2012年3月鉄道路線・車両206: 千葉の私鉄15 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万 (565) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 6【金沢】 (382)
京急の快特の停車駅削減を求めるスレ4 (371)
【八】八王子駅_11両編成【機関区終焉】 (520)
【東九州】日豊本線 31【縦断】 (750)
【えのしま】小田急江ノ島線20両目【快速急行】 (200)
【岩代会津】只見線part19【越後魚沼】 (633)

千葉の私鉄15 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万


1 :
千葉のローカル私鉄で単独スレが無い小湊鐵道、いすみ鉄道、千葉都市モノレール、ユーカリが丘線の総合スレです。
歴史的な経緯から単独スレのある流鉄、銚子電鉄、小湊の話題も扱います。
前スレ
千葉の私鉄14 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317652750/
各社のサイト
小湊鉄道
ttp://www.kominato.co.jp/
いすみ鉄道
ttp://www.isumirail.co.jp/
流鉄
Coming soon...
千葉都市モノレール
ttp://www.chiba-monorail.co.jp/
銚子電鉄
ttp://www.choshi-dentetsu.jp/
ユーカリが丘線(山万)
ttp://town.yukarigaoka.jp/yukariline/
関連スレ
流鉄流山線について語るスレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307893038/
銚子電鉄 総合スレ 11輌目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322846641/
★小湊鉄道スレ Part1★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320833344/

2 :
1さん乙!

3 :
さん

4 :
子供の書いた絵をヘッドマークにしてくださいね

5 :
いすみ鉄道は、
小さなお子さんが描かれた
微笑ましいヘッドマークを掲出致します。

6 :
流鉄は、
昨年に実施したイベントで、ご来場した
お子さまに書いていただいたヘッドマークを
付けた電車を運転します.
運行期間:2011(平成23)年12月31日(土)〜2012(平成24)年1月10日(火)

7 :
新車を1両小湊のキハ200と交換してくれと申し出てみるとよろしかろ。
きっと喜ばれる。

8 :
NDCなんて入手しても、小湊の整備なんてDMH17しか
見た事ねーんだから、保守できないだろwww
ターボチャージャーとかインタークーラーとか
コモンレールとか、聞いた事はあっても理解できねーんじゃ
ねーのかwwww

9 :
つ 小湊バス

10 :
あー、あそこ鉄道部とバス部、犬猿の仲だから。

11 :
J東みたくエンジンだけでも換装したらいいのに。

12 :
国鉄型3両入れても怒るなと森田健作に陳情しよう。

13 :
一般営業(通学輸送)できる国鉄型なら通常型枠使えないかねえ。キハ30とか。
ロングシートじゃ料金が、て言うなら畳でも敷いてお座敷車にしたら団体向きだと思う。

14 :
趣味に無関係な人を付き合わせるのはどうかと思う。

15 :
>>13
信頼性・保守性の問題もあると思うよ。
臨時急行なら最悪の場合数ヶ月運休することもできるだろうけど
保有車両が少ないから通常車両でそういう事態が起きたら大変なんでは。

16 :
>>15
数ヶ月運休は痛いぞ。
それを恐れて毎日運転出来ない訳だし。
逆に急行2両と一般車が3両程度あれば、日替わりでどれかを休ませたとしても1両は確実に走れるから、平日にふらりと訪れても楽しめる。
その辺りを取締役連中が理解してるかどうかだな。

17 :
県民の森から絶好のスポット発見。
新松戸某所もいいね。
千葉ローカルは、思った以上にいい。

18 :
キハ52で急行料金って時点で房総伝統の遜色急行の再現なんだし、
キハ30もシーズンには急行料金とって走ってたから問題無いだろw
エアコン無し?動態保存の観点からむしろ52の冷房を撤去すべき。
暑い?昔の列車の旅を追体験したいんだろ。窓開けろよ。

19 :
で、窓開け顔出した輩が撮り鉄から罵倒されるとw

20 :
>>16
急行料金、事実上の特別車両料金を払ってでも
「乗る」気になる車両じゃないと厳しいのでは。
いくら昭和の車両でもロングシートじゃ
鉄ヲタ以外の財布の口は開きにくいかと。
ただ、増結用に急行を1両増やすにしても、片運だと
キハ52が故障したら運行不能になってしまうよね。
>>18
しかし昨今は往年より確実に暑いからなぁ。
こうなったら小惑星を地球に落として寒冷化するしか…

21 :
>>20
そのためのロングシート簡易お座敷車>>13です。

22 :
お座敷なら普通は車内で飲み食いしながら歓談したりするじゃん。
そういう用途ならやかましい中古車よりもむしろ静かな新車の方が向いてるじゃね?

23 :
動態で昭和30〜40年代の房総にふさわしい旧国鉄型の車両となれば残りはわずか。
鉄博のキハ1125はかなり整備したらしいけど、営業復帰できるだろうか。
保有数の制限があるならリース方式にして鉄博の分館的役割を持たせることにして
鉄博側の営業面にもメリットがある形にすれば協力してもらえるかも。
キハ11は東日本鉄道文化財団の保有かな。

24 :
千葉県知事に、「国鉄型は青春だ‼」と嘆願して見たら?!

25 :
>>22
「昭和レトロな雰囲気の車内でお座敷」ってのがいいじゃない。

26 :
お座敷なんて需要はそもそも中古が2両もあれば賄えるだろ。

27 :
いすみ300のトイレの中で、センDリ
こく香具師いるんじゃない?又は交尾の…(笑)

28 :
>>27
君がするの?みせてみせて

29 :
喫煙所完備

30 :
いすみ300のトイレで仙美里…

31 :
山万の一日乗車券、500円なり。

32 :
>>23
まずは「国鉄型3両以上入れても怒るな」と取締役連中を口説け!
口説く相手はモリケン知事と勝浦市長、いすみ市長、大多喜町長あたりだな。
掛須団長にも協力してもらえ!

33 :
シガー列車とか面白いと思ふ

34 :
ニダー列車とかも

35 :
志賀ちゃん おはようスタジオ

36 :
ニガー列車

37 :
いすみ300型のトイレは、
この俺様が最初に使用する。

38 :
>>37
じゃ俺も一緒に入る♥

39 :
>>38
シャチョサン?

40 :
アッー!

41 :
上総中野行きのキハ52、乗客30人前後

42 :
い鉄急行1号、指定席乗車率70%。機内食効果か。

43 :
い鉄急行2号、乗客30人前後

44 :
一応連休だからな

45 :
今日、上総東駅のトイレに入る強者を目撃した。

46 :
今日は203のさよなら運転だったんだ。
激混みの国吉なんてやだなw

47 :
1月9日に、い鉄詣でをする信者の皆様は、
大原、国吉、大多喜の何れかの売店で、二千円以上の物品を購入しましょう。
今なら、オマケにキハ52うmy棒が貰えます。

48 :
コロリン星弁当で乗車率100%を

49 :
なんかコロリン星弁当って、食べたら死にそうだなwwww

50 :
どうでもいいけどいすみ鉄道のホームページ分かりにくいんだよ。
旧型キハで客集め、と言う割には公式サイトに情報が少ない。

51 :
シャチョさんのブログ見ろ

52 :
facebookのいすみ鉄道公式ファンページを見ろ。

53 :
ブログなんて社長のたわごとばかりだし、
フェイスブックで公式言われてもファンのページでしょ?
なんのために公式サイトが存在すんの?
あまり更新しないし、情報発信する気が無いとしか思えない。
お弁当の予約制だって、どんな弁当なのかの紹介もすぐに出てこない
公式サイトに「あーこのキハ52に乗ってみたい」と思わせるような
特集ページが無かったら、鉄ヲタ社長の自己満足って言われても仕方ないね

54 :
>>53
お前みたいのを俗に「情弱」と言う

55 :
>>53
そもそもお前の書き込み自体が自己満足w

56 :
公式サイトは外注だろうから更新すると金取られるから更新したくないんでしょ。
で、素人でも更新できるブログやらフェイスブックしか更新しないと。
たしかに、3箇所に情報を分散させてしまうのは閲覧者の手間を徒に増やすだけで
サイトを見に来ていただいてるという観点からすれば適切ではない。
ともすれば、情報を発信してやってると捉えられても文句は言えないと思う。
ついでに、リンクも3つのドメインに分散されるからSEO的にも?
しかし、素人が手を出すと銚電みたいなサイトになるからなぁ…。
理想だけいえば、公式発表ならブログやフェイスブックではなく公式サイトですべき。
公式サイトでは簡潔に発表して経緯だとか裏話みたいなことをブログに書くみたいな
使い分けをするのが一番なんじゃないかな。

57 :
社長ブログに以前の記事にあったじゃん。
今の時代、パソコンで情報収集しないと…てな記事。
ブログだってカテゴリ選択絞り込みでちゃんと出てくると思うけど。
ちゃんと調べて、乗りたいと思う人が来ているから現状うまくいっているんじゃないかと。

58 :
なんか、社長さんのブログとfacebookって
両方とも社長からの一方通行の情報発信だから同じようなモンじゃん。
それにマンセーレスだけ書いても面白くない。
わざわざ2つある理由がイマイチわからない。
どうせならファンページ的なものを、
サポーター、オーナー限定のコンテンツにしてくれてもいい。
まぁ俺は、↓こんな写真を
http://blogs.yahoo.co.jp/usuiraruba/archive/2011/07/09
↓こんな格好して撮影している人がいるってことを情報発信したいんだがなぁ。
ttp://s707721169.seesaa.net/upload/detail/image/DSC06229-thumbnail2.jpg.html

59 :
>>54>>57
別に情弱はいすみ地域に来ていただかなくても結構です、という上から目線なら
それはそれでいいけど、周辺の観光業の人を時代についていけてないとかコキおろす
割には、公式サイトあれでいいの?と。地元の観光業と似たようなもんでは。
利用者側は調べる能力が必要なのも当然だからわかるけど、今はさらに情報を
提供する側がすぐに利用者側が見つけられるような情報発信の工夫をしなければ
ならない時代だぞ。
それでも「乗らなくても結構です」どころか「これ以上は来なくても結構です」という方針なら
別にそれでいいんじゃない。当面存続するんだから。

60 :
僻みっぽい奴ほど口数が多いな。

61 :
薄汚いガキが書いた小汚いヘッドマークだけはやめてほしいものだ。

62 :
>>59
とりあえず涙拭けよおっさんwww

63 :
流鉄は、
お子さまに書いていただいたヘッドマークを
付けた電車を運転します.
運行期間:2011(平成23)年12月31日(土)〜2012(平成24)年1月10日(火)

64 :
>>57
情報収集するにも情報が1ヶ所にまとまってる方が手間が省けてありがたいじゃん。
なのに、わざわざ情報を分散させて読み手の手間を増やしちゃってる。
1本化しちまえば多くの読み手の手間が省けるわけだしその位は配慮してくれたっていいじゃない?

