から事業停止命令(18日間)を行った。
競艇中毒患者が板で吠えてましたw
競馬≧競輪>>>>>>>>>>>>競艇≧パR

72 :
3号機、爆発…

73 :
>>71
ザマァ

74 :
競輪が開催が出来ない間の選手の給料ってどうなるんだ?
斡旋決まってる分の何割かは入る?全く入らない?保険は利く?
事情通の人この辺の事を教えて下さい。

75 :
基本的にレースないと金は入ってこないけど、選手会や共済から被災地の選手には見舞金はでるだろ
被災地でないけどレースが無くなった選手には何も出ないけど、共済に借金は簡単にできるだろうね

76 :
>>75
そうなんだそれは選手も長引けば苦しいね。個人で入ってるであろう保険とかも利かないのかな?

77 :
菅田和宏と大内達也は東京に足止め、もちろん陸路は無理だし現地とは連絡がとれず
福島の選手たちはまだ帰れただけマシなんだろうね

78 :
>>76
個人事業主だから仕方ないよね
まだ共済や積み立て金をしていて、年金、退職時の手当て、住宅資金援助、怪我や病気で休み中の救済金があるだけ、一般の個人事業主よりはマシだけど
今回は東いがいの地区の選手会はなんらかの支援をするんじゃないかな?
今後の所属や練習地についても
てゆうかしないとダメだよね

79 :
金古 頑張れよ

80 :
関東は4月末まで計画停電続くのか
一番電力食う電車運休も仕方ないのか
都心は人がごった返して大変だ

81 :
こういった災害復興にこその公営ギャンブルだろうが
今こそ堂々とやれよ
とは思うが声には出せないな

82 :
>>81
今はまだ、な
一番必要なものがまだ金じゃないから
復興が始まったら先立つものを稼ぐには競輪開催もいい 〜 まぁ戦後と一緒だ

83 :
もし必要なら競輪場内外に仮設住宅でも作って援助してあげればなあ。
普段クズのおれみたいな競輪客も、車券購入を含めて協力できるのは嬉しいぞ。
競輪が復興のシンボルの一つとして動いてくれれば、いっそうヤジにも力が入るぞ。

84 :
ゲスは生きてるぞ

85 :
ワシ今茨城おるけど揺れた時死を一瞬考えたもんな。その位の揺れやったわ。宮城はもっと揺れたて想像付かんし。ホンマ頑張って欲しいわ・・・

86 :
みんな、いつもどおり、
競輪開催していたら、負けていたはずの金を募金しよう。

87 :
阪神淡路大震災の約1週間後の大宮記念の時、沢田義和ら兵庫や大阪の選手来てたな。
当時は朝早くから入場することが出来たので朝練で声かけては見るも無言だったな。
当たり前と思うかも知れないが、中には福岡の選手が客に向かって決勝の予想の講釈たれた所、
茨城の選手がそれを聞いて注意していたんだな。(客たちは笑ってたがな。)

88 :
地震発生に伴い平成23年3月31日(木)までの開催を中止することとなりました。

89 :
新田祐大のblog見たが見直したぞ。いまどきのゆとり野郎かと思ってたが
ところで金成のクズは生きてるんだろーか?

90 :
陸前高田市で被災者のおじいさんが言っていた、若い者は、みんなってしまった、非難勧告の時間帯に自宅にいた年寄りが、言うとおりにしてたら助かった。
若いものは、車で仕事だったり、見回りに行ってる最中に津波が・・・・それで・・・・
競輪選手ならなお更だから、本当に大丈夫か?

91 :
>>87
あの時は神戸地区のみの被害だったからな。
今回とは全く次元が違う。
阪神と比べると今回がいかにひどすぎるか分かる

92 :
競輪選手の菅田順和(すがたよしかず)58歳 仙台市若林区
なにが知ってる方がいたら

93 :
>>89
祐大はいい奴だよ
内田の時も泣いてたしな
金成?
生きてても死んでてもどっちでもいいわ

94 :
洒落で金成の安否確認を期待したが
予想通り競輪ファンから嫌われてんのがよくわかった(笑)

95 :
おまえら不謹慎だって。神さんは見てんだぞ。

96 :
遂に、ゲスに天罰が下ったのか!?

97 :
http://kanekomasato.blog116.fc2.com/
今、事務所から自宅に帰ってきました。
また、原発が爆発したようなので自宅内に
待機しています。
『業務連絡』
福島県内選手で用がある方は
金古の携帯、または選手会本部総務まで
連絡お願いします。
また、県内選手の方でこの情報を見た方は
まわりの選手などにも知らせてください!
現在、なかなか電話がつながらない時もありますので
メールでもOKです!
本当にどうなっちゃうんだろう・・・・・・・・・・・
子供達は埼玉に行っているので心配ないのですが・・・
自分は出来る限り最後まで地元に残って
いますのでよろしくお願いします。
金古将人

98 :
競艇、競輪とも四月から再開って感じで決まりかな。
JRAはもっと早いみたいだけど世間からの反感は無いのかな?

