2012年3月心と宗教37: 坐禅と見性8484章手のハスの花を少し傾けられた (745) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【正平協】カトリック大阪&さいたま教区【反ローマ】XXX (277)
【イエス】愛と平和お祈りスレ 14【キリスト】 (457)
【イエス】癒し主 救い主 138【キリスト】 (805)
神がいる事と奇跡は証明された19 (248)
あなたを救う最高の祈りは、ロザリオの祈り (537)
■日蓮正宗のご僧侶に菜食のお願い■ (222)

坐禅と見性8484章手のハスの花を少し傾けられた


1 :12/01/25
このスレの1章は、南予さんが建てたスレッドである。
遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何があるのか。
白い雲は、山にかかると、さっと分かれて、又、元に戻り、何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれてまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
旅とは 、そして必ずの別れである。
宇宙の始まりからの一期一会である。
すずめはチュンチュン、タンポポはこんにちは、である。
縁があって、対話してきた各章のつらなり。
来るものは拒まず、去るものは追わず、である。
1000章が、次のステップである。
行住坐臥がそのまま、真理、ダルマ、法である、われら。
24時間営業のコンビニ禅である。
問う 「片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい」

2 :12/01/25
逃げっとおー、、。

3 :12/01/25
>>1
スレ建て! 乙彼summer !!!

4 :12/01/25
『碧巌録』 第六則 
雲門垂語して云く、
十五日以前は汝に問わず、十五日已後、一句を道 [い] い もち来れ。
自ら代って云く、
日日(にちにち) 是(これ) 好日 [こうにち]

5 :12/01/25
John Coltrane −100
http://www.youtube.com/watch?v=8j_TDoOPnIA&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXdAOWdLfJqreSUZRJ3kUoqm

6 :12/01/25
前スレ
>877
>885
貪民さんの心意がぽったんさんにはまったく通じない様子。
ぽったんさんの力量では無理、問答を仕掛けても相当の開きがある。
笑いものになるつもりならいいけど・・・。

7 :12/01/25
>>901
> >>898 たろ さん
>
> 空、とは。
>
> >墓穴です
>
> 以前のものと同じ・・・
質問が同じ

8 :12/01/25
>>6 名無し 浅慮 さん
(。_゜)〃ドテッ!

9 :12/01/25
西部劇ー5
http://www.youtube.com/watch?v=vs2B-7tc-sU&feature=results_main&playnext=1&list=PL49FEF475F0BB51A9

10 :12/01/25
>>7  たろ さん
求めなければ、単なる 粘着だよ。。。・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ

11 :12/01/25
THE BEATLES- HERE COMES THE SUN
http://www.youtube.com/watch?v=U6tV11acSRk&feature=related

12 :12/01/25
>>10
> >>7  たろ さん
>
> 求めなければ、単なる 粘着だよ。。。・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ
¨空とは何か¨が求めるコトと言うならソレは禅としては二流だよ
¨空とは何か¨
コレ、アホくさくないですか?
¨空とは何か¨
¨空とは何か¨
¨空とは何か¨
ソンナ得体の知れない観念で、現実を捏造したいの?

13 :12/01/25
>>8
> >>6 名無し 浅慮 さん
>
> (。_゜)〃ドテッ!
浅慮?
ドコがドウ浅慮なのか説明しないと単なる粘着だよ
悔し紛れ以上の物を見せて下さい。

14 :12/01/25
>>12  たろ さん
さとりとは、色即是空。
この空を言ってる。
空とは?

15 :12/01/25
>>13  たろ さん
(_△_;〃 ドテッ!
なんにども、まあ

16 :12/01/25
>>14
> >>12  たろ さん
>
> さとりとは、色即是空。
>
> この空を言ってる。
>
> 空とは?
色即是空とは?

17 :12/01/25
>>14
> >>12  たろ さん
>
> さとりとは、色即是空。
>
> この空を言ってる。
>
> 空とは?
色即是空とは?

18 :12/01/25
Trinity is still my name (full movie)  1:47:07
http://www.youtube.com/watch?v=UiDmBBPIhqw

19 :12/01/25
>>16  たろ さん
イラン (/--)/ ⌒≫○ ポイポイッ

20 :12/01/25
MY NAME IS NOBODY (1973) 1:54:46
http://www.youtube.com/watch?v=BfLqaPHZpuU&feature=related

21 :12/01/25
>>19
>>16  たろ さん

> イラン (/--)/ ⌒≫○ ポイポイッ

問う.空とは?
答える.要らん、ポイッ
見事解決したじゃないか

22 :12/01/25
GOD FORGIVES...I DON'T! (1967) 1:47:49
http://www.youtube.com/watch?v=QBAOiKC_Pes&feature=related

23 :12/01/25
>>21  たろ さん
粘着は、何故? [壁]_・)チラッ

24 :12/01/26
>>23
>>21  たろ さん

> 粘着は、何故? [壁]_・)チラッ

解決したのに何故問いかけますか?苦悶が趣味?

25 :12/01/26
>>24 たろ さん
怪傑って?

26 :12/01/26
A TIME FOR DYING (1969) 1:09:32
http://www.youtube.com/watch?v=Vk48fFXTvfM&feature=related

27 :12/01/26
The Crusades: Crescent and the Cross. Full version: pt 1 of 2 [Full Documentary] 1:29:27
http://www.youtube.com/watch?v=zqK-RuntywY&feature=related
The Crusades: Crescent and the Cross. Full version: pt 2 of 2 1:39:50
http://www.youtube.com/watch?v=7pOPz5xPFTo&feature=related

28 :12/01/26
新スレおめでとうございます。

29 :12/01/26
>>28 Ann ちゃん
[壁]ー^)ノ ドモ

30 :12/01/26
空=皆無・・・つまらないもの。
だが修行者は空を怠ってはならない。

31 :12/01/26
kung fu kiler 2  1:28:17
http://www.youtube.com/watch?v=ObfKpJYDdzM&feature=related

32 :12/01/26
>>30 Ann ちゃん
空とは?

33 :12/01/26
>>32
孫悟空!

34 :12/01/26
>>33 Ann ちゃん
そんごはん!

35 :12/01/26
二祖、慧可は雪中、左のひじから先を自ら切り落とし、やっと入門の許可を得た。
二祖慧可のおかげで達磨の教えが伝わり、それが禅の弟子たちに、今も脈々と伝わる。
達磨大師 「わたしの最後の時が来た。お前たちは、それぞれ自分の得たところをいってみろ」
慧可は、三度礼拝した後に、自分の席に戻って立った。 
達磨大師「お前は私の髄を得た」と言った。

36 :12/01/26
Demons and Gods from the ancient world Full DOCUMENTARY 1:21:47
http://www.youtube.com/watch?v=7FVF1kDdt3E&feature=related

37 :12/01/26
私は何者でもなくなってしまった。
もうどうしていいかわからない。

38 :12/01/26

ただ、私は・・・問うことをやめない・・・。

39 :12/01/26
>>25
> >>24 たろ さん
>
> 怪傑って?
二束三文の意地で、ごちゃごちゃほじくり返しなさんな。

40 :12/01/26
師匠私たちはどうのこうのいっても.未知草ばかりでまあよい珍道中の旅だけど.
景色をながめながら.仏と性の縁で行くばかりですが.みんなも肩の力抜いてワイワイ
ガヤガヤの2ちやんねるで気が付いたら.皆もあれ前進んでるなんてのが良いかも。

41 :12/01/26
ここはタイトルとは真逆の擬似似非の野狐禅を展開している糞スレである。
ポッタン(別名あは)と称する者が師家気取りを演じている。(本人曰、糞スレだから銀蝿が湧いてしょうがないと)
自己愛性人格障害のこの者は坐禅修行もろくにせず、名誉欲や偽善心、虚栄心など我執煩悩が旺盛である。
三昧と執着の違いも分らず、三昧であれば何でも禅と言い放って、もっぱら日々、競馬三昧、2ch三昧にのめり込んでいる。競馬や低俗なコピペを方々に貼付けては顰蹙を買うほどの俗物である。
本人は無師独悟とか称して、隻手の音を聞いた、その後次々と公案を透ったと大見栄を切っている。
しかし所詮、自分免許の浅はかさ。書込みからは証悟の片鱗すら伺い知ることはできない。
一例が「私は払子を立てた。これが私の禅です」と坊主の真似事が禅だと、恥とも知らず失笑を買っている。
そんな者がどこからか禅語をコピーしては、矛盾に満ちた皮相的で幼稚な取るに足らない曲解を書き込んでいる。
突っ込まれて答えられない質問には、恥隠しのはぐらかしや長文コピペで誤魔化すこと枚挙に暇がない。
またときに、尊大な我執による妄想妄念から、あられもない説法をしでかす。
「すずめさんがチュンチュンとこんにちは、タンポポさんがニコッとこんにちは」と幼児童話レベルの妄想が禅の悟りであると吹聴している。
しかも30年近くもこの有様というから愚かの極みで、恐らくボタンを掛け間違ったまま生涯を終るものと想像できる。
野狐禅に陥ったら、五百生間狐となって迷妄の深淵から抜け出せないというよい例である。
この様に我執に塗れた者が無我を語り、見性せぬ者が空を語るなど、入門者でも胡散臭さを感じて俄に信じる者はいないとは思う。
しかし中には、類は類を呼ぶ、同病相哀れむという諺通り、ポッタンを師とする者が現れた。
素人Aというポッタン酷似の者で、なにやら激しい妄想妄念を、誤字誤変換だらけで書き込んでいる。
最近は師への切替えが混乱し、妄想妄念も激しくなって分裂症も進んでいる様子である。
祖師禅とかけ離れたこの野狐禅スレに、間違って来られる入門者があるやもしれない。
しかし、よもやこの師弟に惑わされることはないと思われる。
万が一のため、ポッタンのように野狐禅に陥って人生を無駄にせぬよう警告の意味で記しておく。

42 :12/01/26
ぽったんの見性渇望物語である。
まだ、ぽったんが”あは”と名乗っていた時代のことである。
酒場に働く女から金色の炎が立ち上がってるのを見て、見性したというのがことの始まりであった。
勿論、見性とはまったく無縁のことは云うまでもなく、当然のことながら呆れた幼稚さに批判非難紛々であった。
それでもぽったんはそれが見性だという持論で仕切りに反駁したが、誰一人、頷くものがなく、渋々引っ込めざるを得なかった。
暫らくこの自説を封印して大人しくしていたのだが、持って生まれた猛烈な虚栄心はそれで収まる訳はなかった。
次には新たに、「お花さんが微笑んで、おはようとご挨拶」と童話風物語を語り始め、これが見性ですと新説を打立てた。
それが素性の知れぬマンゴー先生とかいう者に見性してると”認定”され、今日までそれがぽったんの唯一の拠り所になってるのは衆知のことである。
しかしそれだけではまだ虚栄心を満足させることができなかった。
その後、「隻手の音声」という公案について、頭の中で組上げた理屈でもって、音を聞いたと吹聴し始めた。
だが、そうはいったものの、ある人物から「本当は聞こえない」と指摘されたことから、組立てた理論が敢なく崩れ落ちてしまった。
すっかり自信を失なってしまったぽったんは、ここでも見性の自説を下さざるを得なかったのである。
その後は、音が聞こえるのは色即是空までで、その体験後は音は聞こえずそれが空即是色であると実に珍妙な見解に変えている。
その度に、都合良く解釈を変えるもので虚言癖もなかなかのものである。
またつい最近では、方々のスレで「無とは何か」などと、公案がパズルであるかの如く回答を募って師匠然を気取っていた。
しかしこれもまた、ある人物からトラック一杯の答えを集めても正解などはないと指摘され、あえなく撤退してしまう嵌めになった。
このようにどれもこれも、もともと見性などしておらず、ただ嘘でもいいから異常体験をしたとの虚栄心と師匠を気取っていたいがためであるのは明らかである。
真に見性してものであれは実体験からくる確固たるものを掴んでいるので、誰が何を言おうと一切右往左往することはないものであるが、この体たらくである。
次は何を言い出すのか実に見ものであるが、このようにポッタンの見性への思いは渇望というより飢餓に近いと言える。

43 :12/01/26
以前にポッタンの隻手の音声のいい加減さを指摘したが、その後のポッタンの隻手の音声である。
最近では「片手の音は、聞こえないよ、キッパリ!!」に変更したようである。
かって「聞いた」から「聞こえるのは色即是空までで、その体験後は音は聞こえない」に変更したが、驚くなかれ再び三度の変更である。
今度は何に影響されたかは定かでないが、この様に他人の言にいとも簡単に左右されるのは、禅体験からくる確たる根拠がない為である。
そもそも隻手音声の公案とは、「片手で打つ音を”聞いて来い”」という問いである。
その答えが「聞こえません。キッパリ!!」では全く笑い話にもならない。
ポッタンはそんなことすら分からない全くの野孤である。それは禅を頭で理解するものと勘違いしているからこういうことになる。
(禅語の字面をなぞっただけの表面だけを追いかけて知識で理解しようとしているのが、コピー文の随所にみられる)
隻手音声は生易しいものではなく、ある面、無字の公案よりも難しい。
ポッタン如きの野孤がチョコット知識を並べた程度で透過することなど全くのナンセンスである。
「聞いてこい」という師家の問いに対して、「聞こえません。キッパリ」などと公案から逃げずに、日夜真剣に取り組まなくては、到底聞くことが出来ないのは言うまでもない。
さらに聞いたと言うのならば、師家にも聞かせてやらねば証明したことにはならない。
それが真面目な顔して、俗世間人が言うのと変わらぬ「聞こえません。キッパリ」では、師家もこの幼稚さには、ただただ苦笑するしかないだろう。
野孤禅の野孤たる例として、最たるものといってよい。
さらに滑稽なのは「片手の音は、聞こえないよ、キッパリ!!」と答えておきながら、方々のスレで「片手の音を聞いて来い」と師匠面して問うていることである。
この自家撞着にさえ気がつかぬ愚か者に、付ける薬はない。
主体性だとか主人公だなどと、普段偉そうなことを言っているが、この様に借り物の知識ばかりで主体性が全く身についていない口先だけの禅であることがよく分かる。
三十年近くも禅を学んでいるというのに、未だに禅の周りをウロウロして入口にも近寄れず、ちっとも埒のあかない野孤禅ポッタン師匠。
禅の資質、素養が無いに等しいポッタン”師匠”の口から、この次にはどんな言葉が飛び出てくるのか・・・・・、野孤禅は永遠に続く。

44 :12/01/26
ポッタン野孤禅では、禅語や公案を字面を追って理屈的解釈するものと勘違いをしていると、以前指摘したことがある。
ここでは、最近よく出してくる「眼横鼻直」を例に、その行き着く果てが自家撞着という矛盾であることを説明しよう。
直近によると「主人公、主体性、自由、鼻は直に涅槃」とポッタン流に珍釈している。(これはこれで全く酷いものだが・・)
その言下に「公案は、常識や知識で、これとそれを分けている妄想を、これとそれを分けない、これとそれは 一の如し」などといっている。
しかし何より、己自身が分別心によって、しっかりと区別している矛盾に全く気がついていないのであろうか。
他にも「自己はありません」と言ったかと思うと「自己を語ろうよ」と、「悟りは語れません」と言ったかと思うと「悟りを語ろう」と呼びかけたり、また「リアル(な世界)には・・・・云々」と言って、現実と観念上の世界が夫々別に存在するかのようにハッキリ区別したりする。
これらの例に限らず、悟りや仏の解釈に酷い矛盾があることや、隻手音声を透過したと言っている自身の言動に、甚だしい不一致や我執紛々として悟証の欠片も見出せない支離滅裂なことは、過去スレをちょっと覗いても数多見出される。
禅を、言葉の字面を追って理詰めで解釈するものと勘違いしている者は、必ずこのような矛盾にぶち当たる。
更に悪いことに、指摘された矛盾を取り繕ろうとしたり、相手に打ち勝とうとして、さらに分別心を掻きたてていることである。
矛盾を、さらに矛盾で覆い隠すため、理論武装の屋上屋を重ねていることである。
その様な、禅そっち除けの自我妄執愛に陥って悪循環に嵌ってしまっては、もう手の施しようもない。
その先には精々、禅に手が届かぬ絶望感と人格破綻であろうか。
そして、字面を追いかけた先に禅や悟りがあると思っているようで、空がどうの悟りがどうのと、いくら難解な仏教語を駆使して、己の禅を誇示しようと、素人、入門者の域を出ることはない。
最近では、質問には以前にも増して的確な回答が出せず、拾ってきた仏教語を自己流で解釈して誤魔化すようである。
畢竟、言うなれば十牛図の尋牛にも届かぬ、禅の周りをうろついているだけの単なる野孤なのである。
このように迷妄の底無し淵に落ち込み、禅の入口さえも見出せないで、もがいているのがポッタン野孤禅師匠である。

45 :12/01/26
今回は、その後の隻手音声の続きであり、以下は最近のそのままの引用である。
「ある禅僧が、隻手の音声を聞いた!お師家様にも喜んでいただこうと足音を踏み鳴らして師家の部屋に飛び込んだとき、お師家様は静かに言われたそうです。片手の音は、聞こえない。
そこが、空即是色です。1秒もかからず、リアルに舞い戻していただいたそうです。 お師家さまの指導下で修行する事のすばらしさは、こういうことにあるのでしょうね」
とある。 しかし、この話は禅を心得た者から見れば、全くバカバカしい限りの虚言、虚構創作であることが明々白々にして容易に分かろう。
まず、隻手の音声を出した師匠が、未だ法身も会得していない者に、積み上げつつある修行を元の木阿弥に戻す様なことは絶対、口にしないからである。
いわんや「片手の音は聞こえない」などと、音がどうの、聞える、聞えないだのと分別差別の相対概念を、ここで持ち出すなど、まったくのナンセンスである。
かつ、俗世的相対固定観念に捉われたまま、未だ始末できない生煮えな禅匠がいる筈もないからである。
そして「そこが、空即是色です。1秒もかからずリアルに舞い戻していただいたそうです。」と続く。
法身が何たるかも分からないものが、1秒にしてリアルに舞い戻るも何もないものである。
よしんば、万が一そうであるにしても、まずは、無にしろ空にしろ、徹底させて、法身を会得させた後の、まだず〜と先々のことである。
証明する事にさえ苦心してるのに「片手の音は聞こえない」などと、足を引っ張るような愚劣な指導がある筈もないのは参禅したものなら承知のことであろう。
なぜポッタンがろくでもない嘘に満ちた拙話をでっち上げるのか。
それは、ポッタンの脳内で作り上げた「音が聞こえるのは色即是空まで、その後は音は聞こえずそれが空即是色である」という珍妙な屁理屈の辻褄を合わせようとの魂胆があるからに他ならない。これを嘘言の屋上屋を重ねるというのである。
ちょっと禅を齧った者にも、容易にわかる幼稚な作り話を、平然と書き込みする愚かさを繰り返すのが、ポッタン野孤禅の本領であろうか。
この様に、このスレにはポッタンの虚飾、虚言、嘘妄の作話で満ちているが、初心者は、野孤禅サンプルとしての反面教師としてならともかく、決して野孤禅に惑わされないよう、大いに気をつけて欲しいと思うのである。

46 :12/01/26
ポッタン禅が、いかに野孤禅なのかを指摘してきたが、最近も野孤禅のよい(?)サンプルを提供してくれている。
その中で、しばしば、不二一如の説法を垂れているので、それを紹介しよう。
最近の曰く、「二は二では無い、一の如し、バカの一つ覚えで、一如と言ってきてるよ。」 
そして「視点を弱いものと同じ目線で見ることです。」 「相手とわたしがいて、相手は相手、わたしはわたしが、世間ですが、それでは、いけません。痛みを分かち合う事です。」
と、他人も私もなく一如なのだと、今度は聖人にでも変身したかのような、一見、大変結構なことを語っている。
しかし、これが口先だけのとんだ戯言なのである。
仏教に接しているものならば、五戒は知っているであろう。
その中に不妄語戒と言って、嘘言するなかれ、という人であれば当たり前な戒がある。
ポッタンは、今まで数々の嘘言や作り話で人を騙しているが、嘘言を吐くことは人の尊厳を蔑ろにするから出来ることであり、更に人を騙すのは詐欺にも等しい罪業である。
己が可愛いと思うなら、同様に他人も大切にすると思うのが、自他一如でもあろう。
また公案にしても、正師の元で、印可はおろか透過すらしていない。にも係わらず、師匠面して公案に答えよ、と人を愚弄にした書き込みを続けたりしている。
これらの例に限らず、他にも数々の愚かな行為を繰り返してきているが、これらの所業が他人にはどう写っていると思うのであろうか。
自他一如が分かっているならば、この様な行為はとても出来ることではあるまい。
更に、己が他人を慮る気持ちがないのを棚に上げ、他人には「視点を他人と同じ目線で見ること」と注文をつけている。もう滅茶苦茶である。
ポッタンの自他一如は、いかに自分に都合のよい自己中心的で、それを言うには到底、程遠い行為であるかが分かるであろう。
そもそも、己の所業による不徳を羞じる良識があれば、自他一如の説法する資格などないと思う筈である。
ところが、それを口にするのだから、すでに人を欺いていることだと分かっていないらしい。自他一如などとは、ポッタンの己自身を省みれば、安易に説法できるものではない筈である。
以前、ポッタンの言行不一致を指摘した。
この例も、いかに身につかない単なる口先だけの野孤禅ということを証明してくれている例である。

47 :12/01/26
野孤禅は野孤の数だけ種類があるが、ポッタン野孤禅は差し詰め、口先禅とでも言ったところだろう。
最近、それに加えて猿真似禅(しかも幼稚的)というのを追加してくれている。
「宇宙未始前の一句をもつて来い。
宇宙が未(いま)だ始まる以前の一句を言いなさい。 だろうか。
わたしは、すっと立ち、両手を後ろにやって、羽をばたつかせながら、口では、チュンチュンと鳴く。」
と、これが「宇宙未始前の一句」の、ポッタンの「どうじゃ」と胸を張った自信満々の回答である。
どこぞの公案回答集から拾ってきた真似かは知らぬが、禅家はそんな猿真似が透る程甘くはない。
精々、化けの皮が剥れるのが関の山である。
無字も、隻手音声の公案も透過していない程度の未熟さは隠し様もなく、隙だらけの回答ですぐに正体を露呈する。
禅の本源が分からぬものが、勘違いをすると、このような、道化師のようなことをしでかすのである。
あらかじめ頭に描いたシナリオを、時と場所と状況も見極めずに、ただ演技するだけである。
如何にうまく演技しようと、所詮、猿真似は猿真似である。
猿は何でも真似をするから猿真似だが、さらに猿真似の芝居をする、これを猿芝居という。
それにつけても、この猿芝居、幼稚さはなんとかならないものか。
毎度の、お遊戯は幼稚園児並ではないか。
「すずめさんがチュンチュンとこんにちは、タンポポさんがニコッとこんにちは」が悟りだと言い、「私は払子を立てた。これが私の禅です」と語った類と同レベルのものである。
これを師家の面前でやれば 「何の演技じゃ、そんな猿芝居は幼稚園でやれ」 と一笑に付されるのが落ちであろう。
「倶胝竪指」では物真似小僧が指をチョン切られただけで済んだが、これが関羽将軍の面前であったなら、ポッタン猿真似禅師匠は首が胴体から離れているかもしれない。実に剣呑である。
ところでポッタンは人を笑わせる才能があるようだ。
三十年近くもやっている禅が、ちっともものにならず、しかも今後も見込みがないならば、さっさとイッパツ芸人に転向することを勧めるとしよう。
それとも、これからもポッタン野孤禅師匠の言動で、大いに野孤禅のサンプルを提供してくれるというのだろうか。

