2012年3月FF・ドラクエ18: FFモンスターを一日一体語るスレ その7 (379) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんなFF・DQはいやだ (898)
フローラファンスレ3 (455)
【DQ9】検証総合スレ7【錬金・オーブ・wifi・種】 (571)
波動砲エネルギ充填~発射してサンダラされなければソルカノン27 (931)
野村哲也がFFをダメにした張本人! (274)
【DQ4】ルーシアはエロ天然可愛い7.1回目【天然 (490)

FFモンスターを一日一体語るスレ その7


1 :
ファイナルファンタジーシリーズに登場したモンスター、ボスについて語るスレです
プレイ中の印象や、思い入れを存分に語ってください
画像の保管庫
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai/pages/14.html
【ルール】
・午前0時ころにお題となるモンスターを名前欄に書く
 特徴やデータを簡単にまとめる
・投稿する人は予定を掲載すること
・荒らし、煽りは徹底放置
・その他状況に応じて臨機応変に対応
前スレ
FFモンスターを一日一体語るスレ その6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1326278858/l50

2 :
◆過去スレ◆
FFモンスターを一日一体語るスレ(初代)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1257554470/
【ゴブリン(FF1)〜モルボルグレート(FF2)】
FFモンスターを一日一体語るスレ その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1278204504/
【アビスウォーム(FF2)〜クムクム(FF3)】
FFモンスターを一日一体語るスレ その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1295196292/l50
【ダークジェネラル(FF3)〜くろとかげ(FF4)】
FFモンスターを一日一体語るスレ その4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1309118772/
【ルドラ(FF4)〜ホワイトスネイク(FF5)】
FFモンスターを一日一体語るスレ その5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1321364191/
【モールドウインド(FF5)〜プロトタイプ(FF5)】
FFモンスターを一日一体語るスレ その6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1326278858/l50
【プロトタイプ(FF5)〜ギルガメ(FF5)】

3 :
>>1

ギルガメェェェッー!

4 :
>>1おつ

5 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A1.png
ギルの洞窟、魂の河B2Fに出現
Lv:57 HP:32768 MP:8000 EXP:0 ギル:5000 早:66 攻:115 防:40 回:40 魔攻:90 魔防:55 魔回:40 倍率:13
盗:ポーション 落:ハイポーション(グランドヘルム)
ギルの洞窟でギルを拾っていると現れるアンデッドのカメ。
ステータスが異常に高いうえにカウンターでかめのこうらを二回連続で放ってくる。
死に際のじしんも即死級の威力である。

6 :
>>1
そういやFF4だか6リメイクあたりに同じ名前の雑魚がいたような
本当にただの雑魚だけど

7 :
地震のダメージは三千を軽く超える超威力
物理攻撃で倒れた後にレビテトをかけ忘れると確実に即死
一度それで共倒れになった…

8 :
>>7
地震のダメージは四千越えの間違い

9 :
硬くて強力なカウンター持ちというのはオメガと同じだが
防御力はそれなり程度なので左手ダンシングダガー戦法は使えない
と言っても普通に踊るなら左手に攻撃力20以下のものを持たせればいいのだが

10 :
3月
1:プアゾンイーグル 2:ゴーレム 3:ひりゅうそう 4:ひりゅうか 5:キュアビースト
6:ボールドマニー 7:ガブルデガック 8:エンキドウ 9:ネオン 10:マグニティス
11:リフレクドナイト 12:トラベラー 13:レベルトリッカー 14:グラビード 15:ジグラトギガース
16:アトモス 17:ドルイド 18:カトブレパス 19:スリーピー 20:ぼくじん
21:ヘッジホッグ 22:シャドウ 23:ラジエーター 24:メタモルファ 25:ミニマジシャン
26:ガジェラガジェリ 27:(クリスタル) 28:エクスデス 29:ツインリザード 30:ブラインドウルフ
31:アレイジ
飛竜の谷〜サーゲイト城周辺〜ゼザの船団〜バリアの塔〜第二世界南東諸島〜
ギードのほこら〜ムーアの大森林〜エクスデス城

11 :
新スレおつー

12 :
状態異常耐性の数ではストップ耐性の分オメガに勝ってるんだよな
スロウの効きやすさではこっちの方が弱くはあるが

13 :
前スレでアイスブランドの話題が出てたけど
あれ取った時点でも魔法剣ブリザガグレートソードの方が強くて
ギルガメ戦では結局使われなかったりする
ガ系魔法剣強すぎだと思うんだがなあ

14 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC.png
飛竜の谷・山道(最深部以外)・洞窟、沈んだウォルスの塔9F・5F・3F〜1F、次元の狭間・洞窟(入口)に出現
Lv:32 HP:900 MP:100 EXP:540 ギル:294 早:35 攻:35 防:5 回:0 魔攻:0 魔防:5 魔回:0 倍率:5
盗:ミスリルハンマー、しじんのふく 落:テント
ハンマーを手にした泥棒のようなモンスター。
オノやマジックハンマーで攻撃してくる。

15 :
マジックハンマーを楽に覚えるならこいつ

16 :
しまじろうに似た名前のやつがいたような
こいつもチョコボの不思議なダンジョンで松明消してくる上ATBバーが画面切り替えても残ってるから厄介

17 :
>>16
トリッピーだな
先にそっちの方を思い出してしまった

18 :
英語教材しか思い出せない

19 :
おっさん その2
草むら・廃墟・世間のはざまに住む。自称詩人
ニートの末路。 運が悪いとDQNに襲われる

20 :
初代チョコダンでは第一ダンジョンの深層に出現
早く登場しすぎたせいで攻略本でベントスタッフにパオの格下扱いされた可哀想なモンスター

21 :
こいつと鳥と竜はトリオで出てくるが
こいつはマジックハンマーをラーニングするために居て
鳥ははやての弓矢を手に入れるために居て
竜は竜の牙盗むためとレイクエムの威力試すためにいるよな

22 :
>>13
アイスブランド、フレイムタンのいい点は魔法剣をかける前からすでに魔法剣ブリザラ、ファイラみたいなもんでなかなかの高威力を出せるところだと思うな
スピーディーさが求められる雑魚戦や、ギルガメみたいに戦闘中に死人が出そうなときはアイスブランドを選ぶって選択も有力だと思うね
即座に出せる3倍の威力か、1ターン無駄にするが結果的に高いダメージを当たれるかもしれない4倍の剣かってところだよな

23 :
混乱したらリターンを使ってきたな

24 :
>>16
しまじろうなつかしすぎるwww
たしかに濁音とっただけでトリッピーになるから似てると言えば似てる

25 :
>>22
アイスブランドって2倍だろ

26 :
>>25
そうだったみたいだ 2倍だと最初から魔法剣ブリザドってところだな
なんかこう書くとがっかり感があるな

27 :
放つでリターンが出ると勘違いしてた
考えてみれば放つたびに戦闘開始に戻ってたんじゃ
いつまでもこいつ抱え込んだままになってリセットしなきゃいかんなw

28 :
はなつで使えるのはミュートだな
全モンスター中こいつだけがはなつで使える

29 :
>>23
味方にバーサク使ってくるやつ同様、混乱で厄介になるタイプだな
こいつの場合、戦闘開始直後に戻るだけなので鬱陶しいだけだが

30 :
ステータスは周辺の敵と比べてかなり弱めだけど
MP減らしてくるから魔導士が飛竜の山に登るとなると
こいつにしてやられそうだ
ケルブの村で危険と言われる場所に住むだけある

31 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%B3.png
飛竜の谷山道・洞窟(仕掛け部屋)、次元の狭間・洞窟(滝・ゴーレム救出戦後)に出現
Lv:32 HP:500 MP:0 EXP:300 ギル:200 早:30 攻:36 防:5 回:0 魔攻:0 魔防:0 魔回:0 倍率:7
盗:ハイポーション 落:せいすい
集団で現れることの多い猫型モンスター。
噛み付いて攻撃してくるが、HPが低いので炎の攻撃で一掃できる。

32 :
こいつ妙に倒しやすいと思ったらこんなHP低かったのか

33 :
残りの出現モンスターが生々しいだけに昨日のドリッピーと合わせて
飛竜の谷のマスコット的なモンスターだな

34 :
リカオンなのに犬じゃなくて猫?