99 :
競艇は自粛を含め無期限停止だw

100 :
金古 男だね〜
それに比べてあの野郎はなにしてるのかな
まだ帰ってねえんだろうな

101 :
競輪の宮城所属選手は全員無事
http://hochi.yomiuri.co.jp/gamble/keirin/news/20110314-OHT1T00269.htm
14日現在、(社)日本競輪選手会・福島支部、宮城支部に集まった情報によると、両支部所属の選手は、
原発事故による避難中で連絡がとれない猪狩祐樹(23)=福島・99期=を除き、全員の無事が確認された。
星進一・宮城支部長
「直接、電話連絡が取れてない選手が3人いるが、選手間のネットワークで無事は確認済み。家が全壊した仲間は気の毒だが、とにかく無事でほっとしています。ご心配をおかけしました」

102 :
いちばん酷い岩手の話がぜんぜん出てこないんだが、未だにぜんぜん連絡がとれないのか、もしくわやはり被害者がでたのかな
及川の安否わかってるひといたらレスくれ

103 :
ソースは日刊
「全員の無事確認」
青森(64人)
秋田(33人)
岩手(21人)
山形(4人)
「確認がとれていない」
宮城(79人中4人)
福島(129人中1人)

104 :
さきほどNHKに電話出演していた福島県南相馬市の市長(だったと思う)が、
国や東電からの情報提供がなく、「こちらから懸命に求めている状態」と。

105 :
すでに茨城で100倍、栃木90倍、神奈川でさえ9倍の放射能を検知
地震、津波で被災や不明の心配だけでなくなった…

106 :
グーグルとホンダが合同で作った、東京→被災地全般の24時間ごとに通行実績の有無を表示してくれるサイトで来ました。
これは本当に化けものだ。 そして少しでも誰かの役に立つように
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

107 :
宮城の4人は誰ィ福島の1人は99期の若いのみたいだが…宮城が心配だ。

108 :
競輪の宮城所属選手は全員無事
http://hochi.yomiuri.co.jp/gamble/keirin/news/20110314-OHT1T00269.htm
14日現在、(社)日本競輪選手会・福島支部、宮城支部に集まった情報によると、両支部所属の選手は、
原発事故による避難中で連絡がとれない猪狩祐樹(23)=福島・99期=を除き、全員の無事が確認された。
星進一・宮城支部長
「直接、電話連絡が取れてない選手が3人いるが、選手間のネットワークで無事は確認済み。家が全壊した仲間は気の毒だが、とにかく無事でほっとしています。ご心配をおかけしました」

109 :
>>108 了解!全員無事で良かった!あとは家族や親族か…とにかく良かった。

110 :
いや、情報が錯綜してるんだ!
いったん安否が確認されたのに、また不明になったり
安否確認が本人告知とは限らず、「○○はどこどこにいるようだ」「○○を見かけた」といった話が確実でなかったりしている
まだまだ安心できない

111 :
>>110 そうなのか…とにかく祈るしかない!でも放射線漏れの方がヤバイのでは?岡部は子供は逃がしたと書いてるし深刻みたいだが…

112 :
一周遅れの日刊をソースにしている奴が何を言っても…‥w

113 :
>>111
安否確認は何度も繰り返しする必要と本人と直接する必要がある
放射能のついては最悪のシナリオの想定が必要
すでに神奈川まで9倍(川崎で7倍、世田谷でもいまさっき確認された)
福島県内は470倍なので動くか屋内にとどまるかは専門家の判断に委ねるしかない(移動避難の域を越えたかもしれんが、微量とはいえこの先長期で体内にとりこまれ続ける可能性を考えると俺ら素人ではわからん)
200倍を越えた北関東の選手も避難は考えておいたほうがいい

114 :
深刻だな…福島に居る人は時間の問題?関東までもヤバイのかィでも防ぎようがない…

115 :
http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/large/257041921.jpg?AWSAccessKeyId=0ZRYP5X5F6FSMBCCSE82&Expires=1300170101&Signature=jyi7v0TmWlqm8fVZFWdKua%2B1i%2FA%3D

116 :
2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/15(火) 16:38:27.14 ID:SLP9uAys0 [1/6]
日本人には譲り合い助け合いの精神がある
どうかパニックにならないで!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426822.jpg

117 :
福島第1原発からの現在地までの距離を一瞬で測定してくれるウェブサービスが登場しました。
福島第一原発からの距離:もえなび!
http://m.moe-navi.jp/kyori

118 :
いわきの選手は東京に避難しはじめてる

119 :
>>118
ほんま?
東京じゃ被爆しないか?
もっと西へ行くべき。
選手生命かかわるのに、どうしたもんかな。

120 :
家も何も無事でも災害復旧してる横を練習にはいけないよな。
交通もまともじゃないのに競走参加も出来ないよな。
東北の選手は西日本へいらっしゃい。
瀬戸内海側は特に安全ですよ。

121 :
被曝の問題がなければ、マウンテンバイク隊つくって交通寸断地域に医薬品等の配達してやってほしい。
脚力も気力も余ってる選手いるんじゃないか。

122 :
>>121
いい考えだけど効率悪すぎですw

123 :
選手全員の無事が確認された!!

124 :
競輪選手が、自転車こいで発電させるんだ!!
福島の選手全員で、福島県内の電気をまかなえるはず。
たちあがれ!競輪選手!
金を貯めて待ってろ!競輪ファン!
開催と同時に車券買ってやる!
東出や内田選手のことを考えれば、まだ恵まれている!
立ち上がれ!伏見!

125 :
避難所で練習がてら自転車で発電か。
発電量と消費エネルギー比べたら効率が悪すぎるだろうな

126 :
 ____________
     <○√
      ‖    福島は壊滅的だ!!
      くく    ここは俺が食い止めるから早く逃げろ!!


 _______________________
     <○√  くそっもうだめか・・!!
      くく   日本のみんな、後は託した・・・


________________________________
        ~|
         \○    大丈夫か?BOY
            ‖\
   <○>     ‖/
    ‖    / |
    >>    \ |
 アメリカさん!!