65 :
>>64
それも情弱なんだってさ
所詮観光鉄道になれないヲタ路線ということ

66 :
もっと小湊といすみの乗り継ぎをよくしてよ。

67 :
もっと、いすみ鉄道の売店で、商品を購入してよ。

68 :
たくさん商品を買えば、
http://www.chizumaru.com/map/map.aspx?x=505302.245&y=126923.745&ex=505302.245&ey=126923.745&SCL=500&tab=&lk=&msz=1&svp=&&Write=ON
「ここでこっそり撮影してもいいよ券」をくれるかな?社長さん。
え、まさかビタ一文も払わずに写真を撮っているってことはないよね、亀爺さん?

69 :
いすみ鉄道の売店で商品を購入して頂ければ、
列車通過直後の線路横断は問題無しです。

70 :
今日引退した203号は、前回の204号の時のように売却先はあるのだろうか?
あの社長のことだから、すんなり解体にはしないと思うのだが・・・。

71 :
海外に譲渡じゃね?
以前、いすみ200に似たモオカ63形がミャンマーに行ったみたいだし
ところで、上総いすみってキャラクター就任発表後は放置?
リンク切れが中途半端に残ってんだけど・・・公式HPとして有り得ねぇw

72 :
>>66
乗り継ぎは良いぞ。
接続時間数分だから。
ただし小湊の列車が来ればの話だがなw

73 :
>>69
直後じゃ、撮影に間に合わないのです。
あと、↓こんなふうに撮りたいので
http://air.ap.teacup.com/1015m/199.html
大原駅で社長の撮影した鉄道写真を購入したら
もれなく「人形を自由に動かしていいよ券」もつけてください。
よろしくです。

74 :
嫁と子供にミムラとミイのコスプレさせて連れてくればおk

75 :
間違えて、シムラのバカ殿コスプレしちゃったり。城下町だけに(q_p)。

76 :
ttp://railf.jp/news/2012/01/09/222800.html
顔出しすぎだろ、コイツ

77 :
>>76
イベント列車ではよくある事

78 :
>>54
情弱は客の内に入らない
なんて殿様商売できるような経営ならいいけどさ

79 :
>>78
ヲタ社長経営で鉄ヲタのみ相手のヲタ鉄道だからそれでいいんだよw
ムーミンの契約切れたら、観光鉄道なんて無理でしょ

80 :
シャチョさんを侮ってはいけませんよ。

81 :
マムシのヘッドマークまだぁ〜?(笑)

82 :
子供の書いたヘッドマークまだ?

83 :
キハ52を貸切運行して頂ければ、違法でない範囲で
たいがいのヘッドマークは問題無しです。

84 :
いつぞやの樽見鉄道オフみたくAA入りのHM着けて、オフ会すっか?

85 :
素人マムシ号 とかでいいんじゃね?

86 :
ストレートすぎるから無蝕童帝にしとけ

87 :
まずは取締役会で国鉄型を追加しても怒るなと陳情!

88 :
キハ52の急行3号と4号に乗車すると、いすみ鉄道のポスターが貰えるよ。
詳しくはfacebookのいすみ鉄道公式ファンページを見てね。

89 :
ガクジンよ、HM付けてくれ

90 :
県立図書館の郷土資料室にかつての千葉急行電鉄開業時のパンフレットの所蔵を
見付けた。社紋は線路の形状をイラスト風にしたデザインだったのか

91 :
ポスタープレゼントという名のごみ処分

92 :
そりゃあ、800円じゃ売れないよねw

93 :
>>91 ゴミの分際で偉そうに…

94 :
明日からパワスマパス開始。小湊いすみの接続列車の阿鼻叫喚再来

95 :
おっと、忘れてた。
じゃあ、キハ52もお客さん多そうだな。

96 :
パワスマ効果なのか?初日から五井0750発中野行き2両が牛牛詰めで出発。
次便の中野行きが楽しそうだなw

97 :
パワスマ今日からか・・・今日は止めておいたほうが良さそうだな

98 :
今日は高滝湖マラソンだから、それで混んでるのかも。
もちろん、例の切符で乗りに来てる人も居るだろうけど。

99 :
>>98
と、言うことは、高滝以南は運休でバス代行?
んなわけないか。

100 :
なんでそんな発想になるのかわけわからん

101 :
季節を考えても、パワスマ効果でいきなり阿鼻叫喚は無いでしょ
混むのは別の要因だ
夏の時も、混み始めたの後半だしね

102 :
今日は一部列車の高滝以南はタクシー代行だよ。
高滝湖マラソンの日は毎年そうだよ。
年によっては日中全便代行の時もあった。
知らない撮り鉄はいくら待っても列車が来ないから大慌てw

103 :
>>100
やっぱ今日はバス代行
ttp://www.kominato.co.jp/train/event/marason/runner.html

104 :
>>102
計画されてないのに列車来ないことあるけどなw

105 :
事情も知らず頭の悪い発言をしたことを深謝するとともに猛省いたします。

106 :
>>105
房総横断の刑に処す

107 :
今日の小湊はマラソン大会のヘッドマーク付きでした。

108 :
今日の高滝止まりの列車の横サボは五井−高滝なんですか?

109 :
只今、いすみ鉄道の売店で二千円以上の商品をお買い求め頂きますと
いすみ鉄道のポスターをプレゼント致します。
期間限定ですので、お早めに。

110 :
いつの時代も
すみよい田舎
みんな笑顔になる



111 :
いいと思うけど、


は何か加えられないの?

112 :
キハ52急行2号、乗客6名
スナフキンの池に撮り鉄おじさん出現

113 :
>>112
おじさんじゃなくて、糞亀爺だろ。
逆にそいつを撮って晒したらいいのに。

114 :
国吉駅、閑散、超マターリ

115 :
>>96
その牛牛詰めの列車に何も知らずに乗せられてしまい、最悪でした
吊革につかまれただけまだ良い方だった
そんな混雑の中、おばちゃん車掌が車内を巡回に来て、切符売っていた
そのタフさに驚いた
「切符まだの人手を挙げて!」って、もう、なんかのイベントみたいな
ノリで、切符を売っていた
買う方も、1万円を差し出したりして楽しんでいた
「ひぃえ〜、1万円??」って、おばちゃん車掌、驚いていたけど、
何だか、混雑した車内が和んだ
高滝過ぎたら車内は閑散とし、あんなに暑かった車内も、急に
スースーと、寒くなった
一部でバス代行が行われたようだが、個人的には、牛牛詰めの列車は、
もっと増結して欲しかった
JR西日本のように、多客時用にキサハがあっても良さそうだ

116 :
車掌が巡回できるのなら、増結が必要な牛牛詰めではないだろうさ

117 :
>>115
4両にならなかったの?

118 :
>>117
五井に走らせる車両いなかったんじゃね?

119 :
キハ52急行3号、乗客14名

120 :
シャチョさんブログに、キハ52ポスターは販売しませんと
書いてあったが、大原駅の売店で800円にて販売されておった。

121 :
キハ52急行4号、乗客7名

122 :
>>120
今はインターネットで情報を取りに行く時代って豪語してるぐらいだから
ネット通販で販売しないって意味なんじゃないのwww

123 :
ポスター800円w
うわww

124 :
ポスターの写真の場所って定番になっちゃった感があるし、
ヲタなら自分で撮ったほうが愛着がわくわな。下手糞でも。
どうせなら
http://eaglecafe.flier.jp/1004isumi20.htm
ここから撮ったポスターがいいよな!
関係者以外立ち入り禁止だろうし。

125 :
このご時世に「ラッタッタ」という文字列を見ることになるとは

126 :
昭和を再現したい人のブログですから

127 :
ラッタッタってロードパルのことだったんだ
しかし、NC50っていうのは、なんとなくVFR400R(NC30)を思い出してしまうなあ。

128 :
薄汚いガキが書いた小汚いヘッドマークだけはやめてほしいものだ。

129 :
3Kに言われたくねぇな

130 :
パワスマ発売しているのに、大原駅で、房総横断切符を
7枚買い求める7人グループを見かけた。

131 :
>>130
得だと思って買ってるんだから、そっとしておいてやれよ

132 :
>>130
クルマで来て、写真だけ撮って帰るオッサンよりははるかにマシ。

133 :
いすみ鉄道沿線に車で来る撮り鉄のオッサンは
大原、国吉、大多喜の何れかの駅の売店で、キハ52のモデル料として、
五千円以上の物品を購入してください。

134 :
そういえばキハ52のサポーターって年会費じゃなかったんだ…

135 :
ttp://rail.hobidas.com/news/info/article/131038.html
ついにキター

136 :
>>135
さすがに新車を入れるのか。
アルミ車体だから、名鉄ばりに使い倒す
と思ったがw

137 :
どうせならこいつを・・・っと思ったが、木原線への里帰りは陸送に台枠が耐えられないだろうねぇ。
旧国鉄千葉キハ075 
ttp://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/kichi-p/image12-01/kt_i963SS.jpg

138 :
何これw片上のウソ電?w

139 :
>>130
そのパワスマ使うボンビーメンよりはるかに偉いなw
こみなと&いすみへパワスマよりイパーイ金が落ちる。

140 :
>>138
リアルだよ。
何でも延命のためにN40化改造を受けた影響で末期色になったとか。
エリア的にも広島エリアになるから調度良いみたい。
それならタラコ色にするべきだろーってツッコミは無しの方向で。
http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/kichi-p/image12-01/kt_i967.jpg

141 :
上総東と新田野の間に、切通になってる部分がある。遭難?の石碑が
立ってるんだけども、その横にある遮断機・警報器の無い踏切で
何かの工事をしていた。遮断機と警報器を付けるのかな?