35 :
こいつ捕らえたまま放たずにペットにしたい

36 :
>>35
猫可愛いって気持ちわかる

37 :
ドット絵よく見たら背中の毛が逆立っててかわいい

38 :
岡部倫太郎

39 :
岡部倫太郎「いや、だから俺はリカオンではないと言っとろうが……!」

40 :
炎弱点なので強化イフリートならレベルでも一発で倒せる

41 :
こいつらは集団で出現するから単純に比較するものではないんだろうが
ステータスやはなつの威力は第一世界のサンドベアの方が高いんだよな

42 :
やってた当時は実世界のリカオン知らなかったから
いまだに「リカオン」と聞くといったん猫が出てくる

43 :
俺は波動の勇者が…
先に見たのはこっちのはずなんだがなぁ

44 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%83%97%E3%82%A2%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB.png
飛竜の谷山道(入口以外)・洞窟、次元の狭間・洞窟(入口)に出現
Lv:32 HP:100 MP:0 EXP:500 ギル:303 早:35 攻:37 防:0 回:50 魔攻:0 魔防:0 魔回:50 倍率:7
盗:はやてのゆみや 落:どくけし
回避率の高いモンスター。
毒を持つつめで攻撃してくる。

45 :
疾風の弓矢キター

46 :
みだれうち体験版
盗み易いのも良いねぇ

47 :
はやての弓矢はこの時点では攻撃力が高い上にたたかうでまれに乱れ打ちをしてくれる
でも盗みやすいかい?
こいつからはやての弓矢を手に入れるのは相当てこずったよ

48 :
ねらうで倒しアイテムを拾う
狩人のためのモンスター

49 :
フランス語+英語
こいつのおかげで第2世界後半は狩人が大活躍

50 :
第二世界のレビテト使い。エーテルは必要だが
先に入手していたダンシングダガーの混乱のおかげで
モンク以外の全ジョブがこれ以降レビテトの恩恵をあずかれる
ジョブ縛りプレイの強い味方
ついでに今さら遅れて申し訳ないがギルガメについて書くが
アンデッドなのでレベル255にしてのレベル5デスで回復になる
調合のハイポーションは固定1800の大ダメージになるが
一方で特殊な攻略法を克服する能力になっているのが面白い

51 :
モンク以外と書いたがバーサーカーもアイテム使えないから無理か

52 :
飛竜の山、こうして見ると一部除けばモンスターそんなに強くないなあ
FF5世界の一般人からするとこいつらも危険な類なのか
それとも他のやつらが生きて帰れない度を押し上げているのかね

53 :
poor損イーグル
飛竜の山はいいアイテム多いよな
風切りの刃ヒュプノクラウンボーンメイル竜の牙
こいつのはやての弓矢のおかげでエルフィンボウの強さには全く気付かなかった。クリティカルあるから割といい武器なんだが

54 :
エルフィンボウが使えるって初めて聞いた
たしか、ムーアの大森林行く前の村でエアナイフと一緒に売ってるやつでしょ?
買い物するならまず、ケアルガ・ファイガ・ブリザガ・サンダガなのは言うまでもないとして割と使えるって知らなかったな…
まあ、攻撃力でもはやての弓矢に劣ってるから仕方ないか…
レビテトは第2世界で登場するからこのモンスターのレビテトに頼るっているのはあんまりないなあ…
風切り刃、ヒュプノクラウンはまずまず便利だとして、ボーンメイルは勝手に最強装備するときに来てしまって直すのが大変だなあ…

55 :
通常プレイならボーンメイルは売った方がいいと思うがね
ケアルガやフェニックスの尾を使えないのと同じだし

56 :
混乱させてレビテト使わせようとしてもポイズンやくちばしばかりで
なかなか使ってくれなかった思い出。よく自滅するし

57 :
毒攻撃が得意なことから分かるように毒属性を吸収する
同時に出現するドリッピーが毒弱点なんだけどこのせいでバイオで一掃できない
タイタンも通じないのでちょっとうっとうしい敵

58 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0.png
飛竜の谷、次元の狭間・洞窟に出現
Lv:3 HP:2500 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:10 攻:40 防:0 回:0 魔攻:0 魔防:0 魔回:0 倍率:8
ドラゴンゾンビーとボーンドラゴンにいじめられている。
倒れる前に助けると召喚獣ゴーレムが手に入る。
Lv:71 HP:30000 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:60 攻:50 防:50 回:0 魔攻:0 魔防:50 魔回:0 倍率:10
盗:きんのはり 落:ゴーレム
ドラゴンゾンビーとボーンドラゴンを倒すとこの形態となる。
お礼を言って戦闘は終了するが、祝福のキッスなどで強引に戦闘を続けることもできる。
Lv:33 HP:2000 MP:500 EXP:5000 ギル:1 早:50 攻:50 防:30 回:30 魔攻:0 魔防:30 魔回:0 倍率:10
盗:ポーション 落:ポーション
単体で出現し、攻撃しては逃げ出していく。
非常にすばやく、まず先制されてしまう。

59 :
守りに並ぶチート召喚獣だと思う

60 :
通り魔うぜー

61 :
正統派で強い

62 :
スタールビーをお食べ

63 :
当たった場合だけ肩代わりしてくれるのが地味に良いな
盾やエルフのマントの他マインゴーシュ系や白刃取り等でゴーレムも長生き

64 :
>>63
しかもプロテスや後列の影響を受けたあとのダメージを肩代わりと来たもんだ
ディスペルの影響を受けないのもでかい
縛りプレイでも魔法のランプでこいつの世話になる事はよくあった
救出の時にはドラゴン達を混乱させてみたら
ポイズンブレスを使われてせっかく掛けておいたプロテスの意味なく死亡
ということもあったな。しかもドラゴン達は毒属性で回復してるという

65 :
防御力も受けたキャラの防御力みたいだから
通常の処理を全部した後、最後にダメージを受けてる場合その分ゴーレムのHPを代わりに減らす流れなんだろうな

66 :
????で攻撃して来るくせに自分が虐められると助けてくれとほざく
なんて我儘な奴だ
モードチェンジ知らなかった だがこの仕様意味不明だ…

67 :
>>66
モードチェンジする(内部的に他の敵になる)理由
1.減ったHPのままだと助けた後にプレイヤーの攻撃で死ぬ可能性がある
2.敵が変わってドロップが変わらないと、助けなくてもゴーレムが手に入ってしまう
ぐらいかな
頭に殴って逃走する奴なのに「たすけてくれー」は笑った

68 :
>>67
FF5はイベント戦闘の終了のタイミングが遅いんだよなあ
と言うか戦闘時にセリフ多用する仕様だからそんな必要性が出てくるのか
おたから、では無く戦闘後フィールド上の画面になってからアイテム獲得にすれば良いんだろうけど

69 :
> ドラゴンゾンビーとボーンドラゴンにいじめられている。
いいコメントだ。 モンスター社会の暗部

70 :
第三世界に入った後なら不意打ちゴーレムも倒せるのかな
ドラゴンゾンビーとボーンドラゴンは最初にまとめて話してたのか
飛竜の山の強敵担当だけどこの2匹に使えとばかりに
直前でレクイエムが手に入るから詩人を入れると凄い楽なんだよね