127 :
渡辺、トラック世界選手権へ…福島の実家倒壊も両親と無事再会
自転車の2011年トラック世界選手権(23〜27日、オランダ・アペルドールン)に出場する日本選手団は16日、出発する。
活躍が期待されるエース格の渡辺一成(27)=福島・88期=は、11日の「東日本大震災」で原発に近い福島・双葉町の実家が倒壊。両親が被災した。渡辺自身は静岡県内でトレーニングをしており、難を逃れた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/gamble/keirin/news/20110315-OHT1T00172.htm

128 :
新田もブログで挨拶して行ったな
渡辺とふたり、後ろ髪を引かれる思いでこうして自分たちで取ったオリンピックの出場枠は、自分たちが出れるようにしてやりたいな
シドニーで伏見が稲村に最後の最後でとられて泣いた時があった〜あの時は伏見も凛々しい若武者だったw

129 :
被災地の福島・南相馬市にある場外車券売り場のサテライトかしまは甚大な被害を受け、
「被害状況を含めてまったく連絡が取れない状態」(全輪協)だ。
宮城・柴田郡のサテライト宮城、同黒川郡のサテライト大和(たいわ)も同様に連絡が不能となっている。
http://www.nikkansports.com/race/public_race/news/p-rc-tp1-20110316-749031.html

130 :
19日から福島県南相馬市の方を取手競輪場施設へ受け入れるようです。

131 :
>>130
取手競輪場GJ

132 :
おなじく取手GJ

133 :
JKAが金ばらまくより、よっぽどGJだね。

134 :
>>130
取手競輪GJ!

135 :
競輪ファンとして、誇りに思う!
取手競輪GJ!

136 :
避難所として、活用できるドーム型競輪場は
なくならないということか!
選手の宿泊施設も近くにあるだろうし!
いいじゃないか、競輪!

137 :
つうか心情的にも近場を好んでしまうんだろうが
茨城よりもっと関西方面行った方が本当は安全なのにな

138 :
それこそびわこの宿舎とか選手控え室を使わしたらいいのに

139 :
全くそのとおりだよ!
びわこ関係者の人たちはそうするべきだよ。

140 :
・おならで例える原発解説〜「おなかがいたくなった原発くん」
http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM

141 :
花月園はまだバンク練習出来てるんやろ?だったら宿舎等の施設まだまだイケるやろ!頼むでしかし神奈川県!

142 :
>>138>>139
被災者の移動は誰が負担するの?

143 :
>>142
競輪選手を全国から総動員で、
被災者をママチャリに乗せてびわこ競輪場まで運ぶんだ。
ガソリンはかからないし、脚力強化にもなる
ローラーの上で自転車を無駄にこいでいる場合ではない!
静岡の競輪学校の生徒を発電できるローラーの上で自転車をこがせれば
電力供給にもなるし、競輪のイメージアップにつながる!
役に立てるぞ!競輪!
よく考えたら、競艇、オートレースはガソリンかかるけど、
競輪はかからないね。 まずは競輪開催が先でいいね。

144 :
>>143
節電部長を命ずる
レンホー

145 :
>>143テメーが運べ糞ばか野郎!

146 :
しかしカダフィ大佐って本当に悪運が強いよな。

147 :
移動の負担までは考えてはなかったけど、一応預金などある人は身分証明書などで引き出せるみたいだし、それにすでにみんな全国に受け入れは進んでいるみたいだし。
知り合いが福島の避難所にいるけどどんどん人が減ってるみたい。

148 :
[気象庁情報]
19日18時56分頃 茨城県北部近辺(N36.7/E140.7)にて最大震度5強(M6.1)の地震が発生。震源の深さは20km。
東京都でも震度3、埼玉県や千葉県でも震度4を観測。

149 :
震源地は南に下がってきてるな

150 :
「茨城にも避難民がいることを皆さんに知っていただきたい」 長塚智広 
http://medg.jp/mt/2011/03/vol-73-1.html#more

151 :
千葉競輪場が選手宿舎を提供し、被災者の受け入れ施設とすることが発表されています。
被災者受け入れについてのスポーツ報知の記事はこちら。
http://hochi.yomiuri.co.jp/gamble/keirin/news/20110318-OHT1T00217.htm?from=related

152 :
元選手で行方不明の方がいるらしい

153 :
だから何

154 :
ロンブー淳が被災地に物資届けた
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110320-750846.html
現在中継中です→ http://twitcasting.tv/atsushilonboo

155 :
練習ついでに自転車発電とかできないものなのかね

156 :
ふるさと納税は出身地へすると誤解されているが、どこでの自治体でも可。
払っている住民税の1割までを税額控除。
つまり住民税を今すんでいる自治体からどこかの自治体に振替えること。
これで被災地の自治体を選べば、義援金と同じわけ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/080430_2_kojin.html
ふるさと納税はサラリーマンでも誰でも可。
ただし、税額控除(税負担ほぼなし)を受けるためには確定申告が必要。
義援金のかなり部分が還付になるし、税金の勉強と思って確定申告するのがいい。
E-TAXを使えばネットで簡単にできる

157 :
さっき日テレ出てた石巻の対策本部の人って引退した佐藤義則じゃね?

158 :

わりぃ…引退してなかった。
頑張れ宮城

159 :
なんでもかんでも中止しやがってよ〜
復興チャリティーの名目で競輪やれ
九州は平和やろが

160 :
競艇が今月いっぱい中止にしたから、じゃあ競輪も、ってなったんだろ…

161 :
豊橋競輪場が被災者受け入れ態勢をとったようだね。関係者がスレ見たのか、競輪板の住人が声をあげたのか知らんが良いことだね。しばらく、本場開催なしでもいいわ。場外さえ発売してくれたら。

162 :
ある競輪選手の兄弟は原発職員。
家族は避難生活。東電から呼び出しがあり事故の現場へ。
懸命に復旧作業をしています。命を賭けて!。
避難生活をして居ながらも、危険な場所へ行く!。
原発を非難するのはやめて応援して下さい!お願いします。

163 :
>>162
現場の職員を非難するひとはいないと思うよ。

164 :
2011/03/15│記事を印刷 記事を印刷
石油等燃料消費抑制のため、3月20日(日)に予定しておりました「弥彦けいりん会館」の一般開放を中止いたします。
ご了承くださいますようお願い申しあげます。

165 :
岡部始め福島の選手は福島から離れろよ
練習しなきゃ弱くなるだけ

166 :
佐藤慎太郎がSSリレーブログを更新してるね
家族で避難してるようでひと安心だ
北日本の選手は一応全員無事ということになっているが、家族・職員・競輪場関係者を含めれば大変な被害なはず
ぜひ頑張ってほしいな

167 :
競輪場の選手宿舎を避難された人の為に開放準備中です大浴場・食堂あり
グリーンドーム前橋から

168 :
GJ

169 :
>>164の場所とは違うなぁ!! 
前橋!!

