2012年3月軍事80: ATD-X先進技術実証機 心神 36 (850) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【89式】戦後国産小火器総合 6【64式】 (823)
IDに軍事関連出たら軍神!!PART96 (516)
[孫子]戦理・戦略・地政学・歴史・理論0010[戦争論] (441)
【機動戦闘車】陸自将来装輪戦闘車スレ part48 (736)
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part5 (129)
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ハードシェル】GEN7 (153)

ATD-X先進技術実証機 心神 36


1 :
前スレ
ATD-X先進技術実証機 心神 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1324529105/
開発の詳細
wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

2 :
三菱電機が制裁期間中なので心神も冬眠中

3 :
指名停止なだけであって、現在進行中の契約を凍結するわけではない

4 :
/^o^\フジッサーン

5 :
心神の元請は重工じゃなかったか?

6 :
>>5
>心神の元請は重工じゃなかったか?
心神用のAESAとか、センサー類はMELCOが直請けでは?

7 :
今年中に外のガワは出来ちゃう
フランスで計測した心神の模型はベニヤか建材用の合板だったって噂もあるが
今年出来るのは、9Gに耐えられる複合素材や金属製のものだ
だが中の装備がゼロだ
TFR師が大昔に書いていたなあ
「何故飛行機は飛ぶんだろう。飛ばないのならもう出来ているのに」という関係者のぼやきは、
どんな飛行機の開発現場でも、最後の詰めの部分になって沸いてくる代物だとw

8 :
つうか、空自がステルスステルスって騒ぐ割に、でかい電波暗室のひとつも用意してないあたりからして
防衛省の背広組み制服組どちらもステルスの認識やら扱いやらがダメダメなんじゃないか、とも思う。
F-22だのF-35Aだの騒ぐまえにやらなきゃいけないことはあったんじゃないか、と。

9 :
>>8
電波暗室は持ってる。でないとF-2開発時に電子戦システムの自主開発なんて出来ない。
鳴海章の『テストパイロット イン ジャパン』にF-15を電波暗室に入れて試験している写真が載っている。
「じゃ、何でフランスで試験したの?」とか聞かれると知らんがな。

10 :
いろんな姿勢で計測できる規模の電波暗室は日本にはないから、
アメリカに頼んだら断られてフランスに行った。
ステルス戦闘機もってないフランスにすらあるのに日本には無い。
つまりはそういうことで、ステルス欲しいとはいうものの
意識も姿勢もいろいろ足りないんじゃないのと。

11 :
風洞も電波暗室もスパコン上に作れるわけで
仮想と現実の一致性を確認するのに物理的設備が必要なだけになった

12 :
電波暗室だけでは絶対にステルス機は作れない
計算ミスさえなければスパコンだけでステルス機を作れる
いまさら電波暗室など作っても意味ない、借りれるならそれでいい

13 :
日本では電波暗室シミュレーターをテストしていた
そして最後に、その確認のためフランスの施設を借りたと
最近出て来る心神模型の一部は、インテークが大きめ?なんて評される事もある

14 :
防衛技術シンポジウムで公開されてた模型のこと言ってんの?

15 :
ところで飛行試験用ラジコンってフランスで試験した心神とインテークサイズが同じ縮尺比なら
使うべきエンジンも違うからまともに飛ばない、って事もあるよな?

16 :
スパコンだけじゃ作れないからアメリカも大規模な電波暗室を持ってるわけです。

17 :
まぁ、スパコンでのシミュレートを元に設計して設計書どおり完璧にモノを作っても、
実際使ってみたらぜんぜんシミュレートと違う結果がでた、
なんてのはあと1000年たっても起きるだろう。

18 :
日本は電波暗室シミュレータと流体シミュレータだけでステルス機でもエンジンでも何でも作る気満々のようだ
ドツボはまる恐れも少し

19 :
技本の事業評価でも、まだ計算だけでステルスのシミュレートできるまでにはなってなかったような。
そして、シミュレートできるようになっても実測は結局必要なのは変わらない。

20 :
日本にも一応はRCS計測施設は存在する

21 :
「弩壷に嵌ってドッピンシャン〜♪」

22 :
>>18
たしか地上RCS測定装置の予算が下りたはずだよ。
アメリカは砂漠に置いたが、日本では海上数km先にセンサーをおくんだろな。

23 :
>>22
波がある海上では難しいのでは?

24 :
>>23
逆に日本にとっては必要な試験だろ。
岡山側に試験体を置いて愛媛、徳島で測定するとか・・・

25 :
海上の測定設備がが暗室の代わりになるのかって話じゃないの?

26 :
海を挟んでってことねw
海上の施設にセンサーを設置するって言ってるような書き方だったから

27 :
そんな長距離で測ってどうするの?
レーダーの試験?

28 :
長距離での試験は確かに必要なんだけど、その土地がないから今一生懸命短い距離でも誤差が減らせるよう研究してる。
あと、海上での試験も必要というのなら、実際に飛ばせばいいだけの話で、
そのためのATD-Xでもある。

29 :
暗室での試験だけじゃ不足なのか

30 :
試験する段階までいってないからこその実証機でしょ。
なにからなにまで実験。
実験が成功して初めて、そのデータをもとに装備を開発して
試験をするという段階に行ける。

31 :
>>29
それは、基礎試験でしょ。不足に決まっている。

32 :
>>29
電波ノイズの無い暗室での計測結果とケータイやらテレビにラジオ他の民間無線といったノイズだらけの外界とは違ってくるから。

33 :
実際に使用する環境で測定しないと不安ってことか

34 :
まあ、北海道だろうな

35 :
機体構造の概要まで再現した模型を使った試験は千葉(飯岡)で実施済み。
公開されたラジコンでステルス飛行の試験は硫黄島で実施済み。
その前段階で単に飛ばすフライトコントロール試験は北海道(大樹)で実施。
実機はまず岐阜で地上試験、次に能登半島沖で試験予定。

36 :
その試験飛行中にロシア機が何らかの情報を元に訓練空域に接近!

37 :
>>36
ロシアも韓国だけでなく米軍も来るだろう。
実際にAAMやASMの実射試験・訓練のときには外国機が接近してくることが多いです。

38 :
>>35
>次に能登半島沖で試験予定。
あそこの空域狭いからなぁ。

39 :
MRJも能登半島沖での試験だったな

40 :
相変わらずまだ実機でないな
両方とも

41 :
モックだって突然でてきたじゃん

42 :
つうか予算削られてなけりゃ今年飛んでたんじゃなかったっけ?

43 :
去年飛んでた説もある

44 :
来年実戦配備説もあったな

45 :
それはない

46 :
>>35
>公開されたラジコンでステルス飛行の試験は硫黄島で実施済み。
>その前段階で単に飛ばすフライトコントロール試験は北海道(大樹)で実施。
ステルス飛行の試験をやったって事は初耳だが
北海道でやったのは高運動飛行制御と自己修復飛行制御であって
単に飛ばしたってだけじゃないだろ?

47 :
>>37
それも考慮に入れて飛行試験をすればいいんじゃない。
偵察に来た外国機の情報を逆に調べればいい。
おまけにスクランブルで対応して相手の飛行技量も調べればいい。

48 :
調別が散々収集済みの相手の偵察機の情報と引き換えに、
最先端技術の一端を大サービスで見せてやるわけだなw

49 :
>>35
薩摩硫黄島(三菱でのテスト)だけじゃなく硫黄島にも行ったのか。

50 :
ステルスは大きな抑止力になるからねぇ
迎撃不可能
もっともスーパークルーズとセットでないとダメだけど

51 :
そう考える根拠は?

52 :
スパクルがねえと一方的に攻撃できる位置に到達する確立が減るんだよ。

53 :
国産エンジンには無理です

54 :
一方的に、ねぇ・・・
で、それはどこの国に売るんだ?

55 :
ステルスは極論してしまえば、いわゆる相手が準備する時間を削るものだべな。
そいつが鈍足や短足だとしたらどうなるかだ。
作戦行動半径が小さかったり、作戦を遂行する時間がかかったらさらにどうなるか。
相手より先回りできなかったらどうなるか。
と考えていくと、ちょっとした性能不足が、ステルスの意味が無くなるガRの殴り合いに
持ち込まれる危険性へとつながるかもしれない。
作れないから必要ないと思いたい気持ちもあるかもしれないが、
相手にあってこちらにない場合は不利になることは間違いないわけだ。

56 :
>>54
どこの国に売るとかの意味が良くわからないが、敵国がそれを開発して装備しないとは限らない。
というかもうスパクルだって設計は20年前の技術だ。
相手が足踏みしていると期待してるわけじゃないだろ?

57 :
バーナーガンガン炊いて出力出す研究しかしてません><

58 :
心神余裕でスパクルできるだろう。

59 :
>>55
>ステルスの意味が無くなるガRの殴り合い
第二次の中盤以降のように「スパクルで一撃離脱、格闘戦しない」
には、ならないかな?

60 :
>>59
ラプターがなんであそこまで格闘戦を意識したつくりになっているかといえば、
敵もステルスを追及してきたら、行き着く先はドッグファイト、と考えているからであります。
格闘戦しない、と割り切ってるならああはなりません。

61 :
>>60
格闘戦なんか考えてなくてもミサイルを避けるには高い運動性が必要になるんですが・・・

62 :
まぁ垂直尾翼は取っ払うよな。ドッグファイトしないって割り切っちゃうなら。

63 :
>>61
ミサイルを避ける必要性が出てきてる時点でもうドッグファイトの領域に入ってるがな。

64 :
敵もステルスを追求してきた場合を考えるならIRST積むとかもしてるだろ。

65 :
今はそうじゃないから積んでないだけだろ。

66 :
>>63
SAMや中距離AAMを避けるのがドッグファイトかへー

67 :
>>65
じゃあ>>60の文意に沿えば、格闘戦に強いのは今のところ無意味ってことになるな

68 :
>>66
ステルス機にそれ撃てるのか?
短距離ミサイルが撃てるくらいに接近して初めてミサイルが有効になるレベルだろ。

69 :
>>67
後からでもつめるのと、後からじゃどうにもならんものの区別くらいつけようや

70 :
>>60
YF-23ちゃんはどうなのよ

71 :
結局のところ、そのあたりの領域になってくるとスパクルなきゃ圧倒的不利だよねって結論になると思うけどどうかね。
位置取りにしても逃げるにしても無いと負けるよねこれ。

72 :
>>70
だから選定に残らなかったのでは?

73 :
>>69
形状ステルスを適用したIRSTがホイホイ積めるとでも思ってんの?

74 :
そもそもラプターにドッグファイトの距離まで近づけるってのは実戦でありえるのかね

75 :
適切な誘導が成されて十分な速度を保ってるって前提はつくけど、昨今のミサイルを小手先のマニューバで回避できるとは思えんな。

76 :
>>68
R-27TやMICAという中距離赤外線AAMがあってだな。
対戦闘機に使えるような
レーダー波に向かっていくミサイルもこれから開発されるだろうし。

77 :
>>73
F-15J近代化改修ではそれほど無理なく出っ張りも少なくつめてるけど。

78 :
>>76
ラプターは赤外線対策もしてるし、BVRだったらレーダー波はそもそも出さないと思うけど。
そして敵も同じようにしてきたら、結局行き着く先はドッグファイトじゃねえ?

79 :
>>75
キルコーン内から発射されれば避けられないだろうけど
全てのミサイルがキルコーン内から発射されるわけでもないだろうし
そういったミサイルを回避できる運動性能は欲しいんじゃね

80 :
そもそもモサが、ステルスだから格闘戦にはならないってのは周回遅れの考えって言ってたよ。

81 :
>>79
そういう場合もやっぱ速度が物を言いそうだがな。

82 :
どっちみちスパクル無きゃものすげえ不利になることに変わりは無いな。

83 :
>>81
そういう場合は普通にアフターバーナー焚くだろ

84 :
んで豪快にバーナー焚いて赤外線撒き散らす、と。

85 :
>>77
F-22にIRSTが積まれるなんて言う改修計画あんの?
まぁ赤外線探知よりも有効なカウンターステルス能力を付与するとかなら別だが

86 :
>>85
必要ならやるんじゃね?少なくとも機体を格闘戦できるようにフレームからいじるのとIRST積むように改修するのじゃ
難易度も予算も期間も段違いの差が付くと思うけど。

87 :
赤外線をなるたけ出さない意味でのスパクルってこともあるのか。

88 :
>>84
既に見つかっていてミサイルも撃たれてるような状況でアフターバーナー使わないで何するんだよ

89 :
>>86
中途半端なんだよ。
対ステルスがそんなに重点置かれてるなら、格闘性能もIRSTも両方共最初から持たせれば良いじゃん。

90 :
>>82
30分程度のスパクルがそんなに重要かねぇ
ごく短時間ならABによる音速突破で十分だと思うが。
まぁ加速性が良く、巡航速度が速いには越したことはないが。

91 :
>>88
コブラをしドップラーレーダーから姿を消してチャフとフレアを撒く
もちろん冗談だが

92 :
IRSTってまだそんなに万能じゃなかったような。敵の方角程度しかわからんでしょいまのところ。

93 :
>>90
30分て十分な時間だと思うけど。1秒のしのぎを削る世界でしょ。

94 :
>>86>>89の中じゃそうでもないらしい
それでも方角がわかれば大したものだが、雲対策とレーザー測定器の探知距離延伸が待たれる

95 :
>>94>>92へのレス、スマン

96 :
スパクルはともかく、
ウェポンベイに兵装積むから
武装した状態でもそれなりの速度が出るってのはステルスの利点だな

97 :
>>96
本当にそう思うの?

98 :
30分もの間音速巡航が出来るって、実はスゴくね?

99 :
AB使わなくても超音速出せる従来機の立場は・・・

100 :
>>97
実際そうだから

101 :
格闘戦を避けるなら、一撃離脱じゃなくてアウトレンジだろ? 今時。
だからこその大型レーダー+ステルス+スパクル なわけで。

102 :
>>98
コンコルドはアフターバーナーなし、マッハ2、高度2万mで、100人乗せて、
4時間くらい超音速巡航できるけど?
>>100
造波抵抗は機体長が同じなら、断面積に応じてでかくなる。干渉抵抗も多少はあるにしても。
裸の爆弾と、ウェポンベイの断面積のどちらがでかいと思ってるの?

103 :
なんなの?旅客機のスレな訳?

104 :
>>103
頓珍漢な奴だな。

105 :
お子様には少し難しいかな
スパクルのお話なの

106 :
黙れ小僧

107 :
おぢいちゃんは黙ってて

108 :
無人偵察機ハッキングしてゲットてまじすか?

109 :
>>102
>造波抵抗は機体長が同じなら、断面積に応じてでかくなる。干渉抵抗も多少はあるにしても。
>裸の爆弾と、ウェポンベイの断面積のどちらがでかいと思ってるの?
バカなの?

110 :
黙れ老害

111 :
>>98
イカの場合30分もスパクルしてたら航続距離が1000キロ程度になっちゃうけどな
F-22だとどのぐらいスパクルを維持できるんだろ?

112 :
音速巡航っても、バーナー炊いて無いだけで
それなりにエンジンいっぱい回してそうだから、滞空時間はかなり削られそうに思うけども
どうなんやろね
F-22なんか、音速の1.5倍で巡航できるとかあるけど

113 :
>>109
どう言うこと?>>102の言ってることは分かるんだが
俺そこらへんの知識が曖昧なんだ
説明して

114 :
単純に、前面投影面積でCD値は決まらないって事だろ?