48 :12/01/26
これまで、ポッタン野孤禅の幾つかの実例を挙げて、野孤禅とはどんなものかを見てきた。
それから分かると思うが、ポッタン野孤禅は異常にまで文字語句に執着していることである。
万巻の書を読めば悟りが得られと思い込み、肥しにもならない屁糞知識を頭一杯に詰め込んでいる。
しかも悪い事に、強い自己顕示欲と虚栄心から、他人の悟りを己の悟りと偽るのである。
たとい好意的にとったにしても、頭に詰め込んだ他人の知識で悟った、と錯覚しているのが今のポッタンである。
しかし悟りの理論を組立てる必死の努力も報われず、すぐにボロが出てしまうのは哀れと言うしかない。
また、言葉に執着しているのは、2chでのレスの往来でも往々にして見られる。
ポッタンに好意的なレスには、“φ( ̄ ̄*) メモメモ、と熱心にメモをとるが、拙文(野孤禅スレです)レスのような気に入らないレスには、「内容がない」と言って批判、不満を垂れる。
どうやらポッタンは、よちよち歩きの幼児のように、アンヨがお上手と手を引いて貰いたいらしい。
小児幼稚性向はこれに限らないが、老齢による退行症状のなのであろうか、一層進んでいるようである。
そもそも、禅の本質が文字語句にある筈もないのは言うまでもない。
これが分からない様ならば、達磨が中国に渡った意も分からない。
「内容がない」と文句を垂れる前に、ポッタン己自身に禅の素質の無さを嘆いたほうがよい。
しかも先頃、ポッタンは次の様に語っている。
「法華経と言う経典を主人としてこれにひれ伏せば、こちらは奴隷である。こちらが主人公となって、法華経をこき使えば、こちらは主人公である。汝こそ汝の主人公、他の誰が汝の主人公でありえようか。」
己を知っていれば、書ける筈も無い文章ゆえ、どこからかのコピー文だろう。しかも本当に分かって書いてはいまい。
”法華経”を”文字語句”に置き換えれば、今のポッタンに、そっくり当て嵌まるではないか。
文字語句を追いかけ、振り回され、ひれ伏して文字語句の奴隷となっているのは、ポッタンそのものである。
いみじくも、ポッタン自身のことを指摘しているが如くの文章ではある。
三十年近くも文字語句に溺れている、これはもう性癖と言うべきで、自ら手に負えないようだ。
容易なことでは真ともになりそうもない。実に恐るべしである。

49 :12/01/26
ポッタンと川上雪担老師との過去の会話の件で、最近、ポッタンが何やら呟いている。
雪担師もすでに遷化されているので替わりに一言、解説しておこう。
ポッタン曰く「彼との会話の争点は、色即是空、空即是色だ。彼には色即是空はあって空即是色が皆無だった。そこを、悟り半分と云ってたのだが、右の耳から左の耳へとスルー。聞く耳を持たない」
まるで雪担師がポッタン野孤禅師以下の語り方である。これ程、身の程知らずの軽口を叩く、厚顔無恥の輩を知らない。
雪担師は、大事を了畢した修行底の禅師であり、仮初めにも一寺の住職で禅を布教している専門の禅家であった。
ろくに修行もせず、屁糞知識を詰込んだだけのポッタン野孤禅師匠、あなたとは全く違うんです。
当時、雪担師はポッタンが禅を知らぬ者と早くから見抜き、無師独覚とか言って、無知も幼稚すぎる色即是空、空即是色の珍釈に呆れ果てていた。
そして、(隻手の音が聞こえるまでが色即是空だとか、その後の聞こえないのが空即是色だなどと言った)愚かな観念をスパッと放り捨て、空のどん底を見て来いと、雪担師独特の語り口で説法していたのである。
その握って離さない固執した自説と、その元の我執から離れることを、色即是空で丁寧に説明していた。
我執に塗れ、空も観てないものが、やれ色即是空だ、空即是色だなどと言ったところで、所詮、青臭い屁理屈でしかない。
まずは、我執を捨て、空の空の空の空、色即是空のみ、空のどん底を観て来いと、空を徹底的に説いたのであった。
然るに、ポッタンは、その意を汲み取れず 「(雪担師は)空即是色が皆無だった」と、いかにも愚鈍なポッタンならではの戯言を言ってる。
青臭い屁理屈などいらぬ、空のどん底をぶち抜けば、全てがガラーッと一転、空即是色が観て取れるのだと言う、雪担師の親切すぎる説法もポッタンの耳には届かなかった。
それどころか「(雪担師は) 自己が立ってる地点から、一歩も踏み出そうとしなかったしできなかった。そこで分かれた。なにか彼の胸の奥にくさびを打ち込めたのか、打ち込めなかったのか」
などと、思わず失笑してしまう程、どこまでも愚か者の視点で嘯いている始末である。
野孤が禅師と同レベルにあると思っているこの野孤感覚。
普通の感覚の持ち主ならば、狂気の振舞いという他ないが、やはり、虚栄心と自己顕示欲の塊の性格異常者である。

50 :12/01/26
以前、ポッタン野孤禅の行き着く先が、禅に届かぬ絶望感と人格破綻であろうと指摘したことがある。
その兆候が、すでに”雪担氏との会話”の中にあり、ポッタンの性格が異常なものであることを紹介した。
その人格破綻の進み様が、最近の書込みに見れ取れる。
まずは、ポッタンによる無門関「久響竜潭」の書込みの中に、その徴があるので、それを見てみよう。
ポッタン曰 「まっ暗闇は、昼間の明るさの中で、色は、ひとつずつが他と区別して独立している。真っ暗闇に差し出された紙燭の灯りに浮き上がってきた世界はまさにリアル、色の世界である。
ふっと吹き消された世界は、何も差別できない無分別の世界、空である。空であるから、金剛経の注釈書を積みあげ、一句を唱えて引導を渡し松明で火をつけた。」 とある。
竜潭和尚の慧敏な禅のはたらきには気づかず、読み取ることができないポッタンの非力さである。
以前の眼横鼻直での 「眼は水平に自由を、鼻は縦に主体性を表す」と同レベルの、相変わらず皮相的で字面を追い掛けた解釈と幼稚さで、コメントに値するものは何もない。
そして 「だが、(途中略)この人は、空だけを見ただけである。隻手の音声で言うところの、片手の他人がたたく拍手の音を聞いただけである。ここから空即是色へと立ち戻らなければならない」 と続く。
吹滅の因縁を、見解とはいえない屁理屈でしか捉えられないのは、ポッタンの貧粗な力量なら仕方が無い。これでは、香厳撃竹の因縁も分かる筈もない。今は一応、失笑しつつも目を瞑っておくとしよう。
ところが、「師家である竜潭和尚の力不足である。 こうして徳山は竜潭和尚の法を嗣ぐことになった、と言うことであるが、空即是色が未だ透らずである。」
と徳山、竜潭和尚の力量を、ポッタン野孤禅師匠の比ではない、と大言壮語しているのである。
野孤禅を次々暴かれ、後が無いポッタンにとっては、徳山、竜潭の両和尚をコケにし、貶すことによって、ポッタン野孤禅師匠は偉大なり、と虚勢を張りたい気持ちの裏返しである。
ポッタンは、(愚かで悪いのは、ポッタン野孤禅を理解しない世間であり、我こそが大覚者なのだ)、とカルト教祖の論理を主張したいのである。
その伝でいくと、仕舞に全ての祖師方々否定してしまうのは間違いなさそうで、自我肥大のパラノイア(誇大妄想狂)は、深く々々、人格の破綻が進行しているようだ。

51 :12/01/26
前回は、ポッタンの貧粗な力量を省みずに、雪担老師、更には古仏の徳三、竜譚和尚までも貶し、悟りが不十分と豪語したポッタン、その自我肥大異常性格を暴いた。今や、その自我肥大は止まる事を知らず、人格破綻へと、まっしぐらである。
最近、頻繁に使っているのが、無師独悟(独覚)とかいうポッタン造語である。
無師なのは、本人によると、人嫌いによると言っているので、普段の幼児並性向から、異論を挟む余地は全く無い。
しかし、独悟や独覚となると、悟ったものでも憚り多くて、なかなか口にできる言葉ではない。それを機会ある度に、常套句のように喧伝しているのは、自我の肥大化がどこまで進んで行くのか、の感がある。
本人は 「決して自慢、ひけらかしていってるものでは、ありません」と言い訳しているが、額面どおり受け取るのは安直である。
その言下に「お釈迦様も、沙羅樹の下で瞑想され、暁の空に輝く明けの明星を見られて悟られたのだよ、と言っています。と言うことで、私の無師独悟は、お釈迦様と同じ無師独悟の仲間です。」 と舌の根が乾かぬうちに、本心が別にあると言っているのである。
上から目線はポッタンの常であるが、ポッタンの無師独悟は、釈迦と同様に崇高なものだと、本音が透けて見える。
形は似ているが、内容は月とスッポン、魚目燕石である。
ここまで自我肥大が進行すると、悟りなど無論、望むべくも無い。 自我清算のない悟りがあろう筈もないからである。
しかも、過去スレでは時折、坐禅などいらぬ、と本音を吐露していた坐禅修行が嫌いなポッタンである。
歩み始めた第一歩から、自我清算の方向ではなく、自我増大に走ってしまったのがそもそもの間違いで、しかも正す者のない無師が致命的であった。
三十余年間、肥しにもならない糞知識を頭に詰込むだけで、坐禅修行を怠ってきた代償は余りにも大きく、そのつけが今になって回ってきたのである。
その期間を、自己に謙虚になって、まともに修行していたならば、ここまで自我肥大化していなかったであろうし、少しは悟りに近づいていたとは思うのである。
失った時間が取り戻せる筈も無いが、自我が強大になってしまった上、高齢の今になって、自我の清算など到底適わぬ事であろう。墓場まで野孤禅を連れて行くのは仕方ない。
賢明な諸氏には、決してポッタンの様な轍を踏まず、坐禅修行に力をいれて貰いたいと思うのである。

52 :12/01/26
無字は、初めて参禅するものに与えられる公案である。これがまた曲者で、中々透して貰えず、艱難辛苦、大変な苦労を強いられる。
それもその筈である。この世に生を受けて以来、永年染み付いた黒白つけたがる分別相対観念を根こそぎ絶つことを試されているのである。チットやソットのことで透過できる訳が無い。
昔、菴原の平四郎というものが、大憤志を発し勇猛の一機で妄想魔境に打ち勝ち、僅か三日で見性したらしい。これなどは稀で、我々凡夫は、昨日より今日、今日より明日、薄皮を一枚々々剥ぐように、自我を清算していくしかない。
そんな凡夫でも、日々努力を続ければ、因縁が熟した時、何かの契機に見性は訪れる。それは一瞬の出来事かも知れない、暫しの事かもしれない。
見性の深さも人による。大疑念のものは牛の大半を見るかも知れない。そうでないものは尻尾だけかも知れない。
臨済にしろ白隠にしろ再参して大悟したくらいだから、鈍根な我々凡夫は、一度の見性で一見便見の様には行かない。
見性体験は、将に身を削る、自我清算の修行があってのことである。修行も無く知識を詰め込んだだけの見性などありえなく、逆に我見を益々強めて遠ざかることにもなる。
ましてや、2chに入り浸り、互いに貶し罵りあい、自我を研いている様では、到底、叶わぬ事である。
また、一たび、我見我慢我欲を清算した後、見性して初関が透れば、無や空がガラーッと分かるものである。
世間には、無や空は観念、概念だから書物で学べば分かるものだ、と甚だしい勘違いをしているものがいる。
書物で無や空が分かり、こと足れりと済むなら、達磨が中国へ渡ることも無かったし、禅はとうの昔に滅んでいただろう。
書物に書いてある空や無の解説は、いわば薬の能書きみたいなもので、読んだから病気が治るわけではないのと同じである。
ポッタンは、「飲み屋の女から金色の炎が立ち上がるのを見た」とか「父親に、最近、世界が違って見える、と話した」などと、見性したかのような思わせ振りを語っている。
しかし上述から分かると思うが、強烈な自我が、一度も整理、清算出来ていない俗物に、見性などありえない。これは毎度お馴染みの、彼の虚栄心や自己顕示欲から来る作り話であろう。
仮に事実としても、何か脳の悪い病気に冒されているか、89をやった副作用か、あるいは何かの幻覚ではないのかと疑われるのである。

53 :12/01/26
以前、何処かのスレで、禅入門者が2chで真に悟りを得ている者か否かの見分け方を知りたい、という質問があった。
悟りを得ている者を見極めるのは、入門者には難しい。何をもって悟りを得ているかということからして難題である。
しかも、悟りの境地、境涯というものは、同じく悟ったものにしか窺い知れぬものである。
その上、ある者を悟ってると思っても、それは同じ境地にあるだけで、より悟ったものから見れば、未熟ということがよくあることだ。悟りに終着はなく、生涯の課題なのである。
また仏教知識を理路整然と捲くし立てるものが悟っている訳ではない。それは全くの別物である。
有余る知識を持つ理論家が悟っているのであれば、仏教学者は皆悟っていることになる。しかし現実はそうではない。
むしろ、自らの知識の呪縛にあって悟りを得られない方が多いかもしれない。
以前にも言ったことだが、知識は薬の能書きみたいなもので、能書きをいくら集めても、薬効が得られないのと同じである。悟りに知識は無用なのである。
一方、偽の悟りを見分けることは、入門者にも難しいことではない。
まず、偽者は悟りの心境にないので言葉も行為も軽く浮ついていることである。一端の理屈を語っても、こと行動や態度となると、如何に繕っても隠すことはできず、言葉について行けない。所詮、借り物の言葉でしかない。
ポッタンの例を見てみよう。彼は「区別しない」、「分別しない」と頻繁に口にする。(もっとも逃げ口上に使われることが多い)
しかし、本人はこの言葉の意味をよく承知してはいない。彼ほど区別しているものは珍しい位であるからだ。
彼はしばしば「マンゴー先生、素人Aという仏様に出会った」と語る。本人に好意的なものには、やたら諂い卑下するが、本拙稿のようなレスには、狗呼ばわりし異常なほど敵意をむき出し区別する。
また以前、何某から「悟っている」と煽てられては舞上がり、「あなたは仏様です」と手放しで喜んだ。かと思うと「勘違いでした。ポッタンは悟ってはいません」と取り消されると「あなたは悪魔のようです」と、手を還すようにコロッと態度を変えたこともある。
彼が他人の言葉に振り回され、私感情に振り回されるのは日常茶飯事であり、主人公々々々と説法するほど口程にもない。
この様に底が浅いので、言行不一致に注意を払えば、偽の悟りを見分ける簡単な方法の一つにはなるだろう。

54 :12/01/26
言葉が軽いのは、偽悟り野孤禅の特徴でもある。最近、ポッタンは常套句のように眼横鼻直を説法しているので再掲してみよう。
彼の曰く、「眼は水平に自由と平等を、鼻は縦に主体性を表す」などと語っている。
しかし、この説明そのものが、眼横鼻直とは全く懸離れた迷妄の視点にあり、眼横鼻直になっていないことに気付いていない。
眼横鼻直は、彼の云う、眼が水平にどうの、鼻は縦にこうのとか、そんな分別観念を捨て、「すずめさんがチュンチュンとお早う、タンポポさんがニコッとこんにちは」などの彼我の妄想も捨て、
全ての妄念妄想を放捨して、真実在を真っ正面から受け止めれば、縦もなく横もなく、「すずめさんがお早う」とか、「タンポポさんがこんにちわ」とか、そんなものもない。
しかし乍ら、あるべきものはあるべき様に、ちゃんと納まっている。仏の世界は何も特別の世界ではなく、この真実在の世界が、即、仏の世界だという端的を、道元さんは眼横鼻直と云っているのである。
この、眼横鼻直の一句は、僅か四文字と雖も、色即是空、空即是色の一切を含み、俗世的な説明では、容易に解説し尽くせぬ手強く、侮れない一句であると云える。
ごく簡単に能書きを垂れはしたが、これを知ったところで、知的な理解に留まっているうちは、真に眼横鼻直は分からない。眼横鼻直に直参直入してこそ、分かるというものである。
然るに、ポッタンの説明は、水平だの縦だのと、悪癖悪習の二元対立、相対観念に捉われた見地で、全く仏法になっておらず、自らの偽悟りを証明している。
この観念に捉われた見方は、この例に限らず、彼の他の全ての説明について云える。
つまり、見性体験がなく無我を知らない。故に俗世的観念に捕縛されたまま、そこから脱却できない。その為に知的な理解に留まり、浅薄で皮相的な説明しかできない、と云うことだろう。
畢竟、見性体験のないことが元凶と云える。
そして、このポッタンの事例は、禅入門者へ幾つかの大切なことを示唆している。
30有余年の禅経験があると云っても、年数で悟りは開けないということ。誤った方向に進めば、後の修正は難しく、一生を台無しにすることもあると云うこと。
また、知識を詰め込んだだけでは悟りは開けず、見性の無い禅は無意味ということ、などである。
今後も、ポッタン野孤禅大師匠の偽悟り語録が続くであろうが、多いに注意して貰いたいものである。

55 :12/01/26
言葉の軽いポッタン語録の中から、もう少し拾ってみよう。
ポッタン曰く「ほとけとは、さとりである。さとりとは平等である。平等とは無我である。無我とは一如である。一如とは如来である。
如来とは如である。見性とは、悟りと涅槃、現代語では平等と自由。また、無差別と主体性と言えます。禅のさとりは、一の如しですが、無分別とも言います。」
こんな能書きの類を言ってるうちは、全くの落第である。
これが30有余年間の集大成の言葉と言うのだから、実に進展の無い禅生活を送ってきたもので気の毒で哀れとしか言いようが無い。
どの師家に持って行っても、その初心者レベルの未熟さを瞬時にして見破られ、棒喝にも値しないと、追い返されるのが関の山である。
しかも、30有余年禅経験の結論です、などと言おうものなら、それだけで参禅入室を許されないのは勿論、読本は一切禁止、その上、只管の坐禅修行を命じられることだろう。
先に、ポッタンは眼横鼻直が分かっていないと指摘したが、そもそも、ポッタンは、自由、平等だとか涅槃などの仏教語を全く分かっていない。
お馬さんのケツを追い回し、取った取られただのと我欲に振り回され、我執に縛られたまま真の主人公にも会えず、二元相対の既成観念に囚われているものに、自由もなにも分かる筈が無い。
真に自由が分かっているならば、固定した観念に囚われた言葉などを繰り返し使う筈が無いからである。
また、人一倍、悪知悪覚の有無得失是非善悪などで区別する分別心旺盛で、しかも見性もない故、平等性智が発現しておらず真の平等など分かるはずが無い。
ましてや、自己顕示欲、虚栄欲、我欲など、煩悩の嵐が吹き荒れ、一瞬たりとも心休まることが無いものに、涅槃の境地などチラッとでも味わったことは無い。
そんな、言葉と心境が全く懸離れて見性も知らぬものが、「悟りとは・・・・うんたら、見性とは・・・・かんたら」と素人衆を相手に偽の説法である。
ポッタン野孤禅の正体を知った賢明な諸氏には、そんな薄っぺらい説法を真に受けることはないと思うが、
傲慢、増上慢この上なく素人衆を誑かすこの所業は、仏法を汚し冒涜する重罪であり、昔の修行僧なら、山から追放され、二度と山門を潜ることは許されまい。それどころか、簀にぐるぐる巻きにされ川に放り込まれても仕方あるまい。
いずれ地獄に落入って贖罪しなければならない罪業ではある。

56 :12/01/26
言葉の軽さ薄っぺらさを指摘するのは、これまでの説明でも十分であるが、ポッタンの言説に戻って、肝心な点を指摘しておこう。
長年、肥溜め桶に漬け込んだ能書きの中から、拾い集めたのであろう。
悟り、見性を平等だ自由だなどと、頑愚なまで固定した観念に固執し、もっぱら、使い回しの草臥れた文字言句で説明しているが、そんな底が浅いものではない。
文字言句の字面を追いかけた結果、悟り、見性を、わずか数語の死んだ文字言句で定義するなど、これを死句を並べるといい、そこには禅のはたらきなど一片の欠片も無い。つまり、法が全く現われていないのである。
師家が一瞬にして、未熟を見抜くのはそこにある。
30有余年間の禅経験があると言いながら、仏法というものを未だ掴めず、法を見て取れる目も、表す力も全く付いていない。
無師独覚と放言しているポッタン野孤禅大師匠の越えられない限界である。野孤禅、まさに恐るべしである。
真に見覚めたものは、言葉で表現するにしても、直截で端的である。
一例を挙げよう。
無門関の「庭前柏樹」をご存知であろう。
ある僧が趙州和尚に「如何是祖師西來意」。達磨が中国に来た意図は何か、つまり悟りとは何かと訊ねた。
それに対し趙州は「庭前柏樹子」。ただ一言、庭先の柏の樹、と応えたのである。
これは何も、柏の樹に仏性があると言っているのでも、悟りの意味があると言っているのでもない。
柏の樹に用はないのである。
趙州の、法のギリギリのところ、悟りの端的を直截な言葉によって表現しているのである。
その言葉には、趙州の禅機に溢れた仏法が、実に活き活きと輝いている。これを活句という。
死句を並べただけの「悟りとは・・・・うんたら、見性とは・・・・かんたら」とは天と地ほど、雲泥の違いである。
また、無門はその頌の中で、「言無展事、語不投機。承言者喪、滯句者迷。」
と、「言葉で説明は出来ぬ、語れば本質の機微に触れることが出来ない、言葉を聞けば本来の意味を失い、句について滞れば道に迷う」と、言葉に執着する危うさを忠告している。
禅を志す諸氏には、書物から知識を得るにしても、文字言句の字面を追いかけて、死句を並べるのではなく、このような活句に参じるようになって欲しいと思う。
そのためにも坐禅修行に励んで、法を見て取れる目と力を、是非、養って頂きたいと思うのである。

57 :12/01/26
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【このスレに来られた方へ】                                     ||
||★ここは野孤禅の本格スレです。まずそのことを充分、認識してください。          ||
||★野孤禅とはどういうものか、まともでない見本が満載です。                 ||
||★ポッタン、素人Aと称するものの発言内容は、まさに野孤禅の見本といえます。     ||
||★素人Aとかいうものはポッタンの携帯黒子ですので、ご注意。                ||
||★この者達の自作自演が多々有ります。相手にならぬようご注意。             ||
||★同様に、かまって貰いたいが為のツリが多々見られます。相手にせぬようご注意。   ||
||★まじめな質問は別スレにてお願いします。                           ||
||★誤って、禅の質問をしても、その回答はいい加減と思ってください。            ||
||★本スレの使用目的は、禅に関すること以外、ストレス解消、AAの練習等々、自由です。||
||★書き込む内容は、品格など一切問いません。                         ||
||★あらしも排斥しません。                                       ||
||                                  。  ∧_∧              ||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?  ||
||                                    ⊂ ⊂ )旦~           ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ

58 :12/01/26
画餅 ・・・まさしく全世界・全存在は.悉く描かれた絵であるから.人も事象も.すべて絵より
現れ.仏祖も絵より成就するのである。そういうわけであるから.「描かれた餅」でなければ.飢
えを充たす薬はない。また「描かれた飢え」でなければ.人に出合うこともなく.また.「描かれ
た充」でなければ.力量は出てこないのである。
およそ.「飢えを充たし」「飢えないのを充たし」「飢えないのを充たさない」などは.すべて「
描かれた飢え」でなければ出来ないことであり.また言えないことである。ともかく自己そのもの
が「描かれた絵」であることを参学かべきである。この大切な趣旨を参学するとき.「物を転じ.
物を転ず」という働きを.心身に究めつくしていくことが出来る。このような不思議な働きが現れて
こないようでは.仏道を学ぶ力量はまだ成就してないと思うべきである。この働きを実現させること
が「悟られた絵」の成就となるのである。 と道元さんは書かれている。

59 :12/01/26
>>37 Ann ちゃん
> 私は何者でもなくなってしまった。 もうどうしていいかわからない。
わたしに固有名詞をつけて、それがわたしでは、無い。

60 :12/01/26
>>38 Ann ちゃん
> ただ、私は・・・問うことをやめない・・・。
自己に問う。

61 :12/01/26
>>39  たろ さん
空を聞いてますよ。

62 :12/01/26
>>58 A ちゃん
空を言う。

63 :12/01/26
美木良介メッセージ  0:25
http://www.youtube.com/watch?v=zVhBlJw2Yp8&feature=fvwrel
美木良介が教える健康エクササイズ 「ロングブレス」で体を変える! 5:48
http://www.youtube.com/watch?v=9iJCGcDmygo
美木良介が教える健康エクササイズ 「ロングブレス」で体を変える!  5:49
http://www.youtube.com/watch?v=9iJCGcDmygo&feature=related
ロングブレスダイエット2  2:42
http://www.youtube.com/watch?v=XSSh3Jtg3dI&feature=related
ロングブレスダイエット 三木良介  1:50
http://www.youtube.com/watch?v=AqVPiRIjfPU&feature=related
ロングブレスダイエット  3:50
http://www.youtube.com/watch?v=271UHtz2s9A&feature=related
ロングブレス ダイエット  2:10
http://www.youtube.com/watch?v=oL68EK3AsiE&feature=related
ロングブレス 1:00
http://www.youtube.com/watch?v=6t6ATO7PedY&feature=related

64 :12/01/26
BULGARIAN Gypsy - Sevgilim Apaz taifa - Mis Dibi
http://www.youtube.com/watch?v=ZfKp90Di6Xk&feature=related

65 :12/01/26
「CCleaner」v3.15.1643(12/01/25)
- 各種ソフトやWebブラウザーの履歴・不要レジストリなどを一括削除できるソフト
http://www.piriform.com/

66 :12/01/26
ぎゃはっは、大王のコピぺ爆弾。。
もっとやれやれー!!

