2012年3月自転車19: 【街乗り】GIANT GLIDE&ROAM 5台目【野駆け】 (285) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベロモービル】リカンベント47【トライク】 (687)
【IDIOM】GIANT 小径車 2【MR4】 (434)
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について28個目 (749)
COLNAGO part24 (767)
【年の瀬】宮城の自転車乗り16【年明け】 (505)
【来たりなば】サイクルin京都 その27【遠からじ】 (298)

【街乗り】GIANT GLIDE&ROAM 5台目【野駆け】


1 :
GLIDE登場から5年目、ROAMデビューからは2年目。2012年モデルもみんなのおかげで生きてます!
GLIDEは「R」単体になりましたが、XR化した相棒のROAMっちと力を合わせていきたいですね。
ますます幅広いユーザーにお勧めの、GIANTが誇るコンフォート系クロスバイクのスレです。
サスを生かして段差の多い街中の通勤通学から、ちょっと郊外までのポタリングまで
広範囲な走行目的をカバーし、且つ肩肘張らず気軽に乗れるのが(・∀・)イイ!。
ぼちぼち増えてきたGLIDE・ROAM乗り同士でマッタリとおしゃべり&情報交換しましょう。
前スレ
【滑空】GIANT GLIDE&ROAM 4台目【散策】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292224494/
【段差上等】GIANT GLIDE シリーズ 3台目【マルチストリート】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269840944/
【コンフォート】GIANT GLIDEシリーズ 2台目【マルチストリート】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234574532/
【街乗り最強】GIANT GLIDEシリーズ【マルチストリート】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208146251/
公式サイト&姉妹スレは>>2以降で
>>980行ったら次スレ立ててね!

2 :
【2012モデル公式】
GLIDE R
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000081&action=outline
ROAM XR1
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000078&action=outline
ROAM XR2
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000079&action=outline
【2011モデル公式】
GLIDE R2
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000061&action=outline
GLIDE R3
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000062&action=outline
ROAM 1
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000059&action=outline
ROAM 2
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000060&action=outline
【2010モデル公式】
GLIDE R1
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000086&action=outline
GLIDE R2
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000085&action=outline
GLIDE R3
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000084&action=outline

3 :
【2009モデル公式】
GLIDE R1
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0718079&action=outline
GLIDE R2
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0718080&action=outline
GLIDE R3
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0718081&action=outline
【2008モデル公式】
GLIDE R1
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1339092&action=outline
GLIDE R2
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1339093&action=outline
GLIDE R3
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1339094&action=outline
【2007モデル公式】
ESCAPE FS
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-fs.html

4 :
【姉妹スレ】
GIANT ESCAPE R3 R3.1 78台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317399404/
GIANT SEEK 5台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291602231/
【CROSS】GIANT CSシリーズ 30台目【SUITTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316253277/
※質問する前に読んでみよう!(部分的には役に立つはず)
ESCAPE@2ch wiki(スペック、FAQ、改造etc)
http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/

5 :
今年もビワイチ行ってきた。
去年より時間掛かったし、ケツ壊れた。
今回でやめる。

6 :
>>1
相変わらず秀逸なスレタイ乙です
>>5
すげえ
一周どの位時間かかります

7 :
去年192kmを12時間弱
昨日186kmを13.5時間 
距離が違うのは道を間違えたり、違うルートだったり。
抜かれることは多々あっても、抜くことはほとんど無いレベルです。

8 :
ほぼ半日乗りっぱなしw
休憩とか信号待ちを考えるとかなり速い
お疲れ様でした痛めたケツをお大事に

9 :
7は十分速くないか
ケツ対策して来年もやろうぜですよ

10 :
近所のあさひで初めて12年モデルの現物を見た
色は赤と青で白はなかった
写真ではいまいちだった白サスも実物見たら悪くなかった
てか、かっこよかった…

11 :
そろそろ12版のGLIDEとROAMを手にした方々のレビューを拝見したいねえ

12 :
GLIDE乗りでキャリア付けてる方いらっしゃいますか?
おすすめのキャリアとかあったら聞きたいです。

13 :
仕事で道具積む時だけ付けてる
MINOURAの15kgぐらい積めるヤツだが、ハッキリ言って見映えはすこぶる悪い
実用パーツだから気にしちゃいけないのだろうが、出来るなら付けたくないな

14 :
自分も実用性を重視して、先日注文した’12のGLIDEにリアキャリアとフェンダー付けてもらった口ですわ
「純正じゃなくてもいいから、適当な社外品を見繕って付けて下さい」ってアバウトな事言ったけど、ちょいと不安になってきたw
現物が届くまであと一週間くらいかな?「そもそもこの自転車は、本来キャリアやフェンダーを取り付ける想定で作られた物じゃ
ないですからねえ」という、店主の台詞が妙に心に重くのしかかって来る・・

15 :
そんなの気にすることないよ!
俺も似たようなこと言われたけど、それでも黒のプラなら目立ちにくいからって言って
半ば強引に泥除け付けてもらって(リアホイールとシートチューブのクリアランスが少ないからカットは必要だったけど)、
雨上がりとか水溜まりとかあまり気にせずに走れるから大満足してるよ。

16 :
>>15
ん。ああ・・、仰る通りでございますよ。自分が気にするほど他人はこっちのチャリなんか見てくれないもんだ
からね〜、納車前の高まるテンションゆえか、自意識過剰になってたのかもw
納車見越して既に猫目のヘッドとテールに縦のフォールディングロックまで先行購入したってのに、まだ
自転車屋から連絡は来ない。早くしてくれないと雪が降ってきちまうよ・・

17 :
自転車乗りは基本他の自転車すごいガン見してる
でもGLIDEにキャリアとフェンダーは違和感ないと思うよ

18 :
キャリアやフェンダーを付けようとしてる人は
グライドをママチャリにしたいの?
それとも自転車旅行に行きたいの?
教えてくれちょ( ´ ▽ ` )ノ

19 :
皆さん有難うございました。
MINOURAのググってみました、良さそうですね。
>>18
背負うにはあまりに重くなってしまう場合に欲しいなと思いました。

20 :
>>18
泥除けって、必須だと思うんだけど、
むしろ何で最初からついて無いのか不思議。
雨降ってきたら、背中泥だらけじゃん。
キャリアは、ヴァイオリン弾いてると女の子が家に来て、多摩川に向かって好きだとか言うときに
後ろに乗せるのに必要

21 :
そこの二人乗り自転車止まりなさい

22 :
突き詰めて言えば、それこそ「フェンダー欲しけりゃ、おとなしくCROSSやSUITTOでも乗ってろよ」みたいな話になるのだろうけど
そこを敢えてGLIDEに取り付けようとするチャレンジ精神、俺は嫌いじゃないぞ
「何それ」だの「ダセえ」とかいった外野のヤジなど気にしない。要は自分が満足してナンボのもんだよw

23 :
GLIDEのハンドル下げてる人居ます?
スペーサーは全部移動させたんですが、もうちょっと低くしたいです…

24 :
ステムの逆付けを既にしてるのだったらそれ以下にするには
今より角度のあるステムを逆付けにする
アジャスタブルタイプのステムを使う
くらいしか思いつかない
自分が色々ポジションを試す時に使うのはこれ
通常のステムとの組み合わせで使うアジャスタブルステム
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item23147300003.html
角度が360度自由に決められるので今のステムから最大5センチまで下げられる
見た目はごっつくなるけど

25 :
>>23
自転車屋でポジション合わせてコラムカットしてもらえばいーんじゃないの
んで 高さを元に戻したい時にアジャスタブルステム使ってみれば?

26 :
>>24>>25
ありがとうございます
とりあえずステムを逆にしてみて、気に入らなかったら自転車屋持って行きます

27 :
GIANTって純正アクセサリーやパーツも通販禁止なんですか?
オクくらいでしか見つからない
あとロゴステッカーなんかも売ってないみたいですね
自作はちらほら見かけますが,入手する方法ってありますか?