115 :
>>114
まぁそうなる罠
空力の話はむずかしい、俺は未だに紙飛行機が何故飛ぶのか分からない

116 :
エリアルールって音速こえちゃうとあんまり効果ないんだっけ?

117 :
>>114
0.5*CD×前方投影面積×空気密度×速度^2=抵抗 なんで そもそもCDは前方投影面積に関係ない無次元数。
翼の場合は、
0.5*CD×翼面積×空気密度×速度^2=抵抗 なんで紛らわしいけど。
あと、高亜音速では造波抵抗が支配的なので、そもそもCDとか関係ない。
当然断面積が小さい方がいいが、
同じ断面積でも断面積変化の割合が少なければ造波抵抗が少ない。
つまり、同じ前方投影面積でも、デブより細長い方が造波抵抗は少ない。
>>116
http://tfr.seesaa.net/article/142390157.html#more
の記事がわかりやすい。
造波抵抗のピークが音速付近にある機体は、それ以上の速度ではエリアルールは関係ないが、
コンコルドのように造波抵抗のピークがマッハ2以上にある機体は、マッハ1.5では当然エリアルールが重要。
つまり、造波抵抗のピークに近づくまでにエリアルールが重要。

118 :
今NHKでHUDでの訓練情況が出ているが、
前から思った通りHUDの方が旧来のメータ類より使い勝手悪そうだな。

119 :
使い勝手じゃなく、必要と思われる情報を見落とさない様に、強制的に見せる為のもんじゃないの?

120 :
>>119
パイロットが必要としている情報が見づらい様だよ。

121 :
素人が見るとそう思えるってだけじゃね?

122 :
>>121
パイロットの機種転換の訓練の話だよ。

123 :
計器って、見ようと思って見るよりは、
視界の隅に自然に捉えている、見るともなく見る、
だから、設置位置は固定した方がいいのかもしれない。

124 :
じゃあ今流行のHMDはどうなの

125 :
>>124
目標へのターゲティングは、もちろんHMDの方がいいでしょ。

126 :
あれはあれで素人的にはすごい邪魔そうなんだけどなあ…
まあプロがこぞって採用してそっちのがいいってんならそうなのかねえ

127 :
あれはプレデターのヘルメットみだいで、中で見える画像は熱映像だったり
疑似現実の映像だったりじゃないのか

128 :
心神の機体に占めるは炭素繊維は何%くらい?

129 :
既に完成してて情報もいろいろ出てるF-2の機体に占める炭素繊維は何%くらい?

130 :
そんな国家機密知ってる奴いるか池沼。

131 :
たしか公開されてるだろ
どっかで見た記憶があるぞ

132 :
>>122
慣れの問題じゃないか?

133 :
ところで、純国産化を目指してるですが
仮に、このまま開発が進み、F-15やF-2代替機として世に出る事があれば
アクティブステルスって可能なんすかね?

134 :
>>133
心神の実証項目にアクティブステルスなんて入ってないでしょ?

135 :
アクティブステルスってどう受動センサーが頑張っても1パルスは返してしまうし、停波した場合も如何に反応が早くても1パルスは位相波を放出してしまう。

136 :
なんかアレな人がよく言うアクティブステルスってECMと何が違うのさ
LPI化を進めても欺瞞をする以上シグネチャは無くせないし
ていうかステルス自体受動的なECMに分類されてたような

137 :
正直、アクティブステルスって言葉だけが一人歩きしてて発言する人夫々で違う気がするんだが。

138 :
アクティブステルスについて
・戦闘機が受けたレーダー波と逆位相の電波を発したら打ち消せないかな?
というのがよく言われている
しかし反射波を各波長成分も考慮して、送信してきた敵機の方向に逆位相波を送るのは非常に難しい
偏光なんかも起こる
またこれは荒唐無稽だが
・戦闘機の機体をプラズマで包めば電磁波に捉えられなくなる
という話もあるw
機体が燃え尽きずにこれが出来るかどうか不明

139 :
重力レンズにつつんでしまえばいいのに

140 :
>>139
ふぉとにっく結晶で包めないかな

141 :
プラズマ自体が素敵な反射体として機能してくれる。
>>140
外から見えなくなる代わりに中からも見えなくなるから使えない気がする。

142 :
機体全体にプラズマTVを貼り付けるんですか?
電源は?

143 :
潜水艦のアクティブステルスは既に実用化されてるけどあれってどうやってんだろな

144 :
なんか、スマートスキンってヤツ開発中てあるから、逆位相デムパ出せばアクティブなステルス化も
出来たりしないんかなってw
というか、スマートスキンてヤツ、つまりはなんなの?
勝手に機体全体をアンテナとして使うような物だと思ってるけど

145 :
【国際】F35戦闘機取得、179機先送り=5年間、日本調達に影響も−米国防予算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329207147/-100
もうF-35の予算を心紳→F-3に充てちゃえばいいのに…。

146 :
F−3の開発なら順調に行くと決まったわけでもないので保険は必要
(F−35は3機種統合という冒険だがF−3もはじめてのステルス実用機という冒険)
F−35があればF−3開発が難航したり最悪頓挫しても第五世代機を手元に残せる
F−3開発が成功すればそれはそれでタイプの違う二種類の第五世代機のフォースミックスが可能になる

147 :
>>146
>F−3開発が成功すれば
軍板的には考えるべきでは無い、ちょっとだけありそうな未来:
日本、何とか双発ステルス開発。F-35並みのステルス性・空戦性はより良
米軍、F-22が維持できず・・ F-35頼みで空戦は原則禁止
露中、新型機はまだステルス性に難あり
欧州・その他非産油国、買えません
産油国、モンキーしか買えません

148 :
>米軍、F-22が維持できず・・ F-35頼みで空戦は原則禁止
維持云々はともかく、F−35で空戦ができないとか宇宙人とでも戦ってんのか?

149 :
露中の新型機はステルス性に難がある設定なのになw

150 :
おお、日本国自衛隊よ。
技術の力で国産戦闘機を作ってください。

151 :
ロシア製三次元推進変更ノズルと心神の3枚の推力偏向パドルはどっちがステルス性が高い?
それと性能とコスパはどう?

152 :
ロシア製三次元推進変更ノズル
の製造工作機械はMHI製

153 :
真偽のほどは知らんが、だからなんなんだ?

154 :
いまからXF-3開発して実戦配備までなん十年かかると思う?あと予算。

155 :
心神と付属研究が終るのが2015年前後だからそこから開発を始めて約10年経って初飛行かな
配備までは開発開始後15年ぐらいだろうか。
予算は6〜8000億だそうな
国産するかどうかは生産規模に依るところが多いね。目安は100機だろう
軍拡前提なら国産も悪くないだろうが政治が防衛に何を求めるかで方針も変わる

156 :
>>154
何が言いたい?
・既にXF-3の開発が始まっている
・開発コンセプトが既に時代遅れ
・金の無駄だ
・その他
どれ?

157 :
いや予算は兆をこえるだろ。自衛官の給料さえ下がる時代に・・・

158 :
自衛官の給料が下がるとどうして開発費が高騰するの?

159 :
完全国産なら土木関連の景気刺激公共事業と変わらんだろ
一兆でも二兆でも出したらいい

160 :
だな、すげー技術の塊だからな

161 :
>>153
知ってる秘密を誰かに聞いてもらいたかったの

162 :
次は、F-15とF-2の老朽化と退役がいっぺんに来そうじゃない?
その頃にF-3のか開発に成功すれば、両機代替でそこそこの数を調達せんといかんなると思うけども
単純に純減かましちゃうかな

163 :
仮想敵国(俺らの)の戦闘機性能が上がってきてるし数も多い
金もたくさんあるから
これ以上日本の戦闘機の数は減らないほうが望ましいのは確かだがな

164 :
http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/kouhou/yourann2011.pdf
P,30
シート型は便利そう

165 :
>>151
心神のパドルはステルス性は考慮されてない。ポストストールマニューバの試験の為に一番手っ取り早い形式で採用された。
技本の中の人のインタビューで「得られた試験結果から仮に実用機を作るならノズル全体像が可動するものになる」との事。

166 :
>>165
素人目に、あの3枚パドル、制御にも推力にも効率が悪そうに見える。

167 :
お金が無いなら、支那中共に高く売りつければ?

168 :
時たまポンチ絵で出てくる洋上迷彩で双発のF-35みたいなのって
将来戦闘機だったのか
なんと地味な。。

169 :
概念設計が始まるって段階で形が決まってるわけ無いだろうが

170 :
◆「日本国産主力戦闘機開発国民基金」創設のお知らせ
国民の自由意思で将来日本の防空を担う国産戦闘機開発のための基金が設立されました。
基金の用途は戦闘機開発のみに限定しております。寄付は一口五萬円とさせていただきます。
寄付についてのご質問は防衛省技術研究本部基金係まで。

171 :
だから支那中共に高く売りつけろって。
「ステルスマーケティング」の最たるものだろう

172 :
>>163
安く高性能なF−3が開発できれば普通に定数維持
うっかり高騰させちゃった場合はF−3の調達を減らして海外に安い戦闘機を求めるか
それとも定数削減を受け入れてF−3に生産を集中するかで選択肢が別れる

173 :
乾坤一擲の逆を素通りしやがって

174 :
>>166
X-31がF/A-18との模擬空戦に圧勝した事で効果は証明されてる、あちらは単発機だが。
アメちゃんが20年以上前にやった事を今やってるのには正直悲しさを感じる。

175 :
>>168
今はi3ファイターだなんだ色々妄想の余地あるけど、実際に
開発始まったらどんどん保守的な感じになって、最終的には
まあそこそこな感じの5世代機が出てくるってのが一番あり
がちな気がする

176 :
戦闘機を1から開発するなら20年のスパンで考えないと
まあ日本は心神を少しずつ開発していて、もう5年くらいやってる事になるけどなw
エンジンが出来たらそれから短くて5年

177 :
>>176
心神(ATD-X)の開発なんて、
F-2開発が目処がたった(1990年代初期)ときから始まっているだろ。
もう20年近く経っているぞ。

178 :
>>174
アメが20年以上前にやった事をすっ飛ばさずにやるって事は、何かあるんでしょ
某国だったら間違いなくやらない。
俺は日本らしくて良いと思う

179 :
実は最終的に心神はラジコンになる。
ステルス強行偵察機が真の姿。
なわけねぇだろ。

180 :
>>178
アリバイ作り。

181 :
仮に開発着手したって順調に行くとはとても思えないし。 F15延命しまくるんじゃね?

182 :
>>177あれはFS-Xでやりたかった機体を何とか国産で雛形でも!という思いから
始まったもののように思えるw
1999年に一旦凍結されたTD-Xでは、双発双尾翼にしたグリペン、のような機体をイメージしていた
その後ステルス機開発の手法が整うにつれて、尾翼配置が通常のものに変わって行った

183 :
FS-XではエンジンはIHIは自分で作ってやると豪語したらしいw
でも予算を聞いて財務が尻込みした
とにかく、自国でAB付きのXF3-IHI-400を作り出し
圧縮比はT-4に使っている量産版の倍にして、まあF-1のエンジンと同程度の推力のエンジンを
国産化出来るところまではすぐ到達したのが1990年
しかしXF5の開発は、間にXF7の開発のためリソース取られたもんだから随分伸びてしまった
XF5は1994年くらいから開発が始まったというが、それから完成したのは1999年で、高空試験施設内で5tの推力を出して
とりあえずの試験が終わったのが2002年くらい
だがそこからXF7開発で回り道して、それからXF5の試験を再開したのは2008年で、それが2年前にようやく終わったんだっけ
2000年代初頭に作られた資料ではXF5のタービン直前温度は1550℃とされていたのだが、
後の2010年に作られた資料では1600℃に達する、と訂正されていた
現在、更に1770℃に耐えるタービンなどを作る研究をしていて、2016年に終了の予定

184 :
F-3へ向けた最大の障壁は、アメリカの2020年頃から開発が始まるF-22後継機
双発の第6世代が問題無く誕生しちゃいそうな雰囲気になったら
そっちを導入する事になってF-3は計画自体が吹っ飛ぶ

185 :
F-22後継って話が纏まるのかなあ?
Mach3オーバーとか大風呂敷広げてるのしか見ていない
後は逆にやたら翼幅が広くて遅そうな奴とか

186 :
>>181
F−15を延命できるならそうするだろうし、できなかったとしても
F−35を追加調達すればそれでいい
>>184
もはや一国だけで戦闘機を開発する力はアメリカも持っていないので
どの道日本が何らかの形で次世代機開発に関わる点は変わらん
国産F−3が日米共同開発F/A−XXに変わるだけのこと
まぁF−2みたいなものだと思えばいい

187 :
>>184
F22で海外輸出があれだけもめたのにさらに高性能な後継機が
すんなり日本に輸出されると考えるほうがおかしい。
それにF22より高価になると思われる期待をすんなり日本が変える
と思うのもおかしい。

188 :
ヒント:心神は戦闘機じゃない

189 :
XF5-1でもF119の1/3って言うのがな

190 :
F-22の次は再びチート機になる前に、ショボイのが採用される気がする。
次の次あたりで、またチートにはしるか、完全無人戦闘機になるか

191 :
>>185
無人機でしょ。

192 :
>>187
ヒント:軍事機密も陳腐化する

193 :
>>191それだとまだ無理っぽいなあ
2040年なら可能なのか?

194 :
まぁ十中八九可能だろうな

195 :
それでインターセプターに必要な能力を人工知能でどの程度実現すればいいんだ?

196 :
有人機1機に、グラディウスのオプションが3機くらいくっつく形になるんじゃないかな

197 :
>>196
>有人機1機に、グラディウスのオプションが3機くらいくっつく形になるんじゃないかな
i3-

198 :
>>195
軍規変えないと無理だな。

199 :
つか新型の超AAMの開発だけでいいだろ、もう。

200 :
>>199
確かに、戦闘機なんて所詮ただのミサイルキャリアーだからな

201 :
全方位発射可能な射程200km複合シーカー対空ミサイル

202 :
電流流せばレーダーを別の方向へ反射可能なメタマテリアルて
レドームにも採用するようだけど、心神でも後からそれを利用した
レドーム使用に改修すればいいよ。性能は今一でも心神で
テストをしとくべきだろう。

203 :
>>195
UAVをロボット機と勘違いしている奴が多いな。
ラジコン機だぞ。

204 :
>>203
まあお前のおもちゃの
ラジコンよりは自律してるよ

205 :
>>203
戦場でラジコンはあくまで補助。ラジコンに頼るUAVなんてない。

206 :
ミサイルをステルス化ってどのくらい進んでる?
また、もしミサイルがステルスの場合戦闘機はどうやって回避(確認)できる?

