1read 100read
2012年3月電気・電子19: AVRマイコン総合スレ Part23 (797) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
工作用他安価なスピーカーユニットで自作スピーカー (269)
工具総合スレッド2 (165)
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3 (218)
電気電子の教科書・参考書 2冊目 (117)
初心者質問スレ その83 (733)
直流安定化電源総合スレッド (267)

AVRマイコン総合スレ Part23


1 :
           _____
         /       /|
       /   ( ゚∀゚) /.∠フ   個人でも手軽に使える
     /       /.∠フ || . Atmelの8-bit RISCマイクロプロセッサを
   /  __    o/.∠フ ||    中心に語るスレッドです。
 ∠| ̄ ̄凵 ̄ ̄|∠フ ||     *AAは「AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3」からいただきました。
 .|| |_____|/||
Atmel AVR 8-Bit RISC     http://www.atmel.com/products/avr/

2 :
◎前スレ◎
Part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1314856582/
Part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1303948383/
Part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1290517183/
Part19A http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284117177/
Part18 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1267885927/
Part17 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1261051995/
Part16 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1252285807/
Part15 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1247238097/
Part14 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1239940189/
Part13 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1231687664/
Part12 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223778551/
Part11 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212840469/
Part10 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1203495784/
Part9 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192625746/
Part8 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1177933605/
Part7 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162464623/
Part6 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148195387/
Part5 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1125327648/
Part4 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108290187/

3 :
<参考になるページ>
・AVR-wiki  http://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi
       もう一つのリンク先
       ttp://himitsu.jpn.ph/avrwiki/wiki.cgi
・AVR情報多い-chanさんのpage
  http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語)
  http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config
  http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・自分で作ってしまえ!電子工作スレッドテンプレート集
  http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3329/1067910158/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他
  http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中)
  http://awawa.hariko.com/chira-ura/

4 :
乙である。
>前スレ995
>if ( PINB & (1<<PINB_SELSW) == 0){
>が無かったことにされてんのは何でかね?
&より==が優先だから。
 if ( PINB & ((1<<PINB_SELSW) == 0)){
こう解釈される。

5 :
>>1
一応これを付け足し
Part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1277467349/

6 :
>>12

7 :
いちおつ
何を間違ったかDigikeyで頼んだ石がSOPで届いた
姪っ子のクリスマスプレゼントのために頑張って電子オルゴール作るぜ・・・・

8 :
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05272/

9 :
それを言ったら百均の音の出るカードでいいだろ。
>>7 はオリジナル曲を作ってプレゼントするんだよ
素敵な叔父さんじゃないか!

10 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16346949
これってmega328にファーム焼いた商品なのか、
昔OPN(8251)で音声合成やってたけど
同じ感じなのかな。

11 :
まじボケなのか、ツッコミ待ちなのか、8251とかw

12 :
1乙
年末年始のネタは決まったかね。

13 :
>>11
FFT解析して代表点抽出するんだよ
MP3の周波数少ない版だ
知らないのか

14 :
AVRマイコン(ATmega168P)に付けてた水晶発信子を16MHzから8MHzに変えたら、電池が2倍くらい
長く持つようになった
そんなもんなの?

15 :
V-USBはちゃんと動くし、すばらしい。
でも、そろそろATMega32u4に以降したいんだ。秋月に入荷しれ。

16 :
AVRマイコンは1MHz当たり処理能力1MIPS消費電流1mA 1MHzで10MHzのPICマイコンの処理速度とほぼ同等

17 :
>14
データシートの代表特性のグラフを見よう

18 :
>>14
CMOSの消費電力は基本的には周波数に比例する

19 :
ATMega32u4マジ楽しみにしてるけど、今んとこdigikeyとかの海外通販しか手がないんだよな
変換基板買ってあるから早く扱ってくれんかなあ

20 :
digikeyで買ってしまえ!
変換基板なんてケチなこと言わずに専用基板作ってしまえ!
32ピンソケットに載るサイズに出来るぞ(ギリギリだけど)!