28 :
GIANTのパーツと言うか、GIANT JAPANが扱う物全部(SRAMとか)が通販禁止。
ステッカー類は、補修パーツとしても無いんじゃないのかな。
ジャイスト各店でのオープン記念とか何周年記念とかで小さいの配ってた事があるけど

29 :
>>28
情報ありがとうございました
ステッカー欲しいなぁ

30 :
>>29
カッティングして作ればさ!
俺の黒のグライドのロゴを赤にした
鬼カッコいいぞー( ´ ▽ ` )ノ

31 :
グライドにキャンピーつけたいなぁ

32 :
>>30
いいね
でもきれいに切り取るのとバランスよく貼るの難しそうだな

33 :
>>32
切り取るのは、たいして
難しく無いがグライドから
ロゴを薄い紙を重ねて
写し取る作業が大変(=ω=.)
貼るのもどうにかなるんだな

34 :
>>33
なるほど
興味が出たので色々調べてみるよ
ありがとう

35 :
>>30,33
見たいみたい!
うP!うP!

36 :
GIANTのロゴって、現物からトレーシング&カッティングするとなると頭の「G」が曲線混じりだから苦労するよねえ
まるでギター初心者最初の難関のFコードみたいwその後の「IANT」は直線のみだから比較的簡単なんだけど

37 :
>>35
http://o.pic.to/4tafp
( ̄ー+ ̄)フッ

38 :
黒に赤は映えるなぁ
かっこいい
グライドのGIANTロゴって縁取りだから今ひとつパッとしないよね
これは俺的にはありだわ

39 :
GLIDE R の青白届いた。カッコいい!
サスのおかげで段差もストレスなく走れる。

40 :
>>39
おめ!俺もGLIDE Rの青を頼んだんだけど、まだ届いてないや。いいなー
出来れば詳しいレポもお願いします

41 :
>>39
おめ〜!オレは白を頼んであと1ヶ月ちょっと待ちだそうだ
ところでGLIDEのサドルってESCAPE R3のコンフォートサドルと同じ?
あれってサドルバックを選ぶって聞いたことある
取り付け不可なものがあるってことなのかな?

42 :
roam買ったんだけど鍵しょぼいんでおちおち停められないよ
盗難対策 みんな鍵どんなのつけてる?

43 :
>>42
用途にあわせて複数持ってる
長い時間停める時は太いケーブルのヤツや、ちょっと停めて用を足す時や通勤用にはコンパクトで収納しやすいのを使ってる
シートポストにくっつけるタイプのも買ったけど、テールライトや取り外しの出来る泥よけの邪魔になるんで止めた

44 :
>>42
2012?、XR1?
どんな感じですか?レポたのんます

45 :
>>41
多分一緒、一瞬見間違えたしw
バックはお店の人に頼んで試し付けしたほうがいい
俺はサドルのレールからポストまでの距離が短くて付けれなかった

46 :
カギは悩むね。自分も極力ケーブルで地球ロックする様に心がけてるけど、それが出来ない状況下じゃ長時間駐輪の際に
ひと気の無い時間帯を縫ってひょいと軽トラの荷台にでも載せられてドナドナされたらどーしよ?とかよく考える
GLIDEがそこまでしてまで窃盗意欲を掻き立てるチャリかどうかは別にして、意外と見境無いからね最近の盗っ人はw
そこまで心配なら、毎日自宅の神棚にでも飾っとけ!って嘲笑されるだろうけど、防犯のためには振動を受けると大音量の
ブザーが周囲に鳴り響く…みたいなロックシステムが一番妥当なのかしら

47 :
>>42
roam仲間は嬉しいな!私は2011だけどw
コンビニとかのちょい停めは、サドルのレールに通してあるバネみたいな鍵を後輪に通してます。長く停める時は+フレームに付けてる鍵で地球ロックしてます。

48 :
>>40
クロスバイクは初なので他との比較は出来ないけど乗り心地はいいし、
何故か青白のデザインが異常に人目をひく。
駐輪しておいたらジロジロみられてた。
(盗むとかの目じゃないと思う)

49 :
42 です。みなさんありがとう、参考になります
買ったのは2012のroam xr2です。快適すぎてにやにや笑いが止まらんす。
まだまだ全然乗れてませんのでレポはまたいずれ・・
盗難対策として割と頑丈な鍵買おうかと思います。重いけど。
(ある程度汚れてきたらそんな心配なくなるのかな)

50 :
盗まれる時は何したって盗まれちゃうからね
最初のうちは地球ロックと2個づけしとけば安心出来るんじゃない?

51 :
おお、2012年組が続々と
みなさんよろしくです

52 :
駅の駐輪場に馬蹄錠一個で停めてるが取られる気配無いな……
まぁ超ママチャリ化してるせいかもしれん

53 :
いいね。新型乗りがが増えるとスレが賑わう(ような気がする)ね!
>>48
俺も同じ色の納車が今週末だって。すぐさま後を追うぜ!

54 :
なんだよ「がが」って!確かにレディー・ガガは嫌いじゃないけど、今聴いているクイーンの「Radio GaGa」の影響で指が滑ったかもw恐縮

55 :
>>54
まあ落ち着け!新車が納入される期間内はホントにwktkで他の作業が手に付かないってのは認めるw

56 :
白サス無いわ〜って思ってたけど
実物見ると本当にかっこいいのな
ちょっと意外だった

57 :
ROAM
読み方が分かんないうや。てへっ

58 :
ママチャリしかのったことのない初心者です。
今、ジャイアントのグリードRかエスケープR3、どちらを購入しようか
迷っています。
カタログでは、街乗り時の段差など気にしなくてイイというのがグリードR
のウリ文言になっていますが、ということは、エスケープは舗装道路でも
段差などを気にしながら乗らないといけないのでしょうか?
親切な方、どうか教えてください。

59 :
俺は歩道を自転車通勤+週末遠乗り目的でGLIDE買ったが、満足している
週末乗るのは減量トレーニング目的だからスピードなんてそこまで出さなくてもいいし
そこそこの負荷で長い時間走れる方が大事
ただし車で評判のサイクリングコースまで自転車を持って行ってのガチツーリング時には
物足りなさがかなりある
よって20万ぐらいのロードを買い足す予定。
エスケープならその物足りなさが、少しはマシになるはず。
通勤時歩道通行で段差がありまくる環境ではなく、
ほぼ車道を走れる状況ならエスケープをオススメする。
何より安いし。段差はスピード落として体重抜けばまぁいける。
ただ通勤車にはドロヨケとか保安部品が必須になってくるから、
結局は通勤車と遊びの自転車を二台持つのがベストだろう。

60 :
クロス購入の際ESCAPEとGLIDEでどちらを購入するか迷う人は多いみたいです
かく言う自分も最初はESCAPEを買うつもりでしたが歩道を走ることが多いということで
自転車屋からGLIDEを勧められ購入を決めました
いい自転車ですっかり自転車の楽しさにはまってます
走る場所を選ばないGLIDEはママチャリライクに使えながらクロスバイクの走行性も兼ね備えています
クロス入門車としては最適ではないでしょうか
ただ知っておいて欲しいのがクロスバイクはスピードが出ます
歩道ではそのポテンシャルを十分に活かすことは出来ず、必然的に歩道を走ることは次第に少なくなっていくと思います
それを見越してESCAPEを買うというのも方法ですね
ESCAPEでもスピードを落せば歩道くらいの段差は問題ありません
どっちを買っても後悔しないと思いますよ

61 :
グ、ラ、イ、ド!