207 :
>>206
ミサイルを
訂正・ミサイルの

208 :
>>206
http://ja.wikipedia.org/wiki/ACM_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

209 :
>>206
ミサイルのステルス化?なら昔からされてるよ
RAMの適用や低RCS形状、希煙化による被発見性の低下とか
つってもよく言われるRFに対するステルス性は巡航ミサイルとか対艦ミサイルみたいな
デカブツがほとんどかな、コスパが悪いし対空ミサイルなんかに低RCSってのもねぇ
あり得無いわけでもないけど
ミサイルがステルスだろうとなかろうと見つけ方は特に変わらん
ミサイルのシーカーや指令送信の電波をESM、RWRで拾ったり
ミサイルそのものをレーダーや赤外線カメラで探知したり
ミサイルの発射炎なんかを紫外線、赤外線で探知したり

210 :
>>206
ちなみにRFステルス性がミサイルで重要視されない理由として
飛行機と違いミサイルは射程延伸のためできる限り無駄をなくした航法が要求される
ステルス機みたく相手のレーダーの出所を探知して適宜反射波を考慮して無駄に動くより
できるだけ有効射程を稼いだ方がいい
特にサイズ、射程共に制限がキツイ対空ミサイルなら尚更
それとミサイルは相手に当てるもの、飛行機は相手に見つからないようにするもの
ミサイルは敵に近づかなきゃならんわけでどれだけステルス性を重視しようが
最終的には見つかってしまう
要するにミサイルのRFステルス化は優先順位が低い
RCSなんか元から低いしね
レーダーが使えなくなったIF世界なら戦闘機は空力を重視したものになるだろう
みたいなのを地で行ったのがミサイル・・・って感じかなぁ

211 :
ミサイルをステルス化したら、アクティブホーミング使えんがな

212 :
>レーダーが使えなくなったIF世界なら
イージスはF22を迎撃できると思う?
全く見えない事はないだろうが何秒前に映るのか

213 :
>>211
なんで?ステルス機のレドームと同じ原理使えばよくね?
終末誘導が赤外線でも、多少は透過率落ちるけど窓を金メッキすればいいだろうし。

214 :
アクティブレーダーってのは、じゃんすか電波発信しながら追尾するんじゃないのか?

215 :
>>211
被発見性を低くするためにARHは使いづらいってことなら同意するが
LPIレーダー化やIIRHとかにすればいいんじゃ
>>213
>終末誘導が赤外線でも、多少は透過率落ちるけど窓を金メッキすればいいだろうし。
金メッキでなくともF-22にはMLDが、F-35にはEOTSやDASがある、不可能じゃないね

216 :
>>214
既にAAM-4じゃシーカー、近接信管、指令送信波を特殊な変調方式で
見つかりにくくしてるそうな

217 :
近頃は狙われてるの気が付かずにいきなり撃墜されるのか
TOPGUNと違うじゃないか!

218 :
>>217
相手にロックされてる事なら分かるし目で見りゃ何かしら対処もできる
日頃のELINTで電波を解析されてりゃ無意味になる可能性もあるし
おまけに最近は戦闘機に光学式のミサイル警戒装置付けてる機体も増えてきてるからな
一筋縄じゃいかんだろう

219 :
△断面形状の飛翔体なら実験済
接続式でない接触式・光ファイバアンビリカルも実験済

220 :
>>219
たまーに目にする情報だがどこ情報よー

221 :
防衛省の事後評価書じゃね?

222 :
>>221
事後評価にそんなんあったか?
13年度以前とか?

223 :
またニートの脳内ソースか

224 :
>>217
国際法上はそれでもいいのか?
無通告攻撃じゃないのか?

225 :
>>224
紳士だな

226 :
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     空戦を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

227 :
このAAの元ネタってなんだっけ?

228 :
技本2011の
http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/kouhou/yourann2011.pdf
技本の2011年のPDFの
将来戦闘機てi3ファイターでなくて
心神の拡大版だな。F−35を
双発にしたのにそっくりで
エアインテイクは心神のまま。

229 :
ずんぐりむっくりww

230 :
F-2と同じ洋上迷彩する予定があるのか!?

231 :
去年から使ってるイメージ図じゃん

232 :
ポンチ絵はわりとミスリード誘うときがあるから信用しない
全通甲板隠してたし

233 :
思いっきし遊び入れてくるしな

234 :
とはいってもI3ファイターのSFアニメみたいなイラストよりは
まだ現実に近いんじゃね?

235 :
そこはかとなく漂うロシア臭
ていうか実機公開前の想像PAK-FAに似てる

236 :
>>227マンガに元ネタがあるのかも知れないが自分は知らん
決闘することを、手袋を投げる という言い方で表現する慣用句が存在するのは知っている

237 :
>>236
慣用句というか実際に投げてたんだがな

238 :
>>234
今だと尾翼がある時点で現実的だよ。

239 :
>>236
アングロサクソンの慣習

240 :
>>226の腰つきなどを見て、ジョジョ辺りに元ネタがあるのか?と思ってしまったw

241 :
       ,---ヘ⌒`y--、
      r=ヾハ川---_k/ハ、
     /三/ \_  _/リ .}
     |三i (ー)` '(ー)} |   貴方がその手袋を投げ捨てるおつもりならば・・・・
     |ハr' ⌒(__人__)´リ\
     .|     |r┬-|    |    こちらも騎士のメンツを賭けて応戦せざるを得ないような
      \    `ー'´  ./
       /   _    ,  く      そんな気がしてならない
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ. 
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三   
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ

242 :
>>239
フランスの方が多いと思うが・・・
アングロサクソンってもっと野蛮な印象が有るけどな。

243 :
恋人を巡って決闘するのがイギリス
女性一人を男性複数で共有するのがフランス
とか聞いた事もある
だが数学ヲタのガロアは女性を巡り決闘して死んだ

244 :
>>243
フランスって江戸時代の江戸見たいだな。

245 :
>>238
完全な無尾翼機と伝統的な4枚尾翼機は現実の部隊に存在するのに
2枚尾翼機がない不思議

246 :
プレデター……は3枚か
アヴェンジャーまで待たないとダメだな

247 :
>>243
一方イタリアは他の女をナンパしていた

248 :
>>245
垂直尾翼を補う信頼に足りる方向舵もしくは装置が出来てないだけじゃね?

249 :
>>248
防弾壁で仕切られた双発エンジンに、3枚パドルの推偏、4重のFBWなら、信頼性は高そうだけどね。
心神で、損傷許容制御則とかが上手くいけば、推偏パドルでヨー制御もイケるかも。

250 :
>>249
大して普及してないからどちらにしろ信頼性は低い
まあ、誰かがやらないといけない事なのだけど
それをやる勇気は日本にあるのだろうか?

251 :
垂直尾翼は船でいう垂下竜骨

252 :
米の練習機候補の1つらしいけど
http://www.flightglobal.com/blogs/the-dewline/2011/09/19/Boeing%20TX%20thumb.jpg
心神の廉価版で作れないのだろうか?
T−4の後継機

253 :
もうT-4の後継機考える時期なの?

254 :
>>252
XF5系ターボファン単発のMTの開発キボン
ステルスは要らないだろうな

255 :
イスラエルのジャベリンの案は消えたか

256 :
>>252
ロッキードマーチンはT-50を提案するんだろうか

257 :
>>256
既に提案してたはず
F-35の導入考えると日本も専用の高等練習機開発が必要になりそうだが
T-4後継の中等練習機とまとめられるんだろうか

258 :
http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/kouhou/yourann2011.pdf
30ページの先進統合センサシステムのポンチ絵が元のと違うな
IRSTが横に付いてるしF-15Jで試験するのやめたんだろか?

259 :
毎度毎度ポンチ絵でああだこうだ言ってるバカは何なんだ

260 :
>>257
なんで?
これからはシミュレータの時代だよ。

261 :
3次元方探はF-2で今やってるしそれはF-15なんじゃないかな

262 :
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙           ポンチ絵

263 :
シミュレーターってどれだけ有効なんだろうね。
加速度なんかは再現できないだろうけれど、それでも練習機の代わりになるのだろうか?

264 :
練習機自体をあまり戦闘機に近づけても意味は無いから、練習機はあくまで飛べるようになるための訓練に使い、
戦うための訓練はシミュレータと実機で訓練するようになるんじゃないのかな。

265 :
>>263
操作パネルの扱い方、とっさのときの計器の見方などの練習にはなるんだろうね。
F−35は従来の計器と違ってすべて液晶パネルになるみたいだし。
それに操作がタッチパネルならなおさらシミュで練習しとかないとだめだと思う。

266 :
複座が無いF-35ではF-16で訓練してからシミュレータ、とか言ってた気が。
空軍で新人P養成だとT-38→F-16→シミュレータ→F-35な感じではと。

267 :
>>263
F-35に複座が準備されなかったのはシミュレータで十分だと判断されたからだと聞いているぞ。

268 :
複座型はコストの都合で断念だよ
シミュにしたって機種転しかやらん

269 :
最近の高等練習機は戦闘機の戦闘システムをシミュレートできるよ

270 :
>>267
機種転換に複座が必要ないってことだな

271 :
最近の高等練習機ってT-50しか思い浮かばない

272 :
米の場合、余ってるF-16で充足できてるんならわざわざT-50を買う必要もないしなあ。
T-50の仮想顧客ってどこの国なんだろう?

273 :
戦闘機を十分に揃えられないような国だろ

274 :
>>272
T-50含めT-XはT-38の後継で、訓練課程としてはT-38とF-16の両方を兼ねるLIFT機
F-16があるからいらないとかじゃない

275 :
>>273
それはT/A-50のこと?でもあれってグリペンより安くなるのか?

276 :
>>274
アメが買うって可能性もあるのかい?

277 :
>>276
それを見込んでL/M社は開発費の50%を出資した。

278 :
T-50は知らんがYak-130やM346は何カ国かに売れてるよな
LIFT自体の需要はそこそこあるんじゃね

279 :
日本が買えばいい

280 :
>>272
F-35が配備される頃には足りなくなるって話が
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-delays-t-38-trainer-replacement-to-2020-368456/
>The T-38Cs are also unable to perform certain functions that are necessary to completely train pilots for
>the Lockheed Martin F-22 and F-35s, such as in-flight refueling and aerial manoeuvres beyond 5gs.
>
>The USAF currently uses Lockheed F-16s to complete the gap in training for pilots moving from the T-38 to the F-22.
>The demand is expected to increase sharply as the F-35 enters the USAF fleet in numbers by the end of the decade.
まあ米軍関係の他の計画と同様に遅れてる訳だが

281 :
日本はF-35Aの練習どうするんだろうな。
シミュレータだけで大丈夫?
F-2を使う?
T-4にはさすがにF-35Aをエミュレートするほどの性能は無いだろうし。

282 :
>>281
F-2を何に使うんだ?

283 :
F-35のシミュは機種転換のみ
F-15DJやF-2Bでなんとか高等訓練課程を回すしかないよ
一応複座戦闘機を高等訓練機にしているうちは
今のアメリカみたくT-38&F-16じゃなくて済む

284 :
ただでさえF-2Bなんて数がやばいんだから、そんな方向に回せるのか?

285 :
T/A-50買えいい

286 :
>>284
「F-35が配備される頃」にはF-2の役割、それだけになっていたりしてw

287 :
AとBの役割の違いも理解できない俄が沸いてると聞いて

288 :
いや、F-2Aがお役目終了するくらい未来だろう、という意味なんだが

289 :
そんな未来にまでF−15を飛ばし続けるんかいな

290 :
どっちにしろ頭が悪いな

291 :
>>289
あー、自分は286と288しか書いてないので、念のため

292 :
>>290
主力から外れた戦闘機の複座機が残っていたら余生を与えるのが
そんなに無意味か? 残っていればだが。

293 :
てか、書いといてなんだが、ATD-Xに全然関係ないので
これくらいにしとく。

294 :
>>289
順調にいってもF-15JよりF-2Aの退役の方が先ですよ?

295 :
頭の悪いスレが落ちてるな…

296 :
F-2の役目が終わってるってことは代わりの対艦番長が登場してるわけか

297 :
>>296
当然、それを期待している。

298 :
>>296
どっちかっつーと機体寿命の問題だがな。

299 :
そういえばF-2の後継がi3ファイターになる
なんて話があるけどそうなるんならi3Fは高度な対艦攻撃能力を持つってことになるんか?
それとも従える無人機に対艦ミサイルぶら下げて突撃させるのかな

300 :
そのころにはF-35が多数あるから
対艦攻撃機の頭数には困らんだろう。

301 :
その場合だと対艦ミサイルは買うのか今のものを使うのかどちらなんだろうな

302 :
NSM買ったりしてな

303 :
ハーぷぅ〜ん

304 :
とにもかくにもエンジン。
エンジンさえ性能よければ、多少のムチャは許容できちまう。

305 :
>>299
無人機に搭載させないで、そのまま対艦ミサイルだけ飛ばしたほうがいいと思う。

306 :
戦闘機から無人機を3機程度操作するには
複座が必要になるんだろう。
F−3は全部複座でいいわ。

307 :
エンジンが肝ってわかってるのに、政府はなんでかしり込みするんだよな。
やれば出来る分野なのになんでだろ。

308 :
メリット薄いからじゃね

309 :
メリット薄いけど、やらないことによるデメリットはもっとでかい気がしなくもない。

310 :
兵器開発は一国ではまかなえない規模になってきたとか言われるけど、
アメリカがおかしいだけなんじゃないかとも思う。
P-8だってあれおかしいでしょ。リーズナブルな哨戒機を目的に開発して
なんであそこまで高騰するねん、と。

311 :
米国の兵器開発は設計通りにスペックが出ないか高騰するの二択あるいわ両方同時に発症がデフォでしょ。

312 :
紅茶病とアメリカ病だな。

313 :
結局はそれなりの戦闘機が買える環境にある限り
輸出して金を稼ぐことも出来ない上に技術的ハードルも高い戦闘機作ってもいいことないって判断なんだろ

314 :
兵器開発における二大奇病か。

315 :
>>306
戦闘機から無人機をコントロールするの場合トラブル、操作ミスで自機、僚機を攻撃することはないのか。

316 :
>>313
どっちかというと、それじゃ票があつまらないってだけの理由だと思う。

317 :
戦闘機を自前で作れればそれに越したことはないし、高いライセンス料を払い続ける必要もないんでいいことないってことはないが、
それじゃ票はあつまらんわけで。
ミサイル防衛とかなんかは北朝鮮のおかげで一気に世論形成できたけど、
戦闘機は実際に戦争がおきでもしなきゃ世論形成は無理だっぺな。

318 :
ソ連という悪役がいるうちにやっときゃよかったんだよな。

319 :
自前と購入
どっちの方が安く付くかなんて作ってみないとわからんな

320 :
購入したほうが安く付く機種って陳腐化目前のやつくらいじゃね?

321 :
技術レベルを戦闘機を作れるところまで引き上げるだけで結構な額がかかりそうだが

322 :
それはアメリカだって例外じゃないでしょ。

323 :
>>322
そんなの当たり前だろ?
何が言いたいのかよくわからん

324 :
アメリカはその金を既に払っている
日本はこれから払わなきゃいけない
この差がデカい

325 :
>>324
払っているどころか払い続けている。

326 :
つまり日米の差は開く一方というわけだ

327 :
いや米国は世界的に例外だろうよ

328 :
戦闘機の経済的効果は単純に安い高いの問題ではない。
国内生産の場合は、投資した予算が国内に還流する。国内産業保護、経済発展にも繋がる。
完成機体の輸入だと、ただ日本の金が海外に流出していくだけ。儲かるのはせいぜい総合商社。
単純に開発コストや値段だけで判断するのは木を見て森を見ずだということに気がついてほしい。

329 :
ドルを沢山刷ればいいのだからな

330 :
資本主義は信用を堕落させることで容易に破壊できるっての、
学者や証券マンやら信用を動かすことで儲けてる奴なら
だれでもわかるのに、どうして堕落することを止められないんだろうな、あいつら。
ムチャな金融商品とか開発してさ。バブルなんて全部それだし。

331 :
今のところドルの代わりなんて居ないからどーとでもなると思っている。

332 :
>>329
米国製のドル
それとも
北朝鮮製のドル
日本製のドルを刷れ、と言うように感じたんだけど
いいのかな?