170 :
関東圏に電気を送り続けてくれた福島が立ち直るために義援金を送ろう
またいわき平で競輪がみたい

171 :
埼玉の選手会が、明日11時から14時まで
大宮駅西口のコンコースで募金活動をするとのことです。
関支部長のブログより。

172 :
25日17時から19時にて岐阜駅前と大垣駅前で岐阜の競輪選手が募金活動を行うそうです。
中日スポーツより。

173 :
おはようございます。
本日午前11時から午後2時頃まで、日本競輪選手会埼玉支部所属の選手が、
大宮駅西口コンコースにて、東日本大震災で被災された方のための、街頭募金を行います。
約60名の選手が参加しますので、お近くにお寄りの際は、ご協力をお願い致します。

174 :
日本競輪選手会各支部による東北地方太平洋沖地震支援活動について(3月23日更新)
日本競輪選手会各支部による東北地方太平洋沖地震支援活動について以下の通り、お知らせいたします。
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/index_news/index_news20110323_02.html
○選手会愛知支部
競輪選手会愛知支部は、19日に名古屋駅、一宮駅、豊橋駅の3か所において募金活動を行いました。
総勢96名の選手が参加し、中日新聞社会事業団を通じて集められた233万473円の寄付金を被災地へ送りました。

○選手会広島支部
競輪選手会広島支部は、16日から地震災害の為の義援金を選手などから募っております。
また、広島カープとコラボレーションした練習着を制作予定で、その売上金の1部も義援金にさせていただきます。

○選手会香川支部・徳島支部・高知支部・愛媛支部
四国の競輪選手会4支部は、日本赤十字社を通して選手などから集めた義援金30万円を被災地へ送りました。

○選手会愛媛支部
競輪選手会愛媛支部は、27日(日)に伊予鉄高島屋前の歩道において、東日本大震災の募金活動を行います。

○選手会福岡支部
競輪選手会福岡支部では、26日(土)に選手たちが募金箱を持ち、西鉄久留米駅などで募金活動を行います。
また、久留米市内にあるイベントスペース(六角堂広場)において吉岡稔真氏によるトークショーや地元の子供たちによるダンスショー、オークション等も行っていきます。

○選手会大分支部
競輪選手会大分支部は、20日に大分駅、別府駅で寄付活動を行いました。
地元新聞社(大分合同新聞)を通して集められた29万5402円と大分支部からの寄付を合わせた合計30万円を被災地へ送りました。




175 :
↑違うなあ!!
>>164は一般とか言っちゃってるし

176 :
栃木県や群馬県とかまだ街頭募金したって情報無いけどやらないのかな?

177 :
今月30日、ラピスタ新橋でチャリティーイベントを開催とのこと。
発起人は小嶋敬二選手。
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/index_news/index_news20110324_01.html

178 :
オートレース選手会伊勢崎支部と競輪選手会群馬支部の合同で
3月26日(土)前橋けやきウォーク17:00-18:00◇◇
3月27日(日)スマーク伊勢崎12:00-14:00◇◇
の日時で募金活動を行います。ご協力お願いします。

179 :
このたびの東北地方太平洋沖地震の被災地のうち、
小田原市にゆかりのある岩手県釜石市と宮城県多賀城市に、
小田原競輪場としてトイレットペーパー約1,000ロール、使い捨てカイロ約14,000個を提供しました。

180 :
同じ被災者でも随分差がつくよな
競輪場も個室あるからだいぶマシな方だとは思うが
東京都
>「赤坂プリンス約700室、最大で約1600人分という規模で、
>株式会社プリンスホテルと共同で、解体が始まるまでの3カ月間(4月1日〜6月30日)、
>一時的に避難施設として開設することにした」

181 :
よく考えたら「同じ被災者」じゃないな。
福島の原発影響向けで小さい子供いる家庭が優先らしい。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110325-752663.html
地震・津波だけなら自然相手で誰も悪くないとも言えるが
原発は補償問題まで口にしている加害者がいるし
東京の為の電力だからな。
そりゃ体育館の床で過ごさせるわけにはいかないわ。

182 :
競輪選手会愛媛支部は、27日(日)に伊予鉄高島屋前の歩道において、
東日本大震災の募金活動を行う予定となっております。

183 :
明日と明後日に「アピタ松阪三雲店」にて地元競輪選手による
被災地への募金活動が行われます。
http://jun2.mie1.net/e302611.html

184 :
千葉県在住の競輪選手有志一同が
この度の震災で甚大な被害を受けた千葉県被災地の旭市に103万160円を義援金として寄付しました。
海老根恵太選手が千葉日報新聞社を通じて被災地に義援金100万円を寄付しました。

185 :
明日11時から20時までkv留米六角堂広場にて、競輪福岡支部の方々による、被災地支援のための災害募金イベントがあります!!