71 :
>>69
パーティーに攻撃してすぐ逃げてたのを見るに
ゴーレムがちょっかい出したせいで自業自得で絡まれるようになっただけに思える

72 :
ざんてつけんか

73 :
>>70
俺はアイテム欄にあったかとんの術をゴーレムに投げたが、前方の2匹のほうにダメージをたくさん与えたので思惑がはずれた
先に攻撃されたのにいらついてアンデットたち倒した後もゴーレムに攻撃しようとしたやつも多いはず

74 :
ギルガメ、飛竜花、エクスデス戦ではありがたい存在。

75 :
ゴーレム召喚してバーサクかけるだけで嫌らしい敵も楽々対処できるという
大体2500ダメージぐらいで効果が切れるんかな?
ってもしかしていじめられてるこいつのHPと同じなのか

76 :
1000+使用者のレベル×50がゴーレムの耐久力になったはず

77 :
つーことはレベル30だと2500か

78 :
>>71
序盤のワンパンは「あの店からちょっとパクって来いよ」的なやつだ
と、おれのいじめセンサーが告げている
ボ「なんか変なやつら来たらしーからさ、ぶっとばしてこいよ」
  :
ゴ「や、やってきたよ・・・」
  :
ボ「おぁ、あいつらぴんぴんしてるな。どういうことだ、これ?」ギロ
ゴ「・・・」カタカタ
ド「使えねーな。お前、もういーわ」
ゴ「!!」

79 :
こっちが攻撃しかけてもボーンとゾンビーはゴーレムしか攻撃しないから
ゴーレムに対してよっぽど恨み持ってるんだろうなと考えてたわ

80 :
>>78
やめたげてよお!

81 :
>>78
これはwww

82 :
>>78からの「たすけてくれー」かw

83 :
>>78
説得力あるわーw

84 :
バッツ「その手は人を殴るためにあるんじゃないんやで」

85 :
イベント用にHPや素早さが増えるのは納得するが
レベルや攻撃力も上がってるのはなんなんだ

86 :
>>85
やはり殴ってくるときは本意ではないということか・・・

87 :
>>86
殴ってくる時の方が攻撃力高いんだけど…
バーサーカー縛りでこいつを助ける時にロッド装備をつけて癒しの杖で殴ってたけど
確かに敵はアンデッドだから有効なんだよな
ゴーレムを回復もできるし意外な活用法だった

88 :
>>78
納豆喰う

89 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E9%A3%9B%E7%AB%9C%E8%8D%89.png
飛竜の谷最奥部に出現
Lv:33 HP:12000 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:39 攻:40 防:0 回:0 魔攻:50 魔防:40 魔回:0 倍率:6
盗:なし 落:エリクサー
ひりゅうそうがモンスター化したもの。
自身は攻撃をせず、ひりゅうかの増殖を繰り返す。

90 :
ゴーレムがないと鬼畜

91 :
デスポーションで瞬しちゃうな

92 :
第2世界で唯一のチビドットが2マス以上あるボス
こいつの花粉5種類を空で言えてやっとFF5検定6級ぐらいらしい

93 :
何故かこいつ見るとファイアパックンを思い出す

94 :
飛竜も難儀だよな。食料がモンスター化するなんて
人間で言えば米や小麦が怪物になって襲ってくるようなもんだろうし

95 :
でもこいつ自身は攻撃できないぜ

96 :
うわァー!

97 :
こいつの登場する数はランダムなのか?

98 :
実はドラゴンゾンビどももずっとこいつ食っててそのせいでこんな凶暴に進化しちまったとか・・・

99 :
草なのに種族:人間

100 :
>>97
パターンじゃないの?毎回同じ場所が最初に出てる気がするもの
草なら火に弱いだろうと考えてファイラで一掃しようとしたらダメージ0だった時の悲しさ

101 :
単体のときは青魔法ミサイルが有効
飛竜花と一緒のときはタイタンで楽に倒せる
昔、竜騎士ばかりで戦っていたときは全滅した

102 :
6でヒドゥン(グランドトラインのやつ)を見たときこいつを思い出した

103 :
グラビデ連発

104 :
>>103
グラビデもいいがこの時点ではミサイルのほうがいいぜ?
グラビデ…1/2にする
ミサイル…1/4にする

105 :
倒しておとなしくなったとはいえ、こんな草を手負いの飛竜に食べさせる気にならない(´・ω・`)

106 :
うわぁ、まだ動いてるぞ!
きゃーきもちわるい! 早く食べさせちゃってよ!

107 :
ドラえもんのくりまんじゅうのように増えていく

108 :
グラビデに弱いボス…ラムウ・ティラノザウルス・ひりゅうそう・封印されし者(土)
レベル5デスが弱点よりはマシだが、グラビデが楽々効くボスも味気ないな

109 :
すっぴんレベル1でもラミアの竪琴で最大2000ダメージも与えられる快感

110 :
グラビデってかボス特性無しだな
割合が効くなら瀕死も即死も効く
てか封印〜は全部効くんじゃ

111 :
封印は全員デスポーションでせるから全員効くな

112 :
デスポーションは即死耐性の有無だからボス特性とはまた別だぞ
ひりゅうそうはボス特性がないからグラビデもデジョンも効くし
即死耐性もないからデスも効く
>>108
ただ攻撃するしかないボスより
普通に戦うと苦戦するけど意外な弱点のあるボスの方が俺は好きだなあ

113 :
グラビデは効かないがデスは効くと言えばクレイクロウ

114 :
>>105-106
レナはほんと凄いよなあ

115 :
>>112
ずっとボス特性の即死耐性は死属性含めて即死全般無効だと思ってた…
今ミュカレで確認してきたら居合い抜きやデジョンはいくらやっても効かないが
デスやデスポーションは効いたわ

116 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5A+%E9%A3%9B%E7%AB%9C%E8%8A%B1.png
ひりゅうそうに呼ばれて出現
Lv:31 HP:100 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:22 攻:5 防:0 回:0 魔攻:50 魔防:50 魔回:30 倍率:20
盗:なし 落:フェニックスのお
はくはつのかふんで老化状態にしてくる。
Lv:31 HP:100 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:17 攻:5 防:0 回:0 魔攻:50 魔防:50 魔回:30 倍率:20
盗:なし 落:フェニックスのお
もうどくのかふんで混乱状態にしてくる。
Lv:33 HP:100 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:27 攻:5 防:0 回:0 魔攻:50 魔防:50 魔回:30 倍率:20
盗:なし 落:フェニックスのお
くらやみのかふんで盲目にしてくる。
Lv:31 HP:100 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:22 攻:5 防:0 回:0 魔攻:50 魔防:50 魔回:30 倍率:20
盗:なし 落:フェニックスのお
じゅばくのかふんでマヒにしてくる。
Lv:35 HP:100 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:18 攻:5 防:0 回:0 魔攻:50 魔防:50 魔回:30 倍率:20
盗:なし 落:フェニックスのお
さくらんのかふんで混乱させてくる。

117 :
ひりゅうそう
ひりゅうか

118 :
ハーックション

119 :
さ、さくrんのかfん ¿

120 :
エスナ

121 :
くらやみのかふんだけ浮いている気がする

122 :
ゴーレムさんお願いします

123 :
あ〜 ありがとうねぇ。 >>120はやさしぃねぇ
ほらオハギおあがり。甘いもの好きだろう? たーんとお食べ

124 :
エスナ

125 :
FF5になって臭い奴増えたよな

126 :
>>122
花粉マスクとしても使えるゴーレムさん

127 :
……け、剣はどこだ……? どこにある……?
あいつを…倒さなければ……。お願いだ……明かりをくれ……真っ暗で…何も見えない………。

128 :
盲目の勇者うはけも

129 :
タイタンで片づけてたがHP100しかなかったのか

130 :
かっふ〜ん

131 :
杉花粉飛び始めの今の季節的にちょうどいいタイミング。
重症な俺は花粉と聞いただけで鼻がムズムズしてくる。

132 :
タイタンじゃなくてバイオ全体掛けでもOKぽいな
>>131
花粉症にはヨーグルト!