333 :
手術ロボットとかで本当に微細な手術してるときに地震きたらやべえと思った。

334 :
何でもかんでも自国で賄えたらすごいけど、そんなのごく稀だよ
日本はまだ上手くいってる方だよ。

335 :
7年も禁止されてなきゃ自国でまかなえてたわな。

336 :
まぁ日本はパラメータを商売に一気に割り振ったからなぁ。

337 :
結局のところエンジンだべな。そこに投資しない限りダメなものはダメだわ。

338 :
>>336
そのお陰で経済大国になれたんだけどね。
飛行機より車の方が遥かに経済規模は大きいしな。

339 :
経済にほとんどのパラメータ割り振ってるチートの恩恵は今でも受けてるわな。

340 :
F35の操縦桿って自在に動くヤツでしょ?
F16のは圧力感知のヤツだったと思うけど、その違いって結構でかくないか?

341 :
日本の場合はアメリカと共同開発ってのが一番良いのかもな。
F2もなんだかんだ、自国産改良可能だし。
ただし、日本でもすべて国産することも出来ることを示さなきゃダメだ
付け上がるからなアメリカ

342 :
>>341
アメと共同開発なったら、それこそF2時の横やりの二の舞なるだろう。
長期的な自主開発能力の構築において それは避けた方がいい。

343 :
F2の開発でアメリカにやられているので同じような失敗はしないだろう。
しかし売国奴の政治家がつるんだろきは注意。
アメリカに巻き込まれることがある。

344 :
>>342
>アメと共同開発なったら
それは、西側全体(あるいは一部)で、使う事になる場合もある。
たくさん売れるが、問題もたくさん。

345 :
ソフトウェアがでかいよな〜

346 :
ほぼ同じ開発開始時期、運用開始時期を予定してる上
どちらも第6世代機と名乗ってる以上共同開発を狙っているように見えるのは仕方ないね
個人的にはどちらに転んでもいいようにしてる気がする

347 :
一度はエンジンも含めて自力で開発できることを示したほうがいいと思う。
同じ共同開発するにしても立場がまるで違う。
いずれにしても今までのような武器輸出三原則ではこれからの時代は無理。
日本だけ共同開発から取り残される訳にはいかない。

348 :
売国奴と言うより能無しの自己保身だな
本人に国を売ってる自覚は無いから始末におえない

349 :
>>340
その「自在に動く」メリットは?

350 :
>>349
可動域が大きいってことなら
感圧式より繊細な操作がしやすいんじゃないかな
操縦桿がもげたとき軸棒に指を乗せて微調整しながら操縦した話はなんか読んだことある

351 :
>>341
>自国産改良可能
自国改良しか出来なくて新規生産時に新しい能力の付与は出来なかったらしいな

352 :


353 :
>>351
ニュー速あたりで得た知識なのでしょうが
そんな事ありませんので注意しましょう

354 :
>>353
AAM-4の運用能力を生産段階で付加出来なかったんじゃなかったけ?
もっとも理由は>>351みたいのじゃなく、AAM-4の情報がアメリカに出るのを
嫌ったからだったと思うけど…

355 :
最終ロットは対応型だぞ

356 :
>>355
そうでしたか…
適当なこと書き散らしてごめんなさい。
吊ってきます…

357 :
>>355
そうだったんか
新しいレーダーとAAM-5も使えるの?

358 :
AAM-5対応はまだだ
それとレーダー改修しないとARG-1は積めん

359 :
情報抜かれたって事?

360 :
>>358
ARG-1が積めないってことはAAM-4も撃てない?
よくわからん・・・

361 :
>>349
慣れと操作感覚の問題なんだがF-15やF-4からF-2に機種転したPが動かぬ操縦桿を「まだ動くハズ」と力任せに操作して、地上に降りた時には右手が疲労困憊、ってな話が。
ある程度の可動域が確保されてるならパイロットにも操縦桿を操作している実感を得られるからムダな力で動かす事を避けられる。

362 :
>>360
それであってるよ
AAM-4への対応には新型レーダーAPG-2と指令送信装置ARG-1の両方を積まにゃならん
そうなるとAAM-4に対応してる最終ロットはどっちも積んでるってことになる

363 :
つまり>>358
AAM-4が撃てるんだから新しいレーダーになってるに決まってるだろうが
って言ってんのか

364 :
純国産機を造ることによって、日本経済も少しは良くなる。

365 :
国産戦闘機作ったら景気回復するんなら既に国産機作ってる他の先進国はどうなるんだ?

366 :
他国はそれで得た利益を
差し引いても駄目だから

367 :
狭い防衛産業で大量の資金を廻すより
国民にばら撒いた方が手っ取り早い

368 :
実際問題、ラプターの工場がある州では生産中止をめっさ反対してたな。

369 :
>>367
民主はそれやって全部大失敗してる。びっくりするほど何一つ成功してない。

370 :
でも自国開発するとあきらかな失敗プロジェクトでもひたすらつぎ込まざるを得なくなったりするよね
そこらへんのリスクも考えんとな
最低限他国に売りさばけるようになってからでないと厳しいように思うわ

371 :
>>367
F-2開発時に得られた技術のスピンオフ事例
ETC
車載用追突防止レーダー
医療用チタンボルト
B787主翼
ドライブバイワイヤ

372 :
>>371
それ一部逆じゃね?

373 :
>>372
どれだ?

374 :
車関係はどれも関係ないように見える。
だいたい経済規模は何桁もちがうし。
まぁ要素技術の要素技術くらいは関連があるかも。

375 :
>>354-355
F-2に、同時期に開発してたAAM-4の運用能力を
初期につけなかった理由は
・日本が、当時アメリカが独占していたアクティブ誘導AAMの囲い込みを破り
独自にアクティブAAMを作って、F-16を改造したF-2に搭載しようとしている!
などと、アメリカ議会で騒がれるのを恐れたためだ
F-2へのF110-GE-129搭載ですら、ブッシュ父大統領の特別な承認で議会の反対を押し切って
やっと進められたくらいだったのだ

376 :
アメリカのFS-X更にF-2への妨害は執拗極まりなかった
開発段階に日本の技術を、このF-16Cの改造機に少しでもインテグレーションしようとするなら
全て米議会の承認を得てからでないとダメ!というくらいだった
F-16への日本の改造はもっとも大きく許されていた
F/A-18の場合は、日本は金だけ出して大半をアメリカがやる契約意外は認められていなかった
F-15でも然りだった

377 :
ETCと車載用追突防止レーダーのソースはこれか
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/sentouki/sonota/4th/02.pdf

378 :
ここって被害担当艦スレなんだっけか?

379 :
1990年代のアメリカ、更にNATOにとってアクティブ誘導AAMの独占は死活問題であった
何しろ、
・統一ドイツ空軍のMiG-29とF-16のDACTでは、少なくとも近距離戦においてはMiG-29が圧勝
・旧東側は、R-73という近距離戦最強のAAMを持っているのに西側ではまだ完成していない(それで慌てて開発されたのがAIM-9XやIRIS-Tなど)
・中射程戦なら旧式のスパローは随分良くなったとはいえやっぱり信頼し切れない
というわけで、ボスニアでMiG-29を圧倒できた大きな要因の1つが明らかにAMRAAMによるものだったからである
これの類似品を日本が開発して、更に国内でどんどん弄れる戦闘機に搭載するなんてとんでもない話であった
F-15Jへの搭載は契約上やむを得なかったが、F-2に対しては、妙な動きが1990年代に見られたらすぐ潰しに掛かっていただろう
それくらい当時のクリントン政権のジャパンバッシングは激しかったのだ
やがて日本がAAM-4を開発し、ロシアが当初は当たらないという評判だったもののR-77を完成させ、イスラエルもダービーを完成させた頃から
アメリカは態度を変えるようになった
これでNATOがAMRAAMを独占したままでは、R-77が輸出され、途上国のロシア陣営が途上国のアメリカ陣営を圧迫する恐れもあった
それでアメリカはAMRAAMを輸出するようになり、2001年ごろから数年間、東南アジアでアクティブAAM導入競争と呼ばれる現象まで起こったのである
___________________________________________________________________
この板に時々、国産を否定するジジイみたいな奴が来る
「やれやれ、日本ってこんな苦労してAAM-4を開発して、素直にAMRAAMを買えばよかったのにAAM-4の存在って今となってはなんなの?」

380 :
>>377
この技術ってF-2の経験がなかったら開発できなかったってレベルなのかな?
それとも多少余分に金がかかるだろうけどまあ開発できただろうってことなのかな?
まあその辺を詳しく知ってる人なんていないか

381 :
やかましい!!!!!
アメリカとNATOという白人非スラブ国家どもがAMRAAMを独占しようとしていたから日本が独自に開発したんだ!
そして日本が開発し、ロシアも完成させた
そして慌ててAMRAAM輸出の方向にアメリカが転換したんだ
独占することで日本の国家の安全保障をおびやかし、他国も含め類似品が広まったら本家が大安売りで類似品貶しか?
こっちは他国には売って無いんだぞ!
ステマにすらならねえ!

382 :
煽ってるのはアメかぶれの中華系株屋のイリノイ一派だから

383 :
ミリ波レーダーはあんま戦闘機とは関係ない気がするんだけどな
国産ではホンダが早かったんだっけ、
ホンダはナイトビューをレイセオンから買ってたりしてたから、そういう繋がりあるんかな
バイワイヤを最初にやったのも国産ではホンダのNSXか

384 :
>>380
金と時間をかければ開発できるよ
金と時間をかけられるかはまた別の話だけどね

385 :
とりあえず人も国もその時々の状況次第でころっころ態度かえる生き物だってことを学べばいいんじゃね?

386 :
半端な変節野郎は信用を無くす

387 :
>>381
それがRIM4潰しとなってESSMのダンピング・ライセンス生産になり、海自が
ESSM採用の伏線となったんだな。

388 :
日本を商売下手と言いたいかも知れないが
こっちは自由に弄れる母機すらままならない状態で開発してるんだもん
更に兵器輸出禁止の縛りがあるのか無いのか分からない状態で
何かみんな一部平和運動系政党の追及が面倒だから手を出さない
これでは国内に一定シェアを持つのが精一杯だ
将来、ATD-Xが国産兵器運用のための試験プラットフォームとなればと期待するw

389 :
F-15Jの一部を使って実技団で試験しているからプラットフォームなら大丈夫な筈
どうしてもステルス機を母機として国産兵器を搭載する必要があるなら、状況によっては考えられるが
F-35Jに国産の空対空兵器搭載が認められるとは考えにくいという

390 :
>>380
そりゃ、開発費があれば民生でも開発できるよ。
でも、それをやると商品に開発費上乗せとなりビジネスとして成功するか微妙。
軍事関係の予算で研究開発までしておけば、民生商品としてコスト的に成功しやすくなる。

391 :
>>376
P-1の開発でさえ執拗に米国は圧力を掛けてきたみたいだね。
エンジンもアビオも開発が90%出来ていたから潰しきらなかったみたいけど
そんな意味でXF-5エンジンやセンサー系やステルス技術などの研究中の要素
とATD-Xの開発は重要だな

392 :
>>391
>P-1の開発でさえ執拗に米国は圧力を掛けてきたみたいだね。
初耳。ソースとかあるん?
日米でそれぞれ別の哨戒機を開発する事を前提に
相互運用性確保の為わざわざ共同研究とかしてるんだが

393 :
リベットのこと言ってるんだろうか?
米国製部品で不良品?ませるのは衛星でもやってる。
意図的っていう証拠が無いから陰謀論だけど、衛星の場合不良品の確率が不自然に高いのも確か。

394 :
「不良品?ませるのは」は「不良品掴ませるのは」です。
外字の方使っちゃった。

395 :
>>393
「はやぶさ」は良く頑張った
ってことになるのか

396 :
ならないでしょ。ちゃんと動くならあんな美談にならずに済んだだけだ。

397 :
初めからちゃんと戻ってくる確率は高くはないと考えてたみたいだし十分以上の成果でしょ

398 :
リアクションホイールの話なら、M-V対応の為の日本の改良が原因だった筈。
金をケチって射場の煙道を掘らなかったのが原因

399 :
>364 :名無し三等兵:2012/02/20(月) 22:20:48.76 ID:9n7qmceU
>純国産機を造ることによって、日本経済も少しは良くなる。
この考えは間違いとはいえない。
しかし、ファシズムの政治家やマスコミ評論家に利用されることが怖い。

400 :
この考えは間違いとは言えないというのが間違い。

401 :
この考えは間違いとは言えないというのが間違いと言い切るのも間違い。

402 :
外に売れねーのにどーやって経済をよく済んだよ・・・。
介護で経済発展と言うくらい無理がある。

403 :
貧乏国家になったら確実に攻撃兵器も輸出するよ。
もう既に貧乏国家なんだら大学への補助金減らして
反対派を沈黙させろよ。

404 :
外国に金が出てくよりはナンボかマシだわな。
うちの姉貴の会社だって軍事用の光ファイバ作ってるし。

405 :
外に売れないからって外から買って来ても、金は出てくだけでよりマイナスですお。
似たようなレベルのものを作れるんなら自分とこで作ったほうがええ。
作れないんだったらしょうがないから買うしかないだけで。
いまさらエイブラムスとか輸入するのと10式を国産するのどっちがマシ?とかそういう話。

406 :
>>404
96式多目的誘導弾か?