186 :
東日本大震災の影響で今月いっぱいの開催を中止している競輪で25日、首都圏を中心とした競輪場が、4月の開催中止を相次いで発表した。
特に深刻なのは茨城にある取手競輪場で、場外発売も含めた6月までの中止を決めた。
同競輪場と、4月いっぱいを中止とした千葉競輪場は、選手宿舎を被災者の受け入れ施設としている。
 4月以降の開催中止発表は以下の通り。
 ▽いわき平=4月中、5月以降は未定
 ▽宇都宮=4月2〜4日
 ▽前橋=4月2〜4日
 ▽取手=4〜6月
 ▽京王閣=4月1〜3日
 ▽千葉=4月中
 ▽平塚=4月1〜3日
 ▽小田原=4月中

187 :
本日10時?19時まで福岡県久留米市の六角堂で競輪選手の方々が、東日本大震災の義援活動をされるそうです。
選手の私物オークションや、競輪自転車のローラー体験もあり、出店では「ワンピース」のフィギュアや焼きそば等あるそうです?
ぜひ足を運んでみて下さい。

188 :
4 月以降の開催及び場外発売の中止について(23.3.25 現在)
●いわき平競輪
・4 月の開催及び場外全て
なお、被災地のため、5月以降の開催については未定
●宇都宮競輪
・平成23 年度第1 回前節宇都宮市営(FT)
4 月2 日(土)〜4 月4 日(月)
●前橋競輪
・平成23 年度第1 回前橋市営(FU)
4 月2 日(土)〜4 月4 日(月)
●取手競輪
・4 月〜6 月の開催及び場外全て
●平塚競輪
・平成23 年度第1 回平塚市営(FT)
4 月1 日(金)〜4 月3 日(日)
●京王閣競輪
・平成23 年度第1 回前節東京都十一市競輪事業組合営(FU ナイター)
4 月1 日(金)〜4 月3 日(日)
・平塚(FT)場外
4 月1 日(金)〜4 月3 日(日)
●千葉競輪
・平成23 年度第1 回前節千葉市営(FU)
4 月4 日(月)〜4 月6 日(水)
・平成23 年度第1 回後節千葉市営(FU)
4 月27 日(水)〜4 月29 日(金)
●小田原競輪
4 月の開催及び場外全て

189 :
福島在住で競輪TOP選手の「伏見俊昭」選手も参加します!
→→「アピタ松阪三雲店」にて地元競輪選手による被災地への募金活動が行われます。http://jun2.mie1.net/e302611.html

190 :
募金して日本の未来にかけましょう

191 :
ttp://www.yahikokeirin.com/cgi/Yahiko/keirin.cgi?book=data

192 :
放射能がふりそそぐ野外で激しい運動させるなんて犯罪的だな。
前橋と西日本だけで開催しろよ。
東日本で街道練習なんかできないから、選手も移籍だな!

193 :
読売新聞群馬版。
被災の早川選手も 東日本巨大地震の発生で開催を自粛しているオートレース と
競輪の選手が26日、前橋市文京町のけやきウォーク前橋 で義援金を募った。
38人の中に、地元の福島県いわき市で 被災した選手の姿があった
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20110326-OYT8T00856.htm

194 :
SSも半分位が被災者なんだよな。

195 :
[3507] 新潟支部も支援物資発送
日本中が被災地への追悼、そして復興への願いを込め支援が行われている中、放射線と言うやっかいな災いが首都にも及び、日本に暗い影を落としています。
そんな中 新潟支部の有志も立ち上がっていました、平競輪場を持ち隣の県でもある福島県に支援物資を送ろうと、みんなで声を掛け合い、福島支援物資セン
ターにも問い合わせ必要物資を新潟支部として送ったとの事です。
↑調べたけど記事がでてこないやぁ

196 :
そりゃ記者が書かなければ記事にはならんよ

197 :
4月から再開なんだけど。
4/16〜川崎、4/23〜西武園…関東でも出来るのね(゚Д゚;
まあ競輪はそんな照明使わないからいいのかな〜

198 :
今西日本で無理してやった所で赤字膨らますだけだぜ。
天下のJRA様の昨日のG1高松宮記念の売り上げは前年比58・9%・・・
これじゃあ競輪のF2何かどうなる?

199 :
赤字と言えば赤字だが
JRAと違って西日本の競輪FUなんか地域依存だから関係ないよ

200 :
一斉にやったら赤字は当たり前
だってもともと開催多すぎて赤字なんだから
全くどこもやらない自粛期間というのが勿体無いという話なんだよ
義援謳ってやればいいんだし
平開催でやるところを絞って協力すれば赤字になんかならないのに

201 :
3508] No Title
新潟支部の選手から聞きましたが、新潟選手会から復興のための声はかかっていないらしいです。
何を送ったのですか?
ファンと選手は密着しているのでわかりやすい嘘はやめてください。
土 2011/03/28 00:03
[3507] 新潟支部も支援物資発送
日本中が被災地への追悼、そして復興への願いを込め支援が行われている中、放射線と言うやっかいな災いが首都にも及び、日本に暗い影を落としています。
そんな中 新潟支部の有志も立ち上がっていました、平競輪場を持ち隣の県でもある福島県に支援物資を送ろうと、みんなで声を掛け合い、福島支援物資センターに

問い合わせ
必要物資を新潟支部として送ったとの事です。
仙台若林地区の同期からメールが届き、ほっとしましたが、向こうの現状の厳しさが文面から見て取れました、中越地震で十日町本家の惨状を見てきた私ですが、今回の地震、
津波の被害はその比ではありません、被災地のみなさんには何とか頑張って欲しい 我々1人1人の力は微力でも日本住民全員が立ち上がれば大きな力になるはずです
庭野 2011/03/26 10:47