133 :
攻撃力5なのか。老化や混乱みたいな状態異常が主力だからにしても低いな

134 :
心なしか、DQスレの方の「かりゅうそう」ともイメージがカブる。
>>116比較
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5A+%E9%A3%9B%E7%AB%9C%E8%8A%B1.png
http://blog-imgs-44.fc2.com/s/u/s/susiyuusilya/20110115204848a6b.jpg

135 :
>>127
イズルード・・・エスナは無駄か

136 :
魔法回避率結構あるから外れやすいものの
ステータス異常全部有効だから吟遊詩人でも戦えない事はないのだが
初プレイではレクイエムが効かないというだけでお荷物扱いしてしまってた

137 :
初見ではボコボコにされたなあ
そういやこの花って第一世界の北の山に生えている毒花が
飛竜草と同様モンスター化したってことなのかねえ

138 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88.png
第二世界サーゲイト城周辺の平原・森、エクスデス城南東の諸島の平原に出現
Lv:34 HP:1000 MP:100 EXP:620 ギル:333 早:35 攻:42 防:0 回:10 魔攻:0 魔防:5 魔回:0 倍率:6
盗:ハイポーション 落:エリクサー
回復に特化したウサギのモンスター。
ケアルラを頻繁に使用し、味方の回復をおこなう。

139 :
癒し系のうさちゃん登場!

140 :
最近のプリキュアは名前が凄いな

141 :
先週のプリキュアでは大活躍だったよなー
キュアイーグルのピンチを回復魔術一発で助けてたし

142 :
風来のシレンにも似たようなやついたな

143 :
こいつに限らずFFのうさぎは基本的に回復担当
でもたまに人参で撲してくるやつもいるから油断ならない

144 :
キュアピースなら知ってるんだがキュアビーストとは…
FFのうさぎは可愛いし弱いけどWIZは可愛い顔して首とか刈ってくるから侮れない
>>142
いやしウサギだな

145 :
FFのウサギって、
キュアビーストとリフィーバニーとジャンピングとゴーゴーバニーと、
あと何がいたっけ?

146 :
>>145
FFレジェンズにしあわせウサギってのが居る
しかし必ずゾンビ達と一緒に出現しケアルラを連打するからゾンビ達からすれば不幸のウサギ

147 :
>>145
キュアローター、アレイジ、フォーチュンラビ、しあわせうさぎ

148 :
>>145
むぐむぐ?むぐむぐ?むぐ〜

149 :
>>145
>>147
シピーラビット(崩壊前ドマ城近辺)を忘れてる

150 :
むこうでキャピトゥーンが泣いてたけど何かあったn・・・
っ! おまえら・・・!!
>>143
「ぼくさつにんじんソード」という技名はいまだに新鮮
どれがやってくるかは忘れたが

151 :
ジャンピング「呼んだ?」

152 :
>>144
そうだったと思う
エクスデス城でこいつの色違いが浮いているものと勘違いしてタイタン使わなかったときがあったな
まあ、今考えれば飛び跳ねてるだけだから当たり前だなってわかるが…

153 :
>>151
ググって画像見つけたけど「?」だった
ごめんよ、ぼくさt・・・ジャンピング。

154 :
ぼくさつにんじんソードはジャンピング操ってストーリー中にリミット技覚えるのに使ったなぁ
まぁ強いリミット技とか無くても別に問題無いんだけど

155 :
ジャンピングといっしょに出て来るチョコボが一番いい奴だよな。

156 :
ジャンピングフラッシュ楽しかったなあ

157 :
ステータス異常が全部効く
小人化も蛙化も両方効くのは珍しい?

158 :
操るでケアルガ、エスナ、ディスペルが使える回復専門
レイズがないのはそっち専門の上位種がいるからだろうか

159 :
回復役なのに普通に凶暴なグロシアーナのモンスターより攻撃力が高いなw
まあ味方側も強い装備があるので差し引いて考えれば楽にはなってるんかな

160 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5A+%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%BC.png
第二世界サーゲイト城周辺の平原・森、エクスデス城南東の諸島の平原に出現
Lv:35 HP:1300 MP:0 EXP:660 ギル:339 早:30 攻:43 防:0 回:10 魔攻:0 魔防:5 魔回:0 倍率:6
盗:ハイポーション 落:せいすい
空間の狭間から顔を覗かせる謎のモンスター。
よく5匹で現れるが、クリティカル以外に特殊攻撃は持たない。

161 :
カトブレパスのとこに出てくるやつ・・・とは違うか?

162 :
エクスデス周辺の奴の上位版なのに特殊攻撃ないのかよ
設定は凄そうなのに

163 :
同名の高山植物が存在
NTT攻略本曰く次元の狭間から顔を覗かせているモンスターらしいが、
ラストダンジョンに本体らしきモンスターの姿はない

164 :
弱いくせに報酬が美味しい

165 :
こいつもレベル5デスの餌食にできる
ガラフでエクスデス倒す作戦を練ってたときにレベル上げの相手として選んだ

166 :
>>163
何だよその狭間に封印されている魔物たちが涙目になる設定w
オメガよりすげえじゃねえかw

167 :
レベル5デス
バババババンッ! ウワハハハハハ…

168 :
仲間のうさぎ・カメ(オレンジ)とともに、
サーゲイト城の買い物で金欠になったプレイヤーに てっとり早く資金を提供するための存在です
飛龍使えるから、この辺の敵は存在知らずにクリアした人いたと思う

169 :
あー、それ俺だわ
この辺の敵まったく見覚えがない

170 :
でもこの辺ならムーアとかカトブレパスあたりで歩いたりもする

171 :
はなつでレベル3フレア使えるけど
敵に使うには威力が低いしラーニングはできないしで宝の持ち腐れになってる
もし5匹が一斉に使ってくるとかだったら脅威になっただろうけど

172 :
操るで吸血も使えるがMPが足りない…

173 :
>>166
小さな穴くらいならわりと開けられるんじゃない?
エクスデスだって一応ギルガメッシュを次元の狭間に放り込めるんだし

174 :
こんななりでも魔獣種族
しかも雷属性吸収する

175 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%AC%E3%83%83%E3%82%AF.png
ゼザの船団に出現
Lv:24 HP:1200 MP:100 EXP:890 ギル:1000 早:25 攻:39 防:5 回:15 魔攻:0 魔防:5 魔回:0 倍率:10
盗:ポーション、ハイポーション 落:フェニックスのお
ゴブリン系最強種族。
おもにゴブリンパンチを用いて攻撃してくる。

176 :
英和辞典に普通に載っていてびっくりする名前の筆頭

177 :
リルマーダーのように魔法までは使えなかったか

178 :
捕えられるので目立たないが
こいつも地味にプチチャリオットと同じく
経験値持ちの強制戦闘だったりする

179 :
ガクブルデガッ
ぬるぽ

ガッ(((((;゚Д゚))))

180 :
FFTにもコイツいたよな?