407 :
武器輸出が確定的になった時点でようやく儲かるかも?ってレベルの話だな。
エンジンさえ作れたら画期的な戦闘機が作れる説と同じく、〇〇だったら??だって話にはあまり意味がない。

408 :
儲からないにしても、どっちがよりマシかってだけだわな。

409 :
建設や自動車業界と比べて乗数効果が低いからと言って、乗数効果が0なわけでもない。
技術開発や仕事の確保が企業に与えるプラスの影響、設備投資、雇用の確保、社員の収入が消費に回る効果、等などはそれなりにある。
ましてや航空機の開発・製造に関わる企業数は自動車業界より上だぜ。

410 :
>>406
何の装備に使われるかは知らないんだと。でも長さからいうとアレしかねえと。

411 :
まっ本当に儲かるならあっちこっちで軍事企業が合併したりせんわな。

412 :
俺が丹精こめてカナヅチで打ち出したレドーム。

413 :
>>411
軍事部門が利益の大半をたたき出すような業態だと、軍事費削減が死活問題になるんで、合併するわけです。

414 :
つまり軍事費削減されてる昨今では経営維持が最大の問題になってるってことか

415 :
軍拡してる国じゃなければまぁ厳しいだろうな。

416 :
外に売れるようになる前提だけど、量産効果が発揮されてユニットコストが低減できる程度のには期待したいところだな。
実績が皆無だからそれすら叶うかはわからんが。

417 :
ただ円高で製造業は地獄味わってるからねぇ・・・
利益率低くても仕事回してもらえれば命繋げられるって面もある

418 :
戦闘機国産できたら外交力が上がるんだよ、5世代レベルなら尚更。
それで十分価値有る。
他国に技術協力すれば、更に外交能力があがる。

419 :
海外への実績を作る間は大赤字覚悟でやらざるを得ないだろうな。
良い戦闘機で溢れてる今じゃ実績作るのも困難だと思うが。

420 :
>>418
日本経済に良いのにって付けなければよかったと思う。

421 :
やっぱ9条が壁だな

422 :
海外に売らなきゃ、って強迫観念の人がいるね

423 :
末端までの企業の裾野の広さで航空機製造は中小企業の救済になる、といっても現時点で発注者が日本国な以上は公共事業そのものであり国庫圧迫は確実だ。
バブル期とか財政が多少マシだった頃にやっていればまだよかったが、公共工事自体が削られる昨今じゃ厳しいだろう。

424 :
>>422
海外に売らなきゃ公共工事と変わらんだろう。

425 :
メタンハイドレートで外貨獲得

426 :
最先端技術の開発と生産で効果がある上、
更に国防及び外交力強化が
可能になるんだから、戦闘機の国産開発は公共工事としては最高の部類に入る。
だから、中国もアメリカも経済力が強い。
日本はそれをやらないで目先の効果しかない土木業ばかりだから、
単に借金を積み重ねただけ。

427 :
メタンハイドレートは外国に売れるほど
経済性は高くない予定。

428 :
売ることはない
買うより国産の方が得なんだよ
1000億円で買う=日本から1000億円が無くなりアメリカへ
1000億円で国産=日本に何かしらの形で資産となり残る、何より未来の可能性が残る、技術力は資産
海外に売る場合は販売先はアメリカ、共同開発という形になる
アメリカは武器輸出三原則の撤廃を要求している
日本の技術を売れと要求

429 :
純国産(アメの横槍無し)になるかどうかは2015年が一つのキーポイントになりそうだ。
中国のインフレ問題での経済時限爆弾が2015年にかなり集中しているのがポイント。
経済がやばくなれば 南沙諸島or尖閣諸島でわざと領土問題起こしてナショナリズムを刺激して
まいどの事のように中国民の目線逸らそうとするだろう。
この時どっちが選ばれるかと言われれば残念ながら1対1で与しやすいと思われてる日本だろうね。
経済危機が相当深刻なら強くでてくるだろうし、そうなるとアメがちょうど飛行試験始まった心神に口出してくる可能性が大。

430 :
心神って空自のF-35運用開始より遥かに早く初飛行するんでしょ?
こりゃこっちに期待が集まるだろうな。

431 :
>>429
台湾は?

432 :
技術は金で買えるということが分らずに惨めな姿をさらした日本の電気産業

433 :
は?お宅の国だろ

434 :
メタンハイドレートて、採掘するのは良いけど、使い道決まってないんじゃないか?

435 :
japの家電業界は規格の取り合いで勝手に潰れた様な感じでもあるな
戦略的に甘いというか、中韓ナメ過ぎてたというのが主にではあるけど

436 :
燃やせば火力発電
天然ガスだから都市ガス
他に用途がいるかい?

437 :
>>434
一応今高騰中の天然ガスの発電に使うんじゃね。
ペイ出来るほど安価になるかは知らんが。

438 :
>>437
戦争でも起きて原油や液化ガスの輸入にコストがかかるようになったら、
死に物狂いで掘り出すと思われ。

439 :
>>435
中韓ナメすぎというより、国家の援助を受けたダンピングなんてされたらどこも勝てん。
まぁその副作用としてハイパーインフレが待ってるわけだけど。

440 :
>>438
掘り出すのにかかる燃料とペイできるのかが一番の問題じゃね

441 :
>>440
一端掘り出したらメタンハイドレートを使って発電したり液化させて内燃機関動かしたりと
自作自演できるから、最初のサイクルをつくるまでが勝負じゃね?

442 :
まぁでも、正味な話いざとなれば使える資源があるってのはいいことだな。
原油が入ってこなくなったら終了〜だったのが、もしかしたらなんとかなるかも、というところまで持っていける可能性がでてきてる。

443 :
メタンハイドレートは天然ガスみたいに一回掘ったらずっとその場所で採掘できるタイプの資源ではない気がするんだがどうなんだ?

444 :
日本がメタンハイドレートに頼らなきゃいけなくなる頃には、掘削技術もずいぶん進歩してるっぺな。
怖いのはそれを狙った中国との戦争。

445 :
戦前から弱点のエンジンはどうしようもないのか?

446 :
メタンハイドレートが採算ラインに乗るのは早くて400年後
ついでに点のエネルギーと面のエネルギー
ペットボトルの中の1リットルの水を吸い上げるにはストロー一本あればいい
底が凸凹のタライの中の水1リットルを吸い上げるには?
メタンハイドレートは後者、効率が悪いんだ

447 :
中国のシェールガス埋蔵量はアメリカ以上らしいが
それでも各国のエネルギー資源の権益を正当、不当の如何を問わず
色んな手段で手にしようと躍起になっている。

448 :
>>429
また中国経済崩壊願望か…
万博前とか言ってた奴は何処いったんだろ。

449 :
>>448ある意味ではとっくに崩壊しているとも言える
賃金が高くなって昔ほど旨味のある国ではなくなった
ただ技術が上がり、昔より故障率はぐーっと低くなってくれた
でも純中国産の有名ブランドパクリ品はやっぱりすぐぶっ壊れるねw
壊れても良いものは中国産で良いんじゃ無いかなとw

450 :
どっちかっつーと日本経済のがヤバいわな現状
震災で巨大な損失を抱えた上に、集団ヒステリーを起こして迷走しながら暴走しつつある感じ
TPP然り、エネルギー戦略然り

451 :
F35、高騰続けば導入中止 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000085-san-pol

452 :
震災より民主党とマスゴミがヤバイ
特効薬が無さそうなのが厳しい

453 :
daily wing 2012 2 22
<航空工業/宇宙関連ニュース>
★川崎重工、30MW級高効率ガスタービンを販売開始
 航空用ジェットエンジン技術も結集した純国産
旅客機用エンジン?

454 :
川重はどこでタービンの技術を習得したんだ?

455 :
http://www.khi.co.jp/gasturbine/index.html

456 :
どうも
凄いな・・・。

457 :
タービンを作る技術はIHIより高いと言うことになるのか?

458 :
エンジンがAL-31みたいな推力偏向だったらいいなぁ・・・

459 :
信頼性、耐久性
これが問題だ

460 :
>>453 30MWだったら結構凄いなあ
以前に「発電用のガスタービンって凄いですねえ」という話題になったが、
まあ関空サイズのメガフロートwでも4基くらいあれば動き出すレベルかw

461 :
>>453
久々に明るいニュースだな。

462 :
F-22導入の脅しに心神使えなかったのか・・・
DGでもいいから売ってくれないと、自主開発するぞって。

463 :
発電用は、タービンエンジンの効率も重要だけど
いかにしてエネルギーを回収するかのノウハウがモノを言う
エンジンだけがすごいって訳でもないだろ
途上国向けの小規模発電プラントは川崎だけやない、三菱なんかもやってるし

464 :
>>453
発電用のL30Aだろこれ

465 :
据付用の重構造ガスタービンだろうね

466 :
ジェットエンジンって、結局のところタービンブレードの軽量化と耐熱化が肝だよね。
最近のって中が中空で、空気を噴射して層を作って耐熱温度上げてるわけでしょ?
素材の進化も当然あるけど。

467 :
インコちゃんの次はセラミックか?

468 :
セラミックでブレード作って一気に耐熱3000℃とか作れる?

469 :
>>467
それって推力偏向パドル?

470 :
つうかもうセラミックス使われてなかったっけ?

471 :
GEF414が、金属材にセラミックスでコーティングしたセラミック複合材ブレード使っておる。

472 :
最近は複合材になってんのか、進化してんだなw

473 :
中空のブレード作った後、レーザーでパpチンと空気噴出孔空けてんだよな。
ほんで水を噴出させて、ちゃんと空気が表面で層作って流れるか確認すると。

474 :
エンジンを国産できると、ブレードの交換保守費用で長々と利益を上げられたりする。
国産できないと、ブレードの交換費用で長々と毟られる。
どうにも役人はエンジン単体の価格やら市場規模やらで判断してるみたいだけど、
保守費用と期間で考えたら国産できないといろいろと損するわな。
結局のところ、長く運用するんなら単価が安い外国産も単価が高い国産もトータルでトントンになるんじゃねえ?

475 :
XF7-10は、オーバーホール間隔が短いと聞いたことがある。
これは、燃焼温度を上げて燃費を上げる代わりに、
ブレードの耐久性を犠牲にしてるということなわけだ。
これは国産だから出来る手だよね。
長い目で見りゃ結局安上がりになるんじゃないかな。
つうか一昔頻発した、民間機のタービンブレード破壊の事故でも、
外国のエンジンメーカーが企業機密だとして詳細な原因と対策を開示しなかったから、
ブレード全交換とかというハメになったりと、決して無視できないレベルのデメリットはある。

476 :
>>475
やはり自国開発のメリットはそこだね。
外国に頼るライセンス生産でも問題が起これば外国企業頼り。
自国で修理しようとしても解決方法がわからず対応は相手の言うなり。
ただのイエスマンになるだけで自国の技術は育たない。

477 :
アメリカだとタービンブレード破壊の事故は新聞記事にもならないみたいね。
ブレードが破損してエンジンが火を噴いても、引き返せば良いじゃないって考えみたい。
だけどもさ、それでエンジンひとつお釈迦になるし、
民間なら上客全員への払い戻しやら別便の手配やら、
機体のチェックやらでバカにならない金が吹っ飛ぶと思うんだが。

478 :
>>475
素材レベルでの塩害対策も国産でなければ出来なかったよね。

479 :
なぁ、質問なんだけど
心神の開発費ってREN4に
仕分けされて1/16に なっちまったから
今年の開発は絶望的って本当か?

480 :
>>475
安く上がらなくても国産なら公共事業だって言い訳できるしなw

481 :
P-1の飛行頻度と距離から考えると、オーバーホール間隔を長くするより燃費抑えたほうが
ライフサイクルコストは下がるだろうな。

482 :
うちの車はセラミックコートチタンタービンだが
実際はインコより弱いらしい。
競技用にはメタルを薦めるそうだ。

483 :
RSには普通のインコネル材のターボ載せてるからな

484 :
国産=厚生年金と健康保険と労働保険と所得税と県市民税が含まれた価格だから、高くても全然OK

485 :
>>479
うん、そうだよ。
許せないよねREN4
では。

486 :
>>480
そんな理屈、既得権益者にしか通用せんわ

487 :
>>476
軍事だけじゃなく宇宙関連でも輸入品は問題が起きた時に技術情報が開示されないから適切な対処ができない、
技術的にブラックボックス化しているから案件ごとにイチイチ信頼性を検証する必要があるため余計な手間と
費用がかかるという問題が結構起きているからな。

488 :
>>479
関係ない

489 :
1/16は模型

490 :
無線とかレーダーとかは、戦時中と違って格段に使えるようになったみたいだけど、
エンジンはやっぱり悩んでいるのか。
もしかしてエコロジーに気を使っているとか?

491 :
動作確認するための施設がなかったから。

492 :
あの「F1タービン」を作った石川島播磨重工ならやってくれると思っているのだが・・・

493 :
軍研だと新エンジンコアの研究開発のタービンブレードは
ニッケル基単結晶超合金て
言うけど、F135とかもそうなの?

494 :
>>479
嘘だよ。

495 :
>>494
詳しく

496 :
>>495
>>479の追及が先じゃないの?w

497 :
>>479
本人じゃないか?
まー、そのガセネタを何処で仕入れたかを先ず明らかにして欲しいね。

498 :
本人じゃないがニュー速+でみたな
そのレス

499 :
>>495
ヒント:悪魔の証明

500 :
ガセじゃなく騙りなw

501 :
>>492
一基が800馬力を許容するRX6ターボも、もはや20年前だな
登場した時はデカさにビビったw
そのごT-88とか戦車みたいなのが出たな

502 :
シロネコさんツィッターより拝借
防衛技術シンポジウム
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/15.pdf
11月だそうです
心神の実物大模型は出るんでしょうか?

503 :
グランドヒル市ヶ谷に実物大模型搬入するって素敵な妄想だな。

504 :
心神(こうなったらいいなぁ)の模型を売り出して開発資金の足しに出来んかなw

505 :
>>504
アオシマがアップを始めました

506 :
アオシマの空自F-35は架空設定すぎる。
まるでアニメかゲーム。

507 :
>>492
最近はこんなの作ってたよ
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20120217/95768.html

508 :
>>492
あのターボはすごかったね。
1500CCのエンジンで予選最高1500PS。
1CCで1PSのエンジンだ。
実際に実物を見たことがあるけど直径が20センチくらいあるすごいターボだった。

509 :
F1はターボ復活するんじゃなかったかな

510 :
なんか心神の模型飛行機のエンジンにも使えそうだな、アフターバナー付ければ

511 :
硫黄島でX-Wing初飛行

512 :
>>510
アフィリエイトが捗るな

513 :
510ですが
507さんにつてでした。

514 :
>>511
何それ?

515 :
>>514
http://anime.geocities.jp/saitamaev/gareki/xwing/incomx.jpg

516 :
浜松エアパークに展示されていた模型の前脚が2輪だったのだがどうしてだろう

517 :
その模型の前部分が重かったのかも
 >>511
 X-Wing機は将来の共和連邦の主力戦闘機だからな
 X-Wingだとステルス性能もよさげだな

518 :
F−1戦闘機からの部品流用は脚も含まれていたはずだったが

519 :
>>502
>>503が言うように技本シンポは毎回ホテルでの開催で無理だが
今年の10月には4年ぶりに国際航空宇宙展が開催されるからな
4年前みたくもしかしたら実大模型もお目にかかれるかも知れん
つっても実大模型自体相当古いし、なんやかんやで10年近く経ってるから
そんなのより時期的に実機の写真が出てきてもおかしくないと思う
UH-Xのプライムの完成予想図とかもあるだろな

520 :
「F−1戦闘機からの部品流用は脚」をUH-Xに使用できないのか
ステルス的にもスキッドは止めて、引き込み脚にすべきだろうな

521 :
5tクラスのUH-Xにそんなゴツイ脚をつけてどうする気だ

522 :
>>519
>4年前みたくもしかしたら実大模型もお目にかかれるかも知れん
もう4年前になるのか・・・・あれ
年とったな〜俺

523 :
>>521
陸は足腰の強さが肝なんだ

524 :
心神の製造って2012年度末だから、テスト予算獲得の兼ね合いを考えて
マスコミへのお披露目は2012年中の復活折衝時期あたりだろうか
TRDIへの引き渡しが2013年3月末で

525 :
F35が中止になったときって、心神が変わりに来るって可能性は0に近いのか?

526 :
0に近いんじゃない。0だ。

527 :
>>525
可能性は0ではないと思うが今の段階では次期相応だと思う。
もう少し時間がなければ。
F35がだめになったら変わりはスーパーホーネットになるのかな。

528 :
0・・なのか・・・。
どうせ今からF35入れるっていったって、早くて来年とかなら、
開発費入れて心神を2015年くらいに作って、そこにミサイルやらつめるよう改造するだけって感じするけど
そんな簡単じゃないの?