202 :
東京都の公営競技選手(競輪・競艇)による募金活動について

この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
大井競馬場所属騎手により組織されている東京都騎手会(会長:吉井竜一)では、
被災者の方々の復興の一助とするために、日本競輪選手会東京支部および日本モーターボート選手会東京支部とともに、
大井競馬場近辺で募金活動を実施します。集まった募金は「東北地方太平洋沖地震義援金」として寄付し、被災地の方々のために活用していただきます。
被災地の一日も早い復興を謹んで祈念いたします。
実施期間 : 平成23年3月30日(水)・31日(木)
実施場所 :
【3月30日(水)】JR品川駅港南口
【3月31日(木)】JR大井町駅中央口東
実施時間 : 各日 12:00〜14:00頃
寄付先 : 東京都福祉保険局「東北地方太平洋沖地震東京都義援金」
参加団体 : 日本競輪選手会東京支部、日本モーターボート選手会東京支部、大井競馬場東京都騎手会

※ 他団体の参加選手については調整中です。また、参加騎手は変更になることがあります。

203 :
売り上げの1%でいいから復興に振り分けてくれ。
でなきゃ買う気になれないよ。

204 :
競輪は4月以降の開催を「東北地方太平洋沖地震被災地支援競輪」として再開する事となりました。
選手は賞金の1割を、運営側は売上金の一部を被災地支援に回すという事です。
開催地は計画停電エリア外の北海道と西日本で行われます

205 :

http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2011khn/03/images/news20110328_03_1.gif

206 :
日本競輪選手会は
東日本大震災被災者支援のチャリティーイベントを3月30日正午からラピスタ新橋で行なうと発表
小嶋敬二が発起人になり佐藤友和.伏見俊明.武田豊樹らS級25人が参加予定
街頭募金.サイン会.トークショー.オークションを行ない収益金は日本赤十字社を通して寄付をする

207 :
東京都内にある競馬、競輪、ボートの公営3競技の選手と騎手が合同で街頭募金を行うことになった。
30日はJR品川駅港南口。31日はJR大井町駅中央口東(正午から2時間)。
各競技のユニフォーム姿で募金を呼びかける。
集まった募金は東京福祉保険局を通じて被災地へ寄付される。(デイリーより)

208 :
このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧、復興をお祈りいたします。
日本競輪選手会新潟支部は、水、お米、缶詰、日用品などダンボール10箱分を、いわき市へ送りました。
競輪オフィシャルホームページ KEIRIN.JP
義捐金じゃないところが 情けない

209 :
まぁ気持ちってことだ

210 :
JRAとえらい違いだな

211 :
JKA 義援金3億円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300269600/
JRA 義援金1億円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1300077749/

212 :
>>208
隣のカップル。
彼が、政府の対応は最悪、マスコミの役立たず、トップが東京から逃げる企業は終わってる、散々文句ばっかり。
静かに聞いてた彼女が一言。「で、あなたはなにかしたの?」一気に彼が静かになった。

213 :
仕分け大変だから、義捐金にしてください!!

214 :
>>212 頭のイカレタ女の発言がその瞬間に嫌になって
会話したくなくなったんだろ
それぐらい察してやれよ!! 
てか、アンタバカー?

215 :
http://www.ustream.tv/channel/hatomori

216 :
>>214
で、あなたはなにかしたの?

217 :
明日は大井町駅で12時から14時、競馬、競輪、ボートの選手合同の募金活動を行います。宜しくお願いします!

218 :
>>213
義援金じゃないの?

219 :
昨日5千円募金した!
明日から競艇、競輪も再開なので、復興支援レースにはお金をいつもより使いたい!

220 :
>>216 ーしました

221 :
>>218 馬鹿だろ?

222 :
>>221
俺にはおまえが馬鹿に見える

223 :
「義捐金」(ぎえんきん)の誤記。義捐金は「義援金」とも書かれ、善意からの援助(義捐)のため寄付される金銭を指す。「捐」の字は「喜捨」に似て、「与える」や「捨てる」といった意味合いがある。
これ読んだら >>>222←おまえが屑にしか見えないよ

224 :
災害などの被害を受けた人たちの救護・支援のため、あるいは慈善のために寄付されるお金。
元は「義捐金」と書き、
* 「義」は「道理・条理」の意味から、その条理に従い利害を捨てて人道や公共の為に尽くすこと
* 「捐」は「すてる」の意味から、私財を出して人を助けること*1
これも読んだら >>>222←おまが塵にしか見えないよ

225 :
>>224
そこまで知ってて人のことを馬鹿って言うおまえはさびしい奴だな。

226 :
>>225
発狂すんなよ!! 
落ち着けよ!! 
WWWWWWWWWWW

227 :
意地っ張りなんだからぁ〜(*´д`*)

228 :
たった今、JNBから5千円振込んだ
被災された方頑張って!

229 :
本日より開催の高知も含め、4月以降の開催は売上の一部が東日本震災被災者の方のための支援に使われます。
一刻も早い復興のため、皆で盛り上げましょう

230 :
http://www.daily.co.jp/general/2011/04/02/0003914266.shtml
7Rでは宮城から参戦した安部貴之が2角まくりで1着。「発走台に着いたとき“宮城の若いの頑張れよ”と声が聞こえて気持ちが入った」と声援に感謝しきり。「バンクは使えないし、街道もがれきが残っている。大した練習はできなかった」と気力でつかんだ勝利だった。

231 :
伏見 俊昭→松坂
小野 大介→高松
谷津田 将吾→小田原
一時移籍です

232 :
>>230
放射能飛散しまくりで、政府が隠蔽しているかもしれん地域で練習するのは危険じゃね?
放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html

233 :
阪神大震災後の(初?)開催で、
当時若手自力型だった西郷剛がトップ引いてたのを思い出した。
被災地周辺の選手は、まともな練習出来てる奴、殆ど居ないんだろうなぁ。

234 :
ここ読んでいるとあらためて金古が競輪選手としてだけではなく
一人の人間としてすばらしいやつだということがわかるよ。
金古さん、ここ読んでるでしょ!
応援しているよ!