142 :
>>111
鉄ヲタも住民もみんなの


143 :
>>135
今の色はテスト期間中だけのラッピングみたいだけど
沿線住民からは「黒いモノレール」と思われるだろうね
URBAN FLYER0形 が正式な形式名なのか

144 :
>>141
そうなんだ。切通しで見通しの悪い4種踏切だよね。
あの辺て、写真撮ってる人あまり見ないけど、
心霊とか写るんかな?

145 :
実は、私の伯父です。
伯父も話題にしていただいて草場の陰で喜んでいることでしょう。
不幸な死に方をしました。

146 :
そういやいすみ鉄道社長のブログに、いすみ鉄道沿線の高校生は
マナーが良いからトイレ付きでも大丈夫でしょうと書いてあったが、
岬と勝浦の高校が大原高校に統合されたら、今以上に大多喜高校以外の
高校生が利用するようになるんじゃないのかね。ちょっと心配だな。
房総のJRじゃぁ、喫煙どころかトイレでセ○ロスしてるって?

147 :
いすみ鉄道沿線に、
雪が積もりますように。

148 :
>>146
問題起きたら、カギかけてしまえばよい。ビール列車の時だけ使用。

149 :
大瀧高校の生徒って、東京のヘタな私立の子よりマナーがいいよな。
ちょっと感心した。

150 :
いすみ鉄道沿線には
雪降ってますか?

151 :
>>150
雪と言ってる人はいないようだ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4530/12238.html

152 :
>>149
パー線の工房より全然マシ

153 :
>>144
昭和30年代?に下校中の女子学生が亡くなった
というようなことがあの碑の裏に書いてあったよ。

154 :
もしもいすみの線路が大雪になってしまったらキハ52が除雪するのかな?

155 :
さあて、次は何の車両を買おうかなあ〜。(ひとり言です。)

156 :
あそ1962

157 :
早い方がいいですよ。

158 :
>>155
社長さん?
つキハ58003(有田みかん)
つキハ702(片上)
つキハ104(南部煎餅)

159 :
>>153
そうでしたか。
あのあたりで写真撮ろうかなと思ったこともあったけど、
碑があるので遠慮しておいた。

160 :
>>158
3両とも大切な動態保存車だから難しいような。
社長ブログのコメントからしても期待はできそうだね。
何がやって来るか楽しみだね。

161 :
もう一両、国鉄型気動車を走らせたいのなら、
撮り鉄のオッサンは、いすみ鉄道の売店で、毎月一人一万円以上の買い物をしてください。

162 :
死にかけ金沢のキハ28
四国で遊んでいるキハ58・65
噂ばかりが先行する関東鉄道のキハ101・102(旧キハ30)
すこし時間を置いて久留里のポンコツをいすみへ…

163 :
房総気動車王国の夢はどこにいったやら・・・

164 :
もう実はある程度、購入の話しが着きかけているのか?
何だかは判らないけど。
因みに南部縦貫のキハ104は、映画ぽっぽやの撮影の時に提供してくれと言われ、宣伝になるから喜んでと言う話しに一度なったらしいが、所が車体をブった切ってと言う事になり慌てて断った経緯があるんだと。南部縦貫の方から聞いた事がある。

165 :
もう実はある程度、購入の話しが着きかけているのか?
何だかは判らないけど。
因みに南部縦貫のキハ104は、映画ぽっぽやの撮影の時に提供してくれと言われ、宣伝になるから喜んでと言う話しに一度なったらしいが、所が車体をブった切ってと言う事になり慌てて断った経緯があるんだと。南部縦貫の方から聞いた事がある。

166 :
>>164-165
大切なことなので二度ry
ところで南部縦貫の件初めて知った。ひでー話だなおい……
もともと原作ではキハ10系列がモデルなのにキハ40を無理やりレトロ改造してて手抜き感があったが、
類型車を撮影のためだけに再起不能にしようとするような神経じゃあれでも十分だったってことだなw
スレチな話題に食いついてすまん

167 :
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&startno=20&id=1011496
こちらに投稿されているキハ58(28?)、真ん中の高岡色だけ
部品が外されていないように見えるのだが・・・。
いずれにしても小さすぎてよく分らん。

168 :
水タンクついてないからキハ28かな

169 :
>>162
いつかの社長ブログに(キハ)30はトイレがないからダメって書いてなかった?
多分譲渡車両のある程度の目星はつけてるんだろね。

170 :
次はトイレ付きってことかね
キハ30でも外観はそのまんまで内装をお座敷風とかにすれば
急行料金とってもいいような気もするが

171 :
じゃあ、アレだ。
水臨のキハ20

172 :
キハ52が飽きられてからと買うと思ったけど、そのときじゃ、みなスクラップになってるか。

173 :
>>172
可能ならすぐにでも欲しいと思うよ
2両運転になればバスの団体客を受け入れられるって言ってるし。
意外とみんなブログ読んでないんだな

174 :
だから、いすみ鉄道の売店で買い物してください。
もう一両、国鉄型気動車を購入しますから。
本日も、雨の中、多くのお客様にお越し頂きまして、ありがとうございました。

175 :
>>173
あんな話題がとっちらかっているブログなんて読む気しないよw

176 :
キハ30は普通列車用に欲しいけど、取締役に怒られる‥‥
これだけ実績上げたんだから、堂々と導入したって良さそうなもんだけどな。
休日に休めなくて、平日にふらりと出向いても現状走ってないのが難点だな。
>>175
そこは察してやれや。
とっちらかって話題そらさないと、鋭い奴らに感づかれてネタバレしちまうぞ。

177 :
>>176
> 休日に休めなくて、平日にふらりと出向いても現状走ってないのが難点
「来る人は何時でも来る。来ない人は何時でも来ない。」って公言するくらいだから絶望的。

178 :
キハ52ポスターが4枚余ってしまった。
何か有効的な利用方法は無いか?

179 :
>>178
新宿駅に貼って宣伝

180 :
いすみ鉄道にグリーンムーバー投入すれば集客できるんじゃないか?

181 :
>>180
電気が無いぞぉ〜

182 :
>>177
社長のその考え方、否定はしないけど、もう少し配慮してくれても良さそうなもんなんだが‥‥
尻に火が付いた状況は回避して、多少なりとも余裕が出来つつあるんだしさ。

183 :
>>171
水臨の20はトイレ無いぞw
どうせなら加悦で継子扱いされているキハ1018を持ってきて欲しいな。
動態化するにはキハ20を1輌ドナーとしないと出来そうに無いかも知れんけどw

184 :
判った、真岡のキハ20!?

185 :
あの系列でトイレ云々するなら盛岡ないし新潟のキハ52か島原のキハ20が生きてるうちにもらってくるしかなかったんだよな…
それこそ後の祭りではあるんだが

186 :
>>183
関東鉄道の死にかけキハ35をドナーすればキハ1018は生き返るのでは?
エンジンは何としてでもDMH17の縦型にしてほしいから小湊本社に一升瓶持参すればOK。

187 :
安いよ、逃した方はどう? http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96980031

188 :
またいーだろ切符でタダはやて車乗中らしぞ。こついって、鉄旅道が好じゃなきなんくて
単に正賃比規運較で、損か得にしかか興味無んだいな。だから無執ノにも異料モ様に着する

189 :
いすみ鉄道沿線には雪降ってますか?
降っても週末まで残ってないか。

190 :
こんなに雪が積もってるとか、ヤバいだろ…。
沿線は撮り鉄で溢れるかもしれんが、問題は
いすみ・小湊が運転するかどうか…。

191 :
第二報
大多喜より、勝浦や大原に近い方が降雪量が多い。
ただし、海岸近くなると降雪量が減る。

192 :
九州だがエンジン原型トイレ付のASO1962がいるじゃないか。
解体した話は聞かないし候補なんじゃ?

193 :
2月11日にパワフル×スマイルちばフリーパス(1800円)を使って、小湊鉄道と
いすみ鉄道を往復してきます。(市川駅で購入)
房総半島横断乗車券は往復が出来ないので、こちらの方がお得だ。
千葉県内と鹿島線のJRと銚子電鉄も乗り放題です。SLも走るようです。

194 :
ステマ乙

195 :
2両で2億4千万円

196 :
週末に、52の走る時間に合わせて降らないとなぁ。
平日に降っても意味ないよな・・・

197 :
ねぇねぇ、ムーミンが釣りしてるのって、
総元のすぐ東の鉄橋でおK?

