1read 100read
2012年3月ウエイトトレ79: プロテインて本当に効果あるの?3 (561)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ゴールドジムノース東京 その4 (246)
ぶっちゃけ上半身は自宅トレで十分すぎる。 (839)
【柔道金メダル】内柴正人の肉体【画像あり】 (267)
★ボディビルで生計を立てる方法を考えるスレ★ (358)
大胸筋 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (947)
東京23区ゴールドジム (858)
プロテインて本当に効果あるの?3
- 1 :
- part3 語れ
- 2 :
- 屁が臭くなる効果はあるな
- 3 :
- にげと
- 4 :
- 体臭がキツくなるとか肝臓に悪いとか
逆に噂はあくまで噂だとか何を信じたらいいのか…
- 5 :
- 飲み物のプロテインは、咀嚼での唾液の分泌を受けられず消化が悪いというのは素人の意見な。
そもそも唾液にはタンパク質を分解する酵素なんか含まれないからな、哀れ素人。
素人が哀れで仕方がない。
唾液に含まれる消化酵素はアミラーゼであって炭水化物を分解する酵素な。
- 6 :
- そもそも唾液にタンパク質を分解する酵素が含まれていたら、口の中が溶けてしまうだろ。
パイナップルを食べて口の中がピリピリするのは、パイナップルにタンパク質を分解するブロメラインという酵素が含まれてからだ。
この酵素は選択洗剤にも使われている、まぁ小学校で習うことだけどな。
こんなことも知らないアンチが哀れすぎる
- 7 :
- 「タンパク質(プロテイン)→ペプチド→アミノ酸」は食物を食べたときの消化分解のプロセスです。
「タンパク質」はアミノ酸が数十個〜数万個集まった状態をいいます。
食物に含まれるタンパク質は口から入り、胃の中で胃液に分解され、十二指腸で消化酵素によりアミノ酸が数個〜数千個集まった「ペプチド」という状態になります。
その後、ペプチドは小腸に入り、タンパク質の最小単位の「アミノ酸」に分解されて吸収されます。
って、書いてるページがありましたが、水で解いたプロテインでは、胃酸が十分に作用せずに、ペプチドに分解されないものは小腸をスルーして排出されますよね?
僕は素人ですが、
これに反して『いや、タンパク質は胃酸が無くても全部分解されて吸収される。何故なら〜』とどこかのソース(根拠)を引用して説明できる方いませんか?
自分はトレーニング後、プロテイン飲んでます。
- 8 :
- >>7
液体を飲んだって胃液は分泌されるよ。
- 9 :
- >>7
栄養学の入門書買うか図書館で借りてこい
- 10 :
- >7です。
>8
そうですね。全部ペプチドに分解できるだけの作用が見込める量かどうかが問題だと思いますが、そこらへんの根拠みたいなソースはありませんでしょうか。よろしくお願いします。
>9
そうですね。それが出来れば自己解決も可能かと思いますが、それだとこのスレッドの意味が無くなってしまうので、
>8の方のような意見や、憶測、既にソースをお持ちの方からの書き込み等を待ちたいと思います。
- 11 :
- ありがとうございます!
- 12 :
- 咀嚼行為を伴わないプロテインを水やジュースに溶かした液体を飲む行為は、
蠕動運動も少なく消化液や胆汁、膵液の分泌も殆ど促さない。
しっかり飯として食った場合しか、身(筋肉)にならないのは当たり前。
多くのビルダーが体感しているように、肉や魚を減らして楽なプロテインシェイク
に置き換えても全く筋肉はつかない。
- 13 :
- プロテインでアナぼるのは今や世界の常識
世界のどこに行ってもプロテインプロテインだ
- 14 :
- 脳が胃を含めた消化器官の蠕動運動を制御している。
プロテインを液体に溶かして飲んでも脳は消化器官の活動を活性化しない。
- 15 :
- もしかしてお前は牛飲むときもよく噛んで飲みなさいねってお母さんに教わらなかったのか?