67 :12/01/26
過去スレより
二は 二ではない、一の如し。 とは、さとり 。
だが、
隻手の音声を透るまでは、理解(りげ)として、「人馬一体」とか言って説明していた。
この頃は、まったくの理屈を言っていた。
確信していたが、わかって言ってたわけではない。
隻手の音声を透ったあとは、
二而不二          不二二而
ににふに           ふににに
二は、二ではない      二ではないが、2である
と言っている。
色即是空、空即是色、にあたる言葉である。
それ以前は、師家についてないわたしなので、長く、色即是空、片手の人がたたく拍手の音を聞きっぱなしだった。
ところが、臨済宗の修行僧が片手の公案に取り組んでいた時、隻手の音声(せきしゅのおんじょう)を聞いた。
修行僧は、きっと師家も共に喜んでくださるだろうと、足音も荒く勢い込んで お師家様の部屋、方丈に飛び込んで、隻手の音声を聞きましたぁ!と報告した。
それを聞いたとたんに、お師家様は、片手の拍手の音は、聞こえないよ、と、お諭し(おさとし)になったと言う。
色即是空は、空即是色へと立ち戻る、である。
彼岸から、此岸へと、直ちに引き戻していただいたのである。
彼岸に渡ったものは、此岸へと立ち戻って働くのである。
お師家様と言う存在は、いいな。
あったかい。
わたしに、会ったかい?と聞かれても、なぁー・・・
無師独悟、独覚、のわたしは、ずっと長い年月、片手のひとがたたく拍手の音を聞いていた。
禅僧で、世に理解されず、奇行の多いひとが居るが、そういう人は、色即是空の人である。
まったく、世の人と同じように毎日を過ごしている空即是色の僧は、さとりくさくなくて、いいな。

68 :12/01/26
Roman Havas? (Cuneyt Sepetci - ?smail K?vrak)
http://www.youtube.com/watch?v=63c6JMAbnV8&feature=related
Roman Havasi Selime 2010
http://www.youtube.com/watch?v=DPqxm98YFQU&feature=related
roman havasi
http://www.youtube.com/watch?v=wCTiViIr1xg&feature=related
Derya Ozbuk, Hakiki Roman Du?ununde :D
http://www.youtube.com/watch?v=pwwuxwr6yBY&feature=related
kustepe roman havasi
http://www.youtube.com/watch?v=qgzwav3_sNM&feature=related
roman havasinin ustalari, aydogdulu romanlar
http://www.youtube.com/watch?v=pY_yRLkfpH4&feature=related

69 :12/01/26
>>61
> >>39  たろ さん
>
> 空を聞いてますよ。
クゥクゥクゥクゥ」、小動物じゃないんだからw
空豆でも食ってろw

70 :12/01/26
>>69 たろ さん
空から、逃げ回って 何をどうしたいと言うのでしょう。

71 :12/01/26
>>66
> ぎゃはっは、大王のコピぺ爆弾。。
>
> もっとやれやれー!!
騙りか?、本人とも思えんが、。
まごつかずに、とっととアガレよ、ロン。アガル気ないなら名前をリーチに変えたらどう?w
雪坦のテンホー待ち説法

72 :12/01/26
Du?un: Tekirda? Malkara Hac? Evhat Mahallesi Bat?r Borekci  1:16:05
http://www.youtube.com/watch?v=qeB36h8TZbA&feature=related

73 :12/01/26
>>70
> >>69 たろ さん
>
> 空から、逃げ回って 何をどうしたいと言うのでしょう。
空からどうやって¨逃げ回る¨のさw
対象化されないのが空じゃないかね?
コレでクゥとはでなく鳴き声だというコトがバレたねw

74 :12/01/26
>>71 たろ さん
いぬとも?
> > ぎゃはっは、大王のコピぺ爆弾。。> もっとやれやれー!!
しだいになさけなくなっていってるよねー・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

75 :12/01/26
Du?un: Tekirda? Malkara Hac? Evhat Mahallesi 1:19:25
http://www.youtube.com/watch?v=EeZfQQIbMMc&feature=related

76 :12/01/26
>>74
>>71 たろ さん

> いぬとも?

> > > ぎゃはっは、大王のコピぺ爆弾。。> もっとやれやれー!!

> しだいになさけなくなっていってるよねー・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)
(´_ゝ`)フーン

77 :12/01/26
>>76 たろ さん
しだいになさけなくなっていってるよねー・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)
> (´_ゝ`)フーン
粘着 たろ さん の部分が残ったのかな。

78 :12/01/26
Du?un: Tekirda? Malkara Hac? Evhat Mahallesi Bat?r Borekci  1:16:05
http://www.youtube.com/watch?v=qeB36h8TZbA&feature=related

79 :12/01/26
さても雪坦というのは罪深いな。不特定多数を相手に説法する時は言葉選びを慎重に行わねばいけない。
悟りを開いている人間がその様なコトに考え及ばぬハズがないのだけどね。
雪坦が悟りを開いているならば当然考え及んでいるんだろう、そこは。
なら、やはり商売か、、、。
¨簡単なんです、ワケもないコトなんです、あっはっは¨等という声を聞き喜び
足早に掛かりに来る魚が大魚なハズがないよな。

80 :12/01/26
>>77
>>76 たろ さん
> しだいになさけなくなっていってるよねー・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

> > (´_ゝ`)フーン

> 粘着 たろ さん の部分が残ったのかな。

呆れたんだよw
アハサン元気いいな。
禅書読み競馬ずきのじいさんとかツマンナイよ。
いっそのこと第二の趙州目指してくれよ。(おおっと、マブダチとか許さんよw)
禅書で学んだ意地を見せてくれ。シヌまでにもう一花咲かせてくれよ。
¨アハサンスター1着でゴールイン¨
¨やりましたアハサンスター、○○記念見事一等を飾りました¨
「よっしゃ、俺賭けてたんだよアハサンスターに」

81 :12/01/26
>>79-80 たろ さん
じさまに 助けを求めたの?
汝こそ汝の主人公他の誰が汝の主人公で有り得るか。
主人公 ですよ。
> 「よっしゃ、俺賭けてたんだよアハサンスターに」
そういうぐあいに、
茶化して、あとはやっていきますか・・・φ(*^_^*)メモメモ

82 :12/01/26
Du?un: Ka??thane Yahya Kemal Mahallesi 2004  1:16:14
http://www.youtube.com/watch?v=_Nz2rPCv0W0&feature=related

83 :12/01/26
>>81
>>79-80 たろ さん

> じさまに 助けを求めたの?

> 汝こそ汝の主人公他の誰が汝の主人公で有り得るか。

> 主人公 ですよ。


> > 「よっしゃ、俺賭けてたんだよアハサンスターに」

> そういうぐあいに、
> 茶化して、あとはやっていきますか・・・φ(*^_^*)メモメモ

いんや、アハサンスターに禅の修行をガンバッてもらいたいというコトね。
ここへ来てアハサンを罵倒する者が多い中、俺をそういう仲間に加えんでくれよというコト。
○○馬進くらい前に出てくれよ。タダではシなんでくれよ。

84 :12/01/27
>>83 たろ さん
リアルの死は、今日にも、明日にも、やってくると思う。

85 :12/01/27
野狐禅スレですとかいうヤツ、
調子に乗ってると水遁の術を使うぞよ。

86 :12/01/27
>>85 Ann ちゃん
(爆)

87 :12/01/27

NGワード:野孤禅スレです
スルー推奨

88 :12/01/27
Tekirda?-Orhan Esen'le Asker U?urlamas?  1:24:15
http://www.youtube.com/watch?v=fteMoJ6eAW0&feature=related

89 :12/01/27
…しょーもな…
スルー推奨 とかwww
したけりゃ勝手にやるつーの
調子に乗って水遁の術でも何でも使ってろ馬鹿者。

90 :12/01/27
>>89
何だね君は、やはり魔族の一味なのか?
野孤禅スレですが連投するには、それなりの理由が無ければならん。
ここの問題点や悪影響やらを詳細に解説せずに、
問答無用で攻撃するなど言語道断である。

91 :12/01/27
>>87 Ann ちゃん
このIDを透明あぼーん(Y) でやってるので、スレが何にも残らず、きれいです・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

92 :12/01/27
Gypsy Dance 3:26
http://www.youtube.com/watch?v=IAutTd_5EWU

93 :12/01/27
Bond - 70
http://www.youtube.com/watch?v=EfImvO-iWb0&feature=list_related&playnext=1&list=AV4oVf-d_DwKDHyciEVprNXdMsFr0EbaGl

94 :12/01/27
お釈迦さんが華を差し出した。迦葉は微笑んだ以心伝心。以心伝心で全部伝われば
楽だなあ.何も考える事もない。何したら正解か世界に正解はないし.考えると感も
悪くなるし.直感なんて気まぐれで当てにはならないし.毎日朝に成ると出鱈目書き込む
のは何の目的があるのだろうか.書き込みたいから書き込むのだけれど時々何か
書かされているような。心迷えば法華に転ぜられ心悟れば法華を転ずとは行かない
日もある。でも毎日コツコツ歩めば骨がつかめると達磨さんに言われた人もいるし.
何か段々調子が出てくるし。太陽も毎日をサボらんし坐禅は?時間何か損するけどやるか

95 :12/01/27
業理論を考えた神様は後で理論の不備に気が付いたが習修不可能で投げ出したのか?
何にもしない法が正解では智恵が無いし.新しい正解?新世界出来るのか?出来ないのか?
仏さんたち何かいい智恵はないのか?私ではどうしてもいい考え出ないし.2ちやんねるの
頭のいい人に考えてもらおう。それとも少々の不備は妥協して我慢我慢やいい加減が良いのか。

96 :12/01/27
>>79
読む人の頭による。悪い者はそれなりに。
>>80
プッ!
>>81
舞い上がれ〜♪ 舞い上がれ〜♪
>>83
馬を馬倒する、旨いことを言うな。
>>85
ぐずぐず言ってねえで、やれっつうの。
>>90
それぞれ言い分理屈があるんじゃね。消防は自分しか分からんからな。
>>94,95
コテ目に映るも、スルー。

97 :12/01/27
>>90
各人それぞれの言い分を言ってるわけだろうが、気にくわない言い分は言い分とは認めないっと、はいはい、よくあるよくある。
(まぞく?間続?マゾ区?調子に乗った水団はどうしたんだ?)
便所に行くにも御一緒してくれるオトモダチがいないと心細いようなふにゃふにゃが「言語道断!」なんつって、
だから馬鹿者だというのだ。

98 :12/01/27
日本が不自由な欠陥人間ばかりだな。
禅もどきどもがいきがってるが一般人から見ればただのクソ。

99 :12/01/28
>>94 A ちゃん
アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ
携帯電話ではないよ、ハスの花。
じゃあ、なんだろ?

100 :12/01/28
今年の寒気団は日本方向へ蛇行して張り出して、2月、3月、4月も、寒い、と言う。
過去スレより
『竹の子とやまざくら
そろそろ竹の子が出てくるね。
掘ってすぐ食べると、あくが少なくてうまいんだよね。
掘ってすぐだと、刺身にして食べても、いける。
あくは、チロシンって言うんだけど、これは記憶力が良くなると聞く。
4月は、竹の子を重点的に食いまくろう!(汗)
竹林は、根っこが地下茎で結ばれている。
つまり、根と思ってる部分は、実は、幹と考えたほうがいいのである。
そういうわけで、竹のそれぞれは一本の木の枝と言うことになる。
そして、5年ほどで切ってあげないと、枯れると言う。
ひとの手が入らなくなった竹林は、横方向に根(幹)が伸びて、竹林が拡大していく。
竹林が広がると困ることが多い。
たとえば、家の床下から竹が次々と伸びてきたと聞いたことがある。
除去が、難しいんだよね。
根が張ってるからね。
また、いま我が世の春と咲き誇るさくらのソメイヨシノは、めしべが無く、蜜も出さない。
だから、接木でである。
台になる苗木は違うが、幹はもとは同じである。
幹と見えるものは、むしろ、枝と思えば分かりやすい。
若い木が植えられたとしても、それはかなりの年齢である。
つまり、桜並木と見えるかもしれないが、みな、同じ木の枝に咲くさくらの花である。
種ができるさくらは、種から植えて花が咲くまでに30年かかる。
だから、何百年も、生きる。
そして、鳥や虫たちに、蜜を与え、代わりに受粉の手伝いをしてもらい、子孫を残す。
ソメイヨシノは、60年ほどで枯れ始めるという。
戦後に、河川工事の土手などに植えられ、 さくらの花見客に土手を踏み固めてもらうために植えられたソメイヨシノは、ちょうど枯れ始める年代に入ってきているという。
誰かが見ていようがいまいが悠然として山の中に咲く大きな木の山桜が、美しいと思うようになった。
さぃらは、下向きに花を咲かせる。
みるひとは、さくらの木下に入って上を見上げ、さくらの木に包まれてしまう、父母亡き後は、花のの下はあったかい。 』

101 :12/01/28
ビートルズ名詞集
http://www.youtube.com/watch?v=g7_QUZTLQjE&feature=related
The Beatles - 100
http://www.youtube.com/watch?v=-STN2ClXVUg&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfH-k_IVzQbQcibTdWOSgKg

102 :12/01/28
輪多しや環境は沢山の魔法の輪にかかつている。ま法とは輪から内でみんなのお約束守るのだ。国も
法律あるし.宇宙の魔法もある。輪から外には魔法は聞かない空。真我有るところが私(輪+)とすれば
私の体が死んでも芯も死なず輪も死に切れていないものが沢山あるとすれば.死んでも悪い癖は直らんで新
しいからだを求めるのか?悟りなんて良く分からない私が真法と言っても出鱈目出し
とにかく智恵というか総ては決まりごと化。魔法輪輪から内ネタで

103 :12/01/28
道元和尚 夢中説夢 諸々の仏祖がお出ましになる道は.世の兆しのおこる以前のことであるから.
文字にとらわれている学者の議論ではない。(私ゴツンいてて)それゆえに.仏祖においても仏自身
を超えていく力が出るのである。仏祖は時間にはかかわりないから.その寿命も長い短いという事には
関係がない。我々の分別・想像をはるかに超えているのである。
法輪が転ずるという事もまた.世の兆しのおこる以前のさだめである。それゆえに.説法のいさおが
大きすぎて恩賞の施しようのないというのが.千古に関わらぬ標準である。このことを夢中夢説する
のである。悟りのなかに居ながらさとりを現していくのであるから.それが夢の中で夢を説いていくと
言うのである。・・・
説法のいさおが大きすぎて恩賞の施しようのないというのが.千古にかかわらぬ標準である。
私にはわかりません。 池ドボン 

104 :12/01/28
>>103-102 A ちゃん
>説法の 「いさお」 が大きすぎて恩賞の施しようのないというのが.千古にかかわらぬ標準である。
 ささきいさお−4
http://www.youtube.com/watch?v=IIJrFgeORCE&feature=list_related&playnext=1&list=AVTGnpyrBl25yXV7cnpR5pgYfuyHYbm3Wu
いさお って、なに?

105 :12/01/28
お経−29
http://www.youtube.com/watch?v=5FMv71LSRoU&feature=autoplay&list=PL9B0EC023B7FC53E5&lf=results_main&playnext=3
お経ー55
http://www.youtube.com/watch?v=bUB2pmmDIus&feature=results_main&playnext=1&list=PL35977F653648AF78
釋迦牟尼佛 上 1:35:46
http://www.youtube.com/watch?v=F-n_7SyH26o&feature=related
釋迦牟尼佛 下.flv  59:22
http://www.youtube.com/watch?v=nfLIQmTN62k&feature=related
達摩祖師傳兒童版.mpg  1:23:22
http://www.youtube.com/watch?v=qC1Pz8kQGoU&feature=related
六祖慧能傳  1:33:04
http://www.youtube.com/watch?v=3ILzIB6EYgU&feature=related
六祖慧能.mpg 1:35:43
http://www.youtube.com/watch?v=er8I3NM9dgI&feature=related
六祖壇?(?一主?:心?) 2;09;01
http://www.youtube.com/watch?v=odW55A1D3lU&feature=fvwrel
【中國經典動漫系列】六祖壇經(蔡志忠).f4v  1:01:25
http://www.youtube.com/watch?v=GX-DX5bQwu0&feature=related
地藏菩薩本願經(道昇居士)62分鐘(全)
http://www.youtube.com/watch?v=TNMhdH6bm-4&feature=related
《地藏菩?本願?》??版 (全集) 1:45:50
http://www.youtube.com/watch?v=Wru8ORfXLE0&feature=related
地藏菩薩本願經_(全經文字幕共13品)  1:27:44
http://www.youtube.com/watch?v=cyaqSwv4q2s&feature=related
江山美人(全集)  3:11:01
http://www.youtube.com/watch?v=g6brxxKlouo&feature=fvwrel
觀世音傳奇 − 01 ( 雙語 1:03;27
http://www.youtube.com/watch?v=F2CfpRKKBrc&feature=related
觀世音傳奇 − 02 ( 雙語 ) 1:07:02
http://www.youtube.com/watch?v=3H_Tc9BtX08&feature=related
觀世音傳奇 − 03 ( 雙語 ) 1:08:47
http://www.youtube.com/watch?v=BVxMC5F1QbA&feature=related

106 :12/01/28
坐禅 8:45
http://www.youtube.com/watch?v=92PdhR1Ak5Y&feature=related
In a Japanese Zen monastry 1960 禅 (4)
http://www.youtube.com/watch?v=1oY3llZ6m4M&feature=related
色即是空
http://www.youtube.com/watch?v=fKjVJY9-Vog&feature=related
色即是空 空即是色
http://www.youtube.com/watch?v=8HBhaSR7bZ8&feature=related
到底什麼是「色即是空,空即是色」? -- 淨空法師
http://www.youtube.com/watch?v=GeqyhRwbnJQ&feature=related
禪法心要
http://www.youtube.com/watch?v=oxGxZp9B-yw&feature=related
?怎麼看自己
http://www.youtube.com/watch?v=kTpxin8EQME&feature=related
知足是幸福
http://www.youtube.com/watch?v=YlkSNwy2cME&feature=related
平常心
http://www.youtube.com/watch?v=JPyzoJD4VCI&feature=related
心是蓮花開
http://www.youtube.com/watch?v=Jdyq5hfK_sU&feature=related
心是蓮花(一)
http://www.youtube.com/watch?v=1LYJ_f1HUNM&feature=related
心是蓮花(二)
http://www.youtube.com/watch?v=ZdfYrUtje3w&feature=related
心蓮
http://www.youtube.com/watch?v=X2X-qy7TIPI&feature=related
阿彌陀佛來接引
http://www.youtube.com/watch?v=dN_Ele8RQGM&feature=related
佛陀傳
http://www.youtube.com/watch?v=DzyIuVaApic&feature=related
好色、邪的果?
http://www.youtube.com/watch?v=2LUtuWfkE58&feature=related

107 :12/01/28
Heart Sutra-51
http://www.youtube.com/watch?v=D_NuB5HBALE&feature=rellist&playnext=1&list=PL890159C3CB1964C0

108 :12/01/28
ガンジー名言集 マハトマ・ガンジーの偉大なる名言
http://www.youtube.com/watch?v=Fl2TfF-u9JQ&feature=related
マザー・テレサの言葉 (英語、日本語字幕) 1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=Y0WH5W1he_w&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dnJ4O37jcrU&feature=related

109 :12/01/29
21世紀への伝言1/5【非暴力・不服従】ガンジーとキング牧師
http://www.youtube.com/watch?v=Hs86OFXkqx4&feature=related
21世紀への伝言2/5【非暴力・不服従】ガンジーとキング牧師
http://www.youtube.com/watch?v=KKYkZ2g5UB8&feature=related
21世紀への伝言1/5【非暴力・不服従】ガンジーとキング牧師
http://www.youtube.com/watch?v=Hs86OFXkqx4&feature=related
21世紀への伝言4/5【非暴力・不服従】ガンジーとキング牧師
http://www.youtube.com/watch?v=za5U040S7wg&feature=related
21世紀への伝言5/5【非暴力・不服従】ガンジーとキング牧師
http://www.youtube.com/watch?v=_CiNsJM08l8&feature=related

110 :12/01/29
"I HAVE A DREAM" - Rev Dr. Martin Luther King Jr.
http://www.youtube.com/watch?v=t8AxgXxmgFM&feature=related
Martin Luther King - 15
http://www.youtube.com/watch?v=Hb3VQ4BZHLI&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXcf1FexHIZlhZFypUTgYtEk

111 :12/01/29
>>84
> >>83 たろ さん
>
> リアルの死は、今日にも、明日にも、やってくると思う。
倒れる時は前のめりに倒れてくれよ。

112 :12/01/29
法華転法華 十方仏国土は.悉くダンマの華開く所である。十方三世の一切の諸仏.いいかえれば.
究極の悟りに達しているものは.この全仏国土において.ダンマの華を降らし続けている。あるいは
逆に全身.ダンマの華に埋もれている。これこそ.本来菩薩道であり.それは.無始無終.不退転で
あるということである。諸仏の智慧は.はなはだ深くて.量りにくい。それゆえ.証入することは
むずかしいながら.そのまま安らかで平穏である。
あるいはまた.文殊はすでに仏になつて.大海仏国土.ただ仏と仏との.ありのままの世界である。
あるいはまた.釈迦むに仏は世に出現して.ただ一人全世界を知悉しているが.実は十方諸仏もまた.
同様に世に出現している。このことは.言い換えれば.釈迦仏も十方諸仏も全世界を知り尽くし.
衆生をして.目覚ましめ.悟らしめていることにほかならない。
あるいはまた.普賢菩薩はダンマの華降りしきる不可思議の功徳を成就し.深大にして久遠なる究極
の悟りを.この現実世界に弘めつくす。そして普賢みずから.大小さまざまな草木を生み出す大地と
なり.また.それらの草木をうるおす雨となる。ダンマの華ふりそそくのを.みずから知らないままに
ひたすらに行じ.成就するのみである。しかるに.普賢の働きが終わらないうちに.釈迦むに仏の霊鷲
山の大法界が始まっている。・・・・
そして2ちやんねるの正解が内議論議論も始まっている。

113 :12/01/29
しかし冬でんな、、
うちは家の前が1キロほど田んぼが広がってる田園地帯で、
まさに冬枯れを絵に描いたような風景。
一面の枯れ野原で、松尾芭蕉とかも千の風になって
走り回ってんだろーか?
霊感ないからまるで見えんが、
イメージで補完してなんとか・・

114 :12/01/29
>>1 片手の人がたたく・・
隻手の声は、片手の手のひらをうちわみたいに
ヒラヒラするだけのただの簡易行法ですよ。
そのとき頭がい骨の内側でもうひとりのダレかさんが
ヒラヒラやってるはずだから、
その感覚をつかまえればいいだけの話。
または、頭の中にあるスポンジ感を探してもいいし。
白隠さんいわく 「音もなく、香もなし・・」
>>1 すずめはチュンチュン
妙心寺派のお坊さん、だっけ?
これさ、ぽったんがお坊さんに熱く隻手の声について
語ってるときは、すずめの声が聞こえてないんでしょ?
そして話が終わって、ちょっと間合いがあったところで、
お坊さんが「すずめが鳴いてますね 」
と指摘すると、突然聞こえ始めるわけで、
でもすずめはその間、ずっとさえずっていて、
なぜすずめの声は聞こえたり聞こえなかったりするのか?
という設問なんだろうかね、。
六識しゃ断のうちの 「無耳」 のぶぶんか。
>>33
孫悟空だったら元気ダマのほうが、ビジュアル的にはチカい・・
空 = 元気玉

115 :12/01/29
チャルメラの南野陽子ネタ、パクってみたが・・
たとえば、会社帰りで地元の駅に着いて、改札を抜け、
駅の階段をたらたら降りて来たとき、あなたの
すぐ横をスゴい美人のおねーさんが急ぎ足で追い抜いて
いきます。
へー、こんな地味な街にもいるもんですねー。と思うまもなく
あなたは追跡モードに入ります。
ぜったい住んでる家突き止めてやろ。そんで行きつけのコンビニで、
ちょっとうっかりのフリして肩ぶつかってみたりで、
「あっ、すいませーん、だいじょうぶですかー? 」とか声かけて
みよっかな・・と妄想は果てしなく膨らみます。
しばらく行くと、公園の木に街路灯が隠れて、やや暗めの道に
さしかかりますが、そこで例のおねーさんは突然立ち止まり、
後ろを振り返りザマ、あなたの方をまっすぐに見て
こう言います。
「ちょっとアンタ、いったい南野陽子? 」
※ヌンチャク持ち出された場合は、すぐに逃げましょう。

