1read 100read
2012年3月政治169: 公務員と正社員を同列に語るのは言語道断 (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
増税より先にやることあるだろ (168)
日本は議員も官僚もクズばかり (572)
日本は議員も官僚もクズばかり (572)
減税日本と河村たかし (205)
パR辞めて他のギャンブルへ転向しろ! (123)
日本は議員も官僚もクズばかり (572)

公務員と正社員を同列に語るのは言語道断


1 :
よく、「公務員は正規雇用なのだから民間の正社員と同じ水準の報酬を受け取るのが当然」
みたいな言い方をする人がいるけど、
公務員=正社員とかいう根拠のない自信は一体どこから来るんだろうね。
公務員を過大評価するにも程があんだろ。

2 :
みんな、黙して語らないけど
「ボケ老人だから仕方ない(´・ω・`)」
「子供だから仕方ない(´・ω・`)」
「知的障害者だから仕方ない(´・ω・`)」
というのと同じように、
「公務員だから仕方ない(´・ω・`)」
と思ってるんだよ。
どんなに苦情入れてもダメな職員は絶対にクビにならないし、一生治らない。
言っても無駄だから、みんなあきらめてるんだよ。
公務員が会社員と同じくらい仕事してると思っている人なんていやしない。
民間の人間は公務員という人種に対してははじめから譲歩しているのだから、
それにあぐらをかいてあんまりあつかましい真似はしないで欲しいな。

3 :
>>1
これをよく読んで勉強しな。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21kosshi_kyuuyo.pdf
中坊にあたりによくありそうな全能感丸出しのスレッドだが自分が如何に愚かか
を自覚するには良い機会かもな。
お前より優秀な奴はごまんといるし、人を雇うと言うことは高くつくんだよ。

4 :
偽装で名を馳せた悪徳機関の提示する資料を持ち出してきて得意げな公務員

5 :
日本の国家公務員の平均年収は662万円、地方公務員の平均年収は728万円
海外の公務員の平均年収は、
イギリス 410万円
ドイツ 355万円
アメリカ 340万円
カナダ 320万円
フランス 310万円  になります。

6 :
外国の半額の給料で働いてる仕事もあるというのに、なぜ公務員だけ外国の2倍で保護されてるんだ。
民主党はとっとと消滅しろ!!!!

7 :
>>5
ソース持ってこい。

8 :
>>7
政府が発表してる資料だから民主党も理解してる。

9 :
>>8
お前が本当のことを言っているかどうか検証できんだろうが。
1次ソース持ってこい。

10 :
>>6
人数が外国の半分しか居ないからだよ。

11 :
それだけ試験の倍率が高いんだよ
文句あんならうかってなりゃいいじゃん!
できねーべ?かすw論破されちまったなあ?しねし!!!!!!

12 :
a

13 :
>>11
知り合いの公務員なんて親の口利きで公務員やってるぞ。
ちなみにIMFからも給与半額にしろと言われてるがな。
無能な民主党は必ず消滅するが。

14 :
>>10
だからといって外国の2倍の仕事をしてるわけではないだろ。
税金泥棒は金返せ。無能な民主党をぶっつぶそう!!!!

15 :
>>14
治安は良いし公衆衛生もしっかりしてる。汚職も特に多くは無い。
人数半分で外国と同程度以上の仕事量はしてると思うぞ。

16 :
1 :名無しさん@3周年:2010/05/22(土) 11:10:42 ID:blscrrCI
よく、「公務員は正規雇用なのだから民間の正社員と同じ水準の報酬を受け取るのが当然」
みたいな言い方をする人がいるけど、
公務員=正社員とかいう根拠のない自信は一体どこから来るんだろうね。
公務員を過大評価するにも程があんだろ。

公務員試験落ちたのがそんなに悔しかったのか。
来年もういっかいうけろ。

17 :
公務員叩きしてたらもっと質の悪い公務員が増えそうだ

18 :
正当な評価を受けることから逃避するには
公務員という職を選ぶのが一番。

19 :
公務員は国内生産に寄与していないので
最低賃金が適当

20 :
>>19
ソース持ってこい。

21 :
独立行政法人って事業費は国から出してもらってるけど
表向きは「独立した法人」ってことになってるから
給与の額は自分たちで勝手に決められるんだってね
すげーぜ
壮大な税金の無駄使いだぜ