62 :
これから車道走行が原則になって歩道では徐行って事になるからサスの重要性って少なくなるわな
少なくともGLIDE乗りに歩道を爆走するヤツがいない事を祈る

63 :
はじめまして
俺は2011 GLIDE R3 乗ってます
タイヤは気に入っていたデフォのケンダ35Cが3ケ月でパンクしたのを機に
32Cシュワルベに変更したらさらに良くなった
速いし雨でもグリップ凄い
そのまま名古屋某所→京都駅を10時間でマタ〜リ走破した
GLIDE最高! ただしケツは100km超えてから痛くなったが。。。
35マソのフルカーボンROADを他に持ってるが殆ど観賞用で出番なしw
更にバージョンアップするためホイールをフルクラムレーシング7に交換
タイヤも28Cとしたが、純正ホイール+32Cシュワルベに比べそんなに変化なく
感動しなかった世

64 :
>>62 同意
歩道を爆走する奴やスマホ見てたりIPOD聴きながら走ってる奴は許せん
サスはデフォで引き渡された設定から弄っていない
歩道〜車道を通行人に迷惑かけることなくマタ〜リ進みたい
これぞGLIDEの真骨頂!!!
タイヤはシュワルベ28Cにしたかったのだが、パナレーサの安いのにしたよ
シュワルベより軽いのだが、フィーリング今ひとつ。。。
シュワルベって高いけど、やっぱりイイ

65 :
12月以降GLIDEオフやりたくなってきた
名古屋→京都をマタ〜リ走破したい
12/4(日)過ぎたらテンプレ投下するゼッタイ
朝8時立田大橋「水と緑の館 展望タワー前」集合〜18時京都駅着の航程で
年内土曜日に開催日を設定するつもり
京都からは同日に輪行で帰る予定なので輪行バッグを用意するか?(俺は輪行経験アリ)、
泊まって翌日自転車で帰りたい話が多い場合もあるので、12/4(日)までの書き込みを
見てKARA、計画を練ろうと思う。
そうなるとテンプレ投下は12月第2週で、開催予定は12/19(土)が濃厚。

66 :
車道の端っこ、路側帯って歩道以上にヘビーだろ。
逆にこっちは歩道はゆっくりな分、歩道だけならサスいらんぐらい。

67 :
自転車通行帯がないとこだと
アスファルトとコンクリの境とか、なかなか危ないの多いよな
グライドくらいの太さだと安心
走行環境を整える前に規制強化とかって言ってんのかと…

68 :
白線の外側、路肩ははっきり言って荒れ地
砂利、落下物、穴、側溝、ギャップ、酷いもんだよ
自転車原則車道は即効性のある改正じゃないと思うけど
もし半ば強制的に自転車が車道に追いやられるとようなことがあると
サス付き自転車が再評価される可能性があると思う
日本全国の車道を自転車走行に適したように治すには軽く30年はかかる
えらく突発的にオフの話が出てきたな
歩道を数台のGLIDEがまったり走行してるの想像してほっこりした
遠いので参加は無理だが集まったら面白いだろうな

69 :
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )     /\__/\
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三   / ,,,,,    ,,,,, ::\
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―  | (●) ,、 (●) ::|
                            |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
              /  ;  / ;  ;     |    -==-   .::| +    イヤラシイ番号GET!!!
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ      \_ `--' __/    +
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,

70 :
車もオートバイもサスが付いているのが当たり前だし
自転車にもサスがあるほうがいいに決まってる

71 :
>>63
7てそんなにクオリティー低いの?
A-CLASS CITI 1.0+MARATHON32C換えたら見違えるほど転がったけどな
あんまり転がるんで調子に乗ってDURANO25Cにしたらスピードの乗りが良くなった上にペダルも軽くなったよ
今はMAVIC SPEEDCITY+アルトレモ23Cに履き換えたけどA-CLASSの時より楽にスピードが出るようになった

72 :
それ最初から違う自転車買った方がよくね?

73 :
自転車の季節だねー
去年の今頃はあちこち乗りまくってたが、最近は出かけるまでがおっくうになってきた・・・orz

74 :
>>72
GLIDEに乗るまで自転車の楽しさなんて知らなかったんだよ
スポーツ車は華奢だなんて素人の考えでサス付きクロスにしてさ
これなら素人が乗ってもリム打ちとか心配いらないだろうとかね
発注してから手元に届くまで色んなサイト見てたら、ちょっと弄ったGLIDEの画像が出てきてね
へ〜 自転車もこんな楽しみ方が出来るんだってのがきっかけ
少ない小遣いでちょっとずつパーツを交換する度に新しい一面を見せてくれるGLIDEに今でも夢中だ

75 :
一方の俺は、ボーナスでもう一台ラレーのCRMを買った

76 :
>>68
車道は白線の内側(車道側)だよ
俺は京都市なんやけど、車道も歩道も舗装がつぎはぎだらけだからサスありでスゴく重宝してる。
23Cなんかのロード乗ってる人を見ると継ぎ目の突き上げで拷問なんちゃう?マゾなんか?とか思うわ…

77 :
舗装路でも荒れてるところは意外とあるよなあ

78 :
路側帯は歩道の扱いなんだよね
自分はだいたい白線の上あたりを走ってるけど、
トンネル内や後ろからバイクや大型が来る時は
一時的に路側帯に逃げることが結構ある
その度にこの自転車で良かったと思う

79 :
こないだ東京都内に出たら道の綺麗さと広さにびっくりした
大型トラックとだって余裕で並走できるくらい道幅広々
ありゃ確かに自転車天国だわ

80 :
>>58
の質問にたいして返答くれた方、ありがとうございます。
みなさんGLIDEに満足されてるようで、自分もGLIDEを買うことに
いたしました。

81 :
信号ばかりで、空気も悪い(怪しいセシウムさん?)都内が天国とは笑わせる

82 :
やっぱり郊外とか観光地をポタるのが一番快適&楽しいよな
>>78白線上は特にスリックなんかに履き替えてる場合流水とかで濡れてたりこれからの季節落ち葉とかで滑るぞ

83 :
>>80
ようこそグライドの世界へ!ヽ(´ω`)ノ

84 :
昨日の夕方、やっと届いた当年産GLIDE Rに乗ってさっそく薄暮の街を流してみました
いいね!当方サス車バージンだからかも知れないけど、初めて味わう乗り味も相俟って日頃見慣れた景色が
妙に新鮮に感じられたよ。ただ、家に着いたら何故かうちの父親が「おい!このデカさじゃ俺が跨れないだろ」
とグチグチぼやいてたのには閉口した(父の身長157、俺177。ちなみに自転車のサイズは465、いわゆるS)
今日は仕事も休みだし、ちょいとGLIDEをいじくってみたいと思いますwおやすみ〜

85 :
そこから細かい物を買っていくのがまた楽しい
色々あるけど、一番のオススメはコレかな
http://ordina-s8i.blogspot.com/2010/11/ergon-gc2-l.html

86 :
割りと真面目に質問。
11のR3を4000kmぐらい乗ったんだが、ギアが入りにくくなってきた希ガス。
ギア交換ってまるごと変えるもの?
サスも軋みが聞こえてきて若干不安。
ママチャリからの買い換えでメンテもせずに、油差して空気いれるだけ。
今までパンク一つせずに頑張ってくれたんで、交換orROAM買い増しを検討中。
予算は気にしないとしたら、皆様ならどうします?

87 :
予算きにしないとしたら、
こんなとこで質問しない。

88 :
>>86
メンテをしないような奴は
高い自転車買っても金の無駄

89 :
>>86
ワイヤが伸びただけじゃねーの?

90 :
>>86
とりあえず買った店持って行ってメンテしてもらいなよ
4000km程度で買い替えとか勿体ない
そこでメンテで満足か、用途に合わせたコンポ交換相談すればいい

91 :
買ってからノーメンテなら一度自転車屋に持っていって点検するべし
ショップによって違うと思うが一年未満なら3000円くらいで簡単なメンテ込みでやってくれる
不安に感じてる部分とかの相談も聞いてもらえるしすぐ行っとけ明日すぐ行け
自転車買い換えるのもパーツ換えるのも自由だが基本的なメンテくらい出来ないとすぐまた駄目になってしまう
メンテ本は一冊買っておくと必要なメンテとトラブルの対応方法がだいたい把握できるので買っとけ

92 :
エスケープの衝撃にもう耐えられないw
GLIDEとROAM RX2で決めかねている・・・
誰か後押ししてくれwww

93 :
XRだった・・・

94 :
空気を読まずに面目ありませんが、我が家にも遂に念願の新物GLIDEがやって来ました(ドリンクホルダーとサイドスタンド以外は
手を加えてません)
http://para-site.net/up/data/35099.jpg
細かい部分を撮ろうとしたら、呼びもしないのに近所の悪童が物珍し気に近寄って来たので中止(だってこいつら、デティールを
接写しようとしゃがみ込めば背後からいきなり肩に跳び乗ってくるし、撮影にならないよw)
http://para-site.net/up/data/35100.jpg
何はともあれ、皆様コンゴトモヨロシク!

95 :
>>94
シンプルでいいなあ。褒め過ぎかも知れんが、虚飾を潔しとしない機能美が感じられる
うちんとこにも悪童が居るが、オシッコやタイヤの爪研ぎには注意な(w

96 :
そういえば、前スレでRoam買った人、結局どうだったのかな?

