2012年3月身体・健康214: ***梅毒陽性反応でちゃいますた 6*** (357) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
胸郭出口症候群パート3 (602)
【ゆっくり】太極拳【川の流れのように】 (196)
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No55 (618)
気管支喘息 Part46【こちら人間気象台】 (843)
【網膜剥離その10】 (594)
【PMS】生理前のおかしな症状・40【月経前症候群】 (849)

***梅毒陽性反応でちゃいますた 6***


1 :11/03/20
現在、少なくなったといわれる梅毒ですが・・・そうでもなくあるとこにはある!
体験談歓迎!
※テンプレは>>2-21あたり
質問は、必ずテンプレに目を通してからお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全体的にsage進行で。
【過去スレ】
***梅毒陽性反応でちゃいますた 5***
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1231867053/
***梅毒陽性反応でちゃいますた 4***
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1195486436/
***梅毒陽性反応でちゃいますた 3***
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171435079/
***梅毒陽性反応でちゃいますた 2***
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151595559/
***梅毒陽性反応でちゃいますた***
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1112943055/
過去ログは
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

2 :11/03/20
※梅毒は早期に発見すれば、安全な薬で 完 治 します。
完治すれば再発せず、以降の生活・妊娠・出産等に、全く問題はありません。
○梅毒に関して、古い知識や迷信が横行しています。
まずは自力で検索して、正しい知識を
http://www.google.com/  (PC)
http://www.google.co.jp/imode (携帯)
○同じような質問が過去に出ていないか、先にスレ内を検索
 Ctrl+F (Win)
 Command+F (Mac)
 検索窓が出るので、検索したい単語を入力
※「自分は梅毒でしょうか」と質問する前に
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掲示板で得られる回答は、病院に行くための予備知識程度
病気は何であれ、素人の自己診断は危険
ネットの書き込みでの診断は、医者でもできない
皮膚疾患は、現物を見なければ分からない
梅毒は、見た目の症状では診断が難しい
患者数が少ないので、梅毒に詳しい医者は少ない
自覚症状が少なく、症状の個人差が大きい
全く自覚症状がない場合(無症候梅毒)もある
確実な診断法は、ほぼ血液検査のみ
「血液検査を受けろ」以外に誠意ある回答は存在しません。
何か症状があるなら、梅毒かどうかはともかく、それは「病気」です。病院に行きましょう。

3 :11/03/20
【関連リンク】
メルクマニュアル 家庭版
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch200/ch200b.html
メルクマニュアル(第18版日本語版)
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec14/ch194/ch194i.html
国立感染症研究所 感染症情報センター(厚生労働省の試験研究機関)
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/tpc266-j.html
性感染症学会ガイドライン (PDF注意)
ttp://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-1.pdf
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
ttp://www.sat.affrc.go.jp/joseki/Houki/KOSEIRODOU/3frame_KansenshoYoboho_all.htm
医療安全支援センター
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/center/taisei.html
ttp://www.anzen-shien.jp/
ttp://www.anzen-shien.jp/center/index.html
医療事故・医療過誤と思われる事象、カルテ開示、医療費関係、病院探し、セカンドオピニオン等で分からないことに、中立の立場で相談に乗ってくれる。

4 :11/03/20
※梅毒はSTI(性感染症)です。ふつうの日常生活ではまず感染しません
風呂・プール・便座・吊革・ドアノブ・受話器・タオルや食器の共有といった感染経路は、「非常に特殊な状況下での可能性が理論上ゼロではないが、非常に稀なこと」です
現実には、こういった感染経路に注意が必要なほどの報告例はありません
○症状よりも、「心当たりの行為の有無」を優先して考える
○似た症状があるだけで心配しすぎない
>>6-8に似た症状があっても、下のどちらかで、血液経由感染に心当たりがないなら心配無用
 ・性行為、疑似性行為全般未経験
 ・二年以上、100%信頼できるパートナーとしか性行為、疑似性行為をしていない
○「梅毒にかかっていない人」以外と以下の行為をしたことがあれば、感染の可能性はある
・・以外に、ディープキス・クンニ・・ペッティング・素股等の疑似性行為
・「実質的な挿入がない」or「コンドーム使用」でも、「性器・口腔・直腸のいずれかの組み合わせによる粘膜同士の接触」があれば、リスクはある
・1回ので感染する確率は、15〜30%程度。1期患者のパートナーへの感染率は、80%程度
○硬性下疳・扁平コンジローム・梅毒性扁桃腺炎・粘膜に出る症状全般の患部の表面にトレポネーマが大量にいて、これが感染源になることが多い
ただし、患部に直接触れても、健康な皮膚や粘膜であればほとんど侵入できない
傷が大量のトレポネーマに直接触れれば危険
歯が触れると目に見えない傷ができる可能性が高いので、オーラルはリスク高
他のSTIにかかっている状態での性行為も危険
○性行為を行った場所によってリスクに差がある
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/graph/t2661j.gif
該当地域の保健所のサイトに発生率のデータがあるので参考に
海外は、国と場所によっては高リスク
○性行為以外での感染経路
・注射器やピアス穴開け器具の使い回し、血液を大量に皮膚に浴びる、タトゥ・刺青(特に海外)等、患者の血液経由
・緊急的な処置としての鮮血輸血(事前にチェックはあるが、ウインドウ・ピリオドの問題)
・針刺し事故での感染は、理論上の可能性はあるが、実際にはほとんど報告がない

5 :11/03/20
【患部写真】(グロ注意)
初期硬結、硬性下疳
ttp://stdcom.lovesick.jp/photo.html
硬性下疳(舌)
ttp://www.infocompu.com/adolfo_arthur/japones/sifilis_p.htm
硬性下疳
ttp://homepage3.nifty.com/hinyoukika/page019.html

6 :11/03/20
【第1期症状】
症状は、菌が侵入した部位の付近に限られる
感染後、通常3〜4週間(早ければ1週間、遅ければ13週間)ほどで始まる
ただし、1期症状が出ない場合も多い
血液検査で最初の「疑わしい」という反応が出るのは、感染後2〜5週
○初期硬結・硬性下疳 …菌の侵入部位の付近にできる
初期硬結は、5mm〜2cmくらいの、赤くて痛くないコリコリしたもの(軟骨くらいの硬さ)
放置しておくと、そのまま数週で自然消失する場合と、頭が崩れて陥没し、じくじくと液が滲みだした状態になってしばらく治らない(硬性下疳)場合がある
同時に複数個できる場合もある
治療しなくても、硬性下疳そのものは3〜12週間ほどで治癒する
膣内や子宮頸部にできると分からないから、女性は男性より見過ごしやすい
口腔内にできた場合は、一見、口内炎に見える
※ヘルペスと誤診されることがあるので注意。感染機会があった場合には、梅毒も検査して欲しいことを強く要望すること
陰部に潰瘍性のできるSTI
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/sti/q10.html
※毛のう炎(毛嚢炎・毛膿炎)・粉瘤・脂肪腫も、外見が似ているが梅毒とは無関係
硬性下疳は、中に膿が溜まったりニキビのような芯ができたりはしない。同じ所に何度もできる場合は、粉瘤の可能性高
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/aterom/contents.html
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 21袋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1294818264/
※ペニスのカリにある白いブツブツはフォアダイス(病気ではない)
【フォア】ペニスのブツブツを取る方法11【PPP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1257843707/
※性行為の後数日以内のペニスの異状は、包皮炎の可能性がある。梅毒は感染して数日では症状が出ない
○上の症状が出た後で、感染部位に近いリンパ節(性器からなら太股の付け根、口腔からなら首。基本的に左右両方)が痛みなく腫れ、放置しておいても自然に治癒する

7 :11/03/20
【第2期症状】…全身に症状が出るようになる
二期症状が出れば、血液検査で99〜100%確定できる
○最初に出る症状はバラ疹。感染後6〜13週間(平均3ヶ月)
○バラ疹の前に、軽い発熱・頭痛(特に夜間)・全身倦怠感・関節痛などが出ることがある
○典型的なバラ疹は
・直径約1cm前後で大小様々、円〜楕円形、淡紅色〜紅色、内出血のような感じ
・背中、腹を中心に、ほぼ全身にできる
 身体の中心線に対して左右対称のことが多い
 掌・足底にもできるのが特徴
・痛みや痒みを伴うことは稀
ただし、非常に個人差が激しい
すぐ消えることもあれば、何カ月も続くこともある
ほとんど目立たないこともあるし、気づかないうちに消えてしまうこともある
「一日の内に何度も出たり消えたりした」「チクチク痛い」などという経験談もある
数週から数カ月の間隔で、出たり消えたりを繰り返すことが多い
バラ疹に最も似ていて誤診されやすいのは「ジベルバラ色粃糠疹(じべる・ばらいろ・ひこうしん)」(この病気は心配無用)
高熱を伴う発疹は、溶連菌感染症や水疱瘡等の伝染病の可能性が高いので、すぐ病院へ
「暑くなったり温めると出るが、数時間で消える」発疹としては、コリン性蕁麻疹や温熱アレルギー(温熱蕁麻疹)等がある
他にも、薬疹、アレルギー、アトピー、ウイルス性発疹症等、似た症状の皮膚疾患が多いので、医者でも見ただけでバラ疹を疑うことは難しい
当然、素人が見て分かるようなものではない
心当たりの行為があった場合は、病院に行って血液検査を強く依頼すること
その他皮膚病(写真あり)
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/hihindex.html
ttp://www.e-skin.net/hf_neme.htm

8 :11/03/20
◎バラ疹の後に起きる第2期の症状。心当たりがあれば速攻で病院へ
○皮膚・粘膜症状
 患者の80%以上に出現。2〜6週間出た後でやがて消え、再発を繰り返す
・丘疹性梅毒 出現頻度高。バラ疹の2〜3週後に出る。5〜1cm程度の大きさで鮮紅色〜赤褐色の丘疹または結節。体幹を中心に多発。痒みや痛みはない
・膿疱性梅毒 膿疱状の皮疹。丘疹性梅毒から移行することもある。これが出る場合は免疫力が落ちている場合が多いので、HIVの検査を必ず申し出る
・扁平コンジローム(コンジローマ) 出現頻度高。強い感染力あり (尖形コンジロームは梅毒とは無関係)
 バラ疹より遅れて出現
 皮膚と粘膜が隣接している部分(唇や外陰部の内側縁、肛門周囲)や腋窩・房下部など、皮膚の湿った部分にできやすい
 べとべとした淡紅色〜灰白色の隆起したイボ状。悪臭を放つ。多発性
 この部分の毛が所々抜け落ちて虫食い状態になる
・梅毒性乾癬  出現頻度高。掌、足裏に出る。赤褐色〜赤銅色の、カサカサしたあせものような発疹で、厚い鱗屑を伴う
・口腔内粘膜斑 出現頻度80%以上。口唇や口腔内、特に咽頭部に発症しやすい。白色の斑状の粘膜疹
・梅毒性扁桃腺炎  出現頻度80%以上。強い感染力あり
○全身のリンパ節が腫れる  約50%
首や肘、脇の下など、表皮に近い部分のリンパ節に出ることが多い。圧痛はなく,硬くて分離性
○その他の症状
・軽度の発熱、疲労、倦怠感、食欲不振、消化不良、悪心、動悸、筋肉痛、貧血 体重減少
・脱毛 出現頻度低。感染後6ヶ月頃から。直径5mm〜2cmくらいの円形で、不完全に脱毛。徐々に全身に広がる傾向がある
・梅毒性白斑 網目状の白斑。露出部に発生する
・目の炎症(ブドウ膜炎) 約10% 視神経が腫れて視力障害が起こることもある
・痛みを伴う関節炎や骨の炎症、骨膜炎 約10%
・肝臓、脾臓の病変 触知可能な肝脾腫大。肝臓の炎症から黄疸の出現
・腎臓(糸球体炎) アルブミン尿
・急性梅毒性髄膜炎 ごくまれ。頭痛、首のこわばり、脳神経の病変、難聴
・梅毒性爪囲炎・爪炎 爪の白斑や不透明化、爪郭の肥厚

9 :11/03/20
◎どの病期でも、「明らかに水疱になる皮膚症状」は出ない。
◎最近は>>6-8のような典型的な症状の出方をせず、1期・2期の症状が同時に出る例も増えている。
不安な場合は必ず検査を。
◎無症候梅毒といって、感染して何年経っても全く症状が出ない場合もある(血液検査でしか判別できない)。
◎別件で>>のような抗菌剤を使用していると、症状が出る時期がずれることがあるので注意。
>>7-8のような外見的症状が出て2年以上経過すると、放置していても症状は治まって潜伏期に入り、病原体は内臓や神経を冒し始める(このあたりから他人に感染させることはなくなる)
◎感染後3年目くらいから晩期症状(ゴム腫、梅毒性舌炎等)が出始める。
10年以上経過すると、心臓・脊髄・脳等が侵される。

10 :11/03/20
【検査】
○血液を採取しての血清検査
○保健所か病院で
 どうしても保健所や病院が難しければ、ネットで簡易検査キットが入手できる(あくまで【簡易】であることを覚悟の上で、自己責任で)
>>4の状況と>>5-8の症状に心当たりがある場合 →すぐに病院へ
○症状はないが、不安行為があって心配な場合 →検査は保健所(匿名・偽名可、無料)でもおk >>11
行為の直後では判定できない。不安行為から1ヶ月後・2ヶ月後に検査、3ヶ月目にHIV検査と一緒に受けるのがベスト
途中で症状が出て来たら、すぐに病院へ
○人間ドックその他で「要再検査」という結果が出た場合 →病院で相談。偽陽性の可能性もあるので、定量検査をする >>14-15
○通常の職場で実施される労働安全衛生法に基づいた健康診断には、梅毒検査の項目はない。
 人間ドックの項目には検査項目があるが、この結果は会社に行かないのが普通
ttp://www.its-kenpo.or.jp/privacy/news09.html
○「一般血液検査」「血液一般検査」には、梅毒の項目はない
 梅毒の血液検査は、医者が症状から梅毒を疑わない限り、行われないのが普通
 ので、別件で内科を受診した折の血液検査の結果で何も言われなかったからといって、感染していないということにはならない
○母子保健法で、妊娠初期に受けることを定められている検査には、梅毒検査も入っている
○手術、胃カメラ・内視鏡・カテーテル等の検査、入院時、老人ホーム入所時などに、梅毒の検査がある場合もある(この結果は必ずしも本人に通知されない場合もある様子)
◎もし梅毒に感染していたら、他のSTIにもかかっている可能性がある
特にHIVとクラミジアは自覚症状に乏しい上、何であれSTIに感染している状態は、HIV感染の危険性を高くするので、三点セットでの検査を推奨
・HIVが(+)の場合
梅毒にかかっていなくても偽陽性が出たり、かかっていても偽陰性が出る場合がある
梅毒の症状が強烈になったり、進行が非常に早い場合がある
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/dj2665.html

11 :11/03/20
【保健所】
○基本的に無料。匿名or偽名可
症状が出ていないと病院での検査は保険が効かないので、不安なので念のために検査したいという場合は、保健所でおk
症状がある場合は病院へ
○検査は1週間に一回、平日の昼間という所が多いが、場所によって平日の夜間、土曜、日曜等様々。予約が必要な場合も多い
 居住地以外の保健所でも検査できるので、都合の良い所を選んで良い
○HIVか、HIV&クラミジアの検査とセットになっていて梅毒だけの検査はできない所、梅毒の検査がない所もある
 不安行為があっての検査なら、3点セットの検査を禿しく推奨
○検査結果が出るまで一週間程度
 結果は指定の時間に聞きに行く形が多い
 プライバシー保護のため、結果の郵送や電話連絡などということはない
○陽性が出た場合、治療等について相談にのってくれる
 大都市だったら、STI治療に慣れた病院を紹介してくれる場合もあり
※上記詳細は各保健所によって異なるので、事前に電話で確認すること
全国保健所一覧
ttp://idsc.nih.go.jp/hcl/index.html
その他検査ができる場所の検索
ttp://www.hivkensa.com/ (携帯可)

12 :11/03/20
【病院】 …何であれ、症状がある場合はとりあえず病院にGO
○陽性の時にそのまま治療に入れるのが利点。ウインドウピリオドの時期でも、問診と診察から疑いが濃厚である場合は、すぐに投薬を開始してくれることも多い
○検査結果が出るのは、早い所では即日、
外注の場合は4〜5日程度(医者の診察日に合わせたり週末を挟むと、実質的には一週間後になる時もある)
ただし、医者が症状ありと判断しないと、検査は保険が効かない
保険適用でない場合のおよその費用の目安
 診察料 3,000〜5,000円
 検査代 1,500円
 薬代 3,000円〜
 (保険適用の場合は上記金額の3割負担)
ttp://www.std-lab.jp/stddatabase/db004.php
※病院では、不安行為の内容と時期・以前出た疑わしい症状と時期についてすべて説明し、自分から「心配なので、梅毒検査(及びその他STD検査)をして下さい」と強く依頼すること
「医者はプロなんだから、黙っていても症状で見当つけて、勝手に検査してくれるはず」と期待しすぎない
診察経験のある医者は少ない上に、元々、症状だけでの診断が難しい病気
特に皮膚症状は、よくある別の病気(肌荒れ、アレルギー、アトピー、蕁麻疹、かぶれ、薬疹など)がまず疑われ、梅毒が疑われるのは一番最後であることが多い
患者数が少ないので、特に地方では「滅多にない病気なので、可能性を考慮に入れなくてもいい」と安易に考えられている
自分から検査を依頼しなければ、発見が遅れる危険がある

13 :11/03/20
○病院は症状によって、性病科、皮膚科、男・泌尿器科、女・婦人科 (ただし性病科は開業医のみ)
口の中や咽喉のしこり・扁桃腺炎の場合は、耳鼻咽喉科でも可だが、梅毒に慣れていることは期待できない(地方は特に)
症状が進んでいて心臓・肝臓・腎臓等が不調なら内科
○個人開業医はヤブ率も高いが、大都市であれば長年梅毒を診察してきた専門的な医者もいるので、事前によく調べること
性病科でも、梅毒の臨床経験のある知識豊富な医者は少ないことは覚悟すること
安易に保険外治療を勧める病院は×(保険適用の範囲内で充分)
STIの総合検査を勧める所は比較的○
○病院のサイトがあれば
 ・該当科(皮膚科・泌尿器科・婦人科)を見て、医師の専門をチェック
 ・STI治療に積極的な病院は、大抵STI関係の情報ページがある
○判断に迷う時は、保健所で検査して検査後の無料相談で聞く、総合病院の受付で相談、医療安全支援センターに相談(>>2参照)等
 調べにくい・よく分からない・決定的な要素がない場合は、とりあえず地域医療支援病院か地域中核病院の皮膚科・泌尿器科・婦人科へ
○扶養家族の場合でも、保険証を使ったことで受診内容や結果が家族にバレるようなことはない
加入している健保によっては受診科目だけ後で通知される場合もあるので、知られたくない場合は、性病科を避け、言い訳(皮膚科→「かぶれたみたい」、泌尿器科→「膀胱炎ぽくて」、婦人科→「生理不順」等)を用意しておけばおk
※診療拒否等の苦情は、病院所在地の保健所の医療相談窓口、医療安全支援センター>>2

14 :11/03/20
【血液検査法】  …STSとTP法の二種類がある。どちらも抗体検査
※STS (カルジオリピンを抗原とする非特異的な反応)
 ・ガラス板法(VDRLテスト)
 ・RPRカード法
 ・凝集法
・陽性化するのが感染後2〜5週(多くは3〜4週)と、比較的早い
・別の原因で(+)が出ることが4000例に1例くらいある(偽陽性>>16
・治療経過を反映して数値が下がるので、治療中は定期的にこの方法で検査する。 完治を決めるのもSTSの数値による >>21
・完治すれば、数ヶ月〜数年後に陰性になる。>>21
※TP法 (TreponemaPallidum(TP)を抗原とする特異的な反応)
 ・TPHA 
 ・TPLA(新しい方法。単位はT.U、数値の読み方等はTPHAと同じ)
 ・FTA-ABS
・TPHAは手技が容易で特異性が高いので、梅毒の診断法としては最も有用
 これが陽性であれば、ほぼ感染は間違いない(偽陽性はごく稀>>16
・ただし、FTA-ABSが陽性になるのはSTSとほぼ同時期かやや遅れて、TPHAはそこから1〜2週遅れて6週以降と やや遅い
 最も早い時点での判断には、これが欠点になる
・FTA-ABSはTPHAより鋭敏なので、STS(+)・TPHA(-)で、時期や症状から感染が疑われる時は、FTA-ABSで追試確認する
・一度数値が上がると、完治しても数値はあまり下がらない
完治してから長期間(20〜30年)経っても、検査結果は「STS(-)、TPHA(+)」となる。
わかりやすい説明
ttp://www.e-ketsueki.com/qa/kensa/kensa_2.html
わりと詳しい説明
ttp://uwb01.bml.co.jp/kensa/conpe.asp?d=60&t=10&k=920&e=0
検査数値
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/graph/dt26622.gif

15 :11/03/20
○最初の検査…定性検査
大雑把なふるいわけをする
【STS 1〜2法 + TPHA】の定性検査(結果は(+)(-)という形)
STS(-) TPHA(-) 感染していない or 感染後3〜6週以下でまだ反応が出ない(→しばらくして再検査)
STS(+) TPHA(-) 感染初期の疑いあり or 偽陽性
STS(+) TPHA(+) 感染の疑いあり(ごく稀にSTS・TPHA共に偽陽性)
STS(-) TPHA(+) 完治後長期間が経過 or 晩期梅毒の疑いあり or 偽陽性(ごく稀)
いずれかに(±)(1+)(2+)(3+)という結果が出たら、「感染の疑いあり」ということなので、改めて詳しい検査(定量検査)を行う
 ↓
○詳しい検査…定量検査
【STS 1〜2法 + TPHA(+場合によってはFTA-ABS)】の定量検査
結果は「×倍」という形(×は血清の希釈倍数。STSは1倍以上、TPHAは80倍以上、FTA-ABSは20倍以上が陽性)
この結果で、感染の有無を確定する
○治療中
 STSから1〜2法の定量検査を定期的に行う(TPHAも平行して行う場合が多いが、しなくても問題はない)>>17
◎「症状はないが不安」な場合の不安払拭のための検査は、感染機会から8週以上経過していれば確実
ただし、HIVに感染していると検査結果があてにならないので>>16、HIV検査も必ず受けること

16 :11/03/20
【検査の偽陽性】
梅毒の検査は、トレポネーマそのもの(抗原)の検出がごく一時期しかできないので、血清による抗体反応を利用している
そのため、検査自体の信頼性は高いが、どの方法でも偽陽性(感染していないのに陽性反応が出る)が出ることが避けられない
○STSに偽陽性が出る可能性の原因となり得るもの (STS陽性の5〜20%くらい)
肺炎、異形肺炎、マイコプラスマ肺炎、結核、 マラリア、麻疹、水痘、伝染性単核症、ハンセン病 、HIV、ウィルス性肝炎、慢性肝疾患 、がん 、その他急性の細菌およびウイルス感染症
自己免疫疾患
ヘロイン常用者
免疫状態が低下している高齢者
ワクチン接種後
妊娠
○TPHA、FTA-ABSに偽陽性が出る可能性の原因となり得るもの
・ハンセン病、マラリア、伝染性単核症
・レプトスピラ症
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_012/k03_012.html
 人、犬、牛、馬、豚、羊、ネズミ、キツネ、サルなどがかかる人獣共通伝染病
 症状の軽いものは風邪のような感じ
・歯槽膿漏、歯周病 →口腔トレポネーマが原因で反応が出る
・血清蛋白異常症(自己免疫疾患の一種)
ttp://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00296.html
ttp://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00269.html
・溶血過多、高脂血症
○下のトレポネーマ感染症は、血液検査では梅毒と区別がつかないが、以下地域に旅行の履歴がない限り、疑う必要なし(潜伏性の可能性もあるので、過去の渡航歴に注意)
 ・ベジェル…地中海東岸と西アフリカ(サヘル)
 ・イチゴ腫…赤道直下の湿度の高い地域
 ・ピンタ…メキシコ、中央アメリカ、南アメリカ
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch190/ch190d.html
○HIVに感染してる場合には、梅毒に感染しているのに検査が陰性になる(偽陰性)こともあり得る。梅毒感染の疑いを完全に消すためには、必ずHIV検査も受けること

17 :11/03/20
○抗生物質の内服で治療する
ペニシリンにアレルギーがある人は、必ず事前に医者に申し出ること
・第一選択薬はペニシリン系(サワシリン、アモキシシリン、バイシリン、パセトシン等)
・ペニシリン系にアレルギーがある場合は、テトラサイクリン系 (ミノマイシン、ミノペン等 )
・その他
 マクロライド系 (エリスロマイシン等)
 セフェム系(トミロン等)
上記四系以外の薬を処方されたら、医者に確認した方が吉
ニューキノロン系(クラビット)、アミノグリコシド系は効かない
妊娠中の治療に、マクロライド系・テトラサイクリン系は使わない
セフェム系は悪酔いしやくすなるので、治療が終わるまで禁酒した方が無難(その他の薬であっても、服用で肝臓に負担がかかるので、できるだけ飲酒は避ける方が良い)
・薬の検索
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
ttp://health.goo.ne.jp/medicine/index.html
・携帯版
ttp://www.okusuri110.com/i/(i-mode)
ttp://www.okusuri110.com/e/ (ez-web)
ttp://www.okusuri110.com/j/(SB)
○抗生物質は、血中濃度を一定に維持するのが一番効果が高い
一日3回なら8時間ごと、4回なら6時間ごとと定間隔で飲む
 ※30分〜1時間程度のズレは問題ないが、2〜3時間以上はずれないように気をつける
一日3回のものは「食後」と書いてあるが、これは「食事の後に飲む習慣にしておけば飲み忘れにくい」という意味に近く、必ずしも食事をしてから飲む必要があるわけではない(胃に何かある状態で飲むべき薬は、「食直後」という表記がある)
携帯のタイマー機能やピルケースを利用して、飲み忘れを防ぐ
飲み忘れた場合、気づいたらすぐに1回分服用し、その後はその日の分の残りを等間隔に飲む(一日量をきちんと服用することが重要)
ttp://www.med.kurobe.toyama.jp/hospital/medication.htm