181 :
多分誤記だが
ガ ルブ デガック
として登場してる

182 :
ゾゾの街にもいたかな ゴールデンスパナ投げてくる奴

183 :
栽培マンに似ている
雑魚キャラでHPもちょうど1200でいっぱい出てくるし
エンキドウ…ナッパ
ギルガメッシュ…ベジータ

184 :
>>183
アブダクター…ラディッツ

185 :
戦闘力とHPが一致しているな!
ガルブデガック…HP1200(栽培マン戦闘力1200)
アブダクター…HP1500(ラディッツ戦闘力1500)
エンキドウ…HP4000(ナッパ戦闘力4000)

186 :
じゃあギルガメッシュのHPは18000か

187 :
>>186
ギルガメッシュは悟空
ナッパ「ベジータ!カカロットの戦闘力はいくつになった!」
ベジータ「8000以上だ!」
ナッパ「8000以上だと、そりゃ間違いだ!スカウターの故障だ!」
ギルガメッシュHP8888(悟空戦闘力8000以上)

188 :
はなつでマスタードボムを使えるのはこいつだけ!

189 :
とらえるでも2ABP取得してしまうため、低レベルABP0縛りだと
第一世界からこいつまでガルキマセラをとらえたままにする必要がある
…はずだったんだけど、ゾンビと毒を利用してとらえて
ガルキマセラなしでABP0達成するという固有の戦法も作られたりして
雑魚ではあるんだけどなんか独特の魅力を感じる

190 :
アポカリョープスみたいなボスを除けば
雑魚のゴブリンパンチとしてはこいつのが最大威力かな
くらったことはないけどレベル一致ならダメージ4000弱ってのはなかなか

191 :
確かゼザに一瞬でやられていたな

192 :
サーゲイト兵士を海に落としたりと活躍はしてる

193 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%89%E3%82%A5.png
ゼザの船団に出現
Lv:29 HP:4000 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:45 攻:50 防:0 回:20 魔攻:40 魔防:0 魔回:20 倍率:5
盗:グリーンベレー 落:なし
ゼザを相手に戦っていたが、ギルガメッシュにダメージを与えると援軍として現れる。
ホワイトウィンドで回復をおこない、他にも多彩な攻撃をしかけてくる。

194 :
ギルガメッシュの相棒で暁の四戦士の一人に勝った強敵

195 :
色違いのアブダクターともどもデスクローの餌食や

196 :
シアトリズムのコレカ説明によると12のエンキドゥと同一人物らしい。一体何があった

197 :
中ボスのお供キャラ

198 :
>>196
?! 名前以外のどこに共通点があるというのか・・・
>>191
ゼザかっこいい! ゼザマティアスサーゲイト! 字面がすでにかっこいい!

199 :
デスクローかけて放置するとホワイトウインドが泣けることになるの?

200 :
むしろ吸血で泣いた記憶がある

201 :
吸血のダメージが大きすぎたので2戦目以降は、
ギルガメッシュにはりせんぼん4回
エンキドウ現れる
エンキドウにはりせんぼん4回
って感じにあっさり倒したよ

202 :
こいつを先に倒したときのギルガメッシュとの漫才みたいなやりとりがよかったw

203 :
]Uで、戦闘終了後に骨付き肉貰えたのかな?

204 :
操ってホワイトウインド→頃合いを見計らって自分にハリケーン
だな、いつも。

205 :
ギルガメッシュにアクアソーン放ったら出てこなかった記憶が

206 :
ギルガメッシュにデスシックル振ったら出てこなかった覚えが

207 :
あやつるの時にも吸血が使えれば自分にハリケーン→ギルに吸血という
HPの高いボス敵だからこそ効果のでかい大ダメージコンボが使えるんだがなあ

208 :
ギルガメッシュにキラーボウ打っても出てこない・・・はず

209 :
この戦闘に限って言えば縛りプレイではギルガメッシュよりも嫌な相手
かまいたち、ホワイトウインドウ、きゅうけつ、いと、怪音波
技が豊富でどれも厄介なものが揃ってる

210 :
この後こいつはどこに消えたんだろうな
ギルガメッシュも特に気にしている様子はなかったが

211 :
この時のギルガメッシュは即死耐性ないからなあ
何の気なしにデスシックルで殴ったらご臨終して居ないエンキドゥに置いてけぼりは無しだとか言う茶番もなくはない

212 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%B3.png
バリアの塔1F〜4F・6F・10F・頂上に出現
Lv:33 HP:700 MP:100 EXP:600 ギル:312 早:25 攻:44 防:5 回:20 魔攻:0 魔防:5 魔回:0 倍率:6
盗:スピードドリンク 落:スピードドリンク
青く光る霊体モンスター。
魔法以外に対してフラッシュで反撃してくる。

213 :
チョコボ2のトラウマモンスター
物質界と非物質界の狭間にいるという凄いのか凄くないのかよくわからない設定を持つ

214 :
不狂和音…

215 :
名前の通りピカピカよく光るのか

216 :
バリアの塔は独特の不気味な雰囲気があったな。
屋外に出ても薄暗いし、ボスもあんなのだし、悲惨な事故も起きるし。

217 :
フラッシュのラーニングにはお世話になりました。

218 :
このスピードドリンク押しは一体何なのか

219 :
バリアの塔でラーニングできる青魔法の中で最もしょぼいかなって思う
この手の敵は氷が弱点なのは御約束

220 :
フラッシュ取るならネオンよりクルーダストだしな
はなつリフレクだからレッドドラゴンからのレベル3フレアのラーニングに使えるけど
通常プレイならちょうごうドラゴンアーマーの方が良いっていう

221 :
>>219
なんで氷がお約束なの?
幽霊っぽい→ゾンビ系→火が弱点、と思ったわ。

222 :
>>220
クルーダストを捕まえてこのバリアの塔までとらえた状態にしておけばこの塔でレベル3フレアを覚えれるのか…
ちゃんとレベル3の倍数のやつに当たって勝てればなんだな…
>>221
このグラフィックの敵は氷が弱点だと思ってる
5は何周もやったけどこいつのグラみた瞬間シヴァを使うことを考える

223 :
>>222
すまん分かりづらかったかもしれんがはなつのはネオンだ
クルーダストはフラッシュラーニングの話
それにネオンは味方にリフレクだから複数はなって運が良ければリフレクを反射してレッドドラゴンに
ってしないといけないからドラゴンアーマーを敵にかけた方が早いってば

224 :
おれの脳筋プレイをさんざん邪魔したやつだ

225 :
>>223
なるほど仲間に2回リフレクが出てきてくれればそれで敵にリフレクか
たしかに、調合でリフレクの効果を出す方が早いみたいだ
レベル3フレアはエクスデスかピラミッドで召喚されるルネンタからラーニングしてた
バリアの塔の時点で手に入れれば色々と使い道がありそうだ
レッドドラゴンは強敵で炎の指輪を持っているのでそれを盗みつつ勝手レベル3フレアもラーニングとか厳しそうだな

226 :
どの道ラーニングのためにあやつるんだから
リフレク切れてからレベル3フレア連打で問題無いし
回数必要なだけでその間に盗むくらい別に平気じゃね?