21 :
苺とかスイッチで売ってるのは違うの?

22 :
これでそ?
ttp://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=721

23 :
>>21-22
thx そっちのほうチェックしてなかったわ

24 :
>>14
低消費電力を狙うなら、クロックを下げるより、
通常寝かせておいて、割り込みで起きるようにすればよい。
RTCが必要なら、専用ICか、32.767kHz駆動のAVRを別途用意。

25 :
mega88Pでアナログ入力にはADC0だけしか使わない場合、残りのADC1〜ADC5ピンはどう処理すればいいの?
未使用デジタル入出力ピン同様にプルアップしてればいいの?

26 :
//20.9.5 DIDR0 . Digital Input Disable Register 0
DIDR0 |= (1<<ADC0D);
DIDR0 |= (1<<ADC1D);
DIDR0 |= (1<<ADC2D);
DIDR0 |= (1<<ADC3D);
DIDR0 |= (1<<ADC4D);
DIDR0 |= (1<<ADC5D);
adc0-adc5を全部使う場合にはこうやってデジタル入力を切り離す
adc0しか使わないなら
DIDR0 |= (1<<ADC0D);とだけすればいい
目的があってデジタル入力が必要なら何もしなくてよい

27 :
>>26
ありがとう。
接地とか必要かと悩んでいました。

28 :
>>25
> 未使用デジタル入出力ピン同様にプルアップしてればいいの?
これ正しいの?
出力に設定しないといけないんじゃ

29 :
デジタルは出力にしてオープン

30 :
A/Dやアナログコンパレーターのアナログ入力とデジタル入出力とが
共用になっているポートの場合使う人間がアナログ入力ポートとして
使おうとするポートに関してのみ、アナログ入力に影響を与えるから
内部プルアップは解除されるように注意するとか
デジタル入力に中途半端な電圧が印加されると消費電流が増えることが
あるというCMOS回路特有の問題を回避するためにデジタル入力をdisableするとか
の配慮が必要となるけど
使う人間がアナログ入力ポートとして使う気のないアナデジ共用のポートは
アナログ入力と共用だからといってデジタル入出力ポートとしての利用が
制限されてしまうような特別な配慮は必要ないのでは?
具体的には例えば、mega88Pでアナログ入力にはADC0だけしか使わない場合
残りのADC1〜ADC5ピンがデジタルの出力ポートとして使用されようが
デジタルの入力ポートとして使用されようが
使う人間が間違って内部のA/D回路のチャンネル選択のマルチプレクサを
ADC1〜ADC5ピンに切り替えてしまっても電源電圧範囲内の電圧が
内部のA/D回路に印加されて役に立たないA/D変換値が得られるだけで
回路的に害はないのでは?
マイコンのA/D入力のこういう特性を逆手にとって
静電タッチ機能を実現する方法もある位なんだ
Capacitive Touch Using Only an ADC (“CVD”)
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/AppNotes/01298A.pdf

31 :
出力にしてオープンだと万一ショートすると悲しいから入力派
まあショートするのはブレッドボードとかのテスト中で本番基板では無いけど、
ソース修正するのも面倒だったり

32 :
AVRマイコンは入力にしてプルアップしないと消費電流増えるのが困る
めんどくさいからプログラムの最初で全ポートプルアップしとくと
コンパレーター使うとき入力のプルアップ解除忘れたりしてはまったりする

33 :
>>30
す、すごい文章だね

34 :
>>30
読んでるとおかしくなりそう。
どういう頭してんだ。
最初の一文の解読
「A/Dやアナログコンパレーターのアナログ入力とデジタル入出力とが
共用になっているポートの場合使う人間がアナログ入力ポートとして
使おうとするポートに関してのみ、アナログ入力に影響を与えるから
内部プルアップは解除されるように注意するとか」

デジアナ兼用ポートをアナログ入力で使う時は内部プルアップしない
後は任せた。

35 :
>>34
そっとしといてあげなよ

36 :
助長なだけでとくに問題無く読めたが?

