1read 100read
2012年3月料理17: 物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ2 (187) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自炊】マンPART1【我流】 (106)
【漢】男の、料理板【漢】 (824)
チキンラーメンに一工夫 (405)
★キューピー3分間クッキング藤井恵先生萌えスレ★ (905)
★きゅうり★ウマーな食べ方★百選★ (858)
常備してる乾物をウマく使ったレシピ (630)

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ2


1 :
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレ2 in料理板です
姉妹スレ 物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ 7
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1312119739/
〜参考〜
※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
※「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。
※レシピ板のスレもチェックを忘れずに http://toki.2ch.net/recipe/
※ページ検索の仕方【ウィンドウズ】Ctrl+F/【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
 ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
 ttp://allabout.co.jp/gm/gc/5403/
・1から始める料理の基本  ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
・キッコーマンホームクッキング  ttp://www.kikkoman.co.jp/homecook/
・yahooレシピ検索 ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/
・味の素レシピ大百科 ttp://www.ajinomoto.co.jp/recipe/
・ボブとアンジー
 お料理はじめたばかりのお母さん向け ttp://www.bob-an.com/recipe/guide/beginners.asp
 定番レシピ ttp://www.bob-an.com/recipe/kihon/
 子供向けのより丁寧な説明 ttp://www.bob-an.com/kids/kidscook/
レシピ板 http://ikura.2ch.net/recipe/
製菓・製パン板 http://ikura.2ch.net/patissier/
調味料板 http://ikura.2ch.net/salt/
パスタ・ピザ板 http://ikura.2ch.net/pasta/
たこ焼き・お好み焼き板 http://ikura.2ch.net/konamono/
丼板 http://ikura.2ch.net/don/
カレー板 http://ikura.2ch.net/curry/
おすし板 http://ikura.2ch.net/sushi/
そば・うどん板 http://ikura.2ch.net/jnoodle/
ラーメン板 http://toro.2ch.net/ramen/
前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1298043045/

2 :
サーバー移転のリンク修正したつもりだったけど、↓が残ってたわね。
誤 ※レシピ板のスレもチェックを忘れずに http://toki.2ch.net/recipe/
正 ※レシピ板のスレもチェックを忘れずに http://ikura.2ch.net/recipe/
あと、スレタイに「in 料理板」を付けようと思ったけど、
スレタイの文字数制限で出来なかったの。

3 :
1乙age

4 :
今日は小寒
各地で水行実施される さぶっw

5 :
母ちゃん外出中かい?

6 :
母ちゃん、かもーんww

7 :
召還してみるテストage

8 :
なんね?
かーちゃんは急がしかとよ!
用事もないとに呼びんしゃんな!
判らん事があるとなら、ちゃんとまとめてから呼びんしゃい!

9 :
スマンカッタw

10 :
昨日、刺身を食べたついでに、こぶ締めを仕込んだんですが
食べた後、切り身が残ったのでまたこぶ締めしようと思うんですが
、一度使った昆布をまた使えるでしょうか?

11 :
使えますよ

12 :
スレたて乙です
生姜粉を100gほどいただいたのですが,どのような料理に使えば良いでしょうか?
蜂蜜やジャムと一緒にヨーグルトや生姜湯はやってみました。
お粥にも入れてみようかと思っています。

13 :
>>12
おはよう。早いのね。
生姜は乾燥したものの方が身体を温めるのに効果があるそうよ、
お菓子・飲み物といろんな物に使えて便利よね。
相性が良い物といったら牛や紅茶、黒砂糖、ごまなどかしら。
お母さんは朝のミルクティーやチャイに入れたり、
この時期だとお餅が美味しいのでね、生姜風味の黒蜜を作って
焼いたお餅にきなこ(砂糖はごく少量で)と生姜黒蜜をかけて食べたりするわ。
ジンジャーブレッド(ジンジャークッキー)も大好きなの。
レシピを探してみるなら「ジンジャーパウダー|生姜粉末 レシピ」で
いろいろ見つかると思うわよ。

14 :
>>12
この時期、甘酒買って入れてみよう
麹は発酵食品ゆえ善玉菌増える

15 :

>>13
牛、紅茶、はちみつを合わせて飲んでみました。
チャイみたいで温まりますね。
お餅もおいしそうですね!
鏡開きのときに試してみます。
ググったらお菓子に入れるレシピがたくさん出てきました。
マフィンにするのも良さそうです。
>>14
しょうが甘酒もあるんですね
いくつかレシピもヒットしたのでやってみます!
お二人ともレスありがとうございました。

16 :
おかあさーん、大根下ゆでのアクとりは米ぬかの澱粉が作用してるの?
なら小麦粉ひとつまみでもいいのー?
スパゲティ茹でるついでにそのゆで汁で下ゆでとかありなのかしら

17 :
>>16
どうなんだろうね、詳しい仕組みまではわからないけど
もし米ぬかがないんだったら、米の研ぎ汁でいいのよ。
最近の大根は、特に冬場は甘みがある美味しいのが出回るから
電子レンジで加熱する方法でも大丈夫とも聞くわよ。
でも大根ってデンプンの分解酵素を持ってるじゃない?
スパゲティと一緒に茹でるのはやめておいた方がいいと思うわ。
麺が溶けたりまではしなくても、パスタの方に大根臭さが移っても困るしw