198 :
シャチョさんのポケットマネーで、
週末に雪降らせて下さい。

199 :
野田ナンバーの車で早朝から雪景色のいすみを撮影しにきてくれてありがとうございます

200 :
>>197
いすみ鉄道の売店で一万円以上の物品をお買い求め頂けましたら、
こっそり、お教え致します。

201 :
なお本日は売店は営業していませんのでご注意ください

202 :
>>197
そうだよ。三又鉄橋。

203 :
グーグルマップでもよく見ると3ドットくらいの何かが映ってるけど、
いつの撮影だろうか?

204 :
今朝の状況。
西大原〜東の東側の築堤はまだ残雪あり。
道路上とかひなたはもうない。

205 :
>>202
サンクス。週末でも行ってこようかな。
スナフキンは国吉?

206 :
俺、会社でのあだ名は、スナフキン

207 :
>>205
スナフキンは、西大原〜上総東の間の池(堰)。

208 :
スナフキンの池の脇で三脚たててる人に、
キハ52の車内からコンデジ出したらどっちが悪いのかな?
やっぱコンデジかな?安いし・・・
>>205
場所はここだよ。ドンキでタケコプター買ってこないと行けないよ。
http://www.chizumaru.com/map/map.aspx?x=505302.245&y=126923.745&ex=505302.245&ey=126923.745&SCL=500&tab=&lk=&msz=1&svp=&&Write=ON

209 :
>>207 >>208
サンクス。えらい所にあるなぁ。道ないやん。

210 :
>>209
高価なカメラを持っていると、線路を飛び越える魔法が使えるみたいだよ。
↓こんな感じで撮れるらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/usuiraruba/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fa2%2F1f%2Fusuiraruba%2Ffolder%2F1040146%2Fimg_1040146_28118856_0%3F1310269181
↓場合によっては、人形を動かしてもいいらしい。
あ、俺は握力がないから動かせないけどね・・・
http://hakubutukantyou.at-ninja.jp/mypicture/p4/P1010252.jpg

211 :
千葉市営地下鉄待望AGE

212 :
>>210
う〜ん、長靴が必要だな。

213 :
京成千原線海士有木延伸待望age

214 :
今さら海土有木行ったところで何の意味もないわ。
乗換駅になって、小湊も駅ビルにでもなったら面白いが。

215 :
じゃ、京葉臨海を旅客営業して乗り入れしよう!!
レールは3線軌で(笑)

216 :
何で時刻表でいすみはJRと同じページなのに
小湊は後ろの方の私鉄のページなの?

217 :
元JRと私鉄の差

218 :
キハ52のポスターが残り僅かになりました。

219 :
>>216
こういう事も知らん奴が増えてきたなぁ。
昭和は遠くなりにけり、かw

220 :
「JR久留里線さよならタブレット記念」旅行商品と入場券を発売します!
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20120127tabureto.pdf
「内房線・久留里線開業100周年記念」ラッピングトレインを運転します!
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20120127rappingu.pdf
「SL内房100周年記念号」運転を記念してイベントを行います!
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20120127sl.pdf

221 :
木原線がJRだったのって、ほんのわずかな期間だったな。信楽線や会津線はもっと短期間だったのかな。

222 :
>>221
国鉄分割民営化と同時に移管したのかと思ってた。
実際は1年ほどJR東日本 木原線だったんだな。

223 :
今のいすみの車両ってどうやって運び込んだのか知ってる人いる?
直接トラック?外房線経由?

224 :
パワスマ切符利用で、いすみ、小湊、銚子にはどのくらいのお金がいくんだろう。

225 :
営業キロ比率

226 :
>>220
横田駅無人化フラグか?

227 :
>>223
当時の社長ブログに書いてあった。

228 :
>>223
陸送。当時の社長ブログに書いてあった。

229 :
こんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2569135.jpg

230 :
キハ52じゃなくて、キハ200(入線当時は100か)がどうだったかって事じゃないの?

231 :
キハ200?
いすみ200じゃなくて?
いすみ100は普通に大原経由で甲種回送だったよ 7連で

232 :
ttp://isumi.rail.shop-pro.jp/images/shimabara.JPG.400px.png
いすみ鉄道がどこまでこの写真の姿に近づけるか、どうぞご期待ください!

233 :
>>231
あー、いすみ200って言うんだっけか。ゴメンよ。
まぁ、最初に質問した当人じゃないんで、ホントに
いすみ100の入線方法が知りたかったのかは、
分からないんだけどさ。

234 :
>>232
期待してるぜ!!

235 :
いすみにキハ58が走ったら面白いのにな。JR東日本にはもうないのかな?

236 :
東日本のはミャンマーとか行っちまっただろ・・・
ちょっと以前に「世界の鉄道から」に盛岡のキハ52が出てたっけなぁ。

237 :
>>236
秋田に朽ちかけだが訓練車の片割れ居なかったか?

238 :
なんで大多喜駅の信号機って低いの?

239 :
キハ52のサポーターになったけど、特別にメルマガが来たりはしないんだな。

240 :
>>238
通常の高さにすると、航空法に触れてしまうからだよ。

241 :
>>239
サポーターになって1年経ったけど、たしかに一度もきたことないね。

242 :
顔本作るなら、サポーター向けの何かやって欲しかったな。

243 :
サポーターぼったくりじゃん

244 :
あれってカンパじゃなかったの?

245 :
「金払ったんだから見返りよこせ」

246 :
サポーター限定のイベントに参加しましたが何か。

247 :
>>232
ここのこれは引退前提だったからなぁ…
てか今思うと島鐵はスカ色やらなかったんだな

248 :
来月のウヤ情報に輸送時刻載るかなぁ。。。

249 :
せめて急行券をとかホタルウオッOとか優先枠で取れるとかしてほしいよ。サポーター。非会員と同じ扱いだもんなぁ。

250 :
>>248
陸送じゃね?その方が安上がりなんじゃない?

251 :
鉄道用どこでもドアだろjk

252 :
>>251
道具には頼りたくないんだ!

253 :
蘇我あたりの貨物駅まで甲種、そこから陸送でないかい?

254 :
いすみ300型主要諸元
空車質量:31.4t
最高速度:95km/h
機関:横型直噴式ディーゼル機関×1台連続定格出力243kW(330ps)
液体変速機:変速1段・直結3段
台車:前位/NFO1MD(2軸駆動動台車) 後位/NFO1MT(従台車)
ブレーキ装置:常用/電気指令式ブレーキ 保安/電気指令式直通ブレーキ
保安装置:ATS−SN

255 :
いすみ300型主要諸元(つづき)
総括制御:可
電気装置:制御回路DC24V
客室窓構造:セミクロスシート
冷房装置:駆動機関直結式駆動方式×2台
暖房装置:温水温風暖房機
ワンマン装置:付
トイレ:真空式洋式(移動制約車対応)
バリアフリー:車椅子スペース(スロープ付) ドア開閉予告ブザー 次駅表示機

256 :
>>235>>237
松任に保存だか譲渡だかを前提に解体してないキハ28-2346がいるだろ。
短期間ながら千葉気動車区配置だったことを社長が知らないはずが無い。
個人的には、加えて平日に走らせるキハ30を1〜2両入れて欲しいのだけど、取締役会で怒られちまうらしいし‥‥
短期間でこれだけ実績上げてるんだから、乗りもしない癖して文句付ける方がどうかと思うんだよな。

257 :
名目上社長の私物でも、保存団体の保有でも、
とりあえずめぼしい車輛は可能な限り大多喜に持ち込んで
「既成事実」を積み上げていけば? 某名誉館長みたいにw
あくまでも間借りです。でもあるからには構内走行程度はさせたいよね?と。

258 :
>>257
大多喜駅に「気動車博物館」を設置してヲタが喜ぶ車両を日本中+台湾から集めてほしいね。
人類が滅亡するまでDMH17系エンジンの息の根を止めないでほしい。

259 :
>>258
激しく同意

260 :
まあ待てよ

261 :
まず、狭い大多喜を改装しないと搬入しようがない。
とりあえず、20系気動車と35系気動車を確保するのが無難。
森田健作と大多喜町長口説いて協力してもらおう。

262 :
博物館的なものは路線のテーマとも合っててとても良いと思うが、
現実には走らせられない車両の搬送・改装費なんか出せないだろうな。
維持費は営業車両より遙かに低いだろうから、
これこそ車両オーナーを募るのがいいかもしれない。
その中の一部は営業運転車両になるかも?みたいな方向で。

263 :
JRみたいに大企業じゃないと無理。

264 :
モリケン知事に金出してもらおう。
現状、キハ52がたった1両だけじゃ負担が大きすぎる。日替わりで、毎日どれかを走らせられるようになってこそだから、3両は必要だな。

265 :
やたらめったら走らせたらありがたみが薄れる。

266 :
こちらに気になる書き込みが・・・。
ttp://8213.teacup.com/dc5828/bbs

267 :
今のキハ52はロングシートの部分は不評だろうから、ワンマン装置を外して
車端部をお座敷にしてコタツでも置いたら面白いかも。

268 :
ttp://www.youtube.com/user/dd51de10?blend=1&ob=0#p/u/1/7vZqFeTI908
こういうの時刻どっかに出てるの?
RMとか鉄ファンwebのニュースにも出てるが

269 :
いすみ鉄道さ〜ん!
集客の目玉になる車両が3両出ますよ!
http://www.ogaemon.com/r-bus/r-bus-top.html

270 :
>>265
有り難みは薄れない。
むしろ薄れるどころか、何もないけど、いつ来ても彼らに会えるとなるから、ヲタも分散してまったり出来る。

271 :
>>265
イベント列車のお祭り騒ぎが好きなんですか?