22 :
そしてこんな法人が6000以上ある

23 :
6000法人の下に役所傘下の民間企業が2万社以上ある
根の深い問題だよ

24 :
>>23
そーゆーこと
天下りや独立行政法人がなくなって困るのは
むしろ民間の方だろうと思うけどね

25 :
>>24
8割ピンハネしといて偉そうに。

26 :
>>25
「うまいとこ食った残りかすを犬に餌やるみたいにまいてるんだよ。」
ってこの前、天下りのオッサンが酒飲みながら言ってたぞ。
切れたわ。

27 :
公務員とは基本的にはボランテア。
だれもがやりたがらない仕事のはずである。先進国のほとんど
がパートタイマーみたいな地位のもの。後進国の一部では王国的概念で御上
的に国民を支配し増税で私服を肥やしているといわれている。
特に目に余るのは21世紀でいまだに植民地で天皇制があるかのごとく
ふるまい税金のほとんどを植民地出身の公務員で分配
し私腹を肥やしさらに増税すると言われている遠い東の果ての島国!
そこの国民の発想力はギリシャ以下らしい。

28 :
毛の生えてきた厨房は疼くんだね。夢精も始まって変な妄想がいっぱい。

29 :
>>27
ソースを持ってこい。
厨房はwebに出てくるな。エロ本でも見てマスでもかいてろ。

30 :
>>29
自分の主張がないなら君がいなくなれ。
ソースは自分でもってくるもんだ。言葉も汚い。

31 :
6000法人の下に役所傘下の民間企業が2万社以上ある
根の深い問題だよ
・・・・資金供給やめれば自然消滅するだろ?

32 :
単純に我慢するさせる力の話。

33 :
役所傘下の民間企業の主要役職はみんな元公務員
表向きは民間企業の社員なので
当然のことながら公務員人件費の総額には含まれていない

34 :
仕分け人もよく理不尽な言い訳に耳を貸すよ。やればいいのに。のろのろ

35 :
厨房も選挙権を持ち、被選挙権も持てれば現実が見えるかな?まあ、左翼に走ると
いつまでも現実が見えないけどな。

36 :
>>30
自分の主張は自分で説明するんだよ。厨房。
そんなことも判らんのか?

37 :
>>36
どこの部分か?
大体はテレビニュースとか特集でやっているでしょう。
国民は納税が義務と言っていて蓋をあけるとほとんどが
公務員給与とか。仕分けで無駄金がでるわでるわとか
あまりにも電脳のなかにいるとなんもわからんようになるで。
考えてみると世界的に大きな仕事(戦争とか月着陸のような宇宙開発)をしてなく
9条で軍隊も持ってないのに借金1000兆なんて抜いているに決まっているでしょう。

38 :
>>37
お前さんが書いていること全部だよ。
記事のURLでも貼ればよい。有ればな。

39 :
http://www.youtube.com/watch?v=o7zkJDIGRjM
まず1つ。具体的に言わないとピントがずれるぞ。
38は多分公無インか?見えるものまで見えてない気がする。
リスクの高い正社員だったら理解力がもっとある。

40 :
>>39
橋下氏は「感想」しか言っていない。ソースが示されない以上、
評価不能。
以下のURLにあるソースでは特段給与が高いわけでは無い。
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
そしてパンデミックの時に医系技官に辞められその後の対応は国に頼る。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90329a.htm
知事って言うのは吠えるのが仕事では無いと思うのだが。

41 :
国民がどう思うかが何よりも重要なのであり、
お前がどう思うかは関係ない。

42 :
>>41
俺はその国民だが。
国民の意思について示してくれ。ソース付きで。

43 :
じゃ公務員は給与が安いと思うか思わないか
を書き込もう。

44 :
「公務員給与 ごまかし」
「公務員給与 水増し」
「公務員給与 かさ上げ」
で検索したら腐るほど出てきてワロタ

45 :
民間と公務員の報酬で定期的に使って受信して取って正統派の従業員で使ってこれの水準で当然だ。
言って人で人だ。
公務員では一体で正統派の従業員で根拠の信用を得る。
規模を通過すると公務員は評価される。
静かになって言う。
認知症に入る老人と方法だ。
子供と方法だ。
力強いな欠陥男と方法だ。
当然だ。
公務員と方法だ。
考える。
縁は主婦と共に社員として生涯絶対物で意見を入力する際に治められる。
言って無駄だ。
公務員という従業員のこれで商用で考えて人だ。
民間に関しては人では公務員という組による競争で譲歩される。
物真似と願望だ。