235 :
3月30日657,502円(品川駅)31日1,019,338円(大井町駅)を含め、
5,098,771円を被災地にお贈りさせていただきます。
みなさん、ほんとうにありがとうございました!m(_ _)m

236 :
選手は賞金10%カットみたいだけど
それは被災地に送るため?
それともJKAのピンハネ?

237 :
競輪場の宿舎にいるんだけど、競輪関係のお偉いさんきて焦った(((゜д゜;)))
んで今度バーベキューって言うリア充イベントやろうとか言われけど怖い俺ひきこもりだからやめてくれええええ

238 :
いいじゃないか、うらやましいよ
競輪場で競輪選手たちと一緒にバーベキューなんて平常時ならまずありえないぞ

239 :
東日本大震災被災地支援のための募金活動について
2011/04/05│記事を印刷 記事を印刷
このたびの東日本大震災により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧、復興をお祈りいたします。
弥彦競輪場では共同通信社杯春一番(4/7〜10)の場外発売期間中に、日本競輪選手会新潟支部所属選手、CLUB SPIRITS1期生の参加による、東日本大震災被災地支援のための募金活動を行います。時間等、詳細は以下の通りです。
募金受付時間 午前11時〜午後3時頃
受付場所 弥彦競輪場内(宝光院側入場口、セダーハウス内、案内窓口前など)
お預かりした義援金は弥彦村を通じて、被災地へと送られます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
>>201は虚偽疑惑大有り

240 :
全国競輪場に競輪場存続の為の募金箱を設置することにいま決めました!!

241 :
明日のGU 東北場外
青森県
 青森競輪場
 藤崎場外
 青森前売SC
 サテライト六戸
秋田県
 サテライト六郷
 サテライト男鹿
福島県
 サテライト会津
 サテライト福島
 サテライトあだたら

242 :
競輪の共同通信社杯、武雄競輪やるんだな。
福島の選手のコメント、かわいそうすぎるなあ。
家がつぶれたとか、避難所生活とか。
競輪は現在福島が日本を引っ張ってんねんから、頑張ってほしいなあ。
でも練習はできてないやろうなあ。
陸上女子も福島大が強いねんなあ。

243 :
【地震情報】 07日23時32分頃
○震度6強 宮城県北部
○震度6弱 岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部 宮城県南部
○震度5強 岩手県内陸北部 福島県中通り
○震度5弱 岩手県沿岸北部 秋田県内陸南部 山形県最上 山形県村山 福島県浜通り
【津波情報】 07日23時34分発表
○津波警報 宮城県
○津波注意 青森県太平洋沿岸 岩手県 福島県 茨城県

244 :
津波は予想される高さを超えて押し寄せることがあります。
決して、立ち止まったり、引き返したりせず、避難を続けて下さい。
また「津波注意報」が出た青森県から茨城県にかけての沿岸では海岸や川の河口付近、川沿いに近づかないでください。
様子を見に行かないで下さい(4/7 23:46)

245 :
また地震か!宮城岩手をはじめ宿舎にいる東北の選手はたまったもんじゃないな…被害がないことを祈る。

246 :
二日目から中止クルー?

247 :
>>245
電話持ち込み禁止だから家族の安否確認とか管理を仲介してやるのかな?
選手の数も多いし、大変だな。

248 :
・1993年 1月15日 釧路沖 - M 7.5
・1993年 7月12日 北海道南西沖 - M 7.8
・1993年 10月12日 東海道はるか沖 - M 6.9
・1994年 10月4日 北海道東方沖 - M 8.2
・1994年12月28日 三陸はるか沖 - M 7.6
・1995年 1月17日 阪神・淡路 - M 7.3
・1995年12月4日 択捉島付近 - M 7.7
・1997年 5月13日 鹿児島県北西部 - M 6.4
・1998年 5月4日 石垣島南方沖 - M 7.7
・1998年 8月20日 鳥島近海 - M 7.1
・1998年 9月3日 岩手県内陸北部 - M 6.2
・2000年 3月28日 父島近海 - M 7.6
・2000年 7月1日〜8月18日 新島・神津島・三宅島近海 - M 6.5、M 6.3
・2000年 8月6日 鳥島近海 - M 7.3
・2000年 10月6日 鳥取県西部 - M 7.3
・2001年 3月24日 芸予 - M 6.7
・2001年12月18日 与那国島近海 - M 7.3
・2003年 5月26日 宮城県沖(三陸南地震) - M 7.1
・2003年 7月26日 宮城県北部 - M 6.4
・2003年 9月26日 十勝沖 - M 8.0、最大余震 M 7.1
・2004年 9月5日 伊半島南東沖 - M 7.4
・2004年10月23日 新潟県中越 - M 6.8
・2004年11月29日 釧路沖 - M 7.1
・2004年12月14日 留萌支庁南部 - M 6.1
・2005年 3月20日 福岡県西方沖 - M 7.0
・2005年 8月16日 宮城県南部 - M 7.2
・2005年11月15日 三陸沖 - M 7.1
・2006年 4月21日 伊豆半島東方沖 - M 5.8
・2007年 3月25日 能登半島 - M 6.9
・2007年 7月16日 新潟県中越沖 - M 6.8
・2008年 5月8日 茨城県沖 - M 7.0 余震 M 6.4、M 6.3
・2008年 6月14日 岩手・宮城内陸 - M 7.2
・2008年 7月24日 岩手県沿岸北部 - M 6.8
・2008年 9月11日 十勝沖 - M 7.1
・2009年 8月11日 駿河湾 - M 6.5
・2010年 2月27日 沖縄本島近海 - M 7.2
・2010年12月22日 父島近海 - M 7.4
・2011年 3月9日 三陸沖 M7.3
・2011年 3月11日 東北太平洋岸・東日本 Mw9.0
・2011年 3月11日 茨城県沖で地震。M7.4
・2011年 3月12日 長野県北部で地震。M6.7
・2011年 3月15日 静岡県東部で地震。M6.4
・2011年 4月7日 宮城県沖 M7.4

249 :
来る4月13日、サテライト石鳥谷にて岩手県の競輪選手による東日本大震災の募金活動を実施したいと思います。

250 :
今回の震災で地元で練習が困難になって
疎開してる選手の情報一覧とか見れるとこないですか?