- 16 :
- よく噛んで食べてる奴は口の中が虫歯だらけ。
噛むという事は虫歯菌に栄養分を与えるという事だからな。
動物なんて飲み込めるサイズまで噛み砕いたらすぐに丸飲みする、お陰で虫歯はない。
人間の不自然な咀嚼という行為は、味覚を楽しむ事が出来る独特の能力によるものだと言われている、これ豆知識な
- 17 :
- よくかむと唾液の分泌が促進されて逆に虫歯になりにくいと聞いたがガセなのか
- 18 :
- 牛だって馬だって咀嚼くらいしてんぞ
- 19 :
- 牛だって馬だって咀嚼くらいしてんぞ
- 20 :
- >>17
私はよく噛めば噛むほど虫歯になりやすいと習いました。
- 21 :
- 俺はするときは噛むな歯をたてるなと習った
- 22 :
- >>7です
自分も飲料だけで十分な消化が行われるかネットで調べてみたのですが、
1,香り
2,咀嚼
3,胃の膨張
これらが脳から消化器官へ『消化しなさい』という指令のきっかけになるそうです。
よって、これによれば
美味しい香りのプロテインを、液体でもよく噛んで、タポタポになるくらい飲めば、胃がよく消化してくれるはずです!?
ただ、血中の水分量が少なく、いわゆる『喉が乾いた状態』では、胃は入ってきた水分を素通しし、腸からの水分を吸収を優先します。
よって、これによれば、
運動中から水分を十分にとって、プロテインが素通りしないように対策したほうが良いかもしれませんね☆
『じゃ、プロテインじゃなくて、ペプチドやアミノ酸を飲めば水分と一緒にそのまま吸収されるじゃん!』
というのはNGで。
プロテインスレですから♪
- 23 :
- >>12
そういえば胆汁はタンパク質の消化には関わってませんよね、胆汁は疎水性の脂肪を化して吸収させやすくする為のものだと私は習いました。
- 24 :
- >>21
俺は八重歯とかが当たるのが逆に興奮する。
胃に入ったものは飲み物でも食い物でも取り敢えず胃で消化するんじゃないの?
- 25 :
- 水や液体でプロテインを溶かして胃に流し込んでも、
食事で摂った場合と同じ効率では小腸から肝門脈系(→肝臓のアミノ酸プール)
にアミノ酸として流れず多くは吸収されません。
肝門脈系に取り込まれなかった多くのプロテインドリンクは
当然大腸環境を悪化させる結果になるのも言うまでもありません。
- 26 :
- ずいぶんアンチの勢いも弱くなりましたね
- 27 :
- 確かにプロテインは効果ほとんど無いが、料理に材料として使って料理で食べれば食事と殆ど同等の効果に近づく。
- 28 :
- その根拠は?
- 29 :
- >>22
当たり前だけど、咀嚼回数や実際にどれだけ咀嚼したかが
脳への刺激の差になるからね。
牛やプロテインを良く噛みながらw飲んでも、本当に
食事をしっかり時間かけて食べた場合と同等の刺激が
脳に伝わるわけがないし、消化器官の活動レベルも高まらない。
- 30 :
- プロテイン水に溶かして蛋白質30g飲むのに10秒かからないが、
肉や魚で蛋白質30g食べるにはそれなりの咀嚼が絶対に必要だからね。
- 31 :
- 一般的にタンパク質は消化が大変で、吸収されるまでに時間がかかります。
肉類などは、胃袋で消化されて腸に送られるまでに4時間近くかかることもあるそうです。
(胃腸が弱っている時は食べない方がいいと言われているのはこのためです。)
しかしプロテインは、あらかじめ消化・吸収しやすい状態に調製されているので胃腸への負担が小さい上に、短時間で体の組織に栄養が届くんです。
- 32 :
- 胃腸が弱っている老人などに流動食として消化吸収のいいプロテインが用いられている。
これ豆知識な
- 33 :
- それは食べられないから少しでも摂る為の応急処置だからね。
固形食より流動食がいいなら、健康体の人間の食事も全て流動食にする。
俺は安くて楽だからという理由で、肉や魚を殆ど食べずに1日の蛋白質のほぼ全てを
プロテインからとっていた時期が半年ほどあるが全く筋肉増えず筋力も停滞した。
やめて肉や魚や大豆をちゃんと必要量食べるようにしたらプラトー脱出してバルクも筋力も大幅に増えた。
- 34 :
- 訂正
○胃腸が健康で食事をちゃんと食べられる患者の病院食も全て流動食にする
- 35 :
- それはCPFバランスや摂取カロリーが改善された結果でしょうね
- 36 :
- プロテイン(特にホエイ)の大量摂取に伴う軟便やら激臭やらは
未消化のたんぱく質が腸内で腐敗云々てのが良く言われることだが、
そもそもホエイは消化吸収の速度が速いはず、なのに未消化の状態で腸に行ってしまう?