46 :
>>44
一つの事案に複数の結果が出るには普通だが。
検索結果数が多いから事案が多いとは限らない。
そしてマスゴミが扇動的な報道をすればそのような印象を受ける。

47 :
そういえば尊敬される公務員の話って聞かないよな

48 :
箱もの大型公共事業への
政府の投資は所詮
道路公団やそれぞれ
天下り先の営利法人の
事業存続の為だろ
いい加減気づけよ

49 :
480 :名無しさんの主張 :2010/06/16(水) 00:28:27 ID:7NEgJ5fR
消費者庁、通知された事故情報の9割を放置
http://news24.jp/articles/2010/06/15/07161112.html
消費者庁に通知された消費者事故情報の9割について、原因究明などの対応がほぼ行われていなかったことがわかった。
ry)
放置されていたのは、訪問販売の被害や食品表示の情報ということで、対策が必要な情報かどうかの判断もされていなかった。
消費者庁は、全体で約200人しか職員がおらず、情報の整理だけしかできなかったとしていて、今後、業務の運用態勢を見直して分析を進めるとしている。
200人っていうと一人当たり50件だから、年間稼働日数を最低でも200日としても、
1件の整理に一人で4日も要したってことか。
おまいら何やってんだw?
対応したのが約1千件だから一人当たり約たったの5件。
おまいら1年間で5件の対応しかせず残りの45件は情報整理だけ?
それで年収700万とか貰ってんの?
 納 税 者 な め て ん の か !?
481 :名無しさんの主張 :2010/06/16(水) 01:00:48 ID:9glFMPAE
管理職が100人いたんだとさw

50 :
>>1
雇用形態として正規雇用であるつーだけだが。
正規雇用で常勤の職員を雇おうと思えば、民間なら正社員で雇うわな。
何寝ぼけたこと言ってんだ頭大丈夫かwww
別に2,3年で入れ替わるような人間に、個人情報握られたり、
無責任に公権力行使されたければどーぞご自由に。
自分の意見反映してくれる(公務員の非正規雇用化を推進して
くれる)議員さんでも当選させてくださいw

51 :
>>48
事業のやるやらんは議会の判断つー当たり前のことを理解できない
池沼が多いんだよな。廃止したければどうぞご自由に。
事業減らしてくれる議員さんを当選させてください。
まあ、公務員の総人件費下げたけりゃそれが一番手っ取り早い
んだけどね。民間だって、事業ごとリストラすんのが当たり前だし。
まあ2chの公務員叩きしてる底辺どもは、総人件費の問題よりも
役人が自分より高い給与もらってるのが気に入らないだけなんだから
つける薬なんてないがw

52 :
民間が善で、公務員が悪であるような論調もどうかなあ。
民間のように利益至上主義で、利益出すためならリストラも平気でやる風潮が正しいもんかねえ

53 :
各家庭の玄関先に訪問して
「旦那様、お・・・お恵みを〜」
と懇願しないと税金徴収できないようにした方がいいんじゃないかな

54 :
民間がリストラに苦しむようになったのは、財務省・日銀の馬鹿キャリアが間違った金融・財務政
策を続けたからだろw
役人がリストラされるのは、自業自得だwww

55 :
>>47
だって犯罪ばっかりやってんだもん。
警察も暴力団やパRなどの反社会的勢力とズブズブだしな。

56 :
>>2
 公務員も毎日朝一から夜中2時位まで頑張ってる人なんてざらにいるよ
調査員や中間層役人は終電に間に合わない事もしばしばあるよ下司事務(秘書)官の私は横で
しょっちゅうみてたから分かる。
 私は民間の会社で働いた事もあるけど仕事内容や立場によって濃度も時間帯も
皆違うから公務員は民間の人と同じ位働いていないなんて言いきれない。
公務員は国や地方の為国民の為に働いてるんだから一方的にそう言う言い方はしないで欲しいな。

57 :
>>55
おまえら民間は表に出てこないだけ
仕事で民間の取締役クラスの犯罪歴の照会かけるんだが、酷いぞ!
取締役であれだから部長以下まで調べたらヤバいんだろうな!
アホな民間のおかげで行政処分とか無駄な仕事が増えちまう

58 :
なあなあ、ちょっとマジな質問なんだけど、
現職3年以上の公務員で、
民間に再就職してやってく自信がある奴ってどれくらいいるんだ?