18 :11/03/20
○感染が確定したら
 ・性行為全般は治療終了=完治まで行わない
 ・ピンポン感染(お互いにうつし合う)を避けるために、パートナーにも検査を受けてもらう
 ・他のSTIの検査も受けておく方が吉(特にHIV・クラミジア・B型肝炎 >>4
 ・日常生活は普通でOK。特別な消毒等の配慮は不要
○治療中は、一定の間隔(一週間〜一ヶ月)で、STS定量(+TPHA定量)の検査が行われる
 病院にはメモを持参して、検査日・検査方法(STSの種類)・数値を記録しておくと良い
 治療中にSTSの定量検査>>15がされない場合や、TPHAの数値のみで経過を測っている場合は、病院を変える方が吉
○治療に入る前の検査の数値が高い場合は、服薬を始めても1〜2ヶ月は数値が下がらないことがある
数値は菌の量ではなくて「身体が作っている抗体の量」なので、心配しすぎずに経過を見ること。
症状が良くなっていれば、治療効果は出ていると考えておk
○ペニシリン系の薬で割合に多い副作用は下痢。これは、抗生物質の内服で、腸内の善玉菌まで死ぬことによる
主治医に相談すれば、整腸剤を処方してもらえる
処方される整腸剤は、ビオフェルミンR、ラックビーR等の酸菌製剤や、酪酸菌製剤のミヤBM等
酸菌製剤には処方箋の要らない市販品もあるが、処方されるものは、末尾にRのつく耐性酸菌製剤(抗生物質に耐性のあるもの)なので、この方が確実に効く
酪酸菌製剤のミヤBM(市販品名は「ミヤリサン」)は、抗生物質の影響を受けにくいとされる
自力で出来る対策としては、生のカゼイ菌飲料を大量に飲む(できれば治療を始める3日以上前から飲み始める)
一番経済的なのは「ピルクル」(日清ヨーク)。 他ヤクルト等、生のカゼイ菌飲料であればおk
毎食時に100ml以上、さらに就寝前や間食時等にも飲むように努めて、一日500ml前後の摂取を目指す
※テトラサイクリン系の薬は製品と同時に服用すると吸収が悪くなるので、この種のものの飲用は、服薬から2時間以上間隔をあける
他、腸内細菌によいとされるものは積極的に摂取すること。

19 :11/03/20
【ヤーリッシュ-ヘルクスハイマー(Jarisch-Herxheimer)反応】
薬を飲み始めて2時間後くらいから出る反応
頭痛、発熱(39度前後)、悪寒、発汗、筋肉痛、頻脈、呼吸促迫、全身倦怠、強直、梅毒性病変(梅毒疹やリンパ節腫大)の一時的悪化など
これらの症状はアレルギー反応ではなく、一度に大量の菌が死ぬことによって、菌の毒が起こすもの
必ず出るものではないが、早期患者の50%以上(特に第2期)に起きると言われる
症状が進んでから治療に入る場合には注意
10時間以内にピークに達するが、特に処置をしなくても1〜2日で治まり、危険はない
できれば2〜3日休めるように事前にスケジュールを調整しておく方が楽
・高熱が不安であれば、事前に解熱剤の処方を医者に依頼しておく
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/bigbommer/Disease/STD.html
ttp://www.lap.jp/lap2/nlback/nl10/nl10std.html
・一気に大量の菌が死なないように、最初は薬の量を少なくして徐々に増やしていく方法もあるので、そういう処方をされた場合は服用の注意を守ること

20 :11/03/20
【妊娠】
感染したまま治療をしないと、胎児も感染する
ので妊娠したら、定性検査が法的に義務づけられている
妊娠そのものがSTSの偽陽性>>16 の原因になることもあるので、(±)以上の結果が出た場合は、詳しい検査(定量検査)で感染の有無を確認する
○母親から胎児には、胎盤を通して感染する(遺伝するわけではない)
○胎盤が完成するのは妊娠14週なので、それまでに適切な治療を行えば母子感染は起こらない
○感染後、梅毒トレポネーマが胎盤を侵して胎児に病変を起こさせるには、約6週間かかる
ので、分娩日を妊娠40週として、妊娠34週以降に新たに梅毒に感染した場合には、胎盤経由による母子感染は起こらない(ただしこの場合は、産道感染や授感染が稀にあり得る)
○最も危険なのは、妊娠14週から妊娠34週までの間に妊婦が新たに梅毒に感染し、そのことに気がつかない場合
○母親のパートナーが梅毒患者であること自体は胎児に直接には無関係だが、妊娠初期にきちんと治療した妊婦に改めて感染させる可能性があるので、治療や性生活の制限は必要
感染が確認されたら、パートナーにも必ず検査・治療を受けてもらうこと
○妊娠中の治療に、テトラサイクリン系は危険(催奇性あり)
マクロライド系は妊娠自体に問題はないが、胎児の治療ができないので、妊娠中の治療薬としては不適
薬を処方されたら、一応検索しておくこと。>>14
>>19のヤーリッシュ-ヘルクスハイマー反応が重く出ると、流産に繋がるので注意
ttp://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=19/s260.html

21 :11/03/20
【治療の終了】
○「この数値以下であれば完治」という絶対的な数値基準はない
 医師が症状・検査数値の経過・服用期間等から見て総合判断する
○「治療クールごとの検査結果が低下の傾向にあり、再度上昇することがなく、症状が出ないこと」が完治の目安になる
相対的な目安として「治療効果の判定は、STSの抗体価の1/4以上の低下を指標にする」(32倍で治療に入ったら8倍以下、16倍であれば4倍以下)というもの、「8倍以下に低下すること」というものもある
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/hide-clinic/newpage7.html
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/dj2661.html
ttp://www.nms.ac.jp/jnms/2003/07003274j.pdf(PDF注意)
○TPHAは治療効果を反映しないので、TPHAの数値が高いことと完治は無関係
○服用が適切であれば、内服期間は1期で2〜4週、2期で4〜8週程度で充分だとされる
 日本では、もう少し長くかける例(1期で2ヶ月、2期で3ヶ月程度)が多い
 服用期間を最低限にするにはその後も定期的な検査による確認が必須だが、服用を停止すると患者が後日の検査を受けない可能性がある等、「念のために長めに」設定していると思われる
 ただし、医者の知識不足で、治癒=STSの陰性化と誤解していたり、治癒してからSTSが陰性化するまでタイムラグがあることを理解していない場合もある
(STSが完全に陰性化するには完治から数ヶ月〜数年かかることが多いが、陰性になるまで治療を続ける必要はない)
 治療期間があまりにも長くて納得できない場合は、セカンドオピニオンを取る手もある(それまでの検査数値の経過を書いたメモを持参すること)
○治療が終了した後も、1、3、6、および12カ月目、または完全に陰性化するまでSTS検査を受ける方が吉
 治療不完全の可能性もゼロではない(不完全の場合、6〜9ヶ月目くらいに再び数値が上がってくることが多い)
○1期症状の硬性下疳や2期症状の発疹の痕は、3ヵ月から1年ほど(個人差大)で消える
○完治の証明書が必要な場合は、病院に依頼する(有料)
○免疫を獲得しないので、一度かかって完治した後も、再び感染する可能性はある

22 :11/03/20
テンプレ貼り終わり。
前スレが512kを超えて書き込めなくなった。次スレ案内貼れなくてスマソ。
>>前スレ925
まあ医者じゃない素人の言うことなんでナニだけど、、「暑くなったり温めると出るけど、
数時間で消える」なら、【コリン性蕁麻疹】とか【温熱アレルギー(温熱蕁麻疹)】の方が
可能性が高い気がする。このへんで検索してみてくれ。このへんには、あまり詳しくないんで。
アルコールも、その手の発疹が出ることがある。元々の身体のアルコールの分解機能が低くて
そういうものが出るというか。
なのでその理屈で、肝機能下がって出るようになる場合もあるみたいだ。
このあたりも、検索で詳細出ると思う。
検査は多分、何よりまず、HIVと梅毒の可能性を完全に消すための詳しい検査じゃないかと思う。
重大な方から、可能性を完全に消していくのは大事なことなんで。
もしそれやってないとしたら、その場合は、即日検査の結果に対する信頼性が高くて
改めて検査する必要はないと医者が判断したわけだから、そっちはもう絶対大丈夫という意味かと。
あとは、アルコール飲んだら、ということを伝えてるなら、上のような理由で、肝機能関係の
検査もあるだろうし、医者が何か他に皮膚病とかアレルギーで心当たりあったら、そっちもやってるだろう。
何にせよ、結果出るのを待つしかないんでなぁ。お大事に。

23 :11/04/07
一年前に梅毒になりました。治療をちゃんと終えて、一ヶ月に一回血液検査もしてます。数値は上がる事もなく無事ですが、この前生理になってる事に気づかず彼氏とゴムを着けずにHをしてしまいました。私の生理の血で彼氏は梅毒になる事ありますか?

24 :11/04/07
>>23
治療終わってて、数値が上がってないということは治療不充分ということもなさそうだし、
まずちゃんと完治してると見ていいと思うから、そしたら、彼氏さんに伝染るということはない。
もし万一、この先STSの数値が上がるようなことがあったら、その時は念のために
彼氏さんにも検査受けてもらう方がいいけども、まず心配ないんじゃないかと思うよ。

25 :11/04/08
24さん、ありがとうございます。生理も血液だから移ったんじゃないか心配でした。彼氏は付き合ってばかりで梅毒の事はまだ言ってません。初のHが生理きてしまい焦りました。隠したくないですが、梅毒になった事を告げるのが怖いし、嫌われるんじゃないか心配です

26 :11/04/08
一年前、定性検査で、いきなりRPR−TPHA+の結果がでて、
定量検査をしてRPR0.5、TPHA80倍の結果がでました。
その後念のためと一カ月半ほど抗生物質を処方され、
治療して定量検査RPR0.5、TPHA80倍の数値に変化なく半年が過ぎました。
今年2月に妊娠が発覚し、9週に妊婦健診で血液検査をした際に、
定性検査でどちらとも−と結果がでました。
RPRはマイナスになってもTPHAは長期にわたりプラスが出ると聞いていたので、
ちょっと拍子抜けしました。
よろこんでいいのでしょうけど、こんなことってあるのでしょうかね?

27 :11/04/08
>>26
単なる素人の感想になるけども、恐らく、1年前の時点でも、治療が必要な状態では
なかったのではないかと思う。
RPRは1以上が陽性だから、0.5であれば「陰性」なわけだし、それでTPHAが陽性であれば、
考えられるのは「既往はあるが治療済み」か「TPHAの偽陽性」のいずれかなので。
前者は、治療したことがなくても、たとえば感染後にたまたま別の病気のために服用した
薬が梅毒にも効果があった、ということもあり得る。
TPHAの数値も、治療すれば下がると言えば下がる。ただ、高い数値になってしまってから
陰性になるのは時間がかかりすぎるわけだけども。
ので、服用のタイミングが非常に早くてTPHAが上がりきらないうちであれば、陰性化する
ことはあり得る(ので、このスレでも、なるべく早い検査と治療を推奨しているわけだが)。
ライフが始まってから1年前の梅毒検査まで、一度も抗生物質を服用したことがなくても、
一応、自然治癒、ということもないわけじゃない。
後者は稀なことだとはいえ、>>16の中でも伝染性単核症・レプトスピラ・歯周病あたりは
そんなに珍しい病気ではないし、本人の自覚がないことも多い。
でまあ、80倍というのは、ここからが陽性というギリギリの所なんで、今回はたまたま出なかった、
ということなのかもしれない。
というわけで、全くあり得ない事象でもないかなぁ。
何にしろ、心配がないことに間違いはないんで、単純に喜んでおけばいいかとw
妊娠おめでとう。無事な出産を祈る。お大事に。

28 :11/04/10
今年3月中旬、人間ドックの梅毒定性検査で陽性判明しました。
病院での3月末日の定量検査でPRP64、TPHA1280でした。
(問診により感染は1年くらい前)
薬はペニシリン系を渡されました。第2期の症状なので薬は3ヶ月を目処に飲んでいただくとの事でした。
PRP8で完治とみなすとのことでした。PRP1未満の陰性にならなくてももとの値の1/8になれば大丈夫とのことでした。
他のスレ等からPRP8(元の値の1/8)で完治とみなされると思いますがいかがでしょうか?
感染から1年位だとPRP8になるまでとPRP1未満の陰性になるまではどれくらいみておけばいいでしょうか?
ここの先生は話を良く聞いていただけるので信用していますが、完治証明書は有料でもだせないとのことでした。(理由 また、梅毒にかかる可能性もある)
完治証明書はだしていただけないものでしょうか?
長文になり申し訳ございません。今後も経過報告させていただきます。

29 :11/04/10
完治証明書なんてどんな疾患でも出せないよ

30 :11/04/10
29さんありがとうございます。そうですよね、完治証明書は出せませんよね。
スレ21に「完治の証明書が必要な場合は、病院に依頼する(有料)」と記載があったので気になって質問してしまいました。

31 :11/04/10
>>30
乙。
> PRP8(元の値の1/8)で完治とみなされると思いますがいかがでしょうか?
それで問題ないかと。>>21
元々、1未満が陰性というのも、検査としてはこうだって話であって、実質的には8倍以下は
陰性みたいなもんというか、症状や事情や経過次第では「治療が必要な状態ではない」
扱いしても、さほど問題はないんで(たとえば保健所への届出でも、無症候梅毒は、
STS16倍未満であれば必要ないとか)。
> 完治証明書
何のために必要なのかによると思う。
プロの方で、職場での月一の検査でひっかかった場合は、こういうものを出してもらって
仕事を再開するということはあるので、その意味では絶対に出ないものでもないと思う。
正式には名前は別の物かもしれないし、書式も決まっていないものかもしれない。
厳密に言えば、3分あればSTIは幾つも拾える上にウインドウピリオドがあるから、
「また、梅毒にかかる可能性もある」というのは正論だし、ブライダルチェックだって
相手にとっては無意味ってことになるしねw
ので、今回の検査結果に関しては治療を済ませたことを書いてもらったものがないと、
何かの審査が通らない(たとえば居住権の請求とか復職とか)、といった事情があるので
あれば、書類を受け付ける側にも、どんな形のものが必要なのか、どこまで書いてもらえば
いいのかを相談してみる方がいいと思う。
たとえば、×月×日の検査結果、治療内容と経緯、○月○日の検査結果とそれに対する
医者の評価、という形ならば書いてもらえるものかもしれないし、受け付け側がそれでOKであれば
いいわけなので。

32 :11/04/10
31さん丁寧な回答ありがとうございます。
また、1ヵ月後に血液検査報告いたします。
完治証明書についての説明も細かくありがとうございます。

33 :11/04/10
梅毒の半分はHIVにも感染してる

34 :11/04/11
数値が16倍から落ちない…
もう一年半なのに…
三回目の投薬開始(つд`)
でももとが128倍だから大丈夫なのかもしれなひ

35 :11/04/11
>>34
ひょっとして前スレ>>449氏かい?
大変そうだなぁ。梅毒に難治性ってのはないらしいんで、大丈夫だとは思うが、
数値が下がらないと気分的にナニというか、大丈夫って保証にならんわけだからなぁ。
書き捨てだったら、レス付けてスマソ。

36 :11/04/24
一ヶ月前に生してしまい、
そして今扁桃腺の奥に2、3ミリの赤黒い出来物が出来てる。一見血豆かと思ったけど、一ヶ月前の行為を思い出して急に不安に。。
性遍歴のわからない相手と無責任な行為をしたという罪悪感、感染不安に押し潰されそうです。もし感染してたら一緒に住む両親には隠し通せるのか?それがもしバレたら何て言われるか……色々想像してるともう泣きそう。
検査は受けに行きたいけど地方の田舎だから耳鼻咽喉科はテンプレの如くアテにならないし、やはり婦人科で血液検査を受けに行った方が良いんだろうか。

37 :11/04/25
>>36
そうだなぁ、その状況だと言ってる通り、婦人科で相談して血液検査、が一番良いのではないかと思う。
読んでる限りではあんまりそれっぽくはないけども、書き込み元に、絶対違うと言い切れるような
ものではないし、不安を不安のまま放置しとくのが一番イクナイ。精神的にね。
> もし感染してたら一緒に住む両親には隠し通せるのか?
バラ疹の手前までなら、ぱっと見の見た目でバレる症状はないようなもんなんで、その意味でも、
早く検査受ける方がいいと思う。
いずれにしろ、隠し方とか何とか先のことは、万一確定したとしてその時に考えるというか、
それはまたその時に書き込んでくれりゃいいし、今からあんまり考えすぎない方がいいぞ。
超ガンガレ。

38 :11/04/25
>>37 ありがとう。かなりグチャグチャ考えてパニックだったけど、かなり落ち着いたよ。
前で「赤黒い」とか書いてるけど、今日よく見るとなんか茶色ぽくて、綿棒でつつくとブヨブヨしてる。ほんとなんだろなこれ…
本当のところ、相手と交渉持ったのは10日程前が最後だから、来月検査に行こうと思う。交渉と言ってもオーラルのみで、本番はまだしたことは無いんだけども。
とにかく時期が来たら仕事の都合をみて、なるべく早めに行ってくるよ。

39 :11/04/28
一昨日梅毒とHIVとクラミジア調べてきた。
HIVは陰性だったけど梅毒とクラミジアは5月2日に結果がわかる。
あー怖い…自分1人ならいいけどパートナーにまで移ってたらと思うと申し訳なくて辛い

40 :11/04/28
>>39
乙。結果待ちの間は辛いからなぁ。ガンガレ。陰性を祈る。

41 :11/04/28
>>40 ありがとう
不安行為から2年。今のパートナーと付き合い始めて1年半。
もっと早く検査すればよかったんだが…検査結果が出るまで頑張って待ちます!

42 :11/04/30
結果教えてね
陰性でありますように

43 :11/04/30
すみません教えて下さい。
梅毒性脱毛症は治りますか?

44 :11/05/01
>>43
これに関しては情報が非常に少なくて、「治る」という話もネットで一度見かけたことがあるが、
そこは医療関係のサイトではなかったし、裏付けできるような確実なソースを他で見つけられなかった。
他の2期症状のほとんどは梅毒そのものが治れば良くなるし、脱毛は「皮膚症状のうち
毛根が冒されるもの」じゃないかと思うので、この推測が当たってれば、他の皮膚症状同様、
治る可能性大とも思える。ただ、時間はかかるかもしれないが。
感染が確定していて、梅毒性の脱毛だという診断なのかな?
それとも、毛が抜けるという症状から、感染の心配をしてる?

45 :11/05/02
>>42 本当にどうもありがとうございます。
結果出ました。
梅毒は陰性、しかしクラミジアはlgGが陰性、IgA抗体が陽性と言われました。
通常どちらか一方でも陽性の場合は「クラミジア陽性」ということになるらしいです。
しかしこれは過去にクラミジアにかかったことがあるというだけで、現在は完治している状態である場合もあるらしく、そこは判断できないそうです。
なので今後病院で少し期間をあけて2回ほどクラミジア検査をし、菌の数値に変わりがなければクラミジアは完治していることになり、菌が増えていれば今現在クラミジアに感染していることになるそうです。
クラミジアってこんなに大変なんですね…。

46 :11/05/02
>>45
おお、陰性オメ。
クラミがひっかかったか…STIの中では、イメージはぶっちぎりで梅毒が良くないんだけど
(HIV除く)、検査とか治療の方は、クラミジア、ヘルペス、尖圭コンジロームなんかの方が
ずっと面倒でなぁ。
既往歴の痕跡だといいな。時間かかるけどガンガレ。

47 :11/05/10
28です。1ヶ月ぶりです。
初回、3月末日の定量検査でPRP64、TPHA1280でした。
4月末の定量検査結果が出て、PRP32、TPHA1280でした。
投薬1ヶ月ではPRPの値の下がりはこれくらいでしょうか?
ペニシリン系の薬(パセトシン)をあと2ヶ月頑張って飲みます。
早く値が下がってくれますように。
また、1ヶ月後、報告にきます。

48 :11/05/11
>>47
乙。
> 投薬1ヶ月ではPRPの値の下がりはこれくらいでしょうか?
菌が減ってから数値が下がるまで、かなりタイムラグがあることも多いというか、
1ヶ月だと全く下がらないこともあるくらいだから、その数値なら充分かと。
検査数値は、菌の数そのものじゃなくて、「菌がいることによって身体が作る抗体の量」な上に、
菌が完全にいなくなったら、即、抗体作るのも完全にやめるってもんじゃないもんでなぁ
(それどころか、TPHAは一生作ったりするわけで…まあ、こういうしくみのお陰で、病気によっては
「二回は感染しない」ということがあったりするわけだが)。
医者によっては、治療終了して1ヶ月空けてから検査したりするくらいで(直後では、治療効果が
まだ数値に反映されないので)。
あ、揚げ足取るんじゃないが、「RPR」法な。ってまあ自分も時々、どっちか忘れて確認するんだがw
副作用とか大丈夫だといいんだが。長期戦は大変だがガンガレ。

49 :11/05/11
丘疹性梅毒疹って痕は残るものでしょうか?
個人差があるのは分かっているのですが、消えるなら目安とかありませんか?
恐らく感染してから5ヶ月ほど、治療を始めてから2ヶ月程です。

50 :11/05/11
48さんありがとうございます。
PRP法でなくRPR法でしたね。
そういえば脱毛に関してですが、昨年夏くらいに両親、会社同僚からかなり側頭部が薄くなったと言われました。
梅毒治療はじめて1ヶ月、自分、両親からみても脱毛が直ってきてるみたいです。
この時に梅毒を疑っていれば早期治療に入れたのに・・・。
あと2ヶ月薬の服用、長期戦がんばります。

51 :11/05/11
>>49
>>21 下から3行目
確かこれは、過去スレで、住人さんが医者に質問した答えとして書き込んでくれた情報が元。
その時は、「発疹は」という全般的なくくりだった。
まあ今までは、バラ疹と乾癬の話が多くて丘疹の話は少なかったので、具体的に丘疹がどうか、
というのは不明だけども、丘疹だけはどうしても跡が残るという情報もひっかからないので、
大丈夫ではないかと。
跡がスッキリしないのは気が重いと思うが、気長にガンガレ。

52 :11/05/12
>>51
レスありがとうございます。
ちょうど今日経過を見るために病院へ行って来たところで、
医者の第一声が「痕はもう消えました?」だったり、似た感じの水疱瘡は痕が残るらしかったりで
不安でしたが、気長に待ってみることにします。
ただ、バラ疹なのか丘疹なのか自分でも分かってないです。
バラ疹が消えてから発生した記憶も無いし、今は平坦ですが膨れ上がってたので時期的にも丘疹なのかなと。

53 :11/05/12
初めて感染しました
違う理由で親と病院に通ったら梅毒の疑いがあると言われた
親の前で言われるなんてこんな屈辱今までないよ

54 :11/05/13
>>53
乙…っつーか、それは別の意味で災難だったなorz
「疑いがある」と言われただけならまだ何とも言えないというか、そこから改めて検査して
みないと確実なことは分からないわけだが、再検査で確定したのかな。
いずれにしろ、ひどい医者だなぁ。元気出せよ。

55 :11/05/13
今日いってきたよ
梅毒にかかった形跡はあるけど菌がまったくいないんだと
調べたら第1期症状があったから感染してたのは事実
潜伏期間なのかな?2週間前の血液検査だったから
改めての精密検査で特に異常がなければ治療もなしとのこと
一応飲み薬は処方してもらった

56 :11/05/14
>>55
うーむ、察するに、定性検査をして、STS(-)・TPHA(+)という感じだったのかな。
「かかった形跡はあるけど」がTPHAの方、
「菌がまったくいない」については、実際にはその状況で菌の量を量る方法はないんだけど>>48
多分、STSの反応が出ないんで今現在は心配要らない、という意味ではないかと。>>14-15
いわゆる「潜伏期」に該当するのは、梅毒では、
 ・1期症状が出るまで
 ・1期症状と2期症状の間
 ・2期の皮膚症状が、発現しては収まり、また発現する、という形を取ることが多いので、
  その谷間の症状が収まってる時
 ・2期症状の後、晩期症状が出るまで
 ・感染したが、最後まで全く症状が出ない場合
のどれか、ということになるんだけど、血液検査をすると、最初のやつを除いてどれも
STSは(+)になるから、STSが(-)だったのであれば、どれも違う気はする。
むしろあり得るのは、別の病気で、梅毒にも効くような抗生物質>>17を服用して、たまたま
治った、という可能性かな。
そのへんは、1期症状が出てからどれぐらい経ってるかにもよるので、確実なことは言えないが。
いずれにせよ、ちゃんと詳しい検査しとくに越したことはないしな。ガンガレ。

57 :11/05/14
股にブツブツができたのが3月下旬
自分ではこれが1期症状だと思ってる
不安行為も思い当たる時期があるから
ただ陰茎とかには特に何もできなかった
そうすると1ヶ月で自己治癒しちゃったってことになるけど
それもなんかおかしな話だなとは思った
もしかして10年位前に感染してて気付かぬうちに治ってしまった
こう考えるべきなんだろうか
とりあえず採血の結果待ちではあるけど