97 :
>>94
おお、写真映りのせいなのかなんかえらく小洒落た感じがするな
ちょっとキュンときた

98 :
>>94
あれ?GLIDEってこんなにシンプルな自転車だったっけ??
11R3ブラック乗りの俺からしたら、白いパーツ増えて全然違う自転車のように感じる

99 :
マジレスくれた皆様、サンクス。
とりあえずCBAで買ったから見てもらってくる。
メンテは…トラブルが起きないから覚える木梨。
いや、本ぐらいはすぐにアマゾンに注文します!
>>94 11R3の白に黒の泥よけとスタンドなんだが、白と黒ってじわじわと来るものがない?
俺だけ?
12のグリップが円筒になってるんだけど、痛くならないかが知りたい。

100 :
>>99
スタンダールやNHKの日韓ドラマじゃないけれど、自分は「赤と黒」の方がじわっと来るなw
グリップは、最初こそ掌にグリップパターンがうっすら付いたりしたものの、材質そのものは柔らかめだし
慣れれば気にならないかと思います
それより何より、汚れで黒ずみが目立ちそうなんだよなあこのグリップ(まあそればっかりは「白の宿命」
なんですけどね)

101 :
そう、汚れ!
11の白グリップは素手でも疲れないのに、汚れが気になって手袋付けたくなってしまう。
本末転倒www

102 :
>メンテは…トラブルが起きないから覚える木梨。
>ギアが入りにくくなってきた希ガス。
↑これトラブルな。

103 :
>>94
なるほどなー。タイヤ変更部分だけ取ってみても、贅肉の取れた引き締まった印象を与えるね
壮年男の体脂肪率に例えたら18%→15%ってとこかねw
いや、俺的にはその贅肉部分も結構好きだったりしたんだけれど

104 :
GLIDE乗りの皆さん
100Kmボタとか、ヒルクライムとかは無理ですかね?

105 :
100Km「ボタ」って何だw
俺は可能だと思うけど
無理かどうかの境目は何なのさ?

106 :
前サスがアレだからヒルクライムは止めた方がいいんでないかな
可能不可能で言えば可能だとは思うけど

107 :
コンビニ行ったついでに200kmツッカケで走ったり、丸太の階段走ったりなら有る。

108 :
レスあざーす
ポタでした(〃∇〃)
自分は今年から初クロスでR3に乗っています。
まだ一日で40キロ位しか走ったこともありませんが、
富士山の周りを一周したり、五合目まで登りたいと思ってます。
ですが、我が愛車はGLIDE R3=サス付き街乗り強行走破型。
やはり ロードの追加購入を考えるべきなのかと思って皆さんの意見を聞いてみたくなりました。
GLIDEで走行イベンにト参加したり、遠乗りしたりした人はいませんか?

109 :
まずやってみる
それで駄目なら次の手を考えるでいいんじゃないかな

110 :
結局、このスレじゃまだ、XR1買った人いないのかな?

111 :
>>108
ギア比の関係だけど
体力やペダリング技術を伴わない人がロードバイクで斜度のきつい坂を登るとペダルを回せなくなる
ゆっくりボタを楽しむつもりならGLIDEでおk
あざみラインの最大斜度20%の坂でさえ問題なくペダルを回せると保証するよ
(ただしすんげえええええええ疲れると思うけどw)

112 :
>>110
ROAMのXR1が気になるんだろ?欲しいんだろ?だったら自分から動かなきゃ!
買うんだよ、東京スカイツリーの舞台から飛び降りる覚悟でさ。そしてみんなのためにレポして欲しいんだ
君には絶対にそれが出来るはずだ。チャンスは今しかないんだから、この一瞬だけでも燃えてみようよ!
・・と、修造兄貴ばりにハッパかけたけど、実際に情報も無しに買うとなればやはり二の足踏むよなあw
(数年前に松岡氏がテニス講習会に赴いた地元で、彼は実際に講習相手の中学生に素でそうやって
叫んでた。TVではキャラ作ってるのかと思ってたけど、やっぱ無駄に熱いなあの人はw)

113 :
>>112
迷ってるんすw
Glideより600g軽くて、ディスクブレーキついてるってだけで、
Glideの倍の値段するってのがなー。

114 :
>>113
確かに今年のGLIDEと比してもギア系の基幹パーツにSHIMANOを多用してたり(え、30段変速?)、
細かな箇所での差別化はあるよね
そうした部分に拘って倍額近いお金を払えるか、妥協して後々マイペースでコツコツとモディファイ化を
楽しむかってのは個人それぞれの価値観の問題だから、悩みどころだね

115 :
サスフォーク ガタついてきたので先日リジッド化しました。ほかにもいますか

116 :
>>115
差し支えなければ ぜひパーツ名等教えてください

117 :
たしか「バズーカ」だったかな。クロモリです。一番安かった

118 :
>>117
ありがとうございます

119 :
>>115さんの書き込みに便乗します。
知合いからGLIDEを譲ってもらう予定なんですが、ショックのへたりや寿命が気になってます。
ショックのへたりに伴う症状とか、交換の目安などについてご存じの方はいらっしゃいますか?

120 :
新車購入から大体2年でメンテ
何年落ちか判らない、走行距離も不明なら
譲って貰ったら全体的にメンテした方がいい

121 :
たしかビアンキのクロスでサスフォーク破損の事故あったよね

122 :
サイクルモードから帰ってきて興奮して寝付けないので深夜にカキコ
ビアンキのって、抜け止めがなかったのが原因だったんじゃなかったっけか?
チェックの基本として変なガタがないか、ストローク方向に押してみてスカスカしてないか、10センチ位の高さから落としてみて変な音がしないか、あたりを確認してみては?
ともあれ、不安があるんならショップに持ち込んでメンテしてもらうに越したことはない罠

123 :
>>119
サスまでバラしてメンテする人は少ないと思うので、サスの中のスプリングが錆びてきて内壁と擦れあいギコギコ鳴り出したりします
ロックアウト機能の無いサスの場合、プリロードの調整ツマミがバカになってしまい、止まるべき位置で止まらずにいつまでも回せるようになってしまいます

124 :
GLIDEの弱点としては、ギアが軽すぎることかな
山道でもない限り、ほんの数種類しか使えない

125 :
所詮は初心者向けの自転車なんだから多くを望むのは無理があるでしょ

126 :
>>120>>123
ありがとうございます。
性能を維持するには、2年ごとにサスのホーバーホールが必要なんですね。
昔、ホンダのXL250のフォークをOHした経験があるのですが、似たような手順で
できるのなら挑戦してみたいです。
シール類がパッケージされたオーバーホールキットって販売されてるのかな?

127 :
これみると清掃、グリスアップはすごく簡単そうだけど専門店でやってもらうように注意書きはあるね
SR SUNTOURのサイト
http://www.riteway-jp.com/pa/sr_suntour/qsp.html

128 :
本年度GLIDEに買い換えてから半月近く経つ。道路の段差や亀裂なんかの上を通るときは
サスがいい仕事してくれてフロントは実に快適なんだけど、その分リアの衝撃が甚だしいなあ
まあそれでもサドルサスのおかげで尻へのダメージはかなり緩衝化されてるのだろうが・・
デフォルト装備でもかなりいい自転車なんだけど、来春あたりにサドル交換も検討してみようかな(チラ裏

129 :
>>128
サドルとの相性が悪いとサスポストで帳尻合わせようとしても駄目よ
R3クラスに付いてるサドルはケツ痛くなる人多いよ

130 :
R2とR3ってサドルは一緒なんですか?

