1read 100read
2012年3月宇宙7: 宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 7 (781) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 7 (781)
もしも宇宙に行けるかわりに地球に戻れなかったら (196)
Michio K 2 (633)
ロケット総合スレ11 (248)
とんでも宇宙論 (366)
宇宙の広さってどのくらいだろう? (141)

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 7


1 :
過去スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1324576008/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1322384999/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1318750961/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1313420097/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1305987558/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1296371528/
よくある質問
Q.ブラックホールって何なの?穴なの?つおいの?
A.物凄い質量によって光が抜け出せないほど重力が強くなっている天体の事です。穴ではありません。
Q.ダークマターって何?すっげーチカラとかあんの?
A.“計算で存在を予見されてる、未検出の物体”です。それ以上でもそれ以下でもなく、未検出なのでどんなものかも分かりません。
Q.近いうちに○○って小惑星とか彗星が地球に来るって聞いたけど大丈夫なの?ねぇ大丈夫なの?
A.大丈夫かどうかを判断するために、世界中の学者さんがいつも天体の軌道を計算しています。
衝突する可能性が高くなったら、必ずどこかの学者さんが発表するので
それまでは安心して過ごして下さい。
Q.で、宇宙人っているの?
A.あちこちの板に様々なスレがあるので、そちらでお願いします。

2 :
月にプール(上は1気圧の空気として)を作ると、
地球上より速く泳げますか。

3 :
泳げません

4 :
どうしてですか

5 :
体重は軽くなるが、排除する水も同じように軽くなるから、浮くことはなく
地球上と同じように沈むと思うけどなあ

6 :
人間の筋力はかわらないが水の重量が6分の1なので抵抗値もかなり減るはず。
ああ、でも抵抗が減るという事は推進力も同時に失う事になるから・・・
うむむ。

7 :
一気圧の空気に下向きに抑えつけられてるわけで水の粘性抵抗はあまり変わらない気がするなぁ…
1気圧の空気の月面上で陸上競技をすれば
投擲種目や走り幅跳び、高跳びは驚異的な世界新記録が出るのは理解できるけど
スプリント種目になるとどうだろう?
歩幅が大きくなりすぎて動力を地面に伝達する回数が減ってかえって記録落ちるんじゃないかと思うが…

8 :
>>6
人が泳ぐ際の抵抗としては、慣性抵抗と粘性抵抗(摩擦抵抗)が有るが、共に重力(重量)は1次のファクターとはならない。
流体の密度は大きなファクターだが、問題なのは質量であって重量ではない。
推進に関しても、人の泳ぎについては基本的には抵抗と同様。
これが飛行機や水中翼船の揚力に伴う誘導抵抗や自転車の登坂抵抗とかだと、重力は重要なファクターとなる。
つまり、月でも泳ぎに関してはあまり地球上と違わないと予想される。
もっともこの手の予想は往々にして外れる事が有るが・・・
重力が影響しそうな点として波の速さがある、重力が低くなると重力波(水の波のね、一般相対論のじゃないよ)が遅くなる。
これが造波抵抗に影響するかもしれない。

9 :
地球と火星で比べると地球の方が重力が上ですが、それが原因で四本の足で立つ生物が多いと思います
火星に生物が誕生した場合、二本足で立つ生物の方が多くなるのではないでしょうか?

10 :
宇宙基地一気圧の月面だと、しゃぼん玉は軽い分だけ地球より大きくなります?
無重力だとどうなるのでしょう

11 :
>>10
空気圧でシャボン玉の界面は全ての方向から押されているわけで空気圧が同じなら同じモル量の空気を吹き込んだ
シャボン玉の大きさに変わりはないと思う。
重力はシャボン玉界面の壊れやすさにはおおいに係ってる、つまり当然下に落ちるのが早いと云う事含めて
重力が強いほど壊れやすくなるとは思うがシャボン玉の大きさにはあまり係り合いがないんではないかと思うが…

12 :
主系列星が進化して核融合領域が中心部から水素殻に移ると、大きくなって
表面温度が下がるのは何故ですか?
半径が大きくなって重力が弱まるからだろうか?

13 :
宇宙で生活すると250年くらい寿命が延びるって本当?
しかも惑星によって寿命も違うらしいけどどうして?