58 :11/05/14
>>57
ブツブツが、ニキビみたいなオデキ状のものが1〜数個なら、そうかもなぁ。
特に、頭が広範囲に崩れてしつこく治らなかった、みたいな感じなら。>>5
沢山できてむしろジンマシンみたいな感じなら、違うっぽいけども。
陰茎にできるとは限らないというか、要するに「菌が侵入した付近」にできるわけで、
陰茎にできることが多いのは、たとえば女性側の膣内〜子宮口に患部がある時に
挿入するとか、口内に患部がある時のとか、そういうことから感染すると、
当然ながら陰茎に、ということになるわけで。
ので逆に言えば、患部ができる場所というのは、限定されていないというか行為次第というか>>6
たとえば、口内に患部のある相手に首舐めしてもらった、とこの行為で伝染ったら、
首のそばにできる、とこんな感じ。
1ヶ月で自然治癒、ということが全くないわけでもないと思う。
ただ、その時期だとしたら、ここまででSTSが(-)になるほど下がるかどうかが微妙な感じでは
あるなぁ。普通はまだ低位の(+)が出そうな時期だけど、まあこれも、絶対と言えるようなもんでもない。
10年以上前の感染→自然治癒orたまたま別の投薬で、の方が可能性としてはある気はする
けど、どっちにしろ、STSとTPHAのはっきりした数字がないと何とも言えないし、言う通り、
検査の結果待ちだなぁ。

59 :11/05/18
結果は感染したが完治してるとのこと
うーん。。。いつ感染したんだろうなぁ
今後は梅毒+と診断されるの恥ずかしいね
一ヶ月後にhiv含めてまた検査してみる

60 :11/05/18
こちらのスレに初書きこみなので
不手際があるかも知れませんが、質問させて下さい。
1ヵ月ほど熱が続き(平熱35度ですが37度前後)
心当たりも有ったので梅毒の検査をした所、+、1+
定量検査の結果、1280 4A で梅毒でした。
医者から検査結果表を貰えなかったんですが
この4Aという意味はなんでしょうか?
サワシリンを服用し約1週間、まだ熱が下がりません。
今日は37.5度といつもより高く、不安で不安で。
ちなみにHIVは陰性でした。

61 :11/05/19
>>60
乙。
うーん、その「4A」は不明だなぁ。ここまで出たこともないし、検査単位らしくもないし、
「希釈倍率」の英語、というわけでもさそうだし。
と言っても、自分は素人なんで、検査関係についての詳細等が何でもぱっと分かるだけの
知識は持ち合わせていないわけだが。
一応検索してみたが、それらしいものもひっかからない。
誰か知識のある人が書き込んでくれるまで待ってもらうしかないなぁ。スマソ
でまぁ、その「4A」がRPRの4倍という意味でなければ、STSの定量検査をしていない、という
ことになりそうで、もしそうならどう考えたものか。
1280は恐らくTPHAの検査数値だし、それだけ見ると、要治療状態っぽくはあるんだけども。
基本的に、症状は治療に入ったら割とすぐに軽減するものだが、それが「どれくらいかかるか」
ということについては、あまり資料がない。多分、個人差が大きいんだろうが。
ということは一応、今のその発熱は、梅毒由来のものではない、という可能性もないわけじゃない
(何しろ、微熱の続く病気は非常に多い)んで、やはり主治医に相談してみるのが一番かと。
もっとも、ここまでの経緯で、相談するのは主治医でない方がいいと考えるなら(たとえば
皮膚科や性病科にかかっているので、内科には疎いかもしれないとか)、改めて別の
内科を受診して、ここまでの経緯を説明して相談するという手もある。気が重いかもしれんが。
いずれにしろお大事に。早い快癒を祈る。
>>59
とりあえず要治療でなくて良かったなぁ。
HIVも陰性だといいな。

62 :11/05/19
>>61
わざわざ検索までありがとうございます。
自分でもググってたんですが、何も見つからずorz
その医者独自の表現か何かなんですかね・・・。
次回の診察の時に詳しく聞いてみます。
普通の血液検査は定期的にやっていて
梅毒検査の時にもやったんですが全て正常値。
色々調べたら自律神経失調症の兆候があるので
様子見て心療内科受診してみます。
ありがとうございました。
4Aの謎が解けたらまた書きこみさせて貰います。
61も治療中ならお大事になさって下さい。
完治後ならお体ご自愛下さい。

63 :11/05/20
前に1期症状みたいなのが出てガクブルだったけど今日検査して陰性だった
よかった

64 :11/05/21
>>63
陰性オメ。良かったな。

65 :11/05/22
>>64
ありがとう

66 :11/05/23
32日でRPRとHIV抗原抗体検査やって両方陰性だったんですけどこれって信頼度低いですよね…
つぎは60日後にいくのがいいですか?

67 :11/05/23
>>66
そうだな、「症状は出ていないが、感染していないか確認したい」という意図で受けた検査なら、
ウインドウピリオド考えると、絶対大丈夫とはまだ言えない時期かと。>>14-15
言ってる通りで、60日後の検査なら確実。
HIVの方は、検査の種類がやたらあるしスレ違いなんで、言及できん。スマソ。
いずれにしろいい結果を祈る。

68 :11/05/29
数年前にこちらでお世話になった、風俗嬢(当時)です。
あれからまっとうな仕事を探し就職しました。
性の相手は決まったパートナーのみにし、お互いの検査結果を提出したうえで初ほにゃらら…など、性的にはかなり注意をした生活をしております。
忘れた頃にとはよく言ったもので。この秋に身内の手術があり、本人の希望で輸血を頼むかもという話を聞かされました。
でもまだTPHAは+…。
輸血したい気持ちは強くありますが、言いたくないのも事実。
ああもうどうしたらいいのか…。
言い捨てすみません。

69 :11/05/29
TPHA+なら、間違いなく輸血されたくないのも事実だから気に病む必要ないよ
遠慮なく断ってあげるのがその人のため。
相手が気遣っちゃうでしょ?
輸血頼むって言っちゃったのに、あなたがTPHA+だからやっぱいいやって言うの。

70 :11/05/29
左右のそけい部にしこりがあるのに最近気づいたんですが、これは一期症状でしょうか?痒みはありませんが内股あたりに鈍痛とゆうか、だるさみたいなものはあります。
しこり以外には異常はありません。

71 :11/05/30
>>70
>>1にあるように、携帯の人には長くてすまんが先にテンプレ>>2-21に目を通して、
もし分からない部分が残ったら、それを中心に質問まとめ直してくれると助かる。

72 :11/05/30
>>68
乙。お久しぶり、かなw 元気そうで何より。
後半部分だけど、その希望って本人が言ってるだけで、医療機関で却下される
んじゃないかと思えるんだがなぁ。
輸血は、血縁者からの方がリスクが高いと聞いたことあるし、普通は日赤通すものだし。
そういうわけで、主治医等からの依頼もあって、と言われるはっきりする段階までは
曖昧にしとけばいいんじゃないかと。
で、本当に正式な依頼となったら、>>69氏の言い方とか、もしやっぱり言いにくい時は、
関係が遠くて細部を突っ込まれなさそうなら、昔事故で輸血受けたことがあって(輸血の
履歴あったら献血できないから)、と誤魔化しても、別に構わないんじゃないかと思うよ。

73 :11/05/31
47です。
ペニシリン系の薬(パセトシン)9週間服用し、
RPR64→32→32
TPHA1280→1280→640
後、4週間テトラサイクリン系の薬 (ミノマイシン)を服用し、終了とのこと。
今回、RPRの値が下がっていなくてショックでした。
徐々に値が下がっていくか心配です。
また、1ヵ月後報告きます。


74 :11/05/31
真剣に質問なんですが
最近、風呂上がりに性器の裏側がすごく痒くなって真っ赤になるんですが
なんかの症状ですか?
もう二年はやってないですが

75 :11/05/31
一応、付け加えなんですが
小さい頃から肌が弱くて
風呂上りに
上半身が赤くなって痒くなることはあります。

76 :11/05/31
>>74
携帯からだと大変ですまんが、>>1にあるように、質問は先に>>2-21に目を通してから頼む。
あと、ここはSTI総合スレってわけじゃないんで、梅毒以外のSTIについてはスレ違い。
STI以外も視野に入れるなら、総合的な相談スレが板内にあると思うんで、そっちでドゾー

77 :11/05/31
>>73
乙。
数値については、あまり細かく気にしない方がいいかと。
その32倍にしても、たとえばだけど、前回は限りなく64倍に近い32倍、今回は限りなく
16倍に近い32倍、という可能性もあるので。
要は、上がって来なければいい。といっても、直後だとちょっと上がったりすることも
あるくらいで、ちょっと長い目で見て、低下していけばいいんで。
サクサク下がってくれると、治療効果が出てる気がして励みになるし、下がらないと
何かがっかりするというその気持ちは分かるんだけどもな。
ちゃんと薬飲んでたら大丈夫、きっちり確認できるのが遅れるだけ、と思って、あまり
気にせずガンガレ。

78 :11/06/01
77さん、ありがとうございます。
長い目で見ていこうと思います。

79 :11/06/01
>>68です。
>>69さん、そうですよね。相手のことを考えて断ります。
>>72さん、ウオッカがダービーを勝った年なので、ちょっとお久しぶりですw
当時はお世話になりました。
相手は姉なので事故で輸血と誤魔化せないので。
献血できない人の項目から適当に理由を拾おうと思います。

80 :11/06/07
山口県で梅毒陽性なのに陰性って伝えちゃったニュース見て飛んで来た
匿名で検査受けた男性だから探しようがなくて困ってるって

81 :11/06/15
採血してきた
今度こそ完治しててほしい

82 :11/06/18
保健所で検査受けるとき、カウンセリングがあるみたいなんだけど
不特定多数とのHを相談したら、警察につきだされたりしませんか?
売ってるほうなんだけど、大丈夫ですか??

83 :11/06/18
>>82
大丈夫、心配しなくていいよ。
保健所にはそういう権限はないし、そもそも匿名や偽名で検査できるし。
どうしても心配なら、先に電話で納得いくまで質問してみればいい。
勇気出して行っといで。

84 :11/06/18
>>83
ありがとうございます。行ってきます!

85 :11/06/22
腕や足に湿疹が出来て顔にも1つ湿疹が出来て
病院で定量の血液検査をしたら梅毒に感染してることが判明しました。
数値はRPRが64以上でFTA-ABSが(+)10240だったのですが
やっぱり数値としては高いですよね?
湿疹が出てるので、第2期だと思いますが、サワシリンを
8週間投与して様子を見ることになりました。
早く治って欲しいです。

86 :11/06/22
>>85
乙。
まあその数値は高い方ではある。>>14の一番下ね
けど、それは菌の数じゃなくて抗体価だし、高いから治らないとか薬が効かないとか
そういうものではないんで、あんまり気に病む必要はないよ。
確かに数値低い時より治療期間は長くなるけど、ちゃんと服薬してたら2〜3ヶ月以上
かかることはないし。
ただ、その数値だと、薬飲み始めの日には熱出るかもしれないから>>19、気をつけてな。
お大事に。早い快癒を祈る。

87 :11/06/23
>>86
菌の数ではなくて抗体価なんですね。ちょっと気が少し楽になりました。
薬を飲み始めて約1週間ですが、熱は出ませんでしたが、
胸や二の腕辺りが、半日間ぐらい蕁麻疹みたいな斑模様が出ましたが
痒みも全くなく寝る前には消えてました。
まさか梅毒になるとは思ってなかったけど、ちゃんと投薬を続けて
治したいです。

88 :11/06/25
73です。
ペニシリン系の薬(パセトシン)9週間服用し、テトラサイクリン系の薬 (ミノマイシン)を4週間服用しました。
RPR64→32→32→16
TPHA1280→1280→640→320
徐々に値が下がってきているので薬は効いているみたいです。
最後に2週間テトラサイクリン系の薬 (ミノマイシン)を服用するとのことでした。
薬を服用して3ヶ月たつので服用期間が長いような気もします。(第2期症状)
薬の副作用かわかりませんが、歯が黒ずんできている気がします。
また、1ヶ月後報告来ます。

89 :11/06/26
>>88
毎度貴重なレポ乙。
> 薬を服用して3ヶ月たつので服用期間が長いような気もします。
教科書的な感覚だとちと長い、現在の日本の現状だと時々こういう医者も見かけるかな、という感じかなぁ。
前者的には多分、ここで(というか服薬8週で)薬止めて、あとは待ってれば数値は下がるので
監視、後者的には、検査数値が1/8になるのを(>>28)実際に確認してから薬止める、ということかと。
後者については、医者が、投薬終わってからの検査の重要性が分かってなくて来ない患者もいるから、
万一治療不充分だった場合のことを考えて、と長くしている可能性と、投薬効果が数値に
反映されるのにタイムラグがあるのを知らない可能性と両方あり得るけども、完全に
間違い・医者変えろというほどのことでもないしなぁ。
来月は8倍になってるといいな。医者も納得するだろうし。もう少しだろうからガンガレ

90 :11/06/26
89さん、レスありがとうございます。
来月、8倍になっていることを願います。

91 :11/06/29
今日検査をして陽性反応が出たものです。
今日から治療を始めたのですが、バラ疹はどのぐらいすると消えるもしくは目立たなくなってくるのでしょうか。

92 :11/06/29
今日、保健所の検査結果にて、梅毒検査のTPLAが陽性、RPRが陰性でした。
20年前の献血でも、梅毒の再検査の通知が来てたのですが、自覚症状も何もなかったので、ずっと放置してました。
検査結果を聞いたその足で、生理不順などのときに通っていた婦人科へ行きましたが、婦人科の先生からは『これは梅毒とちゃうで』と言われました。
一応、血液検査をしましたが、梅毒ではないのに陽性と出る場合ってあるのでしょうか?

93 :11/06/30
>>91
乙。
早い人だと、3〜4日で目立たなくなった、という過去レスがあった。
まあ、薬飲み始ると一旦ひどくなったように見えることがあるのと、治り始めるとカサブタに
なるのがかえって見た目悪い、ということはあるんだが。
熱出てないといいんだが。お大事に。
>>92
すまんけど、質問は先に、スレ頭>>2-21のテンプレに目を通してくれ。
その件に関しては、>>14-15前提にして、>>16参照。
で、RPR(-)TPLA(+)なら、「梅毒ではない」というよりも、「感染したことがあるが、現在は
要治療状態ではない」という言い方が正確になるかなあ。
RPR(+)TPLA(-)で、最近は行為自体をしてないのであれば、「梅毒ではない」(偽陽性)という
可能性が高いけども。
検査というのは問診とか診察(この場合は自覚症状がないから無関係だが)含めないと
判断できないものなので、数値だけで考えると、>>15そのまんましか言いようが
ないかなぁ。すまん。

94 :11/06/30
91です
>>93
薬を飲んですぐに、発疹が全身にかなりの数広がってとても動揺しました。
朝起きると、薬を飲む前ぐらいの発疹の数になっていて安心しました。
発疹の色も大きさも、多少目立たなくなったように感じます。
熱もかなり高くなりましたが、解熱剤も処方していただいていたので大丈夫でした。
情報、また、ご心配いただきありがとうございます。

95 :11/06/30
92です。
婦人科でも検査をして、結果は1週間後です。その時に全てがわかりますね。
ありがとうございました。

96 :11/07/16
八倍キター
長かった

97 :11/07/16
>>96
期間はどれぐらいで8倍になりましたか?
僕はサワシリンを飲み始めて1ヶ月が経ったところです。
1日に数回、下痢してます…

98 :11/07/17
二年近くかかった

99 :11/07/19
2年って結構長いですね!
2年近く抗生物質を飲み続けてたとは考えにくいけど、
数値が下がるのが時間がかかったりするのですね!
最初はRPRの値はどれぐらいだったのかな?

100 :11/07/22
64倍の25600

101 :11/07/23
梅毒の受診は一般的な皮膚科でも大丈夫ですか?性病科に行ったほうがいいですか?

102 :11/07/24
>>101
携帯からだと辛くてすまんが、先にテンプレ>>2-21確認頼む。特に>>12-13

103 :11/07/26
梅毒と診断されまして、今日サワシリンを投与され服用したのですが、いきなり熱が38度まであがりフラフラで仕事してます。風邪じゃないので差ほど気にする事はないでしょうか??教えて頂けると嬉しいです。
(多少熱はあがると医者から聞きましたがここまであがるとびっくりちょっと不安になって)

104 :11/07/26
保健所で無料検査したら梅毒になってました。ショック(T_T)
詳しく検査したら、RPRが128、TPHAが5120でした。
他の人と比べて割と高い感じなので、治療期間とか長くなりそう…
サワシリン500ミリを朝昼晩の食後に飲むことになり、
とりあえず、2(8週間)クール服用するみたいです。
早くRPRが8倍以下になって欲しいっす。

105 :11/07/26
88です。
ペニシリン系の薬(パセトシン)9週間服用し、テトラサイクリン系の薬 (ミノマイシン)を5週間服用しました。
やっと3ヶ月半で薬の服用が終わりました。(今まで等間隔で薬服用するの大変でした)
今日、4ヶ月目の検査結果でました。
RPR64→32→32→16→16
TPHA1280→1280→640→320→640
RPR8倍になってませんでした。TPHAは治療効果は反映しないと理解してますが、
やはり値が上がっているとショックです。
1ヵ月後の検査ではRPR8倍になっていてほしいものです。

106 :11/07/27
>>103
えーと、すまんけど、まずは直前>>102>>103氏の場合、>>19参照。
熱は結構高くなるんで辛いけどガンガレ。お大事に。
>>104
乙。
まあ高いといえば高い数値だけど、2クールが基本で、現実は>>21>>105氏のように)、というところだと思う。
>>105氏じゃないけど薬飲むのが大変だが、ちゃんと飲めば確実に完治するから大丈夫。
イメージ悪い病気だからヘコむけど、気持ち立て直してガンガレな。
>>105
毎度レポthx。
TPHAがこういうタイミングでちょこっと上がる話は過去スレでちょくちょく出てたんで調べたが、
割と普通にあることで、特に心配は要らない現象のようだ。
これで再感染だ何だと騒ぐ医者もいるから、そうじゃなくて良かったよ。
気にスンナと言っても気になるだろうが、ここまで来たら待つしかないしなぁ。元気出してな。

107 :11/07/27
>>106
106さんありがとうございます!103です。昨日高熱でましたが服用してから8時間くらいで微熱になり24時間たったら平熱に戻りました。湿疹も急激に増えましたが一眠りしたら結構ひいたようです。レス助かりました。

108 :11/07/27
>>107
おお、長引かなくて良かった。
後はコツコツ薬飲むだけだからな。早い快癒を祈る。

109 :11/08/01
携帯から失礼します。現在妊娠34週の妊婦です。
妊娠初期の血液検査でRPR(-)、TP(+)でした。
医師は「過去に梅毒にかかったけれど、他の病気の治療で抗生物質を服用したときに治ったんだろう。治療の必要はない」という考えでした。
私は元々体が弱く、熱を出したり扁桃腺が腫れたりで抗生物質をよく服用していましたので私も納得していました。感染時期にも心当たりがありました。(3年ほど前)
妊娠7ヶ月に入った頃に急な引っ越しで転院することになり転院先に血液検査の結果などを提出したのですが、転院先の医師はRPR(-)TPAb(+)というのが理解できないらしく、前の医師の見解や私にも思い当たる節があることを説明しましたが納得してもらえませんでした。
再度血液検査をされRPR-TPAb8.1(陰性)でしたが、念のためにとパセトシンを4週間→再度血液検査をしました。
その間、抗生物質の服用でカンジダになって辛い思いもしました。
これで医師も納得できただろうと思っていたのですが、臨月に入ったらまた薬をのんでもらうとか、母はやめた方がいいかもしれないとか的外れなことを言い出しました。完治=TPAb0と思っているようです。
私は出産直前にまたカンジダになりたくはない

110 :11/08/01
途中で切れてしまいました。
続きます
し、母で育てたいし、何よりこのままでは産まれてくる子供にも無駄な治療をされそうです。
出産間近ですし、転院は考えていません。
どう説明すれば医師に理解してもらえるのでしょう?なるべくカドが立たないようにしたいのですが。宜しくお願いします。

111 :11/08/01
あげます

112 :11/08/02
>>109
まずは乙。すまんね、書くのに時間かかったのと、2chのサーバが不安定で遅くなった。
> どう説明すれば医師に理解してもらえるのでしょう?
については、すまんが「これなら絶対いける」という手はない。この誤解は結構多いんで、
手があったらテンプレに入れたいくらいだが。
というのは、これはむしろ、医者の性格とかブライドの問題ではないかと思うんだな。
時々、「本を調べたり他のお医者さんに聞いたりしてて不安です」という書き込みがあるが、
自信満々に間違ったままより、その場で調べてくれる方がずっと誠実なわけで、この
対処の差は、医者のキャラクターに依存してるんだと思う。
で、素人に口出しされるのを嫌う医者は多いわけで、専門領域について「あんたは間違ってる」
と言うわけだから、「なるべくカドが立たないように」といっても難しい。
というか、ツッコんでもカドが立たないようなキャラの医者なら、今までの話し合いで既に
解決してるわけで、それ以上深く話をする以上、カドは立つと思うよ。
とはいえ、産科の現状として今から病院移れないのは分かるし、となると医者との関係が
悪くなるのは致命的なんで、少しでも(ryという話だろうし、そうなると、>>109氏のキャラと
医者のキャラとか今までの関係とか、こちらに見えない部分が大きくて、こう話をして
こう持って行って(ryと細かく作戦立てても、全く効かないということもあり得る。
つまり、論理と資料での論争とか説得というより、コミュニケーションとかネゴシエーションの
方の問題というか。
のでまあ、以下はあくまで参考でしかない。何しろ今まで、医者の考えをひっくり返した例は
一度も書き込みがないので。

113 :11/08/02
1. 「医者の根拠」を尋ねてみる
何を目指しての投薬や治療なのか、それはどんな資料が元になっているのか、しつこく細かく(だがあくまで礼儀正しく、なんだか分からなくなる一方なので、ちゃんと調べてみたいから、調べる根拠が欲しい、みたいな方向で)質問する。
実際、書いてくれてることでは、医者がどうやら誤解してるようだ、と推測はできるけども、実際に本当はどう考えてるのかは、結局まだはっきりしてないわけだし。
2. 直球で「違う」と言ってみる
心配だし怖いのでいろいろ調べたが、先生の言ってることと違う、と。
これも言い方次第というか、あくまで下手の方がいいかと(いっそ泣いてみせるとかw)。
「不安を煽るようなネットのでっちあげばっかり見てるだけ」扱いされたら、資料としては、
以下が権威あるので。
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/dj2661.html
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec14/ch194/ch194i.html
ttp://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-1.pdf (PDF注意)
(この3つは>>3参照)
ttp://www.e-clinician.net/vol38/no403/pdf/sp28_403.pdf (PDF注意)
ttp://www.jsog.or.jp/news/pdf/ClinicalQuestions&Answer_20100306.pdf (PDF注意)
他にもいろいろあるので、もっと要るなら出すけども。
それ以外には、>>3の一番下(要は保健所)で「医者に不信がある」ではなく、「検査結果の
正しい見方が分からない」という形で相談して、その結果を医者に対して使う手もなくはないかな。
他の医者でセカンド・オピニオン取って、それを持ち込むよりはマシじゃないかと。

114 :11/08/02
3. 旦那さんが頼りになる&この話をしてるなら、旦那に出てもらう。
不愉快かもしれんが、世間では、女が言ってることは「感情的になってるだけ」、
男なら理性的に話ができると思われがちなもんだし、1にしろ2にしろ、「男が」やるとまた
違うかもしれない。
いずれにしろ、医者が「改める」という結果を引き出さないといけないわけだし、相手も
ここまで言い張ってきた以上、無意味に意地になる可能性もあるから、そのへんが難しいと
いうかなぁ。単に論破できたらOKというわけじゃないんで。
また何か思いついたら書かせてもらうけども、急いでるようなんで、とりあえず。
あ、ageてくれなくて大丈夫だよ。というか、むしろできたらsageで頼むw

115 :11/08/02
>>109です
あげてしまってすみません。
医者は『梅毒に対して知識0のおじいちゃん先生』で、頑固なうえに少し癖のある性格です…
出産に対しては大ベテランですし悪い方ではないんですけどね。
8/4に助産師との面談があるので、1と2を織り混ぜてそれとなく『不安に思っている』と伝えてみたいと思います。
結構医師にずばずば意見する助産師さんが多いので、うまくいけば援護してくださるかもしれません。

116 :11/08/02
確かに今まで何を根拠としての何を目指しての投薬なのか明確に聞いたことがなかったので、あくまでも『素人なのでわからなくて不安なんです』『不安で色々調べてみたんですけど』というスタンスでいってみたいと思います。
初めての出産でただでさえ不安なのに色々くっついてきて精神的に限界を感じていたので、相談したことで少しすっきりしました。
ありがとうございます。
また報告にきます。

117 :11/08/03
>>116
一応、助産師さんに対する説明と説得材料ということで、以下>>113に付け足し。
携帯だと、その場で表示して読んでもらうのは難しいかもしれんけど、何で必要になるか
分からないしね。アドレスは頭にh補ってくれ。
○医者が検査数値を読み誤って、「現在感染中」を疑っていることについて
>>113に加えて
日本産科婦人科学会 - 性感染症合併妊娠の管理
ttp://www.jsog.or.jp/PDF/56/5609-530.pdf
> STS とFTA-ABS 抗体価の低下〜陰性化,あるいはIgMTPHA
> の陰性化によって治癒と判定するが,治療の目的は病原体を死滅させることであ
> り,血清反応を陰性化することではない.
日本産科婦人科学会 - 研修医のための必修知識
ttp://www.jsog.or.jp/PDF/54/5410-457.pdf
> 治療効果はSTS 法の抗体価
> とよく相関するので,14以上の抗体価の低下を目標とする.しかし,十分な治療を行っ
> ても陰性化するとは限らず,TPHA 法も陰性化することは少ない.
携帯では確認できないだろうから困るだろうけど、どうしても説得力のあるのはPDFが多くてなぁ。
というわけで、PDFじゃないもの。これは日本性感染症学会での教育講演の内容要約。
こういう場所で教育講演する偉い先生の発言なんで(多分、日本で一番梅毒に詳しい先生だと思うw)。
ttp://www.lap.jp/lap2/nlback/nl26/nl26-5.html
> (2)臨床医においても、STS抗体価とTP抗原系抗体価の違いを理解していないことが多く、
> しばしば混乱を招いている。すなわち、梅毒の治療後、STS抗体価は低下し、陰性化するが、
> TP抗体価は低下せず、梅毒治癒後も長期間、抗体陽性を持続することがある。