37 :
×助長
○冗長
解読スレかよ。

38 :
>>34
>デジアナ兼用ポートをアナログ入力で使う時は内部プルアップしない
アナログ入力にすると内部的にプルアップは解除されるはずだが?
ちゃんと仕様書を読んでみ。

39 :
>38
どこ?
Altenative functionsの説明で
アナログコンパレータ入力はプルアップを意識的にオフにしろ、と書いてあるのは見付けた。
ADCのほうについては、どうしろ・どうなると書いてある部分は見付からなかった。

40 :
ごめん、間違いだった。

41 :
>>32
AVRに限らずCMOSの入力オープンはそういうもんだ

42 :
まぁそうなんだが、ルネサスのRXシリーズなんかは
初期状態では入力バッファがOFFになっていて、未使用のIO端子を
開放で放置できるそうだ。
初期状態で内部プルアップかプルダウンONでもいいような気がするが、
それだとその端子に繋がった外部の回路にも影響を与えるので、
それが嫌だったのかもな。

43 :
AVRマイコンもスリープ時は入力切り離して弱プルダウンして消費電流を抑える機能はもってるんだよな
でもそれをリセット直後の状態とするとありがた迷惑と思うユーザーもいるだろうな

44 :
未使用ピンの処理に入力にしてプルアップの人と出力にする人がいるけど
出力にする人はHにしてるの?Lにしてるの?

45 :
>>44
Lにしてる。ピンの周囲にはVCCよりGNDがある事が多いから、
万一ゴミなどでショートしたときに問題が発生しないほうを選んでる。
逆に周囲をVCCで囲まれてるならHにしたほうがいいと思う。

46 :
>>45
じゃぁ、定期的にポートを読んで書き込む処理を加えて、
万一ショートしても数ms後には同じ電位にするとかw

47 :
たしかxmegaにはそれに近いバスラッチとか言うステートがあったな。
入力された電位にプルアップ/ダウンが遷移するやつ。

48 :
test

49 :
test

50 :
プルアップとプルダウンの他に正帰還も付けりゃいいのに

51 :
>>45
サンクス

52 :
今までavr-gccだけでお茶を濁していたけど
シミュレーターでデバッグがやってみたくなって、
AVR Studio 5とやらをインストールしてみた
重いなー
MPLAB IDEの5倍くらい重いし、メモリも5倍くらい要求するな
今回dotNet4なんかも新たにインストールしたからディスク容量も10倍くらい使ったことになる

53 :
AVR Studio 4でもシミュレータ デバッグできるよ。
最新デバイスには対応してないかもしれないけど、動きは軽い。

54 :
シミュレーターってI/Oに印加するパターンの簡単なシーケンサー無いのかねぇ。
HDL使えると尚よしw

55 :
みなさん、デバッガって何使ってますか?
うちはDragonがありますが、純正を買おうかどうか迷ってます。高いんだよな。

56 :
初代純正があるけど一回も使ったことがない。
大概、他のハードウェアと連携してるから、ブレークポイントでとめたり出来ないし。
ロジアナのほうが役立つよ。

57 :
>>54
知らないんだけど、
あるんじゃないの
それがないシミュレーターなんてシミュレーターと呼べないよ

58 :
>>57
知らずに書くなやカスっ

59 :
>>54
AVR のモデルを作って、HDLシミュレータにかければいい。
CPUコアならいくつかあるみたいだし。

60 :
AVRで2Mspsぐらいのロジアナは簡単に作れるから
意図通りの信号かどうかぐらいは確認できる

61 :
>>59
手間を考えると机上デバッグのが楽そう
AVRシミュレータを2個繋いで同時にステップ実行できた方が便利かな

62 :
シミュレータのデバッグをすることになるが、
よろしいか?