18 :
お母さん助けて!
下の料理を作ったら、胸肉がパッサパサになっちゃったよ!
味が濃い目で有名?な人のレシピで作ったのに、
肉がちょっと多かったのか、味がかなりあっさりだよ!
別物になってもいいからどうしたら軌道修正出来るのか至急教えてください…。
(元レシピは評判が良いので、貶す意図はありません。私の腕の問題です)
鶏胸肉と玉ねぎのオイスター炒め
http://cookpad.com/recipe/140476

19 :
>>18
時間がかかってもいいなら、
鍋に移して鶏ガラスープの素とお湯をヒタヒタになるくらい足して、
蓋をして1時間くらいトロ火でじっくり煮て、胸肉が柔らかくなって味が浸みたら、
最後に水溶き片栗粉で緩くとろみを付けるってのはどうかしら?

20 :
>>17
おかあさんまりがと
分解酵素は沸騰したらしっかつするのでOKかなと思う
臭さは問題だねw

21 :
もしかしてデブ?

22 :
お母様久しぶり!助けて!
漬けるだけの鶏胸肉チャーシュー作ってますが漬けダレに酒が入ってます。
火を通さないのにアルコールは気にならないもんですか?
タレをかけて食べるレシピです。
ちなみに授中。そのまま食べていいの?

23 :
>>22
火を通さずに漬けるだけってどういう事なのかしら?
先に茹でるか蒸すかしておいた鶏肉を、タレに漬ける作り方なの?
そのタレは自分で作ったもの?

24 :
>>22
http://www.ryouri.hk.vg/plus/view.php?aid=40319
このレシピの漬けダレには焼く時に酒入ってるだけだよ。

25 :
>>22
漬けダレを作る時にも全く火は入れないのかしら。
加熱してあればある程度飛んでるかもしれないし、
タレの全体量に対して酒の量が少なければ
日本酒の度数は15〜6度くらいだから
アルコールとしては心配する程の量にはならないかもしれないけれど。
どんな物かが分かりづらいので答えづらいわ、ごめんなさい。

26 :
>>23
それです!
茹でた鳥肉をつけるだけのレシピです。
今、味見したら酒の味が…
アルコールを飛ばすにはチンでいいの?

27 :
>>26
お酒を入れた後汁気がなくなるまで焼いたんだったら、
酒の味が残ってるだけでアルコールは飛んでるわよ。

28 :
>>27
漬けるだけで焼いてないです…
そのまま食べるレシピなんだけどチャーシューもどきみたいなのです。
レシピは、鳥肉を茹でる〜醤油4、酒2、砂糖2、生姜を合わせた漬けダレに一晩漬ける〜できあがり。
マヨネーズをかけてもうまいらしい。
というものでした。

29 :
>>28
なるほどね、24さんのリンクにある物のことかと誤解してしまったわ。
飲み込みが悪くてごめんなさい。
それだったら漬けダレを作る時に火を通すか、
酒だけでも先に煮切っておけば良かったわね。
今からタレごと火にかけたらいいと思うわよ、
手軽に作りたいレシピで、火にかけてはダメな事もないわ。

30 :
>>29
ありがとうマミー!
今から漬けダレごと鍋で煮てみる!

31 :
お母さん質問です。
テレビでお土産にしたい商品特集の中で簡単に紹介されていた穴子の煮込みを
作ろうと思い穴子を買ってきました。
で、テレビでやっていた作り方というのが、最初は酒と生姜と砂糖だけの中で穴子を入れて
少しずつ醤油を足していくという方法なのですが、醤油はどんなタイミングで足していったら
いいのか、もし分かったら教えてください

32 :
料理用語で「煮こぼし」とありますが、どのような意味でしょうか?
また、ハンバーグの種は焼かずにそのまま冷凍保存可能でしょうか?
お母さん宜しくお願いします。

33 :
ggrks

34 :
TMEGGGRKZ

35 :
糞しねww

36 :
母さんに相談
いつも世話になってる彼女に今夜夕飯として美味しいホワイトシチューを作りたい
彼女はシチューの主食はパン派らしい
聞きたいのはシチューの食材の下準備についてと、付け合せに何を出したらいいのか(なるべく簡単なものor出来合いのもので)の二点。シチュースレは全部読んできた
ニンニクを使うと臭みが取れるって聞いたんだけどどのタイミングでどんな使い方をすればいいの?肉に使うの?野菜?風味はキツくならない?
ルーは家にS&Bの濃いシチュー(クリーム)が半箱あるからこれを使う
「じゃがいもの煮崩れが気になる方は、別湯でして最後に加えてください」って」書いてあるんだけどシチュースレではメイクイーン?を炒めたら表面が硬くなるからおkって書いてあったから迷ってる
固形コンソメを入れる人も居たけどルーの箱には固形コンソメのことは書いてないから必要ないのかな?
使う食材は鶏むね肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、あとは彩りをよくしたいのでブロッコリ(冷凍じゃないやつ)
ホワイトソースをはじめから作るのは失敗が怖いから避ける
ちなみにコンロはIHの三口だから調理スペースは十分あると思う
付け合せは今のところレタスとハムとミニトマトのサラダを考えてるけど地味かな…
時間のある母さん、ホワイトシチューを作るときの注意点もあれば教えてほしい
ルーの箱の説明じゃ荒くてよくわからない…
料理を普段しないことは彼女にバレてるけど、出来る限りかわいくて美味しいシチューを食べさせたいんだ
長文ごめん