116 :12/01/29

レプリカント「それは、雨の中で流す涙のようなものだ。
でももう時間だから、私はそろそろ行くよ 」
ゆき子「お水にガムシロップたらすと、じわーっと
模様がまじっていくよねー・・ 」
Film - Dances with Wolves
http://www.youtube.com/watch?v=WEFSsoPkjoQ&feature=related

117 :12/01/29
 あみん 時間の砂
甘い夢で 瞬(またた)く間(あいだ) 私をそっと 包み込んでいてね
こぼれ落ちる 時間の砂を手の平で今 受け止めて見つめる
いつか遠い遠い明日あなたのいない暗闇で
迷わぬように泣かないように私でいれたら...
同じ星を 瞳に映すこの瞬間が真実と知ってるから
永遠など 何ひとつないただここにある想いだけ信じて
もしも遠い遠い明日すれ違い 別々の道
歩き出しても悔やまぬように私でいれたら...
もしも遠い遠い明日それぞれの思い出の中
色あせたって誇りに思う私でいれたら...
同じ時代 あなたと生きるこの奇跡こそ真実と知ってるから
この奇跡こそ真実と知ってるから

118 :12/01/30
諸法無我・諸行無常? 我とは呼ばず法と言え?良く分からんけど法の法が
平等の精神我あるし。正解のブラフマンが法法に色色な法衣を着ているのか
諸行無情は何時も落ち着かない自由に?空想ばりしているのか?良く分からん。
不滅の芯が無きゃ我は何処にあるので今は何処でもでは時空の法則は無視されるし
今は意味無いし。良く分からんでも分かるのが以心伝心か?ドラえもんより凄い。
けさの書き込みはもうそうで意味ないですよ。でも何か書けた。

119 :12/01/30
895 :名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 14:32:00 ID:aC7Ygu1H
>しまいにはほんとうに身心失せるんですが  坐るたび毎回?
929 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 16:06:24 ID:8GBxpttM
895ほんとうに失せます、ちrさとも失せたってがばっと来ますよ、するとそれで満足しちまうやつを蹴っ飛ばすのが、主にわしの努めです。
   身心失せる、忍者みたいに思ってるのかもな。坐っていると、そんな感覚になる時がある。それを、俺は悟った、と勇んで隠寮に飛び込む奴。
   うっとりして、いい気に悟りだと思ってたら、せったんに蹴っ飛ばされるぞ。
   そういえば前スレで、ぽったんが「わたしのいす禅は、すっかり気の抜けたものです。」と、しょうもないことを言ってたな。
   こんな腑抜けた禅だから、道理で埒が明かないわけだ。
   何年たっても身心失せることはないし、せいぜいネズミの小便掛けの用にしか立たないのだろう。
939 :名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 17:02:22 ID:uD6EoRD7
群集を構成する生物種間には、競争、捕食被食、寄生、共生など、様々な関係がある。
941 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 17:23:35 ID:P4PH8nDt
939はいでもだからどうだってことないんです、その真っ只中。
   地獄、餓鬼、畜生の悪趣にあっても、いずくに有ぬべきだ。
   差別なき平等は仏法に順ぜず、と言うし、矛盾に満ちたように見えるこの娑婆、矛盾など未来永劫、なくなりゃしないよ。
   しっかりと坐禅すりゃ、「当所即ち蓮華国 」と気付くにちがいないのだ。
985 :せったん@myoejoe:2005/07/05(火) 10:40:53 ID:it09H99F
へえこっちまだ残ってた、すべては喜びに満ち溢れ、これを知らずしてなんの生涯、死んでまた生まれ変わってくる必要のない、たった一日であってもの完全無欠。
1000 :88:2005/07/05(火) 22:53:30 ID:s/Up3ALj
ばあちゃん 俺俺!  : ) ¥1,000.- 振り込んどいて!
   そうか、この時分にはすでに俺々詐欺がはやってたんだな。それにしても、一向になくならないな。
   このスレでも、悟ってます詐欺っていうやつが、数年前から出回っているが、
   こっちの方は、野孤禅氏の警告が効いてるようで、引っかかる者もそれ以後は出ていないようだ。めでたしだなー。

120 :12/01/30
>>111 たろ さん
> 倒れる時は前のめりに倒れてくれよ。
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
どうして自分自身のことだと思わないのだろうか。
死は個人のもので、たろ さん の死は、たろ さん のものですが・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

121 :12/01/30
>>112 A ちゃん
空を語っているよ。

122 :12/01/30
>>117
○あみん/時間の砂
http://www.youtube.com/watch?v=2M555wtfamo
●サーカス / ビューティフルシーズン
http://www.youtube.com/watch?v=lhn3sf5SGNs&feature=related
岡村孝子 AFTERTONE(P.V.) 1987 - ラストシーン
http://www.youtube.com/watch?v=u8tfHUfjxRM&feature=related
♪ 岡村孝子『電車』Encore1
http://www.youtube.com/watch?v=yBfm-UkyBaE&feature=related
岡村孝子 「オー・ド・シエル(天の水)」
http://www.youtube.com/watch?v=t7C4QD7j4O8&feature=related
岡村孝子 -
http://www.youtube.com/watch?v=4mns4B1yYVI&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXf16ksDr6MzDgSMBH14B30z

123 :12/01/30
>>118 A ちゃん
空を云う。

124 :12/01/30
サーカスー5
http://www.youtube.com/watch?v=Q0xLu_2G7d8&feature=list_related&playnext=1&list=AVTGnpyrBl25wuOw9ZEs3s6Kz_ITySSWzg

125 :12/01/30
A ちゃん Eikichi Yazawa - 100
http://www.youtube.com/watch?v=EEh68b4Muvw&feature=mr_meh&list=AVGxdCwVVULXciW-i_6HCkJo_IPz1ZRuKo&lf=list_related&playnext=0

126 :12/01/30
When You Wish Upon A Star ~星に願いを~ / 真梨邑 ケイ
http://www.youtube.com/watch?v=hSfh_7KRXeM&feature=related
星に願いを(When you wish upon a star)
http://www.youtube.com/watch?v=DGmjFAaILLU&feature=fvwrel
由紀さおりほか 星に願いを 2004
http://www.youtube.com/watch?v=y_fh_9zjEks&feature=related
ディズニー 星に願いを(When You Wish Upon A Star) 青木美香子&ShuWun
http://www.youtube.com/watch?v=2lVGSkIBj2Q&feature=related
Pinocchio- When you wish upon a star
http://www.youtube.com/watch?v=4cHsPCAZlP4&feature=related
Jesse McCartney - When You Wish Upon A Star
http://www.youtube.com/watch?v=hxZ6MX9rE-Q&feature=related
When You Wish Upon A Star- Original Soundtrack
http://www.youtube.com/watch?v=0zzfPOo2VGc&feature=related
When You Wish Upon A Star - Linda Ronstadt,1986 on tv
http://www.youtube.com/watch?v=FQTzO2eRwwE&feature=fvwrel
Bernadette Peters- When You Wish Upon a Star
http://www.youtube.com/watch?v=g-21dg6Ds1g&feature=related
Michael Jackson When You Wish Upon A Star
http://www.youtube.com/watch?v=JxwAXqBy5Dc&feature=related
Jackie Evancho 'When You Wish Upon A Star'
http://www.youtube.com/watch?v=5BWXZoKNrpI&feature=related
Louis Armstrong - When You Wish Upon A Star (Video) 1968
http://www.youtube.com/watch?v=uReGn1l4ir8&feature=related

127 :12/01/30
イタリア映画ー15
http://www.youtube.com/watch?v=MiQvZXUBdYI&feature=list_related&playnext=1&list=SPA2EF74684E90E8F1

128 :12/01/30
Henry Mancini, -100
http://www.youtube.com/watch?v=jBupII3LH_Q&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfUHXz-iyXI1sE4J8g9VHhA

129 :12/01/31
本院は当該議案について質疑応答されましたことを、
ポッタン総帥にご報告いたします・・・。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1327786521/240-

130 :12/01/31
>>129 Ann ちゃん
♪(〃^-^)/♪ドモ・・・NTTドモドモ♪
これだね。
【仏教】悟りを開いた人のスレ116【天空寺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1327786521/

131 :12/01/31
>>120
>>111 たろ さん

> > 倒れる時は前のめりに倒れてくれよ。

> ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

> どうして自分自身のことだと思わないのだろうか。
> 死は個人のもので、たろ さん の死は、たろ さん のものですが・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

ドテッ、スッテンコロリン。
何故私に返ってくるのでしょう。私は自覚的に生きております、なので心配は無用です。
ですがアナタはしてる事が怪しく、行く先が怪しい。述べた死はアナタのモノです。
倒れる時は前のめりに倒れて下さい。振り向いてシヌと宜しくないからです。これはマジメに言っています。

132 :12/01/31
坐禅しん 曹洞によくわからん。臨在宗では考案があるし。
薬山大師が坐っていたときひとりの僧がたずねた。 
僧「ただひたすら坐っておられて.なにを思っていられるのですか」
師「思いの及ばないところを.思っているのだ。」
僧「思いの及ばないところを.どのように思うのですか」
師「おもうのではない」
このような薬山の言葉をよく会得してひたすら坐ることを学ぶがよい。その坐り方を正しく
伝えるがよい。人間は何かしないと困るし。まず何か食わんと死ぬし.色々動かんと困るし.
ぐっすり眠っている時意外は落ち着きがないし.そういう癖が付いているし.意識がさめて
ながらはぐっすり眠れんし。とにかく今日は書き終えたら珠にすわるか。良い癖は付けんと遺憾し
コツコツは身に付けよう。毎度コントロールだ。
 

133 :12/01/31
2 :名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 16:03:57 ID:YSlQp2L1
たとい残ったろうが振り返らない、振り返ったってもうないんです、でもこれまず坐って下さい、
自分の全部をつぎ込むたって、坐りゃ全部あるんです、そうしたら味が出てきますよ、 とやこういうより坐に任せ聞く。 (by せったんmyoejoe)
   そうだなあ、あれこれ考える前に、とにかく坐に任せっきりにするしかないんだよね。
   ただ、ネズミにしょんべんを掛けられる様な、気の抜けた坐禅では何にも成らないよ。
   
6 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 16:21:03 ID:8GBxpttM
指摘はあるかも知らんが無根拠なんだけどって、3回入れたのにさ、井戸端宇宙の変動についてゆけないすけべがえるげこ
   井戸底のかえるが、井戸端に出てきて、なにやら呟くという。
9 :意味な無し:2005/07/03(日) 16:29:19 ID:TZpR91y0
今やチラシとなった17章より折角だから移植
49 名前:せったん@myoejoe :2005/07/03(日) 15:42:23 ID:8GBxpttM
ありゃなんだこりゃ、わしの云うたことなんぞさっさと忘れりゃいいの、
ぐさっと来てその通りなって、お払い箱でなきゃ 何度でも同じこと聞く。
50 名前:せったん@myoejoe :2005/07/03(日) 15:47:27 ID:8GBxpttM
老師を人間思い 人となりを問う人は 結局悟れなかったです、
そうではない 我と我が身心をどうしたらいいか、端にたった一つなんです、友誼じゃない真実不虚。
52 名前:名無しさん@3周年 :2005/07/03(日) 16:00:40 ID:aC7Ygu1H
>>せったんたん せったんたんは自分のこころが観えていますか?
54 名前:せったん@myoejoe :2005/07/03(日) 16:09:35 ID:8GBxpttM
自分の心が見えるわけがないのを知る、 これを見性という、
スズメも猫も自分の心なんぞ観察しない、それゆえに活発発地。
   観察して見えた様に思ってるのは、妄想妄念だよ。
   そんなんじゃ、妄想妄念を自らの主人としているのと同じだ。

134 :12/01/31
>>131 たろ さん
たろ さん持ちの死は、たろ さんの死です。
どこぞの聞きかじりの前向きって、何度も云わない方がいいですね。
前と言う限定しても、一体どこが前なんですか?
踏み出す足の方向を前と言うのかな。
たろ さん みたいに横道にどんどん迷いこんでても、足の方向だから、前向きとでも言いたいのかなー
たろ さん
よく分からないんだけど、見性、要らん!と言うのであれば、ここは固執だね。

135 :12/01/31
>>132  A ちゃん
坐禅は公案。

136 :12/01/31
Heart Sutra-51
http://www.youtube.com/watch?v=D_NuB5HBALE&feature=rellist&playnext=1&list=PL890159C3CB1964C0

137 :12/01/31
U2-100
http://www.youtube.com/watch?v=K0adFYuNuns&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXe-B4z8PldxdJhva8-L6z2C

138 :12/01/31
>>134
> >>131 たろ さん
> たろ さん持ちの死は、たろ さんの死です。
お有り難く頂戴致します。私の死はアナタにはくれてやりません。
> どこぞの聞きかじりの前向きって、何度も云わない方がいいですね。
> 前と言う限定しても、一体どこが前なんですか? > 踏み出す足の方向を前と言うのかな。
アナタが¨前後もない¨水準くらいなら、私がアドバイスするまでもない。ムロン余計なコトです。
でも実際チガウでしょ?
> たろ さん みたいに横道にどんどん迷いこんでても、足の方向だから、前向きとでも言いたいのかなー
> たろ さん
> よく分からないんだけど、見性、要らん!と言うのであれば、ここは固執だね。
相手の固執妄想に固執しないで下さいよw
見性なんて結果に過ぎないでしょうよ。実際見ようと力んでいる方がよく見えるワケでもないんだし。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『平常心是道』
南泉に、趙州がたずねた、「どんなのが道ですか」。すると南泉、「ふだんの気持ちが道じゃ。」
趙州、「そう仕向けるものでしょうか?」
南泉、「仕向けると、はずれる」
趙州、「仕向けねば、道が知れますまい?」
南泉、「道は知る知らぬを、越えたものじゃよ。知るというのも迷い、知らぬも気のつかぬまで。
仕向けないで、道に行きついたら、それこそ大空のようにカラリとして、よしあしはかまわんじゃない?」
趙州はその言葉で悟った。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
《見性イラン》なんて出来るの?

139 :12/01/31
>>138 たろ さん
たろ さん が見性舌のなら、見性は、要らん、首都は、テヘラン・・・
だが、
見性していないので、公案に取り組みなさい、といってるのです。

140 :12/01/31
ロシア民謡メドレー(Part1)
http://www.youtube.com/watch?v=FFr1-CjrM-E

141 :12/01/31
Niku//EHDE <= #{L12o{O?   肉
Gasu///FAI <= #e0Fciu'A   ガス
Foma//V.EY <= #セ$ト5c,G\  フォーマ
3Taka//BiA <= #uサ[UhC#~  3羽のタカ
zaru//K.XM <= #]osシMAB0  笊
Coro//b6fY <= #Yレ_T~m「z   頃
Karu//27CY <= #SvクsL.wa  借る
Aara//55so <= #=|フ)vy,E   あぁ〜ら
Deiku//jno <= #p32?tRXm  大工
vaku//MiDs <= #XタmG30=w バク
Nasa//Cqgc <= #.dQ'm=WW ナサ
rebi///YMA <= #シ5[_bPjb   レビ(女性名)
Vasi//fpHs <= #w.(.ySR*    石橋さんの略称
DrTuma//Wk <= #wCカ8aT+7  ドクター妻
5Caba//3oE <= #シGQGA(^]  5頭のカバ
rabo//Pj5Y <= #oo22^5l+    ラボラトリー
hiku//LWWk <= #w2_i%zd*   引く
Taka//2Khc <= #vPヌ:UW\(   鷹
8Babe//JW6 <= #Ylワy)uEg   8人の赤ちゃん
dako//KpHI <= #avテ1uYj'    抱こう
3pabu//hc2 <= #24,%Rvb6    3軒目のパブ
ziku//rlL6 <= #fーツ~Z@#+   軸
pako//lX8A <= #%ム'A)]7j   西部劇の映画に出てくるメキシコ人名は必ずパコ
juro//wi.w <= #8ツZrf&F.     大岡越前、入牢申し付ける
Doro//iXtI <= #Eoテ.T^3_      どろ遊び     
Kako//L3BM <= #|キーpcxk}    かっこイイ!
0Hima//mv. <= #;コ4Pw\?+     おひま大統領!
nara//16aE <= #*,ソ;GVBZ     音を 鳴ら す
gaso//xH0A <= #6レ~ij~a1     画素
.nabi//Wqw <= #D7e_LueS     ナビ付きバイク

142 :12/02/01
蒲田行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=QnHTvmHXN_0&feature=related
蒲田行進曲 オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=4KDifxnMBsA&feature=related
あがた森魚 - 蒲田行進曲'74 (1974)
http://www.youtube.com/watch?v=DWrwJFNyr1k&feature=related
蒲田行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=7pRfUdnZjTM&feature=related
☆発車メロディー「蒲田行進曲」 JR東日本 蒲田駅
http://www.youtube.com/watch?v=8rRLF61dIe0&feature=related
京浜急行電鉄空港線・本線京急蒲田駅付近【片渡り付交差分岐器】
http://www.youtube.com/watch?v=cmQ4aGzdnqc&feature=fvwrel
大江健三郎さん、鎌田慧さん〜講演会「さようなら原発」 38:17
http://www.youtube.com/watch?v=I4QLfcG0oRk
30年間、反原発を訴えて〜 鎌田慧さん 27:55
http://www.youtube.com/watch?v=1Ri8zsIdXjI
落合恵子さん、崔善愛さん〜講演会「さようなら原発」 38:06
http://www.youtube.com/watch?v=KK52zqMKIUU&feature=related
内橋克人さん〜講演会「さようなら原発」 27:20
http://www.youtube.com/watch?v=Qfgty2rJeJ8&feature=related
福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか?(詳細解説) 2:05:39
http://www.youtube.com/watch?v=Fbnh31jS2hk&feature=related
福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか 最終報告 1:13:22
http://www.youtube.com/watch?v=giFFUVaQSog&feature=related
MAKKERONI −11
http://www.youtube.com/watch?v=lI0JK3_2HtI&feature=results_main&playnext=1&list=PL12D3EEE7A469DC9E
TECHNOTRONIC −38
http://www.youtube.com/watch?v=Lw6lB42jrOs&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXeH3gKqlj0IwWlQf6agMhRl
Snap - 100
http://www.youtube.com/watch?v=z33tH-JdPDg&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXeYtVgkfDLJYm9RZUqnh53Y
鎌田奈津美 10:01
http://www.youtube.com/watch?v=t92fn3NfZh0

143 :12/02/01
志ん生 芝浜 01
http://www.youtube.com/watch?v=3WcG15d6Lig&feature=related
志ん生 芝浜 02
http://www.youtube.com/watch?v=Vq6lyRwtIQI
志ん生 芝浜3
http://www.youtube.com/watch?v=7QnUSE27iB8&feature=related
桂三木助 「芝浜」 昭和29年12月29日 NHKラジオ.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=HeZ8dBl5Eyw&feature=related
落語 「芝浜」 柳家小三治
http://www.youtube.com/watch?v=4G8PmbYK2EE&feature=related
111228 芝浜  立川談志
http://www.youtube.com/watch?v=ySgjekb6PZE&feature=related

144 :12/02/01
ポッタン総帥、お役目ご苦労。
寒いですなあ!

145 :12/02/01
ヨーガ経典 〔修習と離欲〕一・一二 心のさまざまな作用をなくするには.修習と離欲という二つの方法が
必要である。 修習とは同じしぐさを何べんとなく繰り返して.それになれることである。ヨーガの行方すべて
修習を骨子としている。修習と離欲の二つの方法をどう使い分けて.心の働きを止め.なくすというのが根本の
課題なのである。
一・一三 修習とは.心の流れの静止をもたらそうとする努力のことである。
静止とは心のはたらきがなくなつて.心理現象の流れがなくなつてしまった状態をいう。しかしヨーガ哲学からいえば.
心の転変は瞬時も止まらないから.静止状態というのは.瞬間ごとの転変がただ心自体の再生能力を繰り返しているだ
けで.心理現象として流動を展開しないことだと解釈される。ある宗教家は・・いわゆる精神統一状態のことであると
解釈している。   (私はただ写しているだけもう疲れるといっている。基礎から躓きぎみ)
一・一四 修習は長時間にわたり.休むことなく.厳格に実行されるならば.堅固な基礎をもつたものになる。
一・一五 離欲とは.現に見たり.あるいは伝え聞いた対象すべてに無欲になった人がいだく.こくき者たる自覚である。
 でした。何でも当たり前だけどコツコツサボらずにか。これが一番難しいこつはコツコツか

146 :12/02/01
〔心の静澄(不動)を得る法〕一・三三 慈.悲.喜.捨は.それぞれ他人の幸.不幸.善行.悪行を
対象としていだく感情であるが.これらの感情を念想することから.こころの静澄がしょうずる。
慈は他人の幸福をともに喜ぶ心.悲は他人の不幸に同情する心.喜は他人の善行をともに質する心.捨は
他人悪行に悪悪も共感もいだかない心である。
一・三四 あるいは.息を出す法と息を止めておく法によつても.心の静澄がえられる。
一・三五 あるいは色々な対象を持つた感覚現象が発現するならば.それは心(意)をいや応なく不動にする。
インドの注釈書によれば.行者が種種の感覚器官へ注意を集中する時.それぞれの器官に微妙な感覚が生ずる
のだと言う.たとえば鼻先に心を集中すると・・・
一・三六 あるいは.憂いをはなれ.白光を帯びた感覚現象が発現するならば.意をいやおうなく不動にする。
注訳者によると.白光を帯びた感覚現象というのは.ぎらぎら輝く太陽のなかに居る様な感覚体験で.これは
サットグナが他の二つのグナから清められた感覚直感である。
一・三七 あるいは.対象にたいする欲心を離れた聖者の心を思念することもいやおう無く心を不動とする。
一・三九 あるいは夢や睡眠の中で得た体験を対象する念想も.心の不動な状態をもたらす。

147 :12/02/01
一・三九 あるいは.何でも自分にとって好ましいものを念想することによっても.心は不動
になる。 行者の好きなもの.心をひかれるもの念想の対象に選んでよい。体内.体外.抽象.
具体どんなものからでも良いが.ただ悪性のものだけは避けなければならない。
サンキュウでは今から 孝子師匠の心の草原で心を集中の椅子禅だ。何の努力も要らんし.でも
私の場合は楽ではない暗い修行も必要なんだけどと思うだけでそれはイヤー
http://www.youtube.com/watch?v=CuXCX1n1HZI

148 :12/02/01
>>147-145 A ちゃん
朝4時からのNHKラジオをパソコンの「らじるらじる」で聴いていたら、大学教授か、僧侶か、小説家なのか、対談があった。
全部を聞いたわけではないのだけれど、
メディアなどで、一度に多くの人に話す事から、ビッグマウスと言うと思うけど、
ヽ(´〜`; ォィォィ
と突っ込みを入れたかった。
結局、
あれもしました、これもやってますって、いうものだった。
そう言うものを鐘と太鼓で吹聴する人が電波に登場するんだなー,と思った、、(;^ω^)アセアセ
NHKネットラジオ らじるらじる
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

149 :12/02/01
>>148
民法ラジオ
http://radiko.jp/

150 :12/02/01
>>140
> ロシア民謡メドレー(Part1)
> http://www.youtube.com/watch?v=FFr1-CjrM-E
ロシア民謡メドレー(Part2)
http://www.youtube.com/watch?v=PGcgq6Kbugk&feature=related

151 :12/02/01
Marco Fullone - No Ordinary Chill
http://www.youtube.com/watch?v=DQXwW347hlw&feature=related

152 :12/02/01
Ace 1.16MB v2.01
100種類のトランプゲームが楽しめる

フリーソフト
「Ace」  一人遊びやコンピューター対戦のトランプゲームを100種類楽しめるソフト。
[File]−[Preferences]メニューを実行し、プルダウンメニューで好きなゲームを選択して[OK]ボタンを押せば、ゲームのスタートからトランプの選択、山からカードを引く操作まですべてクリックだけで行える。
00種類のトランプゲームの内訳は、“ピラミッド”“王様の結婚”“クロック”などの一人遊びゲームが29種類、“スピード”“ゴップ”“カジノ”などの二人用ゲームが16種類、“ババ抜き”“ページ・ワン”“バカラ”などの四人用ゲームが55種類。
二人用と四人用のゲームでは、コンピューターがプレイヤーの相手を務める。
なお、本ソフトに同梱されているHTMLファイルにゲームのルールが解説されているほか、ゲームによってはどのカードをクリックすればよいのかアドバイスしてくれる“Hint”ボタンが表示される場合もあるので、初めてのゲームでも問題なくプレイできるだろう。

■作者情報
【著作権者】 Motohira Kajihara 氏、Candy House
【作者ページ】http://www.ne.jp/asahi/kiss/candy/