59 :
まだ三年じゃないからわからないなぁ
うちの課の先輩見てると民間いっても余裕でやってけそうな人ばっかだけど…

60 :
>>1
読書を研究します。
ttp://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21kosshi_kyuuyo.pdf
当たって聖職者は感銘を与えさせて包囲自体による自己同一性の全能の紐の不適当はある程度です。
意識していて利益と機会です。
素晴らしくて人の雇用で言って先の商品で高いです。
仮装して名前で述べて不道徳な組織で提示して辛抱は出して成長して公務員の材料です。
国家公務員はある年の平均の収入で地方公務員はそれで662万円の日本でのある年の平均の収入で728万は切望します。
外国で公務員と1年の平均の収入です。
イギリスです。410万円です。
ドイツです。355万円です。
合衆国です。340万円です。
カナダです。320万円です。
フランスです。310万円です。

61 :
>>59
じゃあ20年ならどうだ?

62 :
>>61
どうしても民間じゃやってけないって言わせたいみたいだな
40代の人もみんなバリバリ仕事してるよ
毎日民間の管理職クラスと打ち合わせしてるけど、劣ってるようには思えない

63 :
(俺は61じゃないよ)
>>62
別に言わせたいわけじゃないけどね。
民間から公務員に行った奴は間違いなく民間より遥かに楽でびっくりしたって言うけど、
公務員から民間に行って民間が公務より楽だったなんて話聞いたことないもんでね。
営利活動がないぬるま湯の公務員体質にどっぷり三年も浸かれば
最初やる気で入った新人も堕落するって聞いたから>>58の質問をしてみたw

64 :
>>1
公務員が正社員と同列じゃないのなら何なんだよw
派遣などの非正規社員が増えてから日本がますますだめになった
まずは民間も正社員を増やすことと
役所もアルバイトの便利使いをやめること

65 :
>>63最初やる気で入った新人も堕落するって聞いたから…
希望に満ちて民間入ったやつのことだな?

66 :
なにこの読解能力の無さ

67 :
冗談も通じないのかよ

68 :
民間なら堕落した社員は給料上がらないし昇格もしない、
会社が赤字になれば解雇だってあり得る。
というか堕落する暇がある会社なんてそうそうないだろうけどw
でも役人は・・・・・・
能率悪くてもサボっても失敗しても休まず昇給あって
雇い主は行政だから倒産の心配もなく、
どれだけ赤字を抱えても減給も解雇もないw
(ま、一応民間水準ってことだから、民間給料が大幅に下がればチビっとだけ下げてるみたいだけど、
 これは赤字を抱えたから下げてるわけではない)
この環境で堕落するなって言う方が難しいのかもなw

69 :
>>63
俺は民間移っても行けると思う
つーか、入社のハードル無いなら移りたい
一部の技術的な業務を外に出してるんだが、
先方の方が技術知識少ないし、給料も高い
業務時間は土日や深夜の出勤もあって不定期だけど、
代休も取れるし実労働時間はうちより少ないし

70 :
ソースなど不要
「公僕」という言葉が全てを物語る
公の僕(しもべ)が公より楽して裕福に暮らせる
この時点ですでにおかしいな
そもそも、下層公務員ってのは諸外国では雇用のセイフティネット
低賃金だが食いっぱぐれない汚れ仕事
その役どころを忘れて、雇用対策を「公共投資」という形で
民間に投げ出している時点でおかしい

71 :
公務員と公益法人の職員は全員自宅住所と電話番号をネットに晒すことを法律で義務づければいいと思うよ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1277604937/

72 :
>>70
民営化万歳、小さな政府を作る
って言ってたのは小泉の頃だっけか
その後、福祉に金をばらまくけと成って、ピークは鳩山の子供手当
今は赤字で増税すべきという議論
まぁみんな好き勝手な事言うよなぁと

73 :
外国の半額で賃金で動いて働いて外国の2倍による公務員で保護する。
民主党は遺跡だ。
>>5
調味料は支える。
>>7
政府で発表して材料から民主党で分かる。
>>8
本当の物が先にある状態で言ってそれについて確かめる。
あるときの調味料は支える。
>>6
多くの人々で半分が外国にある。

74 :
今日は公務員のボーナス支払いの為に6兆円の税金が無駄に浪費される日です。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1277861351/

75 :
>>74
一週間以上前に出てるよ。何も知らんのか?