227 :
いや盗むでハイポーションだったときにリターンをかけてた覚えが…
炎の指輪は盗むのに相当苦戦した記憶がある
あとレッドドラゴンはレベル5デスしたときに蘇って大変だった記憶がある
イエロードラゴンの場合は倒して珊瑚の指輪が手に入ったらラッキーって感じだった

228 :
そういやあそこのレッドドラゴンから
アトミックレイで1200ダメージくらい喰らってびびったことがあったが
今思うとあれはボーンメイルでも装備してたんだろうな

229 :
レッドドラゴンはいったいどこがアンデッドなんだろう・・・
シールドドラゴンがアンデッドじゃないのと同じくらい意味分からん

230 :
調合材料無しで塔まで来た時にレベル3フレア覚える用かな
2匹放つことで覚えられるってギミックは好きなんだが

231 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5A+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88.png
バリアの塔1F〜10F・頂上に出現
Lv:33 HP:1200 MP:100 EXP:610 ギル:315 早:35 攻:43 防:10 回:40 魔攻:0 魔防:5 魔回:0 倍率:5
盗:なし 落:ハイポーション
巨大な磁石を持つ小悪魔。
マグネットで後列のキャラを前列に引っ張り出す。

232 :
うっとうしい度ナンバー1

233 :
名前の由来はギリシャ語で磁石
こいつに限らずFF5はギリシャ語由来の名前を持つモンスターがやたら多い

234 :
大して強くはないが
> 回:40
これで物理が当たらなくて面倒くさい印象

235 :
ラムウで始末

236 :
浮いてるかと思ったら片足で立ってるのね

237 :
でももうこの辺りでは地下の石像狩りで二刀流みだれうちゲットしちゃってるから大して印象に残ってないな…

238 :
なんというパッとしない奴・・・
ただ磁石で前列に持ってくるだけの敵
こいつの人生ってなんだったんだろう

239 :
でも固有グラだよ?ちょっとうらやましいかも

240 :
攻略本で紹介されたバリアの塔の敵で唯一ラーニングできない技を使う敵
磁場転換、マグネットFF5の技は磁石で前後が変わる

241 :
マグネットを使うのはマグニティスだけ?

242 :
リクイドフレイムも使うしドルイドも使うようだ

243 :
だがこいつは他には何も出来ない・・・

244 :
マグネットで引きずり出されてからの
リフレクドナイトのつきのコンボはそこそこ痛かった気がする

245 :
チェンジ
マグネット
チェンジ
マグネット
チェンジって言ってるでしょ?ね?聞いてる?
チェンジ!
マグネット!

246 :
>>245
カタストロフィ「このパクり魔共め!!」

247 :
レビテトをかけるたびに重力100のやつのことか…

248 :
カタストロフィのほうが後に出るんだけどね。シナリオ進行上では。

249 :
1匹になると通常攻撃してくるらしいが
倍率低いからそんなに強いという訳でもない
隊列元に戻さないとダメージ増えるよってことを予習させて
エクスデス戦に備えさせるモンスターだったりするとか…ないか

250 :
FF5って知らなきゃあれおかしいぞ?って思うことあるよね
エクスデスがレベル3フレアを使ってこない。おかしいぞ…→残りのHPで戦法が変わる
エルフトードがかえるの歌を使ってこない。おかしいぞ…→残り一匹にならないと使ってこない
ドラクエのいつの間にか自然回復と同じくらい詰んだ状態になりそうだ…

251 :
こいつ実はボス特性あるらしいな

252 :
それは初耳だな。

253 :
調べたらドラゴンを除いた塔の雑魚の中では唯一
混乱麻痺睡眠に耐性があるみたいだな
さらに回避率は40ある上にタイタンは無効化
あれ?意外にこいつ守備面が優秀なモンスターなのか?

254 :
磁石のモンスターなのでFF4の磁力の洞窟みたく金属製の装備してるキャラは麻痺するみたいな特技があったら苦戦したかもしれない

255 :
>>249
いくらなんでもここまで来て前列後列の意味わかってないプレイヤーはいないと思う・・・

256 :
全モンスター中唯一はなつで電磁波が使える

257 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88.png
バリアの塔1F〜10F・頂上に出現
Lv:33 HP:1600 MP:200 EXP:700 ギル:318 早:30 攻:47 防:30 回:0 魔攻:0 魔防:0 魔回:0 倍率:7
盗:ウォーハンマー、ポイズンアクス 落:リフレクトリング
最初からリフレクがかかっている戦士。
物理防御力もそこそこ高い面倒な敵。

258 :
リフレクトリングきた

259 :
バイオソルジャーほどの強敵感はない
ドラゴン達のせいかな

260 :
既にリフレク貫通攻撃も充実してるからじゃね

261 :
こいつにデスシックルで攻撃して発動したデスが反射されて自分が死亡
なんて話を過去のうわぁぁぁスレで見た希ガス
ここのかレゲー板のかは忘れてしまったけど

262 :
「ぬすむ」が使えない縛りだとこいつからリフレクトリングを人数分取っておくとだいぶ楽になるね

263 :
偶然リフレクトリング手に入ったので
アトモス戦でスロウガ避けるために装備してたんだが
レイズで生き返らせようとしたら反射された時は笑ったわ

264 :
リフレクトリングチャンスのおかげで出ると嬉しい敵という印象しかない
まったく怖いイメージ無いな

265 :
こいつのリフレクトリングはガラフのエクスデス戦で使った
フレアを跳ね返し、ホーリーを跳ね返し、メテオに堪える
そしてHP0になることなくかったときは快感だった

266 :
バイオソルジャーみたいな危険な攻撃をしてくるわけではない
たたかうか得意技のつきの2択
あの武器でどう突くのかは不明

267 :
      ∧_∧  つき〜!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
斧  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
という感じで斧を使わずに戦った

268 :
ワロタww

269 :
あの武器斧槍じゃないの?

270 :
ハルバート系のことかな。

271 :
他にドラゴンがいるのでやばい感じはそっちがもってってる
ステータスは優秀なので面倒な敵って表現はしっくり来る

272 :
操るでリフレクが使えるけどだからどうしたという意味の無さ
精々操り状態を切らさないため位にしか使えない
と思ったけどレベルトリッカーと同時に出た時に
レベル系魔法をリフレクではね返させて覚える確率上げるのに使えるか

273 :
そういえばレベルトリッカーからはここでレベル4グラビガ覚えてたな
そして、エクスデス城の下の方の階層で、ミスリルドラゴンの色違いからレベル2オールドを覚えてた
レベル2オールドはレベル5デスと一緒に使えば面白いよな

274 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BC.png
バリアの塔1F〜8F・10F、沈んだウォルスの塔9F〜7F・4F〜3Fに出現
Lv:33 HP:1400 MP:100 EXP:580 ギル:321 早:35 攻:40 防:0 回:20 魔攻:0 魔防:5 魔回:0 倍率:6
盗:ゆめのたてごと 落:ゆめのたてごと
意地の悪い顔をした月に乗って浮かぶ魔道士。
タイムスリップで老化と睡眠を同時に与えてくる。

275 :
タイムスリップは何かと便利でありがたい

276 :
提供:花王

277 :
ローブしか着ていない子

278 :
>>276
デモされちまえ

279 :
誰が花王に税金なんてやるかよ

280 :
今日の花王スレ
ミシュレの時もこうなるのか・・・?

281 :
>>280
まちがえた。 ミュカレな

282 :
シャドームーン

283 :
レベル3フレアが効く
第3世界のこいつの色違いもレベル3フレアが効く
第3世界の敵はレベル3フレアが効く敵多いけど…
こいつのタイムスリップも漏らさずにラーニングしたな
単なる青魔法コレクターだけど…

284 :
三日月に乗った魔女って秀逸なデザインだと思う

285 :
このままだとバリアの塔の敵を今月で全部語れるな。

286 :
リフレクドナイト、トラベラー、グラビード、ジグラトギガース
バリアの塔のモンスターの半数が種族:人間だったりする
だけど終盤入手のマンイーター以外に関係する武器がないから意味ないという
オーガキラー辺りに人間特効あってもよかったんじゃないかな

287 :
NTT出版 ファイナルファンタジーV 戦闘解析編より
次元の法則を操る魔道士。
・・・・・・・・・・
ローブしか着ていないので、防御力は低い。

288 :
くっ
強調文にするつもりがしくじったか

289 :
ああ、裸マントならぬ裸ローブはコイツだったか

290 :
花王というかムーンフェイスを彷彿させる

291 :
むーん

292 :
>>287
隠れ露出狂なのか、それともあの明らかにな月に無理矢理…?