153 :12/02/01
あまり難しい事いつても.皆よく分からんで.それは陀今日して法便利を使う
しかないし。ラジオでしゃべっているひとは優しい人なんでしょう。放送全然
聞かない私が聞いたつもりになり答えるのもいい加減だ。師匠適当な以心伝心です。

154 :12/02/01
>>148
まあ、リスナーの器量によるわな。
どんなものでも、受け手にそれだけのものがなけりゃ、批判しても滑稽だワナ。
はっはっはっは・・。

155 :12/02/01
>>153 A ちゃん
4時からの深夜便は、気がけてよく聞くようにはしてて、いい内容のものが多いんだよね。

156 :12/02/01
Come together英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=Vp2YOr5SOGM&feature=related
A Day In The Life英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=pRVkJAEMnBY&feature=related
Penny Lane英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=iraiA6OgNvs&feature=related
Hello, Goodbye英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=exmHg5fa15g&feature=related
All you need is love英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=sfCbhdnhrX8&feature=related
LET IT BE英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=k3R-Ad4fZVY&feature=related
imagine英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=M0d_P-QMdNQ&feature=related
All you need is love英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=sfCbhdnhrX8&feature=related
ヘイジュード_訳詩Hey Jude-The Beatles.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=umX-HKj9MRs&feature=related
yesterday英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=x0TPja7Gcg4&feature=related
Help!英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=FGUR4UWDKWg&feature=related
Please please me英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=UvRzCHRDtTw&feature=related
I saw her standing there英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=sSz_VnoV8Mk&feature=related
While my guitar gently weeps英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=uJnh205wwNU&feature=related
Here comes the sun英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=fDuQZAu6mfU&feature=related
The Beatles - 100
http://www.youtube.com/watch?v=ojahkEyyXW4&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfH-k_IVzQbQcibTdWOSgKg

157 :12/02/01
他スレより
忙しいね。
忙しいとは、こころが、亡くなった、と書く。
だから、自己を見出(みいだ)しなされますよう。
なにを見るのか。
それが自己のこころです。
では、自己のこころ、と言うものは在るのか。
そう言うものはありません。
何も無いのです。
あなたの云う点の集まりでもありません。
今も無ければ、此処も在りません。
へだてるものが、なにも、ないのです。

158 :12/02/02
>>157
色即是空、をあれこれ云うんだよね。
これも、説明っぽい。
空 とだけ言えば、いいのに。
じゃあ、空を あるの?って はなしになってくるよね。
空て、在りもしない、もの。
空って、無いんだよね。

159 :12/02/02
明日に架ける橋(訳詞付)/エルビス・プレスリー
http://www.youtube.com/watch?v=XStHAJkSC0E&feature=related
アメージング グレース/歌/英語、日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=GU72aKC62JM&feature=related
LET IT BE英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=k3R-Ad4fZVY&feature=related
星に願いを(訳詞付)/ ビリー・ジョエル
http://www.youtube.com/watch?v=9WAmOthCiXY&feature=related
FLY ME TO THE MOON(訳詞付) / ナット・キング・コール
http://www.youtube.com/watch?v=2z2CmrVsc2E&feature=related
イパネマの娘(訳詞付)
http://www.youtube.com/watch?v=7kMJEijgrl4&feature=related
やさしく歌って(訳詞付) - Anne Murray
http://www.youtube.com/watch?v=5awQuSHG8Sg&feature=related
In my life 訳詞付
http://www.youtube.com/watch?v=63skAbv6D0U&feature=related
雪が降る(訳詞付) - Adamo
http://www.youtube.com/watch?v=95HvXTBjtK0&feature=related
雨(訳詞付)/ジリオラ・Nエッティ
http://www.youtube.com/watch?v=0WA9LIu4jiM&feature=related
バラ色の人生(訳詞付) / エディットピアフ
http://www.youtube.com/watch?v=HkFy9nE2zWo&feature=related
愛の賛歌(訳詞付)/エディット・ピアフ
http://www.youtube.com/watch?v=rOSbWsgJ3X4&feature=related
ケ・セラ・セラ(訳詞付) - ドリス・デイ
http://www.youtube.com/watch?v=aImZEjetK5w&feature=related
ライオンは寝ている(訳詞付) / The Tokens
http://www.youtube.com/watch?v=Fl6Hde1uWiY&feature=related
明日に架ける橋/サイモン&ガーファンクル 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=5h8o29jF7K4&feature=fvwrel
We Are the World 訳詞付
http://www.youtube.com/watch?v=MshjqSNOQPk&feature=related

160 :12/02/02
>>158
在るものは、どこまでいっても、在るし、
無いものは、最初(はな)っから、無いよ。

161 :12/02/02
>>160
>愛も慈悲も同じじゃのお。
キリスト教の言う愛とは、
誤訳で、
原意では、大切、と訳したほうがよいと言う。
400年前のキリシタンは、「おん大切」と言っていた。
大切、と、慈悲、では違いよね。また、道教の言う「仁」も違う。
なーに、言葉が違うだけで、同じ、と、言える、にはキリスト教も、仏教も、道教も、ぶっ壊して、水に溶かして。ホイ♪( *^-゜)/⌒☆゛、混ざったよ、とか、言い出さなきゃね。

162 :12/02/02
>>139
> >>138 たろ さん
>
> たろ さん が見性舌のなら、見性は、要らん、首都は、テヘラン・・・
義理でも笑ってやらんぜ?
> だが、
> 見性していないので、公案に取り組みなさい、といってるのです。
目的地に行くのに特定の交通手段に拘られてもね。
『空港行くのは、バスじゃなきゃダメだ(ぐぬぬ)』
(´_ゝ`)

163 :12/02/02
海印三昧。玉城康四郎さん解説より。・・まず我々が生きているということは.海印三昧でいえば.海の
中を遊泳しているといすうことである。悟ったり修行したり説法したりすることは.この遊泳に他ならない。
ところで遊泳といえば.人間は海面を泳ぎ.魚は水中を動き回るのだが.海印三昧の遊泳はそうではない。海
上を泳ぎながらその足は海底についているのである。つまり我々は仏の三昧の中にあるから.我々もまた仏の
根底に徹底しつつ泳いでいるという事になる。道元はこのところを「深深海底行なりと海行するなり」と言っ
ている。まず右の点で海印三昧が規定されていく。
第一に海印三昧は一切法(万象)から成り立っている。そのもつとも代表的なのは「この身」である。「この身」
は.一切法から成り立っている一つの全体相である。したがつて「この身」を明らかにしていけば.海印三昧が
明らかになる。 第二に.「この身」は常に起こっている。それは法が起こっているということである。しかし.
「起こる」という足跡を残さない。したがって知覚されない。それゆえに「我が起こるとは言わない」.「法が
起こる」というのである。 第三に.起これば必ず滅する。起滅とどまらないのである。いいかえれば.この身が
持続して起こり.自足して滅して止まらない。いつたいだれが起滅しているのか。この点を身をもって体得すべき
である。そこが仏祖の命脈である。第四に.とくに滅と言う点が注目される。滅と言っても.法が滅するのである
から対象的なものではない。したがつて不染汚(汚されていない)である。いいかえればそこが諸仏祖である。・・

164 :12/02/02
第五に.以上述べてきた諸点も体験に他ならないが.ここではさらに三昧の体験そのものに
注目する。それを「夜間の背手模枕子」と言っている。夜中に手を後ろにして枕を探すので
ある。実は明暗を超えて何物も触れない状況を指している。しかも.背手模子は億億万功の
測り知れない時間であるばかりでなく.このなかで常に法華経が説かれている。
第六に道元の趣旨を敷衍していえば.仏道ばかりでなくキリスト教も毛沢東も.悉く万有で
ないものはない。そこがすなわち海印鑑三昧である。

165 :12/02/02
14 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 16:55:44 ID:P4PH8nDt
ちえ女じゃなかったんか、そんじゃ悟れ、女人はさわしとなんか付き合ってると、たいていいい線行くみたい、これ下世話考えるなレスだよなぜかさ。
   仏法に男女の差などあるかい。女だからと言って舐めたらあかん、
   徳山をとっちめた婆あみたいのもいるぞ。
   舐めたらあかん。♪ 舐めたらあかん。女を舐めずに、○○舐〜め〜ろ♪
   レス? 何をホザク、仏法に性無しだ当たり前じゃんか。
16 :意味な無し:2005/07/03(日) 17:07:49 ID:TZpR91y0
菩薩の境地(理趣経)ちうわけじゃないって?
一戦交えず一線引いて、いい線くか。
糞坊主にうんざりしてるから、暇あったら御山に坐りに行くからな。
酒所だろうが、般若湯(鬼ころし)と茶(西尾)どっちが好み?
17 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 17:13:49 ID:P4PH8nDt
16うんおいで坐らにゃそりゃ始まらん、えーと8月29日からだったかな、接心のときが好都合。
   16は接心にいったのだろうか。 いきなり接心はきつかろうな。
   もう、みやげに般若湯もって行くこともできなくなったな。
20 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 17:20:33 ID:P4PH8nDt
ほんとに坊主しょうがないの多いなあ、仏教のぶの字もなく、いやしい欲の皮つっぱって、恥知らずのそりゃもう云うかいもないです、早晩滅びる、日本人のいい加減さによって存続。
   どの世界でもカスみたいないい加減なものはいる。 仏教界もかわらないようだ。
   このスレでも、イス禅とか気の抜けたサイダーのようなカスな禅をやってますとぬカス、カス野郎が住み着いているし。

166 :12/02/02
>>162 たろ さん
よく聞く屁理屈だ。
頂上は同じだから、結論は同じだから、登山道は何本有っても良い、と言うもの。
だが、同じ山とは限らないので、同じ頂上では会え無い。

167 :12/02/02
>>163-164 A ちゃん
この一説が、お気に入りねー
海といえば海が、
宇宙といえば宇宙が、
何のへだても無い。
一味(いちみ)である。
一色(いっしき)である。

168 :12/02/02
雨をみたかい(訳詞付) / CCR
http://www.youtube.com/watch?v=ArSkPZReYd0&feature=related
Mr. LONELY 訳詞付 - レターメン
http://www.youtube.com/watch?v=TOcaoPCvBQs&feature=related
Only you(訳詞付) - PLATTERS
http://www.youtube.com/watch?v=fDjBHa7ZjbI&feature=related
甘いささやき(訳詞付) / アラン・ドロン & ダリダ
http://www.youtube.com/watch?v=Qb8A1tF1JsM&feature=fvwrel
落ち葉のコンチェルト(訳詞付) / アルバート・ハモンド
http://www.youtube.com/watch?v=60ABAxbdSiw&feature=related
Memory 訳詞付
http://www.youtube.com/watch?v=zBN4qKVkwAA&feature=related
Only Yesterday 訳詞付 / Carpenters
http://www.youtube.com/watch?v=PnHjyVPyzgg&feature=related
Yesterday Once More 訳詞付-Carpenters
http://www.youtube.com/watch?v=rcAyJYdz5cA&feature=related
Rainy Days And Mondays 訳詞付 / Carpenters
http://www.youtube.com/watch?v=TADXA1651Mw&feature=related
I just called to say I love you (訳詞付) スティーヴィー・ワンダー
http://www.youtube.com/watch?v=y7q4rIXS0EY&feature=related
アメイジング・グレイス (My Chains Are Gone)/クリス・トムリン 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=Qo1B4dgbNAc&feature=related
We Are the World 訳詞付
http://www.youtube.com/watch?v=MshjqSNOQPk&feature=related
The Tokens −88
http://www.youtube.com/watch?v=nzVUqHM8JN8&feature=bf_next&list=AVGxdCwVVULXemeofEypSQ3hsyEV-KiCwS&lf=list_related
Disney Movies
http://www.youtube.com/user/DisneyMovies?feature=relchannel
Dalida - 100
http://www.youtube.com/watch?v=DtnvtFKSjUs&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXdvHv-bi1lyPQ6VmMG3ow8N
Elaine Paigeー70
http://www.youtube.com/watch?v=DlNHnSTXBSE&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXeajORAi3PnZ3q-_IWXwm0D

169 :12/02/02
これくらいの年齢になると ←どれくらいじゃ!
小学校時代の同級生との会話は、どちらからともなく、病気自慢になる。
おれはこういう病気をして、こういう手術をして、そりゃーもう、大変だったんだぞ。。。
するとこれを聞いてたやつは、鼻を横に開いて、つまり、ひくひくさせながら、何言ってんだ、俺なんか、こういう病気で、これはめったに有るもんじゃない病気で、
この病気じゃ、名医といわれる○○先生の執刀で、助けてもらったぞ!
といった具合、だ。
わたしも自慢の病気を持ってるし、負けてはいない、( ̄^ ̄) エッヘン
坐って解決する事は、坐ればいいし、
病気の事は、専門家に任せるしかないし、
余命が伸びるのであれば、そうすりゃいいし、
半年あれば、身辺整理もきちんとできるし、
ある人が言うには、願にゥイいにぽっぅりいぅびょういきじゃ無いから準備も出来、お別れの挨拶も出来るので、病気としちゃー、悪くは無いぞ。
わたしの場合は、CTを待つ廊下の長いすに坐り、口の中で、色即是空、空即是色、と繰り返していた。
それで、私のお経さんは、「色即是空、空即是色」と決まった。(笑)
いつでもいいよ、(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪状態だよ。
生老病死(しょうろうびょうし) とは、人の一生の姿。つまりは、、つきもの。
生まれたら、老いるし、病気にもなるし、死ぬ。
これが、生まれなかったら、老いることがなく、病気もなく、死も無い。
つまり、グリコのキャンディーを買うと、おまけ、ご褒美が付いてくるように、生老病死は、ひとつの箱に入ってる。
苦とは、思いどおりににはならない、ということだよ、と、この2ちゃんねるで「マンゴー先生」に教えていただいた。
せいすら思いどおりのはならなかったのだし、死も思いどおりにいかないものだろうな。
わたしにとって死は、初体験だし、ね。
するものなんだけど、
死ぬまでは、生きるという、強い決意で、やっていこうと思ってる。
おじいちゃんも、おばあちゃんも、親父も、母親も、火葬場で骨を拾って骨壷に収め、お墓に納骨してきたので、次世代のものの内誰かが、それらの事をやってくれるかもしれない。
願いは、山野か、海への散骨なんだけどねー、自分じゃ出来ない事だから、あれこれは、言わないようにしないとね・・・

170 :12/02/02
>>166
> >>162 たろ さん
>
> よく聞く屁理屈だ。
> 頂上は同じだから、結論は同じだから、登山道は何本有っても良い、と言うもの。
>
> だが、同じ山とは限らないので、同じ頂上では会え無い。
屁理屈ではないだろう。『頂上が同じ場合は』どの道でも同じなのだから。
ムロン、アハサンと同じ山を登ってるハズがないしw、頂上でも会えんでしょうね。
我が道のりは頂のみぞ知る、うむ、善い哉善い哉。

171 :12/02/02
>吾が輩は余命6ヶ月と末期癌みたいに宣告されたわけではないのお^^
長くはもたないって言われたのじゃよ。
手術すれば延命の可能性があるが手術し難い場所でもし手術失敗したらその場でアウト、成功しても一生きつい薬漬けでのお^^吾が輩は自然に任せるを選択したのじゃよ^-^
明日くかもじゃが、期間限定でない方がええのお。 』
そうかあ
産まれてきたんだものなあ、
とは言え、誰が先やら、後やら、わからない。
俺が、おさきっ!と、追い越すかもしれない。
数年前の話し、夫婦の車の中での会話。
俺が必ず先に死ぬから、あとに残った私はどう生きていけばいいのだと心配顔でいう妻との話し。
ラジオで聞いたドラマを例に引いていったんだ。
「海が白波を立てているだろう。
その波頭(なみがしら)のひとつが俺で、 そのとなりの波頭がおまえだ。
波頭が立ち上がったところが、産まれたばかりのおれたち。
そして、波頭が消えて、海に戻ったところが、死。
だけれども、同じ海にいるもの同士。
別れ、分れに成る事はなく、やがて元いた所で一緒にいることになるよ。」
それを聞いて安心したのか助手席で眠り始めた。」
と言うわけで、俺達夫婦の安心(あんじん)は、できた。

172 :12/02/02
>>170 たろ さん
入り口は、みつけたの?

173 :12/02/02
この広告をスキップ
Honesty(訳詞付) / Billy Joel
http://www.youtube.com/watch?v=xAfKZEp7nQI&feature=related
PIANO MAN 訳詞付 / ビリー・ジョエル
http://www.youtube.com/watch?v=iF4gBU8O_ow&feature=related
星に願いを(訳詞付)/ ビリー・ジョエル
http://www.youtube.com/watch?v=9WAmOthCiXY&feature=related
Just The Way You Are (訳詞付) - Billy Joel
http://www.youtube.com/watch?v=alQHoMWwZA0&feature=related
雨に濡れても(訳詞付)
http://www.youtube.com/watch?v=yAoznLKG8XE&feature=related
見つめて欲しい/フィル・コリンズ 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=cVrcXfMX-Us&feature=related
見つめていたい/ポリス 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=4fNQ0PN2Pko&feature=related
パワー・オブ・ラヴ /エア・サプライ 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=dlS8bG8Iejs&feature=related
オール・アウト・オブ・ラヴ /エア・サプライ 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=Sg28vucsSfw&feature=related
渚の誓い/エア・サプライ 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=KajXNwCKISo&feature=related
愛はとまらない/スターシップ 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=QGS7dczEGKE&feature=related
涙のフィーリング/REOスピードワゴン 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=rJtmFzGF9PQ&feature=related
Air Supply - 100
http://www.youtube.com/watch?v=nY31ZH6hAFI&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXeJCeRln3ggFqTSRFl_qob-
Starship - 45
http://www.youtube.com/watch?v=roiyFkBBcYs&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXd2GznZsQecxunYSuPc7hWb
REO Speedwagon−100
http://www.youtube.com/watch?v=nd4j1Ms1VYE&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXeeSqxfpHT0BRJyKj8YDx1a

174 :12/02/02
アメイジング・グレイス (My Chains Are Gone)/クリス・トムリン 歌詞入り
http://www.youtube.com/watch?v=Qo1B4dgbNAc&feature=related
Raise Me Up 訳詞付 / Celtic Woman
http://www.youtube.com/watch?v=b9Bi8x0XTFc&feature=fvwrel
You raise me up / ラッセル・ワトソン (英語、日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=3Jic98xiQk0&feature=related
Always there /ラッセル・ワトソン/歌/英語、日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=qFjsSBPoBQY&feature=fvwrel
Tears In Heaven日本語訳 エリック・クラプトン
http://www.youtube.com/watch?v=GOHKoeJ_HmY&feature=related
「In Heaven」JYJ 歌詞・日本語訳・読み方つき
http://www.youtube.com/watch?v=5977MpdibWM&feature=related
My Love Is Your Love Reggae Ver.日本語訳
http://www.youtube.com/watch?v=f_RT4ycqk28&feature=related
BOB MARLEY-Three Little Birds (和訳)
http://www.youtube.com/watch?v=ChnJPtRPRuc&feature=related
Bob Marley ThreeLittleBirds 日本語翻訳(三羽の小鳥)
http://www.youtube.com/watch?v=0f2UFQ-AnIw&feature=related
Avril Lavigne Complicated 歌詞&日本語訳付き
http://www.youtube.com/watch?v=Af2fETcLk3s&feature=related
Lady Gaga Poker face 歌詞&日本語訳付き
http://www.youtube.com/watch?v=QIjS11nXng8&feature=related
Lady Gaga - Telephone ft Beyonce 歌詞&日本語訳付き
http://www.youtube.com/watch?v=LStQi5DLjuQ&feature=related
Mary did you know/歌/英語、日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=RQRmJlF9MZs&feature=related
John Lennon - Instant Karma英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=7PnT7la03Bo&feature=related
John Lennon - Love英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=lmKZjjl8dDY&feature=related
Chris Tomlin-100
http://www.youtube.com/watch?v=zlA5IDnpGhc&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXeu-uq0ettPZMUpz3EUnyYv

175 :12/02/02
John Lennon - Watching The Wheels英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=d5U5oPHmAYY&feature=related
John Lennon - Give Peace A Chance英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=-_kncKx21gs&feature=related
John Lennon - Mother英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=-HxE7Jid5cA&feature=related
Across The Universe英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=EkQfRIBZiow&feature=related
Strawberry Fields forever英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=0jB7nH7k8U4&feature=related
Here comes the sun英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=fDuQZAu6mfU&feature=related
While my guitar gently weeps英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=uJnh205wwNU&feature=related
A Day In The Life英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=pRVkJAEMnBY&feature=related
Get back英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=0Xrfir2PjdQ&feature=related
The Beatles-Get Back 日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=03EhFIGoxWA&feature=related
Come together英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=Vp2YOr5SOGM&feature=related
Hello, Goodbye英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=exmHg5fa15g&feature=related
All you need is love英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=sfCbhdnhrX8&feature=related
Help!英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=FGUR4UWDKWg&feature=related
Beatles - 100
http://www.youtube.com/watch?v=h6TIEkB4_F8&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfH-k_IVzQbQcibTdWOSgKg
THE BEATLES-100
http://www.youtube.com/watch?v=U6tV11acSRk&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfH-k_IVzQbQcibTdWOSgKg

176 :12/02/02
修行僧、趙州に問う。
如何(いか)なるか 是れ道場。
州曰く、
汝 道場より 来たり、汝 道場より去る。
脱体(だったい) 是れ道場。
何(いず)れの処(ところ)か、更に 不是なる。
○ 道場 別名 選仏場とも言う。
「直心(じきしん) 是れ道場」
「歩歩(ほぼ) 是れ道場」
「何れの処か 道場ならざる」
「一切時、一切処、がそのまま道場であり、一切行がみな修業である」

177 :12/02/03
MuRadiko 300KB 

“radiko.jp”や“らじる★らじる”などのラジオ番組を聴取できるソフト

Windows XP  Windows Vista   Windows 7

フリーソフト
「MuRadiko」  “radiko.jp”や“らじる★らじる”のラジオ番組を聴取できるソフト。
Community SimulRadio Alliance(CSRA)事務局が運営するWebサイト“サイマルラジオ”に登録されている日本全国のコミュニティFM放送局が配信しているラジオ番組も聴取可能。
“radiko.jp”や“らじる★らじる”などの再生画面の上部を、独立したウィンドウでデスクトップ上に表示する仕組み。
再生画面の上部にあるプルダウンメニューや、タスクトレイアイコンの右クリックメニューには、自分の地域で聴取可能な局が表示される。
また、メニューに表示される放送局一覧からは、任意の放送局を除外することができる。
なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。
■関連リンク
.NET Framework デベロッパーセンター: 開発 | MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/default.aspx

■作者情報
【著作権者】 ムラオ電子 氏
【作者ページ】http://www.muraodos.com/

178 :12/02/03
生まれ落ちた処や時代でなぜ考えや宗教も決まるのか?人間は社会環境と体と脳を
生きさせる義務があるから.ヨーロッパではキリスト教じゃないと生息苦しい.イ
スラムでは回教か。でも今の時代ほんとは経済原理主義化.金は生きている時は力
がある。死んだら何も残らないと言わないと馬鹿にされるし.昔は何処でも死んだ
後があつた。人は周りの社会にあわせないと生きていけないし。生活に困らなきゃ
本となんてどうでもいいのだろう。周りの白い目怖いし.それでは疲れるし.100
年前は皆火星人や金星人も皆信じていたのは周りにあわせて信じていたからかも。

179 :12/02/03
一無の真心(禅語百選より) 臨在和尚はある日の説法でいいました。「赤肉布団上に一無位の真人有り。
常に汝等諸人の面前より出入りす。未だ小証せざらん者は看よ.看よ」ーと。
「赤肉布団」とは人間の生身です。「無位」とは.位置・階級がないというのではなく.空間的な座標軸の
否定で どこでもある ということです。さらに時間軸も否定して いつでもある という意味です。「一
」も数量ではなく.普通と絶対を止場した 一 です。真人とは仏を指しています。・・
「おん身らの肉体には.時間空間を越えて真実の人間性が常に存在している。彼は.御身の全身から出入り
している。彼に.まだ出会っていないなら.さあ早く看るがよい」と。・・・
渇 渇 渇 三馬身 真人我見縁。 いててだけ損な言葉借り。そういえば孝子さんが昔ラジオでもう一人
の私が何時も見ていると言っていたが.ファンも誰もそれを信じていないようだ。でも適当な私はそうかな
あと思った。雑誌の写真に本人の頭上に木のような本人らしい人が写っていても見えない様だし。ぽつ師匠
の悟りとはの問いに.歌詞が適当に答えて。まえ来たばかりの時ありのままの私 私はイランと言われたの
思い出した。
長い時間(たび) http://www.youtube.com/watch?v=rr6fe22dnks&feature=related