37 :
>>31
穴子の大きさなどにもよるから、何分という目安もつけづらいと思うの。
煮る時間は2〜30分程度だと思うんだけど、最初から塩気で締まらないように
柔らかく煮上げる方法じゃないかと思うの。
ふっくら煮えてる感じが保てるよう、様子を見ながら入れるんでしょうね。
番組HPにはそれに関する情報は出てないのかしら。

38 :
>>32
「茹でこぼす」と同じ意味合いで使われてないかしら。
アクや臭みを取ったり、渋みや苦味を抜くために
お湯や準備した煮汁で煮て、沸騰したところで
ザルにあけて素材だけを残す方法のこと。
物によっては二度三度繰り返す場合もあるわ。
ハンバーグの冷凍は生のままでも大丈夫よ。
その場合は解凍に気をつけなければいけないわね。
レンジで急速解凍しては水分が出ておいしくなくなったり
冷蔵庫で解凍した後はなるべく早く加熱しなくてはいけないわ。
調理済みで冷凍しておくと、解凍してすぐ食べられるので
ややパサつくけれど、お弁当や作り置きのおかずとしては便利ね。
どちらも冷凍焼けを防ぐために、ラップでしっかり包んで
冷凍保存袋などで二重にしておくといわ。

39 :
>>36
シチューの付け合わせは悩む人も多いわね、サラダでいいと思うわよ。
大食漢には少し物足りないかもしれないけど、あなた達はどうかしら。
パンを少し多めに用意して、食後の果物があるといいんじゃない?
鶏むね肉を使うのなら、臭みはそれほど気にならないと思うわ。
余分な脂を切って、塩こしょうをしておけば十分だと思うけど。
にんにくを効かせるのに肉や野菜を炒める時に使うレシピもあるけど
慣れてない素材を無理に使うことないんじゃないかしらねえ。
市販のルーを使うんでしょ、裏をよく見てごらんなさい。
香辛料など必要になる物はだいたい入ってるはずよ。
じゃがいもは種類によって質が違うの。
男爵系はほくほくと崩れやすくて、コロッケやサラダが美味しいわ。
細長くてつるんとした形のメークインは、むっちり食感のしっかりした芋で、
炒め物でも崩れにくいの。
肝心の「シチューにはどちらが向いてるか」というのは「好み」よ。
煮崩れ対策なら、ちゃんと鍋を見て、煮崩れるまで放っておかなけりゃいいのよw
硬い(煮えにくい)物は少し小さめ(薄め)に、じゃがいもはそれより少し大きく、
そうやって切る大きさを変える事でも調整できることね。
いろんな作り方があるのは当然だけど、いろんなレシピの
こうするといい、ああするといい、をむやみやたらにつぎはぎしても
一つのいいレシピをしっかり守って作るのにはかなわないかもね。
ブロッコリーは硬めに別茹でしておいて、最後に温める程度煮てね。
一番気をつける事は「焦がさないこと」よ。
ルーを入れた後は濃度がついて、とても焦げやすいから。

40 :
母さん親切にありがとう
いただいた助言通り食後のデザートも買ってみた
ニンニクはいらないんだね。ジャガイモは崩れないようにしっかり監視の方向でいくことにする
ネットにはいろんなレシピがあるから困ってたんだ
だから凄く助かった、母さん本当にありがとう
喜んでもらえるように今から頑張って作ってくるよ
美味しく作れますように

41 :
うーん、やっぱり本スレの方が、ちゃんとお母さんがいっぱいいてレス速いかな。
急ぎの時は、レシピ板の本スレを頼ってみなよ。

42 :
ごめんなさいねぇ
母さん根が怠け者だから、ついスレ見るの遅くなっちゃったりしちゃうのよ
でも質問に気がついたらちゃんと答えるからダメ元で質問してみてね
あ、今夜は寒いらしいからあったかくして寝るのよ

43 :
お母さん、お仕事の手があいた時でいいので相談に乗ってください。
一人暮らし中の友人に冷凍で送るものがあるので、ついでに好物の豚の角煮も入れておくりたいんです。
入れ物をタッパー(肉じゃがの煮汁を入れて振っても出てこなかったので大丈夫と思う)にしようかと
思ったんですが、そういう容器だと容器のままチンされてしまいそうで…油分が多いので耐熱120度程度の
容器では溶けそうなので、別の入れ物にした方がいい気がしてきました。
お皿に移してラップしてチンしてもらいたいので、ジップロックに小分けして直入れが一番いいかなと思い、
今のところジップロックで送るつもりです。
ただ、取り出しにくいかなとかいろいろ気になるので、なにかもっといい方法があったら教えていただきたいです。
送るのは来週なので急ぎません、よろしくお願いします。

44 :
>>43
ポストイットかなにかに注意書きを書いてタッパーに貼って、送ったらどうかしら? 面倒くさい?
「この容器は電子レンジに入れると溶けるおそれがあるので、お皿に移し替えてチンしてください」
これで電子レンジに入れる人はいないと思いますよ。
タッパーで送るにしても、念のため、
タッパーをビニール袋に入れて、きっちり輪ゴムで留めておくといいわよ。