14 :
>>12
中心部で核融合が起きているときよりも核融合領域の外側にある物質が少なくなり
核融合に必要な圧力を受けられる水素の量が減るため時間あたりの放出エネルギー量が減る。
というのは俺の予想。

15 :
>>13
ははは。そんなわけはありません。
人間が宇宙で生活すると、系外宇宙や太陽からの放射線の影響で確実に寿命が縮みます。
先日ISSから帰還した古川さんは、5か月半の滞在で日本の地上生活のおよそ100年分に相当する
放射線に被曝したそうですよ。

16 :
>>13
やってみなきゃ分からんが、どこでそう聞いたのか気になる

17 :
宇宙服同士でセクハラとか無縁だからストレスたまらなくて長生きするのでは?

18 :
>>16
確か月刊ニュートンか何かに書いてあった記憶があります。

19 :
そんなでたらめ、書いてあるとしたらムーとかだろう。

20 :
でたらめは、おまいらの間違った宇宙論である

21 :
>>16
銀河の中心を基準に地球よりも速度のある星じゃね?

22 :
惑星の公転軌道によって一年の長さが変わるからというオチだったりしてw

23 :
ウラシマ効果の話だろうか?とも思った。あるいは強い重力で(って即死するか)
化学的性質とか放射線による健康促進とか考えられるが何倍も寿命が延びるのはどうも…?

24 :
俺の宇宙の燃やし方を教えて下さい

25 :
火をつけて見た?

26 :
>>22
火星人刑事かよ。
それはともかくそれだと外惑星だとかえって早死に(と言ってよいのか
微妙だけど)になっちゃうな。

27 :
宇宙の外側ってどうなっているのかな。
宇宙は膨張しているらしいがその先端とその外側って想像がつかないのですけど。

28 :
宇宙の中心はどこか、宇宙ができる前はどうだったか、外側はどうなっているか、
こういう質問多いね、もう飽きた
テンプレに入れときましょう

29 :
>>28
じゃあ、お願いします。

30 :
>宇宙の中心はどこか
この4次元空間内のこの3次元空間外のどこか
>宇宙の中心はどこか
>宇宙ができる前はどうだったか
>外側はどうなっているか
重力による空間のゆがみが認識できる人なら分かるかも

31 :
>>30
>この4次元空間内のこの3次元空間外のどこか
「この」って言ってるけどうちらが住んでるのは4次元時空ではあるけど4次元空間じゃないぞ。

32 :
>>27
宇宙と言うか空間の膨張を考えるのに数学的には外側を考える必要は無いそうです。
私も単に受け売りなので詳しくはちゃんとそこら辺の数学を学んで下さい。

33 :
夕べから心配で寝られないんです。
教えて下さいm(_ _)m
宇宙の膨張は加速しててその速度は光より速いと聞きました。
光速を超えて遠ざかる宇宙は見ることができないですよね。
ここで不安になったんですが、
これって呑み込まれると光さえ脱出できないブラックホールの話と似てません?
まさか宇宙全体がバカデカブラックホールに呑み込まれてるんじゃないですか?
そうだとしたら部屋整理して荷物まとめようと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m

34 :
>27
我々が宇宙と呼んでる外側にはやはり無数の宇宙が点在してる
銀河のようにいくつもの宇宙団があるのだ。
って夢の中で出会った宇宙人に言われた。

35 :
>>34
小学校の時に読んだ小松左京の青い宇宙の冒険を思い出しました。
面白かったなぁ。

36 :
>>33
そうです
荷物まとめてください

37 :
でもGPS内の時計が地球の時計より微かながら遅くなるというのは面白かった。

38 :
>>31
認識できないだけでより高次元の中にいる可能性は否定できない。

39 :
この4次元つったら普通4次元時空を差すだろう。超空間を扱う完成した理論は無い

40 :
>>14
http://kibo.jaxa.jp/experiment/ef/pdf/maxi_science_news_038.pdf
>白色矮星に流入して溜まったガスがその表面で水素の核融合爆発を起こす軟X線新星です。
>その後、強度を弱めながら比較的定常に水素核融合を起こして輝いています。
>白色矮星の質量が太陽質量に近いかそれ以上の系では、白色矮星の表面で比較的定常
>に水素が燃える核融合反応が起きることがある。このとき表面は10万~数10万度の黒体放射で覆われる。
上記のPDFは密度の高い球の球面上を核融合領域として輝く天体であり赤色巨星の中心部と似たような構造のイメージがある。
赤色巨星と異なる点のは表面の重力場の深さだけであり、重力場の深さが表面温度を決定しているような気がするんだ。
身近な例え話で言うと、沸点の高い液体ほど高温まで加熱可能であり、沸点の高い液体とは構成粒子の結合が
強い液体で、これを天体の表面に当てはめると重力場が深いか否かという話になる。
まあ、あくまで個人的な妄想でしかないがな・・・

41 :
単に直径がでかくなって、表面積が増えた分だけ単位面積あたりの熱量が落ちてるだけなんじゃねーの?
生産しているエネルギーそのものは増えている(からこそ、膨張できる)

42 :
宇宙が膨張しているなら破裂したりしませんか。

43 :
虚数宇宙ってなんのことですか?