251 :
谷津田……

252 :
弥彦は酷いなあ
施設開放しないとか

253 :
渡辺一成の家は原発3kmなんだろ
一時帰宅したんだろうか

254 :
2011/03/15│記事を印刷 記事を印刷
石油等燃料消費抑制のため、3月20日(日)に予定しておりました「弥彦けいりん会館」の一般開放を中止いたします。
ご了承くださいますようお願い申しあげます。

HPから消えてる
チキンダナァ

255 :
横手かまくらFM今日夜10時放送YY横手ストリームゲストはなんと!
競輪ファン必見、佐藤朋也選手です。

256 :
本日の岩手の競輪選手!千葉尚也選手、菅原洋輔選手 千葉競輪前検日以上です。
岩手の競輪選手も着々と競走を走り出していますね。

257 :
2011/03/15│記事を印刷 記事を印刷
石油等燃料消費抑制のため、3月20日(日)に予定しておりました「弥彦けいりん会館」の一般開放を中止いたします。
ご了承くださいますようお願い申しあげます。

HPから消えてる
チキンダナァ

258 :
西武園競輪場さんから頂いたのは被災地支援セットでした!
岩手せんべい汁、青森南部せんべい、宮城しょうゆキャンディ、福島白桃ジャム
http://diou7pq5dnf6v.cloudfront.net/4e246a381baf2ce038b3b0f82c7d6fb4/full/201105/20110523-120659.jpg

259 :
おはようございます。
本日の岩手の競輪選手!
佐藤幸博選手 四日市F1ナイター初日以上となっております。
応援よろしくお願いします!

260 :
今日で4ヶ月。

261 :
いわき出身・山崎、長男発言で津波免れる
http://www.sanspo.com/keiba/news/20120308/koe12030805050001-n1.html
いわき市出身の競輪選手、山崎芳仁(32)は、長男(5)、長女(3)と市内の水族館に行く約束だった。
レストランで昼食後に車に乗ると、長男が「きょうは行かない!」と言い出した。
海沿いの道を引き返して市内の温泉に向かう途中、風景が不自然に歪んだ。水族館に向かっていたら車ごと流されていた。
翌日に原発事故を知る。家族全員が車で栃木・那須に避難。練習も考えて、合宿で行った沖縄・宮古島に行き先を決め、16日に羽田を出発した。
4月に入っても原発は収束せず、子供の将来も考えて沖縄で暮らそうと決意した。
「環境が変わって練習にも身が入らなくて競走でもダメでした。最近ようやくなじんできました」。
4日の日本選手権競輪(GI、熊本)の決勝で2着。
「自分が結果を出せば、周りや福島の人たちにとっても励みになると思いました」。地元への思いを胸に走り続ける。

262 :
今日で発生から1年となった。
特に被災地関係の選手は是が非でも1着獲得して、勝利を捧げて欲しいものだね。

263 :
しかし、家や身内知人を亡くして気の毒な奴はいるが、選手たちただのひとりも死ななかったのは 奇跡 じゃないのかね?
特に福島の原発近くは 街道練習のコース、 アパート借りたり自宅があった選手も多かったのに、皆なよく無事だったわ…

264 :
伏見さんが去ってあれから一年経つんだな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今中村浩士スレ出来たら賑わいそう (468)
中野浩一監修「競輪王」を解いた人いますか。 (118)
糞レースを晒し上げるスレ (784)
ボクシングの亀田と競輪の後閑がガチで喧嘩したら? (168)
      さようなら観音寺けいりん       (349)
★☆★ KEIRIN.JPストリーム ★☆★ (707)
--log9.info------------------
【熊本の練習場、コースについて語ろう】 (933)
PING ピン 2011その6 (802)
【パンダ】フォン・シャンシャン応援スレ【中国産】 (140)
【初心者】ゴルフ板ラウンジ パート28【歓迎】 (949)
【インプレス】 YAMAHA 3 【ヤマハ】 (626)
【胸チラ】ゴルフ場(練習場)でH体験【パンチラ】8チラ目 (113)
【パター】オデッセイ【白黒ツアー】 (927)
【群馬の】茂木宏美2【☆☆☆】 (472)
エポンゴルフについて語れ AF-2 (127)
【勝負】アンチ・パンティーライン (426)
【LONG】長尺パター使用者集会場【PUTTER】 (393)
【至高のウェッジ】を手に入れたいが、ない (381)
【300】スリクソン本スレ【0】 (482)
♪古屋京子応援スレ♪ (184)
@@クリーブランド@@@ 8本目 (691)
【決まらない】片山晋呉【スレタイと髪型】23痛目 (231)
--log55.com------------------
US アス 1人目
日本の映画ってなんで全部糞なんだ?
【佐藤健】るろうに剣心121〜運命の女性・巴との物語【有村架純】
Apollo11 完全版
スパイダーマン総合50
【新海誠】天気の子 アンチスレ
【WB】名探偵ピカチュウ コーヒー12杯目
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★12