45 :
>>43
ジップロックでいいわよ。
いくつかコツがあるので書いておくわね。
・一袋に一食分だけ入れる。
Sサイズが丁度いいと思うけど、
本家の「ジップロック」のSサイズはあまり見かけないので、
百均のでもいいと思うわ。
百均なら、一箱30枚くらい入ってるわよ。
一袋に何食分も入ってると、
「一食分だけ取り出して汚れた口を綺麗にして口を閉じて…」
って、これが面倒なのよね。
・皿に出す前にちょっと湯煎する
固まった脂や煮こごりで取り出し難いなら、
ほんのちょっと湯煎するだけでスルリと出てくるわよ。
わざわざ鍋に湯を沸かして湯煎しなくても、
移し替える器に袋ごと入れて、ヤカンのお湯をかけたり、
蛇口から出る給湯のお湯をかけて、10秒も待てばいいわよ。
必ずしも沸騰したお湯でなくてもいいわ。
一食分だから、湯煎してから口を全開して、深皿に向けて逆さまにすればOK。
ジップロックは使い捨てでいいと思うわ。
「上手な取り出し方」を、イラスト風に描いてあげるのもイイかもね。

46 :
お母さんおはよう!
家族にお弁当を持たせたいんだ
でも時間の関係で家族が家を出る直前に作るのは無理なんだ
ちょっとお腹が弱めな人だから前の晩に作ったやつはNGって言われてる
だから全部冷凍OKのおかずばかりでお弁当を作って、
昼に半解凍になったやつをレンジで温め直して食べてもらうって作戦を考えたんだけれど
ご飯って自然解凍だと美味しくないって聞いたことがあるし
冷凍するときは薄く平らに伸ばすこと、なんて書いてあるから弁当箱に詰めた形じゃまずいのかな
食べる直前にレンジであつあつにはできるけれど、それでもだめかな?
チャーハンとかならいけたりするかな?
あと、お弁当丸ごと冷凍するとき注意することとかあったら教えて欲しいな

47 :
>>46
食べる前にレンジが使えるのなら助かるわね。
そういう事なら、ご飯とおかずの容器を分けた方がいいと思うの。
ご飯に限らず「薄く冷凍」というのは、冷凍にかかる時間を短縮するためよ。
とは言えお弁当にそれは不便だから、冷凍おかずを作るように
「弁当用の冷凍ご飯」を仕込む日を作ったらいいと思うわ。
1 冷凍可能な容器にラップを大きめに敷いて、炊きたてご飯を詰める。
2 ラップで全体を包んだら蓋を閉めて形を整えたら、ラップしたまま
  容器から取り出して冷ます。熱が取れたら冷凍する
朝はこの凍ったご飯を、ラップで包んだまま容器に入れて持たせるの。
食べる前にレンジ加熱。熱いご飯を包んで内側に水分が多く残ってるから
レンジで温めるとちょうど蒸した状態になって、美味しく戻るのよ。
おかずもまとめて作ってケースに詰めて冷凍が便利だけど
この時「自然解凍で食べられる物」はアルミケースに、
「レンジで温めた方が美味しく食べられる物」は紙ケースなど
使い分けで分かるようにしておくと、食べる人に親切ね。
凍ってるとケース同士の隙間がどうしても大きくなるので
必要なおかずの量が入らない事があるの。容器は少し大きめにしてね。
*冷凍できるお弁当レシピ 2*
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1220527946/
まとめサイト
http://recipe.stbbs.jp/responses/view/54
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存8週目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1266206134/
「冷凍保存のコツ」まとめサイト
http://freezecook.s312.xrea.com/

48 :
>>44-45
お母さんたちありがとう、覗くのが遅くなってごめんなさい。
タッパーに注意書きのアイデア、いいなと思ったんですけど、よく考えたら律儀な人なので
「洗って返さなきゃ」と思われるの忘れてました。。
なのでジップロックは大きすぎるなぁと思っていたけど、純正のものでなければ小さいのが
売ってるようなのでそちらで一食分を小分けにして送ろうと思います。
手紙と一緒に温め方も書いて送ります!
丁寧に教えてくれて本当にありがとうございました!

49 :
お母さん、教えて。
今日寒いからお鍋しようと思って、夕方から水を張った一人用お鍋に昆布を一枚つけて蓋しておいたの。
ところが友達が急に、デパ地下のお惣菜買って遊びに来て、そっちが晩御飯になっちゃった。
すっかり忘れてて、寝る前にガスの元栓チェックしようとしてお鍋に気付いたよ…。
明日の何時位までなら、このままお鍋しても大丈夫かなぁ…?
夕食?お昼?もしかして朝、急いで火を通さないとダメ?それとももうアウト?
きっといいおだしが出てると思うから、捨てるの何だかもったいなくて…。
もし分かったら教えてください。

50 :
>>49
冷蔵庫に入れておけば明日の夕飯でも大丈夫よ。
キッチンが冷蔵庫並に寒いならそのまま置いておけばいいわ。
土鍋が冷蔵庫に入らないなら、
中身だけタッパーにでも移し替えて冷蔵庫に入れちゃいなさい。

51 :
>>50 お母さん、ありがとう。
あのまま寝ちゃったけど、夜中のキッチンは冷蔵庫並みにものすごく寒いんだ。
起きてすぐ冷蔵庫に鍋ごと入れました。今夜使います。
寒いからお母さんも風邪ひかないよう温かくしてね。

52 :
おかさん、おちゃけでくさみ消すっていうけど、
いいにおいまでとんだりせんの?