あくまで素人の想像でしかないが、ホエイ自体の消化吸収は速いのだけど、
大量の水でシェイクした状態で胃に運ばれるため、少なからず胃や十二指腸をスルーして
小腸に運ばれてしまうのがいるのではないか??
誰か詳しい人プリーズ!
- 37 :
- 心配ならエンザイムと一緒に飲むか、胃酸の分泌を促すと言われているコーヒーと飲んでみたらどうでしょうか。
胃でのタンパク質を分解する酵素はペプシンだが、実は昔のペプシコーラにはペプシンが入っていた。
これ豆知識な
- 38 :
- >>37
消化酵素を外部から摂取する意味はほとんどないはず。
外部から摂取した消化酵素が働く前に胃酸で変成してしまうから、
仮に消化酵素によるプロテインの事前分解?を行うのだとしたら
予めプロテインを消化酵素と一緒にシェイクして酵素が働く温度を維持して暫く放置…
そんなことするぐらいならペプチドを摂るわ。
それに俺が気にしてるのは胃での消化ではなく、消化前に、
もっというと飲んだ直後に小腸に流れてるんじゃないの?って疑問。
胃や十二指腸での消化能力自体を問題視しているわけではないの。
- 39 :
- ふと思ったんだが肛門から吸収すれば
ものすごい効果あるんじゃないか?
- 40 :
- もうプロテインは意味がない。業界の陰謀。
これ豆知識な
- 41 :
- 私は48年間生きているけど飲んだプロテンが胃での消化を受けず小腸にそのまま流れるとか聞いた試しがない
- 42 :
- タンパク質分解酵素であるペプシンは胃の中でも酸による変性を受けない特殊な構造をしている
これ豆知識な。
- 43 :
- プロテイン飲んでる日本人トレーニーの殆ど(90%以上)が
ベンチ100kgもあがらない雑魚なのは、プロテイン飲めばOKと
勘違いして食事の吟味にしっかり取り組んでないから。
スポーツクラブや体育館等はそういった万年雑魚だらけ(殆ど全員)。
- 44 :
- プロテインが存在するせいで、多くの初心者は食事の重要性に気づくのが遅れている。
食事の効果を100とすれば、プロテインは1にも満たないが、そのプロテインを飲んで安心してしまっているんだね。
プロテイン飲んでトレーニングすれば筋力アップして筋肉つくと勘違いしてる。
- 45 :
- 素人ほどジムにシェーカー持ってきてプロテイン飲んでる。
これ豆知識な。
- 46 :
- ベンチ100ならごく普通の食事にプロテインでタンパク質摂取量を上乗せするだけで充分挙がる重量。
これ豆知識な。
- 47 :
- うちの大学のトレーニングルームにラグビー部かなんかの集団がよくいるんだが、みんなプロテイン300グラムの袋を毎回持ってきてる。で、トレーニング後にスプーン一杯だけ飲んでる。多分筋肉増強剤かなんかと勘違いしてるな
- 48 :
- プロテイン切らした時期に、面倒だけど仕方無く鶏肉や魚をしっかり食べたら
停滞していた種目のレップが伸びて、これだって気づいた。
その後はプロテインに頼っていた時期とは見違えるように伸びた。
- 49 :
- これ豆知識な厨うぜぇw
- 50 :
- >>7
>>22
です。
皆さん色々な意見ありがとうございます。
>>31
>>32
さんの書き込みに対して意見を返したいと思います。
31の方は、一般的なタンパク質とプロテインで分けて書いてらっしゃいますが、プロテインはタンパク質の加工食品ですので、
多分、食品に含まれるタンパク質と粉末の差を言いたいのだと思いますが如何でしょうか?