272 :
おながいだから35を・・・・・

273 :
>>269
デマ乙
今年3月で終了するのは、七戸町観光協会主催分
今後も車両は残り、保存会主催のイベントは継続される。

274 :
昨日の木更津C61
http://video.fc2.com/content/20120131XmND0Qy4/
こういうの時刻どっかに出てるの?
鉄道ダイヤ情報には出てなかったが
千葉E655お召し
http://www.youtube.com/watch?v=QoVx5nC1j3Q
こういうの時刻どっかに出てるの?
RMとか鉄ファンwebのニュースどころじゃなく、たくさんのブログや鉄道雑誌に後日載ってたが

275 :
名車とはとても言い難いボロを有り難がる俄だらけ

276 :
>>269
完全なゴミを買ったら、今後の財政支援に影響出る
まだ使えるけど国鉄風味なのを選ばなくては

277 :
社長さんが、平日に青森に行ってるのは遊びではないのだろう。
とすれば、何か打ち合わせのための出張。
俺の勘では、下北交通のキハあたりを考えているのではないかと思う。

278 :
>>277
キハ104じゃないか?
そうすればいすみで南部煎餅を売る事が出来る。
キハ10系は房総半島に沢山生息していたからね。
下北のキハ85は房総に縁が無いし、ひたちなかとバッティングしてしまう。社長同士で対立したくないだろうからね。

279 :
キハ40でもつれてくるんじゃないの?

280 :
>>278
キハ104なら素晴らしいね。是非実現してもらいたい。

281 :
後は鍛冶屋線、市原駅の35を…

282 :
>>281
関東鉄道に行く宛の無いやつがゴロゴロしてるべ?

283 :
下北の元キハ22でもいいんじゃね?
キハ52だって、もともと関東には縁のない形式だったし。
ひたちなかって、旧型持ってるけど
土日にちっとも走らせる気ないじゃん。
折れは「どうでもいい」って感じ。

284 :
意表をついてHBーE300だったりして!
千葉発大網・大原経由上総中野行き「リゾートいすみ」とか。
ボロポンコツ気動車大好きな鉄ヲタ涙目。

285 :
キハ10といえば、いきなり銚電に乗り入れた犬吠クラッシャーかw

286 :
キハ20だろ

287 :
茨城スレで暴れてた>>283が降臨

288 :
>>283
それじゃ、ひたちなかとバッティングするだろ。
ましてや寒冷地車だから、キハ20系列一族でありながら似て非なる車両。

289 :
>>284
なにが「意表をついて」だよ。
HBーE300を走らせるんだったら、三味線演奏や紙芝居、民話の語り部など何らかのイベントをやらなきゃダメってことだぞ。
単なる移動手段にHBーE300はもったいない。

290 :
趣味性はとりあえず置いといて、下北も今はNPO傘下だから、3両を維持するのも決して楽じゃないだろうし、
1両売却して、残りの2両の維持に当てられれば、どちらにとっても「お得」な話じゃないかと思ったりして

291 :
もし下北のキハ22を購入するなら、ひたちなかとイメージ被らないように
タラコ色に塗ってほしい。
あと、北海道らしくするためにダミーの雪を付けてほしい。
さらに北海道のイメージを出す為に大多喜駅で木彫りの熊と面白い恋人を売ってほしい。

292 :
おまえんちの模型でやってろ(笑)

293 :
>>291
それ北海道やない、大阪や!

294 :
タラコ色なんてカッコ悪いし・・・
折れもガキの頃、リアルで見たときはすでにタラコ色だったけど、
あの色はないよなーと思った。。。

295 :
意表をついて、1号編成をかっちゃおう

296 :
>>293
もちろん、ボケで売ってみるんだよ。
>>294
それならJR北海道色のキハ22が良いのかw

297 :
日常使用用に関東鉄道のキハ30 2両とイベント車にキハ28でも配備しとけば十分
下北のとか、車籍消えたの復活はありえない・・・

298 :
>>297
同意。
てか東北〜北海道に特化した車両なんざ、いくら20系列でも場違い過ぎだな。

299 :
キハ21が残ってたらなぁ

300 :
「キハ30はない」って公式ファンページで言ってるじゃん。あと、3両は維持できないって
キハ52がダウンした時に代走できるようにするには単行じゃなきゃならない、だからキハ28もない
両運改造?それほど金をかけられないんじゃないかな?

301 :
車籍の問題もあるが有田のキハ58003が適切か。オールクロスシートだから完全な観光用になる。
外見もカッコイイから往年の房総急行の雰囲気が出せるし単行で走行可能。
外されたエンジンのスペースに冷房用エンジンを積んで魔改造も出来る。
有田でカゴの中の鳥状態では可哀想。

302 :
もうお前らで国鉄型気動車運行会社設立していすみの線路で二種免取れよ

303 :
社長さん早く発表して

304 :
>>300
無いんじゃない。
欲しいけど、取締役会で怒られるorz
というだけ。
仮に導入するとなれば、サポーター制度だろうから、維持出来ない訳でもない。ただし、乗りもしない癖に口だけは達者な取締役を口説かないとダメだが。
モリケン知事がズバッと一言だけ言ってくれればスムーズなんだが‥‥

305 :
知事はいすみ鉄道視察に来たことあるのかな?
そもそも、いすみ鉄道自体知らなかったりして・・・

306 :
「いすみ鉄道?ああ、五井から出てる久留里線のことでしょ?」

307 :
「もちろん知ってますよ。ぬれ煎餅が有名でしょう!」

308 :
>>305
ほらよ
ttp://www.isumirail.co.jp/topics/090806.html

309 :
いすみ鉄道にボロキハを増やしたければ、いすみ鉄道に金を落とすか、
パシナのDVDを買って下さい。

310 :
>>309
もうだいぶ投資したぞ。近くに行くと、たいてい売店で何かしら買って帰ってる。

311 :
社長は北海道にも行ってるんだよね。
地方出張が必ずしも旧車買取とは限らないでしょ?

312 :
>>277
新作がどうのとか言っていたような気がする

313 :
儲からないパワスマきっぷに参加してんだから、久留里線のキハ30を使用終了後に1年ぐらいレンタルしてくれてもいいのにな
保有しなきゃいいんでしょ?借りる分には

314 :
>>313
一般用だから、久留里の非冷房じゃなく、冷房付きの関鉄車じやなきゃダメだべ。

315 :
久留里線といすみ鉄道の接続が県議会で話題になったそうだ。
有り得ないにしても時代はかわったな。

316 :
社長このスレ見てる?

317 :
>>315
今更木原線実現してどうしようと・・・
それとも、小湊の牛久以南廃止を見越して、代替路線の確保?

318 :
小湊の牛久以南廃止は、恐らく当分無い。市原市が、小湊を
残す事を前提に地域の公共交通について再編計画をたてている。
里見に公立の小中一貫教育校が出来るしね。
ただ、市原市域から外れる養老渓谷〜上総中野は、どうなるか
ワカランけどね。小湊はアホだから、観光への影響とか考えずに
廃止しちゃうかもしれんねぇ。
まぁ、久留里線といすみ鉄道接続の話は、観光需要の増加が目的じゃないの?

319 :
小湊が養老渓谷どまりになったら、いすみが養老渓谷まで買いとればいい。

320 :
大原から養老渓谷まで直通列車も走らせられるし
養老渓谷−上総中野間は小湊鉄道よりいすみ鉄道が持つほうが
メリットがあると思う
ただあの辺は土砂崩れなどの災害が起きやすいので
もしものとき復旧にかかる費用を考えるといすみは手を挙げにくいのかもしれんね

321 :
だったらそれこそ民営の小湊より三セクのいすみが持っておいた方が安心なんじゃないか?w

322 :
小湊を三セク化するとなったらいすみが一体運営すんのかね…
それはそうと、フリーバス使って急行いすみ→小湊→パー線とのりつぶし中だが、急行いすみから顔ぶれ変わらなさすぎワロタ。

323 :
>>320-321
バス代行考えたら、バス部門持ってる会社の方がいいか・・・

324 :
いすみが、養老渓谷まで2種免取得するのが現実的

325 :
>>323
代行はあくまでも代行だろ?別に社内でやる必然性はない
むしろ今の時代はそれが常態化する事のリスクを考えなければならない訳で、
それなら鉄道専業の方がかえって余裕がない分復旧の確率が上がるとさえ言える
>>324
まぁな。
その場合閉塞方式がどういう扱いになるのか気になるが

326 :
なんか、22日に大多喜駅の辺りで交通規制するって聞いた。やっぱ陸送だね。

327 :
陸送か、そうだよな・・・

328 :
やっぱ297号線を下ってくるのかね。
市原南インターの工事してる所、
桁下4.8mだかの箇所あるけど
引っかけたりしなきゃ良いんだが…。
キハ52を持ってきた時にはまだ無かった。

329 :
>>328
本納まで外房有料で来て、そこから128を通ってきて茂原から大多喜行のバスルートで来るって線もありそうだけど。

330 :
52のときは米原のヘアピンを越えられたの?

331 :
気動車ならゴムタイヤ履かせて仮ナンバー付けて道路を自走出来ないかな?

332 :
ハンドルどうすんだよw

333 :
>>322
いすみボロ急行→小湊のボロキハ→パー線のボロキハってのがパワスマのモデルコースですからw

334 :
無知ですまんが、パー線って何なのか教えてください。

335 :
>>334
久留里線 → くるり → くるくるパー → パー線

336 :
なるほど、サンクス。

337 :
>>332
さすがにそれは、牽引するってことだろw
普通に道路を気動車が走ってる姿を想像してしまった…

338 :
道路上に線路を敷設すれば良いのでは?