53 :
例えば魚なら、魚の生臭さは消えても、魚なのか肉なのか
分からなくなったりするようなことはないわよ。
肉に対しても同じだし、お酒もそれぞれに違った香りを持ってるから
使ったお酒の風味が残って、それが美味しさになることもあるの。
よく和食の下ごしらえに使われる日本酒は風味が強くなくて、
だからこそ何にでもよく使われるというわけなのよ。

54 :
復旧させておくわね。

55 :
お母さん忙しい時間にすみません。
おろし玉ねぎソースを作ろうと、玉ねぎをおろして調味料を混ぜて味見したら…苦すぎて食べられない!
この段階からなんとか食べられる味に挽回できますか?ちなみに、ささみのピカタにかける予定でした。

56 :
>>55
最近では辛味や苦味が少なくて生食向けの品種も出ているけど
玉葱は元々苦味成分を持っていて、それも健康効果があるそうだけど
あんまり苦くて食べられないのでは困るわねえ。
おろした事で細胞が細かく崩された分、苦味も余計に
感じられるようになってしまったんだと思うわ。
どうしても生のおろしでないといけないのかしら?
辛味成分は火を通すと甘みに変わるので、ダメ元のつもりで
ソースを小鍋に少し取り分けて、軽く火を通してみたら?

57 :
>>55
少量取り分けて、レンジでチンして味見してごらんなさい。
それで良ければ、全部を加熱すればいいわ。

58 :
>>56>>57
ありがとうお母さん、
これからやってみてまた結果を報告しますね!どきどき。

59 :
>>56>>57
ダメでした…プラスチックのおろしで
力任せにおろしたせいかも。
やってしまいました。
やり直ししようと思うんですが、
玉ねぎ薄切りを水にさらして、それを
刻むという方法を試してみようかと思います。どうでしょうか?

60 :
>>59
みじん切りにした後で、水に晒して固く絞るといいと思うわよ。

61 :
>>53
うーん、カレーにワインちょっと入れるときに、
スパイスの匂いまで飛ばないのかなって思ったんだけど、
生臭みの成分とはまた別なのかなあ・・・
ところでお母さん、ホッケってタラみたいに水炊きにいれたら、
どんな風においしくなくなるんだろ?
焼くレシピしかないよね普通・・・骨の問題なのかな

62 :
>>61
どうしてカレーの香りが飛ぶと思ったのかわからないけれど・・・
むしろワインの香りが残って、こくのある風味になると思うんだけど。
ワインを使ったカレーレシピも見かけますよ。比較的ビーフが多いかしら。
カレーやシチューに使って酸味で食べられない!という質問も
ここでよく見かけるから、入れすぎない事としっかり煮詰める点には注意よ。
ホッケの鍋レシピ見た事あるわよ。身だけにしてつみれにしてたわ。
鮮度が落ちやすいのと、身がやわらかくて崩れやすいから
獲れる場所の近く以外だと生物は出回ってないんじゃないかしら。
お母さんは西日本だけど、生ホッケを見たことないわ。
焼くレシピしかないんじゃなく、鮮度が良いうちに塩をして軽く干して
塩ホッケや開きホッケにされて流通してることが多いだけだと思うんだけど。

63 :
>>61
スパイスは、加熱すればするほど薫り高くなるんだから、
オカンが中に入れる食材の方の話だと思うのは普通だと思うぞ。

64 :
>>63
スタータースパイスとか、ちゃんと区別がありましてね。

65 :
お菓子作りをした事がありません。
バレンタインに何か作りたいのですが、初心者でもできる代物はありますか?
チョコでなくても簡単ケーキとかでもいいんです。
無印良品で見かけた、いちごとショコラのクランチってやつが
できるかな〜…と思ったのですが、裏側読んだかぎりで結構難しそうで…。
何度か読んだらわかってきたのですが、でも半々。
料理わかる人なら フムフムとわかるんでしょうけど。
あれを買うか買わないか迷っています。
自分で材料をあれとこれと集めるとかも大変だし(-ω-;)
初心者には材料セットがいいのでしょうか。分量もはかってあるし…。
他のセットをみても難しそうで(笑)
初心者にできそうなものがあれば教えてください
あと無印のクランチは初心者でもできそうでしょうか…?(-ω-;)

66 :
>>65
無印のサイトには作り方の動画が出ていたわ。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718036127
中の材料を見ながら作り方を読んだら、理解しやすくなるとは思うわ。
チョコ作りで絶対に守らないといけない事は「水を入れないこと」と
「急いで溶かそうとして、湯煎の温度を高くしすぎないこと」よ。
計量まで済んでるキットを使っても作れないというのだったら、
作れるレシピを探して、道具も材料も全部揃えて、計ってというのは
もっと難しくて無理だと思うわ。だって自分用ではないのでしょ?
材料だって必要な物を必要な量だけ売ってない事もあるから
物によっては余ってどうしようという事だってあるわ。
あのチョコを同じ材料で自分で作ろうとしても、キットの値段より高くつくわね。
もちろん、それをきっかけにお菓子作りを始めるのも良いきっかけよ。
初心者さんほど、材料を簡単に安い物手に入りやすい物に置き替えず、
レシピの分量と手順をしっかり守って作ることが大事なのよ。
失敗が心配なら、2セット買って、まず1度練習すればいいわ。