529 :
>>526-527
ありがとう。数年前テレビで見てから、早く実用化されないかワクワクしていたんだ。
うぃきぺでぃあにも進捗のってないし。はるばる軍事板にきてみたんだ。

530 :
心神は技術実証機。その技術が使われ新開発された戦闘機の名称は心神じゃない。
だからF-35の代わりに心神が制式化されることは有り得ないし、量産化されることも無い。
ちょっと例は違うけど、YF-22とF-22Aでは名称違うでしょう。そういう事です。

531 :
>>525
裏で開発している戦闘機はあるみたいだけど
(海外エンジンメーカとの交渉や
デジタルモックアップの発注は済んでいる)
それだって初飛行は早くても5年後ぐらいだろ
その間はF-2を増産した方がいいと思う

532 :
裏って目黒の技本の裏なのか?

533 :
>>532
いやいや
ニュースでは、MHIが次期戦闘機のファイルを電車に忘れたとか
MELCOが次期戦闘機のシミュレータのパソコンを盗まれたとか
TRDIが次期戦闘機のデジタルモックアップを発注したとか
かなり堂々と出てるけど
その次期戦闘機の中身がわからんのですよ
実証機1機のためだけにシミュレータ発注するわけないし
何だかわからないけど誰も追求しない

534 :
>>533
現在は限りなくクロに近いがシロとしか言えない。
一番怪しいな。

535 :
なにか高度な緘口令なり情報統制なりがおこなわれてるのかな?
それにしてはシナの工作員がMHIのサーバーに入り込み、なんて報道
があったりして抜けてるんじゃないのか、と思うけどね。

536 :
スーパー心神まだですか!!!!!!!

537 :
>>530
ありがとう。そういうことか、ちょっとがっかりだけど、10年後とかにほんとスーパー心神がくるかもしれないわかだな。
>>531
胸熱すぎるww
早く国産で空を守ってほしいよなぁ。

538 :
>>533
F-15/F-2後継機の研究のための事業だとは思うが。
F-35やF-15を任務面で補完するブランニューの機体のためのものだったら個人的にはメシウマってぐらいだね

539 :
>>537
10年後なんてF-35の一個飛行隊が出来るかどうか位だぞ。
F-35の最初の発注分2機が2016〜2017年にデリバリーなんだから。

540 :
>>504
ついでに擬人化した心神のフィギュア作ろう
販路拡大のために心神が出るアニメもつくる

541 :
心神って設計耐用時間が400時間なんだったかな?
間違って戦闘機として運用するとしても、耐久性をあと10倍は増やさないとダメだ。
大幅な設計変更が必要だろうね。

542 :
>>537
>10年後とかにほんとスーパー心神がくるかもしれないわかだな。
その解釈はおかしい、というか>>530は例えとして相応しくない
ATD-Xは技術実証機だからX-29やX-31なんかのXプレーンと同じ
もし将来戦闘機の事知らないならi3Fighterでググるといいぞ
>>533
上二つはATD-Xの奴だろ、たしか10年ぐらい前の事件だし
デジタルモックは概念設計なんで普通に将来戦闘機だ罠

543 :
i3なんて要素研究すら始まって無い
そんなもののためにデジタルモックアップなんか発注するかよ
P-X, C-Xの時のデジタルモックアップは、各パーツの詳細設計が終わって
実物大模型を組む前に、各パーツの向きや位置やボルトの位置などを確認するもので
全部の設計が終わって無いと発注しても意味がないのですよ

544 :
i3ずっと調べてたけど、超かっけー。
F2の時みたいに、アメリカに横槍入れられなきゃいいが…。
>>543
i3以外に戦闘機開発があると…?

545 :
(;'ー`)アイキューブファイターって読むんだよな?

546 :
22年のi3 Fighter のロードマップによるとステルス、レーダー、エンジンの研究は始まっている。
>>544
i3FigterはF-2後継機の選択の一つと防衛省自身が公言してる。

547 :
そもそも
--------------------------
Jane'sに乗っていたFI-Xの記事の日本語訳
JASDF FI-X
21世紀の初めにF-15Jを代替する次世代戦闘機として計画されました。
それはTD-X技術実証機をテスト飛行させる為の、パワープラントとして新しい50kNクラスの
ターボ・ファンエンジン開発する為にIHIへ95年度に1020万USドルを割付る事により始められました。
FI-Xのための予備的なTRDIの設計案は、カナードの付いた双発機で、低いアスペクト比のテーパー翼と
2つのフィンと2つの垂直尾翼、そして推力偏向ノズルが見られました。
99年度からは、4機のオリジナルな試作機の組み立てを始めるつもりであり、
それには、複合材料、レーダー吸収材、デジタルFBL、そしてエンジン制御システムが含まれます。
ウィングスパンと長さはそれぞれ9.15m(30フィート)および13.40m(44フィート)です。
アビオニクスにはコンフォーマルレーダーと赤外シーカー(IRST)が含まれます。
最初のXF-7(恐らくXF5エンジンの間違い)エンジンは1998年6月に静止テストのために持ち込まれました。
しかし、FI-Xプログラムは延期されました。そして、TD-X実証機は2007年までは飛行する事を期待されてません。
--------------------------
このF-15後継の国産要撃機FI-Xを開発するのが目的であり
その開発過程で要素技術を飛行テストするのがTD-Xで、FI-Xの開発そのものはやっている。
なんで大っぴらにしないかと言えば、アメリカからF-22やF-35を導入するにあたり
「日本は独自でステルス機を開発してるからいらないでしょ?」
と言われる可能性があるから。日本としてはF-22なりF-35を導入した上で、独自のステルス機も欲しい。

548 :
ボカロに乗っ取られたF35を撃墜する心神はまだですか?

549 :
非武装の心神の体当たり攻撃か。
というか体当たりも不可能じゃないか。

550 :
なんでもかんでもラプターラプターやってたから、結局ATD-Xの計画も遅れさせるはめになったんかね。

551 :
しかしこのままF-2の修理代だT-4のブルーインパルスの改修費だとか
予算食いつぶしていくと心神からF-3までの道のりたるや
イトカワ探査衛星はやぶさの苦難を軽く超えるぞだろう
空自幹部にあのスタッフのマネは難しいだろうがやってもらわねば
財務省正門における陳情土下座の訓練 用意 はじめ!。

552 :
>>543
概念設計っつってんだろ
ちゃんと技本の契約情報読んだ上で言ってんのか
デジタルモックが最終段階でのみ作られるものと思ってる割に
高運動飛行制御の時点でATD-Xのデジタルモックが作られ公開されてる事は疑問に思わんかったのか
>>546が言ってるが要素技術は既に研究してるものそのもの、技本のパンフにも書いてあるべ
一々要素技術の研究にi3Fighterの為だけの研究ですなんて言わないから
>>547
日本の予算編成と公開体制を無視して極秘に戦闘機を作れるとでも?
たまに心神改が極秘に作られているとか妄想語り始める奴と同レベルっつーか同一人物だろ
TD-XにしろFI-Xにしろ大昔に消えた計画なの、まずそこを理解しろ

553 :
心神は途中でダイバータレスエアインテークに改造して、
そっちのテストもすべきだろう。

554 :
技本の研究紹介のPDFでは将来戦闘機は心神拡大版だからな。
デジタルモックがi3ファイターなら、まだまだ先だな。

555 :
MHIではいまでもTD-Xって呼んでるよ

556 :
>>552
i3の要素研究なんて始まってすらいない

557 :
っ先進統合センサ・システムに関する研究
っウェポン内装化空力技術の研究
っ戦闘機用統合火器管制技術の研究
っ将来ミサイル警戒技術に関する研究
あと中核部分は実証フェーズに入ろうとしてるな

558 :
>>547
間違いだらけだな。

559 :
>>557
i3の要素研究じゃねーだろそれ
第5世代戦闘機の要素研究
i3の要素研究は
アセット&クラウドシューティング
ハイパワーレーダー
ライトスピードウエポン
ハイパースリムエンジン
とかだ。まだ影も形もない

560 :
アセット&クラウドシューティングは統合火器管制
ハイパワーレーダーは先進統合センサシステム
ハイパワースリムエンジンは次世代エンジン主用構成要素
ライトスピードウェポンは後からだし

561 :
>>560
アセット&クラウドって
TACOMみたいな子機を前面に出してデータを収集し(アセット)
AWACSなどのレーダー網や他機のレーダーのデータも取り入れて(クラウド)
ミサイルを撃てば勝手に目標に当たるようなシステム
ハイパワーレーダーは第5世代ステルス機程度なら
そのレーダーパワーだけで見つけ出すという次世代レーダー
なので全然違うのだが
技本が「これが第6世代戦闘機に必要な要素!」とってる中に
既存の研究を入れても新たに予算とれないだろうし

562 :
政策評価まるで読んでないのな

563 :
>>555
内部の方ですか?

564 :
>>561
事業名とポンチ絵だけで判断してるんだろうな
そもそも要素研究って何か分かってるんだろうか

565 :
また知ったかが現れた

566 :
>>565
実際言ってる事無茶苦茶だろ?
今やってるのをi3Fighterの要素研究じゃないとか
5世代機が極秘に作られてるとか

567 :
i3-Fighterの要素研究なんてどこでやられてるんだよ
わけわからん
そんな妄想もたいがいにしろよ
カウンターステルスだとか
F119を超えるハイパースリムエンジンだとか
ライトスピードウェポンだとか
こんなもん全部画餅だろ

568 :
やはりまともに政策評価読んだ事が無いようだ

569 :
>>567
だから要素研究って意味分かってんのか
要素技術の研究であってi3Fighterに搭載されるもの自体を作ってる訳じゃないんだぞ
例えばF-35に搭載されるDASやAPG-81はF-35の開発が始まってからCATBなんかで作られた訳で
それ以前はその為の技術を研究してる<ここが今日本がi3Fighterに向けてやってるとこ
絵に描いた餅を将来現実のものにするための要素研究だろ
お前が言ってるのは開発の段階の事言ってるだけなんじゃないのか?研究だぞ?

570 :
ハイパースリムわろた

571 :
>>569
まだ言ってるのかよ
i3-Fighterの開発なんてまだ始まってない
あれはこんな第6世代戦闘機を作りたいというただの妄想だよ

572 :
やはり要素研究と本開発の区別が付いていない池沼でした

573 :
開発じゃなくて研究だといっているんだろ
>>569
>>571は基礎研究なしでどうやって開発すると思ってるんだ

574 :
技術とは出来上がったものを他国から買うもの
って認識な国の人なんだろw

575 :
>>574
そして学校のテストは自分で考えないでカンニングして卒業したんだろう。

576 :
>>571
研究と開発の区別もつかない馬鹿は引っ込んでいなさい。
で研究の方は「将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン」に基づいて要素研究に着手し始めている。

577 :
20年後に実現とか40年後に実現って書いてるのに
何もしないで実現ってどういうことなんだよって

578 :
だから要素研究はしてるだろ

579 :
具体例を出すとF22なんて冷戦中からやってたろ
第五世代に限らず最新鋭の兵器なんて皆そんなもんなんだよ

580 :
日本の技術はヘンなベクトルに尖ってるからな
JAXA 「無人補給機をISSにくっ付けたいんだけど」
NASA「ふざけんなそんなこと出来るわけないだろ」
JAXA 「 ならちょっと離れたとこに置くね」
NASA「どうせ出来ないだろw」
JAXA 「はい、ぴったり横に付けたよー!」
NASA「え!ウソ!そんな・・・」
NASA 「その部品売って下さい」

581 :
広げた風呂敷の広さに比べて中身は無いに等しい
それがi3

582 :
他人の話に耳も傾けず要素研究なんかしてない!の結論に終始するだけで
自分から調べようともしない

583 :
そもそも、心神だって要素研究のひとつなんじゃないの?i3の。

584 :
そうだよ(便乗)
そも”先進技術実証機”だし

585 :
デジタルモックがi3ファイターならF−2後継、
スーパー心神ならF-15J preMSIP後継だから。

586 :
表向きにはやってないよ。趣味でやってるのさ。
しかしさすがに時間外45時間+趣味の時間100時間以上はまずいだろ。
ブラックだぜ。

587 :
>>580
NASAの指導の下にHTVは開発されたんだが・・・

588 :
「いざとなれば国産でやれる」事を内外に知らしめる事が日本の国防にとって非常に重要
で、現状では本当は作らずに「作るぞ、作っちゃうぞ」がベスト
量産した時点で化けの皮が剥がれる危険大なので

589 :
>>587
だからその指導というのは開発設計を意味するのか?
単にISS側の技術情報提供なのか

590 :
>>585
F-15後継の論議がされないのが不思議だ
1980年にFMS機が導入されて32年もたつのに

591 :
pre機更新はF-Xの調達継続になるって見方が主流

592 :
>>591
あんなゴミクズをF-4分以上に調達なんか無理だべ

593 :
>>592
F-35が完成すれば比較できる機種は無いよ。

594 :
>>587
HTVは概念設計、基本設計、詳細設計などの各段階でNASAの安全審査を受けているってだけなんだが?
で審査において指摘された部分や不具合などをの解決はあくまでも日本側でやってきた訳で、
共同開発じゃないんだからNASAは設計や技術開発部分にまでタッチしてないぞ。
ちなみにISS関連の安全審査はNASAから移管されていて、日本の開発品に関しては日本単独で行う事も
出来るようなっている。

595 :
>>594
>ちなみにISS関連の安全審査はNASAから移管されて
ヒューストン出張が・・ 減る事は、良い事か。

596 :
>>590
寿命延伸の話が散々既出でんがな

597 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330494163/36
36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/29(水) 14:51:40.79 ID:bWpnBDqA



今、民主党と韓国の間に進めてる政府協定があります

原油を共同購入する案です。
とんでもない内容です。
買い付け時に日本が一方向的に韓国分も立て替えるという内容です。
議会の承認を得ずに閣議決定する予定のようです。



その全権大使はるぴるぴぽっぽ〜です。。。。

598 :
当然機首と同軸に7砲身30mmを積むんだろ?

599 :
>>594
その指摘が最も大事だろが、アホか・・・

600 :
それだけでモノが出来るならどこも苦労はしねえ

601 :
最も重要なのは、その指摘に対して対策を取れる技術じゃないのかな。
審査されて指摘されたのを解決するのはNASAじゃなくてJAXAだぞ?
アホはオマエじゃねえ?

602 :
指摘だけでなんとかなるなら日本はもう国産戦闘機ガンガンつくれてるよな。

603 :
>>580
ちょっと大袈裟かな…
>NASA「ふざけんなそんなこと出来るわけないだろ」
>JAXA 「 ならちょっと離れたとこに置くね」
>NASA「どうせ出来ないだろw」
>JAXA 「はい、ぴったり横に付けたよー!」
>NASA「え!ウソ!そんな・・・」
そうではなく、設計時にNASAに「ランデブーまで。ドッキングは不許可」と指示された。
ランデブーはおろかドッキングさえ難なくこなしているNASAがそんな事でいちいち驚かない。
HTV収容時のISS搭乗員のリップサービスを真に受けすぎなんじゃないか?
>NASA 「その部品売って下さい」
NASAではなく民間会社の一つ。
理由はコストを抑えるため。
他の民間会社は独自のシステムを作り、シャトルでテスト済み。

604 :
>>603
HTVがドッキングするポートは自動ドッキングに対応していない
だから接近した所で静止しアームによるドッキングしか方法が無い
自動ドッキング可能なポートは円形ポートで直径が小さく大型機材の搬入が不可能
HTVが使うポートは四角形ポートで大型機材を搬入できる

605 :
心神の間発関係者は紅茶を飲んで開発して欲しいな
エンジン開発関係者も
凄いブレークスルーが閃く可能性があるんだな紅茶には

606 :
>>605
紅茶もいいがカテキンに効果があるとすれば日本人なら抹茶だ。

607 :
なんとも「はにぁあ」とした機体でござるな。

608 :
またエンジンを縦に積むのか

609 :
>>598
お祝いだ
つ只

610 :
垂直上昇するんか?