44 :
>>36
明快なお答え禅問答に似て爽快です。
今夜はよく眠れそうです。
多謝...m(_ _)m

45 :
>>41
単位面積あたりのエネルギーが落ちてるってのがやっぱり一番しっくりくるよな。
核融合に必要な圧力を受けられる水素の量が減るってのもありそうだけど確かめるのはめんどうだ。
>>40
恒星は星の内部で核融合が起きて、そのエネルギーが表面に達したときに残ったエネルギー量で
表面温度が決定するわけだから、恒星表面の温度と重力は関係はあるだろうけど
どちらも星の総質量が原因であるだけで因果関係ではなく相関関係でしかないと思う。
まあ、これも確かめたわけじゃないけども。

46 :
>>39
曲率のある三次元空間なので全体としては四次元以上に乗っているといえなくもない。

47 :
子供の質問にちゃんと答えられなかったので・・・
・太陽の光をレンズで集めると紙などを燃やせる。
これは実験で確認済み。
・星の光ではできる?
ものすごく巨大なレンズ・鏡なら燃やせる、はず。
技術的にはかなり困難が予想されるが、理屈の上では可能。
実際どのくらいの規模になるんでしょう?
・月の光では?
確か「どんなに光を集めても光源の温度は超えられない」(←この辺がうろ覚え)
みたいな法則があるので、月の光では絶対に燃やせない?
という感じで良さそうでしょうか?
上手い説明方法などもあると良いのですが。
以下は自分の疑問
月の光の元の光源は太陽なので、温度が上がらないのは単純に月の反射率の問題?
拡散反射だから?極端には鏡だったら光源を太陽と見なせるので燃やせる?
もしそうならこの閾値はどこにあるんでしょう?

48 :
>>45
>恒星は星の内部で核融合が起きて、そのエネルギーが表面に達したときに残ったエネルギー量で
「残ったエネルギー量」とは核融合で生産されたエネルギーから膨張等の内部構造変動に使われたエネルギーや
ニュートリノに変わってしまったエネルギーを差し引いたエネルギーだね?
(核融合エネルギー)-(星の膨張に使うエネルギー)-(ニュートリノエネルギー)=(残ったエネルギー)
単位面積あたりの表面から放出される光は温度の4乗に比例することは知っているんだが、
星の中心部から伝わってきたエネルギーを光として宇宙に放射するのか、膨張の為に使うのかは星によって異なる点
に注目して書き込んでるよ。重力くらいしか思い当たる点が無いので>>40のような事を書き込ませて貰った。

49 :
>>48
ん?それだと同じ色の星の表面における重力は同じってことにならないか?
これについては考えたことないから実際どうなのかは知らないけど。

50 :
誰か11次元について分かりやすく説明してくれ…

51 :
>>50
君の望みがよく分からない

52 :
ニュートリノは結局どうなんたんですか?相対性理論はもう終わったのでしょうか?

53 :
重力の強さ意外に重力の変化量等も違う。
例えば地球と土星の表面の重力はほぼ1Gで等しいが、変化量は地球の方が10倍大きく
脱出速度は異なる。
あと、巨星の様に温度が低くなるとプラズマだったガスが水素原子や水素分子の様な透明なガス
に変わって層を作りプラズマの光球を押さえつける事で重力が弱くなってもある程度高温を
保てるのかも知れない。

54 :
>>52
追試中。

55 :
>>52
そうですか。ありがとうございます。

56 :
失礼しました>>54です

57 :
>>42
素人だけどビックリップのことじゃない?