118 :11/08/03
○転院時点でまだ感染中だとして(スマソ、仮定というか医者の誤解の話ね)
無症候の場合の治療が4週投薬だから、
>念のためにとパセトシンを4週間
これで治療済みと考えないなら、何のための「念のため」か分からんw まああっちは
TPAbばっかり見てるんだろうけど。いずれにせよ、
> 臨月に入ったらまた薬をのんでもらう
詳しい医者なら、TPHA-IgM 抗体検査とかFTA-ABS-IgM 抗体検査というちょっと特殊な
検査をして、治療不充分が確定してから、と考えると思う。
日本産科婦人科学会 - 研修医のための必修知識
ttp://www.jsog.or.jp/PDF/54/5410-457.pdf
> STS 法とTPHA 法の結果が不一致の場合には,TPHA-IgM 抗体またはFTA-ABS-IgM 抗体検査なども含めて慎重に判断する.
一般的にはこれが陰性になってれば治療済み確定なんだが、いろいろ微妙な所がある検査
らしく、詳しくない医者がやってあっさり白黒つく結果が出るとは言い切れないんで、
「して下さい」と申し出るのはあんまりオススメできないが。
○母
日本産科婦人科学会 - 研修医のための必修知識
ttp://www.jsog.or.jp/PDF/54/5410-457.pdf
> 治療後であれば母哺育は問題ない
とある。
まあ、あっちが治療不充分を疑ってる(というか心配してる)っぽいんで、そこを突破しないと、これも通用しないが。

119 :11/08/03
○赤ちゃん
> 産まれてくる子供にも無駄な治療をされそうです
母親が感染して治療をした場合(>>109氏は感染していないわけだが)、産まれてきた子供については、
 ・分娩時に臍帯血の検査を行う
 ・臍帯血TPHA-IgMが陰性の時は、胎内感染はないと判断して治療は行わず、念のために、抗体価(血液検査)のチェックで監視する。
 ・母親からの移行抗体があるから、出生時の赤ちゃんの梅毒血清反応(血液検査)は陽性。
 ただし、STS法は約4ヶ月以内に(といっても>>109氏の場合は元々STSが陰性なので、
 赤ちゃんもこれは最初から陰性のはず)、TPHAとFTA-ABS(ということは恐らくTPAbも)は
 約8ヶ月以内に陰性化するので、抗体価がこうして低下していくかを追跡する。
という感じ。
ので、子供に治療云々と言い出したら、「臍帯血TPHA-IgMの検査をしてからにして下さい」と粘るしかないかなぁ。
一般の病院のサイトだけど、このへんに説明がある。
ttp://www.kaibara-ladies.com/igakukouza/baidoku/baidoku.html
ttp://www.miyake-clinic.gr.jp/ippannsikkann/ippan90.htm
何にせよ、せめて助産師さんにだけでも、「それとなく」ではなくはっきり言って完全に味方に
なってもらって、少なくとも後悔しない所まで話を煮詰めておく方がいいと思うよ。
言いづらいとかいろいろあるとは思うが、34週ってのはどうやら、急に、って話になっても
不思議じゃないっぽいし。子供さんのためにもがんがってくれ。
ともあれ、大切な時期にえらいストレスで大変だけども、気持ちの落ち着く所に話が落ちるといいんだが。
無事な出産を祈ってるよ。

120 :11/08/03
>>116
あ、そっちは携帯なのに読みづらい長文ばっかで、ほんとスマソorz

121 :11/08/04
>>109です
たくさんの資料ありがとうございます!
どれも説得力十分なうえに理解しやすいと思うので、助産師さんも医師もわかってくれることを願って、明日頑張って話してきます!

122 :11/08/21
手足の発疹で保健所で血液検査して梅毒と判明。
皮膚科で薬を処方してもらったら
サワシリン250 1日3回 1錠ずつ なんだけど
2錠飲まないと効きませんか?

123 :11/08/21
>>122 は2週間分です

124 :11/08/21
>>122
乙。
うーん、効くか効かないかとここで聞かれても、困るというか責任持った答えができんので
参考までに、ということになるけども。
一応、>>3にある「性感染症学会ガイドライン」によると、サワシリンなら「1日500mg×3回」が
基準になると思う。
つまり、250mgのだと2錠×3回。体重が極端に軽い場合(40kg以下とか)は換算すると思うが、
2期症状までなら、この分量。
その症状だと恐らくは、最終的には、最低8週間は服用になると思う。>>21
で、多分だけど、これは医者でもちょっと調べにくい様子で(世界標準の治療法は注射
推奨なので、注射の量で書いてある資料の方が多いんじゃないかと。メルクマニュアルも
服薬量には言及がない)、「サワシリン250 1錠×1日3回」っていうのは、ここでも時々
そういう処方されてる書き込みがある。
理由は分からないんだが、1日500mg×3回というのはかなり多い方で、そこまで多い
処方をすることがあまりないんで、他の病気と同じくらい、という感じで処方してるような気が。
まああくまで、ここでの住民レポからの印象だけども。
で、レポしてくれてる結果としてどうかというと、なんか最終的には効いてたりする感じなんだなぁ。
とはいえ、治療不充分(後にまた再発する)の可能性を残さないとは言い切れない。
ので、一番いいのは、医者に「足りないと思うんだけど、これでいいのか、調べてくれ」と聞く
ことなんだが。
ガイドライン自体は>>3にあるように、最新版はともかく少し前の版が無料公開されてるし
(少し前まで有料版だけだったんで、それも一因だったかと)、この部分についてはさほど
変化がないはずだし、ツッコむならこれが根拠になる。
ツッコむのが難しいようだったら、別の病院で相談し直す手もアリだと思うよ。
お大事に。

125 :11/08/21
>>124
ありがとうございます。
ちなみに、保健所のRPR?検査で16倍でした。
お医者さんはこの紹介状?を見て、発疹も出てるしすぐ薬出しますと。
薬を飲んで2週間後にもう一度検査をしようという事に。
まだ飲み始めて3日目なんですが、
発疹が消えないうちに一応、別の皮膚科も受診してみます。 
マジでありがとうございます。

126 :11/08/21
>>125
PCからなら、>>2-21よく読んでな。検査のこととかも書いてあるから。
すぐ薬出してくれてるのはいいんだが、2週間後に検査しても、多分数値はほとんど
変わらないか、場合によっては上がってるかもしれんくらい。
これは抗体価で、菌の数じゃないから、治ってきても数値下がるのはもう少し後になるんだわ。
ので、よく知ってる医者なら、投薬終わって1〜2ヶ月以上後の検査からを重視するくらいだ。
まあこっちも、あんまり検査しないと不安になるから、行った時にその都度検査あるのは、
それなりに安心したりもするんだけどなw
この病気は、初期で発見できたら、特効薬あるしきれいに完治するし、実はそんなに
心配要らないんだが、最近患者数が少ないから医者の側にすれば必須知識じゃないもんで、
イマイチ分かってない医者が多いのが困りもんなんだよ。
ので、まずは自分ががっちり知識持っとくこと。医者に口出せないまでも、やってることを
チェックできる程度には。
今度はいい医者に当たるのを祈る。ガンガレ

127 :11/08/22
>>126
ありがとうございます。全部読みました。
今別の皮膚科です。発疹が薄くなってるけど大丈夫かな笑
実は、HIVが陰性だったのでホッとしてるっていうか
随分気が楽になりました。梅毒治療したら、
もっと慎重にいきたいと思います。

128 :11/08/22
えー・・・>>122ですが
先週、皮膚科Aを受診→ワシリン250×1日3回という処方をされた
今日、皮膚科Bを受診→「うちでは血液検査できないデカイ病院行け」
デカイ市立病院の受付→「皮膚科は休診、泌尿器科でも大丈夫」
市立病院の泌尿器科に受付→「手足の発疹があるので別の皮膚科を紹介する」
市立病院が紹介しますといって電話した病院→先週行った皮膚科A
・・・その後、自分で電話しまくって
皮膚科Cを受診→塩酸ミノサイクリン錠50×2錠を1日2回 一週間分
さてどうしようかな

129 :11/08/22
>>128
超乙…Bと泌尿器科は多分、さりげない診療拒否だなorz 時々あるんだが。
一応、塩酸ミノサイクリン100mgを1日2回は、ガイドラインの基準を満たしてる。
なぜか皮膚科は、テトラサイクリン系出すのが好きなんだなぁ。第一選択肢は
ペニシリンなのに、特に深い理由もなく、こちらを選択したがる傾向がある印象がある。
ニキビの処方で出し慣れてるのかもしれない。
まあ、効くので問題ないとは言えるけども、ちょっと長期になるから、一応副作用調べて
おいてな。皮膚や粘膜の色素沈着とか、光線過敏とかあるから。
しかしマジでそれは迷う所だなぁ。
デカい市立病院の皮膚科の診療日に改めて行くか、Aに「調べてみたら少ない気がする」と
話をするか、Cで納得するか。
こうなると、何とも言ってやれんというか、自分で決めてもらうしかないからなぁ。
役に立たんでスマソ。

130 :11/08/23
よし、わしが決めちゃる。
こう言うんじゃ。
A病院にて。
「梅毒感染したんでー、相手の子に連絡とったんすよぉ
したら向こうも同じような症状でぇー薬も一緒なんすけどぉぉ
サワシリン500を飲んでるっつってんですよぉぉ
ちょっと不安なんでー、俺も500飲んどきたいなみたいな」

131 :11/08/27
104です。
サワシリンを1日に2錠×3回を1クール服用し、
先日血液検査をしました。結果は
PRPが128→64、TPHAが5120→5120でした。数値が減ってなかったら
嫌だな〜って思ってましたが、RPRが減って
ひとまず良かったです。
他の方よりも数値が高いので、順調に下がっていって欲しいものです。

132 :11/08/27
>>122>>128 です。
皮膚科Cがくれた薬は一週間分だったんだけど、休みの関係で5日後の今日通院
前回血をとった検査結果が出てて、今日からサワシリン250×2錠を1日3回って事に。
とりあえず良かった。アドバイスありがとうございました。

133 :11/08/28
>>131
乙。数値下がってて何より。
サクサク下がってくれると、治ってる手応え出るし励みになるしな。
しかし、この先もし下がらないことがあっても、あんまヘコむなw 先に言っておくw
>>132
おお、それは良かった。
後は根気良く薬飲んで、検査で確認していくだけだからな。ガンガレ。
二人とも早い全快宣言を祈る。お大事に。

134 :11/08/30
>>105です。
5ヶ月目の検査結果でました。RPR8倍キター。
RPR64→32→32→16→16→8
TPHA1280→1280→640→320→640→320
後は値が上がりませんように。
また、報告来ます。

135 :11/08/30
>>134
おお、8倍オメ。良かったな。

136 :11/08/31
2日程前から、太股の付け根にコリコリとした腫れが出来ました。痛みは特にありません。
不安行為は約2週間前になります。
これが第一期症状であった場合、検査による感染の有無は確認出来ますでしょうか?
不安行為後数週間は陽性反応が出ない場合があると書かれていますが、症状が出ている場合での陽性反応の有無がテンプレから判断し辛いため質問させて頂くことにしました。

137 :11/08/31
>>136
乙。
うーん、2週間というと、検査だけで完全な判断ができる時期ではない。
検査の陽性反応というのは「抗体」を見るもの、つまり、病原菌自体の存在を確認する
ものではなくて、病原菌が入ったことによって身体が作る抗体の方の量を見ている。
ので、もちろん症状が出ているということは、それだけ菌が増えていて、身体もどんどん
抗体を作っていることになるわけだけども、そのそもそもの「抗体を作る能力」自体に、
個人差があるんだよ。
いわゆるこの「ウィンドウ・ピリオド」の時期の検査については、>>14にあるようなものと、
専門的な所だと最近はまた別の方法も組み合わせたりするわけだけども、いずれにせよ
医者は、検査結果 だ け で判断するわけではない。
問診(2週間前に不安行為があったこと等)、診察(現物を見ること)について、検査で
確認をしていくわけだから。
ので、症状のある場合は、「症状がないけど感染していないか確認したい」という場合とは、
検査の使い方が違ってくるわけで、ので、>>2
> 何か症状があるなら、梅毒かどうかはともかく、それは「病気」です。病院に行きましょう。
であって、「まだ検査で分からない時期だから、病院行っても無駄」ではないんだよ。
2週間というと、典型的な梅毒の進行からすると、その症状が出るには早い。
ただ、最近は、昔ながらの典型的な進み具合があまり当てはまらない場合も多いし、
別に脅すわけではないが、「痛みのないリンパ腺の腫れ」というのは、梅毒よりもっと厄介な
病気の可能性もあるわけで(もちろん、特に治療を要さない単なる腫れという場合も多いが)、
そちらを否定する意味でも、たとえ検査で確認できない時期でも、まずは病院で相談するのが
一番だと思う。
梅毒に関しても、検査では陰性であっても、先に投薬をしながら時間経過に従って
検査で確認していってくれる場合も多いので。
ここんとこ、病院の当たりがイマイチな話が続いてるんで、できたらSTI治療をしていることが
確認できる病院を探せるといいんだが。お大事に。

138 :11/08/31
>>137
私は知識がまったくなく、症状から調べた結果可能性があるのではないかと此方で質問させて頂きました。
仰るとおり、他の病気の可能性も考えられますので、近いうちに最寄の病院へ行ってみようと思います。
回答ありがとうございました。

139 :11/09/01
>>137
STI治療ってなんですか?

140 :11/09/01
>>139
「性感染症」の略がSTI。呼称としてはまだ「性行為感染症 STD」の方が通りがいいんだが、
移行中の模様。
病院は、>>13にあるような皮膚科とか泌尿器科とかならどこでもいいはずなんだが、
現実にはいろいろあって個人病院は特に、やんわり門前払いってのが結構あるし、
診察してくれても慣れてない所だとこれまたいろいろあるんで(過去ログ過去スレ参照)、
できればせめて、STI治療に積極的だと分かってる所を選ぶ方がいい。
まあ地方だと、梅毒治療に慣れてる所自体がないようなもんだし、地理的な関係で
選びようがなかったりするわけだが、そのへんはこちらには不明な部分なんで一応、
ということ。

141 :11/09/02
股の付け根にオデキのような物が出来て
膿がつぶれたらポッカリ穴が
オデキを触ると激痛が走ります。
不安行為は3週間前のソープです
もちろんゴムは着けました。
やっぱり梅毒陽性ですかね?
あと今保健所行って検査は有効ですかね?

142 :11/09/02
>>141
すまんが>>1にあるように、質問は先にテンプレ>>2-21に目を通して、疑問残ったら
まとめ直してもう一度頼む。
特に>>6。 そこにある「粉瘤」も、自力検索して詳細をよく確認のこと。
いずれにしろ、ここで診断はできない。医者がやっても違法行為wだし、書き込み
してるのが医者だという証明はできんし。
それと、その症状が梅毒でなくても、感染していることはあり得る。今時の梅毒は、
感染しても症状が全く出ない場合の方が多いから。
ので、すまんがどちらにしても、「検査は不要」とはこちらからは言えない。
検査の時期については、>>14-15。あと、直前の人のやりとり>>136-137も。

143 :11/09/04
脂質抗体(RPR)定量 75.0 Hs
TP抗体定量 314.0 Hs
これって64倍に当たりますかね?

144 :11/09/04
>>143
定量の検査結果出たのかな。乙。
その「Hs」が分からないんでぐぐってみたが、どうもひっかからんorz
元々、この定量検査の単位の「×倍」っていうのは、血清の希釈倍率、つまり、元々の
血清を2倍に薄めて検査薬で反応が出るか見る、4倍に薄めて、8倍、16倍、32倍(ry と
やっていてって、どこまで反応が出るか、ということなんだな(現実の今の手順はともかくイメージとして)。
だから数値はきっちり倍々で、半端が出ない。とはいえ、たとえば32倍と結果には書いて
あっても、16倍の方に近い(見た目、反応が弱い)とか、64倍に近い(反応が強い)という
こともある。学校でやった実験の、リトマス紙の色で判別する時の、ああいう感じかと。
で、最近、バッチリ半端な数字も出る、誤差の少ない自動分析が開発されていて、
どうも現場もこれに切り替えつつある感じ(病院や検査機関で切り替えるという報告が
結構出てるし、ここでのレポもそういう数値が増えてる)。
その>>143の数値は、見た感じそっちじゃないかと思うんだが、その単位の「Hs」が
不明なんだなぁorz これはRPRなら「R.U.」、TPLAなら「T.U.」が単位っぽいんで。
ので、素人の自分にははっきりしたことは言えない。すまんなぁ。どうもこの単位関係が
一番苦手というか、梅毒関係だけでもと思ってできるだけいろいろ検索してみてるんだが、
最新のとなると、医学関係や製薬会社関係の情報になるんで、素人には読むのが一苦労でorz
もしそれが自動分析の数値なら、RPRの方はこれまでの倍数の単位と、基準値も
単位としても同じ扱いしていいみたいだから、75.0は、以前で言う64倍と考えていいと思う。
ttp://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/nvirus/glass.htm
によれば、25.0〜74.0 (R.U.)が32倍 、35.0〜110.0 (R.U.) が64倍相当のようなので。
とはいえ、Hsが全く別の換算が必要な単位じゃないとは言い切れないんで、検査技師さんとか
プロの人が来てくれるまで、確実な回答は保留にしてくれ。スマソ。
まあ、本来なら主治医に聞くのが一番ではあるが…経緯が経緯だもんなw
あと、質問でもsageてくれて大丈夫だよ。

145 :11/09/04
>>144
すみませんageてましたね
数値の左側に基準値って項目があって、
1R.U.未満(陰性)と10T.U.未満(陰性)って書いてあります。
数値の右側に、コメント欄があってそこにHsってあります。

146 :11/09/04
>>145
再検索してみたが、すまん、お手上げだorz プロの登場を待ってくれ。
数値の読み自体は、単位がR.U.なら、>>144で書いた感じでいいと思う。
多分だけど、この場合、検査数値以上に重要な情報をコメントで伝えることが必要な
状況自体があまり想定できないし、医学用語の略語で調べたけどひっかからないから、
Hsはそんなに気にしなくても大丈夫ではないかと(いや、気になるけどなw)。
たとえばだけど、「未治療」とか「初回」とか「高値」とか、もしくは検査機関側の事務上の
略号とか、その手のものかもしれんし。

147 :11/09/05
>>141
医者に池、としかいえないがたぶん大丈夫。
梅毒は無痛なのがひとつの特徴だから。
たぶんただのできものだよ。

148 :11/09/05
太腿の上、股から20cmほどにぐりぐりがある
祈祷に痛みの無い腫れ物ができたがクロマイで退
散した。 薬疹かと思っていたが、両腕に赤い発
疹だらけになっていた(今はない)これって、
埋めちゃんかなぁ〜? 勿論、身に覚えはある。
ノーテンファイラ〜になるのは辛いから対処した
いですぅ〜。 まずは、保険所?

149 :11/09/05
>>148
>>1にあるように、先にテンプレ>>2-21に目を通して、質問はそれで分からないこと中心に
まとめ直して頼む。

150 :11/09/12
8週間サワシリン飲んでとりあえず投薬終了になった 数値も下降傾向なのだが…
サワシリンやめたらなぜか風邪ひきやすくなった…
同じような人いる?

151 :11/09/13
できものを切って取り除く手術をするために、先日肝炎等の血液検査をしたら、
梅毒が陽性反応出ている、と病院から連絡がありました。
これって梅毒確定でしょうか…
不安で仕方ないです
来週病院行って再度血液検査予定です。
それまでの一週間で気をつけることはありますか?
はもちろんしない方が良いですよね。
親戚の子供と会うんですが、コップの回しのみも止めた方が良いですか?

152 :11/09/13
>>151
えーと、先に>>2-21には目を通してもらってるという前提で。
「陽性反応出ている」というのは、文字通り、陽性反応が出ている、ということで、
確定、つまり「現在梅毒に感染していて、治療の必要がある」かどうかはまた別の問題になる。>>14-16
検査が2種類あるけど、両方とも陽性なのか。
片方だけなら、偽陽性とか過去の履歴とかも考えられるし。
両方だとして、どれくらいの数値なのか(これはこの後、定量検査をしてみてからになるが)。
数値によっては、「感染していて要治療」ということにならない。
定性検査にしても、結果(それぞれが±〜3+のどれなのか)が分からないとなると、判断のしようがないというか。
もし、>>4にあるように、全く心当たりがない(絶対に感染していないと信頼できる相手と
しかしたことがない)のであれば、偽陽性の可能性も高いし。
不安なのは分かるけど、現時点でそれらしい症状が全くないのであれば、たとえ感染してる
にしても、心配要らないと言えば心配要らない状態なわけで。
もちろんそれならこれから治療することにはなるけども、そういう無症候の状態で、気付かずに
何十年も問題なく暮らしてる人も沢山いるし、できれば落ち着いて、検索したりスレ読んでみることをオススメする。
> それまでの一週間で気をつけることはありますか?
>>4参照。血液関係も一応。
>>5-9にあまりにも心当たりが多いのであれば、時期によっては、気を付けることも増えるけども。
> 親戚の子供と会うんですが、コップの回しのみも止めた方が良いですか?
現実にはそういうことで伝染る病気ではないが、こういうのは科学の問題っつーより
心理の問題だし、今の所は一応まだ、感染していて要治療状態である可能性があるわけ
だから、「自分が梅毒疑惑のある人にはして欲しくないと思うこと」は、何にしろ止めとく方が
いいんじゃないかな。
相手のためもあるけど、自分自身の心の平安のためにというか。

153 :11/09/14
>>152
詳しくありがとうございます。
そうですね、まずは落ち着かないと…
ビックリして不安で、テンプレ読んでも頭に入らなくて。
とりあえず来週に血液検査をしてみてから、ですね。
親戚の子に対することも、ありがとうございました。

154 :11/09/14
>>153
いや、気持ちは分かるよ。「梅毒」って言葉自体が、異様にイメージ悪いというか
インパクトあるというか、ついでに外聞悪いんで、自分に関係あるとなっただけで、
心の平衡と平安を奪うだけのものがあるw
確かに怖いというか侮ってはいけない病気だけども、詳細が知られないままイメージだけ
横行してるのも確かなんで(だから外聞の方は仕方ないんだけどもorz)、とにかく
「どっちにしたってちゃんと完治する病気なんだ」ってのを前提に、まずは気持ちを落ち着けてな。
あと、もし感染が確定したら一応、安心料だと思って、クラミジアの詳しい検査をしておく
方がいいと思うよ。今回の検査にHIVは入ってるだろうし陰性ということだろうからいいとして、
STIの感染機会があったということだし、クラミもほとんど自覚症状なかったりするし、正直、
男性にしろ女性にしろ、クラミの方が治療にしろ影響にしろ、大変だったりするから。
デキモノの方もお大事に。

155 :11/09/15
>>154
ありがとうございます。
寝たらけっこう落ち着きましたw
来週の血液検査次第ですが…
偽陽性だったらいいなー!
性病検査もした方が良いですね、ありがとうございます。

156 :11/09/15
六週間前に風俗へ行きのみのオーラルを受けたんですが
肛門にしこりができました。
痛みもなく外痔核の可能性もありますが
このような行為から肛門から感染することはありますか?
よろしくお願いします。

157 :11/09/15
>>156
> このような行為から肛門から感染することはありますか?
その質問に限定して理屈だけで考えると、「その行為で、『肛門から』梅毒に感染する確率はごく低い」
「その症状が>>6である可能性は低い」という答えになるかなぁ。
こういう場所で、絶対ないとかあり得ないとか、100%の答えは期待してくれるなw
>>4の真ん中あたりも参照。
ただし、その症状が梅毒由来のものでない=感染していない、ということにはならない。
感染しても、何の症状も全く出ない場合も多いので。
最初から最後までゴムだったら、まあまず大丈夫だと言えるが。

158 :11/09/17
131です。
前回は血液検査の2週間後に掲示板に載せたのですが
今月の血液検査の結果が出たので早速報告します。(誰も興味がないかも知れませんが…)
RPR128→64→22.5
TPHA5120→5120→2560
でした。
RPRの22.5って言うのは気になりましたが、
ちょうど32倍と16倍の間ですね!思ってたよりも下がってました。
このまま順調に下がって欲しいっす。

159 :11/09/17
>>158
毎度レポ乙。
いやいや、どれくらいで数値が下がるのかとか、やっぱり気になるものだしみんなの
目安になるから、生データはありがたいよ。
多分検査法が、>>144にあるような自動分析に変わったんじゃないかな。
22.5(多分、R.U.)の扱いは、それでいいと思う。
いい感じで下がっていってて、ほんと良かったなぁ。

160 :11/09/18
>>132ですが、3週間分サワシリン飲んで、もう1週間分薬もらいました。
飲んだら1週間開けて(1週は薬飲まないで)2週間後に再検査だそうです。
(実際にはそのまえに5日間ミノマイシン2錠×1日2回、
4日ほどサワシリン250×1日3回を飲んでますが)
1週開けるのってなんでですかね?