131 :
違うよん

132 :
9月の終わりに自転車屋さんに行って
10月末の予定でwktkしてたら
1月上旬になるって連絡が来た
XR1そんなに人気無いのか(´・ω・`)

133 :
>>132
GLIDE R1より細かいパーツが良くなってるみたいだけどホイールがね…

134 :
>>132
あれ?
ジャイスト聖蹟にXR1とXR2並んでたぞ。
サイズは見なかったけど。

135 :
>>129
確かにそんなもんかもだよねえ
試しにSELLE SMPのハイブリッドにでもしてみるかな?貧乏人にも手が届く値段だしw

136 :
>>135
今ハイブリッド付けてるけど以前はエクストラ使ってた
使用感は全く差がないのでお安くあげたいならエクストラでも良いと思うよ

137 :
>>136
何と!アドバイスどうもありがとう
早速エクストラの方も考えてみましょう

138 :
自転車初心者です。ROMA XR1とROMA XR2は機能的に全然違うものなんですか?
見た目はXR1の方がカッコいいと思ってるんですけど、3万も違うので迷っています。

139 :
>>138
自転車の価格って構成されてるパーツの値段で変わってきます
3万高ければその分グレードの良いパーツが付いていると思って下さい
何よりも多少の無理をしても自分の欲しい物を手に入れた方が良いと思いますよ

140 :
>>138
どうでもいいけどROMAって何だよROMAって?お前は休日がそんなに好きなのか!
という突っ込みはさておいて、>>139氏の通り実際使用パーツで価格は勿論変わってくるよ
前年度のGLIDEのR2とR3でも諭吉さん+樋口さん近く価格が変わっていたからね
けど、R2乗りの俺が友人所有のR3に跨ってみてもあんまり違和感を感じないから困るw

141 :
関係全然ないけど、やっぱり去年のROAM 1 憧れだったな..
サス付きで車重10.6kg 値段は20万近かったんで買えなかったけど;;

142 :
>>141
あれは、別格感あったね。
それに比べて、今年のは12kg超えちゃったから、重量だけ見たらGlideとかわらんしな

143 :
>>139
>>140
レスありがとです。
今の今までROMAだと思ってましたorz
俺に買う資格ないかも…。
3万違えばちゃんとそれだけの機能が違うんですね。安心しました。
○舗装路のちょい長距離
○大型トラックが沢山通るとこは歩道でゆっくり運転
○ちょいきつい坂も登りたい
○ある程度は早く走りたいけどロードの早さは求めてない。
この場合ROAMで幸せになれるでしょうか?悩み過ぎて死にそうです。誰か背中を押して欲しいです。
ちなみに悩んだ車種はescape r rxシリーズ、seek、TCX2、 TCX3です。

144 :
あとGLIDEも悩みました。

145 :
>>143
うーん、ロードまでは求めてないけど速く走りたいだったら..
ROAM、GLIDEスレでいうのもなんだけど...
SEEKあたりが丁度いいのかも。頑丈だし、一応サスなしクロスだから結構速く走れるし
32cだからそれほど乗り心地も悪くないのかな?(持ってないからしらない。)
舗装路と歩道だけみたいだし、坂登るんじゃ..
一応ついでGlideとかROAMかな?軽い悪路を走ることがあるならこちらのほうがいいのかな?
TCXは結構高いので予算が足りれば..。

146 :
>>143
それだったらGLIDEでよさそうだけどな
これを買って俺は満足してる
長距離は走るけど、長時間走ること自体が目的で(体を鍛えること)
スピードはそれほど求めてないし(それでも信号が少なければ一時間23km前後は余裕)
サスとほどほどに太いタイヤはやっぱ歩道で強い
まぁ、ボーナス出たらもう一台20マンくらいのロードを買う予定だけどなw

147 :
>>145
レスありがとです。
書き方が悪かったです。申し訳ないです。早さはさほど求めてないです。普通にある程度でれば大丈夫です。
SEEKもかなり悩んだんですがやはり歩道は厳しいんじゃないかと思ってます。大丈夫なのかな??
TCXも2と3でしたら、べらぼうに高いというわけではないみたいです。
ここで聞くのはスレ違いですが、TCXは舗装路30km程度の長距離は普通に行けますでしょうか?もしわかる方がいたら教えてほしいです。
>>145
レスありがとです。
GLIDEなら>>145の条件クリアしてそうですね!
ところでGLIDEのほうがROAMより>>143の条件に当てはまってるのでしょうか?どちからと言えばデザイン的にROAMが自分好みなので。

148 :
いろいろ安価間違いました!すいません(>_<)

149 :
ROAMでいいと思うよ
買っちゃいなYo!

150 :
ROAM買える懐具合なら間違いなくROAM買っといた方が良いよ
俺もR3乗りだけどR3は所詮R3だよ

151 :
もう ROAMで決まってるみたいだね。
そういうことならROAMでいいと思いますよ!
ただ正直 XTC買える人だったら、去年のROAM1ならすげーピッタシなのにな..
ロード寄りのEscapeよりも軽い車重 リーモトロックサス付きで
走行性能も最高..なのにな...>< やっぱ売れないか...あの値段じゃ

152 :
>>151
リーモトロックサス(?)って、ギアシフトみたいに手元でサスロックできる奴でしょ?
あれって、ことしのRoam XR1には付いてないのかな?

153 :
>>152
う 詳しいこと聞かれるとわからないです;; 持ってないので(あくまでも憧れてた(笑)
一応 サスは2011ROAM1と2012XR1(XR2も)は同じぽいですね。
(リモートかどうかは正直知らないです ごめんなさい(笑)
けどXR1ってあんまりスペックみたことなかったけど、SLXで1グレードさがってるけど
10速になってるし、かなりいいですね。車重も12.0ならかなり軽いのかな?
ということでXR1いいですねー^^(笑。XR2になるといきなりALIVIOか...グレード落ちるな..
(ALTUS)>ACERA>ALIVIO>DEORE>DEORE LX>SLX>XT>XTR

154 :
ROAM 1に付いてるNCX-Dはエアサスじゃないからリモートロックは無理でしょ
確か手元にスイッチが取り付けられるタイプはNRX-SRLDだけじゃなかったっけ?
NCX-E-LO-LITEはコラムキャップにスイッチが付いてたから

155 :
>>154
なるほど ありがとう^^
>>152
ごめん デマいっちゃって^^;
けど思ったよりXR1いいですねー^^高いけど><

156 :
2011 Roam 1は、下のサイトに写真あるんだけど、1番したの写真見ると、
ハンドルの左側に、それっぽいの付いてない?(上の黒いボタンと、下のうすい青ボタンの奴)
http://red.ap.teacup.com/koeru/284.html

157 :
>>156
あ 確かに リモートロックアウトぽい?ですね。

158 :
>>143です
皆さんの話を聞いて十中八九ROAM XR1になりそうです。絞りこむことができたので助かりました。
少しTXC2と3も気になるのであとは購入する店員さんと相談して決めたいと思います。
自分とっては高い買い物なので大切に乗って行こうと思います。ありがとうございました!

159 :
×TXC→○TCX
間違えました〜

160 :
>>155
失礼 俺の方が知ったかぶりでしたm(_ _)m
画像みたら間違いなくリモートロックスイッチでした
俺のR3、SRLD付けてるんで間違いないです

161 :
GLIDEってフルフェンダー付きますか?

162 :
>>161
確か、シートチューブ側が何か加工を考えないとダメだったような?

163 :
>>147
ちなみにTCXだと余裕です。
ちなみに私のフレが震災前に東京から東北仙台までTCXで行ったことあります(笑。
(ロードはFCRを持ってるなんですが(笑。)
一日100km−150kmぐらい走ってです。
TCXとROAMは難しいな;;普段乗りならROAMのほうがいいかもですが..
+サスがついてる分悪路はROAMのほうがいいんでしょうけど
TCXもあれだけ激しいシクロ競技用なんで..
ただ走るだけならTCRとかのほうが上なんで同じDROPなのにTCRとかに
余裕で抜かれて悔しい思いをする..なんてことがあるかな?^^;
自分が買おうと思って考えても難しいですね;;結局DROPに抵抗あるかなのかな?