293 :
確かタイムスリップの最速習得モンスターだったな

294 :
(今度会ったときはエアロラを使おう・・・)

295 :
ウォルスの塔ではガルキマセラ・モールドウインドと一緒に出現するらしいが
一体どうしてそんな組み合わせなんだ

296 :
>>294
ああ! それでモールドウインドか!

297 :
下から覗いたらすっぽんぽんなの?

298 :
深夜アニメのごとく月が鉄壁のガードに入ります

299 :
ガルキマセラは見物料と称して金をむしり取る役目か

300 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC.png
バリアの塔3F〜10Fに出現
Lv:34 HP:1300 MP:100 EXP:710 ギル:324 早:30 攻:41 防:10 回:10 魔攻:0 魔防:5 魔回:10 倍率:6
盗:ポーション 落:ハイポーション
レベル4グラビガを使ってくる機械のモンスター。
あやつるとレベル2オールドやレベル5デスも使える。

301 :
レベル一致しなけりゃただの置き物

302 :
433 :誇り高き”管理”職 スミス部長:2012/02/22(水) 09:26:07.55 ID:ZWD+XLyqP
おい最悪板
さっさとくたばれ
去ねや
434 :誇り高き管王里職 スミス部長:2012/02/22(水) 09:27:11.73 ID:ZWD+XLyqP
しつこく しつっこくよお
粘着すぎるんだわあ
しぶとく存在しやがってよお
435 :誇り高き管王里職 スミス部長:2012/02/22(水) 09:28:09.02 ID:ZWD+XLyqP
誰だ未だにここを上げる馬鹿者は
出てこいや!
出てきて謝れ!
436 :誇り高き管王里職 スミス部長:2012/02/22(水) 09:29:31.20 ID:ZWD+XLyqP
本来俺はみんなに愛される部長なんだよ

303 :
>>300
なんかドラえもんの道具にありそうなデザイン

304 :
>>303
チャチャチャチャン!レ・ベ・ルト・リッカー
想像してしまったw
この敵からレベル3フレアをなんとかして覚えたかったってけど覚えれなかった
この掲示板で最近、レッドドラゴンをあやつって、リフレクとかいう手段があるって知ったが…
レベル2オールドもあやつるでだから覚えれそうもなかったので、大人しくレベル4グラビガだけラーニングして諦めたな
しかし、レベル4グラビガはたとえ4の倍数でも効かない敵がいるので使い勝手悪かったな
レベル3フレアのほうがよっぽど使えた
レベル4グラビガの有効な活用場所あるなら教えてほしいところ

305 :
バリアの塔の敵はコイツも含め、取扱説明書に出てきたという敵という印象も強い。
あとはチョコダンではちゃんと「あの足で」自走して殴ってくるようになったな。

306 :
チョコダン1の歴代ザコで唯一2に出られなかったモンスター
なんとなく触ったらすごく熱そう

307 :
チョコダンだとライブラ使った後に攻撃するよね。

308 :
>>304
> レベル4グラビガの有効な活用場所
第3世界の砂漠かな
レベル2〜4全部効くけど

309 :
> レベル4グラビガの有効な活用場所
ステータス画面ですべての青魔法がそろっているさまを見てニヤニヤする

310 :
もっとも有効に働きそうな敵を考えると
フレアよりもダメージが高くなるほど高HPでボス特性無しで群れでいるという
かなり珍しそうな状況になるんだよなあ

311 :
ハイドラにフルボッコにされてたらレベル4グラビガ覚えるのはこいつからになるよな
面倒ではあるがレベル2オールド最速でラーニングできる相手でもある

312 :
レベル4グラビガは結構効く奴多いよ。特にラスダンとか
あとレベル3フレアより安い
ちゃんと敵の情報把握してないと使えないけど過小評価されすぎじゃね

313 :
つかレベル4グラビガはハイドラで習得するからレベル3フレアよりも圧倒的に早く習得することになるわけで
その時期の違いがプラスポイント

314 :
こいつは雷属性弱点なので
この時点の召喚士ならロッドブーストラムウで一掃できるね

315 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%89.png
バリアの塔3F・5F・7F〜10F・頂上に出現
Lv:34 HP:1800 MP:200 EXP:720 ギル:327 早:35 攻:38 防:20 回:10 魔攻:0 魔防:10 魔回:0 倍率:7
盗:ハイポーション 落:だいちのころも
ローブをまとった虫のようなモンスター。
その名の通り、グラビデやグラビガを使ってくる。

316 :
こんななりでも人間タイプ

317 :
腕が4本あっても人間タイプ

318 :
どこかでこいつの容姿を蟻みたいな表現してたけどこのスレ(の色違いモンスター)だったっけ

319 :
レベル4グラビガの情報くれた人ありがとう!
このグラビードとか言う敵ってアンデットじゃないの?

320 :
コイツの後頭部がピスタチオみたいに見えて仕方がない

321 :
ずっとパペット人形だと思ってた

322 :
このカタチのやつはやわらかい印象
特に防御が低いってわけじゃなさそうだけど。 フニフニ

323 :
拡大しないとわかりにくいけど、手の形も虫の手っぽい

324 :
ドラゴンボールのビビディを彷彿させる

325 :
アリだー!!

326 :
>>319
こいつはアンデッドではないぞ
種族ボス&人間

327 :
攻略本では時魔道士って説明されてるが
グラビデとグラビガしか使えないのにそれでいいのかと
まあ、ある意味専門家とかエキスパートと言えなくもないかも知れんが

328 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9.png
バリアの塔7F〜10F・頂上に出現
Lv:34 HP:2420 MP:500 EXP:1200 ギル:330 早:31 攻:49 防:20 回:10 魔攻:0 魔防:10 魔回:20 倍率:8
盗:パルチザン 落:きょじんのくすり
直接攻撃とハリケーンを使うほか、ガードオファで防御力を下げてくる。
あやつるとたたかうが4つ並ぶ。
ゼファーゾーンにより召喚
Lv:43 HP:3000 MP:1000 EXP:0 ギル:0 早:35 攻:60 防:0 回:0 魔攻:0 魔防:0 魔回:0 倍率:8
盗:ちからのくすり、ダイアのよろい 落:きょじんのくすり
ゼファーゾーンの召喚レパートリの一つ。
やはりガードオファで防御力を下げてくる。

329 :
あやつるとたたかうが4つ並ぶ。
何このアホ仕様
それぞれ効果違うのか?

330 :
バリアの塔の雑魚の中では一回り強め

331 :
ジッグラトとは古代メソポタミアで作られていた聖塔のこと
ジグラドでもシグラトでもジクラトでもシグラドでもない

332 :
>>329
一つだけ強め(クリティカル)だったはず
位置も決まってたはずだが忘れた

333 :
たたかう!を通常攻撃のたたかうの中に紛れ込ませることで
操ったときにプレイヤーに見分けがつかなくさせると同時に
混乱した時にたたかう!が発生する確率を下げているのかな
知っているプレイヤーだけが8倍の威力を堪能できると

334 :
ガードなんちゃらはすでにラーニングしていたからこいつでおぼえることはなかったな

335 :
パルチザンはこいつで盗まないと第三世界で買うしかないので
竜騎士使ってるときは盗んでもいい

336 :
召喚獣ってことはこいつがマディーンか

337 :
召喚版でも上位種のエルムギガースには敵わないんだな…
ゼファーゾーンとの2人組でしか出てこないんだからもっと強くてもいいのに

338 :
次のバリアの塔のモンスターは、何かな?