161 :11/09/19
>>160
乙。
その医者がどう考えてるかについてはぶっちゃけ、推測するしかないけども
一番ありそうなのは、>>126で書いたように、「薬の効果が出てから数値が下がるまでに
タイムラグがあるので、薬を飲み終わってから時間を置いて検査をする」かと。
直後に測っても、数値の方はあまり変化がない場合も多いんで。
まあ、これをよく知ってて時間空ける医者は、1〜3ヶ月くらい後にしたりするから、
一週間というのは微妙な線ではあるがw
とはいえ、このへんについては皆のレポ見てるとほんとに、医者ごとに違うのかwと思うくらい
いろいろだけど、別段、こないだみたいに完治にかかわるような大間違いってわけじゃないから、
この後もきちんと定期的に検査するなら、あまり気にせんでいいと思うよ。
>>21にあるように、もし万一治療不充分なんてことがあったら、6〜9ヶ月目あたりの検査が
重要になるから、面倒だけども検査はきちんとな。いい結果を祈る。

162 :11/09/21
151です
検査二種類とも梅毒陽性だったみたいで…
ペニシリン系とか飲めないので、投薬治療も時間がかかるかもらしいです。
HIV検査はしていなかったみたいで、今回の採血で検査してもらいます。
恐い…

163 :11/09/21
>>161
ありがとうございます。
とりあえず続けます!
>>162
俺も手に発疹ができて梅毒だって分かった時、
梅毒よりHIVが心配だった。
先月梅毒とHIV検査して今月もHIV検査したよ。
幸いHIVは陰性だったけど、気になる行為の一ヶ月後と
最後のHから一ヶ月後の検査だったんで、
念のため来月もいく予定。ほぼ大丈夫だと思うけど。
Hした相手にも検査してもらったけどHIVはいなかった。
梅毒はふたりいた‥‥。

164 :11/09/22
>>162
それは超乙。
> ペニシリン系とか飲めないので、投薬治療も時間がかかるかもらしいです。
うーん、ペニシリン系なら早く投薬が終わってそれ以外だと長いとか、そういうことは
特にないはず。
投薬期間は、まずは定量検査の数値、あとは感染してどれくらい経っているかで
決めるわけだけども、ガイドライン的には4〜8週、現実には3ヶ月が多くて、それ以上は
まず必要ない。
で、無症候で数値があまり高くない場合は、4週が多い。いわゆる「念のため」くらいなので。
> HIV検査はしていなかったみたいで、今回の採血で検査してもらいます。
いや、これは>>151氏には全く責任はないが、術前検査に梅毒やってHIVやらないというのは、
どういう基準なのかとorz
ま、まあとにかく、肝炎は無事だったってことだし、良かったな。あれも面倒な時は面倒だから。
それと、梅毒だって、分からないまま放置してるより分かって治療する方がいいわけだから、
発覚して良かったと思っておこうや。
HIVは確かに怖いけども、感染する確率はHIVの方が断然低い。何しろ梅毒は、ゴム付き
でもだけでも伝染る時には伝染るわけだが、HIVはそんなことはないから。
結果がはっきりするまで落ち着かないだろうが、元気出してな。HIVの陰性を祈る。

165 :11/09/22
>>164
おはようございます
ペニシリン系の方が早く効く、みたいなことを言われました。
2週間くらいで治るけど、最近の先生は念のため1ヶ月投薬する、とも。
担当してくれている先生は、梅毒治療には慣れてないのかもですね…
処方されたのはエリスロシン200rです。
HIVは本人の同意がいるけど検査しますか?って感じでした。
確かに、他の肝炎等の血液検査の項目中にHIV検査入ってないのは不思議ですね

166 :11/09/22
忘れてました
レスありがとうございます。
ここでレスもらえるとちょっと落ち着きます

167 :11/09/22
>>165
> 担当してくれている先生は、梅毒治療には慣れてないのかもですね…
まあ、探しても慣れてる先生を見つけるのが難しいくらいだからなorz
> 処方されたのはエリスロシン200rです。
ということは、1回2錠×一日4回かな。6時間置きになるから大変だがガンガレ。
ペニシリン系もテトラサイクリン系もアレルギーあるなら、マクロライド系という選択は当然
だけども、マクロライド系にしてはちょっと長期になるから、副作用チェックしといて、一応気をつけてな。
> HIVは本人の同意がいるけど検査しますか?って感じでした。
> 確かに、他の肝炎等の血液検査の項目中にHIV検査入ってないのは不思議ですね
多分その「本人の同意が要るから」という点で、デフォでは入ってないんだろうなぁ。
術前検査は医療関係者の為のものだし、患者のプライバシー保護の観点から、ということ
だったと思うんだが、それなら何で梅毒は勝手に検査していいんだと、いつも思うw
術前検査で梅毒チェックするのはあまり意味がないらしいんだが、このあたりは時代遅れの
ままで放置されてる部分なんだろう。
まあこれで見つかって治療に入れる時も多いから、微妙な所だw
書いて落ち着けるなら、いくらでも書いてくれ。その為のスレだからなw
こちらが素人なんで、何でもちゃんと答えられるわけじゃないのでスマソだが。

168 :11/09/23
>>167
おはようございます
レスありがとうございます。
梅毒は今はマイナーな病気なんですよね…orz
エリスロシン200rは、1錠を4回です。
6時間おきに服用って考えたら良いんですね!なるほど!
夕食後と就寝前との時間が短いので、ちょっと気になってたんです。
術前の「肝炎などの検査」の「など」が梅毒だったんですねえ…
正直、病院の先生と話すより落ち着きます、ありがとうございますm(_ _)m

169 :11/09/23
>>163
ごめんなさい!今レスに気付きましたm(_ _)m
ありがとうございます
どんだけ落ち着けて無いのか…って感じですねorz
HIV陰性で良かったです。私も陰性だと良いな。
梅毒二人…マイナーな病気じゃ無いんですね…
早く梅毒完治すると良いですね。
私もがんばります。
レスありがとうございました。

170 :11/09/23
初めまして。無知で申し訳ないのですが、時期的に偶然なだけかもしれませんが一昨年に当時付き合っていた彼女と初めてをしてから
、日を追う毎に徐々に頬にニキビや粉瘤、さらには謎の湿疹のようなものができるようになってしまいました。こういったことは梅毒と関係があるのでしょうか・・・?

171 :11/09/23
>>170
すまんのだが、質問が漠然としてて何とも言えない上に、関係あるかないかは、
>>2にあるように、検査受けてみないと何とも。症状については、医者でも誤診するようなものだし。
>>5-9に、時期的にも症状的にもぴったり当てはまる、というなら濃厚だ、くらいのこと
しか言えない。
それも、本人が間違いないと思い込んでるものでも、検査で否定された例も多いし、
疑心暗鬼になると何でもそういう風に見えてしまったりするし。
というか、皮膚症状で悩んでるようだし、とりあえずそれを皮膚科で相談して、
もし保険効かなくていいなら、その時に梅毒検査も頼んでみるのが一番かと思うが。
お大事に。
>>168
> 6時間おきに服用って考えたら良いんですね!なるほど!
ここは>>17参照な。まあ、6時間置きとなると、就寝時間の関係で少しズレることになるけど、
6時間以上寝るなら、就寝直前・起床直後と飲んで、その間を三等分、というのが現実的かと。
> エリスロシン200rは、1錠を4回です。
むしろこっちがひっかかるなぁ。確かにエリスロマイシンの投薬量は1日800〜1200mgって病気が
多そうだけど、梅毒治療だと、1日1600mgを4回に分けるのが普通。そしてこれも、1日2000mg
(1回500mg×4回)というのが本来だけども、250mgの錠剤がないから現実的にはこうなる、みたいな話っぽい。
もちろん、医者が何らかの根拠があって1日800mgにしてる可能性もある。この量だと、
4週の投与はちょっと、という面もあるみたいだから。
自分は素人だし、あんまり心配の種は増やしたくないんだが、>>122氏(=>>163氏)との
やり取りを読んでみてくれるか>>122-。薬の種類は違うけど、同じような流れなんで。

172 :11/09/24
不安で夜も眠れません
なんか股関節の左側にしこりのようなものがあります
押すと少し痛いというか感覚があるのですが、放っておくと痛みはありません
太股の付け根というわけではなく、なんというかもう少し上のほうの股関節の付け根のところで、左だけで右側にはありません
また、赤くて痛くないこりこりしたようなものはどこにも出来ていません
4か月ほど前からちょくちょく風俗に行くようになりました
オーラルを行ったのは計4回で、そのうち1回はだけでなく素股をしてもらいました
これは梅毒なのでしょうか?
少し違う気もするのですが、不安です

173 :11/09/24
>>172
すまんが、質問は先にテンプレ>>2-21熟読してから頼む。
特に>>2 >>4 >>6
>>6の一番下
> 感染部位に近いリンパ節(性器からなら太股の付け根、口腔からなら首。
> 基本的に左右両方)が痛みなく腫れ、
正直、その不安を取り除くには、検査に行くしかないよ。検査が怖いという気持ちも
分かるし、検査行かずに済ませたいから書き込んでる場合もあるのも分かってるんだが。
不安で仕方なくて、だからとりあえずここで「梅毒でしょうか」と質問するのはよく分かるんだが、
それに対して、書き込み読んだだけで安直に、大丈夫、無関係だ、心配するなと断言する
わけにはいかないんだ。
いや、そう言って不安を取り除いてやりたいのは山々だが、そっちはそれで本当にいいのか?
ここは匿名掲示板で、嘘も書けるし無責任なこともできる。そんなのを信じていいのか?
脅すわけじゃないが、その症状が梅毒じゃなくても、感染しても全く症状の出ない場合も
よくあるわけだし。
10年後20年後に、ひょっとしてあの時のあれが、とか不安になるくらいなら、今きちんと
検査して、検査で否定されて安心する方が良くないか?
別に梅毒でなくても、そして特に理由なくリンパ節が腫れることもよくあることだけど、
他の病気の可能性だってないわけじゃないんで、そしたら何よりまず、病院に行ってそれを
診察してもらって、ついでに梅毒検査も依頼するのが一番だと思うよ。
病院で言い出しづらいなら、保健所でクラミとセットででも構わないが。

174 :11/09/24
>>171
おはようございます
レスありがとうございます
しっかりテンプレ読まないとダメですね…自分のことなのに
122さんとのレス読ませてもらいました
私も皮膚科です
大きな総合病院なんだけどなあ…
とりあえず来週の診察まで服用します
詳しい血液検査やHIV検査の結果によって、投薬内容も変わるかも知れませんし…

175 :11/09/24
>>171
ありがとうございます。今日皮膚科に行ってみます。前々から右頬にだけ爪ほどのサイズの痒みを帯びた薄いものが跡になってしまったりするのですよね。全然治りませんし(^-^;
こんなことを言うのもよくないと思いますが原因が分からないと怖いので、梅毒であってほしいです(笑)
本当にありがとうございました。

176 :11/09/25
>>174
そうだな。もし心配なら、次の診察の時にさりげなく、「薬の量変わるんですか? 調べて
みたらちょっと少ないみたいなんですけど」と話を振ってみて、説明してもらう方がいいかもしれない。
処方箋は、診察終わって会計の時にもらうわけだし、そしたらその時点では医者に
質問できないというか、できるけども余計な手間と時間がかかるというか。
実際、一日200mg×4というのが全くないわけじゃないんだけども、どっちかというと
1回200mgなら一日6回の方がいいけど、一日6回は現実的じゃないんで(4時間置きは
無理があるw)、4回にしてみました、みたいな感じなんだなぁ(日本性感染症学会の
ガイドラインだと6回、日本感染症学会と日本化学療法学会のガイドラインでは4回または
6回。24は5で割り切れないから、一日5回というのはないんだろう)。
マクロライド系は、濃度依存性じゃなくて時間依存性、つまり、1回の血中濃度をぐっと
高くしてやるよりも、最低限必要な濃度を保ってる時間を長くしてやる必要がある、という
タイプなので。
ので、何らかの裏付けがあって、1ヶ月服用のリスクも考えて、あえて「一日200mg×4回」
にしたというのはあり得る話。
まあ、マクロライド系が、ペニシリン系やテトラサイクリン系に比べてちょっと効果が落ちる
という評価なんで、自分が心配しすぎてるのかもしれんw
こっちは素人で調べるにしても理解するにしても限界あるし、あっちはプロなわけだから
ちゃんと調べて考えてくれてるのなら問題はないし(そんなに難しい話でもないし、最新
資料がないといけないわけでもないから)、術前検査からの話なわけだから、梅毒治療
だけ病院変えるってわけにもいかないし、>>151氏が納得できればそれでいいと思う。

177 :11/09/25
おっと、↑の真ん中のガイドラインでは、エリスロマイシンじゃなくて、アセチルスピラマイシンの
量になってる。
エリスロマイシンが効かないというわけじゃないよ。もう少し古い資料ではよく出て来るし、
両方書いてある時もあって、そういう場合も、使う量に差はついなくて同じ。
まあ、エリスロマイシンとアセチルスピラマイシンと、具体的にどう違うか分からんわけだがorz

178 :11/09/25
>>176-177
詳しくありがとうございます!
次の診察時に話してみますね。
数値とか教えてくれたらメモった方がいいかなあ…
あと、血中濃度を一定にするように気をつけて服用します。
投薬を始めて体内の菌?が死んだら(投薬1〜2日後)に熱が出るかもって、
テンプレにあるようなこと言われましたが、身体が火照る感じくらいで…
用量少ないのかもですね

179 :11/09/26
>>178
> 数値とか教えてくれたらメモった方がいいかなあ…
うん、検査の種類と数値はメモっておいて、日付とか検査とか薬の種類とか量とか、
治療経緯は記録を付けとく方が。
万一、後で数値が上がってきたとかそういう時もだけど、これから先、何かの手術とか
人間ドックとかでTPHAでひっかかるわけで、まあ普通はさらっと説明したら理解してもらえる
けど、時々、TPHAが陽性=要治療と誤解してる医者もいるし、STSが陰性化しても、別の
理由でSTSに偽陽性が出てひっかかって、見た目両方陽性になる時があるかもしれんから、
そしたら、いつ発覚して治療経緯がこうで、数値がいつがこれくらいで(ryと、後々になっても
詳細を説明できるようにしておく方がいい。使わなくて済んだら、それはそれでいいわけだし。
> 投薬を始めて体内の菌?が死んだら(投薬1〜2日後)に熱が出るかもって、
> テンプレにあるようなこと言われましたが、身体が火照る感じくらいで…
> 用量少ないのかもですね
無症候だったら、あんまりヤーリッシュ(ry反応出るということもないけども、それを懸念して、
一週目は量を減らしてくれてるというのは確かにあり得る。
何にせよ、医者が充分説明してくれるといいな。
肝心のデキモノの手術が先送りだけど、そっちも悪化しないよう祈ってるよ。

180 :11/09/26
>>179
ありがとうございます
今日の3錠目服用したら急に熱出てきました
効いてるのかな…
完治しても梅毒だったってことは残ってしまうんですもんね…
ちゃんとメモらせてもらえるように検査結果見せてもらいます

181 :11/09/27
質問させてください
初期硬結・硬性下疳 …菌の侵入部位の付近にできる
上の症状が出た後でリンパ節が腫れるとありますが、自分は初期硬結などはできていませんでしたが、リンパ節が腫れているような感じがします
リンパ節の腫れは必ず初期硬結と併発するのでしょうか?
初期硬結がなくてリンパ節の腫れだけが起こる場合もあるのでしょうか?
わかりにくい質問ですみません
よろしくお願いいたします
ちなみにリンパ節の腫れは左側だけで、触ると少し痛みがあります

182 :11/09/27
>>181
うーん、難しい所だが、必ずしも併発するとは限らないと思う。
というか、そもそも「必ず併発するなら、この腫れは梅毒ではない」「併発するとは限らない
なら、この腫れは梅毒」と自己診断たいという話なら、そもそもそれに無理がある。
この病気は本当に個人差が激しいし、今時は特に、典型的じゃない出方も多い。
そんなのではっきり診断できる基準があるなら、こんなに誤診は多くないというくらい、
医者でも判断できんような病気だったりするわけよ。
で、>>136-137とか>>172-173とか読んで欲しいところだが、リンパ節が腫れる原因は、
ここに書くのも躊躇うような悪性のものから、ちょっと雑菌入っただけで心配ないまで、
山のようにある。
医者でも、診察と問診から、検査で順番に可能性を潰していくしかない場合もある。
むしろ頼りにして欲しいのは、そこじゃなくて>>2
> 何か症状があるなら、梅毒かどうかはともかく、それは「病気」です。病院に行きましょう。
これと、>>4
> 症状よりも、「心当たりの行為の有無」を優先して考える
ここだw
梅毒もヤバいとか不安だとか思うなら、病院行ってついでに「梅毒検査もお願いします」と
頼むのが一番。
お大事に。

183 :11/09/27
473 可愛い奥様 sage 2011/09/27(火) 19:31:17.83 ID:qRwCxWIh0
イマノキモチ
2011-09-03 23:14:00
テーマ:ブログ
私のからだどうなっていくんだろう。
まじで性病な気がする!!
性病だったらこの世の終わりだ!!
ふざけんなこの世に風俗嬢なんて汚い女がいるからいけないんだー

まじてめーらのせいでなんの罪もない人間が謎の病気になってんだぞ。
いらいらしてきた。

あぁ、本当に性病だったら風俗に通ってたてつろーを恨む(笑)
好きだけど全責任を彼に押し付ける!!責任とって結婚してもらうしかねー

てゆーか、まぁいいや。なんか久しぶりにモヤモヤ。
だから嫌い…お酒飲むてつろーがだいっきらい!!ばいいのに。

お酒風俗嬢この世から消え失せろむかっ

本当に性病だったらどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう。

大嶋先生ー(^〇^)私の病気を治してくれー!
私何病!?この足の発疹なにー!恐怖!!

http://stat.ameba.jp/user_images/20110903/23/0204os/d2/58/j/o0480064011460857953.jpg

184 :11/09/30
今年に入って1月、3月、6月、9月と血液検査をしてきて
毎回順調に数値が下がってきてて
本日医者から「卒業」と言われました。
最終的な数値はSTSが4倍 TPHAが2560倍。
検査ごとにSTSが順調に下がっていってた。
去年の11月に検査で発覚してから1年近く、長かったけど
とりあえずホッとしました。
このスレにもお世話になりました。ありがとう。

185 :11/09/30
>>184
卒業おめでとうございます!
今週病院へ行ってきました。
HIVは陰性。良かったです。
血液検査結果を教えてもらったけど、梅毒の数値よくわからなくて…
というか、数値わからない(調べてない?)ところがあって…
・RPR検査,(+)
・FTA-ABS定量,単位:倍 数値320
採血して検査した日が違うからみたいです。
あとは、2週間後に採血して投薬結果見てみてから…らしいです。
重症って感じでは無いらしいので、のんびり治療していくのかな…
焦らず気長な治療になる覚悟をしないといけませんね。
薬は、
エリスロシン200r1錠×4回/日が、
エリスロシン200r2錠×3回/日になりました。
やっぱり様子見で、少なめに処方してくれていたみたいです。

186 :11/10/01
>>184
おお、完治宣言オメ! 良かったなぁ、元気でやれよ。
>>185
乙。HIVは陰性で何より。さて、どう考えるべきかなぁ。
> ・RPR検査,(+)
> ・FTA-ABS定量,単位:倍 数値320
> 採血して検査した日が違うからみたいです。
これから判断する限り、RPRは>>151の時点で結果が出ていた術前検査、>>162の時点で
やった再検査がFTA-ABS、という風に見える。
ということは、RPRの定量検査をしていない、ということになるわけで、これをしなくてどう
やって治療状態を判断するつもりなのか、それが気になる。
治療開始時点でのSTS定量の結果が分からないと、どれだけ下がっているか分からない
わけだし、こういう状況でのFTA-ABSは必要ないはずなのにやってるわけで、悪く勘ぐると、
FTA-ABSの結果で治療状態を判断できると誤解してるんじゃあ、と思えなくもない。
もう一つは、
> エリスロシン200r1錠×4回/日が、
> エリスロシン200r2錠×3回/日になりました。
これだな。
一週目が様子見、というのはOK(他の抗生剤にアレルギーもあるわけだし)だけど、
エリスロシン200r2錠×3回/日は、一見、200×4=800から200×2×3=1200で増えて
るように見えて、実はあまり増やしてることにならない気がする。
エリスロシンを>>17で検索したら分かると思うけども、一日4〜6回に分割経口服用と
なってて、薬効高めたいなら分割回数増やすタイプの薬だし、3回に減らす根拠がどうも分からないなぁ。
まあそのあたりは、>>171,176で知ってることは書き切ったし、所詮は素人考えなんで、
医者の説明で納得できたならそれでいいw
何にせよ、副作用が出ないように祈ってるよ。服薬ガンガレ

187 :11/10/01
>>186
レスありがとうございます。
そうなんですよね、RPRの定量検査が…
帰宅して、検査結果見て、あれ?と…
FTA-ABSと一緒に調べてもらえてるものだと思ってたら。
2週間後の採血から、のんびり治療する計画なのかと…w
あんまり笑えないけど
エリスロシンは、薬辞典みたいなのを見せてもらいながらの処方だったんですけど、
一般的な処方量と梅毒治療の処方量の違い?がわかってないのかな…
私も勉強不足でした。
う〜ん…

188 :11/10/01
知り合いなんですがこれって梅毒ですか?
背中も死ぬほど痒いって言うのですが・・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5dPpBAw.jpg

189 :11/10/01
>>188
先にテンプレ>>2-21 特に>>2
ここで診断はできない。ここにプロは滅多に来てくれないし、プロだという証明もできないし、
そしてプロがネットの書き込みだけで診断するのは違法だし。
「知り合い」のことを第三者同士が話すと、ややこしくなるだけだし。
いずれにしろ、どうにかしてやりたいというなら、とにかく病院に連れて行くべきかと。
あまり痒いと、眠れなくて体力ぐので。

190 :11/10/03
今日、2回目の検査結果もらいました。
RPR定量 3.6
TP抗体定量 71.3
http://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/nvirus/glass.htm
↑ここで見ると、RPRは、4倍相当になってるみたいです?
もう薬は出さないから半年位したら確認の検査しに来なさい,だそうです。

191 :11/10/03
一応、自分のためにメモw >>143,>>190より
脂質抗体(RPR)定量 75.0 → 3.6
TP抗体定量 314.0 Hs → 71.3
最初の病院は8月19日、今の病院は8月22日
サワシリン飲み終えたのが9月25日、結果が10月3日

192 :11/10/03
>>190
おお、いい感じで下がったなぁ。
いろいろ大変だったが、良かったな。完治オメ。

193 :11/10/04
>>192
ありがとうございます!
このスレのおかげで落ち着いて治療出来ました。
感染したかもしれない子が
まだ検査してくれないのが気がかりなんですが
検査終わるまでしないようにします

194 :11/10/06
どうやってうつるんだ?生でやりまくりか?

195 :11/10/06
しかしみんな誰からうつされたんだ?ゴムしようぜ。風俗もゴム。怖いのは汚くても平気な若い援交娘…援交もゴムしろよ。

196 :11/10/07
まあ9割風俗だろ
自業自得だな

197 :11/10/10
症状や経過を細かく書くのはいいが、うつった経緯の方も細かく書いてくれ。
風俗で生、援で生、生でやりまくりとか?

198 :11/10/10
感染源が口腔内だとして、梅毒で歯とか歯茎って痛くなる?

199 :11/10/10
>>198
質問は先にテンプレ>>2-21熟読

200 :11/10/11
おれはピンサロでうつされたよ。生ね
竿の部分に傷があってそこから菌がはいったみたい。医者に珍しいっていわれた

201 :11/10/11
で69か生のどちらかでうつされた。

202 :11/10/11
でうつるのは珍しいかもなー女の口の中が出血してなきゃ確率低い気がする
69はマンジルなめりゃうつるかもな
生が一番感染率高いー怖い

203 :11/10/11
感染、婦人科にて治療。
しかし10年以上経過した今でも陽性反応が出て、再検査になる。そして必ず「過去に梅毒治療を受けた数値」ってのが出てくる。
持病の手術や出産などで、かなり恥ずかしい思いをする。嫌な過去も思い出す。
でも仕方ない事なので、諦めて抗生物質をしっかり服用して治療するしかないよ。

204 :11/10/11
要は必ず数値でバレるから、治療後も医者には正直に…そして場合によっては、パートナーに過去の経験を伝えなくてはいけない。

205 :11/10/12
158です。
また先週採血をして結果が出ました。あれから更に1クール進んで
RPR128→64→22.5→14
TPHA5120→5120→2560→2560
サワシリンの投薬は終了して、また1ヵ月後に採血して
経過を見るとのことです。
あともう一息って感じですかね…

206 :11/10/12
158です。
あれから更に1クールが経過しました。結果は
RPR128→64→22.5→14
TPHA5120→5120→2560→2560
取り敢えずサワシリンの投与の治療は終了しました。
結構、下痢ばかりだったのでようかく下痢が治まるかな?
数値の方もあともう一息って言ったところですかね…

207 :11/10/13
>>205-206
毎度レポ乙。 (ポップアップ用メモ>>104 >>131 >>158
最初がRPR128だし、その1/4が32だから、14なら充分かと。
後はもう、時間経てば徐々に下がるというか、時間に任せるしかないからな。
とにかく下痢治まるといいな。もうしばらく酸菌飲料続けるといいと思う。お大事に。

208 :11/10/19
先週の血液検査結果がでました。
RPR定量:8
基準値は、1未満(-)となっていました。
これで梅毒治療終了らしいです!
FTA-ABSは今回調べなかったみたいでわかりませんでした。
あと、RPRが元々どのくらいあったのかもわかりませんw
私もお腹下し気味になってるので、ヨーグルトやビオフェルミン飲んでます。
ちなみに、いろんな風俗通いの過去をもつ元彼からだと思います…
心当たりはそれだけなんで。
今後のRPRの数値は、自然にだんだん減っていく人と
変わらない人がいる、と説明を受けました。
すごく不安だったけど、このスレに助けられました。
ありがとうございました。
一生残る過去だけど…治療終了して、今は気分スッキリです。

209 :11/10/19
女で梅毒とかw
死んだ方がましじゃね????