339 :
そこでキハ35型DMVですよ

340 :
>>337
それじゃあ仮ナンいらんだろ。

341 :
いすみ300型の陸送、搬入作業を見に行く人
レポート夜露死苦

342 :
SLが内房線に走るのでガラガラ予想のキハ52にでも乗りに行くか

343 :
いや、午前の往復は満員になるんじゃないの?
SLついでで行けるでしょ・・・
てか、2/4の午前の往復が団体のあたり(ry

344 :
そうか、時間は見てないがいすみ→小湊→SL見学なんて出来るな
上総中野まで入線するし

345 :
明日はキハ52が上総中野来るみたいだね。

346 :
連投失礼。
明後日もだった。

347 :
俺がキハ52に乗る予定の明後日は空いていますように!!

348 :
>>344
それは無理
小湊→いすみ→大原JR11:42→蘇我12:41
にしないと、間に合わない
キハ52乗らないならいいけど

349 :
>>348 よく見ろよ
逆だろ

350 :
マムシ揚げ

351 :
>>348
姉ヶ崎で約1時間15分停車するから、別に蘇我で間に合わなくても‥‥

352 :
薄汚いガキが書いた小汚いヘッドマークだけはやめてほしいものだ。

353 :
千葉の戦士
超uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!

354 :
急行が大多喜駅を出発する時、「また来てね」と書かれた
大きな横断幕を掲出してた。
俺の場合、頼まれなくても、何度でも出かけるが。

355 :
この3日間の木更津運輸区は、社長が思い描いてる風景そのものだったよ。

356 :
キハ52乗ったけど…あちこち壊れかけているのが気になった。
上総中野よりの右側のドアは動かなくなっているし車内放送も聞こえなくなったりと…
エンジンは好調のようだけど、保安部品が大丈夫か心配だ。

357 :
あと数十年かけて西部警察のオープニングを再現する予定です

358 :
>>356
やっぱり長くはもたないのか。
今のうちに楽しんでおくか。

359 :
>>358
そういやひたちなかの元羽幌車も一時期ドア閉まらなくなって運転士が叩いて閉めてたなw
いすみは幸運にも似た構造の小湊キハ200がすぐ隣にいるから、部品には困らないといいんだけどね。

360 :
もうすぐ、流鉄のあかぎも出そうだね

361 :
い鉄の新しい弁当は以前のよりボリューム感があっていいな

362 :
前回は見た目いまいちだったが、今回のはうまそうだな。
筍と菜の花が春だねぇ。

363 :
シャチョさん、がっちりマンデーに、ちゃっかり出演ですか?

364 :
五井にあるSL復活させて下さい、よろしくお願いします

365 :
小湊にそんな事を期待するだけ無駄。

366 :
久留里といすみをつなぐ構想って本当に復活したんだな
採算はともかく圏央道が終わると地元の土建会社も仕事なくなるからな。

367 :
>>366
圏央道本体が出来ても、暫定2車線での開通だからね。
4車線化する工事とか、事業が遅れまくっている長生
グリーンラインとか、その先の一ノ宮から大原、勝浦まで
とか、影も型もまだ無い苅谷・新田野バイパスとか、
沙汰になって事業がストップしている松野バイパスとか、
道路だけでもまだまだ20年くらいは食っていけそうな感じ。

368 :
久しぶりに、サポーター宛てメールが来てるよ。

369 :
>>366
プレスは?

370 :
>>362
少しは彩も勉強したのかな
こういう見た目も大事にした弁当じゃないとだめだよね

371 :
いすみ300・350、思ってたよりかっこいいな いい買い物したな

372 :
>>367
新田野あたりでは、線路と現国道のもっと東側の道が拡幅準備されてるね。
国吉〜上総中川間でも、北側の山の手の田んぼの中に築堤が準備されてるな。

373 :
新車やっぱり色が微妙だわ、黄色すぎて事業用車に見えるw
帯を全体的に太くするとか、窓上からライト周辺にもう一本細い緑帯があったほうがいい。

374 :
俺はこれでいいと思うけどな。
てか、放置状態のサポーターに久しぶりにメール来たな

375 :
>>366
県議会で質問があった南総レールウェイ構想のこと?
それよりも、京成が有木まで来て
小湊、いすみを買収する可能性の方が高いよ。
京成は、私鉄日本一ねらってるからね。

376 :
>>373
そんなあなたにひたちなか

377 :
300型、何気に行き先表示がLEDではなく方向幕なんだな?
これも社長の方針かな?

378 :
このノーマルな姿で撮れるのも貴重なんだろうか?
ムーミンのラッピングされちゃうかな?

379 :
あそこまで国鉄にこだわるのに、なんで車内のサッシは黒なんだ
シルバーにしろよww

380 :
ちなみに壁も薄緑に…

381 :
肘掛けのねずみ色が泣かせるな。
椅子に付いてる手スリが黒なのは無塗装の樹脂製だから?

382 :
壁はキハ58や165系のような薄ピンクのも是非・・・

383 :
小湊鉄道を安房小湊へ伸ばすべき

384 :
いすみ鉄道と久留里線を接続するにしても、小湊鉄道を
安房小湊まで延伸するにしても、今から建設するとなると
智頭急行とか北越急行みたいな高架とトンネルで構成された
つまらない線になってしまう気が…。

385 :
>>384
それでも良いんじゃね?
新線区間にキハ52を入線させてエンジン全開大爆走させてみたい。

386 :
このノーマルな姿で撮れるのも貴重なんだろうか?
ムーミンのラッピングされちゃうかな?

387 :
「こじる」はついているのだろうか

388 :
廃線の危機から新車導入に至った点は、社長さんの手腕を素直に評価したい。
地元の人も驚くよな、新車なんて。

389 :
いすみ300のトイレに喫煙検知装置は付いてるのだろうか?
マナーが良いって言っても煙草吸う奴いそうだけど。

390 :
>>389
そういうのは社長直々に愛の鞭のコーナーきw

391 :
お弁当って、列車の中で食べてる?
以前、52にお弁当持ち込んだ人は、ベンチシートでなんか食べにくそうだったし。
他人とボックスに座ってる時も、ちょっと気になるし。
伊勢海老弁食べて見たいけど、ちょっと悩み中ー。
むしろ、どこかの駅のホームで列車見ながら食べる方がいいのかな?

392 :
>>388
前社長の頃から存続が決まったら新車をっては話はあったような希ガス

393 :
いすみ鉄道沿線は、雪降ってますか?

394 :
>>391
国吉駅のホームにテーブルとベンチがあるよ。
あと、中野方面のホームの裏手にも、テーブルとベンチが何組かある。
天気の良い日は、ここで弁当を食べるのが最高だよ。

395 :
>>394
ありがとー。
外だと、花粉症の季節の前に行かなくちゃね。

396 :
サポーターのメールが来ないと思ったらこの前アドレス変えたんだったorz

397 :
なんでムーミンなのに、国鉄風の新車両入れるんだ??
塗装は変えないっていうけど、いすみの塗装ってムーミンのラッピングが目立たず、遠目だと落書き状態じゃね??
あの無理矢理貼った感が嫌い。

398 :
>>397
どこにムーミンのラッピングするって書いてあるの?

399 :
>>372
遅レスでアレなんだけど、夷隅の道路整備予定図?を見つけた。
巨大なPDFなんで注意。
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/cs-isumi/documents/kannaizujigyou.pdf

400 :
高滝付近は、雪景色のようです。

401 :
いすみで雪景色の中を走るキハ52の写真は見たことないな〜
撮られた方はうpを!!

402 :
今、大原だけど、殆ど雪無いよ。

403 :
今、大多喜だけど、殆ど雪無いよ。

404 :
今、上総中野だけど、雪無いよ。

405 :
房総は温暖な気候で有名です。

406 :
大卒で小湊の車掌の正社員で入りたいんだが、正社員の待遇ってどう?
JRの車掌の給料と同じくらいはもらえる?

407 :
はい、次の方レスどうぞ

408 :
>>405
全てにおいて答えはノーだと思う

409 :
間違えた
>>406

410 :
小湊の車掌は女子に限られるでしょう。
表向きはそう書かないけど。

411 :
>>408
契約社員でなくて正社員ならJR並みの給料はもらえるのかな?という話。
運転士なら自社養成の若い人もいたような気がするが。

412 :
>>411
小湊に大卒の車掌は無い。
小湊に正社員の車掌は無い。
それ以前に>>410の通り小湊に男の車掌は無い。

413 :
>>410
男の車掌も見たことあるけど。
>>412
それに、ホームページの求人募集を見て自分で問い合わせるのと、学校から直接応募する場合では違うような気もするが。
大学や高校にも小湊の求人票は来てるけど、小湊は正社員の募集はホームページに載せてないからいまいち状況がわからない。
会社に問い合わせるのが一番かな?

414 :
むしろ小湊がない

415 :
>>412
大卒で小湊に入社して、車掌は無理でも運転士や駅員になることはできるんですよね?

416 :
>>414
小湊はマイナビとかリクナビのような就職情報サイトには載ってない。
だから現地収集に限られる。

417 :
>>415
ハロワに総合職の求人出してることがある
ああ、言っとくけど小湊はバス会社だからね?
鉄道はおまけ

418 :
>>417
ありがとうございます。
JR東日本の総合職と同じくらい小湊の総合職も給料もらえるんですかね?
小湊といえばこの辺で知らない人はいない一流企業ですから、給料面でも安定しているのでしょうかね?