食品に含まれるタンパク質は4時間かけて胃の蠕動運動で消化液と混ぜられ、しっかりと消化出来る形にならなければ腸に送られない反面、吸収できる。
粉末のタンパク質(タンパク質)は流動性があるためそのまま腸に流れて吸収は??だと思うのです。
『調整されてる』というのは純度が高いとか、粉末で水に溶いて飲みやすいということであり、消化に負担が少ないというのは、消化されないのと同意でしょう。
同量のタンパク質であればしっかりと消化に労力をかけなければ吸収される形にならないので。
32の方の豆知識、勉強になります。
咀嚼が困難なので流動食にして少しでもタンパク質を身体に入れるのが目的なのですね☆
- 51 :
- プロテインは栄養補助食品だということを忘れてるやつが多すぎる
プロテインはあくまで補助
メインは食事だって何回言えば
- 52 :
- 食事よりもプロテインのほうが濃厚速攻効きそうなイメージがある
- 53 :
- ホエイの摂取は消化不良のまま腸に流れてしまう、これは完全に素人の意見な。
ラットにホエイを10日間与えて後半の5日間の糞尿を採取、分析、タンパク質の消化吸収率を算出したところ、ホエイの消化吸収率は97%
これ豆知識な。
- 54 :
- ホットケーキに入れて食べてみよかな?
豆知識的には咀嚼すれば効果あるんだろ?
- 55 :
- ホットケーキ食いながらプロテイン飲んでも同じじゃねーの?
- 56 :
- 咀嚼がどうとか胃液がどうとか唾液がどうとか液体のタンパク質は吸収されないとか
言ってる奴ちゃんと勉強してみろよ
胃に入ったものは固形でも液体でも分解され、その後ちゃんと吸収される
- 57 :
- むしろ液体に近い状態(コロイド)になっていないと吸収できない。
- 58 :
- 中立の立場で読んでるが、アンチプロテイン派の方が頭悪そうなやつ多いな。
- 59 :
- 肉や魚を今までの半分以下に減らしてホエイを増やして蛋白質量は
以前より多くなるように尚且つカロリーは同等以上になるように調整して
実験した事があるが、効果あるどころか筋力(レップス数)も筋肉の張りも
大幅に落ちた。
やはりプロテインは食材(おかず)の代替にはならないね。
- 60 :
- おまえだけ
- 61 :
- つーかプロテインって飲めば筋力が上がるんじゃなくて
筋肉の回復のために飲むんじゃないの?
俺は>>47のラグビー部の人はプロテインを正しく摂ってるように思えるんだが…
- 62 :
- チャンピオンのプロテインに変えてからか?体にかゆみを伴う発疹が出ます。そんな事(因果関係)あるのかな?どなたかご教授ください。
- 63 :
- 45
クロウドはどうやって飲むのですか?
- 64 :
- >>62
俺も同じだ。
俺はチャンプに限らず、プロテイン飲み始めたら、そうなった。
- 65 :
- プロテインをアンチする人って、自分に合うプロテインに出会えてないんじゃないかな?
俺も、いろいろ試したけど今のは相性がいいよ。
相性が悪いのは上記にあるように屁が臭くなったり下痢気味になったりしたけどね。
今は体重も使用重量も順調に伸びてるよ。
- 66 :
- >>59
当たり前だよね。
ナチュラルででかい筋肉をしている奴はそのバルクを獲得する段階で
ほぼ例外無く食事をしっかり食べているが、プロテイン飲んでる奴の大半が
一般人と変わらないしょぼい体格しているからな。
ジムやフィットネスクラブでプロテイン飲んでる奴を多数見てきたが、
殆どがベンチ100もあがらない万年ショボガリ。
食事を疎かにしてプロテインに頼れば頼るほどトレの効果が落ちる。
- 67 :
- >>62添加物に対する反応かアレルギーじゃない?