210 :11/10/20
>>208
超乙、治療終了オメ。
RPR8倍ならOKだ。まあこの後、数値が上がらないかどうか確認はしておく方がいいんで、
面倒でもせめて1年後には、定量検査してみてな。
もし万一治療不充分だったら、上がるのは6〜9ヶ月後くらいからなんで。
服薬しなくなったらすぐよく良くなるとは思うけど、お腹お大事に。

211 :11/10/20
>>210
ありがとうございます!
そうですね、1年後くらいの検査も忘れずにしようと思います。
病院ではとくに言われなかったけど、何かあって困るのは自分と相手ですもんね…
お腹は、ようやく対処法見つけた矢先の治療終了でしたw
このスレには本当に感謝です。
ありがとうございました。

212 :11/10/20
>>134です。
6ヶ月目の検査結果でました。
RPR64→32→32→16→16→8→8
TPHA1280→1280→640→320→640→320→320
後は定期的に検査きてくださいとのこと。
やっと毎月、病院に行くことから開放されました。
また、次の検査おわりましたら報告します。

213 :11/10/21
>>212
毎度レポ乙。時間かかって大変だったが、いい結果で良かったなぁ。

214 :11/10/21
今日、検査結果を聞いて来た者です。
結果、陰性でした。
クラミジア、HIVも陰性でした。
診察室のPCの画面に結果が出ていたのですが、
HIVは別紙となっていて、酷く心配でした。
先生が開封し、「はい、陰性」と。
口内炎や倦怠感などがあり、むしろHIVを心配していたのですが
陰性とのことでホッとしました。
今後は危険行為(風俗)はきっぱりやめる所存です。
このスレは個人的に感謝です。

215 :11/10/22
>>214
all陰性オメ。良かったな、元気でやれよ。

216 :11/10/22
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken011.jpg
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken012.jpg
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken013.jpg
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken02.jpg
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken03.jpg

217 :11/10/22
>>215
ありがとうございます。
自分が梅毒なのでは?と思い始めると
もうその考えに取り憑かれてしまい
精神的にヤバくなってしまいました。
何でもかんでも、梅毒の症状と思ってしまう。
それを払拭するのは検査しかないのですね。
やっと楽しいことを考えられるようになった。
元気にやっていこうと思います。

218 :11/10/26
生でやったらあかんよ

219 :11/11/05
ヘルペスの抗体は既にもっていて、二週間ほど前にリンパの腫れと赤いしこりが出来たので
絶対梅毒だと思ったのですが検査をしたら陰性でした。
ヘルペスはいつも再発しても水膨れのような潰瘍が出来るだけだったのですが
これはヘルペスだと思って良いのでしょうか?
それとも発症して10日くらいだったので梅毒検査見落としとかの可能性はありませんか?

220 :11/11/05
>>219
先にテンプレ>>2-21確認頼む。特に>>14-15
検査に関しては、発症時期というよりより、感染してからの時間経過の問題なんで、
最終の感染疑惑時から6週後以降の検査の結果なら、感染していないと考えて大丈夫。
ヘルペスかどうかはネットでは判断できないし、スレ違いってことで勘弁な。お大事に。

221 :11/11/05
俺は梅毒かかった事ないよ。てか性病自体かかったことない。泌尿器科や保険所でたまに検査やってるけど。
ヘルペスだけど俺も一ヶ月前にかかった。唇の上が赤く腫れ上がりリンパも丸いコロコロみたいなのができた。ヘルペスならない方法はないんかなぁ。

222 :11/11/10
風俗に行ってしまい、生されてしまいました・・・・。キスはしていません。
心配になったため、ちょうど一カ月経過したため、
インターネットで簡易検査(TP-PA法)した結果、陰性だったのですが検査時期が早すぎる・
検査一週間前から別の病気で抗生物質を服用したため、反応が出なかったのではないかと心配しております。
テンプレにもあるようにやはり、6週間以上経過しないと安心できないでしょうか。
おできは無いのですが、リンパ節にしこりが出来ています。
4週間では出ないなど情報があれば教えていただきたいです。
また、陽性の可能性はどの程度かわかれば教えていただきたいです。

223 :11/11/11
>>222
> 6週間以上経過しないと安心できないでしょうか。
yesという答えになる。けどそれ以前に、
> インターネットで簡易検査(TP-PA法)
そもそもネットでの検査というのが、あくまで「簡易」のもので、むしろ、リスクのある性生活を
続けている人が、定期的にチェックして、「陽性だった時には即、病院に行く」ためのもので
あって、1回だけ使って「陰性だから今後一生安心する」と使えるものではない。
検体を自分で採取し郵送するという特性上、病院等リアルの検査機関での検査より、どうしても確実性が落ちるし。
それと、明らかな詐欺やいい加減な商売もある、ということも、あちこちで警告されている。
> 検査一週間前から別の病気で抗生物質を服用したため、反応が出なかったのではないかと
抗生剤の服用が、「本当は陽性なのに検査結果は陰性になる」という具合に影響することはない。
ただ、服用した抗生剤の種類>>17によっては、中途半端に治療した形になって、検査で
陽性が出るほど数値が上がるのがずっと遅れる、という可能性はある。
正直、いろいろ心配して気に病むなら、病院に行って、その気になる症状「リンパ節の腫れ」
の相談をして、風俗のことを言って(服用した抗生剤の名前と時期も)梅毒検査を依頼する
のが一番だと思うよ。
4週なら、もし感染してたらSTSの方で陽性が出始める頃だし、時間経過は、医者ちゃんと考えてくれるし。
で、>>137 >>173ではないけれど、「梅毒じゃないけど別の病気」ってこともあるわけだから、
「症状があれば病院」>>2が基本なんだ。
可能性については、何とも言いようがない。
で、気にするタイプの場合、可能性が低いなら行かない、高いなら行く、とか考えても
仕方がないと思う。低くったって0ではないんだし、えてして後から、ひょっとしたらあの検査の
会社がとか、あの時の採血がとか、結局はいつまでも疑惑を抱えるわけだし。
勇気出してちゃんと病院で検査して、後は一生スッキリ暮らす方が精神衛生上いいかと。
お大事に。

224 :11/11/16
〉223さん
わかりやすい回答ありがとうございます。
先日病院に行ってきました。
来週まで結果待ち状態ですが・・・・
親切な回答していただけてとてもうれしく感じました。

225 :11/11/17
梅毒に感染している場合、
ペニシリン系ではなくクラビットなどの抗生物質を飲んでも
>>19のヤーリック反応が出ることはありますか?

226 :11/11/17
>>225
えーと、ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応というのは、>>21にある通り、
「一度に大量の菌が死ぬことによって」起きるわけだ。
で、クラビットは>>17にある通り、梅毒には効かない。
効かないということは菌は死なないということで、ので、この反応は起きないことになる。
もし、質問を「抗生剤を飲んで高熱が出た、ので梅毒かもと疑っている」という意味で
書き込んだなら、「その発熱は梅毒とは無関係だけど(絶対感染していないという意味では
ない)、他の病気や抗生剤の副作用の可能性もあり得るので、とりあえず服用を中止して、
なるべく早く主治医に相談すること」という答えになる。
>>224
お、医者行ったか、良かった。いい結果出るように祈ってるぞ。

227 :11/11/17
>>226
そうですか。ありがとうございます。

228 :11/11/27
質問なのですが、潜伏期間中に出来る治療はあるのでしょうか?
感染した可能性のある日からまだ3日しか経っていませんが、
このまま発症を待っているのが嫌なので、病院にかかって治療出来るのであればしたいのですが…。
よろしくお願いします。

229 :11/11/28
>>228
基本的には、「ない」という答えになると思う。
非常に有効な方法があるのであれば、プロの方は実行していることになるし。
たとえば、医療機関における針刺し事故は、予防的に投薬する(はず。もっとも、そもそも
針刺し事故での感染率は非常に低いが)。
そういう意味では、直後だから全く服薬の意味がないというわけではない。
ただ、性行為の場合、可能性が僅かにあるというだけのことでは、普通は投薬しないと思う。
これをやりだすと、風俗と抗生剤をセットで使う、みたいな安易なことが蔓延する恐れも
あるし、そうなると別の病気の耐性菌が次々できる土壌を作って本当に困ることになるし
(社会的には耐性菌の蔓延の方が恐ろしい)、抗生剤の服用にはそれなりにリスクも
あるから、予防的投薬というのは勧められないし。
まあ、懇意のかかりつけ医に泣きついて保険外で、ということまでも絶対に不可能かと
問われると、日本全国全員が絶対ダメと言うだろう、とまでは言い切れないかな、という所w
ただ、相手が感染していて、かつ、他人に伝染せる状態であることが確実なのであれば、
また少し違ってくるかもしれないが。

230 :11/11/28
>>229
御回答ありがとうございます。
そうですよね、そういうことまで考えてませんでした。
しかも保険治療では出来ないですよね。
相手が感染しているかも分からないので、とりあえず様子をみたいと思います。
実は途中から生でしてしまったのですが(相手がコンドームを外したみたいで)、
終わった後に相手の背中を見たらバラ疹のように赤紫色の湿疹のようなものが沢山あって…。
その人はシャワー後に蕁麻疹が出る体質だと言ってたんですが、明らかにそれとは違う感じだしニキビでもないようなので不安になって。
とりあえず時期を見て他の病気も含めて検査したいと思います。

231 :11/11/28
>>230
そうだなぁ、その状況だと、待つのが一番だと思うよ。
落ち着かない期間が長くて、辛いだろうが、
今の時点だと医者に行っても、「何か症状が出たらまた来てね」で終わりになると思う。
医者からしたら、感染率がそれほど高くないし(というかその前に、患者自体が少ないし)、
症状出てから投薬しても充分間に合う病気だし、そんなに神経質にならなくても、みたいな
扱いっぽい。過去の書き込みを総合するに。
ただ、それらしい症状>>6とか、他のSTIっぽいものでも何でも、何か気になる異状が出たら、
すぐ病院行くことな。
症状があれば、たとえまだ検査ではっきりしない時期でも、投薬してくれる場合も多いから
(そして保険も効く)。

232 :11/11/28
>>231
ありがとうございます。
そうですね、症状が出るまで待つことにします。
>>7にあるように他の皮膚病などと区別がつかない訳で、もしかしたら梅毒じゃないかも知れないですし、
梅毒でも早いうちなら治るものだし、あまり気にし過ぎないようにします。
症状が出ても出なくても、とりあえず時期がきたら検査だけはしておこうと思います。
親切にして頂いてどうもありがとうございました。

233 :11/12/13
数週間前から手のひらに赤い斑点ができて異常にかゆいです。
数日してから今度は玉袋が擦れてタダレたようになりました
医師にみてもらい、足の裏にも斑点があることに気づきました。
こちらは痒みが軽度。
一応検査をすすめられ、今日大きな病院行きますが、
梅毒の場合の発症の順番と異なるし、痒みがないのが梅毒の特徴と言われました
一体どうしたらいいのか…

234 :11/12/13
>>233
乙。まずは落ち着くことな。
梅毒って単語自体がやたらショッキングなんで気持ちは分かるが、何にせよ、感染してる
ことがはっきりするまで、あんまり考えすぎない方がいい。
読んでる限りではその症状全部が梅毒というわけではないと思うが、もしも感染するような
行為に心当たりあるんだったら、どうしても可能性としてはあり得ることになる。
まあそれを言うと、その症状は全部梅毒と無関係でも実は感染してる、ということもあり得るし、
その症状がそれぞれ別の皮膚病、という面倒なことかもしれんし。
とにかく梅毒に関しては、医者の言う通り、一応検査しておくのが一番。
時間経過が充分なら検査は信頼置けるから、感染してれば即治療、してなければ他の
病気の可能性を探ればいいわけだから、手順としては、一番面倒な方からとりあえず
潰していく、ということになるわけだし。まあアレだ、風邪だと診断されて実はインフル
エンザ、というよりは、疑わしかったらまずインフルエンザの検査する方が、みたいなもん。
検査は簡単で結果ははっきり出るし、万一感染してても、特効薬あってスッキリ完治する
から、心配しすぎないことな。
検査結果待つのは辛いが、陰性を祈ってるよ。
皮膚病は、原因も病名もなかなか判断できない時は、治療がなかなか効かなくて大変
だったりもするから、早くはっきりするといいな。お大事に。

235 :11/12/14
>>234
ありがとうございます
一応午前中に病院に行き採血しました。他に検尿など。
相変わらず手のひらの痒みはひどいです。
玉袋のタダレや竿に一ヵ所擦れてタダレた部分は多少軽減してるけど、下着に擦れたり
蒸れると痒いというかヒリヒリ痛い。
サワシリンカプセル250を食後一錠飲むよう処方されました。
梅毒ならまだしも万が一エイズなどの検査も兼ねてと言われましたが
エイズなんて言葉が出るとさすがにビビッてます。

236 :11/12/14
>>235
まあHIVは、その症状から濃厚に疑われる、ってわけじゃないと思うし、本当に万一、
という奴で、要するに機会があったわけだから、医療行為としては、患者に行為の内容を
詳しく問い質してどれを検査するか決めるよりは、検査の方を追加しとく、というくらいの
ことだと思っとけばいい。
生でやりましたか?とかは?とか相手は女?男?とか、根掘り葉掘り診察室で
聞かれてもさw しかも答えが本当かどうか、医者には確認しようもないからさ。
痒みがひどいのは辛いなぁ。逆に言えば、足の裏以外は梅毒っぽくないから、そっちの
診断がつかないと痒みの根本的な治療もできないし、大変だと思うが、早く良くなるといいな。

237 :11/12/14
豚切り失礼します。
現在妊娠14wの妊婦です。テンプレには目を通しました。
妊娠初期の血液検査でRPR(-)TP(+)でした。
詳しく検査をするので、その結果を今日問い合わせるように言われ、聞いたところ…。
ごく薄く反応は出るが、過去にかかって治っている可能性が高いので、治療の必要はない。このままお産しましょう。…とのこと。
7年前の妊娠の時には反応が出なかったので、それから今までの間に感染したということなのでしょうか。
結果は電話で尋ねたので、詳しい数値などはまだ分かりません。
不安で不安で仕方ありません。
医者を信じてこのまま放っておいていいのでしょうか?
夫に検査を受けてもらう必要はないのでしょうか?

238 :11/12/14
>>237
乙。
その感じだと、言ってる通り「7年前の妊娠以降から今までの間に感染して、気付かない間に
治癒した」が、考えつく中では一番あり得る。
次にあるとしたら、「前回の妊娠以前に感染して気付かない間に治癒したが、TP抗体値が
ひっかかるギリギリのあたりだったので、その時はひっかからなかった」かな。
7年の間に、検査も随分様変わりしてるし、前回と今回で検査の種類や方法がも違ってたら
単純比較はできないし、新しい方式は精度も上がってたりするし。
他に可能性があるとしたら、>>16の真ん中と、それ絡みなんだけども、身体が何かを誤認
して、梅毒とは無関係にTP抗体を作っている、という状況。
要するにこの検査というのは、「身体にトレポネーマが入ってくると身体が抗体を作るので、
その抗体があるかどうかを調べる」わけなので、免疫系があまり丈夫じゃない人は、
こういうこともたまーにある感じなんだ。
で、上のいずれにしろ、「治療の必要はない、お産に影響はない」のは確かなので、それは
心配しなくていい。

239 :11/12/14
(続き)
問題は「夫に検査を受けてもらう必要はないのでしょうか?」、これだなぁ。
理屈だけでいけば、検査してもらう方がいい。1番の場合、他に心当たりがないなら
(失礼、理屈だけで考えてるんで)、感染源は旦那氏ということになるわけだから、
まず何より本人が心配だし、放置してるとこの後>>237氏がまた感染する可能性が出る
わけだから、治療が必要かどうかをとにかく確認しないと。
ただ、旦那氏は潔白で原因が3番目だったりすると、旦那氏からしたら濡れ衣着せられて
恥ずかしい検査受けさせられて、と受け取るかもしれんから、夫婦関係がこじれるかもしれん。
2番目の場合でも、>>237氏の結婚前の性生活を含む話になるんで、これもややこしい
話に発展する可能性が出る。
困ったことに、陽性反応が出ている理由は、検査では区別がつかないんでなぁ。
このあたりは、旦那氏をどこまで信頼できるかとか、彼の性格や考え方とか、現在の夫婦
関係とかといった、医学や科学や理屈とはまた別の話が絡んで来るわけで。
梅毒検査についての理屈をきちんと理解して(これがまた面倒だが)、淡々と「確認の
ために」と検査受けて、それでさくっと終わりにして気にしないような人だったら、
この話を全部きちんとする方がいいけども、話をあまり聞かずに、俺を疑うのかーとか、
お前がどこかで(ryとか騒ぐタイプなら、検査の話はしないで性生活の方を逃げ回る方が
現実的かも、とも思ったりもする。
そのへんは、ネット越しで顔の見えないこちらとしては、自身で判断してくれとしか
言いようがないなぁ。
あまり役に立てなくてすまん。身体お大事に。

240 :11/12/14
(追加)
うっかりしてた。
もし、旦那氏が現在「感染していて他人にも感染せる状態」で、夫婦の性生活が定期的に
持続していたのであれば、>>237氏もまた改めて感染してSTSもTPも(+)状態、しかも
TP値が非常に高い、という状態になる可能性が高い。
つまり裏返せば、現在、旦那氏は、全く感染していないか、治癒している、と思える。
もちろん、これは状況から考えた単なる理屈で絶対のもんじゃないし、完全な安心を得たい
のであれば、検査してもらうしかないけども、参考までに。

241 :11/12/14
丁寧なレス、ありがとうございます。
出先なのですが涙が出そうです…。
ゆっくり読ませてもらって、あとで改めてお礼にまいります!
取り急ぎお礼まで…。

242 :11/12/16
報告が遅くなりました。
後出しで恐縮なのですが、恥ずかしながら再婚なのです。
前夫の派手な浮気が原因での離婚だったので、そこでうつされたのが一番可能性があると思います。
現夫はそんな事情を全て受け入れ、私の落胆ぶりに今まで以上に心身を気遣ってくれています。
このまま放っておいていいようなので安心しました。
また、仰る通り、私が現在感染していないのだから、夫が感染している可能性は低いですね。
クヨクヨ悩むのはやめて、前向きに出産に臨みたいと思います。
ありがとうございました!

243 :11/12/16
>>233です
236様、今日こちらに病院から電話あり、陽性でした。
しかしHIVは陰性と言われ、一番恐れていたことが起こらず
一安心しています。
しかし、何が原因かいまだわかりません・・・
来週火曜に休み予定入れてるので病院行って
薬による治療に入ります。
特効薬があるとここで見た気がするのですが、
何という薬かご存知ですか?

244 :11/12/16
>>243
陽性だったか…乙。
薬については>>17。今も昔もペニシリン系が最強。
心当たりについては>>4だけども、うーん、性行為&疑似性行為一切何もかも未経験という
意味で原因が分からないということなら、逆に落ち着かないだろうなぁ。
とりあえず、テンプレ>>2-21熟読してくれるか。情報だけに圧縮してあるんで、分かりづらい
部分があるとは思うが、そこは質問してくれたらいいので(質問でもsageで大丈夫)。
まあHIVは陰性で良かった。治療ガンガレ
>>242
なるほど、そういう事情なら、もしできることなら現旦那氏に話して、念のために(ほんとに
念のため)血液検査を受けてもらっておく方が確実ではある。
理論的には、過去のどの時点かで、>>237氏から現旦那氏に伝染してないと言い切れない
ことになるんで(何しろ、症状が全く出ないことが結構あるから)。
まあこれは>>237氏の考え方次第だし、絶対というようなことでもないので。
何にせよ、順調な経過と無事なお産を祈ってるよ。元気でな。

245 :11/12/17
>>244
ありがとうございます
ちなみに両手の斑点が一昨日くらいから薄くなり枯れたようになってきてます
竿と玉袋のタダレは沈静しつつあるけど
一日仕事すると蒸れで若干汁っぽくはなります。
病院から感染についてあまり説明されなかったのですが
今の段階では他人への感染はあまりしないものですか?

246 :11/12/17
>>245
> 今の段階では他人への感染はあまりしないものですか?
まず、サワシリンの投与ですぐに効果が出て症状が収まってることから考えると、やはり
症状は、梅毒由来のものと考えることになると思う。
特に、掌・足の裏の分はバラ疹っぽいから、バラ疹であれば、
・元々、バラ疹から他人に感染させることはない。
・内出血状の斑点の、皮膚の下の部分には菌が多量にいると思われるので、
そこからの出血に他人が触れるような状況には、特に気をつけること。
・ただし、サワシリンを投与し始めたらすぐに菌は感染力を失うので、現在は大丈夫。
皮膚がカサブタ状になって剥けると思うが、そのカサブタも大丈夫。
こんな感じ。
股間の方は、書いてある情報ではどの症状>>8なのか見当がつきにくいし、梅毒の症状
なのであれば、基本、ベタベタしてる・汁が出ているような症状は感染源になるのだけども、
投薬を始めたら感染力を失うのは上と同じ。
まあ、ひょっとしたらこれについては、梅毒由来のものではないという可能性もないわけじゃ
ない。
というか、症状では判断付かない場合も多い。それくらい皮膚症状は多種多様なぁ。
ので逆に、サワシリン飲んで症状が即、軽快したものについては梅毒の症状、収まらない
のが別の病気の症状、と見当つけるくらいで。
ただ、感染力が(ryというのは理論上のものなので、性行為全般は、完治宣言出るまで控えてな。
絶対大丈夫とは言い切れないし、本当に全滅させるまでには結構時間かかるから。

247 :11/12/22
二ヶ月前、外陰部の付近にしこりのようなものができ、2・3日するとすぐに消えました。
そして足の付け根のリンパが少し腫れ、絶対梅毒にかかったのだと思い
病院へ行き検査をしましたが陰性でした。
しかし検査した時期がまだか日数が経っていなかったので、
症状が出た二ヶ月後、改めて再び再検査をしたのですがこれも陰性でした。
しこりが出来たのは以前ヘルペスにかかった事があるのでそれが再発したと考えていいのでしょうか?
ヘルペスが再発する時はいつも決まって水ぶくれが潰瘍になり、
しこりが出来た事はないので陰性と聞いてもなんだか信じられなくて不安です。
ちなみにエイズ検査もしましたが陰性でした。

248 :11/12/22
>>247
まずとりあえず、その結果なら梅毒の心配がないのは確か。
ヘルペスかどうかは何とも言えない。自分はそっちは詳しくないし、確か、検査ではそれが
再発かどうかは確認できなかったと思うし。
でまあ、その手の「梅毒の初期硬結によく似ているが、最終的には検査で否定される
正体不明のしこり」というものが、どうやら存在する様子なんで、それかもしれない。
過去スレで何度か同じような報告があって、しこり自体も問題ないというか、どうやら
何らかのウイルス性のものらしいんだが、しこりができてそれだけ、という…いろいろ調べては
みてるんだが、どうもそれらしいものがひっかからない(素人なんで。すまんね)。
少なくとも、「病名が付いていて治療が必要なもの」という扱いのものではなさそうなんだ。
リンパ節というのは、梅毒トレポネーマやヘルペスのウイルスに限らず、身体に不都合な
物が入ってきたら腫れることはある(極端なことを言えば、局部あたりにちょっとした
傷ができて、たまたま雑菌が入ったくらいでも)。
しこりが原因の可能性もあるし、別のことだったのかもしれないが、とにかくそういうことも
あるというか、必ずしもSTIで心配する必要はないということで。
何とも曖昧な答えですまんが、とにかく梅毒を不安がる必要がないことだけはガチなんで、
以降何の変調もないなら、安心して生活していいと思うよ。

249 :11/12/22
>>248
レスありがとうございます。
そうですか。しこりの原因がなんだったのか不明でいささかスッキリしないのですが
今後なんの変調もなく過ごせることを祈るばかりです。

250 :11/12/28
1年前に陽性出ました。今日性病科に行きました。現在の値を調べる為血液検査しました。とりあえず今日は年明けの分まで14日間分の抗生薬をもらいました。ビクシリンと言う名前のお薬なのですがどんなお薬なのでしょうか?

251 :11/12/28
>>250
すまないが、>>1にあるように、質問は先にテンプレ>>2-21熟読してから頼む。特に>>17

252 :11/12/28
>>251失礼しました先ほど見ました↓貰った薬はビクシリン250カプセルです。大都心部でホームページもある性病専門医院で経験豊富な感じの院長先生なので大丈夫だと思いますが少し不安になりこちらに書きました。こちらのスレ主様にはこれからお世話になります。↓

253 :11/12/28
>>252
あー、不安なのは良く分かる。というか、梅毒という名前だけでパニックになるよなw
疑問は主治医の先生に聞くのが一番だが、病院行く頻度が高い病気じゃないし、
気になることあったら書いてくれたらいいよ。
テンプレも、情報だけ圧縮してあるんで分かり辛いから、分からない所は質問してくれれば。
あと、できたら、sageで(E-mail 欄に小文字半角で「sage」と入力)頼む。
こういうスレなんでね、上がって目立つと変なのが来たりするんで。
薬飲み始めたら熱出るかもしれないから>>19、気をつけてな。お大事に。治療ガンガレ

254 :11/12/28
>>253ありがとうございます。先ほど初投薬しました。テンプレ見て8時間後らしいので次は朝6時頃ですね…。
今後の疑問などはまた書いていきますのでよろしくお願いします↓

255 :11/12/29
>>254です。服薬してから数時間後に発熱症状が起きると書いてありますが僕の場合、まだありません…。なぜなのか気になります。個人差があるのか。それとも薬が効いてないのでしょうか…?