419 :
いい加減よゴミクズ

420 :
長続きはしないだろうなぁ〜w

421 :
いすみ300
陸送スジきぼんぬ
いすみマニアとしては撮りたいね!
シャチョさんお願いします!

422 :
>>412
ならば性転換でどうだ。もちろん費用は>>406の自己負担で。

423 :
>>421
最低限サポーターになれよ

424 :
>>423
なれば教えてくれるの?
ってか、サポーターは知ってんの?

425 :
小湊の車掌は日中は女性だけど夜は大抵男じゃん。
日中も時々男性がやってる。足りない時の穴埋めだけかしらんけど。

426 :
シャチョさん出演がっちりマンデー間もなく!

427 :
小湊の車掌なんて、給料15万でしょ・・・こんなんじゃ生活できないよ。
拘束時間が長くて、実労働時間は少なそうだけど。

428 :
>>424
>>368

429 :
>>427
女性は契約だろうが男性はどうなのかな?
JR東日本の車掌も給料15万くらいだろうか?

430 :
あーそうそう、JRもそんぐらいだから
だからさっさと消えろ

431 :
いすみががっちりマンデーに出るには時期尚早だったな

432 :
あれだといすみ鉄道はバリバリ儲かってる、て感じだったな。

433 :
がっちりマンデーの取材力も地に落ちたものだ

434 :
最近のい鉄は、取材が多くて、乗車していても、少し落ち着かない。

435 :
>>434
同意

436 :
新潟から大多喜まで、全区間陸送なの?
あるいは、蘇我まで甲種で、そこから陸送?

437 :
>>410
先週の8月最後の日曜に3両に乗った時はドア扱いが男性(ベテランのおじ
さん)で巡回精算担当が女性だったよ。
東京西部って中央線より北の各私鉄は女性車掌あまり見ない(いるにはいる
けど)、南の各私鉄は女性車掌多いね。

438 :
>>436
DJにも出てないし全区間陸送じゃない?
誰かが22日に大多喜で交通規制の告知出てるって言ってたよね。
ってことはもう新潟出発してるんかな・・・
知る人ぞ知るってやつ?

439 :
サポーターになって正解だったなあw

440 :
小湊といえばこの辺で知らない人はいない一流企業ですから、給料面でも安定しているのでしょうかね?

441 :
明日の大イベントに出かける人、
レポート夜露死苦

442 :
持ってくるのって北陸ロジスティクスなのかな?
ポッポの丘に車両を搬入した際は、みんな北陸ロジスティクスの人が持ってきてたみたいだけど。

443 :
鉄道車両って線路上で見てもデカいけど、道路上で見ると
更にデカく感じるんだろうなぁ。車両だけで18m、それに
トラクターヘッドが付いてるんだからなぁ。しかも幅が広い。

444 :
他所で観たことがあるけど、至近距離だとぬり壁みたいに見える。

445 :
>>443
台車だけで人の身長くらいあるしね…

446 :
いすみ300キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

447 :
ttp://nagamochi.info/src/up102384.jpg

448 :
朝方に見たら、大多喜の商店街(?)にあるセブンイレブンの駐車場に
特大のトレーラーが止まっていた。日中にクレーンで吊り上げかな?

449 :
1両目完了
http://nagamochi.info/src/up102389.jpg
http://nagamochi.info/src/up102390.jpg

450 :
画像見えないな

451 :
仕事で出かけられなかったが、
サポーターいぱーい来たのかな。

452 :
サポーターいぱーいきてないですー

453 :
おおー

454 :
2両目
http://nagamochi.info/src/up102403.jpg
http://nagamochi.info/src/up102404.jpg

455 :
新車搬入レポート春日三球・照代

456 :
社長ブログに載ってますがな。

457 :
顔本の公式ファンページも画像がいぱーい

458 :
>>449
>>454

459 :
陸送費用ってどれぐらいだろう?
なんかいつ見ても、鉄道車両を鉄道で運べない(コスト高、ダイヤ調整等の手間)のは
どうかと思う。

460 :
新潟から小湊経由で自走だったら萌えるのにね。ありえないがw

461 :
関東地方鉄道各社からのお願いです。  
加齢臭、口臭は、周りのお客様に対し、迷惑行為なので、電車に乗る前に、体をよく洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心掛けましょう。  
路上で、つば、痰をはくのをやめましょう。  
また、風邪、インフルエンザにかかったら、ご乗車をご遠慮ねがいます。  
車内マナーにご協力願います。  
関東地方鉄道各社からのお願いでした。  
Appeal from the Kanto region are railway companies.  
Odor, bad breath, its customers around, so nuisance, before catching a train, body rinse, given attention to a beautiful ride from the mouth.  
On the street, spit, phlegm Yamemashou to wear.    
从关东地区的要求是铁路公司。 
体臭,口臭,比较各地的客户,所以滋扰,总是尽量采取乘坐火车前,洗身体,然后以清洁口腔。 
让我们停止在街道上,箔衣领,痰。 
此外,当患感冒,流感,请不要搭。 
请帮助我们火车礼仪。 
铁路公司的要求是关东地区。 

462 :
とりあえず中学三年間分の英語からやり直してこいとしかいいようがない

463 :
いすみ、千葉モノ、由利高原が新車を買う。
久留里線にも新車。
火だるま状態のとこが設備投資するということは、景気、今年は多少良くなるのかなぁ??

464 :
千葉モノの試運転中の新車を見たけど現行とそんなに変わらなかったな。

465 :
村井美樹タンも大好きな
たけのころっけが食べたいんですけど
どこで売ってますか?

466 :
マムシ揚げは、何処に売ってますか?

467 :
大原駅の売店で売ってます。
商品名は、伊勢えび弁当です。
ご飯が、鯛飯から、ちらし寿司に変わって、
さらに、おいしくなりました。

468 :
いすみの新車かっこ悪いな
ライトがあの位置だと

469 :
>>468
顔つきがあんまりだね。
天浜線のTH2100みたくブラックの処理が欲しいかも。
窓開けしたら、非鉄や沿線利用者からは顰蹙だよなぁ。髪が乱れるし。キハ52みたく観光専用ならいいけど。普通に冷暖房使うでしょこれ。
景色もよく見える一枚窓でよかったんじゃないかと。

470 :
ライトって、丸いのとかにはできないのかな。東武8000みたいなやつ。
あの位置で四角だといかつい感じがする。
出来ちゃったものは、もうしかたないけど。

471 :
おでこはあのまま、腰部にHID追加でヨロ。

472 :
元から窓でかいんだから、無意味に黒い部分増やすのはなあ
119系とかブスの下手なアイシャドウみたいで好きになれん
あと、>>469はたまには部屋の窓も開けてみたらいい

473 :
王都・五井東

474 :
こんな時間にいすみ300試運転やってる

475 :
まあ、こんな時間じゃなきゃ、出来ないけどな。

476 :
新車導入とはいえ、速度は50kmも出さないんでしょ?いすみって。

477 :
速度を上げると、橋が落ちてしまいますから。残念!

478 :
線路グニャグニャだしなぁ。

479 :
一番スピード出すのって、有名になってしまった踏切あたりかなぁ

480 :
いすみのもなか製造場所がクレープとたい焼きの店になってしまった。もなかはどうなるの。

481 :
元に戻ったということか?

482 :
いすみ300、尾灯下に増設できないかな・・・なんか、国鉄風に下にあった方がいいと思うんだけど。
上の尾灯も撤去しないで、キハ82みたいにして。

483 :
>>476
線形の良い場所では65km/hまで出す

484 :
ゴーニーの車内放送マイクが壊れたようです。
誰か持ってる人いたら貸してあげて下さい。

485 :
 ♪アルプスの牧場。
 小湊の背が小柄で元気な車掌も鳴らしてた。

486 :
>>469
そうする予算がなかったと考えるのが正解

487 :
急行1号、30人くらい乗車してました。

488 :
千葉日報の県南面に、いすみ300型。

489 :
薄汚いガキが書いた小汚いヘッドマークだけはやめてほしいものだ。

490 :
ttp://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/70393

491 :
故障が相次ぐキハゴーニー
どうするシャチョさん

492 :
車内放送用の受話器状のマイクが壊れたらしいな。
コレクションで持ってる奴、譲ってあげたら?

493 :
それにしても新型のトイレ付きは意外だった。
小湊ヘの直通を意識しているんだろうか。
確かに大原〜五井くらいの所要時間があれば、
自慢の弁当もゆっくり食えるというものだし。

494 :
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/70461
200平方メートル“世界一大きなトイレ” 市原・小湊鉄道飯給駅に4月完成  「台湾タワー」の藤本氏デザイン
不釣り合いなんじゃあ・・・

495 :
つ〜か、「草原」というからには、公園の植え込みみたいに、定期的に植木屋とか入れて剪定とかしなきゃいけないわけだろ?
しかも、その作業中はトイレも使えない(ことはないが、まあ利用者はいないだろう)と。
金の使い方間違えてるよ。里見と同程度の便所でいいよ。
・・・でも、これは小湊の事業じゃないんだね。

496 :
>>493
直通したら車両数足りるの??
>>494
夏にヤンキーに荒らされる、ハッテン場になって閉鎖とかね。本末転倒なことが起きそうだなぁ。
それより目の前の神社を綺麗にしてやったほうが…

497 :
>>484
片方だけが壊れたようで、終点に着いたら運転士がマイク持って移動していた。
>>494
列車内から飯給で何やら工事しているのが見えて、
「上総中野の竹筒みたいな馬鹿げたトイレができるのではないか」と危惧していたが、
やっぱり・・・

498 :
清潔なトイレは必要だが誰も豪華なトイレなんぞ必要としてないのにな。
何か造れば来る人が増えると思ってる一昔前の田舎の発想。
市原市が半端にカネ持ってるのがいかんのかね。

499 :
特別豪華な訳ではないよ。里見や高滝のトイレと予算は同額。
ガラスのトイレの外周木材で囲ってるだけだからたいしてかかってない。

500 :
なんというか
ttp://arison.jp/wordpress/wp-content/project_comedy_l.gif

501 :
3月のびゅーのキハ52ツアーの日は
席が取れるかは不確かだけど、ツアー参加してなくてものることはできるのかな?