58 :
>>47
私もうまく答えられるか自信有りませんが、
>・星の光ではできる?
>ものすごく巨大なレンズ・鏡なら燃やせる、はず。
そうですね、理想的には星の場合でも、光像は小さくともその温度は太陽の場合同様に星表面の温度に近づける事が出来るはずです、
しかし紙が燃やせないのは、実際に紙を燃やすにはエネルギー(流量)自体が小さすぎるという事でしょう。
等方的に放出される光のエネルギー密度は距離の自乗に反比例します、また集光面の面積はその直径の自乗に比例しますので、
同じエネルギー流量を得るには距離に比例した直径の鏡が必要です。
直径10cmの鏡で集めた太陽光で紙が燃やせたとすると、太陽と同様の星が5光年(約300000AU=太陽までの距離の30万倍)にある場合、
計算上では同様の事をするのに 300000*10cm=3000000cm=30kmの鏡が必要になりますね。
>・月の光では?
大体おっしゃってる事で正しいんじゃないでしょうか。
月表面で散乱した光を光学系で結像した場合、その光像は月の像で、月表面の太陽光のエネルギー密度を越える事は出来ません。
たとえスペクトル的には6000Kでも、紙を燃やす事は出来ないでしょうね。
もし月表面に反射率100%の鏡があり地球に光を反射しているなら、その光を集めて太陽の像を結ぶ事が出来るでしょう。
閾値については、さすがに簡単には答えられないでしょう。
>確か「どんなに光を集めても光源の温度は超えられない」(←この辺がうろ覚え)
熱力学の第2法則から導かれる結論で、この話のキモですね。

59 :
>・月の光では?
>確か「どんなに光を集めても光源の温度は超えられない」(←この辺がうろ覚え)
>みたいな法則があるので、月の光では絶対に燃やせない?
まず、月の光についてだが、あれは太陽光線の反射
月の黒体輻射で光っているわけではない
あと、光源の温度を超えられないというわけでもない
電子レンジとかのように、ものすごく集めればそれ以上に暖めることは可能
あとは太陽と月の光の強さ次第で鏡の大きさが変わる

60 :
月の光と聞いて質問です
Q:何故、月は黄色いの?です
A:光は黄色だからです
不思議ですねぇ〜何故、宇宙には色があるんでしょうか?光は黄色だなんて
銀河の爆発にも色んな色が隠されています
人類以外の知的生物が居た場所、彼らにも同じ色に見えるんでしょうか?
色は宇宙で確実な物なのでしょうか?
よく猫は白黒にしか見えないなんて事を聞きますが、他知的生物にはどんな色に見えるんでしょうねぇ

61 :
>>「どんなに光を集めても光源の温度は超えられない」
文言から光電効果を思い出した。
長い波長の光をいくら集めても短い波長の効果は出せない。
>>60
さすがに突っ込んっどく。
黄色に見えるのは黄色以外の光が吸収されて反射されないから。
色の知覚は錐体に依る。
赤外や紫外領域の電磁波を感じる生物もいる。

62 :
>>61
ヤツには触んなくていい。何を言っていようが、だ。

63 :
無重力でしてるAVはありますか?

64 :
つさよならジュピター

65 :
宇宙飛行士のー秘話を教えて下さい。

66 :
なぜ月は重力の強い太陽より重力の弱い地球の周りを周回してるの?

67 :
>>66
は?月も太陽の周りを回ってるじゃん。

68 :
地球目線で月が地球の周りを公転する速度よりも
太陽目線で月が太陽の周りを公転する速度の方が
ずっと大きい。

69 :
>>66
簡単なシミュレーションを投稿してみた。
まぁわかるでしょう。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16810375

70 :
>>69
>>68が言ってることを視覚化したってことなんだろうけど…
この動画じゃ分からんと思うぞ?

71 :
>>69
この動画を宣伝したくて質問したって訳か
ひじょうに見難くて分かり難い動画だったよ

72 :
>>71
すまんかった。
ただ自演じゃないぞ。
66のカキコを見てねーよと思って投稿しただけなんだ。
観づらかったのなら条件変えてmp4でアップローダーに直接うぷするぞ

73 :
>>72
うん。
月の「対地球公転速度」より「対太陽公転速度」の方が速いと分かるやつを頼む。

74 :
そもそも>>66は勘違いしてるが
月が太陽から受ける引力より地球からの引力のほうが数十倍強い。

75 :
月って言われたら思い出すのがウサギの餅つきというクレーターの影?だと思うのですが
月ももちろん自転してるわけですよね?
それで太陽との位置で月が満ち引きして
それでもずっと満月はウサギの餅つきの影なんでしょうか?
毎回満月のたびに見せる月は違う顔なのでしょうか?