611 :
>>610には紅茶分が足りない

612 :
>>599
アホはお前だろボケカス。
技術をなんだと思ってるんだ?

613 :
紅茶を飲む→ホームガードパイク
抹茶を飲む→竹槍
               どっちがいい?

614 :
バター茶を飲む→ククリ

615 :
エスプレッソでも飲んで落ち着けや

616 :
ウォッカでも飲んどけ

617 :
ところで、宇宙へ飛んでいくのどごし生のドッキングシーケンスと何か関係が?

618 :
>>614
太るぞ

619 :
24年度予算には
戦闘機用火気管制技術の研究
直巻マルチセグメント・ロケットモーターの研究
対空誘導弾高速化光波ドーム技術の研究
これらの研究予算は残ったの?

620 :
>>619
下二つは残った。

621 :
(゚3゚) スキカッ?

622 :
誤爆した

623 :
>>620
統合火器管制通らんかったのか
なんか今年はやけに落ちてるような

624 :
>>599
お前、安全審査の意味が分かっていないだろ。

625 :
>>623
事前評価にしか項目が書いてないから、実は生きてますという可能性もあるけど。

626 :
だからM電気が指名停止だろう

627 :
子供のための手当てにいっぱいお金取られてるので、研究予算なんかはだいぶ圧迫されちゃいまする。

628 :
老人向けの予算削れよ

629 :
ずんどこけずっとりまんがな

630 :
>>624
お前がHTVを判ってない事は良く判った(^o^)

631 :
しったか野郎って>>630みたいに悔しいからとりあえず反論するけど、具体的な事何もいえないよねw

632 :
つうか審査はしてくれるけど解決はしてくれないわけで。
解決する能力がそもそもない場合は、審査すらしてくれない。
計画自体が承認されんがな。

633 :
>>631
(^o^)

634 :
悔しいからとりあえずレスするけど、やっぱり何もいえませんでしたw

635 :
>>634
(^o^)

636 :
具体的な知識もなしに意地はると、>>635みたいにさんざんバカにされるハメになる。

637 :
>>630
じゃあ良く判っているお前がHTVについて具体的に説明しろよww

638 :
>>637
とりあえずそういうことはここでやれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1305594545/

639 :
装甲をバキュラでつくればいいのに

640 :
>>639
だが待って欲しい。アメリカやロシアは超能力研究が盛んだからバキュラも打ち破られる。

641 :
そういやDARPAが研究してた歩兵用携行エネルギーシールドどうなったの

642 :
エネルギーの無駄になるので削減だろ

643 :
フィラデルフィアエクスペリメント再開

644 :
http://www.epco.mod.go.jp/kokok/24-276/announcement20120214114207.pdf

645 :
このステルス評価装置と言うのは電子入札のことなのか?

646 :
電波暗室かもな前はフランスまで運び込んだし

647 :
>>645
既に出てる公告の「電子入札使ってね」って内容に一部変更があるってだけ
>>646
暗室を使わなくてもRCSを測定できるやつの事
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jizen/sankou/18.pdf

648 :
迷惑な
暗室を作ってる土建屋さんが困るんじゃないか

649 :
↑面白いこと言ったつもりのカス

650 :
そもそもRCSの計測に必ずしも暗室は必要ではない
http://www.mod.go.jp/trdi/research/images/denpa_hansha1.jpg
http://www.ausairpower.net/JSF-RCS-Measurement-1S.jpg

651 :
フィールドテストは実環境における機体全体のRCSを知るのにはいいのだろうけど、
機体各部の電波反射特性を厳密に測定するのには向いていないんじゃね?
なんか試験目的が違うような気がするんで一緒くたには出来んと思うんだが。

652 :
>>650
矢追純一のUFO特集で基地に迫り出したパイロンはUFOの着陸装置だ!って言い張ってたパイロンの正体か。

653 :
>>650
大きさが全然違う。

654 :
それこそ南鳥島に設置すれば周囲に反射物無し
ロラン塔撤去跡を利用すれば可能だが予算が付かないだろうな。

655 :
>>654
南鳥島まで行く必要は無い。それこそ馬毛島で十分。

656 :
運搬と交通費考えれば土建屋さんに暗室を注文した方が安くないか

657 :
>>651
電波を特殊な壁で吸収するか、空の彼方の無限遠に消し飛ばすかの違いだけなんで
別にどっちも大して変わらんのじゃね?
暗室でないとできないことがあったらステルス艦なんて作りようがないし

658 :
>>656
暗室はサイズの制約があるんで、あまり巨大なやつを作ってもコストパフォーマンスが悪いと判断されたとかそういうのでわ

659 :
てか
いつ出来上がるんだよw
2014年までに初飛行できんの?

660 :
>>657
野外での測定は外を飛び交っている電波の影響を受けるっての。
そういうバックランドノイズがあると正確に測定できないから電波暗室が必要なんだよ。

661 :
スパコンの計算結果と現実の差の補正のために電波暗室が必要なんであって実物でやる必要は無いし実物大の必要もない
電波暗室だけでは絶対にステルスは開発できない
スパコンだけでほぼ完全なステルスを開発できる
万が一計算式が間違っているとえらい事になるのでその確認=電波暗室

662 :
石破氏が今の日本の軍事には、「いつまでに」が抜けていると言っていたのを思い出す。

663 :
>>662
ただちに〜
ただちに〜 は良く言ってるのになw

664 :
>>650
両方とも必要。
>>657
直接波のみを測定できる、外来の電波の影響がない、雑音がないので精密に測定できる、安定した測定環境が得られる、
天候に左右されない、外部に妨害電波を放射しない、というのもあるし、
何よりイミュニティ試験の際に強力な電界を照射する際、電波法じゃ屋外禁止。
ようするに屋外だけじゃ重要な試験のいくつかが事実上出来ない。
屋外というのは制約が大きいんで、万能じゃないわけよ。
屋外があるから屋内は要らないとか、屋内があるから屋外が要らない、なんてことはない。どちらも必要。
どっちか片方でいいならどこの国もとっくにそれでやってるが、そうではない時点でわかる話。

665 :
>>661
機体のサイズが変わると電波反射や吸収、回折の特性ももちろん変わる。
シミュレーションはあくまでシミュレーションであって、
実測が伴わない試験は試験ではないよ。
なので、最終的にどうしても実機での測定はやらなきゃいけない。
おまえさ、シミュレーションだけで実測もなしに作られた飛行機に乗って戦いたいと思うか?

666 :
スパコンだけでモノが作れるなら飛行機は墜落しません。

667 :
そもそも照射された電波が機体外部だけでなく、機体内でどのように振舞うのかも調べなきゃいけないほど
測定に精密さを要求されるような項目で、雑音まみれの屋外でやるとかどうやって反射波と吸収波を測定するんだと。

668 :
シミュレーションだけで作られたものなんて、敵に勝つ以前にまず大自然というか地球環境に勝てねえよ。

669 :
首相、英国と武器共同開発の方針 榴弾砲の装填装置など打診 首脳会談で合意の意向
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120303/plc12030307520005-n1.htm
>政府は昨年12月、米国が開発を主導したF35ライトニング2の導入を決めた。
>首相はその頃から共同開発の相手国として英国を本命視するようになったという。
イギリスと共同開発…

670 :
エンジン縦積みフラグ来たね

671 :
>>670
開発を打診してるのは、榴弾砲と艦艇用のエンジンで空は関係無いじゃないか
まあそもそも産経の記事だしなあ…

672 :
艦艇用のエンジンもガスタービンだからな

673 :
エンジン開発はロールスロイスと組むかもな

674 :
アドーアの悪夢が蘇るのか

675 :
IHI、立場ねーなw

676 :
まあスペイの大口ユーザーだし、トレントのほうの開発にも結構参画してるからな。
どっちかっていうとGEと結びつきが強いIHIと比べると、RRと関係が深いのはKHIだわな。

677 :
アメリカとの同盟関係がビミョーな立場に置かれてる日本と英国だからな。

678 :
アードアを忘れたのか?

679 :
トランシェ3Bすら配備しない予定のイギリスに「次」の予定があるのだろうか。

680 :
アードア事件の時と今の日本じゃ技術的にも軍事的にも財政的にも違う
今のほうが強く出れるじゃないだろうか

681 :
冷戦時代の切羽詰ったときにちゃんとできなかったものが今できるわけもなく。
日本側がどうこういうよりロールスロイスに問題がありすぎる。

682 :
欧州は売り逃げしやがるから、FXのときもいまいち信用されなかった。これは欧州側の自業自得。

683 :
>>676
KHI?はメシのタネになる可能性あるならいいじゃないw

684 :
RRがヘタこいたらKHI持ち出しになる危険性もあるしな。

685 :
>>684
自前の資金で研究開発なんてやらないよ。仮にRRが途中で
ケツまくるようなことがあったとしても事業が頓挫して終わり。

686 :
>>680
三菱F-1エンジン件はいらんところで三菱が強く出過ぎ、
にっちもさっちもいかなくなって弱腰になったのが失敗の
原因だったんだがなw

687 :
イギリスはいい意味でも、悪い意味でもドライ。
そこを押さえて、使わないと。

688 :
+ガラパゴス
なんかハイテクパンジャンドラムができそうな予感

689 :
>>688
要するに、知能化したアクティブ機雷みたいなもんだろ

690 :
なんでもいいからFHIにも仕事下さい。宇都宮暇なんです。

691 :
日の丸ティルトローター機を開発して下さい

692 :
X2みたいな2重反転のコンパウンドヘリでいいよ

693 :
>>690
駐屯地祭りで「アパッチの性能は文句の付けようが無いほど素晴らしい、けど部品供給が…ゴニョゴニョ」
つってたぞ。

694 :
お金があればね…部品を大目に調達しておくこともできるんだろうけど

695 :
英国とは次世代V/STOL機=心神のV/STOL型共同開発の方向で進むんでないの
RRとV/STOL型エンジンの共同開発へと

696 :
ないない

697 :
>>687
いや、日本が外交にナイーブ(英語での意味ね)なだけだ。

698 :
ミサイル機体下じゃなく上に付けようよ

699 :
むしろミサイルに運転手乗せろよ

700 :
>>699
それはいつか来た道

701 :
高仰角マヌーバでミサイル発射したら、ミサイルが制御失って
母機のケツ突き刺さるんじゃ?

702 :
むしろミサイルにミサイルつけろよ

703 :
>>694
乗用車じゃないんだから消耗部品以外は受注生産
しかも修理するには最低でも最終組み立てできるレベルの設備と技術が必要
いっそライセンス生産の方がよくね?になる

704 :
>>702
それなんてクラスターミサイル?

705 :
>>703
完成品の輸入だと、メーカーに送り返すと軽く1年以上は帰ってこないらしいしな。

706 :
>>702
それより目標付近で拡散するショットガン構造のミサイルをだな

707 :
ミサイルに野外炊具つけろよ。

708 :
ミサイルに戦闘機つけろよ

709 :
ミサイルにドラムつけたらすごくね?

710 :
パンジャンドラムがどうかしたか?

711 :
斜めドラム式戦濯機

712 :
>>706
お前まさか近接信管とか知らないのか?

713 :
>>711
ルナシーのドラムのことね あれは3次元だった

714 :
英国とRRがF35用の代替エンジンの開発予算をめぐり米国と対立してたよな
日英共同開発もありか?

715 :
アメリカでも議会とGE(当然だが)はF136のメリットを主張して開発を続けたい。
というかF136のメインはGEなのでイギリスとだけ組んでも手に入らない。

716 :
>>706
指向性破片効果弾頭ならすでに普通に使われてるだろう。

717 :
>>715
F135のギヤ(前のファンを回す)は英国部品じゃなかったか

718 :
これは恥ずかしい
http://img850.imageshack.us/img850/9663/proyectomitsubishif3shi.jpg

719 :
>>718
かっけぇ………

720 :
予算がなくて、完全な実験機を戦闘機に改修して
超ベストセラーになったハリアーの例もある事だし。
日本の将来の税収減のを考慮したら、こっちの方が現実的かもな。

721 :
>>718
パドルは手っ取り早くPSMの効果を検証する為のもので、仮に技術成果を反映した機体を量産するならノズル全体が可動する物になる、って技本の人が言ってんのに此の手の妄想図を描く人はパドル付けたがるな。
妄想するなら正しく妄想して欲しい。

722 :
>>718
これって田母神さんがryの本? この前パラパラと立ち読みしたわ
蓋付き機関砲だーとか言ってたけど、心神に乗せるスペース無いだろ

723 :
>>718
実現度90%とかww

724 :
残りの10%のせいで非現実的な様相になるんですね。

725 :
なにが一番、現実から乖離してるかと言えば、
J-20をドックファイトで撃墜したこと
ありえません

726 :
空中の秋山澪ってなんなん?

727 :
J-20 
→ 黒四代(黒い第四世代機) 
→ 黒糸帯(糸帯=リボン:発音が同じ)
→ 秋山ミヨ(アニメけいおんのキャラクタ、黒リボンだっけ?)
中国の第4世代は西側の第5世代に相当

728 :
>>726
むこうの俺等が黒い機体を日本の萌えアニメの人気キャラの黒髪にみたててそう呼んだ
らしい

729 :
ユーロファイター → イカ娘
グリペン → イカ娘
ラファール → イカ娘
ミラージュ2000 → イカ娘

730 :
>>721
「ジェット震電」の絵を描いたりモデル作成する人たちは
レシプロエンジン搭載時のオイルクーラーのカバーや過給機のダクトをそのままにすることを
60年くらい続けてるし、変わらないんじゃないかなあ。

731 :
F-3心神ってなんだよw
少年相手の雑誌じゃあるまいし、いくらなんでもいい加減すぎるだろw

732 :
イルカがせめてきたぞっ!
に通じるものがあるな

733 :
そがのいかるが

734 :
http://www.crownrecord.co.jp/artist/iruka/img/maarui_jk.jpg

735 :
季節はずれの雪が

736 :
もう孫がいるんだぞ

737 :
>>722
2035年自衛隊兵器カタログ、みたいな名前だった希ガス

738 :
チ辞めちまえ金の無駄

739 :
2033年に5世代の心神拡張版を配備しても無意味だわ。
今回のF−XでF−16を取得するようなもんだ。
スーパー心神なら2017年頃には試作機初飛行して2020年には、
試作機の一部又は低率初期生産型を実践配備開始しないと。
pakfaもJ−20も2013年頃には配備始めるし。量産機は二年ぐらい遅れる
だろうけど。
6世代のi3ファイターでも2020年には試作機を初飛行させないと。
2033年て遅すぎて余裕で実現可能だけど無意味だわ。

740 :
2030年代なら第五世代の次が具体化してる頃かしら

741 :
2030年代になっても国産戦闘機はできない。
断言してもいいわ。

742 :
お前の断言なんてクソの役にも立たない。

743 :
>>726
ググったら去年中国人がJ-20を秋山澪の愛称で呼んでいるという記事が出てきた
人民解放軍が自国のオタに媚びて痛ペイントステルス機を製造するのも時間の問題だな

744 :
仮想敵国のキャラの名前を愛称とすることに抵抗はないんだろうか。
それとも萌えに国境はないということだろうか。

745 :
むしろ空自機を痛機にしてしまえばヤツら撃ってこれないんじゃね

746 :
Mystic Eagle復活ですね

747 :
J-20ってエンジンはどうなんだろう?