180 :12/02/03
>>171
おおい、そのコピペみたいなの随分前にもみたぞ。
ったく、女子高生かw鬼みたいに少女マンガ見てるのかと思うぜw
2chやネットばかりやって嫁さん怒ってないか?
たまにはほんもんのホトケさんを大事にしてやれよ。

181 :12/02/03
22 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 17:28:21 ID:P4PH8nDt
お寺へみんな寝泊りだよ、くわしくはHP、電話もあるで問い合わせ、そこそこ行ったやつが何人かは来るよ。
 
25 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 17:33:51 ID:P4PH8nDt
ほっときゃみんな坐るでわし眠くなったときだけひっぱたく。だれなにしようと無責任せち と無責任接心かな。
   生まれて始めての接心、カビ臭い湿った煎餅布団に、寝られなかった頃を思い出すなー。
   接了するのに、とにかく必死だった。 けど、生まれ変わった様な充実感は格別だ。 
27 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 17:39:38 ID:P4PH8nDt
あっはっはだれがどこへ参じようがこっちはまるっきり問題にしないから、どうぞお気楽に、でも中には自分流に坐ってけっこういい線行くのがいる、面白いです。
   自分流といってもな、船を漕いてる奴もいれば、何やら思い出してニヤニヤしている奴もいるし、そうかといえば、しかめっ面して肩に力が入ってる奴もいる。
   やはり、初日の提唱をよくきいて注意点を心得ておきゃなきゃならん。
29 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 17:43:37 ID:P4PH8nDt
哲学出てドイツへ10年も行ってたのが弟子に来た、熱心に坐るのにさっぱりらちあかん。本山へ行くのに、このばかったれ手に持った茶碗の中に、ころっと入るまで帰ってくるなと云った。
   こういう、知識でコチコチに固まった頭を解すのは容易じゃないよ。
   反対に、ますます我説を強く振り回してくる。
   仕舞には、解ってくれない師匠が悪いとくるから、どうにも手のつけようが無い。
   こういうのは接了するまで勤め上げられず、何だかんだと言って途中で山を降りるのが多いんだよな。

182 :12/02/04
>>178 A ちゃん
宗教とは、なんだろうか。
宗教とはもともと禅宗が自己の教えを「おおもともおしえ」、宗教といっていた。
明治外国語をお日本語に訳する時、
キリスト教を日本語に和訳する時、
哲学的とされていた禅宗からの言葉をこれに当てた。
インドに於いては、いかに生きるか、と言うことが宗教の原意である。

183 :12/02/04
>>179 A ちゃん
一無位の真人
とは、さとりを言う。
門前の痩せ狗にも仏性はありますか。
答える、無。

184 :12/02/04
Anaconda FULL MOVIE 1:31:19
http://www.youtube.com/watch?v=nKseCC_fDZ4&feature=fvwrel
Anaconda 3 1:27」24
http://www.youtube.com/watch?v=93Yp5zBTZHw&feature=related
Anaconda 2
http://www.youtube.com/watch?v=IeUi_21oimk&feature=results_main&playnext=1&list=PLB8C63D0921C2EABB
anacondas hunt for the blood orchid
http://www.youtube.com/watch?v=VTaC9YpUQlI&feature=results_main&playnext=1&list=PL0E4899A5AD1B8CFF

185 :12/02/04
修行僧、問う。
牛頭(ごず)、未だ(いまだ) 四祖に見え(まみえ)ざるとき、百鳥(多くの鳥) 花をふくみて供養す。
見(まみ)えてのち、なんとしてか 百鳥 花をふくみて供養せず。
師、曰く。
世に応じ、世に応ぜず。 』
 
のちに牛頭禅の祖となった法融禅師が 四祖に見(まみ)えない以前、修行がまだ完熟していない頃、坐禅をしていると多くの鳥が花をくわえて来て彼に供養し、その坐禅が見事だとして、これを讃歌していた。
ところが彼が四祖大師に見え、大悟してからは、これからこそ花供養と礼賛があってよさそうなのに、却ってそれが無くなったと言うことですが、kpれはなぜなのでしょうか、どういう仔細なのでしょうか。
世間に応じる と、 世間に応じない との違いだ。 』
○ 習う時は、まねる事から、入る。
学ぶは、まねぶ、まねる事だと言う。
そこから、おのれの独自のものを出していく。
師を超えなければ、ものにはならない。
つまり、誰もやったことがないもの、創った事が無いもの、新発見、新発明、だ。
それを主人公と言い、いまふうに言うと、主体性、あるいは自由と言うこと。

186 :12/02/04
千手観音?.千の顔を持つ英雄。・・・宇宙創生の円管によつて例証される定式は.存在の三つの相を経由
する意識循環の定式である。第一の層は目覚めている経験の層で.それは太陽の光によって照らし出され.
万人に共通する外部世界の硬質な粗野な事実を認識する。第二の層は夢による経験層で.みずからの光を発し
夢見る当人の実質上一体化し.私的内部世界の流動的で繊細な形姿を認識する。第三の層は深い眠りの層で.
夢を見ずに完全な至福を認識する。第一層では生活上有益な体験と.第二の層ではこうした体験が消化
され.ゆめみる人間の内的同化されるけれども.第三層では一切は「心の内なる空間」内なる監視者の住まい
として.万人の起源と終極をなすものの内部で無意識に享受される。〔この移行は〕生きとし生きるものの現
体験にみられるように.生ける宇宙の崇高なにおいてもみられる。深い眠りのエネルギーは再び活性化し.白
昼の作業のはエネルギー悉く消費される。宇宙の生命は衰え.しかるのちその生命は回復せねばならない。
宇宙形成の円管は.まずもって未だ顕在化されざる本体の深い眠りの夢の層を通って覚醒の白昼へと.ついで
再び夢の層を通って無時間の闇〔の層〕に至る。普遍的な意識の移行と理解されなければならない。(つづく)

187 :12/02/04
宇宙形成の円管は不可知なものの静寂のただなかで顕在化に向かい。非顕在化に戻る働きを脈動的に
繰り返す。ヒンドウ教徒は.・・静寂は循環系列に絶対に巻き込まれない「永遠の神である」
それは見えず。語られず。考えられず。推し測られず。一切の意識状態に通じる。
唯一なる自知の本質である。 森羅万象ことごとくそのなかに消滅する。
そこは静寂であり.至福でもあり.不二でもある。
神話は必然的にこの円管にとどまるが.この円管を静寂にかこまれひたされるものとしている。

188 :12/02/04
サマディ?良く分からんのでさつきネットで調べたら三昧の事らしいです。
言葉は知っているが三昧は良く分からん。本には主体喪失し客体ばかり何とかと書いてある
けど.良く輪借らん言葉仮で。結局私は駄洒落三昧だし

189 :12/02/04
主体が仏なら?ううん夢の中か。ビル者な仏夢中で仏を忘れ私や環境にだまされたのか.
私とはお客さんの体なのか?よくわからんでも元がある空まあよいか?夢は
後から思い出せば私が見ていると思うけど.見ている現在は無我夢中で当たり前。
今の皆も無我夢中なんか。一方を照らすときは一方は暮らし三昧。私も申そう三昧。

190 :12/02/04
>>182-185
相変わらずの結構な御高説。 安心しました。

191 :12/02/04
>>189-186 A ちゃん
若い道元さんの疑問は、
山川草木国土悉有仏性
であるにもかかわらず、何故、修行しなければならいのか!?
と言う問いだった。

192 :12/02/04
志ん生 岸柳島
http://www.youtube.com/watch?v=mWNcjv38n3Q&feature=related
落語 「三枚起請」 古今亭志ん生
http://www.youtube.com/watch?v=kh-JkMUfsaE&feature=related
「姫かたり」古今亭志ん生.
http://www.youtube.com/watch?v=Jr1GO9mMkAo&feature=related
「蜆売り」 古今亭志ん生
http://www.youtube.com/watch?v=BFPx-2zFDX4&feature=related
落語「淀五郎」古今亭志ん生
http://www.youtube.com/watch?v=9k4MTc6xsME&feature=related
落語 「文七元結」 古今亭志ん生
http://www.youtube.com/watch?v=f7Xyz00IEIc&feature=related
お初徳兵衛浮名桟橋  古今亭志ん生
http://www.youtube.com/watch?v=sVGkdv3__Yo&feature=related
おかめ団子  古今亭志ん生
http://www.youtube.com/watch?v=DbqPG-eM7QM&feature=related
五代目古今亭志ん生『親子酒』JOLF '61.01.19.
http://www.youtube.com/watch?v=L7rSlSCfBJE&feature=related
五代目古今亭志ん生『あくび指南』JOLF '58.07.17.
http://www.youtube.com/watch?v=NLyKgS1cs_k&feature=related
五代目古今亭志ん生『粗忽長屋』NHK '60.08.14.
http://www.youtube.com/watch?v=Aa97Be9hZeU&feature=related
古今亭志ん生 「雪とん」  (1) (2)(3)(4)
http://www.youtube.com/watch?v=GA5_uH6xRt4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=WDCfuZFNgLQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=6YKRgrNz2RA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Eselcfzw6VQ&feature=related
古今亭志ん生探偵うどん
http://www.youtube.com/watch?v=YXLEWOTJfsY&feature=related
古今亭志ん生-3
http://www.youtube.com/watch?v=f7Xyz00IEIc&feature=list_related&playnext=1&list=AVsBGQjRHD7AeK-PKAImJSOXemVwhzvNt35v2q-NzVa2okVNoxkumnCJ_tvp9ytAUb

193 :12/02/04
落語「ねぎまの殿様」古今亭今輔
http://www.youtube.com/watch?v=KMY8g0d0HRU
早起き名人会 第35回 「古今亭今輔」の巻.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=pg3gOf9jkV0&feature=related
もう半分  古今亭今輔
http://www.youtube.com/watch?v=z02fXHbjx7I&feature=related
【懐かしの名演芸】−5
http://www.youtube.com/watch?v=rbuL0hZEtUE&feature=results_main&playnext=1&list=PL5F60A0EF1B6D47F1

194 :12/02/05
解説の前の部分を省略したら良く分からんと言われたので.でもその前に画餅の解説の終わりの
部分。画餅解説。・・・さてここで問題が残る。「画餅.飢えに充たず」という事を究明した道元
が.いつのまにか「画餅飢えに充つ」という結論に導かれている。・・・この私が画餅である事を
究明すべきである。この参学によつて.物を展開する功徳が心身に充足する事が「充たず」から
「充たす」への転換の契機であろう。 ということで海印三昧の省略した前に行けば。
海印三昧〔玉城康四郎解説〕海印三昧は「華厳経」にその姿を映していることになぞらえるものである。
すなわち.宇宙そのものがビル者しゃな仏で.この仏が常に三昧に入っている。したがつて.われわれ
の経験している全世界は.この仏の三昧に映っているすがたに他ならないということである。道元は
このような海印三昧について.自らの禅定力と思索によって独自の世界を展開する。で>>189で解説の続きの
部分?まえ書いたから面倒もうよいか。何言いたいのかビルしやな仏の坐禅?の中坐禅?鬼さんたちは瞑想と
呼ぶのかまどうでもよい?禅禅同じでまあ良い仲で人休み一休みで落ち着いた。けどよくわからん。

195 :12/02/05
仏が私の処でびるしゃな仏だそおと仏を張ったら煩悩も楽しめないし.わからない
方がよい事がある。多さつぱな仏では無理な細かい仕事は色々あるようだし.
もうそうなつたらほつとけもうそうするしかない。かも

196 :12/02/05
さてさて、二月になりましたが、
もうそろそろ裏山にふきのとうが出てくるんですねー。
でも今年は地面の放射線量高いから、
やめとくかねー、、
でもスーパーに売ってるやつは香りがちょっと
弱いんだなー、、。
刻んで、みそ汁に浮かべるだけならダイジョーブか?
天ぷらとか、ふき味噌豆腐とか禅寺でやってそうね、、
やっぱガイガー買って、線量はかってからにすべきだろーか。
春まぢかなのに悩みは尽きませんなー・・

197 :12/02/05
>>163
関係ないけど、タマキさんで思い出したのは、
むかしタモリがこんな話してて、、
玉置浩二が赤坂のサントリーホールの前でタクシー拾って、
運転手さんに「サントリーホールやってください」
って言ったら、悪ふざけと思われて、怒った運転手さんに、
その場でクルマから降ろされたとか。
ただのうっかり話なんだけど、。
でも、これですよ、コレ。
すべての人がじつはサントリーホールの前に立ってるんだけど、
サントリーホールに行こうとしてタクシーが来ないか
道路の方を見てばっかいるから気がつかないわけで、
ちょっと振り返って後ろを見てみれば、
「あっ、ここがサントリーホールの前か」とすぐに気づくはず。
もうすでに、その場所に立ってるのに、わざわざ手を上げて
タクシー停めて、それに乗ってどこかに行こうとしている・・。
だから、あえて言おう。
キミはもうすでにサントリーホールの前に立っているのだ、と・・。

198 :12/02/05
(無門関より)
阿難が迦葉に聞きます、
お釈迦さまは金色の袈裟のほかに、
伝えたものがあるそうで、
その別に伝えたものってなんだろうか?
迦葉は大きな声で言います「阿難よ」
阿難が「はい」と答えると、迦葉は言います。
門の前に立っている旗ざおを倒しなさい。
※刹竿は、旗ざおにした。
これは説法終わると倒す習慣、の意味にすれば、
ここで説法終わり。
なら阿難の名前を呼ぶのが説法か、
または「はい」って答えた部分かも?

199 :12/02/05
>>198
それで、この話もぐだぐだ考えずに、
お友達つかまえて、二人で迦葉と阿難のやったお遊びを
再現すればいいんだと思うね。名前を呼ばれて
返事をしたとき、頭の中ではどんな感じが
するのだろうか?
田中 「おい、青木」
青木 「えっ、なに? 」
相武紗季ミスド撮影現場に心霊現象
http://www.youtube.com/watch?v=iqwW0qSJvbE
放送禁止になったCM集【2001〜2010】
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=53oPrKVF59M

200 :12/02/05
以心伝心 釈迦さん「阿何」
迦葉は大きな声で言います「阿難よ」
阿難が突然旗ざおを倒た。ドテッ
御釈迦さんと大衆びっくり 是では落ち着かない 

201 :12/02/05
説きには面倒でも私は頭を使い。後でハッそうかの書き間違い多し良くわから
ないと言われるし。頭使えば仏の出鱈目もでない様なきがするし.日本語は正しく
と注意されるし.間違いがないとラシクナイし。飛べないし。まあ良いかで会話
面倒だし。考えないと立ち話だし。会話になつてません。ハイハイ。

202 :12/02/05
>>196-199
瓢箪で鯰を捕まえられれば、なんてことないんです。www

203 :12/02/06
サンキャ哲学では自性は三つのグナででているという.喜びのグナ.活動興奮のグナ.闇で覆い隠す
グナ.うん何か宇宙とか存在自体が生き物というか生命で心理学的何か。まあ比喩何だろうけど総ての
存在は生命何かと思う。心もある空.以心伝心もあるし.自然にあるし.迷いもあるし.悟りもあるし.
言葉もあるし.駄洒落もあるし.芸術もあるし.色々な観同があるし.感動の一体感もある。言っている
事が良く分からんもある。死んだ人も生きているもある。諸法無我も諸行無常も生きているという事で
ある。話の飛躍もあるし良く分からんでもうそうなつている。

204 :12/02/06
31 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 17:49:12 ID:P4PH8nDt
こないだ見舞いに行ったらやっぱり駄目だ。京大の哲学出たスケベおねえちゃんーいやこっちがすけべな、来た、一日半日いて帰ったら、一柱坐って半ばは行く。彼女恋人がいて、わしは愛人で、お寺へ来るのはかあちゃんのハヤシライス食うためだとさ。
   なんじゃい、せったんもいい面の皮だな、はははは・・
   だけどやっぱし駄目かい。
   理屈満杯のあたまで、仕舞いには、せったんは色即是空まで、空即是色が解ってない、だから分かれます、とでも言われたのかな。
   ははははは・・・
55 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 19:47:45 ID:XVH8ucsW
コメントの付けようがねえなこりゃ、まいーか以無所得故菩提薩た、みなさんみんなお金持ち裕福、そんじゃとっても悟れないよ、首くくる縄もなし年の暮れ、思想薀蓄あるがほどに邪魔。
   空即是色がどうの、色即是空がこうのと、屁糞鼻糞を腹いっぱい溜め込んでるもんな。
   そんなもの捨てちまって、命根を断つつもりで坐ってみろっつうの。
   そーすりゃ、井戸の底からダダッ広い真っ青な空が見えてくるっつうもんだ。
   そんなことも出来ねえで、空も無も、悟りも涅槃も、ありゃあしねえんだよ。あほども。
56 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 19:51:55 ID:XVH8ucsW
おれはなんてえ情けねえどうもこうもってとこに追い込まれて、どんな付け焼刃も通用しない、ロハのおれでもいいんかと聞く、もちろんさって答えるもの。
   情けねえと思うのは、まだずーっと救いようがあるぜ。
   師が分ってくれないとグダグダ言って山を下りた野郎、日本中どこ行っても駄目なんだろうな。
   しまいには、日本には空即是色が分かる坊主が一人もいない、禅宗は駄目だとかなんとか言っちゃって。

205 :12/02/06
「Glary Utilities」v2.42.0.1389(12/02/02)
- 複数のパフォーマンス改善ツールをまとめた統合PCメンテナンスソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html

206 :12/02/06
>>194 A ちゃん
>何言いたいのかビルしやな仏の坐禅?の中坐禅?
さんたちは瞑想と呼ぶのかまどうでもよい?
禅禅同じでまあ良い仲で人休み一休みで落ち着いた。けどよくわからん。 』
その「わからん」ところが、わからん・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

207 :12/02/06
>>195 A ちゃん
>わからない方がよい事がある。 』
どんな良い事があるのだろう、と、小一時間・・・・(ーー;).。o○

208 :12/02/06
昨日は、通夜に行った。
クリスチャンである。
雪の日、現場は休みだというので、ついて、ユーターンして自宅に戻ったらしい。
翌日出社しないので、会社の人が自宅を訪ね、電気かーッペットに突っ伏していた彼を見つけたそうだ。
独身であった。
自者が、3万人を超え、孤独死する人が、3万人を越える現在。
突然の死だった。
日本酒が好きだった。
タバコは、やめられなかった。
瀬渡し船で瀬に渡り、メジナ釣りが好きだった。
これで、この男の全てを語ったのだろうか。

209 :12/02/06
JOAN BAEZ ~ Oh Happy Day ~
http://www.youtube.com/watch?v=Ixy7M7oDwQc&feature=related
Oh happy day!
http://www.youtube.com/watch?v=hgVpeMc5IY0&feature=related
Edwin Hawkins and Family - Oh Happy Day 1997
http://www.youtube.com/watch?v=mVlO9r1Se7s&feature=related
Aretha Franklin & Mavis Staples - Oh Happy Day
http://www.youtube.com/watch?v=wb7D-W-QW-8&feature=related
ANDRE RIEU & HARLEM GOSPEL NOIR OH HAPPY DAY
http://www.youtube.com/watch?v=XuTF4tWpJlg&feature=related
Oh Happy Days
http://www.youtube.com/watch?v=2gOngg2y0jc&feature=related
Oh Happy Day
http://www.youtube.com/watch?v=SLY7yI1xV-M&feature=related
Oh Happy Day! - Choeur Gospel Celebration de Quebec & Sylvie Desgroseilliers
http://www.youtube.com/watch?v=a37bBm8pXSk&feature=related
Oh Happy Day by JOY GOSPEL SINGERS
http://www.youtube.com/watch?v=uIi2Otu4zik&feature=related
Jotta A - Oh Happy Day
http://www.youtube.com/watch?v=zrJEE3_2s-k&feature=fvwrel
WHITNEY HOUSTON SINGING GOSPEL
http://www.youtube.com/watch?v=zSRmz2IGgB8&feature=related
Celine Dion, Whitney Houston, Mariah Carey Slaying Christina Aguilera
http://www.youtube.com/watch?v=G7lf5wCaLbY&feature=related
Mariah Carey ft Whitney Houston When You Believe HD
http://www.youtube.com/watch?v=eAM2-hg7xJs&feature=fvwrel
Mariah Carey-Gospel with Choir
http://www.youtube.com/watch?v=Cl6PChonWQ4&feature=related
Beyonce - Gospel Medley
http://www.youtube.com/watch?v=UO9NjB-LcGU&feature=related
Elvis Presley Gospel - Grandioso Es Tu
http://www.youtube.com/watch?v=VOv-auO8ELQ&feature=related

210 :12/02/06
Joan Baez-100
http://www.youtube.com/watch?v=GGMHSbcd_qI&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXeXyymVraRu7ya19vDGIV8f

211 :12/02/06
過去スレより
修行僧、趙州に問う。
如何なるか、是れ趙州。
州、曰く。
東門、西門、南門、北門。
わたしも横から、麻三斤。。。 』
と言っていた。
今ならこう言おう、無分別。

212 :12/02/07
2012 第63回 さっぽろ雪まつり 前夜祭 大通り12丁目会場
http://www.youtube.com/watch?v=EZQ-2vDY9G0&feature=related
2012 第63回 さっぽろ雪まつり 前夜祭 大通り2丁目会場
http://www.youtube.com/watch?v=pVAcTvI_T_o&feature=related
2012年さっぽろ雪まつり
http://www.youtube.com/watch?v=gGhw9m6CO4w
2012 第63回さっぽろ雪まつり
http://www.youtube.com/watch?v=cEM296tnq9A&feature=related
第63回さっぽろ雪まつり
http://www.youtube.com/watch?v=iGvTIvaIFRc&feature=related

213 :12/02/07
ヨーガでは真我は生物の数だけある?存在の根本というか魂は一個でなきゃまずいような気がするし.
ブラフマンがアートマンに我たのが真我なのか?存在の観照眼は複眼の鏡なのかさっぱり今朝は意味
不明になるし.一つでナイト纏まらない空元は空でもいいか。良く分からんことは
無理せずにわからんと言いなさい。空空色々な眼に会う.阿吽の呼吸.段々良くなる出鱈目だ。

214 :12/02/07
私は数息観は数数えるの面倒だし.眼を瞑ってただ鼻先の息を見つめるが楽で
これで椅子禅ですが.まあ自然ならこだわらずに色々な迷走のやりかたあると思う。
あるきながらでも.飯くいながらでも阿吽の呼吸の24時間コンビにザ前師匠の真似か

215 :12/02/07
すずめちゅんちゅんのお友達が来たら?友に坐るでもうそうなつている。
どうせ私がまともなのできるわけがないし気にしない気にしないで行くしかない。
すこずつすことずつでまあよいか精神でいいと思う。

216 :12/02/07
私たちは何を修行しなければいけないのだろうか?良く分からんけど試みるしかない。
昨日無意識の電波何か?言っていたのも気になるし.思うことを試みるのがよいのかも.
無意識も生きている?私たちも生きている?社会も生きている?宇宙も皆生きている
生命だから身えるものは無意識と友に共鳴している事を何だかんだわからんけと.
お互い色々生きていくことは辛いこともあるねえ業もあるしで。運送だねえと思う。
ここもみんなまあよい修行でまあよいか。修行とは皆迷ってもその姿は輝いている
かもと妄想。

217 :12/02/07
>>211
プッ!wwww

218 :12/02/07
>>213 A ちゃん
>段々良くなる出鱈目だ。
出鱈目だが、段々tpとよくなる、と言う方向性が出ているから、マア、いいかあ・・・

219 :12/02/07
>>214  A ちゃん
> あるきながらでも.飯くいながらでも阿吽の呼吸の24時間コンビに禅
歩く時は、歩きが禅。
メシを喰う時は、メシを喰うのが禅、
〜しながらは、いけません。
中学生の受験勉強のようです。

220 :12/02/07
>>215 A ちゃん
> すずめちゅんちゅんのお友達が来たら。友と供に坐る。でも、そうなつている。
いいよね。

221 :12/02/07
>>216 A ちゃん
道元の疑問は、みんなほとけなのに、何故、修行してるんだろう、と言うことだった。
それで、中国まで行った。

222 :12/02/08
とにかくやる気が無い私はノルマをサボりサボりしなきゃしなきゃが今は溜まりません。
そうなると時間の奴隷化している。損な今の季節は何時も寒いし自由も無い暗い。
金ないと自由も無い.でも健康はあるからまあよい。達磨は中国に行きませんでした?
どうでも慧可はインドに行きませんでした。暗い明日も受け入れれば自由化.儲け無くても
帳簿は付けんといかん。書き込みやる気なし 痛い暗いに総て生きている何があ自由だ
損なの関係ない 損なの関係ない今は不自由だ。心も暗い。意外とあ軽い。  
リベルテ 自由。http://www.youtube.com/watch?v=ODd-g5wblOk