76 :
公務員が日本を破綻に導く!
無能な公務員を全員クビにして、
浮いた人件費で国の借金返済すれば
日本は良くなる!

77 :
>>69
民間は責任が重いんだよ!
責任の取り方がな!
公務員みたいな頭でっかちの考え方では理解できんだろうがな!

78 :
景気が良いときには公務員を馬鹿にするくせに悪くなったらすぐ攻撃ですか
やっぱり馬鹿は違いますね

79 :
>>79
君より賢いと思うよ!
だって、公務員って本当に仕事できねーんだもん!
仕事で霞ヶ関の役人とは良く打ち合わせするが、
段取りの悪さは天下一品だよ!
おまけに、絶対に頭を下げないし、偉そうだしね!

80 :
>>79
自己レス乙
確かに>>79よりは賢いよね

81 :
みんなの党しかないな

82 :
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://ime.st/www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
http://ime.st/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://ime.st/www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
http://ime.st/clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher

83 :
公務員の給与削減まで消費税論議も許さん

84 :

公務員がやってる仕事の大半は高校生・大学生バイトでも可能な単純作業。
公務員の給与は時給800円程度でいいだろ。

85 :
調べて倍率と高さです。
語句です。
反駁させますか?
>>11
両親で公務員で知識で適当で調停するのがそれらで適当な公務員です。
賃金の半額はIMFを意味します。
民主派は非力に必ず非常に破滅します。
>>10
外国の2倍で働いています。
小さい泥棒がお金を返す税金です。無能であって民主主義のためです。
>>14
公安と国民の健康が良いです。賄賂を受け取って特別番組はさらに欠けています。
仕事が測定するので今回の自分は回より外国の人々の半数で考えます。

86 :
公務員の給与を削減した先、どの支出を
削減するかを議論してると思ったが、給与削減しか言わないねwwww
さすが底辺、そんなことで国の将来を考えた気になるのですねwwwwwwwwwwwwwww
ここで妬んでいても君の生活はよくならないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おかげで今夜も君たちの妬みの声でぐっすり眠れるよwwwwwwww
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

87 :
>>78
景気が良いときは行政の無駄遣いに目が行かずに放置されてただけ。
そして放置されてることをいいことに費用対効果も考えずろくに国民の為の行政もせずに、
利権絡みの無意味な公共事業・無駄使い・天下り団体作りまくって、
知らない間にじゃんじゃん借金が増えて、
不況になってもそれを続けて借金増やし続けて
借金が膨大だから増税されるかもって話が出て行政の無駄遣いが注目されただけ。
景気が良いときに公務員は低賃金だけど倒産もなく安定所得で身分が保障されてるから
超保守的な安定思考なやつがなると馬鹿にしてたのも
国民が公務員が意図的に流したそういうネタに騙されてただけで、
実は昔から公務員は厚遇だったことがもうバレバレ。

88 :
【賃金】人事院、公務員給与に傾斜配分検討 55歳以上下げ幅大に[10/07/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279090018/

89 :
>>82
長文乙
で、ひとつもリンク先が見えないのはなぜかね?
少なくとも昭和35年以降、ずっと民間準拠だよ。ソースは下記のとおり
http://www.jinji.go.jp/kankoku/jisshijoukyou.pdf
反論は検証可能なソース付きで。

90 :
ソースが人事院やん

91 :
民間準拠の根拠は?
アメリカの話では民間企業の福利厚生とかには公務員はとてもかなわない。
賃金を普通に貰いたい人は民間に転職します。公務員は基本がボランテア
民間準拠に賃金を貰いたいなら民間に転職しましょ。なんせ年収200万の人
からも税金を取って公務員給与1千万は馬鹿でない限り暴動が起きる。
民間は赤字の場合ボーナスは出せません。賃金カットが普通。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100705/amr1007052033008-n1.htm