164 :
>>163
レスありがとです!TCXも長距離いけるとなるとまた悩んでしまいますね(>_<)
初心者なんでわからないのですがDROPと言うのはハンドルのことですか?
だとしたらそこもおっしゃる通り悩んでる所です。イメージだとDROPはロードという感じがします。
周りからDROPなのにロードじゃないって見られそうな気がします。
実際はそんな事なくロードじゃないのにDROPっていうのは結構普通の事だったりするのでしょうか?
でもやはり長距離走るならDROPの方が楽だろうし、人の目など気にしないでTCXにしようかなとも思っています。
圧倒的にROAMがカッコいいなら決めちゃいたいんすがTCXも同じくらい自分の中ではカッコいいので、それだけに迷ってしまいます(;´Д`A
ちなみに早さはそこまで求めてないので抜かれる事に関しては何とも思わないです。
長文でさらにTCXのスレ違い書き込み申し訳ないです。

165 :
>>164
DROPハンドルに抵抗がなく、TCRとかに抜かれてもかまわない、かつ、
TCXを買うだけの資金があるっていうなら、TCXいっちゃったほうが幸せかもしれないです。
ただ基本シクロクロスってレース用なんで、速さ優先なんで、
悪路の乗り心地はすげー悪いそうです。
けど舗装路中心っていったし(だったらTCRのほうがいいような気も^^;)
問題はないのかもです。
(もちろんロードなんかよりは遥かに乗り心地いいと思います(笑
けど正直慣れちゃうしタイヤが細いほうが速く走れるので慣れてくると不満でるかもな..)
後 個人的にはTCX3は2300って底辺ロードコンボなんで
Tiagara搭載のTCX2をおすすめします。(1万円差程度ですし2グレード上なんで)
ロードコンボ
2300>SORA>Tiagara>105>Uletgara>DURA ACE
あと街乗り優先ならROAMのほうがいいですね。なにかと。
ツーリングならTCXかな?まあ最終的には気に入ったほうでいいと思います^^。

166 :
>>165
朝早くからレスありがとです。ホントに助かってます。
前の書き込みから数時間悩んだんですが最初に選んだROAM XR1に決めました。
最大の決めてはROAMがDROPじゃないということです。
DROP自体に抵抗はないのですがTCXはロードではないのにDROPという所に抵抗を感じてしまいました。
(デザインはかなりカッコいいのですが…)
さらにDROPとまっすぐハンドルを運転してる動画を見たんですが、まっすぐに乗ってる方が自分にあってると感じました。
あと街乗りも少しはしたいと思ったので。
レスくれたみなさんのお陰で気持ちよく、ROAM買えそうです。今度こそありがとうございましたw
(ちなみに歩道も少しは走りたいのでTCRは候補から外させてもらいました)

167 :
>>166
おお ROAMに決めましたか^^
ROAM XR1はかなりいいと思うのでうらやましいなー^^
納車したら 報告お願いしますね^^。

168 :
今年のGlideの、白いサスが嫌だから、>>160氏の言うSRLDに換装すればいいじゃん!、
と思い立って調べたら、サスだけでGlideと同価格w
もっと安くてリモートロックできるサスってないのかな?

169 :
>>168
NCX-E-LO-LITEが一応リモートロックですよ ただしスイッチがコラムキャップ部分に付いてるのでハンドルから手を離さずにというのは無理ですね
ただ このNCXはエアサスで素材もSRLDと一緒ながら若干軽めに造られてます
値段もSRLDの半値ぐらいの約28000円
ぶっちゃけこっちの方がお得だと思いますよ

170 :
>>169
ありがとうございます、検討してみます!

171 :
今更ながらメンテナンススタンドつーの?三角のヤツ。あれを買ってみた。
ディレーラーやスプロケの掃除が楽になったわ。あれを前後に付けたら、もっと楽になるのかな?

172 :
まじすか?自分もかうべ

173 :
Glideって、ダボ穴(?)みたいのが、Fサス(2個)とフレーム(リアのギアの上当たりに1個)についてるけど、
これって、ディスクブレーキ取り付けられるかな?

174 :
173です。
調べてみたら、台座の前に、ハブがディスクに対応してないようですね。
やはりGlideをディスク化するにはハードルが多いのでしょうか。

175 :
ハブの組み替えかホイール交換は必要になるね

176 :
R1 たしかディスクでしたよね。それを参考にすれば?

177 :
08R3はハブがディスク対応だったけど最近のは違うんだ

178 :
GLIDEをディスクブレーキ化した人のブログ記事があった
ハブもそのままでいけそうよ
http://kiirojbl.exblog.jp/16595716/

179 :
ディスクは落車したときにプレートで怪我しそうだが杞憂かな?

180 :
そんなケガより打ち身・擦り傷・骨折の方が深刻だよ
でも一番ヤバいのはすっ転んだ瞬間の気恥ずかしさだ!

181 :
173です。
昨年までのGlideは、ハブが「FORMULA DISC 32H」なので、ディスク対応らしいのですが、
なぜか今年の2012は、「FORMULA 32H」となっていて、ディスクには対応してないようです。
去年のGlide R3を買っておけばよかったと激しく後悔しましたとさ(黒もあったし)

182 :
ウチにそのホイール余ってんだよな
パセラ32Cとシマノの9速カセット付きで…
家が近所ならあげてもいいな

183 :
>>182
ちなみに、どちらにお住まいで?

184 :
>>183
横浜です

185 :
>>184
すみませんが、以下のメアドまでメールください。
vector_booster@excite.co.jp

186 :
12'Glide買いました
初めてのクロスバイクで緊張してる
気になるのは変速?が後ギアの中段部分辺りになると走ってる最中に何度もガチャって抜ける?感じしてぴったり決まらないところ
そういうもんですか?

187 :
>>186
歯飛びですかね? 新しいチェーンとギアだと馴染んでないんでそういう事が起こります
そのうち歯飛びしなくなりますからご心配なく

188 :
俺も買った直後、特定のギア比でギアがガチャガチャと落ちる症状になった
お店に持っていったら快く変速機の再調整してくれた
気になることがあったら店に持ってくべし

189 :
>>186
買って一、二ヶ月ぐらいしたら一度買った店に点検に出すといい
ワイヤが伸びて、ギアが入りにくくなるのとか調節して直してくれる
俺も買った当初は前側のチェーン外れ多発してたけど、今は全くなくなった
というか前側のギアなんて換えることがほぼないw

190 :
186です
みなさんレスありがとうございます
ちょっと気になるのでお店に相談に行こうと思います
ところでエンドバーをつけたいのですが、グリップってどうやって外すのでしょうか
見たところ固定ネジのようなものは見当たりません
素人は手を出さずにお店でやってもらったほうがいいのかな。。と

191 :
2012年のグリップがどのタイプかわからないけど
以前と同じロックタイプなら何処かに小さな穴が2つか4つ開いてるはず、そこに六角レンチ2mmを入れて外す
そうでないタイプなら引っこ抜くんだけど滑りを良くする為にグリップのゴムをめくって内側にパーツクリーナーを噴射し乾く前に一気に抜く
このくらいの作業は自分でやったほうがいい
後で好きなように調整が出来るし、工賃もかからない、自分で弄ると愛着もわく
初クロスならメンテ本を一冊買うことを勧める

192 :
>>191
わかりました
アドバイスありがとうございました
頑張ってみたいと思います
初走行から5kmで早くもパンクの憂き目に遭いましたので,その修理も含めてチャレンジします

193 :
オレは、186じゃないんだけど、クロス用のおすすめメンテ本てある?

194 :
お勧めというわけではないけど自分が持ってるのは下の二冊
誰でもできる自転車メンテナンス
 最初に買ったメンテ本。単行本サイズなので工具箱にほうり込んでおけるのがいい
 基礎的なメンテ、パーツ交換は網羅されてる
 解説自体はわかりやすいが、画像が小さく白黒でわかり難いのが難点
 
MTBメンテナンス 完全版 (BiCYCLE CLUB HOW TO SERIES)
 基礎的なメンテに加え、ベアリングまわりなど少し高度なメンテについて記述されてる

195 :
本当は新車が欲しかったのですが重度の金欠病につき、中古のGIANT GLIDE R3
(2008年式)をヤフオクで買いました。
送られてきたのですが、組み立てが必要で、前輪、サドル、ペダルはうまく
付けれたのですが、ハンドルの付け方がわかりません。
グリップなどをはずして付けるのでしょうか?
それとも本体側のハンドル取り付け金具を緩めてつけるのでしょうか?
優しい人、教えてくださいまし。

196 :
何で出品者に聞かないんだよ・・・

197 :
どういう状態なのかよくわからないけどケーブルがつながったままハンドルだけ外れてるなら
ハンドル取り付け金具(ステム?)の先端をボルトを緩めて外す
ハンドルのセンターをそこに合わせてから再度外した金具を取り付け、ボルトをしっかりしめる
ハントルがケーブルの干渉無く動かせること、緩みやくらつきが無いことを確認する

198 :
>>197
ありがとうございます。
がんばってみます。

199 :
雨降りの朝一からパンクした
割れたビール瓶が散乱してたの避けきれなかったorz

200 :
車道にビンとか捨てるやつはR腐ってもげればいい

201 :
捨てたのが女だったら、もげようが無いだろw
ってな冗談は置いといて、パンクした時はそれに最低限対処し得るスキルは必要だよ

202 :
仕事終わってチューブ交換しようとタイヤの方をチェックしてたら5_ぐらいスパッと切れてた
一応チューブ新しいのにして空気入れたら切れ目がタンコブみたいに膨らんできた・・・タイヤオワタ

203 :
タイヤと言えば、パナのツーキニストにしたんだが、重いけど転がる感じがする。
特に40Km越えたらデフォとは別物のようにかなり重くなる。
転がるのに重い。
これって気のせい?