レシチンぐらいしか添加物入ってないフレーバー無しの
ホエイアイソレートでも発疹するかどうか試してみて、
それで発疹しないなら今飲んでるプロテインの問題。
- 68 :
- 誰も食事をおろそかにして、プロテインだけさえ飲んでいればベストの選択だと思っている人間なんていない。
さまざまな栄養素がある中でプロテインだけ飲んでいれば効果がある、バルクアップするなんて話ではない訳で、そういうレスはもっぱら論外だね。
- 69 :
- >>66へのレスね
- 70 :
- 食事から蛋白質、炭水化物、資質(良質な)及び微量栄養素を摂る事の
重要性を100としたら、プロテインシェイク摂取の効果は1あるかないか程度だからね。
ようは気休め程度の効果がある「かも」しれない程度。
飲まないにこしたことはないけど、どうしてもまともなトレーニング食がとれないときに
仕方無く代替に使うといった用法が良いだろう。
- 71 :
- 訂正 脂質
- 72 :
- 三大栄養素であるタンパク質の重要性を軽視し過ぎ
まさに素人
- 73 :
- とうとうホエイの消化吸収率97%という具体的な数字が出て来てしまったな。
ホエイは消化されずにそのまま糞になると主張していた素人が哀れで仕方ない。
- 74 :
- 素人:液体でのプロテインの摂取は咀嚼を伴わないので唾液での消化が得られず消化不良になる。
唾液にタンパク質を分解する酵素が含まれてると思ってるあたりは流石ど素人。
- 75 :
- ここにいるアンチはどうせタンパク質の一次構造、αヘリックス、βシート構造、三次構造、四次構造も理解出来てないんだろうな。
そんな素人がプロテインがああだこうだ言ってるんだから、素人は恐ろしい。
- 76 :
- ラットは臨床じゃないから証明になりませんよ。
その前段です。
医者の卵なので、まだ免許はないですが。
- 77 :
- ホエイの臨床試験だっていくらでも行われてるしな、カゼインとホエイの消化吸収率を比べた臨床試験だってあるだろ、結果はどうだったんだ、なんで流動食はカゼインよりホエイが主流になったんだよ。
それぐらいわかるよな。
- 78 :
- 97%www 宣伝に用いる作為的なデータを鵜呑みにしてアホ丸出し
- 79 :
- 動物実験や臨床も含めて都合よく使うのはサプリの常套手段だからな
それらが事実なら、上級者や一流スポーツマンだらけになってるはずだが現実は雑魚だらけwww
ホエイ飲みまくって体重1kgあたり2g以上とっても雑魚のままで下痢や悪臭便になるだけwww
ただでさえ雑魚の奴が、肉や魚を減らしてホエイ摂取に置き換えたらますますレップ数落ちて悲惨な結果になる。
- 80 :
- まず各々が、蛋白質摂取量を固定して、7〜9割をプロテイン(ホエイ)から摂取するケースと
ほぼ全てを食事のおかずから摂取する場合で、トレーニングの調子を比較してみればいい。
お手軽でインスタントなプロテインでは、バルクアップに必要不可欠な面倒な食事からの
蛋白質摂取の代替には絶対にならないという事に気づく。
- 81 :
- >>78
卵白タンパク質の消化吸収率を調べる研究で、たまたま比較対象になって調べられたホエイがなんの宣伝なんだよ。
流石素人だなw
- 82 :
- アンチは体験談しか語ってない感じ
- 83 :
- プロテインってちゃんとした食事にプラスして飲むから長期続けることで効果が出るもんだろ。
アンチはなぜプロテインを補助ではなくメインとして話すのか?