502 :
千葉にはトイレハウスがあるじゃないか
ドリームハウスのあの家が

503 :
豪勢な施設作れば余所者が喜んでくれるとか、女にデカチン見せつけりゃ濡れるとかいうセクハラ親父の発想だよな
何やっても予算が続かずに自滅する入れました出しました気持ちよかったですな野郎だ

504 :
キハ28導入ってガチ?

505 :
もうキハゴーニーは飽きたので、
キハ28・58を導入して下さい。

506 :
52+28かあ。米坂線の52+58の時の集客力を思い出しますね。国鉄っぽくて最高でした。

507 :
がっちりマンデーに出たから、キハ52混んできた。

508 :
キハ28導入という噂なんだが、一体どこのを持ってくるんだ?
状態や輸送費を考えると、四国のしかないと思うんだが、マジなのかな?
もし導入して52と編結すれば、集客効果抜群だろうな

509 :
可部線の廃線区間でエンジン稼働状態のが二両あるそうだが、車籍はどうなんだかな

510 :
あれ、おわら線のヤツじゃないん?

511 :
28+58なら、冷房も使えるな!
というか、いすみなら28+28でも平気か。

512 :
動態なのは有田と四国のみじゃね?
そのうち前者は富士急の両運だし、観光資源になっているから、後者しかないんじゃないかなぁ
他は静態だから、お金のないいすみには無理だろう

513 :
JR西のキハ28-2346はまだ解体されてないんじゃ…

514 :
シンパイスルナ アイツハ カナラズ イテツニ ヤッテクル

515 :
房総気動車王国のために58と35と30買ってきてくれよシャチョさん

516 :
こんどは準常備やC型硬券もお願いします

517 :
そんなことよりいすみ200をキハ01色に塗ってみたくて仕方がない

518 :
つまらんヘッドマーク付けられたら何が来ても一緒

519 :
薄汚いガキが書いた小汚いヘッドマークだけはやめてほしいものだ。

520 :
もう冬眠から目覚めますので、マムシのヘッドマークを
ヨロスコです!!

521 :
2chで有志集めて「急行マムシ」とか無理かな(w

522 :
>>521
15人以上集めれば団体乗車票もらえるな

523 :
そろそろ流鉄あかぎ出てもいい頃だね

524 :
いすみが28導入?そんなん絶対あり得んでしょう
片運だから増結専用になってしまうし、しかも52としか組めない

525 :
>>522
硬券か。いいねぇ。
でも貸切にしないとヘッドマークは自由にさせてもらえんかなぁ。

526 :
>524
社長自身の口からでた話なんだけど

527 :
大原と上総中野に転車台を設置すればOKだな。
将来 蒸気機関車を走らせる布石にもなる。

528 :
機関士の養成はいすみじゃ無理だろ

529 :
>>524
キハ28じゃ何か不都合でも?
予備で一般用にキハ30を導入しておけば、それこそ交互に毎日運転なんて事も可能だぞ。

530 :
>>504-512
ウヤ情ちゃんと読んでないな。
津山で保存されてるから、もうこれ以上キハ58・28は不要なはずなのに、金沢のキハ28-2346は、何故車籍を残してるのか‥‥

531 :
バナナリゾートの脇をキハ58系がかすめて走ることを妄想すると、興奮する。

532 :
>530
詳しく

533 :
>>532
ウヤ情最新号の改造、廃車一覧表見てみな。
キハ28-2346だけ車籍残ってるから。

534 :
社長ブログはいつも見てるけど、ただいいなあ程度で書いてるだけでしょ?>28
52が積みきれないほど乗っているならともかく、片運の28じゃ休日だけの52の増結にしか活用できない
30も買えば云々と言ってるのがいるけど、52入れて3両も古気動車を維持できる訳が無い
しかも新車を2両購入、さらに今後も導入予定だし・・・
あるなら両運車だね、紀州の603とかいいんじゃない?ってもう動かないかw

535 :
何かで見たんだが、キハ17だったかのケツに赤カンテラつけて1両で営業運転してる写真見たことがある
あれも房総だったような

536 :
>>534
あんたが金落として、売り上げに貢献してくれれば、維持出来るんだがな。

537 :
ボンコツで集客の既成事実を作るのも大変だな。短期間で判断できないだろうし。
でも急がないと重機のエサになるという

538 :
>>537
ボンコツ→×
ポンコツ→○
あの風景に、新型が似合うとも思えないから、2〜3両、国鉄型が居たほうが良い。

539 :
>533
それなら489も残っているぞ

540 :
維持しなきゃならんのは線路であって骨董品じゃないんだがな…

541 :
追記
キハ58ー477も残ってなかったっけ?

542 :
九州の5865は?
五稜郭にも一両いるんでは?

543 :
骨董品が無きゃ線路を維持できないジレンマw

544 :
現存するキハ58・28の中で、千葉区配置経験車はキハ28-2346のみ。
社長が、そのことを知らないはずが無い。

545 :
まあ、そんなことには拘っていられない状況だがな。

546 :

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1284216891/

547 :
いすみ300、日中試運転してた。
大原に14時10分ころ居たとなると、
急行のスジなのかな?

548 :
銚子でデキ3の90周年イベントやるみたいだよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/choshidentetsu/diary/201203070001/

549 :
かなり無理な意見が寄せられたと思うけど、どんなイベントになるんだろ?

550 :
>>549
いつも通りのまったりしたイベントだと良いんだけど
変に欲を出してイベント自体がgdgdなんて言うのも悲しいし・・・

551 :
>>547
Yes!急行90D〜93Dとほぼ同じ。

552 :
銚子の電気機関車を誰か改修して本線走行できるようにしてやれよ。

553 :
そう言えば以前にキハ30が話題になったことがあったけど、いすみにもトロッコ列車を
走らせたいので、芦野牧温泉で猫と一緒に寝ているAT-300を購入するのはどうか?
ついでに国吉駅で猫(養老渓谷の子猫をゆずってもらう)を飼って人気者にする。

554 :
国吉駅には、黒、白、銀の3匹の猫が住みついている。

555 :
>>553
トロッコより軽トラの荷台の方が似合う気がしないでもないw

556 :
今更ぬこを駅長にしたって和歌山のパクりで誰も来ねーよw
まだ誰もやってない菜の花を駅長にするとか

557 :
>556
菜の花をモデルにしたキャラクターってどうなったの?

558 :
俺もTVデビューかな

559 :
オレは、きたぐにと日本海に乗りに行くので参加できない。

560 :
>>558
土日天気悪いよなぁ・・・てか今月に入ってずっと悪いけど。
どうも腰が上がらない・・・。

561 :
後日キハ52撮影に行くんですけど…。
撮影中マムシに咬まれるって
本当ですか?
い鉄ってマムシが名物なんですか?
(マムシのヘッドマーク云々言っているんで…)
まだ、マムシは出て来ないよね?

562 :
伊勢えび弁当を、マムシに食べられてしまいました。

563 :
おまいらは田舎者だから、おいらの斬新なアイデアに黙って従えばいいんだよ(笑
「赤字だっていいじゃないか、みんなのためなんだから」
おまいら田舎者は、おいらの趣味のために、税金で赤字補填してくれ
ttp://www.twitlonger.com/show/g7p832

564 :
>>561
どうせ冬眠してるだろうwwwとか油断してるとマジで咬まれる。
だが、良く訓練された鉄オタは咬まれる前に捕獲してまむし酒の材料にしているらしい。

565 :
TV番組の収録に参加した人
レポート夜露死苦

566 :
3/11は、TVロケ用に、ビール列車と同じようなスジで
キハ52が走るという噂が。。。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いちご・たま[和歌山電鐵貴志川線W64]見習い駅長ニタマ (383)
/// 京急スレッド268 /// (176)
東武スカイツリーライン (250)
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 6【金沢】 (382)
列車内のマナーで一番腹が立つのは何!? 3駅目 (793)
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道9 (145)
--log9.info------------------
中村繪里子☆140 (165)
小倉唯 Part13 (393)
照井春佳 Part1 (311)
根谷美智子さんが大好きです。Part13 (157)
【WIND】笠原弘子CD22枚目【風の中に】 (714)
【ゴリ押し代表】花澤香菜 アンチスレPART13 (184)
寺本來可 Part3 (679)
【詐欺☆暴行★パイプカット】井上和彦アンチ3 (681)
原由実 part27 (674)
荻原秀樹 Part9 (586)
●宮村優子さんを応援し続けるスレVer.21● (471)
森川智之アンチスレ3 (649)
早見沙織 part27 (1001)
藤東知夏(ふじとうちか)4 (242)
浅野真澄を語るスレPart164〜今日が私のYシャツデー (338)
大坪由佳 その9 (880)
--log55.com------------------
野球の視聴率が15%超える方法を真剣に考えるD
[貧乏]サッカーは稼げない[負け組]
深刻な野球離れ・・・?小学1年生「なりたい職業」
プロ野球はなぜ女子サッカーに負けたのか★2
復活!野球帳・3冊目
玉木センセイをヲチする(爆)スレ11
青森山田、野球部員の暴行死亡事件でも高校野球出場
なぜプロ野球人気は無くなりつつあるのか?