223 :12/02/08
ううん簡単に言えば。適当だけど まあ皆同じ まあ違いが無いの無いで。
宇宙の存在原理と私の心の問題が同関係が有るのか同化?同じだ空でも色々
に見えるでも同じ。それが解れば全然悟りもまあ良いも同じで問題もないのか?
生きていると死んでいるもおなじ?心理学が物理学と私と貴方と全部同じ正解
を解いているのか?出鱈目だなあ。私はまるで相手にされない空.でも解ってほ
しいし。みんなみんな生きている空。言葉にとらわれすぎるのも良く分からん元か。
私にはよくわかりません空。 さあとりあえずはまあよいか。
犬にも仏性はあのますか 無  片手の人の拍手の音声を聞いて来い。

224 :12/02/08
60 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 20:03:47 ID:XVH8ucsW
捨てるということが一回でもできれば坐になります、捨てるといってゲットし、ありがとうといっててめえの頭なでる、どこでこいつを振り切る。
   捨てるどころか、頭一杯に知識、屁理屈を溜め込んで、妄想こいて坐ってるものが多いんだよね。
   しかも、それでいいと思ってるのだから、どうにもこうにも。
   こういうのは、何年たっても見性できない腐れ禅。
   厳陽一物の公案
   厳陽尊者趙州に問ふ、一物不将来の時如何。州云く、放下著。
   厳云く、一物不将来箇の甚麼をか放下せん。州云く、恁麼ならば即ち担取し去れ。
   捨てた捨てたと言ったって、捨てて無いじゃんか。だから担いでいけと。
63 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 20:07:44 ID:XVH8ucsW
人間としてあるということが、どんなに思いも及ばぬものであったかに気がつく、はいと云ったら通信はい。
64 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 20:11:15 ID:XVH8ucsW
通信じゃない通身だった、まだ酔っ払ってるぜ、62自分で梳けた分が灯火という金持ちの弁。
   我を滅したとき、自分が人間として生まれてきたのは、ほんと奇跡なんだと。
   それに気がついたとき、命のありがたさ、大切さをつくづく思うんだがなあ。 
69 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 20:18:25 ID:XVH8ucsW
やけにむすぜ、また大雨かな、こないだ弟子と二人柏崎に冷やかしに行って、鵜川と鯖石川の濁流洪水見てわあきゃあやってるうちに帰れなくなった、国道も高速もストップ柏崎一泊。
70 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 20:21:00 ID:XVH8ucsW
かあちゃんせがれの軽蔑の目にまずはそろうりそのーご帰還。
   せったんも、まだ野次馬根性の習気が残っていて、物見高いね。
   まあ、気持ちが若かったには違いないが。
   

225 :12/02/08
>>222 A ちゃん
鯖落ち・・・復活なのか?
ノルマだったら、新聞の勧誘員と同じで、つらいねー

226 :12/02/08
>>223 A ちゃん
>言葉にとらわれすぎるのも良く分からん元か。
私にはよくわかりません空。
さあとりあえずはまあよいか。
犬にも仏性はあのますか 無  片手の人の拍手の音声を聞いて来い。  』
うーん、よくワカラン、の連発だよねー・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

227 :12/02/08
本当は分かっておられると思いますよ、素人Adさん。

228 :12/02/08
>227 名無し さん
素人A さん は、なにを 「本当にわかっている」 のでしょうか。

229 :12/02/08
「Excel欠勤届」v1.0(12/02/07)
- 欠勤届を作成できる「MS Excel」用テンプレート
http://excel07.blog114.fc2.com/blog-entry-541.html

230 :12/02/08
>>224
   >我を滅したとき、自分が人間として生まれてきたのは、ほんと奇跡なんだと。
   >それに気がついたとき、命のありがたさ、大切さをつくづく思うんだがなあ。
そうなの?  うーん……・。
あたしはさぁ、人間として生まれるのも、ナウマン象として生まれるのも、シャチとして生まれるのも、
トリケラトプスとして生まれるのも、つーか、マツタケ一本生えるのも、奇跡としては同じように奇跡なんじゃないかと思ったりする。
ま、我を滅してませんけどね、あたしは。
決定的に違うもの?

231 :12/02/08
むかしむかし、或る所に熱心に修行に励んでいる若いお坊さんがいました。
この初関を通ったばかりの若いお坊さんはうれしさで、惹起扼腕、歌い、踊り、足の踏み場を知らず、と言うまさに狂喜乱舞と言う状態だった。
この僧、
何を思ったのか、一木作りの見事なご本尊を持ち出して、火をつけて燃やし、ケツをあぶって、寒さをしのいだと言う。
また、
聖なる仏典をちぎり取り、トイレで用を足したと言う。
さすがに是れを見かねた師がたしなめた。
全宇宙に在るもの全てが、ほとけさま だよ、と。

232 :12/02/08
座禅という一通りしかないんですよ。
 だから座禅なんです。
1に座禅をしてみたいという人が来る、座禅をしてみたといって帰って行く、
 なにかいいことがあったかというと、あったよかったというより、なんにもないほうがいい。
2に座禅をしたら精神統一とか心が強くなるとか云ってやって来る、
 なんにもならなかったでしょうという、はいってね、なんにもならないのを知ったら、それが事始め。
3座禅をしてみたけれど、なにがなんだかわからないという、なにがなんだかわからない正解、と聞いたとたんにふわーっとなんにもなくなる。
 なんにもなくならなくってもしばらく落ち着く。
 世界宇宙ものみな一切わかろうとしなければもと解決済み。なんでこれをわかろうとするのか、あるいは人類の理解というどこまで行っても中途半端です。
4坐っていると妄想が出る、それを納めて妄想を少なくして行くという、かたくなな年よりを作るだけです、
 自分と妄想との二人三脚ですか、もとありえぬことをしようとする、あるいは満足しようとする、これを有心といいます、ついには戦争、いえ無理矢理の平和。
5うまく坐れたという、清々というこれを有心です。うまく行くもまずく行くも同じ、清々もでたらめも同じ、つまりそういって観察している自分があります、
 どこかで折り合いをつけよう、つけたいというそれは座禅でなく二分裂です。
 そうです、有心とは心の分裂状態なんです、それをなんとかしようとて、神あり正義あり道徳云々は、たといアメリカのようにオウムのようにまったくはた迷惑です。
6自分がまったくないのにものみなあるという、そうですよ、無眼耳鼻舌身意、無色声香味触法、
 自分というものを感ずることができない、感ずるだけになってしまうと、無心なんですよ、
 でそれっきりです、透明人間は自分を透明人間と感ずる、それがないんです、ものみなだけ。
 こうなると座禅が座禅になるんですが、未だなをそういう自分を観察していたら、それは不可です、まだ有心なんです。心は心を知らない、一つきりなんですよ。
7なんとしても無心になってください、無心とは心がないんです、一つきり=観察不可能。如来とは来たる如し。
8花にあなたはだれですと聞いたら、知らないと答える、達磨の不識これ万物の基。

233 :12/02/08
趙州(じょうしゅう)、曰(いわ)く
老僧(ろうそう)は一枝草(いっしそう)を杷って(とって) 丈六(いちじょうろくしゃく)の金身(こんしん)と作(な)して用(もち)い、 丈六の金身を杷って一枝草と作して用う。
仏は即ち是れ煩悩、煩悩は即ち是れ仏。 』
是れに似たことがあったよ。
感激したんだよね。
ほとけさまの宮殿がある。
それは、草の一本である。
はっとして、思わず、手を合わせた事があった。

234 :12/02/08
只官打座
http://www.iris.dti.ne.jp/~post/zakki/03.html

235 :12/02/08
修行僧、趙州(じょうしゅう)問う、十二時中、如何(いかん)んが用心(ようじん)せん。
 趙州、曰く
汝は十二時(1日、24時間)に使われ、老僧は十二時を使い得たり。
汝(なんじ)、那個(なこ)の時(とき)をか問う。
道元さんは、日本に着いた時、どんな教えや、経典も持ち帰ったのかと問われ、こう答えた。
無手(むしゅ)。何にも持ち帰りません。
ただ、言える事は、眼は横に、鼻は縦に真っ直ぐ、ですね。と。

236 :12/02/09
yesterday英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=x0TPja7Gcg4&feature=related
Help!英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=FGUR4UWDKWg&feature=related
Please please me英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=UvRzCHRDtTw&feature=related
Tomorrow Never Knows英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=4t0Hbfu5EVQ&feature=related
Here comes the sun英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=fDuQZAu6mfU&feature=related
Strawberry Fields forever英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=0jB7nH7k8U4&feature=related
I am the walrus英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=pRu5fjen-YQ&feature=related
Across The Universe英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=EkQfRIBZiow&feature=related
The long and winding road英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=YSdJX7t5l-U&feature=related
Hello, Goodbye英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=exmHg5fa15g&feature=related
Nowhere man英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=kzI0nBWtDDE&feature=related
All my loving英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=N2b5M64Eosg&feature=related
Ticket To Ride英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=jbyR_rSNZgQ&feature=related
The Beatles -100
http://www.youtube.com/watch?v=_xuMwfUqJJM&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfH-k_IVzQbQcibTdWOSgKg
The Beatles -100
http://www.youtube.com/watch?v=U6tV11acSRk&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfH-k_IVzQbQcibTdWOSgKg

237 :12/02/09
宇宙創成の円環 流出 ・・要約して公式化するなら.普遍的な説教は以下次のように告げているー
現世の可視的な構造の一切.総ての事象は可視的な構造の一切すべての事象・存在が一つの偏在する
力の帰結であつて.もろもろの事象・存在はこの偏在する力から派生し.あらわれている期間中はその
力によつて支えられ満たされ.そして究極的には消滅してその〔源泉の〕力へと回帰するのである。
この力は科学ではエネルギーとして.メラネシア人ではマナとしててスー・インデアンではワコンダ
として.ヒンズー教徒ではシャクティとして.キリスト教徒では神の力として知られる。その力の表れ
は精神分析家ではリビドーと名づけられる。さらに宇宙でのそのあらわれは.世界自体の構造と絶え間
ない流転である。未分化ながらいたるところで特殊化される存在の基層をなすこの源泉を理解せんと
する試みは.理解するに必要なまさにその道具立てによって挫折させられることになる。感性の形式と
人間思考のカテゴリーは.それ自体がこの力の発現なのだが.人間の力を制限し.カラフルで流動的.
無限に多様で途方に暮れるような現象の光景を超えた彼方を.通常.みることも考えることさえ不可能
にしているからである。儀式と神話の機能はアナロジーによつてその飛躍を可能にして促進する。心と
感覚が理解しうる形式と概念は.真理あるいは.彼方の広大無辺を暗示するような仕方であらわされ
構成されている。なお付け加えれば瞑想に必要な条件が与えられたならば。問題は一人びとりに残され
るだろう。神話は究極のほんの一歩手前にあるにすぎず。究極的なものは広大無辺ーカテゴリーを越えた
嘘空ないし存在であつてー心はそのなかに一人飛び込み消滅せねばならない。(一休み)

238 :12/02/09
(続きか何か面倒でやる気が泣くなつたけど写すさなきゃで)それゆえ一なる神と多なる神々とはただ
便宣的な手段にすぎず.名前と形式をもつこの世の性質が付与されていて.言葉で言い表せないものついて
能弁に語りはするが結局はそれに至る導きの糸にすぎない。神々は単に心を動かし目覚めさせ.そして彼
自身を超えたところえと心をよびよせるための象徴でしかない。天国.地獄.神話時代.オリンポスやその
他神々の住まうすべての場所は.精神分析では無意識の象徴として解釈される。したがつて神話の精神分析
的解釈の現代的なシステムを解く鍵は.形而上学的領域=無意識というところにある。これに対応して反対
側に扉を開く鍵は.同じであねが逆の等式.すなわち無意識=形而上学的領域である。・・・
私は輪から内の仲にいるのだ殻かなかな破れないし.殻を破っても私たちより脳力は高くて広い何かかも知
れないけどそれもきつと殻の中の宇宙なのか良く分からない。夢の中の夢みて脳の中で脳で考えても真理ません。
もう切がない。またまあよいか。塩の人形が海に入れば海の中で自然に人形は消滅ただそれだけでも比較的安心
があるのか。長いし切もなくだらだらと続くし写している途中に色々な申そうが・・・・・

239 :12/02/09
>>237-238 A ちゃん
>もう切がない。またまあよいか。塩の人形が海に入れば海の中で自然に人形は消滅ただそれだけでも比較的安心
があるのか。長いし 『 切もなく 』 だらだらと続くし写している途中に色々な申そうが・・・・・ 』
布施明 霧の摩周湖
http://www.youtube.com/watch?v=_gKPOHE7r7s&feature=fvst

240 :12/02/09
趙州(じょうしゅう)、上堂(じょうどう)して曰(いわ)く。
此の事((このこと、さとり)は、明珠(めいしゅ)の掌(たなごころ)在(あ)るが如し。
胡のひとが来れば胡のひとを現(げん)じ、漢人(かんじん)が来たれば漢人を現ず。 』
☆彡 さとりとは、分別しない。

241 :12/02/09
新谷のり子/フランシーヌの場合 3月30日の日曜日
http://www.youtube.com/watch?v=vbG2TQzajVw&feature=related

242 :12/02/09
ケメ子の歌 / ザ・ダーツ
http://www.youtube.com/watch?v=S3LoVoCACmY&feature=related

243 :12/02/09
神視点でオフェンス・ディフェンスの勝敗を操作するパズルゲーム「ヤジルシージ」v0.94
通路に矢印を配置してキャラクターの動きを制御する「ヤジルシージ」v0.94
 「ヤジルシージ」は、フィールド上に矢印を配置してキャラクターを誘導するパズルゲーム。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 7で動作を確認した。
本作は昨年行われた第3回“WOLF RPGエディターコンテスト”の応募作品で、同コンテストのページからダウンロードできる。
 画面は見下ろし視点の2D固定型で、フィールド上にはあみだくじのような通路が表示され、その上にオフェンスとディフェンスに分かれて複数のキャラクターが配置されている。
プレイヤーは、オフェンス・ディフェンスのどちらかに属するのではなく、“神の視点”となってフィールド上にアイテムを配置し、どちらかを勝利させたり、引き分けにさせるといったステージのクリア条件を達成するのが目的。
 オフェンスの勝利条件は、キャラクターを1人でも画面右端のゾーンへ到達させること。
ディフェンスの勝利条件は、オフェンスのキャラクターをすべて消滅させること。また、双方のキャラクターがすべて消滅すると引き分けとなる。
 画面右下にある[GO!]ボタンを押すと、オフェンスの全キャラクターが画面右側へ向かってまっすぐに進んでいく。
オフェンスとディフェンスがぶつかるとバトルが開始され、ぶつかるたびにキャラクターの体力が1ポイントずつ減少し、0になったキャラクターは消滅する。
また体力の値は、キャラクターによって異なる。
【著作権者】
れいさんチ 氏
【対応OS】
(編集部にてWindows 7で動作確認)
【ソフト種別】
フリーソフト
【バージョン】
0.94(11/08/27)
URL
WOLF RPGエディター コンテスト -ウディコン-
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
WOLF RPGエディター コンテスト 応募作品
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/entry.shtml
関連記事
第3回“WOLF RPGエディターコンテスト”の結果が発表、68作品が集まる(11/08/29)

244 :12/02/09
>>232
うーん……
正味のハナシ、せったんのことを長いこと胡散臭いと思っていたのは、
結局、あなたみたいな感じの人を胡散臭いと思っていたということなんだよね。
なんかこう、夏に一晩放置しちゃったカレーみたいなさ。
うすーく膜が張ってて、カレーの匂いもするんだけど、あ、しまった、だめだっていう、
そんな感じよ。

245 :12/02/09
麻三斤(まさんぎん)
修行僧 問う、、祖師西来意そしさいらいい。 (さとりとは、なんですか?)
師、答える。今ちょうど 私が小脇に抱え込んでる麻布の重さは、三斤だよ。
☆彡 よくもこんなに懇切丁寧な答えをしてくれるんだなー、師とは。。

246 :12/02/09
黛ジュン 夕月 1996
http://www.youtube.com/watch?v=9VtSSmXCfxM&feature=related

247 :12/02/09
伊東ゆかり 恋のしずく
http://www.youtube.com/watch?v=0lJ-r0zzFEU&feature=related
恋のしずく(小川知子)HD.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=dEiArpt7Hyo&feature=related

248 :12/02/10
地球はいつでもまわってる
195ヶ国の夢を乗せながら
Mildも地球の裏側じゃ
Wildになるよ
時代を創ろう SexyZone
http://www.youtube.com/watch?v=rGmrjb_dQNk&feature=related

249 :12/02/10
イエスはそれを次のように述べている。「神の国は.実はあなたたちの中にある」じつさい超意識の
無意識状態への移行が.まさしく聖書の示している人間の堕落〔原罪〕のイメージのもつ意味に他
ならない。われわれに普遍的な力の源泉を理解させず.ただこの力の反映にすぎない現象形態だけに
眼を奪わさせる意識狭窄が超意識を無意識に転落させ.同時にまた世界を創造する。だからこそ救済
は超意識への復帰となり.と同時に世界の消滅となるのだ。これが宇宙創世ま円環の大テーマにして
公理であり.世界の顕在化とそれに引き続いく非顕在化状態への復帰の神秘的なイメージなのである。
同様に固体の誕生・生・死も無意識への下降および復帰とみなしてよいかもしれない。英雄とは.生
きとし生けるものにあつてはほとんど無意識化されている超意識の要求を生きながらに認識し.表現
する者にほかならない。すなわち生きながらにして現世の死という暗黒の壁を越えて光明に通じる道
を切り開く決定的瞬間を表現する。・・・・おそらくこの神秘をもつともよく表現する象徴は十字架
にかけられた神のそれである。一つの視点にたつて見れば.右の意味は英雄の超意識への移行である。
・・他の視点から見れば神は自らすすんでこの世に降り立ち.この世の苦悩を引き受け.人間が己
自身の内部に神を解き放つのは.さきにみた反対物の一致.神がそれを通って天降り.人間が天に昇る
さきに見た日輪の扉ー神と人間が互いに養分を交換するーたる十字架の横木の中央である。
なんか下りーに上がりーに小周天嘘空が大地に落ちるまでまて色即是空空即是色

250 :12/02/10
>>244
己の、愚かな観念の枠に囚われていれば、どんなものでも、外道で胡散臭いのさ。
問題は、腐ったカレーと観るか、熟したカレーと観るか、その枠を取り払って見られるかどうかだ。www
>>245
公案は皆、ずばり懇切丁寧な答えをしているよ。
問題は、受け手が、あんたのように知識理屈で浅い解釈しか出来ないか、般若の智慧による本質が自覚できるかだ。www

251 :12/02/10
空が何も無いことと捉えていては、永遠に悟れない。

252 :12/02/10
まあ、シコシコしたいエネルギー活動だけですからなあw
シコシコと自己陶酔輪廻を繰り返すのでw
腐ったカレーの永遠輪廻w

253 :12/02/10
で、野狐氏のコピペおくれチョンマゲ♪
シコシコあは、は、なにせ、僕ちゃん偉いの悟ったの、認めて欲しいのおん、シコシコあはーーん、
自己陶酔で至福w
認めて崇めて欲しい餓鬼道w
いくら崇めて欲しいとシコシコ輪廻書き込みを繰り返せど、餓鬼は満たされず、
永遠輪廻餓鬼道のど真ん中w

254 :12/02/10
66 :ろん:2012/01/26(木) 20:30:06.87 ID:hTwwiHmd 返信 tw しおり しおりを削除する
ぎゃはっは、大王のコピぺ爆弾。。
もっとやれやれー!!
やれやれ、またあーー混乱してるよw
ワイは直接具体路線なんだけどなw

255 :12/02/10
たろすけも、シコシコあはと似た奴で、
まともなご意見を言っている優れたご意見番妄想の餓鬼道だw
俺は優れている気分をシコシコと追求する、
優れたご意見番自己陶酔妄想w
これの為にたろすけは情熱をかけるw
で至福を味わうらしいw

256 :12/02/10
仏向上事 とんきんの浄因枯木大師が州に示して言った。「仏祖向上の事があるということを知って.まさに
語りたい事がある。みんなのものよ.いったい仏祖向上のことはどういうか.ひとつ聞いて見るがよい。ある
人の家に子供がいて.その子は.六根がそなわつておらず.七識も不完全である。それゆえ.この子はどう
にもならぬ.仏生も無い。仏に逢うては仏を超え.祖に逢うては祖も越える。天上界にも収まらず.地獄も
入れない。みんなよ.いったいこの子は.なにものかわかるか」
誰も答えるものがなく.禅師はしばらくして.また言った「面と向かい合っていながら解らぬと見える。眠り
こけて.寝言ばかり言っている」
「禅師それは臨在和尚のパクリです」 禅師「また余計な寝言つて30棒だ。」
馬身馬身馬身

257 :12/02/10
>>250
念のためにはっきり言っとくけど、せったんのことはかなり好きだよ。
夏に一晩放置したカレーはあなたね、おk?
で、あなたが腐ったカレーであっても、あたしにとってはちっとも問題じゃないの。
せったんもあなたと同じ言葉を書き残したけど(てか、もちろん逆で、あなたが猿真似してるだけなんだけどね)
あなたみたいに嫌な臭いはしない。だから、あなたが腐ってても「ひゃ〜、臭いなあ」と思うだけのことなんだよ。
ログあさりしてみてよかった(^_^)
あなたはさぁ、せったんの前で>>232を書き込める?