256 :11/12/29
>>255
別段、必ず全員に起きるものじゃないので、心配しなくていいよ。
書いてあるように起きるのは50%の人くらいだし、これを想定して、医者が最初は投薬量を
下げてくれてる場合もあるから(一気に菌をすと起きるので)。

257 :11/12/29
そうなんですね。僕の場合ビクシリン250を1日食後3回2錠となってます。

258 :12/01/05
サワシリンは下痢がひどいな

259 :12/01/11
今日、パートナーが診断を受けたことでお互い梅毒に感染していることが判明してしまいました。
私は最初なぜ体調がすぐれないのか分かりませんでしたが、症状が全て当てはまっているので間違いないと思われます。
感染経路について質問なのですが、どちらも菌を持っていない場合、渉で感染はあり得ないでしょうか。
相手は心当たりがないと言っていますが、自分はパートナー以外に渉をしたり感染について思い当たるフシがないもので。
あり得ないのであればどちらかが所謂非常に稀な感染をしたか、パートナーが嘘を付いているかだと思うので。
よろしくお願いします。

260 :12/01/12
一年前に、シコリできてから4ヶ月たって検査し、なにもなかったんだけど
今付き合ってる相手が自分としてから3ヶ月目で手が皮向けて赤い小さいポツポツができてる。
なんだろうか、自分やっぱり梅毒なのかな…
検査間違ったのかな?
一応すべてしてなんもなかったのに…

261 :12/01/14
お前ら風俗かなんかで生でやったのか?

262 :12/01/14
PCトラブルで来られず、スマソ<all
まだしばらく、レス遅くなるかもしれない。
>>260
とりあえず、>>260氏が検査の時点から今まで、今のパートナー以外と渉がなく、
パートナーも前から3ヶ月経過以降にSTI検査を済ませて、それから>>260氏と渉に
及んでいるのであれば、梅毒じゃないことだけは確か。
で、とりあえずそれに該当しそうな皮膚病が、他に山のようにあるんで、まずは皮膚科
行ってもらうのが一番かと。お大事に。
>>259
理論的には>>4
二人双方が感染していない状態で渉しても感染することはないし、感染するとしたら、
まず基本的には、渉が原因と考えられる。
体外に出て長時間生きている菌ではないので、何らかのことで血管に直接、菌が入り
込める条件が満たされれば、あり得ると言えばあり得るんだけども。
いずれにしろ、治療ガンガレ。お大事に。

263 :12/01/16
>>262
ということは浮気されてる可能性99%ってことですよね・・・はぁ・・・。
まぁ治療頑張ります・・・・ありがとうございました。

264 :12/01/19
>>212
お久しぶりです。
9ヶ月目の検査結果でました。(下記は3ヶ月ごとの結果です)
RPR64→16→8→8
TPHA1280→320→320→640
RPRの値減らず、TPHAの値増えて、医者からは問題ないとのことですが
治療不十分でないか少し不安です。
今回も血液検査したので検査結果待ちたいと思います。

265 :12/01/19
>>264
乙。そして毎度レポthx。
そのTPHAの数値に関しては、医者の言う通り、そんなに気にしなくていい。
恐らく誤差の範囲だし、そうでなくても、このくらいの時期にちょこっとだけ
TPHAが上がるのは良くあることのようで、無問題だそうだ(って今探した
んだが、ソースが見つからないorz)。
確かに、治療不充分ならこのあたりでちょうどまた数値が上がって来るんだが、
それはRPRの方だし、そっちが8倍のまま上がってないわけだから、大丈夫、
心配要らないよ。

266 :12/01/20
先週検査し陽性反応がでました。
今日、新宿の博○医院に行ったら採血とビクシリン250mgを1回2錠・毎食後で2週間分処方されました。
特に問診も病気や薬の説明もなく、2週間後にまた来てくださいと言われただけなのでこの病院で治療をすすめていくことに不安があります…。
こんなもんでしょうか?

267 :12/01/20
10ヶ月目の検査でRPRが上がった(ノД`)
RPR64→32→16→16→16→32
これって治療不十分濃厚?
治療を開始したとき、サワシリン飲んだ5日後と二週間後に
パニック発作起こしたから、また薬を飲む必要があると思うと
恐怖を感じる。
サワシリンとパニックの関係性は聞いたことがないから
関連性はないかもしれんが・・・
ちなみに、サワシリンを飲み始めてすぐのとき、
時々息苦しく感じることがあった。(息苦しさがないときもあった)
これはアレルギー反応なのかな?
ちなみに、テトラサイクリン系も処方してもらったが
こっちはめまいと吐き気の副作用が強すぎて断念した。

268 :12/01/20
>>266
乙。
うーん、こんなものかと聞かれると困るが、症状なくて検査だけ陽性、という
場合だと、そういうこともあり得るかもしれない。
とはいえ、ちょっとなぁとは思うよ。
本人が梅毒由来だと思っていない不調が、症状だということもあるわけだし、
薬も一応、アレルギーのこともあるから。
あと、ビクシリンは、2.0g(250mgなら4錠)を一日4回が推奨になってる。
>>17で検索してくれたら分かるけども、この薬は基本が6時間毎、つまり
血中濃度が落ちるのが早いんで。
納得できないなら、別の病院でも相談してみてもいいと思うよ。そこしか
病院がないという状況ではなさそうだし。
改めてまた話をするのは気が重いだろうけども、この病気は割と治療が
単純な分、病院選びがキモになるから、よく調べて>>12-13相性もいい病院
探す方が後々楽だとは思う。お大事に。

269 :12/01/20
すまん、ミス。
×ビクシリンは、2.0g(250mgなら4錠)を一日4回
→ ○ビクシリンは、500mg(1錠250mgなら2錠)を一日4回
2.0gは一日の総量orz

270 :12/01/20
>>267
乙。
うーん、微妙な所だなぁ。数字だけ見ると、限りなく16倍に近い32倍、つまり
誤差の範囲ということもあり得るけども、治療の経緯とか分からないと、
自分には何とも言えないなぁ(ってまぁ、素人がこうしてあーだこーだ言ってる
の自体が微妙だがorz)。
そのあたりは検査技師さんが、結果の用紙にコメント入れてくれるもの
らしいから、それもコミで主治医がどう判断するかは何とも。
薬の方については、確かにそれだとひょっとすると、アレルギーかもしれん。
もし再治療ということになったら、住んでる所にもよるけども、大きい病院の
「感染症科」に紹介してもらうという手もある。
そういう所だと、薬のアレルギーとかに詳しいので。
治療不充分じゃないことを祈ってるよ。

271 :12/01/21
>>270
回答ありがとう。治療の経緯は投薬治療が18日間。サワシリンが15日間服用で残り3日間がミノマイシン。
治療期間だけ見れば治療が完了していてもおかしくないと思うんだが。
食後に飲んでたけど、朝食と昼食の間隔が短かったから
それで体内の抗生物質血中濃度が濃くなる時があったのかも。
息苦しく感じるのって大概昼食後の服用の時だった気がする。
ちなみに服用時に診てもらっていた病院と経緯を診てもらっている病院は違います。
最初の病院で医者の態度がひどすぎて不安神経症になったから。
同じ時期にパニック発作を起こしてそれ以降全般性不安障害も併発しているから
薬のアレルギーかパニック症状なのかどっちかわからないんだ。
一年頑張ってやっと不安障害もかなり良くなったとこだったのに、今回の検査結果でまた症状がぶり返してきた(泣)

272 :12/01/21
>>271
今テンプレ確認したんだが、この治療期間だと逆に短いよな。
治療不十分濃厚って感じがしてきた。

273 :12/01/21
昨日近くの総合病院?に行って診察してもらったのですが、皮膚の症状が主ということで近くの皮膚科を紹介されました。
恐らく梅毒であることも先に言って、お医者さんも可能性が高いと言っての紹介だったので大丈夫かとは思うのですが、皮膚科で治療というのは普通なのですか?
初めて行くうえ評判も聞いたことがないので不安なのですが。

274 :12/01/21
>>265
回答ありがとうございます。
自分の場合、投薬期間が3ヶ月あったので治療不十分でないことを祈ります。
また、報告来ます。

275 :12/01/22
鯖落ちで遅くなった。スマソ
>>271
あほど、それは確かに、投薬期間が短い感じだな。
症状なくての治療にしても、RPRが64となるとかなり高い方になるから、
少なくとも4週、念のためにと言われて8週なら、ここで見てるしかないこちらは
安心できる、という感じだ。今までの報告からすると。
今の医者が信頼できるなら、今度は大丈夫だよ。とにかく、薬が効かないと
いうことだけはない病気だから。
再治療になるとして、薬の飲み方は>>17にあるように、食後であることより
等間隔の方を優先する方がいいから、まずはそれでリズム取って様子みて
みると。
全く、そうでなくてもヘコんでる所に、ドクハラはキツいよなぁ。マジで乙。
何にせよ、不安なことがあったらここで書いてくれたらいいよ。まあこちらも
素人なんで、大したことはできんのだが、できるだけ調べて答えるから。
あ、できたら以降、sageで(E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入)頼む。

276 :12/01/22
>>273
すまないが、先にテンプレ>>2-21確認してくれるかな。特に>>13
皮膚科が扱うことが多いよ。というかまあ、基本、どこでも嫌がられると
いうかorz スレ読んでくれたら分かるが、さりげなく診療拒否なんてのもある。
その意味では紹介がある方が確実だけど、逆にそれは、最初の総合病院
の診療拒否とも受け取れなくもない。
何にせよ、>>271氏じゃないけど、嫌な医者、信頼できない医者だったら
別の所に行く方がいい。
かかりつけの医者が信頼できてそっちの方が、と思うなら、相談してみても
いい。内科でも、きちんと調べてくれる医者なら治療できるんで。
まあ病気が病気なんで、かかりつけはかえって(ryなら、いろいろ探してみる
しかないなぁ。ってまあ、地方だと、あまり選択肢がなかったりするんだけども。
いずれにせよ、お大事に。

277 :12/01/22
>>275
回答マジ感謝。本当に気持ちが落ち着いて救われてます。
あれから色々と調べたけど、サワシリンの経口摂取でアナフィラキシーショックに
なる確率って1万人に1人以下(だった思う)らしい。今ではペニシリンの経口摂取
でアナフィラキシーショックになることはまずないって書いてあった。
そう考えると、自分の症状ってパニック発作が濃厚って感じがする。
あの時はサワシリンを飲み始めて10日後と14日後に冷や汗や息苦しさや動悸の
強い症状が出たけど、10分ほどで症状は収まってた。
それにこの症状のあった間もサワシリンの服用を続けていたんだけど、
もしこの症状がアレルギーなら最初の強い症状が出てから以降、症状が収まることは
ないって思い至った。熱も出なかったし発疹もなかったし。
そう考えるとあれはパニック発作だったんだな〜。
って自分では思ってるんだけど。

278 :12/01/22
>>277
そうだな、アナフィラキシーは、今はほとんど心配要らない感じ。
昔は純度が低かったのと、治療が注射だったから、という意見が多い。
で、確かにアナフィラキシーなら救急車モノだし、1回目が軽く済んだとしても、
飲むたびに重くなって、ほんとに心肺蘇生装置モノになると思う。
他の副作用でも、動悸なんかはあまりなさそうだ。
ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen61/sen6131001.html
それから考えると、パニック発作の可能性の方が高いかなぁ。
そっちも大変だけど、その意味では繋げて考えない方がいいというか、
飲んでも大丈夫だからな。
ってか一言言わせてくれ。ほんっと、その元の医者氏ねよ!!

279 :12/01/23
>>278
ありがとう。フォローしてくれたおかげで不安感がほとんどなくなったよ。
アレルギーの可能性が全否定されたわけじゃないけど、発作時の状況を
考えれば考えるほどパニック発作の方が状況が当てはまるってわかって
ホッとした。これで再治療って言われても頑張れる気がする。
最初の医者、マジでこの世からいなくなって欲しい。「薬が合わないって
言っていたらこっちは何の手も打てない。まぁこっちは情報を提供して
決めるのはあなたですから。」って検査もせずに言いやがったからな。
病院の予約は2月の頭だから、不安障害が出ないように少しでも
コンディションを良くして臨みたいと思う。
また何かあったら書き込みします。マジ感謝!!

280 :12/01/27
>>279
つづき
不安障害の症状が出てきたので予約を早めてもらい、
今日検査結果を聞きに行きました。
結果は64→32→16→16→16→32→16
減ってた(; ・`д・´)
医者曰く「32という値が出たのは
16倍と32倍の微妙なところの値だったんだと思う」って言われました。
取り敢えず再治療はなしで、4月にもう一度血液検査をすることになりました。
不安障害はちょっと進んでしまったけど、とりあえずほっとした。
励ましてくれてありがとう!

281 :12/01/27
>>280
おお、とりあえず良かったな。そのまま下がってくるように祈ってるよ。
不安障害の方もお大事に。

282 :12/01/31
はじめまして。妻の不妊治療に私も参加し、検査で私だけひっかかりました。
以下血液検査の詳しい数値です。
昨日数値を見たのですが、何点か質問させてください。
数値
RPR定量〈LA〉2.0HP
FTA−ABS定性 陽性
TPHA定量 2560HP

質問1

以上の数値で病気の進行具合はわかりますか?
どのぐらいの数値かわかりません。
かなり危険ですか?
質問2
以上の数値で第一期〜第四期のいずれかわかりますか?
(20才のころから風俗店には年に3回ほど行っていますので、恥ずかしながら、心当たりは複数あります。)

質問3

この数値で完治するまでどのぐらいかかると予測されますか?
また、薬を正常に投与したとして、渉で他人に感染させない時期はいつごろになると思われますか?
(第2期から他人に感染させないとの情報がありましたので)
テンプレは一通り確認いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

283 :12/01/31
282です。
上記の数値(RPR2.0)で皮膚科の主治医に、他人に感染させる可能性があるか聞いたところ、
「基準値超えてるし、他人に感染させる可能性あります」と。
不審に思い、専門医にセカンドオピニオンをとって、数値を見せたところ「感染させることはありえません。たぶん昔梅毒にかかった名残です。」と言われました。
どっちが正しいか迷ってます。

284 :12/01/31
>>283
乙。まず、
> RPR定量〈LA〉2.0HP
> FTA−ABS定性 陽性
> TPHA定量 2560HP
この「HP」という単位?但し書き?が分からんので(素人なもんでスマソ、これが
一番苦手orz)、断定はしかねる、という前提で。
RPRが「LA」となってるから、ラテックス凝集法(新しい方法で、×倍とか
より細かく連続数値で結果が出る)なんだと思うのだが、そしたら単位は
「R.U.」(RPR Unit)が、ふつう見かけるやつ。
で、もしこれが「2.0R.U.」の意味ならば、昔の言い方で言うと、2倍前後という
ことになる。
STSの検査はどれも「1倍未満が陰性、1倍以上が陽性」というのが検査として
の考え方だけども、現実の対処、つまり臨床の方では、8倍以上が要治療と
いう捉え方になる。
8倍未満というのは、過去の痕跡か、無症候>>9としても特に治療は必要ない、
つまり人には伝染さない状態、ということ。もちろん、ごく最近に心当たりが
あって症状が出てれば別問題で、これから数値が上がってくる所だという
解釈になるけども。

285 :12/01/31
主治医の言う「基準値」というのは恐らく、「1倍以上は陽性」という捉え方
で(まあ検査の表にもそう書いてあるから、あながち責められない)、実際、
STSの数値が低くても「念のために治療しときましょうかー」ということで
1ヶ月投薬して医者は結構いるんじゃないかという感じはある。
…平たく言えば、医者の勉強不足というか、あまり遭遇しない病気なもんで、
細かいことはあまり知られていない様子で。
あとはまあ、「これから数値が上がる所」かもしれないし、患者に聞いても
「心当たりありません」と嘘つくかもしれないし、リスク考えたらとりあえず
投薬しとこう、副作用が重大なわけじゃなし、みたいなものもあるかもしれん。
ので、素人考えとしては、専門医氏の方に賛成。
前提の「2.0HP」が別の意味ならまた違ってくるけども。

286 :12/01/31
心配だろうし、>>282の方に一応ざくっと答えとくと。
> 質問1
もしもっと数値が高くても、症状がないなら、病気自体は進行していないと
考えていいと思う。
過去の痕跡なら、もっと心配要らない。
数値の表としては、>>14の一番下のリンク先。単位が「R.U.」だとしたら、
読み替えるだけで換算は要らないから、感覚としては「2倍あたり」と思えばいい。
TPHAの方は、数値が高くても低くても、現在の状態とは全く何の関係もないんで、シカトしていい。
> 質問2
病期は、発症している場合のいろいろな判断基準にするためのものなので、
無症候の場合は「無症候」でくくられる。過去の痕跡なら、数値とか病期に
意味はないと思っていいw
いずれにしろ梅毒検査は、こういう状況の時に、感染時期を完全に逆算する
ために使える数値じゃないんで、あまり気にしないことだw
> 質問3
主治医がどうしても治療をしたがるとして、そしたら投薬は1ヶ月というところだと思う。
> (第2期から他人に感染させないとの情報がありましたので)
2期症状があれば、感染源になる>>4,8。2期症状が治まって潜伏期に入ると、
以降は治癒していなくても、人に感染させる心配はなくなる。

287 :12/01/31
>>273です。テンプレ見たのですが見逃していました。すいません。
採血してすぐサワシリンを処方してくれて、一週間飲んだらかなり症状が軽くなりました。
担当は女医さんでしたが、感じがよくて診察もスムーズだったので安心しました。
それと今日、先週した検査の結果を受け取りました。
TPHA試験
基準範囲80未満、結果2560と出ました。
まずは4週間サワシリンを飲むよう言われました。
早く治したいですが最低でも2ヶ月は覚悟したほうがいいですよね・・・頑張ります。

288 :12/01/31
280です。
ありがとうございます。
嫁の紹介で行った主治医の病院は、オール女医の、街のスゥイーツ病院なんです。
まさかオール女医とは知らず、行ってびっくり。
「梅毒です」と言われた時は、恥ずかしくてたまりませんでした。
患者も「お肌にニギビが・・」的なスゥイーツばかりで・・。
女医だから悪いわけではないですが、あきらかに梅毒は詳しく知らないようです。
でも、必死で調べてくれる同じ年くらいの先生に「専門医に聞いた」とはいいつらくて・・。
またにわか知識を先生にぶつけるのも、医師のプライド傷つけるのではないかと思い、言えません。
でも専門医は「一応投与続けたら(笑)」的な軽い感じなんで、
おそらく治療は必要ないと薄々感じています。

289 :12/01/31
>>287
うーん、症状あって受診して、服薬して症状が軽くなった、となると、こりゃ
感染してるのは間違いないんだが、検査はTPHAしかしてない?
STS(RPRとか)の定量検査をしてないなら、治療経緯が読めなくなるんで、
疑問なんだが>>18
服薬はその通り、最低2ヶ月、医者次第で3ヶ月も普通かな、というところ。
長くなるから大変だけどカンガレ。

290 :12/02/01
>>289
レスありがとうございます。
貰った検査結果にはSTSという項目はありませんでした。
普通は最初にSTSもするのですか?
てっきり4週間経ってから見るものだと思ってました。
次行ったとき聞いてみて、反応が怪しかったら病院変えたほうがいいですかね。
ただ結構田舎なので選択肢が少ないという・・・。

291 :12/02/01
>>288
えーと、IDから見ると、>>282-283氏でいいんだよな?
できたらsageで(E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入)頼む。
こうなると、梅毒とは別の問題になるかな。
一つは、嫁さん。「治療は必要ないと思う」で納得してくれるかどうか。
第三者としては、心配して一緒にいろいろ調べてくれる〜事が事だけに
既に冷戦、までいろいろあり得るだろうなと思うんでなぁ。
正直、嫁さんが、とにかく薬飲んで治す、という形で納得するなら、素直に
その医者に通って1ヶ月(恐らく)薬飲むのもアリだと思う。
無理に説明して説得する方がこじれるかもしれんし、立場が逆なら、「理屈
抜きでとにかく薬飲んでくれ」と感じるかもしれん、とも思えるし。
もう一つは主治医の方だな。
どうしても説得したいなら、「怖い病気なんでいろいろ調べたんですが、
何かちょっとこのあたりが分からなくて」と下手に出て具体的な資料を出す、
という手もあるけども。
必要なら資料は探すが、この後も不妊治療でお世話になるなら、言ってる
通り、何も医者のプライド傷つけて関係悪くすることもない、という判断に
なっても無理もないと思うよ。
ぶっちゃけ、梅毒は今時、珍しい病気の部類に入るんで、詳しくない医者の
方が普通だ。男でも年寄りでもフツーに知らない。診療経験がある方が稀。
思うに、まずは嫁さんと相談するというか、意向を確認する方がいいのでは
ないかと思う。事情を知らない第三者が口を出すのも何だが。

292 :12/02/01
>>290
うーん、STS「も」というか、ここからはSTS「が」必要なんでなぁ。
「治療スタートの時点から、数値がどう変化するか」が治療できている
かどうかを判断する目安なわけだから、治療について知ってる医者なら、
最初の数値を知りたいと思うはずなわけで。
選択肢が少ないのに不安がらせたくはないが、今までのスレでのレポから
いくと、最初にSTS定量をやらない医者がいい治療をした試しがほとんど
ないもんでなぁ。こっちとしてはちょっと気になるところだ。

293 :12/02/07
12月に発症し、サワシリンにて早期治癒したが、
一応ダメ押しで飲んでくださいと先月頭に追加で処方された。
手のひらや足の裏の赤い斑点もよく見るとうっすら残ってる程度。
しかしこのサワシリン、どうやら口内炎の副作用があったようで
口の中で治っては別の箇所に出現を繰り返している。
舌の裏の底面、白いプツプツ痛い・・・

294 :12/02/08
>>293
乙。
副作用なら、サワシリン飲み終わったら口内炎も治まってくると思うんで、
もう少しの辛抱だ。痛いと辛いよな。お大事に。

295 :12/02/15
相方が診断されて、最後にしたのが1週間前だけど、検査が陽性に出るのは1ヶ月ぐらい先だから、
感染の有無にかかわらず、先にサワシリン飲んでおきたいんだけど、そういうのも効果あるのかな?
調べたら、針刺しで予防的治療ってのがあったけど。

296 :12/02/15
>>295
単純に効果があるかないかで言えばあるけど、とにかくまずは、医者に
行く方がいい。
確かに、その一週間前の1回で感染したなら、検査で判明するのは一般的には
今から2週間後以降になるし、感染しなかったという判断ができるのは
1ヶ月後くらいになるけども、相方と性的接触持ったのがその1回だけとか、
相方が感染してから性的接触を持ったのがその1回だけならともかく、
そうでないなら、もう感染していて検査で判断がつく可能性もあるわけだし。
そのあたりは、医者に事情と経緯を詳しく話して相談する方がいい。
相方氏も295氏もこの際、他のSTIの検査も受けとく方がいいと思うし。
その感じだと、ちゃんと説明して頼めば投薬してくれる医者もいると思うけど、
保険が効くか実費になるかは何とも言えない。
もしできれば、相方のかかってる医者が手間が省けていいけども、
そこが遠いとか、295氏が男性で相方がかかってるのが婦人科だとかで
面倒なら他の所でもOKだけど、とにかく何しろこの病気は、病院探しが
キモなんで。

297 :12/02/15
最初にしたのが1月30日で、次にしたのが2月13日なんです。
それ以前はつきあいがなかったので・・。だから、検査では白黒つかないなあと。
自分も既婚者で、配偶者と関係がないわけではないので、出来るだけ早く治療を始めるのがよいかと
思ったんですが。 もちろん、病院へは行きます。

298 :12/02/15
>>297
なるほど。そのあたりの事情の詳細、つまり、相手は既に陽性の診断が下って
いること、渉の日付、配偶者が別にいること、そのあたりを医者に
説明して、検査も受けるけども、結果が出る前にとりあえず服薬したいと
頼めば、多分大丈夫じゃないかと思う。
ダメだと言われても、処方してくれるまで他の所を探せばいいわけだし。

299 :12/02/15
>>297
そもそも、感染が確認されていないのに、抗生物質を服用する意味が分からん。

300 :12/02/15
>>299
治療は早いほどよく効くでしょう。
検査が出来るまで、じっと待っているのもしんどいし、配偶者に襲われても困る。
治療を始めたら、感染の確率は無治療よりもぐっと減るから、何とかごまかしながら出来るかも知れない。
で、しかるべき時期が来て、検査して陰性ならそれで終了って事です。

301 :12/02/16
たとえば、感染者として貰ったとして、まだ1期の症状が出る前(接触後1〜2週間)の時期に、
他人に感染させる可能性ってあるのかな?
それと、治療を始めたら、どれぐらいで他人への感染性はなくなるのかな?