76 :
>>75
うさぎに見えるのはクレーターの影じゃなくて海と呼ばれる部分。
ああいう地形だから形はずっとあのまま。

77 :
>>75
ウサギの餅つきに見える部分は影ではなく、月形成時に内部から噴き出した
溶岩が広がってできた「海」と呼ばれる部分だ。

78 :
>>75
月の自転周期と公転周期が同じなので地球からは自転してないように見える
つまり月の同じ部分しか見えない

79 :
月目線での地球と太陽の動き
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2568861.mp4.html
実際の太陽系より簡易模型の方がわかりやすいかも。
こっちのだと月が太陽原点の座標系で一度静止する地点がある。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2568935.mp4.html

80 :
>>79
おお、作ってくれたのか、サンクス。
…そうか、二つの映像を見て分かったことが一つある。
「オレは無茶なことを言った」ということだ。
まぁでも面白い視点での映像で楽しませてもらった。ありがとう。

81 :
>>74
>月が太陽から受ける引力より地球からの引力のほうが数十倍強い。
重力は重心からの距離の2乗に反比例するのに対して、
潮汐力(重力の距離微分)は3乗に反比例するので、
月を潮汐力で強く変形させているのは地球だが
月全体を重力で強く引っ張っているのは太陽だぞ。

82 :
>>81
計算ミスってたわ。
太陽のほうが倍ぐらい強かった。

83 :
>>61
なるほどな、なるほどなるほどなるほどな

84 :
>>63
無重力でハグしようと実験した夫婦がいるよ
無重力ではハグする事もままならない。
チスも必死に女の方からしようとしてるけどなかなか出来ない
夫が嫌がってるように見えたw
ニコニコにあったよ

85 :
>>58
ありがとうございます。
熱力学の方から調べてみました。なるほどです。
しかし、これを上手く教えられるかどうか・・・

86 :
重力を望遠鏡で見ようとしてますけど
簡単でいいので解説して。

87 :
>>57
ビックリップは物質がバラバラになることですね。

88 :
>>84
野郎にはとハグの違いもわからんのか。よ。

89 :
ビッグリップスはビラビラが長い・大きい事ですね。

90 :
>>86
じゃあ簡単に解説。
無理

91 :
>>86
まず検出しようとしてるのは重力じゃなくて重力波だね。
望遠鏡と言ってるけど別に象を結ぶものじゃない。
重力波による光子の振動をレーザー干渉計で捉えるようなシロモノ。

92 :
>>86
重力を捉えられる“望遠鏡”は今のところないが、ダークマターなどの極大重力源の姿は
その向こう側から来る光が曲がったように見える「重力レンズ」という現象から計算によって
導かれる結果を見ているに過ぎない。

93 :
>>91
期待した回答です。
ありがとう。

94 :
宇宙服って防寒の為何重にも服を着てるんですよね?
もし、宇宙で催したくなったらどうするのですか?
立ちションするのに、やはりズボンのチャック30回くらい
下ろすのでしょうか?

95 :
おむつ着用

96 :
月って一面しか見せてないんですよね?裏側って解明されてるんですか?
何があるのか

97 :
>>96
ソ連時代のルナ探査機に始まり、何機もの探査機が調べとります。
近年の日本の「かぐや」のハイヴィジョン映像は、TVでもよく流れてたじゃない。

98 :
いつも、夕方と言うか完全暗くなってから西?(多分)の空の低い位置で中々強く光ってる星は何ですか?

99 :
>>98
金星じゃないか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十七 (292)
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 7 (781)
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 7 (781)
おすすめの宇宙もの映画 (371)
【宇宙】太陽系に巨大な惑星を発見 (146)
【DQN】ホーキンス ◆8x8z91r9YMの巣【隔離】 (247)
--log9.info------------------
バサーが可能な限り住所を晒すスレ (109)
【あそこへ行ったら】バサーの飯スレ【あれを食え】 (250)
【ジャスター】GETNET【ホッグ】 (240)
オカッパリでタックルをち歩くのはアリかナシか (838)
名古屋市南区のルアーショップ (527)
【釣れる色】カラーについて語る2【釣れない色】 (152)
宮崎バス釣り総合スレッド★パート8 (382)
昭和20,30年生まれの親父バサー集合 (547)
川口沼について語れ (257)
### バスの扱いが酷い有名人ランキング ### (206)
意外と知らないバスの習性や行動パターン (230)
【LOW】リールギア比【HIGH】 (145)
冬になったらなにする? (572)
野宿は完全に違法でした…★2 (981)
通勤119 (846)
ID腹筋スレ その6 (282)
--log55.com------------------
反日極悪カルト統一協会!
宗教詩
九州・山口のエホバの証人のスッドレ Part.2
邪教日蓮正宗・創価学会・顕正会
【日蓮宗】日蓮大聖人御書の内容について【日蓮正宗】
【変わるか】東京キリストの教会【Part11】
ワタミ前会長「小さい頃、すみません、僕の聖書の話を聞いてください」ってよく宗教勧誘してたな俺
浄土真宗の僧侶がヴィパッサナー瞑想することについて