339 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5+%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%B9.png
バリアの塔頂上に出現
Lv:41 HP:19997 MP:10000 EXP:0 ギル:0 早:36 攻:10 防:14 回:0 魔攻:80 魔防:20 魔回:20 倍率:10
盗:エーテル、フレイル 落:ダークマター
バリアの塔を守る番人。
威力の高いコメットを連発して戦闘不能にし、ワームホールで異次元へ吸い込んでしまう。

340 :
バトルスピードを速くすると吸い込まれるのが早い早い

341 :
俺のトラウマキター

342 :
スリプル剣→黒の衝撃→レベル5デス

343 :
原作ではまともな口調だったのにリメイク1でのゲスト出演ではいかにもな機械口調に変わり
かと思ったらディシディア世界では紳士口調になったりと、公式でもキャラが安定しない人。人?

344 :
4のデモンズ壁に並ぶ斬新なボスだな!
とにかく吸い寄せられてるのが怖かったし焦った

345 :
なんかこいつ自体がバリアの塔の一部みたいに思える

346 :
小学生の頃のトラウマ
とにかくグラフィックが恐すぎてチラ見すらできなかったのもいい思い出
後にFF9で召喚獣として再登場した時は驚かされたな

347 :
初見は苦労したなぁ
封手段が豊富だから知識によって難易度の差が特に激しい

348 :
コイツ強いよ。有効な状態異常が眠りしかないから
引き寄せ中は攻撃してこないと言うのが前提にないとかなりの縛りが達成無理だろう

349 :
リメイク版FF1は早めにこいつ倒しておくと後が楽だな
無制限フレアーは1ではチートに近い

350 :
9のムービーでのコイツはトラウマだった

351 :
全員生きてるとコメット二連発
一人でも死んでると吸い込みしかしなくなる
だっけか

352 :
この時点でHP20000はきつかったな
こっちからもコメットをするとかヘイストかけるとかして珍しく時魔導師が役に立った

353 :
FFWTAで誰か戦闘不能にしないとコイツはメテオ連発してくるよ。

354 :
だいたいガラフが異次元に吸い込まれる

355 :
ある程度引きずり込まれてからレイズかフェニックスの尾を使うかなど妙なテクニックが身に付いたボス
知らない人は苦労すると思う

356 :
ヘイストかかってんだよなこいつ
戦闘不能のまま戦うという発想がなかったガキンちょの頃は最初のコメットに耐えるまでリセット銭投げ連打で終わらせたなあ
宝箱に銭投げやってくれと言わんばかりに高額ギル入ってたからな

357 :
レイズしちゃだめだってばもー…

358 :
>>346
確かにグラフィックのえげつなさは5の中では一番
FF全体となるとどうだろうか?
10のユウナレスカの終盤もなかなかグロかった

359 :
左右にも顔らしきものが見えるけど、三面相だったりするのか

360 :
NTT出版の攻略本だと侍で挑んでクリティカルを狙えって書いていたな。

361 :
天野さんの描いた絵がまたステキ

362 :
状態異常耐性無しが睡眠のみなので
スリプルや眠りの剣などが装備不可のジョブ縛りプレイ等では
火力が無いときつい
と思わせといて実は混乱してから倒れた仲間を吸い込むと
それからずっと吸い込みだけ続けるようになるので
コンフュやダンシングダガーが使えれば勝てる
混乱の状態異常の逆利用法でこいつにだけ有効な戦法なので好きだ

363 :
コイツとクリスタルの直前に妙に大金が用意されてるのは
勝てないなら銭投げ使えってことなんだろうな

364 :
>>351
吸い込み中でもスロウガやグラビデを使ってきてうっとうしかったはず

365 :
モーニングスターならまだしもなんでフレイルがレア扱い?

366 :
小学生の頃、こいつに吸い込まれたら二度と復活できないと思って
一人も死なせないように戦おうとしたのが懐かしい
結局友達に攻略法聞いて銭投げ無双になったなあ

367 :
http://www43.atwiki.jp/ichinichiittai?cmd=upload&act=open&pageid=31&file=FF5A+%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%89.png
海底洞窟に出現
Lv:44 HP:2200 MP:900 EXP:1500 ギル:501 早:30 攻:60 防:10 回:0 魔攻:30 魔防:5 魔回:50 倍率:11
盗:ポーション、てんしのゆびわ 落:フェニックスのお
赤いローブを身にまとった小柄なモンスター。
多彩な攻撃を扱うが、特にサークルでの戦闘強制離脱が脅威。

368 :
サークルを使うとはしらんかった

369 :
記憶を消された は一瞬何が起きたか分からなかった

370 :
スカルミリョーネのそっくりさん
攻略本のこいつの位置を見るに開発中はあの洞窟には第2世界では入れなかったんだろうか

371 :
雑魚がちょうごうでしか防げない技使ってくるとか…

372 :
サークルでシーフが消されるから、指輪全然盗めなかった

373 :
>>370
こいつとアイアンドレスはレベルやステータスから考えて石像と同じで
第三世界の雑魚が特別な場所で先取りして登場してるパターンだと思う
攻略本の位置でって考えちゃうとエクスデスソウルの登場が早すぎるし

374 :
サークルはほんと心臓に悪いからやめて欲しい
あのわけわからん効果音といいメッセージといい一瞬で血の気が引くわ

375 :
モンスター図鑑一覧ではこいつ随分後ろの方だもんな
ムーア〜大海溝辺りまですっ飛んでる

376 :
こいつらにはレベル4グラビガがよく効くね
分身持ってるから魔法攻撃の方がいいし
3匹で出て経験値やABPも高めだしで稼ぎに使えるんじゃね

377 :
ぶんしん・マグネット・かいおんぱ・サークル
こうも変り種の特殊攻撃ばかり持ってる雑魚もそういない

378 :
こいつといいアトモスといい魔力の影響がない奴に限って魔力が高い

379 :
サークル使われるのは怖いが
こいつははなつで唯一のサークル使いなのがいい
相棒のアイアンドレスもはなつで6000超えるダメージで優秀
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロック・コール(笑) 12 (529)
††††† ドラクエ10葬式会場 12日目††††† (907)
FF大辞典を作ろうぜ!!20 (341)
パラディンってカッコいいけど、仕事何してんの? (103)
FF1総合スレ part30 (267)
【復活】↑と↓のスレタイを合体させてみるスレ2 (689)
--log9.info------------------
MacOS]風デスクトップ ]th (358)
【クレクレ】素材クレクレにヤルヤルそして交換【ヤルヤル】 (134)
【やっぱり】Objectbarスレッド【MAC】 (349)
効果音にもこだわろうぜ (495)
仲間由紀恵のデスクトップ (101)
(・∀・)イイ!!デスクトップテーマを晒すスレ。 (116)
壁紙ってどうしてますか? (144)
ダサイデスクトープ Part12 (690)
Dockってただ邪魔なだけだな。 (206)
デスクトップ 【desktop】とは? (149)
はじまりはじまり (105)
名無しさん・看板etcのスレッド (156)
【マジキチ】ACERのサポートは最悪【エイサー】2 (396)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い135 (498)
PCデポと愉快な仲間たち 今週も微妙なチラシ36店目 (246)
[エイサー]Acer{エーサー] その15 (タワーPC用) (442)
--log55.com------------------
May J. 日本最高の歌姫 夢は叶う為にある Part.3
【MERRY-GO-ROUND】 松田聖子113 【SEIKO MATSUDA】
miwa Part122
【天使の】吉岡聖恵13【ボーカル】
大原櫻子 Part.18
西野カナPart62
B'z統一スレッド Vol.2446
☆ポルノ433 しまなみロマンスポルノ’18 〜Deep Breath〜