302 :12/02/16
>>301
好奇心からの質問だったら、グーグル先生に聞きまくって、その結果から
自分で判断する方がいい。
個人的な対処に関する質問だったら、状況とか事情とかの情報がないと
答えにくい。

303 :12/02/16
>>302
個人的な対処です。私295と297を書いたものです。
2期と診断された相方として、まだ潜伏期だけど予防的に薬飲むのを決めたけど、自分の状態で
人に感染させるのか?あるとしたら、治療開始でどのくらいでなくなるのかを知りたかった。検索しても
見つからなかったので。

304 :12/02/16
>>303
おお、それはスマソ。2回目以降は、名前欄に最初の書き込みのレス番号
入れてくれると助かる。↑みたいに。
同日だとIDで判断できるんだが、日付またぐとID変わるので。
> 自分の状態で人に感染させるのか?
基本は>>4なので、症状が出ていないのであれば感染源自体がないとも
言えるし、いろいろ読んでると、症状が出ていない時には他人に感染させ
ないと書いてる人もいる。
けど、これはあくまで、「〜と考えられている」という範囲の話じゃないかと思う。
つまり学問としての見方であって、現実の世界で「じゃあやっても大丈夫」と
使える情報かと言うと、少なくとも自分は、ここで自信を持って断言するのは怖いw
実際、人体実験ができるものじゃないし、信頼できる統計も取りにくいし、
裏付けがないというか。
はっきりしているのは、もし感染しているとしたら、血液に関しては既に
感染力がある、ということ。のでむしろ、性行為よりも出血の方に気を遣う
方がいいと思う。
> あるとしたら、治療開始でどのくらいでなくなるのか
検索というか、テンプレ>>3の3つ目のリンク、国立感染症研究所の所に書いてある。

305 :12/02/16
>>300
考え方が甘すぎるんじゃないか?
そもそも、感染の疑いがあるのに、渉しようとしているのに悪意を感じる。
何を恐れているのかわからんが、しっかり検査を受けてからの対処ていいのではないか?
俺も、そうだったが、感染しても症状が出ないことがある、せいぜい微熱くらいかな。
先日受けた人間ドックで分かったくらいだからな。
数値も低く、昔罹った名残かもしれないし移す心配もないが、除菌という意味で現在もサワシリンを2週間服用中。
抗生物質は処方箋が必要、個人輸入すれば話は別だがピロリ除菌したいなら、お好きにどうぞ。
そして、もし、血清反応て陽性が出たら、一生消えない。
この事実だけはちゃんと覚えていたほうがいい。

306 :12/02/17
>305
別にこちらから渉しようとしてる訳じゃないけど、既婚だから配偶者から迫られる危険もある。
その際に、危険性がどのぐらいか知っておくのは悪い事じゃないでしょう。
治療は早い方が良い、これは真実だと思う。1期症状なくても、既に血液中には菌が居るのだから。
もし、感染してなかったら空振りだけど、それでもオッケーと思うなら良いじゃないか。
処方はしてくれると思うよ、自費なら。

307 :12/02/17
奥さん、かわいそうだな。
本当に大事にしているパートナーだったら、事の一部始終を教えておくべき。
ばれなきゃいいって考えが気に入らない。ただ、先にも書いたが、陽性反応が出たら一生消えないから、
将来、もしあなたが、大手術を受けたり、介護施設に入ったりする時に必ず検査するから、いずればれる可能性はある。
感染しているとして書いているから、あとは自己の判断に任せる。

308 :12/02/17
配偶者には言えない。でも危険に晒したく無いから、感染の有無がわからないうちから、お薬を飲もうと思ってる。
もし、感染してるとして、潜伏期間のうちから飲めば、陽性反応自体出て来ない可能性があるでしょう。

309 :12/02/17
浮気されたうえ感染させられた自分としては非常に嫌な気分orz
>>308
その根拠のない予想は何処からくるのですか?
ここで>>1さん以上に詳しい方は居ないと思いますし、実際事例が無いのだから分からないとしか言えないでしょう
危険性も何も、感染の可能性があるのならなど絶対すべきではないですし、安全が確認されるまでは断固拒否すべきです
危険性は高いどころか100%危険です
奥さんに言えないまではしょうがないですが、これで流れで感染させたりしたら最低ですね
>検査が出来るまで、じっと待っているのもしんどい
>何とかごまかしながら出来るかも知れない。
目を疑う言葉の数々ですねホント
自業自得の癖に何を言ってるのか、考えられない
潜伏期間から飲めば陰性になる"可能性"は勿論ありますが、もし貴方が陰性だったとしてもそれが薬のお陰なのか、最初から何も無かったのかは誰にも分かりませんよね
だから事例も根拠もある筈が無いですよ
自分で試したいのならご自由に

310 :12/02/17
たとえば、B型肝炎の患者さんの血液で針刺し事故が起こった場合、数ヶ月待って感染が確認できてから
治療するのじゃなくて、直ちにワクチンを打つでしょう?
それと同じ感覚で申し上げてるんですが。
感染者とつい最近をした。だから、感染の有無がわかるまで待つのではなく早めに手を打つ。
それが自分も救い、他人への被害も食い止めることになるのではと考えました。
結果的に必要なかったとして、それはそれでよしとするではだめなのでしょうか?
現実、梅毒患者さんへの針刺し事故でもそういう対処がされているようですので、それに準じて治療をしたいと
思ったのです。
結果はまた報告いたします。

311 :12/02/17
>>310
ホームラン級のバカだなお前

312 :12/02/17
>>310
何言っても、聞く耳持たないようだな。
そもそも、スレタイ違いだし。
薬の服用が早ければ、陽性にならないってそんな訳がないだろ。
端からみたら、遊んでいた事を奥さんに知られたくないだけに見えるだけ。

313 :12/02/17
今日、相方と同じ病院へ行きました。
先生は、自分たちの言う事に賛同してくれました。
今なら超急性期だから、2週間でいいだろうとの事でした。
3月の下旬に検査においでと言う事でした。
費用は自費でしたが、相方が支払ってくれました。

314 :12/02/18
今までの流れからみて相方ってのは、奥さんじゃないよな?
あくまで、配偶者は蚊帳の外か。
あなたがどのくらいの年齢層か分からないが失礼だけど、性根が腐ってるな。
予防、予防と言ってるだけてただ遊んでいたのがばれたくないだけにしか聞こえない。

315 :12/02/21
不安行為から7週間経ってから梅毒&HIVの検査受けてどっちも陰性でした
これはほぼ100%大丈夫?
一応3ヵ月経ったらもう一度受けたほうがいいのかな

316 :12/02/21
>>315
大丈夫だと思うというか、HIVの方次第ってことになるんで、すまんが
受けたHIV検査の種類の確実性を調べてみてくれ。
HIV検査は、種類も多いし次々と新しい方法が出来てるしどんどん進歩してる
しで、自分では把握しきれんのでなぁorz
特に、早い時期の検査は、どんどん良くなってるみたいではあるんだが、
そのあたりも種類次第だと思うんで。
もし、7週で確実な結果が出る検査なら、梅毒も含めて大丈夫。
HIVの感染疑惑を確実に晴らすのにこの後検査が必要なようなら、そっちだけ
受けて、梅毒検査はもし万一陽性だったらそれからで構わないと思う。

317 :12/02/24
梅毒ってキスでも移るのかよ…
胸に発疹があるんだけど不安になってきた

318 :12/03/02
梅毒って一旦医者に完治と言われたのにもかかわらず
再発ってあるかな?完治と言うものが難しい病気だからありうると思うんだが。
再発した場合、症状的にはまた第一期の症状からになるよね?

319 :12/03/03
>>318
すまんけれども、先にテンプレ>>2-21に目を通してくれるかな。特に>>21
医者が、投薬3〜4ヶ月くらいの時点で、検査数値を元に「もうしてもいい」と
いう意味で完治と言ったのであれば、再発というか、実は治療不充分という
ことは、あり得ない話ではない。
STS検査を続けて、陰性になるのを確認しての「完治」という意味であれば、
そこからの再発はない。
で、医者がヤブで、治療不充分であるにも関わらず、「完治」と宣言する
こともあり得る、というか時々レポがある。
あと、治療不充分による再発は、通常、2期症状からになる。

320 :12/03/03
最後の一行はうろ覚えで書いたんで、保留にしてくれ。スマソ

321 :12/03/03
風俗で首舐めだけしてもらったのですが梅毒感染の可能性ありますか?

322 :12/03/03
>>321
あるかないかの二択なら、「ある」という答えになる。
ただし、純粋に理論的な意味で、100%あり得ないと言い切るのが難しい、
というだけのことだが。

323 :12/03/03
>>321
非常に下らん質問だが、テンプレ>>1から読み直せ。
心配なら、こんな所で聞いてないで検査してこい。
そもそも、スレ違い。

324 :12/03/04
不安行為(女性にキスとをされた)が一年六ヶ月くらい前に一度あって昨日、鼻の下に蚊に刺されたような膨らみがあってビックリしました
来月検査行く予定ですが、梅毒の初期症状や症状が今までまったくなかったので心配です
朝起きたら膨らみは消えてたのですが、仮に梅毒だとしたら簡単に消えるものなのでしょうか?
そういうものが出来るものは三年後からと調べたら書いてあったのですが

325 :12/03/04
>>324
携帯からだと面倒だとは思うが、とりあえず先に、テンプレ>>2-21
目を通してくれるか。

326 :12/03/05
5年前に梅毒にかかり、治療済みです。もうすぐ結婚をする予定です。妊娠しても子供に感染はないでしょうか?治療済みで完治はしていても抗体は残っているのですごく不安です。

327 :12/03/05
>>326
その「抗体は残っている」という言い回しがちょっと判断しづらいけど、
「治療済み」というのが、定期的にSTSの検査を受けてきて、既に陰性化して
いるということなら、全く心配ない。
今も定期的に検査を続けていて、STSに陽性が出ていることが分かっている、
という意味であっても、治療終了時から確実に数値が低下し続けていると
いうことなら、これも心配ない。
「抗体」というものの理屈で言えば、「麻疹にかかったことがあったり麻疹の
ワクチン接種したことがあれば、麻疹の抗体を持っているけども、子供が
麻疹に感染して生まれてくるわけじゃない」のと同じ。
抗体そのものは、特定の何か(病原体とかアレルゲンとか)が身体に入って
来た時に、それに対抗するために自分の身体が作るものであって、別に
抗体が有害なわけでも、抗体で感染するわけでもないんだよ。
もし治療済みと言われた時から検査受けてなくて、どうしても心配なら、改めて
検査を受けて、陰性になっている、もしくは当時より数値が上がっていない
ことを確認すればいい。2chで相談するより、医者に相談する方が確実だしなw
それと、後々妊娠したら、初期の検査の時に医者には、過去に感染歴が
あることを先に言っておく方がいいと思うよ。
あと、失礼だけど、もしクラミの検査を受けたことがないなら、一度受けとく
方がいいと思う。ほとんど自覚症状がないままに慢性化して、不妊を招く
こともあるから。
お節介スマソ。お幸せに。

328 :12/03/05
327さん、丁寧にありがとうございます。子供なんか望んではいけないかと思っていました。なんだか涙が出ました。ありがとう。

329 :12/03/13
無症候の梅毒患者は多いのに、末期に到ることはまれってどういうことですか?
無症候だと、まず病院に行かない。
でも、菌は体内に存在しつづけるんでしょう?

330 :12/03/13
>>329
正直分からんw 統計上そういうことだ、ってこと。
梅毒トレポネーマは、生体外での培養ができないから、連中の生態は分からない
ことが多いんで。
まあ検査に行かなくても、どこかで人間ドック、手術、胃カメラなんかの
機会がある人は多いから、意外とどこかでひっかかるというのもあるけども。
何か深刻な事情を抱えてるって話?

331 :12/03/13
感染から三年経っていても症状が出なくて、病院にいって検査してもらって感染が発覚したら薬などで治療すれば治るのでしょうか?

332 :12/03/13
>>331
全体的にはyesだけど、「薬など」の部分の「など」というのはない。
治療は内服薬。症状全く出なかった場合は、検査数値も低いのが普通だし、
1ヶ月で済む場合が多い。
詳しくは、テンプレ>>2-21に目を通してくれ。

333 :12/03/13
>>330
ありがとうございます。
昨日、保健所で血液検査を受けました。
体には特に異常はありません。
ちょっと不思議に思ったことなので、質問させて頂きました。

334 :12/03/13
わかりやすく答えてくださりありがとうございましたm(__)m
少し安心しました

335 :12/03/14
今日病院行ってきた
一週間後の検査結果待ちで薬出してもらったけど感染濃厚
今後は梅毒感染歴のある人間として見られるのか

336 :12/03/15
2つ質問なんですが
診察受けたのは近所の昔ながらの町医者で
初老の小太りで息切れのしてる医者で新しい治療器具など一切無いようでした
家の近所にはもう一軒の外見のぼろい性病科と大病院しかないです
大病院か遠くても新しい治療器具のある医者に診察受けるほうがいいでしょうか?
セフジトレン・ピボキシルと胃腸薬を出されて
8時間おきに飲んでるんだけど、この薬が適切なのか気になります
自分は他にアレルギーの薬2種と安定剤飲んでいます

337 :12/03/15
>>336
まずは前半。
病院は、それぞれの規模で受け持つ対象が違っていて、それで効率的に
医療を提供する、という理屈になってる(現実がどうかについては別問題w)。
梅毒に関しては、別に最新設備とか要らないというか、何十年も治療法は
変わってないから、開業医だと治療レベルが下がる、というものではない。
荒っぽい言い方をすると、検査数値の読み方と、薬の種類と量、この知識だけ
あれば、きちんとした治療はできる。
検査は今時、そこそこの規模の病院でも外注のことも多いから、外注先
検査機関が同じなら同じこと。
ので、問題は、医者が梅毒治療について知っているか、経験があるか、
きちんと調べるか、という点なので、これについては正直、病院の規模とかは
関係ない。
>>13で、迷うなら大きい病院の方が、となってるのは、複数の医者がいる
可能性が高いので、診療経験者がいるかもしれない確率が上がる(経験の
ない医者も相談できる)、ということ。それでも今時、全員経験がなくても
普通かと。地方なら尚更。
これについては、自分が治療に関する知識をきちんと持って、医者の
やることをチェックして、疑問があるなら医者を変える、これしかない。
病院変えたら必ず次はいい医者、というわけでもないしね。

338 :12/03/15
(続き、後半部分)
セフジトレンピボキシルはセフェム系で、ジェネリックがトミロン、>>17では
トミロンそこに入れたんだけども、これは今まで、スレで割と報告があったからで、
未だに確実な根拠は見付けられていないorz スマヌ
というか、セフェム系自体が、効くってことにはなってるんだけども、確定した
評価がほとんど見つからない。
ペニシリンが使えるなら、特にセフェム系にする必要はないと思う。
アレルギー等の理由で他の3種を忌避したい時には、充分注意しながら
使う、ということになるんだろうけども、意外と安易にセフェム系が処方されて
たりするわけで、理由は、他の場合でも昔ペニシリンを使っていた所を
セフェム系にしていることが多いから何となく、じゃないかと疑っているw
ってまあ、自分は医者でも薬剤師でも検査技官でもないから、ほんとに素人の想像だがw
もちろん、医者はプロだから、ちゃんと論文なり最新レポートなりの根拠が
あって、あえてセフジトレンピボキシルを使っているのかもしれない。
ただ、薬は種類もだけど量が大切で(とくに抗菌剤は)、どの薬も梅毒治療は、
一般の感染症よりもずっと投薬量が多くて、少ないと治療不充分になりかねない。
で、自分にはセフジトレンピボキシルの適切な投薬量が見つけられんので、
適切かどうかは何とも言えない。
他の薬との絡みは、いよいよ何ともorz 医者と薬剤師に、今飲んでる薬に
ついて伝えたなら大丈夫じゃないか、としか言えない。

339 :12/03/15
回答どうも
セフジトレンピボキシルについては何とも言えませんか
医者に今飲んでる薬3種類は知らせました
病院で直接薬出されたので薬剤師についてはわかりません
来週検査結果がでたあともセフジトレンピボキシルなのか
別の薬になるのかわかりませんが
来週の診察内容によっては別の医者での診察も検討します

340 :12/03/16
>>339
すまん、ミスった。
セフジトレン ピボキシルは商品名メイアクト、これも結構スレでは処方されて
いるのを見かける。
トミロンは、セフテラム ピボキシル。どっちも第三世代セファロスポリンだけど、
何が違うかと言われたら、自分なんかには分からんとしか。
この二つを間違うくらいだから、書いてあることは推して知るべしと思ってくれorz
そもそも世界的に見ると、梅毒治療は注射がメインなもんで、メルクマニュアル
とかアメリカの権威ある所のとかそういう所の情報が、翻訳or孫引きされてても
役に立たんのよ(翻訳されていないのはもちろん歯が立たないorz)。
日本の基準になってるっぽいのいくつかは、セフェム系が載ってない。
でも、各所で「効く」というのは見かける。「効かない」方のリストに載ってる
のは見たことがない。
一口にセフェム系と言っても、嫌になるくらい種類があって、違いがはっきりせんし。
なるべく機を見ては探ってみてるんだが、そういうわけで、未だに分からんことばかりでなぁ。
「セファレキシン1〜2g/日」という情報はあるから、これを元に多少無責任に
想像するとしたら、セフジトレンピボキシル100mg錠なら、1回4〜6錠を1日3回、
かなぁ。
ただ、症状があるなら、JH反応>>19のことを考えて、一週目は少ないということはある。
あと、来週行って、STSの定量検査をやってなかったら、もうこれは間違いなく
医者を変える方がいい。
あんま役に立てなくてすまんね。お大事に。

341 :12/03/16
更に回答どうも
セフジトレンピボキシル100mg1錠を1日3回飲んでます

342 :12/03/16
一昨日に鎖骨のあたりにニキビみたいな出来物が3つできて(少し黄色いウミみたいなのがあり)今日みたらほぼ治っていたのですが梅毒の可能性はあるでしょうか?
不安行為は1年10か月にくらい一回のみあります

343 :12/03/16
>>342
すまんが>>1にあるように、先にテンプレ>>2-21に目を通してくれるかな。
疑問が残ったら、まとめ直してまた質問してくれたらいいんで。

344 :12/03/17
テンプレを見てみたのですがよくわかりませんでした
大変申し訳ないのですが自分の症状は梅毒の可能性はあるのかどなたか教えていただけませんか?

345 :12/03/17
>>344
>>2
> 掲示板で得られる回答は、病院に行くための予備知識程度
> 病気は何であれ、素人の自己診断は危険
> ネットの書き込みでの診断は、医者でもできない
> 皮膚疾患は、現物を見なければ分からない
> 梅毒は、見た目の症状では診断が難しい
> 患者数が少ないので、梅毒に詳しい医者は少ない
> 自覚症状が少なく、症状の個人差が大きい
> 全く自覚症状がない場合(無症候梅毒)もある
> 確実な診断法は、ほぼ血液検査のみ
症状関係は>>4-9、時系列と症状でバッチリ当てはまるのがあるなら、
そこ中心に考えたらいいけど、いずれにしろ基本、ネットのやりとりで、
症状から判断するのは無理だと思っていただければ。

346 :12/03/18
ありがとうございましたm(__)m

347 :12/03/21
検査結果は陰性でした
検査はRPRとTPHAを行ったようです
心当たりのある機会が2月中旬と3月5日で
検査が行われたのが3月14日〜今日までの間のいつか
この状況だと現時点で梅毒感染の可能性は0と考えていいんでしょうか
包皮の吹き出物と期間を考えて明らかに梅毒と思えて
先週医者も一目見て梅毒と言ったので意外な結果でした
またセフジトレン・ピボキシル出されて一週間後診察受けます

348 :12/03/21
>>347
まずは乙。
> 検査が行われたのが3月14日〜今日までの間のいつか
3/14に採血してるわけだから、検査日はその日と考えることになる。
検体はすぐに、固定するというか何というか、そういう処理をするから。
んで、>>14
2月中旬を2/10と考えると、2週で2/24、5週で3/16、
2/20と考えると、2週で3/5、5週で3/26
3月5日から2週で3/19、5週で4/9。
というわけで、可能性はまだ残る。STSが陽転する時期もきっかり×日って
もんじゃないから、これもあくまで目安だけども。
1期症状が出る時期自体も個人差が激しいから、何とも言えないし。>>6
本来なら、4/9以降(もう少し幅を見る方がいいが)に検査して、それでSTSが
陰性なら大丈夫、と言うところ。
ただ今回の場合、既に投薬してるんで、普通ならむしろそれで大丈夫の
安心感が増すところなんだが、前に書いた通り、自分の素人意見としては
薬の量がかなり少ないから、半端な治療になって、後でまたぶり返すかも
しれない。この場合は、半年〜9ヶ月くらい後の話になる。
それと、「投薬ですぐに症状が改善した」という実感がないなら、むしろ
別の病気の可能性もある。
代表的には性器ヘルペス、その他いろいろあるけども、しかしそのあたりは
むしろ医者が分かると思うしなぁ(今時、一番疑われないのが梅毒なんで)。
「初期硬結とよく似ていて医者も梅毒を疑うが、最終的には検査で梅毒が
否定される、正体不明の特に問題ないデキモノ」というのもあるらしくて、
スレでも何度か出て来たことがあるから、これの可能性もある。
スパッとせんで気が重いだろうが、お大事に。

349 :12/03/21
回答どうも
薬を飲み始めてから吹き出物は小さくなって腫れも引きました
近所の保険所でSTSとTPHA両方の検査受けられるなら
4/9以降受けてみようと思います

350 :12/03/21
>>349
なるほど、それなら少なくともヘルペスじゃないな。アレは抗菌剤効かないから。
普通なら医者が上みたいな計算をして、今週も検査すると思うんだが、
それをしてないなら、んで来週も検査がなかったら、言ってるように保健所
ででも検査しておく方がいいと思う。
疑惑払拭のためなら、もう一週くらい余分に見て、4/16以降くらいの方が安心かと。
それと、もしまだなら一応、同時にHIVの検査もしておくのと、半年〜9ヶ月後
あたりは体調の変化に注意してな。
>>7みたいな、軽い発熱、夜間の頭痛、全身倦怠感、関節痛、発疹なんかが
あったら、すぐに病院で受診して、今回の経緯(薬の種類と量も含めて)を
説明する方がいい。
梅毒じゃないといいな。

351 :12/03/21
心配いただきどうも
4/16以降保健所行きます
梅毒と同時にHIVともう一つ(確かC型肺炎)検査し問題なしでした

352 :12/03/21
>>351
おお、良かった、それなら偽陰性は心配しなくていいな。
何にせよ、いい結果を祈る。

353 :12/03/23
報告します。
先日血液検査をしてRPRとTPHAともに陰性でした。
最後のから6週間以上経っているので、まず心配ないとの事です。
先生が言うには、恐らく感染が無かったか、最初の1月中旬のでは感染が無く、1月下旬ので感染していたけども
超早期に治療をしたので免疫反応が出なかったかのどちらかだろうと言う事でした。
いずれにしても、2期感染者とをして感染する確率は50−80%らしいので、結成反応の陽性化を待つ前に治療して
良かったとの事でした。
私のようなケース、つまりつきあい始めたばかりの相手が感染者と解ったケースは非常にまれだと思いますが、
そういう場合に、時間を待たずに則予防的治療をするのも有りだと思いました。
まれなケースなのでスレチだとの指摘もありましたが、「血清反応陽性」にはなっていませんが、報告させて貰いました。

354 :12/03/23
根性が腐っているとか、書かれた人もいますが、ここは梅毒に関する知識とスキルを集積する場で、
道徳を論じる場ではないので、そういうのは板へでも行ってやってもらえば良いと思います。
それこそスレチです。
ちなみに、私は女性です。
そんなの文章を読めば解るじゃないですか。
相方は男性。治療でよくなっています。
感染者だった事に関しては???ですが、それでも包み隠さず話してくれて、情報を集めて治療を受けさせてくれた彼には
感謝しています。
では、そういうことで。

355 :12/03/23
上ふたつの書き込み、306となっているのは300です。失礼しました。

356 :12/03/28
四日前にとキスをして以来唇がおかしくなってます。
キス後一時間ぐらいで違和感を感じて(なんとなくちくちくする感じ)
なんかもらったかもと感じながらそのまま放置してたら
次の日から唇がすごく乾く感じがして次の日から唇が荒れて皮がむけてきました。
今は唇だけでなくなんとなく体中がちくちくする感じがします。
変な感染症にかかったのかもと思い色々性病のサイトを覗いてたのですが
キスのみで感染する性病ってのは梅毒しかないと思ってカキコしましたけど
ひょっとしてこれは梅毒の初期症状なのでしょうか?

357 :12/03/28
>>356
すまないが、>>1にあるように、先にテンプレ>>2-21確認頼む。
> キスのみで感染する性病ってのは梅毒しかないと思って
別にそんなことはない(特に咽喉→咽喉は)けども、スレ違いになるんで。
あと、それが必ずしもSTIとは限らないというか、普通の皮膚病や感染症
かもしれんし。
いずれにしろ、症状あるなら病院行くのが一番。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
後鼻漏 Part15 (662)
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎 その10【ノロ・ロタ】 (499)
多汗症にプロバンサイン 5錠目 (147)
【睡眠】いくら寝ても眠い part7 【過眠】 (195)
■iHerb(アイハーブ)で健康生活 5錠目■ (815)
ベーチェット病 その13 (500)
--log9.info------------------
【ああ?】尊師降臨キボン【ドルァゴルァ!】 (141)
オートレースつぶやきスレ (121)
【自称イケメン】田中哲【だが尊氏】 (377)
オートレーサーになりたい! (102)
超抜雑魚【浦田チキン】 (338)
【研ぎ師】柿沼進一ファイアー2【だいねー】 (100)
別府敬剛 (164)
【競走3.64】30期スレッド2周目【試走3.64】 (807)
オートレースの売り上げ (250)
CR森且行 (156)
森だぜw (365)
【伊勢崎オート】横山かおり【イメージガール】 (668)
【車券】ハンデが重過ぎるレーサー【無理】 (762)
【新・雨の鬼】 松尾 啓史 (531)
山陽オートレース2? (904)
★☆明日のオートレースを予想しよう!4☆★ (407)
--log55.com------------------
続・潮を吹かせたい声優
ザーメン飲みたい声優 2人目
ゆるゆり声優・イベント総合スレPart152
2018年ブレイクしそうな声優part338
声優の胸全般を挙げるスレ Part38
田村ゆかりちゃんで自慰行為【1日3ゆかにー】
文化放送 AG75
【ナナシス】Tokyo 7th シスターズ ライブ・イベントスレ Part18