67 :
>>65
今だと「モントン」ってブランドのケーキの材料セットが、
あちこちのスーパーに並んでるわ。
オーブン(×オーブントースター)と、
電動のハンドミキサーがあれば難しくないと思うわよ。
作った人のブログを見つけたからURLを貼っておくわね。
ttp://ffxi.no-blog.jp/2008/2011/02/post.html
でもね、材料セットだろうが一から手作りだろうが、美味しくできる自信がないなら、
試作して自分で食べて、上手に出来たと納得行くまで練習しなさい。
初めて作ってろくに味見もせずに人に贈るのは、とても失礼な事よ。
それから、お菓子作りを普段やったことのないのに、
バレンタインだからって無理に手作りする必要はないと思うの。
「手作りだから真心がこもってる」というのは勘違いよ。
手作りでも市販品でも、「美味しく食べていただける」ようにする事が、
一番の心遣いだと思うわ。

68 :
>>66
ありがとうございます。
ではやはりキットにしてみます(´・ω・`)ノシ
携帯からでパソコンはなくその動画が見られなかったのですが
(わざわざありがとうございますm(_ _)m)
中身をあけてみたら確かに読むだけよりわかりやすいかもしれませんね。
水を入れない!肝にめいじます。
2つ作ってみます。おいしいものかも見たいので。
>>67
携帯からでも見れました。ありがとうございます
外出中なので、みてきてみます。
この時期はキットたくさんで初心者にははじめやすいですね。

69 :
>>68
専用の板もあるから、覗いてみ。
お菓子・甘味@2ch掲示板
http://ikura.2ch.net/candy/
製菓・製パン@2ch掲示板
http://ikura.2ch.net/patissier/

70 :
生チョコはどうかしら?
チョコのお菓子って温度管理が難しいけれど
生チョコだとそこまで大変じゃないわりに、なんだか手間の掛かった立派なものに見えるからおすすめよ
材料も ・市販の板チョコ ・ココアパウダー ・生クリーム
だけでもすむし、必要な道具も普通にお料理する家なら必ずあるものばかり
温度計使わなくていいのは初心者さんに優しいと思う
http://cookpad.com/recipe/238709
クックパッドでもレシピがあったわ、これなんかつくれぽも多いみたいね
上のお母さんたちも言っているけれど、必ず余裕を持って何度か試作して
きちんと自分でも美味しい!と思えるものをプレゼントしてね

71 :
>>70
横からすみません、製菓板の住人なんですけども
この時期に生チョコ関連で多い質問が、こういった感じです。
・製菓用チョコ、クーベルチュールチョコって何?
スーパーの割りチョコを買ったけど、これでいいんですよね?
・ココアパウダーがありません。ミルクココアで代用できますか?
・固まりません>< → 生クリーム使いました? → 高かったから植物性脂肪のを…
13日の夜中に「もう材料がありません、コンビニに生クリーム売ってますか?」とか
「白い生チョコ作りたかったのに分離して固まりませんどうしようどうしようどうしよう」とか
『手作り』のハードルが下がるのは本来喜ばないといけないんだろうけど、
分かる人なら特記しなくても分かる事が分かってないのが超初心者さんです。
ククパは特に製菓関係はトンデモ地雷が多すぎて、つくれぽの数もアテにならないのは
よくあることだから、「ここ使える!」と学習しない方がいいと思います。
(そのレシピにケチつけてるわけじゃないです、念のため)

72 :
ハンバーグの残りをリメイクするの、
ミートソースとドライカレーどっちがおすすめ?

73 :
これから恵方巻き的な太巻きを作ろうと思います。
材料は
カニカマ
かんぴょう
レタス
桜でんぶ
卵焼き
鮭フレーク
椎茸
です。お母さん応援してください…

74 :
ドライカレーならうまくできそう

75 :
お母さん教えてください
バレンタインは煮込みハンバーグを家族に希望されました
しかし、バレンタインの日は受診などがあり時間に余裕が
ありません。そこで、タネを前日にねって成形しておいて、
冷蔵庫で寝かせようと思うのですが、大丈夫でしょうか
30分程度タネを寝かせるのはうまみアップの為に問題
ないかと思いますが、長時間塩分と肉を一緒に寝かしておくと
水分が出てきたりしてしまうでしょうか

76 :
>>72
崩したハンバーグがゴロッと入ったミートソースってなんか豪華。
>>73
がんばってね、ご飯も具も欲張らないのが大事。
海苔の巻き終わりの2センチくらいはご飯置かないでね。
>>75
ひき肉というのが傷みやすい食材だし、それに水分や生卵が入るんだから
練った物を生のまま翌日まで置いておくのはお勧めしないよ。
前日夜に焼いて軽く煮こむ所まで作っておいて、翌日温めたらどうだろう。

77 :
ステーキ用のいいお肉をもらったんですが
今までこんなお肉焼いたことなくてびびってます…
味付けはシンプルに、焼く前に塩と胡椒を振るだけで大丈夫ですか?