63 :
さすがにもう安定してるんじゃないか

64 :
>>53
AVR Studio 4に入れ替えました。2Gくらいストレージが空きました。
>>54
まだAVR Studio 4を触りはじめたばかりですが、
HDL対応ではないんですが、
AVR Simulator(2が付かない方)では、
各ポート毎にStimuli and Logging機能があって、
事前にStimuliファイルという特殊なフォーマットの
テキストファイルをを作成して読み込ませれば、
外部からの入力をエミュレートすることができます。
Stimuliファイルは一から手で作成するのは困難なので、
StimuliGenerator_NET20.exeを使って作成するのが一般的なようです。
この辺りの機能は
MPLAB IDEの方が大分進んでいます。外部の作成ユーティリティを必要としませんし、
無限ループを簡単に記述できます。
入力じゃなくて出力のチェックの方もAVRのようにlogファイルを開かなくても、シミュレーターにロジックアナライザー
がビルトインされていて簡単に目視確認できるのは少しPICを触ったことのある方ならご存知だと思います。
AVRの方も本当はSimulator2やAVR Studio 5を使うともっと便利なStimulus機能があるのかもしれません。
しかしStimuliGenerator_NET20.exeはSimulator(2が付かない方)専用なので
とりあえずSimulator(2が付かない方)を使うしかないと思っています。

65 :
>>64
ヒントをありがとう、ちょっと調べてみた。
各ポートのLOGファイルが残せるようなので、
別のプログラムでポートを叩いてLOGを残し、
それを再生するのでも良さそうだね。

66 :
鼻ホタルだってよw バカスw
ttp://dvice.com/archives/2011/12/japanese-led-sn.php

67 :
自分でタイムテーブル組んで2313のポートDにUARTシリアル信号を流し込んだけど、
PORTDのBIT0は変化するもUCSRAレジスタに変化なし、残念(´・ω・`)
>>66
病院で重宝しそうですなw

68 :
Z-VISION WINDOWの使用法について教えてください

69 :
>68
その質問に対応してるのはこちらかな?
どこをどうしてどうなってるぐらいは書かないと相手されないと思うけど
クラッシックCPU 1個目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284479726/l50

70 :
AVR-wikiはもう見れない?
貴重な日本語サイトだったのにorz

71 :
>>65
その後何も確かめたりしていないんですが、
多分、Stimuliファイル(入力する際のファイル)とLogファイル(出力する際のファイル)の
フォーマットは全く異なると思います。
なので、それをするなら、Logファイル→Stimuliファイル・コンバーターが必要になる可能性が高いと思います。
ruby,Perl,awkで簡単につくれるでしょうけど

72 :
>>67
鼻息発電じゃないのか。
何にでもすぐマイコン使いやがって...

73 :
>>71
一緒でしたよ。

74 :
>>72
いいんでない?カジュアルマイコンということでw

75 :
>>70
本家もミラーも全部ダメみたい。少しだけど書いたのに残念だ。
もう一度立ち上げたいよね。勉強するのには貴重なサイトだった。
WinAVRのマニュアルでも十分っちゃぁそうだけど。

76 :
>>75
どうして無くなったの?

77 :
分からない。
ここ何年か本家が度々落ちるようになって、ミラーサイトが出来たり、
wikiのデータを個人wikiへ待避する人が出ていた。
しかし本家が復旧して運用開始されたので、
みんな安心してバックアップを閉鎖したら本家が消滅したみたい。
今の所ミラーもバックアップもWeb上から見当たらない状態。

78 :
カセットテープに収めて回覧しようずw

79 :
>>78
サッポロシティスタンダードでよろ。

80 :
じゃサンプルプログラムはマイクロカセットに録音するか

81 :
mega328P使用中ふと思う
ADC未使用ならAVCC側のパスコンは省略しても別に影響ない?
いやーときどき誤動作の原因になったりしてるよ、…だったりしますかね

82 :
>>81
データシートにAVccは
「ADCを使って無くてもVccへ接続せよ」や
「PortC(3〜0)とADC用電源ピン」
と書いてある。ADCを使う際はLCフィルタを使えとも。
PortCの5,4はVccから引っ張ってるみたい。
つまりパスコンは付けておいて良いんじゃない?