204 :
ぶっちゃけ疲れたんじゃね?

205 :
このスレには、GLIDEにリアディレーラーガードを取り付けてる方はいらっしゃいませんかね?
U字になってて転倒時でもディレーラーを保護するやつ…まあぶっちゃけ、ハブステップでも
いいんですけど、実際に使用なさってる方がどんなものをお使いなのかを知りたいです

206 :
アレつけたらダサいやん

207 :
NORTH SHORE BILETのHANGER BANGERがオサレだと思うが別に必要性も無いしね〜

208 :
タイヤの交換時期って何Kmぐらいですか?

209 :
ペダル換えてる人に質問
現在MTB用のペダルを使用してますがスパイクで靴底の傷みが早いので他のペダルに換えようと思ってます
皆さんがお使いのペダルとその長短所を参考までにお聞かせ下さい

210 :
>>208 物欲が湧く度に。
気分転換したいときに。

211 :
ほしゅ

212 :
glide r3 と escape r3 の
フロントフォークって交換できる??
エンド幅が違うけど車輪の
交換もできるかな??
教えてくれちょ(・∀・)

213 :
>>212
フロントフォークは交換可能だけどフレームの形状が若干違うから気持ち前下がりキ気味になるよ
ホイールはリアがポン付け出来ないけどフロントは可能
改造したい気持ちは分かるけどエスケのガチガチフォーク付けてタイヤサイズしか違わないホイール付けてどうしたいの?

214 :
>>212
ええと俺は逆パターンなんだけど、まえEscape買って、初心者だったんで、どうしても歩道が多くって
振動凄かったんで、Roamのリーモトロックアウトつきサスつけれますか?ってGiantストアにきいたところ
出来るそうで、しかも2万か3万だったかな?結構安かった。(ちょっと値段についてはうる覚え)
けど、慣れてきて車道走ってばっかになったんで、結局やらなかった。
今じゃ23Cのタイヤはいてます(笑。
多分、逆も出来ると思うけど。(一応Giantストアに聞いてみたほうがいいと思うけど。)
ただホイールはリアエンドが135mmなんで、よくあるR500みたいなロード用は無理だと思う。

215 :
眠れないのでカキコ
そういえば昔買いたての頃過去ログ漁ってたら魔改造のR2乗りが叩かれてたなぁ。更にドロハンにした人もいたような。俺もエスケープ勧められて結局グライド選んだクチだからスルーしたのでよく覚えてない。
確かパート1か2だったような…
いっぺんググってみては?
個人的には改造するより二台目にロード買う方が幸せのような気がするし、俺も近々デファイ辺り買うつもり。その辺りは住宅事情もあるだろうからなぁ。
後、改造するなら親身に相談にのってくれる店を探すところから始めるのをオススメする。イジって余計に不満抱えたり途中で挫折して自転車降りたりする人たくさんいるからね。

216 :
12年Glide買ったんですが、ハンドル持って前輪を持ち上げて、軽く落とすと、
「バイーーーン」と、バネの音がして、気になります。
十中八九、サスのスプリングが鳴ってるんでしょうけど、Glideって、みんなこんな音します?

217 :
そこまでの反響音はしないなぁ。
2011モデルだが。

218 :
>>217
やっぱそうですよね。
荒れた道路とか走るとずっと音してるから気になるんです。
どっか緩んでるのかな?

219 :
12年モデルとか買ってからまだ間が経ってないじゃん
なぜすぐ店に持って行かない
保証期間中だろ

220 :
>>216
仏式バルブの所のネジ緩んでないか?
そのネジが震えて同じような音するよ。

221 :
Merry X'mas GLIDERS

222 :
メリクリ〜

223 :
めりクリって…日本人は卑猥になったもんだ年あけたらあけオメとかいうしなw
>>218
単なるビビり音ならスポークの反射板が外れかけてるとか下らない理由で気付けないのかもとか思うけど、音質が違うっぽいのが気になるな。
もうショップに持って行ったかな?理由がわかったらレポよろ。

224 :
>>213
返事が遅くなってすみません
私がgiant glide r3を改造する
理由はロングツーリングをしたいからです
聞くところによりますと
長距離走行においてのフロントフォークは
ただの重りでしかなく、可動部分が
多いコトはトラブルが増すだけだそうです
そんな中、友人がescape r3 を
購入したのですがフロントサスに
交換したいとのコトでフロントフォークだけを
交換するコトになったのですが…
本体に刺さっている部分の長さが
違うコトに気が付き、今回の質問をしました。

225 :
それなら…
丸ごと交換、ってのが一番幸せ、ってのが結論になるけど…
金銭的な面があるからそう単純な問題でもないか?

226 :
>>224
どうしてもフォーク換えたいならこういうのが良いよ
多分エスケフォークは肩下がGLIDEには短いと思う
ttp://www.cycle-yoshida.com/motocross/surly/parts/fork/6k_monkey_page.htm
以前肩下400mm前後のフォークと25Cタイヤに換えて乗ってみたけれど、頻繁にペダルを地面に擦るし
元のポジション出し辛いわ出ても操縦性に違和感残るわで程なく元に戻したよ
まぁこのあたりの感じ方は慣れとか個人差とかあるだろうけど自分は「危険」レベルに近いと思った

227 :
>>225
サイズと色さえなんとかなりゃそれが一番だよね

228 :
タイヤTサーブ 28cに交換 ついでにアゲ

229 :
>>228
インプレ ヨロ

230 :
新年おめでとう御座いますアケ

231 :
>>228 シュワルベマラソンと デトネーターの中間くらいの乗り味。28cで300グラム弱は対パンクシールドしたタイヤでは軽いと思う。デトネは乗り味軽いけどすぐパンクするしマラソンは頑丈だけどクソ重いし街乗りではおすすめです

232 :
>>231
インプ乙
参考にしたかったけどショックな事が…
http://p2.ms/i9154

233 :
をを!!なんでこんなとこに!ありえないヒビが!!大丈夫ですか?もう販売店には連絡した?当然保証してくれるよね?よね?

234 :
>>233
08だから無理でしょ 基本的に無改造が前提だと思うし
フレーム単品売りしてないし淋しいけどGLIDE卒業かな
パーツの移植代が安くあがるならROAMに換えてみるのも悪くないかも

235 :
フレームが朽ちるまで乗り尽くされれば自転車も本望でしょう

236 :
2011のGLIDE R3乗ってます
SPDペダルに変えてる人いますか?

237 :
片面SPD SHIMANO PD-M324 使ってる

238 :
>>237
SPDだとやはりよく言われてるように
ペダルを漕ぐ→回すに変わりますか?

239 :
正直ペダリングはまだ試行錯誤の段階でうまく言えないんだけど(SPD暦一年くらい)
踏み足と引き足をバランスよく組み合わせて力がかからない回転域を極力少なくするように意識してるって感じかなあ
結果として回すという表現になるのかも知れないけどけっこう奥が深そうです

240 :
なるほどー
そんなに効果がすぐにはっきり出るものではないんですね

241 :
効果は間違いなく得られますしすぐ実感できると思います
引き足を使うことで坂なども比較楽に登れますし、踏み込みだけに依存しないので膝への負担も軽減されます
ただ、慣れるのにはちょっと時間がかかるかも知れません

242 :
先日 ブレーキをシマノに替えました

243 :
ディスクですね

244 :
マライカ ショップの件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1326143285/

245 :
タイヤを細めのに変えてみようかと思っているのだけれど、オススメってありますか?
GLIDE R3です

246 :
>>245
28Cで4千円前後ので良いんじゃない
各社で尤もらしい釣書付けて売ってるけど固いか柔らかいぐらいの差しかないよ

247 :
>>246
ありがとうございます
前々から28cにしようか悩んでたので
思い切ってチェンジしてみます。

248 :
35Cから25Cに換えたら、こぎ出し感覚のあまりの違いに笑ったわw
まぁ前後輪合わせて1kgぐらい軽くなってるから当然か

249 :
28cのミス
自転車初心者だが、ネットで調べつつだが1時間も掛からずに自力でできたよ
自転車屋に頼むと工賃7000円ぐらい取られるんじゃないか?