92 :
諸悪の根源 人事院♪

93 :
現在日本が保有しているアメリカの国債は、政府・民間を合わせて430〜500兆円です。この金額は、アメリカが発行している国債の約40%を占めています。
つまり、毎年約50兆円も拠出して、日本がアメリカの国債を買い支えているから、借金まみれのアメリカは崩壊せずに済んでいるわけ。
郵貯340兆円のうち、すでにゴールドマンサックスの仲介で、200兆円が30年満期の米国債に充当されたといいます。そのうち、手数料として3兆円分の
米国債が日本にキックバックされ、2兆円が竹中平蔵に、1兆円が小泉純一郎に渡りました。このことがリークされたことで、竹中平蔵は検察の事情聴取
を受けたそうですが、CIAからの圧力とある筋からの10億円にも及ぶ裏金の効果で、検察の捜査は中途で中断したそうです。

94 :
公務員を無能呼ばわりしている人たちは公務員試験に合格できるんですか
どうして公務員にならなかったんですか

95 :
公務員があこがれの職業なんてアホな国は終わってるw

96 :
なれるなれないは関係ない
馬鹿だな公務員は

97 :
民間と公務員の報酬で定期的に使って受信して取って正員で使ってこの物の水準で当然だ。
言って人で人だ。
公務員ではそもそも正員で根拠の信用を得る。
規模を通過すると公務員は評価される。
公務員が漏らすことは調べられて悔悟される。
来年だ。
公務員ショックでは公務員で固まりでひどく増大する。
正しく評価して受信して逃走する。
公務員は働いて選んで1日だ。

98 :
この世の悪の根源は全て公務員。ギリシャ破綻、フランス、夕張も全て公務員のせい。
JR、UR、かんぽの宿、年金横領、天下り、第三セクター、特定郵便局長の世襲制も公務員のせい。
ソ連・中国の昔を思い出しても同じだ。
働かず、給料だけせびる。 どれだけ、経済発展の足かせになっていたか!
すべてコイツらのせい。 存在価値のないクズ。
・国鉄も国民に借金16兆円を丸投げした。
・日本住宅公団は、14兆7000億円の借金を抱え、毎年1500億円の税金が投入
・郵便局はかんぽの宿とか本業と関係のないのに、大金をドブに捨て続けた。
・各地方では、第三セクター方式による事業が失敗。借金は一般市民に押し付け自分らは給料を満額貰い続けた。
・社会保険庁は、民間の厚生年金・国民年金だけを横領。共済年金は隠し保護した。
・特定郵便局長の世襲制も公務員のせい。自営業でもないのに親族に郵便局長を継がせた。
これが公務員の正体!

99 :
>>98
じゃあ、公務員のいないソマリアやガザ地区とかに移住しろよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【正雲×進次郎】 小泉大将の足音 【正男×孝太郎】 (170)
小沢は原口、河村、橋下を裏で操る戦略だ (187)
カレル・ヴァン・ウォルフレンを叩くのってなぜ?v3 (346)
自衛隊反対しまくっていた社民党がなんか言ったぞ (968)
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart25 (856)
冤罪の小沢一郎、無しに有罪が決まっている!? (430)
--log9.info------------------
●眼鏡店オグラ● (772)
タナーカメーガネッってどうですか (417)
眼科でむちゃくちゃな眼鏡処方をされたことある? (619)
ピックアップ版【眼科まだまだ儲かる!みんな来い】 (221)
John Lennonの眼鏡 (465)
無印メガネ2 (588)
◆◆◆     初診料不正      ◆◆◆ (522)
メガネで忍法帖 !ninja テスト (154)
一重でコンタクトしてたら二重になった人いる? (388)
シャルマンてどうよ (877)
【メニコン】メルスプラン専用スレ (172)
天 神 愛 眼 ビ ル (914)
☆乱視総合スレッド part3☆ (192)
老眼鏡スレ (149)
【PhaikicIOL】フェイキックIOL Part2 (724)
視力低下を防ぐための工夫 2 (880)
--log55.com------------------
[VICTOR] ビクターのスピーカー part21
彼氏がオーディオマニアだった
《仕手》株・FXで儲けてオーディオ買おう2《追証》
オーディオ地獄脱却!キムチヘッドのなんでもスレ
アンプ購入相談スレ 2台目
Fundamental&SOULNOTE pt14.0
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part9
デジタル時代にアナログ時代の錯誤な努力