プロテインはただの高蛋白栄養補助食品。
- 84 :
- 今日のアンチは一段と頭が悪い。
- 85 :
- ちゃんと飯を食べないと筋肉つかんからね。
「パン+プロテイン」とか「ご飯+プロテイン」とか
そんな楽する為のふざけたメニューでは効果ゼロ。
- 86 :
- いつものことだろwww
- 87 :
- ( ^ω^)効果の有無がわかるまで筋トレはサボるお
- 88 :
- 食事とは別にチョコ味のホエイ(WPC)100gを3回に分けて
飲んでた時期あるが屁やが臭くなるだけで全然効果無かった。
おまけに会社の健康診断でひっかかるし何も良い事なかったね。
今はプロテイン飲んでないが食事内容重視でベタ寝ベンチ120kg7発上がる。
人間ドックでも問題出てない。
- 89 :
- >>85
効果が0だということをどういう方法で確かめたの?
- 90 :
- 原点のスレタイの話だけど
効果無いからサプリメントなんだよなw
明確な効果あったら医薬品扱いになるからな
- 91 :
- >>90
といことは、ビタミンは効果がないということか?
カルシウムは骨を作ることに対して効果がないということか?
- 92 :
- >>90
肉も魚も大豆も医薬品ではないから、筋肉を作る効果は明白ではないわけね。
- 93 :
- カルシウムサプリに骨強化の効果なしの論文はある。追試してるかどうかは知らんけど。
あらゆるビタミンサプリも十分な食事をとってる人には害毒しかない、という記事も最近でてたよな
- 94 :
- >>93
サプリから十分にビタミンを取っている人にとってはビタミンを含む食品は害悪になる。
それに「論文がある」なんてことは何の裏付けにもならないだろ。
論文なんてものがそんなに崇拝の対象になるのか?
理系の学生なら誰でも論文の一つや二つは書くものなのに。
「論文がある」とか「記事があった」なんてのは、「2chで見た」なんてのと大差ない。
- 95 :
- MRPやプロテインは基本的に無効と解釈するのが妥当で今までに知られている
限り酵素は数百種類程度に過ぎず、肉や魚や野菜に含まれる今なお数千種類の
未知の酵素が存在するとされる。
その酵素を全て含有したMRPやプロテインを作ればサッカーボール大になる。
- 96 :
- プロテインは酵素製剤ではないよ。
プロテイン万能を否定する趣旨には賛同するが話飛びすぎ
- 97 :
- 野菜、発酵食品を食わずしてバルクアップはしないからね。
- 98 :
- >>94
いやいや単なるメガビタミンの否定ですから
「崇拝」とか言葉のチョイスおかしくないか?w
- 99 :
- 底辺レベルの栄養士はサプリを否定するけど、
ここのアンチはその類か?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【フォームを】デッドリフト21【意識して】 (857)
ベンチって意味あんの?2発目 (236)
爺さん (161)
正直、一般人はボディビル(ダー)をバカにしてる3 (250)
俺の筋トレ日記 (1001)
クソガリのチャラ男にガンつけられた (381)
--log9.info------------------
ラフィネ●13店舗 (375)
【マンガ】萌ラッチョ【リフレ】 (244)
【爺】渋谷ギャラリーの想い出【二回忌】 (162)
まともに耳掻きしてくれるお店 (112)
【新宿】ぽんでぃしぇり【3店舗】part15 (823)
☆大阪■□Relax□■語りましょ☆11 (1001)
【密着・洗体】ラブランドLoveLand【池袋】 (136)
【池袋】マリンリゾートSUNSUN【洗体】 (480)
【神戸・元町】神戸HSを語ろう【姫路・明石】 (247)
大阪市内、出張マッサージ パート8 (309)
【関西限定】タイ古式マッサージ店&スクール (146)
アロマカルム〜反転攻勢なるのか? (934)
京都癒し情報 2 (628)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金 (313)
香川県のオイルマッサージ・エステ情報 (742)
お客様、どこかお痒いところはございませんか?Vol4 (733)
--log55.com------------------
短い半ズボンやカットオフ半ズボンティーン17
1990年代を語るスレ vol.6
正のデニム半ズボンやテニスパンツ 2
1990年代を語るスレ vol.7
灼熱のせきれー娘
自分専用2
丹久枝で暴言!はにゃ〜んスレッド
名無しで暴言 はにゃ〜ん スレッド