250 :
初めまして。ESCAPE R3, R3-1と迷いましたが、先週GLIDE Rを注文しました!
サイズ380が欲しかったけど4月納車になるそうなので430の白に。2月納車です。
日常の手入れや簡単な修理など、なるべく自分でできるようになりたいので
メンテナンスの本等を買ってちょっとずつ勉強しながら楽しく乗りたいと思ってます。

251 :
まぁ、買った人が幸せならいいんだけど
普通は納期によってカラーは変えても、サイズは変えない。

252 :
これタイヤ細いのに交換したら結構最強な気がする。

253 :
>> 251
やっぱり浅はかだったかな。 実は私も決めてから後悔していました。
店頭でとても迷ったのですが、4月迄待ち切れなかったし…
身長161cmなのでサイズ的にはOKだとは思うのですが。
初めてのちゃんとした自転車なのに、ちょっと不幸。(笑)

254 :
08乗りで38Cから32Cにしたんだけど、
次は28Cにするかな。
ちなみにシュワルべ、マラソン。

255 :
どうでもいいかもしれんが、09だった。

256 :
律儀者乙w

257 :
>>254
MARATHONは30切ると固いよ〜
かと言って28Cの選択肢少ないからどれが良いよって言い辛いんだけどね

258 :
 08乗りです。
 去年F市のせ○サイクルでシュワルベマラソン35cつけてもらったら
無愛想のバイトが適トーにつけたせいでゆがんでついてるんです。
 夜間走行が多く気がつくのが遅れた…
 乗り心地はそうかわらないが、前輪の回転を見ると気持ちが悪くなる。
 いまさら文句を言っても取り合われないだろうし、石鹸水で調整しても
無駄だった。
 タイヤ替えればいいのだろうけど、前後山あるし、変えるのは未だ早い。
夜間限定で、乗り続けるか。
 重いけど耐久性あるし、硬めで個人的には好きなタイヤです。

259 :
>>258
自分で組み直すんじゃ駄目なの?

260 :
ESCAPEとGLIDEで迷ってるけど、このスレ見てるとGLIDE欲しくなってくる…なんかこの雰囲気ノンビリしてていいですね!
ちょっと質問なんですが、僕の家は多分室内保管できない環境なんですが、皆さんはどこに保管してますか?外に停めてる人はいますか??やっぱり室内の方がいいんですかね…

261 :
>>256
自分でタイヤをはめなおすのが吉
コツはいるけど自転車と付き合っていく上でよく使うスキルなのでチャレンジしてみたら?
無理なら店でなおしてもらったほうがいいよ
タイヤがちゃんとはまってないと走行効率悪くなるから
工賃はそんな高くはならないと思う
>>280
狭いワンルームだけど室内に入れてる

262 :
>>260
多少無理してでも室内保管おすすめする。

263 :
>>261,>>262
やっぱりそうですか…なんせ学生で実家暮らしなもので、自転車なんて室内入れたらなんと言われるか(笑)
前も買う寸前まで行ったんですけど、そこがネックなんですよね。
外でビニールカバーかけて保管とかもやっぱり自転車には良くないでしょうか…??

264 :
>>263
ビニールカバーかけるならいいんじゃない?
でも俺も最初はそうしてたけど、
めんどくさかったし、風で倒れたりしたから室内保管にした。
まあそんなに気にしないで、汚れたら軽く拭くくらいの気持ちでいいんじゃない?

265 :
>>264
今までもママチャリやらルックMTBやらはそうやってたから面倒くささは無いんでその点は多分大丈夫ですw
そうですよね!台風の日とかだけどうにか室内に入れたりすればいいかな…

266 :
台風の日は門扉でもなんでもいいから何かにくくりつけて地球ロックすれば大丈夫。カバーは掛けにくくなるだろうけど、万が一汚れたら手間になるけど洗車すれば何とかなる。

267 :
>>260
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TT6I6Q/

268 :
GLIDEにはどんなライトとロックがあう?
みんなどんなの使ってますか?

269 :
>>268
GLIDEを買ったときはキャットアイのEL520使ってて暗かったので
GENTOS閃を使ってる。
ロックは買った時おまけでくれたダイヤル式のをつかってるよ。

270 :
>>269
GENTOS閃って明るくて評判いいんですね。
鍵は町乗りが主なのでコンパクトで軽いのが欲しいのだけど、
長ワイヤーと短ワイヤー錠2本を買おうと思っています。

271 :
LD20 人差し指と中指で挟んで走ってる。
必要に応じて向きを変えてる。

272 :
そろそろヤバいのであげます

273 :
白のGLIDE、本日納車でした。
事前に買っておいた、サイコンやライト等を取り付けて近所のコンビニまで走って来ました。
街乗り中心なんで、フロントサスは思ってたとおり快適でした。

274 :
>>273
オメ。歩道走らなくても街中の舗装の継ぎ目段差とか当方京都なんで河原の道とかの凹凸にはサス付きは向いてるよな。
思う存分満喫してくれ!

275 :
先日フレームにクラックの入ったGLIDEを廃車にしました
GLIDEに乗って自転車の楽しさを教えてもらったような気がします
ありがとう さようなら

276 :
08GLIDEだっけ?廃車になったGLIDEおつ
一番賑やかだった頃の乗り手がどんどん減って寂しいかぎり
次の自転車とまた良いがあるといいね

277 :
昨日、初めて100キロ走ってきた。
普段は40、50キロくらいで最高でも70キロくらいしか走った事ないから
めちゃくちゃ疲れた。
別に乗り換える気はないんだが、ロードだと楽なのかな?
みんなは普段どのくらい走ってる?
100キロとか平気で走っちゃうの?

278 :
初100km越え乙
初めての距離は距離感とペース配分がわからないから疲れるけど次はもっと楽に走れると思うよ
自分は昨日の走行距離は74km
寒いので近くの峠をゆっくりのぼってきたよ

279 :
そーいや純正についてる8速ディレーラー生産停止して9速に移行したらしいな X5 だっけか

280 :
去年ぐらいに出てたヘッドショックとリヤソフトテールのやつ
無くなっちゃったんですか?・・・
乗ってみたかったんですが・・・

281 :
リアディレーラーが三年目で壊れました。明日シマノに換えます

282 :
>>281
もうすぐ一週間なんだが…換えた?
うちのGLIDEも、購入して5ヶ月目でフロントフォークサスのタイマーに引っかかってしまったよ。調子に乗って調整つまみを回しすぎた…
直して貰うのは春先だなこりゃw

283 :
近所のY'sで部品工賃代金込みで一万でサスフォークあったよ

284 :
>チェーンキャッチャーの調整は従来のアフターマーケット品に比べるともの凄く容易で、
>欧州SRAMの担当者曰く、重さにして10g程度なので「文句無しに」装着しておいた方が良いとの事。
>プロからのもの凄く強い要望で装着された機構だというが、恐らくアンディ・シュレクであろう。
ちょっとわろた

285 :
グラちゃんと名付けました
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その15 (714)
荒川サイクリングロード グルメ編 5皿目 (300)
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 99☆ (898)
【コスパ】GIANT OCR【良好】 Part23 (750)
自転車乗りで痛チャリ作らなイカ? part25 (828)
バッグ・キャリア総合スレ 容量18L (203)
--log9.info------------------
最悪ブログ (981)
糞ブログです (413)
【アメブロ】アメーバブログ 59ペタ目【晒し厳禁】 (597)
☆男好きメンヘラー女の痛い日記☆ (164)
【復活】他人のブログを見て思ったこと (463)
FC2 blog vol.73 (767)
おまえらのブログ読みます! part20 (216)
ブログ宣伝 3 (877)
ブログってイタい (787)
人が来ないBLOGの管理人集まれ 59Hit (553)
w+blog絡み板 25絡み目 (341)
にほんブログ村 8丁目 (198)
こんなブログ読みたい (200)
ブログにありがちなこと (278)
年末Jumboアミダクジ (577)
gooブログ、アクセス数捏造疑惑について議論するスレ (340)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所