78 :
>>77
ステーキは焼き方がすべてね
某ホテルの料理長のレシピを書いておくわ。
ただしお肉の熱さが1cm以内のお肉の場合ね
・下準備
肉の回りの脂身と筋を落とす 脂身は焼く時に使う
肉を手に持って、肉の重量の1%程度の塩を振る
胡椒は焦げて苦みになるので最後に振る
10分以上かけて肉を常温に戻す→そのまま焼くと塩が落ちるから、塩を染みこませるためも含む
・焼く
塩を振ると肉から水分が出るけど、それが膜となって早く焼けるので拭き取らない
フライパンから煙りがでるぐらい熱して焼く
裏返したら焦げ目をつける程度ですぐに取り出す
入れてから焼き終わりまで1分ぐらい
・焼き終わり
温かいところで5分休ませる
冷めてしまったら表面を温めるぐらいで焼くと元に戻る
最後に胡椒を振る

79 :
このレシピは10分程度だけど、実際には30分以上かけたほうがいいわね
もし1cm以上の厚いお肉の場合は、ひっくりかえしたあとほどほどの焦げ目がついたら、
フライパンを濡れ付近の上でいったん冷まし、それから弱火で蓋して蒸す感じがベストね
おいしいお肉だから塩胡椒だけでもいいけど、ガーリックステーキにしたり、
お醤油ベースのソースとか作るとご飯が進むと思うわ。
ニンニクをいれるときは、フライパンを加熱する段階で弱火で牛脂から油を出し
ながらゆっくりいため、香りがでてきたらいったんニンニクを取り出して強火にして
お肉を焼き始める感じにすると、ニンニクが焦げずに済むわね。
お醤油ベースのソースを作るときは、焼き終えたフライパンに、
赤ワイン、赤ワインと同量の醤油、バター一かけ、砂糖軽く一つまみを入れて熱し、
全体の量が半分ぐらいに煮詰まったら完成ね。最後に塩胡椒で味を調えて完成。
これにニンニクの風味が欲しかったら、ここにおろしニンニクをいれてもいいわね。
いいお肉だから、そのままでもいいし、でも醤油ベースもご飯に合うしで、
難しいところだわ

80 :
これ
http://cookpad.com/recipe/479090
簡単でおいしく、何回か作っています。
ほうれん草の代わりにゆでたオクラを切って入れても良いでしょうか?
冷蔵庫の中に野菜がオクラしかないので……
料理初心者なのでアレンジが不安です。
よろしくお願いします。

81 :
いけると思うけれど野菜なしでも美味しいと思うから不安ならオクラは食べる時に試しに入れてみるといいよ

82 :
>>80
大丈夫。オクラのとろみが出てしまうけど、
オクラ自体はアクのない野菜だから問題ないわ。

83 :
>>80です。
早い回答ありがとうございます!
ここは何回か質問していますが、いつも親切に教えていただいて助かっていますm(_ _)m
オクラ入りで作ってみますね。

84 :
カラメルソースを作りたいんだけど、使えそうなものがドでかいテフロンのフライパンと、普通サイズのステンレス鍋しかないんだ
ステンレス鍋は、傷みの原因となるので炒め物はするなと説明書に書いてある
カラメルは炒め物以上に高温になりそうだからやめた方がいいかな?
カラメル作るときは爆発が怖くていつもドキドキするよ…

85 :
>>84
心配なら、百均でミルクパン買ってきた方がいいかも。
ちなみに砂糖がカラメル化する温度は190℃くらい。
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/satonotikara.htm
中華鍋で炒め物をする時などは、最高で300℃くらいになってる。
ttp://www.tokyo-gas.co.jp/tamago/200703.html
カラメル作るとき爆発が怖いのなら、
濡らした台拭きに鍋底押し当てて少し温度を下げてから、
ボウルや洗い桶に貼った水に鍋底を浸けて、100℃以下に温度を下げて、
それからお湯を入れて弱火にかけてゆっくり加熱して溶かせばOK。

86 :
>>85
どうもありがとう!
ミルクパン、ちょうどほしいとおもっていたし新しい鍋を購入します
爆発しない方法まで…!感謝です

87 :
ねえ、おかあかん、シメジって、匂いが苦手で、炒めてもアルコールぽい匂いが立ち込めたり、スープに入れると全部シメジ味になるから避けてたんだけど、
昨日たまたま炒め過ぎたシメジに塩コショウして食べたら
とっても美味しかったの!
なんでかな!

88 :
>>87
さあ、むずかしいことはわからないわ。
匂いがしたのは炒め方が足りなかったのかしら。
なんの油で炒めたの?
椎茸、シメジ、マッシュルームはバター、ニンニクと相性がいいわよ。
バターの取りすぎが気になるなら、サラダオイルなんかに少し加えるだけでもちがうわ。
でも代わりにマーガリンなんか使わないでね。香りがぜんぜん違うから。
それと、おかあさんは最後にお醤油を少し入れて、隠し味にするわ。

89 :
クックパッドで一番作られてるレシピを参考に
カルボナーラを作ったのですが、見事に失敗しました・・。
http://cookpad.com/recipe/887637 ←これです
最後に卵を投入したら、ダマのようになってしまい、スープ感がありません・・。
なんとか食べられましたが、とてもカルボナーラとは言えず、
みんなが上手く作れているのにショックです・・。
何かコツってあるのでしょうか?