83 :
パスコン一つでvccとavccは共通電源
adcもフィルターなし
趣味で使う分には問題ないでしょ

84 :
mega48/88/168シリーズでDIP、ICソケット使う時は、
簡単に済ませる回路ではVccとAVcc、あとそれぞれのGNDを最短で繋いで、
ソケットの内側にパスコンを1個だけ実装しちゃうな

85 :
なるほど、ありがとうございます
自分も電源は共通で、しかしパスコンは両方に付けてて
面倒なのでAVCC側は省きたいと思ってたので
ADC使うときはデータシートの図のようにLCフィルタ入れました
でも手持ちの部品がなかったら省略しちゃうだろうな

86 :
VccGND間に10uFのセラミックチップコンデンサ付けた条件では
AVccにLCフィルタありとなしとでA/D変換のノイズに全くといっていいほど違いがなかったな
一回試ししてみた経験では
Vccにものすごいノイズがのってるような状況なら効果あるのかな

87 :
Arefが安定してれば問題なし

88 :
なんという、ゆとり思考!

89 :
正直なところホビー用途ならその辺どうでもいいよね
精密機器に組み込むとかなら考えなきゃならないけどさ

90 :
ホビー、アートは魔法の呪文。

91 :
AVccのLCフィルタとArefのデカップリングもそうだけど、
ADC入力のアンチエイリアシングをちゃんとやってるホビーユーザーも少なそう。

92 :
よくわかんないけど俺の自作温度計はだいたいあってます(ホビーユーザー談)

93 :
機能すればいいのさ

94 :
センサ系はI2Cにお任せしちゃってるわ

95 :
>>91
アンチエイリアシングってなんだ

96 :
しわ伸ばしたりする奴だよ。

97 :
エイリアシング vs プレデター

98 :
エイリアシング vs プレゼンター

99 :
だって俺mega使った基板をwebのデッドコピーでいくつか作ったけど
AVCCとAREFはVCC直結しか見たことないもの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【真空管】懐古技術雑談スレ【ラジオ】 (561)
LEDで高コスト、薄暗証明 (178)
新日本・電験3種合格への道 (157)
【Cortex-M3】 やっぱARMっしょ4 【高機能】 (814)
【学部】電気工学系学生の就職【研究】 (194)
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11 (175)
--log9.info------------------
M.J.Q (273)
■■ジョージ・ベンソン■■ (816)
トニー・ウィリアムス-PART2- (683)
【須永】Sunaga t Experience【辰緒】 (156)
ブックオフの中古ジャズコーナーは高すぎる! (621)
アドリブなんてどうでもいいんだ。 (607)
♪ 松岡直也を語ろう ♪ (935)
ソウル・ファンク・ジャズの名曲名盤教えてよ! (200)
スタン・ゲッツ Stan Getz 2 (301)
エラ フィッツジェラルドを語って (472)
【TV】見逃し聞き逃し防止統一スレ【RADIO】 (295)
ひどく陽気なあの親父はそうディジー・ガレスピー (228)
ジャザーってカラオケで何歌ってるの? (141)
【上級】ジャズサックスアドリブフォーラム part2 (317)
月刊「 JAZZ JAPAN」創刊( exスイングジャーナル) (458)
【才色兼備】市原ひかり【期待の新星】 (889)
--log55.com------------------
【中国】武漢市の病院、発熱外来に患者の列 複数の感染情報 ★2
【LIVE】学校再開に向け 文科省が指針
【研究】生の魚に潜む寄生虫「アニサキス」が激増中 過去50年間で280倍に
【スペイン】死者2千人超…スケートリンクに遺体安置、感染死者急増で葬儀社の対応が追いつかず
【大規模イベント決行】K-1プロデューサーが緊急会見…「発表している大会をちゃんとやるのが我々の仕事」 ★14
医師が警告「関東圏の基幹病院に、まとまった症例数がきている」「日本はコロナを制圧したわけではない」 ★3
【東京五輪】IOC、今年10・11月への延期を議論 ドイツ誌
未成年者による家庭内暴力 9年で3倍に