748 :
ロシアのコピーだろ

749 :
Su-47が積んでるのと同系列

750 :
>>747
試作機はAL-31系が積まれたりWS-10Aが積まれたりって話
本命は開発中のWS-15らしい

751 :
>>749
Su-47かよ!
じゃあ、メッチャ強力なエンジンじゃん

752 :
>>750
ああ、テストで積んだのか

753 :
支那製エンジンは振動問題解決できたの?

754 :
出来てないから輸入してパクろうとしてる

755 :
F−3完成予想図上から2番目
ttp://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/9_20120222002356.jpg
上から1番目:J−20(独逸軍仕様)
真ん中:12発レシプロ爆撃機
下から2番目:ベンツプロジェクトD
一番下:F/A−18スーパーホーネット(ブラジル軍カラー)

756 :
こういうのっておもしろい?
俺にはまったくわからん。

757 :
アニメ見ないでもないけど、萌え豚は本物のキチガイだと思う

758 :
空自の痛機ってーと
ちひゃーかアミマミ?

759 :
>>756-758
F−15、F−22、F−4は純日本製

760 :
レスに脈絡がなさすぎる。
キチガイktkr

761 :
>>712
そんな60年前からある技術を知らないはずないだろ!
……ないよね?

762 :
>>760
スリナムは世界厚労省

763 :
>>756
妄想する事、イメージを膨らませる事は人類の発展の最も重要な要素だと思うよ。
なんちゅうか、軍板の一部住人は妄想をする行為を過剰に叩く保守的な者が居るね。
保守的ってのは最近はそれだけで”正義”のように感じる変な人が居るんだけど、
実際は進化とか発展とは真逆の意味だから全然良くないんだけどね。
まあ後半は愚痴だね。

764 :
サイコパスの人だったか…

765 :
DARPAみたいななんでもあり、トンデモ技術でも予算割きますってほど余裕が無いから現実に則した妄想までだな。

766 :
>>760
XK-2スレに帰れよチョンw

767 :
いつから軍オタが防衛予算を決定するようになったのか

768 :
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120305/001ec94a25c510bec0e609.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120305/001ec94a25c510bec0e60a.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120305/001ec94a25c510bec0e60b.jpg

769 :
ストライク心神wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

770 :
なぜ心神艦載型でなくF-35Cなのかkwsk

771 :
実現度ってw

772 :
>>768
夢が広がリング…というより、ここまで風呂敷広げた妄想を展開しないと本を買ってもらえないと思ったんだろうな。

773 :
でもこれみて本気にしちゃう人がいっぱいでてきそう

774 :
「F-35なんかやめて心神を量産すれば…」っていうような書き込みは増えるかもな

775 :
っていうか既にそんな書き込みばかりじゃん。

776 :
見切り発射させた民主への反発に繋がるからあえて何もいわない

777 :
自民公明党でも対して結論は変わらんだろ。

778 :
>>753
ジェットエンジンで振動問題を起こすなんて???だな
日本ではネ20の時から振動なんて無かったが、他国のエンジン開発でも振動
は聞いたこと無い

779 :
>>768
本屋で読んだ奴だ

780 :
>>778
聞いたことがないとか(w

781 :
お行儀が悪いですね。

782 :
>>778
高回転部品はバランス取りするのが工業界では常識
モーターとかバラすと重量バランス取る肉抜き穴とかがあるけど見たこと無い?

783 :
>>768
URLが中国じゃん・・・うpした奴誰だよw
さすがに恥ずかしすぎるわ

784 :
車でもタイヤ交換のときバランス用に重り付けてるな
支那は基礎からやり直さないと

785 :
>>782
>高回転部品はバランス取りするのが工業界では常識
>モーターとかバラすと重量バランス取る肉抜き穴とかがあるけど
シナのエンジンには無い、と言うこと

786 :
>>768
こんなのを根拠に「日本の軍国化がー!」と騒ぐわけだな
…空母ねー、空白ってんなら海空自衛隊よりも海保に軽空母を配備してあげたいわ
当たり前すぎて滅多なことでは書かれないから「聞いたことがない」ってだけだろ
仕事以外でも、何かしらちょびっとでも関わったことがあれば知らないはずが…ないよな?
…せっかく教えてもらったんだ、レポートにまとめてちゃんと報告しておけよ、シナー

787 :
ageんなよカス

788 :
>>782爆音出しまくりファンとかwww

789 :
>>778
おいおい…

790 :
中国のエンジンの振動問題のソース持ってくりゃイイだけの話

791 :
音速巡航時に筋肉をほぐす効果ねらってんだよ、東洋医学や

792 :
結局は振動問題の解決は容易てことだろう。
ならシナでも解決可能だな。

793 :
そこで結局へと辿りつける文書力に驚愕するわ

794 :
多分、原因は>>782ではないと思うけど
なぜなら>>792で指摘してるように容易なはずがロシア製エンジンの使用での
J-20の機体の試験だろう。
そして思うに機体のFBYのソースコードがガナード付きの機体を想定してる
ようで、ガナード無しではソースコードの前面書き換えが必要なんでは、と
疑ってるんだが

795 :
がなーどってなに

796 :
今や航空機開発じゃ
中国>日本
なのに今だに上から目線の奴が沢山いるな。

797 :
ガナッシュクリーム

798 :
それを言うならFBYだって

799 :
ガナードは人間やマシンに寄生してネットワーク化してくれる生き物だよ。
バイオハザード4にでてくる。

800 :
>>799
俺もそれ思い出したけど流石に書き込もうとは思わんよ

801 :
>>763-764
スリナムは超科学国

802 :
中国>日本なん
中国ではどんなGaN AESAを開発しましたか

803 :
カナードって機体の正面のどこかから空気取り入れて
機体の上下のどこかから排出すればカナードの代わりになるんじゃない?

804 :
スペース、重量、空気抵抗、コスト・・・すべての面でメリットがないと思うが

805 :
>>794
韓国人乙

806 :
別にカナードなくても同じ機動はできるんでしょ?

807 :
似たような機動は真似できる
だが空力特性は真似できない

808 :
>>803
カナードに限らず、翼の揚力って翼に当たる風の反動で発生するものじゃないぞ。
それを考えると取り入れた空気をノズルから吹き出させる」のがカナードの代わりにはならないのがわかるだろう。

809 :
自然界にカナードの鳥や昆虫はいない!キリッ

810 :
自然界に固定翼の動物もいないけれどな。

811 :
鳥は超可変翼機だから、カナードは要らんわな。

812 :
>>810
固定翼の動物噴いたw
プテラノドンは鳥みたいに羽ばたいて飛んでいたんじゃなく
滑空していたという話だけど、それでも羽を畳むことは出来たようだ

813 :
翼竜はよく知らないが、鳥の滑空では翼は固定されてるわけではなく、調整のため色々と動かされている。

814 :
機械の翼は硬すぎる

815 :
>>809
それを言うなら垂直尾翼も必要なくなる

816 :
尻尾で、下反角とったり矢の羽飾りみたいにバランスとったりしてるんじゃないっけ

817 :
( ´∀`)b グッ!
公示第52号 先進技術実証機のエンジン地上試験用器材(機体補機連接確認用器材)の製造(その1)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/k-52.pdf
公示第53号 先進技術実証機のエンジン地上試験用器材(機体補機連接確認用器材)の製造(その2)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/k-53.pdf

818 :
ライトフライヤーはカナード翼の1号機でもあるけど
翼がクニャクニャ曲がって方向を調整したしな。

819 :
>>816
よくヨー方向安定性が保てるなと思う。横滑り起こしてもおかしくないのにね。

820 :
そういや飛べる鳥って殆ど同じ形態だな。
あの形が一番効率良いんだろうな。

821 :
>>820
全然ちゃうと思うんだけど、すずめちゃんはどう考えても、ボディに対して翼が小さいし
似たようなサイズのツバメちゃんは渡りをするだけに、滑空性能に優れた形状してるし

822 :
>>809一部のイカは口で水を吐く勢いで空中を飛ぶぞ
そしてエンペラで軌道修正できる

823 :
そう考えていない地域がシナとユーロかな
彼らは地球以外から来たのかも

824 :
>>821
鳥類で翼と尾羽なしに飛べる奴いたっけ?

825 :
昆虫の翅は鳥類みたいに変形はさせないな、地上にいる時に折りたたみはするが。

826 :
>>822
イカの重心は後方寄りだと思うが、カナードで頭上げて上昇するのかな

827 :
>>825
トンボが地球上最高効率なんだっけか。

828 :
昆虫って確か、普通ならその翅の大きさじゃあの効率で飛べないんだけど、
翅の動かし方を工夫してカルマン渦だかを生成してるから、あの翅の小ささで飛べてるとか。

829 :
乱流翼か

830 :
ももんがー

831 :
そういや「トランスフォーマーなんちゃら」で特殊部隊が忍法むささびの術使ってたがあれ今流行りなのかね。

832 :
>>828
ふたつカルマン渦を作って、そのスキマに羽を滑り込ませることで、羽の断面周囲に
揚力が発生する適正な圧力分布を得ている
この理屈が解明されるまでは、昆虫の多くは飛行できないはずだった

833 :
鳥だったらハチドリがすごいと思います

834 :
多くの昆虫は鳥の餌になってる。

835 :
そういやNEDOとJAXAが作ってた小型エコエンジンってどうなったんだ?

836 :
>>835
エコだったら予算とれるだろ、って感じでぶちあげただけじゃないの?
長距離国産旅館機なんて作る意思も力も無いし、普通のエンジンさえ満足に作れないのに。

837 :
>>835
その小型エコエンジンはアフターバナーを付けて、i3ファイターの前衛UAV
に搭載と言うことにならないのか
それとも今後の巡航ミサイルのエンジンとか

838 :
エコって言うからには戦闘機には向かないバイパス比が大きいものだろうが、
UAVの速度性能にもよるな。
最高速度を遅くとってi3に追従とか先行できないのも問題だが
滞空時間を長く取る目的で高〜中バイパス比って選択肢もあるだろうし。

839 :
ターボプロップとターボファンの中間くらいの、ダクテッドファン的なものなんかな

840 :
そのダクテッドファンのレーダーブロッガーは大変なのかな

841 :
露産攻撃ヘリみたいな、インテークカウルでも付ければだけど
まぁ効率落ちるだろうな

842 :
エコエンジンのファン形状は面白いねえ。
中心部とスピンナー、低圧圧縮機の能力を高めるようになってる。
あれは、他の会社はやってない、有望なアイデアだと思うよ。

843 :
予定では研究開発は今年度で終わりでしょ
来年度からどうすんだろ

844 :
GTF化に挑んで貰いたい

845 :
ATD-Xの延長上なら、目指すはむしろ低バイパス比、
スパクルの方向では? GTFは将来輸送機で是非。
一挙にバイパス比可変まで行けてしまったら
それはそれですごいけど。

846 :
たしか、MJが30席クラスで開発してる時に、そのサイズでエコエンジンも始めたんだよなあ。
で、MJが市場調査の結果、70席超のMRJに変更。 エコエンジンの使い道はなくなったと。
まあ、技術者の習作だな。

847 :
戦闘機の低バイパス化は、A/B焚いた時の燃焼空気を送り込む程度で
むしろターボジェットに回帰しているとかなんとか

848 :
ラムジェット積もうぜ。

849 :
>>827トンボの飛び方を誉めた例と貶した例が存在する
誉めた方としては
・翅が前翅と後翅で交互に動くので、重心がぶれず真っ直ぐに飛ぶ
そして推力を安定させ易いのでホヴァリングでも何でも自在
だが貶した例が存在する
・現在の昆虫の傾向として、進化した昆虫ほどむしろ前後の翅を一体化させて飛んだり
前翅だけとか後翅だけで飛ぶ傾向にあったりする
ハエ、アブ、カなどは後になって現れた昆虫だが、いずれも前翅だけで飛び後翅は退化している
ハチなどでも後翅は小さめで、前翅とセットで動くように密着させる機構がある事もある
甲虫だと、殆どの種類は後翅で羽ばたき前翅で揚力を受けて飛ぶが、ハナムグリは前翅を殆ど開かずに
後ろ翅だけで飛ぶので空気抵抗が少なく速い
・そしてスピードだけならムシクイアブの大型種とトンボであまり変わらない
・2枚だけで羽ばたくとブレるが、このお陰で天敵に狙われにくい
∴トンボの飛び方は昆虫が空中の捕食者だった頃なら狙い通りに飛べて良いのかも知れんが
翼竜やら鳥やらコウモリやらと天敵だらけになったその後では、むしろ2枚だけで飛ぶ方が良かったのではないか?
との事

850 :
>>836燃費が良い、窒素酸化物をあまり出さない、騒音を出さない、そんなエンジンを作るための実証モデルとして
作られたのだから、エコを名乗って良いのではないか?
エンジンのタービンを通る空気の量だけで言えば、XF5やXF7とほぼ同程度かやや小さく、推力は4tだったという
バイパス比は1:4.5程度で、物凄く大きい訳ではない
個人的に注目していたのはタービンの段数で、バイパス比が広めのエンジンとしては少ない、高圧低圧合わせて4段だったという事である
(倍のバイパス比を持つ、PWのギアードターボファンでもその位だが)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MKウルトラについて軍事的に考察するスレ (105)
もしもロシア軍が北海道に侵攻してきたら? (893)
嫌露活動体”イリノイ”を軍事的に観測 (757)
【戦鳥】War Birdsをうぉちするスレ【Ans.Q】 18 (659)
護衛艦総合スレ Part.10 (171)
日本潜水艦総合スレッド35番艦 (247)
--log9.info------------------
こんなドラゴンボールは嫌だ!其之二 (579)
完全地デジ化後も新局は開局できません (353)
こんなアタック25は嫌だ!赤20番を取らない? (931)
もしABCがJNN、MBSがFNN、KTVがANNならば (390)
番組タイトルをモジって台無しにしよう! 2 (338)
テロップについて語ろう Part13 (378)
野球中継のスコア表示について語るスレ5 (663)
を宣伝している奴ら3 (141)
【鍵】KeyHoleTV Part.30【穴】 (922)
とんねるずが落ちぶれたのは弱小事務所だから (102)
つるの剛士の司会の糞さについて (111)
【白井・中村】sakusaku【過去進行形】part16 (105)
【週一】とんねるずは何でレギュラー増えないの?6 (849)
【TBS系】 中部日本放送CBCテレビ 【5ch】 (149)
こんな笑点は嫌だ!座布団1枚目 (156)
■■■詐欺犯罪的日テレは見ないで下さい■■■ (124)
--log55.com------------------
昔の女子マラソンを語る
【GARMIN】 Forerunner総合スレ part6
バドミントン ラケット他スレ 23セット目
2002年アメリカンフットボール!!(日本限定)
野球、サッカーに続くプロスポーツは?
さいたまブロンコスについて
バドミントン技術Q&A、4回戦目
大学駅伝を再編しよう★☆★☆★☆