90 :
火を消しても、フライパンの温度が下がらないままだったからでは?
カルボナーラは、本来は茹でたパスタをボウルに取り分けてから、卵を混ぜて半生にするものだし。
少しでも卵液の凝固温度に近ければ、どんどんダマになってしまう。

91 :
>>89
久しぶりに電話をくれたとおもったらまた料理のことなの?たまには家に寄ってね。
カルボナーラのポイントは滑らかな玉子と濃厚なコクなのよ、ダマになってしまうのは熱を加え過ぎたから。
熱の加え方は温度を守ることよ、少々時間がかかってもゆっくりと加熱してちょうだいね。
温める卵液の量と温度も大事なの、覚えてちょうだいね。
玉子は常温に戻すとよくいうけれど最初にぬるま湯に浸けておくの、お風呂の温度くらいね。
全卵を使うとコクが軽くなるし1個じゃものたりないわね、玉子2個にしましょ。全卵ひとつに卵黄だけ追加、まずはこれでやってみてね。
玉子を入れるときにフライパンの温度を下げましょうね、熱いままだとすぐに固まってしまうから。
火加減はまずは弱火まで落として、そう手順の4までは同じ、そこに冷蔵庫から出したばかりの牛を50ccくらい鍋肌から回し入れて揺すってフライパンの温度を下げてしまうのよ。
そしたらよく混ぜて卵のコシを切った卵液をパスタの上にかけましょう、混ぜるのはシリコン製のターナーがベスト、鍋の底からしっかりと混ぜてね。
様子をみながら火加減がたりなければ少し強くしてね、2人前なら1〜2分かけてゆっくり加熱してみて、お皿はちゃんと温めておくのよ。
コツは最初に温度をしっかり下げること、弱火でゆっくり加熱、お皿はあつあつ、じゃがんばってね。

92 :
食べきれないみかんをジャムにしようと思っています。その際市販のジャムの
空き瓶を保存用に使おうと考えているのですが、煮沸消毒で検索すると
熱いうちにジャムをビンに入れて逆さまにするとあります。
市販のジャムビンを煮沸消毒した後、出来立てのジャムを入れても大丈夫でしょうか?
やっぱり保存用のビンが必要でしょうか?教えてください

93 :
>>92
お母さんは空き瓶使ってるわよ。
蓋が錆びたりしている物は避けてね。

94 :
>>93
ありがとうございます!なんか出来たてアツアツのジャムを入れたら
割れたりしないのかなーとビビッていたのですが
おかあさんが大丈夫と言ってくれたのでジャム作り初挑戦してみます

95 :
>>94
うわわわー!ちょっと待って!
冷たい瓶に熱々のジャムを入れたら当然割れるわよ!
だから、煮沸消毒して「熱い瓶」に熱いジャムを入れるのよ。
煮沸消毒は、たっぷりの「水」が入った鍋に空き瓶を沈めて、
それから火を付けて沸騰させるの。
熱いお湯にいきなり瓶を入れたら割れるわよ。

96 :
>>91
お母さんありがとう!
フライパンを冷ましてから卵を加えるとは思わなかったよ・・・
普通に火を切った後にとき卵を投入してそのまま混ぜてた。
店で食べる物とは言わずも、冷凍食品並みのレベルにはしたいから
もう少し勉強しながら頑張ってみます。
あと、また電話します。寒いけど、体に気をつけて。

97 :
>>95
お母さん大丈夫です。ジャム作りと同時進行でビンを煮沸消毒するんですよね
ちなみにまだ作ってないですw
心配してくれてありがとう

98 :
>>96
お前ひでぇw
>>90が涙目wwwww
もう回答しに来てくれなさそうwwww

99 :
お母さん、教えてください。
酒粕を頂いたから味噌粕漬けを作ろうと思うんだけど
味噌はだし入りの味噌でも大丈夫かな?
お酒やみりんは料理酒とみりん風調味料でいいのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポテトサラダ・かぼちゃサラダetc (127)
料理上手な芸能人 (106)
【無油】ステンレス多層鍋 4【無水】 (629)
刺身は料理じゃない (566)
【テフロン】樹脂加工パン総合スレ2【マーブル】 (446)
塩豚〜その製作と活用 熟成9日目 (549)
--log9.info------------------
横浜デジタルアーツ2 (146)
高専を語れ 【学校生活】 (336)
彰栄リハビリテーション専門学校part2 (489)
マルチメディアスクールWAVE (849)
大阪総合デザイン専門学校 3校目 (226)
【TNCT】国立東京高専(核爆) Part13【負け組】 (419)
ホンダテクニカルカレッジ(HーTEC)関東 (915)
【福岡・北九州】麻生公務員専門学校【Part1】 (621)
公務員ビジネス専門学校救急救命士学科 (237)
東北文化学園専門学校 (141)
新潟コンピュータ専門学校 (887)
アビバの情報募集 (672)
I 福岡医健専門学校 KEN その4 (896)
神奈川にある生蘭高等専修学校 (113)
日本工学院専門学校声優俳優科4 (218)
北海道ハイテクってどう? (575)
--log55.com------------------
【うんち】寺田心【犯罪者】 part4
齊藤稜駿 Part3
【CharmKids】長嶋るみ Part1【おネム】
おいロリコンどもこの子は性の対象になるか?
筒井麦
☆「週刊こどもニュース」の奈良瞳ちゃんPart2★
桃瀬なつみ
【東京少女】瓜生美咲 part1【おそめちゃん】