258 :12/02/10
乞食は一回の食に有り付けられるかどうかが生死の分かれ道だ。
好き嫌いは論外のこと。ときには腐ったものも食べねばならない。
他人は体が臭いといって近寄らないが、勿論、本人には分からない。
しかし、そういうことも慣れてしまえば、本人には、何てことはない。
問題は、人が自分をどう見ているか、と他人の目を気にしたり、人と比べて俺は・・・と他人と比較することだ。
こうなると、いつもビクビクして暮らしていかねばならない。
極楽から地獄へ落ちる瞬間だ。

259 :12/02/10
羅臼料理 はちきょう 【つっこ飯】 イクラ丼
http://www.youtube.com/watch?v=BiyLhiSSBTk&feature=related
通販の生筋子からいくらの作り方(生筋子ほぐし方)
http://www.youtube.com/watch?v=jqDkdUBK7wE&feature=related
生筋子からいくら丼を作ろう!〜いくらの醤油漬けの作りかた
http://www.youtube.com/watch?v=ogfJRTUj6S8&feature=related
いくら醤油漬けの作り方(Soy sauce salmon roe)
http://www.youtube.com/watch?v=0u7e-Y19uJA&feature=related
生筋子で簡単に自家製イクラを作る動画
http://www.youtube.com/watch?v=wEhTxwb7WZw
数の子
http://www.youtube.com/watch?v=sku2wbNfmUM&feature=related
カナダ産数の子.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=Czs4epvXdo0&feature=related
本田鮮魚店の数の子 塩抜きと試食
http://www.youtube.com/watch?v=bNxIXaDmR54
天徳商店 塩数の子
http://www.youtube.com/watch?v=tcxQwHXHX8g&feature=related
おうちで簡単おせち料理 かずのこの下処理の方法
http://www.youtube.com/watch?v=T_NQZdjd7fc&feature=related
おうちで簡単おせち料理 かずのこの作り方
http://www.youtube.com/watch?v=Q6KQIABQWPs&feature=relmfu
築地 干し数の子 入札
http://www.youtube.com/watch?v=kqboV4ptXyQ&feature=related

260 :12/02/10
>>248 Ann ちゃん
中学1年生ぐらいの男、だよね・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

261 :12/02/10
>>249 A ちゃん
わけわかめ、ですー 、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

262 :12/02/10
>>256  A ちゃん
宝くじの5億のCMは、はっきりと ダジャレ、と言ってる。
そこが、おもしろい。
>禅師「また余計な寝言つて30棒だ。」
馬身馬身馬身
痛いだろう、A ちゃんは・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

263 :12/02/10
新参(しんざん)の修行僧が趙州和尚に問います。
山川草木国土悉有仏性です。門前の痩せ犬にも、仏性がございますか?
趙州和尚、答える。
有。
このやり取りを聞いていた古参(こさん)修行僧が、趙州和尚を試そうと、同じ事を問います。
門前の痩せ犬に、仏性があるんですか?
趙州和尚、答える。
無、と。
そこで、古参の修行僧は疑義してしまいます。
有無と二通りの答えを出した趙州和尚と、前の二人の修行僧とのあいだのやり取りを聞いた、別の修行僧が、必死の形相で問います。
最初に戻ってお聞きします。門前の痩せ犬にも、仏性が、ございますか。
二度にわたって、同じ問いに、二通りの答えをした、趙州和尚が、この3人目の修行僧にやさしく答えます。
家々の前のどの小道も、都(みやこ)、長安(ちょうあん)に通じています。
あなたは、麻三斤と言う公案に取り組みましょう。

264 :12/02/10
森山良子 禁じられた恋 1969
http://www.youtube.com/watch?v=Wqsl7N3ByHI&feature=related
森山良子 恋人 1969
http://www.youtube.com/watch?v=lVspNfgvsKg&feature=related
歌ってよ夕陽の歌を  森山良子  1975.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=y9DcEafr8YI&feature=related
ある日の午後/森山 良子
http://www.youtube.com/watch?v=gMy8l8G-yME&feature=related
森山良子 ふたつの手の思い出 1967
http://www.youtube.com/watch?v=koMYyBuXy4A&feature=related
森山良子 あなたが好きで 2002セルフカバーアルバム
http://www.youtube.com/watch?v=8nPnaxg40FY&feature=related
「さようなら」の世界 森山良子
http://www.youtube.com/watch?v=81avWM4NSYk&feature=related
森山良子 悲しき天使
http://www.youtube.com/watch?v=1kb14ROhTTw&feature=fvwrel
悲しき天使 (イタリア語) / メリー・ホプキン
http://www.youtube.com/watch?v=X--_A83owtU&feature=fvwrel
悲しき天使 (スペイン語) / メリー・ホプキン
http://www.youtube.com/watch?v=z3YZRu9M-W4&feature=related
悲しき天使(THOSE WERE THE DAYS *FLOWER CONCERT1973)- 陳美齡 AGNES アグネス・チャン
http://www.youtube.com/watch?v=EqaLnggjiKg&feature=related
Raymond Lefevre 「悲しき天使」 Those Were The Days
http://www.youtube.com/watch?v=lQLkL4XhTYU&feature=related

265 :12/02/11
Weather Report - Birdland
http://www.youtube.com/watch?v=pqashW66D7o
Weather Report - Black Market
http://www.youtube.com/watch?v=AuAMSE_xck4&feature=fvwrel
Weather Report - A Remark You Made
http://www.youtube.com/watch?v=F02mBkBoMQw&feature=related
WEATHER REPORT - Cannonball
http://www.youtube.com/watch?v=1Stfu5l3pxo&feature=related
WEATHER REPORT - Gibraltar
http://www.youtube.com/watch?v=Lndw4UA9wuU&feature=related
WEATHER REPORT - Elegant People
http://www.youtube.com/watch?v=vgpVfqNgnoQ&feature=fvwrel
Weather Report - River People
http://www.youtube.com/watch?v=l8fPVuK4DLw&feature=related
WEATHER REPORT - Scarlet Woman
http://www.youtube.com/watch?v=QgCe7hCVYSY&feature=related
WEATHER REPORT - Barbary Coast
http://www.youtube.com/watch?v=4ealw2ydOdg&feature=related
Weather Report - Mr. Gone
http://www.youtube.com/watch?v=BnZAv3DUxNY&feature=related
Weather Report - Teen Town
http://www.youtube.com/watch?v=I63bOi477cA&feature=related
Weather Report - Young and Fine
http://www.youtube.com/watch?v=L8VAb-UwCBQ&feature=related
Weather Report - A Remark You Made
http://www.youtube.com/watch?v=F02mBkBoMQw&feature=related
WEATHER REPORT - Jaco Pastorius, solo
http://www.youtube.com/watch?v=D2dtEXzbKyU&feature=related
Weather Report -100
http://www.youtube.com/watch?v=pqashW66D7o&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfOclU7H8Fg7j4BQqaFTNr_
Joe Zawinul Syndicate -55
http://www.youtube.com/watch?v=A7AbBNqBUN4&feature=rellist&playnext=1&list=PL7A358ADAE615515B

266 :12/02/11
光明 ・・・こういうわけであるから.明々白白たる光明はいかなる草にも現れている。百草(あらゆる事物)
の光明というのは.総ての根.枝や葉.花や果.光や色そのままであつて.さらに加える事も奪う事もない。
五道(地獄・餓鬼・畜生・人間・天上)の迷いの世界のままで光明がある。また六道(五道に修羅を加えたも
の)のままが光明がある。この光明のうちにありながら.いかなる処在のために光明を説こうとするのか。解
く必要は無い。すべての所在が光明である。またどうしてたちまち山河大地を生ずることがあろうか。光明の
ほかに山河大地はないはずである。招賢大師の「全世界はすはわち光明である」という言葉をよくよく参学す
べきである。迷いの生死去来は.実は光明の往来である。・・・巧妙な罠にはまつて皆こうして今巣がまあよいか

267 :12/02/11
気が向いたら見てほしい.いやきか゜向かんでも暇な人に上映中。
キャンベルさん 神話と力2 神と人間。
インドらの話も良かったし。処でビル遮那仏とビシュヌ神何か言葉がソツクリ?
http://www.youtube.com/watch?v=eIKHTfIDt7k&feature=player_embedded

268 :12/02/11
>>266 A ちゃん
>迷いの生死去来は.実は光明の往来である。・・・巧妙な罠
さとりが無いのですから、迷いもありませんが、さとる以前は、迷いです。
無いものを有ると思い、無いものを有る、と思いますから。。

269 :12/02/11
30 MINUTES of Jimmy Smith LIVE in '65!
http://www.youtube.com/watch?v=gobKu4UlxSA&feature=fvwrel
Jimmy Smith - Root Down (Part1)
http://www.youtube.com/watch?v=R99VnAwZepM
Jimmy Smith - Root Down (Part2)
http://www.youtube.com/watch?v=6OPa_Wu6iC4&feature=related
Jimmy Smith - Sagg Shootin' His Arrow (Part1)
http://www.youtube.com/watch?v=Xx3R1Eg6mPc&feature=fvwrel
Jimmy Smith - Sagg Shootin' His Arrow (Complete)
http://www.youtube.com/watch?v=wNSq-5wXfyA&feature=related
Jimmy Smith - 02 Absolutely Funky
http://www.youtube.com/watch?v=QyeMlbAxi8k&feature=related
Jimmy Smith - Oh No, Baby NIGHT TRAIN - Jimmy Smith
http://www.youtube.com/watch?v=8z-DWDLKxYM&feature=related
Jimmy Smith - Sweet Georgia Brown
http://www.youtube.com/watch?v=7KFZJ8gCg-c&feature=related
Jimmy Smith - I Got A Woman
http://www.youtube.com/watch?v=Pcnl7JXUy4A&feature=related
? Jimmy Smith ? Watermelon Man Live in Germany 2004 ?
http://www.youtube.com/watch?v=hmKKQ7yohDw&feature=related
Jimmy Smith - The Jumpin' Blues
http://www.youtube.com/watch?v=pZ03S_b_ZSY&feature=related
NIGHT TRAIN - Jimmy Smith
http://www.youtube.com/watch?v=dQSN_qv7qVI&feature=fvwrel
Jazz Funk - Jimmy Smith - Born To Groove
http://www.youtube.com/watch?v=ObZT49OkG4g&feature=related
Jimmy Smith - Midnight Special
http://www.youtube.com/watch?v=i_m-gyi5Fno&feature=related
Jimmy Smith - 100
http://www.youtube.com/watch?v=W_6TM2VifwE&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfq9DXb3UC1X0cppnoLEdU4
Jazz Funk -75
http://www.youtube.com/watch?v=rozOaceKpsw&feature=list_related&playnext=1&list=SPD78E272FFAF52E87

270 :12/02/11
>>268
悟りは迷いの終焉ではありません。

271 :12/02/11
>>270 名無し さん
> >>268
> 悟りは迷いの終焉ではありません。
さとり、ってなんでしょうか。

272 :12/02/11
Beyonce - 100
http://www.youtube.com/watch?v=FHp2KgyQUFk&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXeDd7ydWg7mR6cPW2bA2G-j

273 :12/02/12
>ぽったん
「悟りを開いた人のスレ」ってのは、かなりの率で
ほとんどのレスが自作自演ですな・・・。
あれは典型的な例です・・・。

274 :12/02/12
>>257
>>232はせったんのコピペで>>250とは別人。

275 :12/02/12
何書いて良いのか。腹減っているらしいなあ。イエス人はパンのみに生きるにあらず.
ご飯もあるでよ.その後色々な煩悩が.私の言うこと聞いたらこの国の支配者にしてあげる
と悪魔がいったとか.キリストに損な能力が無いことは解っていた。無理な事を引き受けたら
苦労があるし.今のままで神任せが安心なのか?私も今朝は何も考えず出鱈目書いてたほうか楽。
意味も無い。目の前にパンとコーヒーあくまでも空か。

276 :12/02/12
次のもうそっぽいけどあくまでも話だし.ブツダが菩提樹の下で三つの試練にあいました。最初の誘惑
では.情欲の神はブツダの前に自分の三人の美しい娘たちを並べて見せました。三人の名前は願望.実現.
後悔ーつまり.未来.現在.過去です。しかしブツダはすでに感覚への執着から解脱していましたから.
少しも心を動かしませんでした。次に情欲の神は死の神に姿を変え.化け物の大軍に全部の武器をブツダに
向けるように命じましたが.仏陀は自分の中に永遠という不動の一点を見出していたので.時間の影響を受
けないだから全然どうじなかつた。飛んできた武器はみんな彼にささげる花に変わった。
最後に情欲と死の神は.社会的義務の神に姿を変え「おい君は新聞を読まなかったのか。今日なにをすべきか
解らないのか」これに対してブツダは右手の指先を地面に触れただけでした。そのとき宇宙の母なる女神の声が
雷のように轟きわたつた。「わたしの愛する息子であるこの者は.すでに世の為におのれをなけうつた。あれこれ
指図を受けるようなものではない」すると.社会的義務の神が乗っていた象は頭をさげ.ブツダを誘惑しようと
していた神と一族は夢のように消え失せた。その夜ブツダは悟りを開き.以後50年この世に止まって.自我の
束縛を絶つ道を人々にといたのです。なんかあつたかい話だしほんとにしてもよい話か

277 :12/02/12
>>202
ぐぐってみたら、妙心寺派のご本尊かよ、
どじょうすくいの元ネタなんだ。
つーか、先月は親父の誕生日で、
うな重ごちそうになって五年ぶりぐらいに食ったけど、
近所のうなぎ屋も、代替わりして味落ちたなー、
つぶれるのも時間のモンダイか。
とか文句言いながら、鯉のあらいまで食ってしまった。
しかし、なんかつまらんネタ。
こないだポッタンの「すずめがちゃんちゅん」
ほめて損した・・

278 :12/02/12
【牡蠣ご飯】 4人分くらい
米3カップ
生がき1パック。(冷凍でもよい)
にんじん少々
油あげ1枚
だし汁1カップ
酒、みりん、しょう油、各少々
1. 米は洗っておきます。
2. かきは好みのサイズに切り分け、
  にんじんと油揚げはせんぎりに。
3. 2の材料を1カップのだし汁で煮て、好みの味付けにして
  かきが固くなる前に材料をすべてざるに取り出します。
4. 炊飯器に米と3のだし汁を入れ、3カップ分の目盛りまで
  水を追加して、スイッチオン。
5. 炊き上がったら、ご飯に3で取り出した材料を加え、
 混ぜ合わせて出来上がり。好みでしょうがのせんぎりや、
 柚子の皮を飾ると香りもしてなおグッドよん♪
※しかし典座教訓みたいな台所仕事も明らかに座禅とはべつな
シンプル行法のひとつだよな。六祖慧能も台所の下働きで、
米搗きやってたり、為山とか大隋とか台所係の大物いっぱい。
キレイに揃ったにんじんの千切りを作るために集中すれば、
一瞬だけ自分が消えてますよ、ってな感じかね・・

279 :12/02/12
祖堂集より・・
やってきたばかりの僧が、趙州和尚の前に
座布団を敷いて座ります。
趙州 「どの方向からやって来ましたか? (従何方来)」
僧 「やって来た方向などありません(無方面来) 」
趙州が立ち上がって、僧の背中に回ると、僧は座布団を
回して趙州の方へ向き直ります。
趙州 「方向がないのは良いことだな (大好無方面)」
※風見鶏みたいなもんだけど、
これは風上でもお金でも利権でもなく、
つねにほとけの方向を向いている、フシギな風見鶏。。

280 :12/02/12
テレビの国会映像で、山岡のおっちゃんがチラ映りしてて、
義理の父親だった山岡荘八の、徳川家康を思い出したわ。
これも、うろおぼえ・・
臨終の床にある豊臣秀吉が家康を呼び出して
秀吉 「大納言(家康)よ、平家物語におごれる者は
   久しからず。とあるが、あれはうそじゃな。 」
家康 「ほー、殿下(秀吉)はどのようにお考えで? 」
秀吉 「おごっても、おごらなくても、
   久しからずじゃ・・ 」
愛と哀しみのボレロ - Les Uns et les Autres - ジョルジュ・ドン - ボレロ (Ending)
http://www.youtube.com/watch?v=SG0SVayp9FY&feature=related

281 :12/02/13
小宇宙の終末 ・・宇宙に荘厳なる光輝で己れを満たしうる英雄ーとは.我々一人一人なのである。
鏡に映る可視的な肉体を持つ自己ではなく内なる王なのである。クリシュナはこう宣言するー
「予は万物の心臓に住む自己である。予は万物の始原であり.中間であり.また実に終末である。」
この宣言こそまさしく.固体の消滅の瞬間に死者にささげる祈祷の真意を語っている。ーすなわち.
個人はいまこそ.生きているときに心の内に写されていた世界創世神についての太古の無垢な知へと
帰っていくのだと。「かれが衰弱するときー老齢によつてであろうと病気によつてであろうと衰弱
する時ーさながらマンゴーや苺が熟とて離れ落ちるように.この自己は己の四肢から解き放たれる。
そして逆行してその出発点に向かうにしたがつて.再び人間は生命へとあわただしく戻っていく。」
?不通はそんな簡単に戻れるのだろうか.迷い未知もある死もつと生きている説きに修行しないからか?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KVjSZQe23PE 

282 :12/02/13
眼にも見えず万有引力にも関係ない空だがあるなとしたら.例えばの例。この世の
規則を決めた法則があるとして.そんな法のトンネルをスルスルと抜けるには大まか
では通れない。もつと緻密で見えない法則があるのか?見えない緻密な霊はそうなのか?
良く分からんでも雑と見て出鱈目か。ドーナツ磁石の話もドーナツているのか良く
分からん輪から内.わたしも損な事を考えてみるか.光も通らん暗い道を何が通るのか。
今なら電波も通るけどまた横道へ。

283 :12/02/13
78 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 20:36:21 ID:XVH8ucsW
座禅も知らない坊主がひっぱたく、人に怪我をさせる、こりゃ立派な犯罪です、座禅をいたずらにする、そりゃとんでもないことになる、世の坊主ども胆にメイズべきだったって糠に釘。
   たしかに、なかには寺を継ぐためだけに、坊主になった元暴走族や競馬狂いのようなやつもいる。
   こういうのはともかくとして、僧堂で、まともに修行した坊主なら基本中の基本は心得ているはずよ。
   まさか、無念夢想になるのが坐禅だ、と石地蔵になる指導をする坊主もいないだろうし。
81 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 20:41:22 ID:XVH8ucsW
去るものは追わず、来るもの拒まず、でもこないだ86のじいさま接心来るってんで、ちと断った、坐ってりゃご利益あると思ってんのは、どっかもっとありがてえとこ行けってね。
   どの程度、接心を知っていたのか。
   86にもなるじっさんか接心したいとは、恐れ入谷の鬼子母神。
   とはいえ、会えば力量の程度は一編にわかると言うもんだし、会ってからでもよかったのに。
84 :せったん@myoejoe:2005/07/03(日) 20:46:17 ID:XVH8ucsW
座禅が座禅になる季節、一寸坐れば一寸の仏、さあそうなるまでが一苦労なんです、でもそうならずばたいていなんの意味もない、足痛いだけですよ。
   妄念妄想のかたまり、暗黒の鬼窟に坐すようなんじゃ坐禅になってないな。
   しかし、足が痛くなる坐禅は苦行だから我慢する必要は無い、なんてチョットの我も始末できないやつもいる。
   我を滅する、忘ずるどころか、我を立てっぱなしの坐禅じゃ、馬のケツを追っているのと同じというもの。
   内にも外にも造作を加えず、一毫の我も立てないように綿密に工夫用心するのが、ほんとうの坐禅。
   これは坐中に限ったことじゃありゃあしませんよ。

284 :12/02/13
>>273 Ann ちゃん
自分がしなければ、いいだけなのではないだろうか。

285 :12/02/13
>>275 A ちゃん
イエスの生まれた時代の前後は、ローマの植民地であり、飢饉が続いた。
だから、パンが食べられれば、ましな食事であった。
そこに、希に、チーズが年に一度ぐらいは食べられたそうな。
選択の問題では無い。
パンすら食べられなかった時代であった。
そう言う毎日の中にあって、どんなにかパンを腹いっぱい食べられる幸福を願った事だろうか。
そこで、イエスは、言う。
「ひとはパンのみにて生きるにあらず」
生きるには、パンを食べられれば良いと言うものでは無い。
何をどうしろ、と言ったのだろうか。
イエスさんは、〜を為せ、と語りだす。

286 :12/02/13
>>276 A ちゃん
見性前の
坐禅中の
こころの揺れと、勝利だろうね。

287 :12/02/13
>>263
新参(しんざん)の修行僧が趙州和尚に問います。
山川草木国土悉有仏性です。門前の痩せ犬にも、仏性がございますか?

趙州和尚、答える。
有。

このやり取りを聞いていた古参(こさん)修行僧が、趙州和尚を試そうと、同じ事を問います。
門前の痩せ犬に、仏性があるんですか?

趙州和尚、答える。
無、と。

そこで、古参の修行僧は疑義してしまいます。

有無と二通りの答えを出した趙州和尚と、前の二人の修行僧とのあいだのやり取りを聞いた、別の修行僧が、必死の形相で問います。
最初に戻ってお聞きします。門前の痩せ犬にも、仏性が、ございますか。
二度にわたって、同じ問いに、二通りの答えをした、趙州和尚が、この3人目の修行僧にやさしく答えます。
家々の前のどの小道も、都(みやこ)、長安(ちょうあん)に通じています。
山川草木国土悉有仏性。みんな、ほとけでないものは無い、と、云ってます。
真理ですね。 つまり、さとりです。
この新参の修行僧、ほんとに門前の痩せ狗もほとけさんなのでしょうか、と、素直に疑問をお師家様に尋ねています。
お師家様も、そうだよ、と答えました。
何の疑問も無い真理です。
だが、古参の僧が、同じく尋ねてきました。
お師家様は、無、と答えました。
これには古参の僧は、ハトに豆鉄砲の豆を喰らってしまいました。
と言うやり取りを聞いていた他の古参の僧達が大勢出てきて、なぐるはなぐるは、手加減容赦も無く張り倒したと言う事です。
この古参の僧が、参禅のわたしたち、です。
無の一字に参禅しましょう。

288 :12/02/13
Whitney Houston - 100
http://www.youtube.com/watch?v=Wbi95yQdtGk&feature=results_main&playnext=1&list=PLEC4199EAFFA8A352
Whitney Houston - 100
http://www.youtube.com/watch?v=aA9mmz508Ro&feature=results_main&playnext=1&list=PL5600B4313CAF53CD

289 :12/02/14
>>260
>中学1年生ぐらいの男、だよね・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)
まあ前列三人はそのくらいの年じゃないかな。
後列の中島健人は絶対人気出るはずだ。昔風のプロのオーラが出とる。ありゃ筋金入りだな。
>>284
私は自演などしないよ。

290 :12/02/14
昔ぽつ師匠に出してもらつた公案。うる覚えだけど?蓋の開いた石のお棺に出入りできる
というやつ?このお棺には生死んも出入りし.心身も.楽なことも苦しいことも.かつこよい
もなさけないも.悟りもまよいも.まあ出きるし出来ないことはできない。当たり前だて
蟻のまんま。片手の人の出鱈目な拍手もあるし。まあ情けない自分やだめな事も蟻で人はパンのみ
で生きるにあらずキリスト。御釈迦さんはカッコよすぎだ。心身そうかい.でもすこしはまあええか。

291 :12/02/14
123 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 07:52:53 ID:4ScMJ2N7
お早うございます、またよろしく。114鏡については宝鏡三昧汝これかれにあらず、彼まさにこれ汝。六祖の心明鏡台の如しというに対して、明鏡また台にあらず。とあります。影形相見るが如し、
   鏡は昔から心に例えられているからね。
   鏡の前に立つと像が写る。去ると像も消える。心に写る像には実体は無いが、あると思い、それに執着する妄想。
   我を立てずにおれば、写るに任せて影もなしだ。
124 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 07:58:03 ID:4ScMJ2N7
影が自分になってこっちを見ているふうなんです。一応は悟って経行といって歩く座禅があります、そのときに対面する相手がそっくり自分になったです。自分失せるものみな鏡の如く、思想や詩歌芸術など慮り配慮の失せた=ただ。
   そんなところの消息を「両鏡相照らし、中心影像なし」と言っている。
127 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 08:11:06 ID:4ScMJ2N7
mはいうすらさんけりあいがんばってな、87めくら一人のほうは資格取りに本山へ、31弟子はもう行って来たです。秋にはまた一人行く予定。哲学というその延長上にはないとわかるには分っても抜けられないでいる、なに云っても能書き、だで茶碗中入って来いと。

292 :12/02/14
頼もしい姐さんたちがいるから
ここはもう大丈夫かな
http://www.youtube.com/watch?v=QKrtZHPl89A&feature=related

293 :12/02/14
>>289 Ann ちゃん
何故人気になったのかって、後付けなら言えるけど、その最中では解らない事が多いけどね。
自演はしないけど、ブラウザは、 jane style をずっと使用中。。。

294 :12/02/14
>>290 A ちゃん
> 昔ぽつ師匠に出してもらつた公案。
うろ覚えだけど、中が空洞の石棺に自由に出入りしている人がいる。あなたもこの石棺を自由に出入りしてみなさい。
というやつ。
この石棺には精神も出入りし.心身も.楽なことも苦しいことも.かつこよい もなさけないも.悟りもまよいも.まあ出きるし出来ないことはできない。
当たり前だのクラッカーて  蟻のまんま。
片手の人の出鱈目な拍手もあるし。
まあ情けない自分や、だめな事も蟻で、人はパンのみ(金がないときゃ、パンの耳をもらって)で生きるにあらずキリスト。
御釈迦さんはカッコよすぎだ、スタイルは抜群か。
心身爽快.でもすこしはまあええか。。 』
ぜーんぶの 結論が、「まあ、ええかぁ〜」なのは、なんだろうか。。。・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ

295 :12/02/15
 ♪ ♪   \\ ♪    諸行〜は〜無常〜だ〜よ、どこまでも〜♪ .// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  諸〜法は 無我だ〜よ  さとりだよぉ〜♪ // ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U

296 :12/02/15
趙州 上堂し 州に示して曰く。
金仏 炉を渡らず。
木仏、火を渡らず。
泥仏、水を渡らず。
真仏とは、不生不滅、不壊である。
では、どこに真仏はいらっしゃいますか?
真仏、屋裏(五尺のからだのうち)に坐す。

297 :12/02/15
> いい事じゃ。
いい事が、在る為には、対極に 悪い事が存在しなければならない。
○○さんが、良い事だと言い続けるかぎり、悪い事も永遠に存在し続ける。
だから、仏教は良い悪いという事が、無い。
善悪が無いのだから、
> いい事じゃ。
と言う事は、仏教には、無い。
○○さん、どうする?

298 :12/02/15
それもただの言葉。
分別するな、さあどうする?

299 :12/02/15
>>298 名無し おばかまる出し さん
> それもただの言葉。  分別するな、さあどうする?
鬼さん自身じゃないことは、明白だけれど、幼稚といっちゃーなんだけれど、まさかの消防?

300 :12/02/15
>>297,299
どうしても、頭の悪さは隠しようがないね。wwww
消防は、仏教を遊んではいけませんよ。
懸命に考えてるんだろうけど、所詮、消防・・・、ご苦労さん。wwww

301 :12/02/15
他スレより
2ちゃんねるは、馴れ合いを禁ず。
馴れ合いたければ、馴れ合いスレに行くべし。
と、あるのよね。
○○さんは、岩場(云わば)、〜じゃ教の教祖さん。
エライサンになっちまった、ヒトだよ。
エライサンには、庶民の声が届かない。
山のふもとから、山の頂上に住まいするお人には声が届かないように。
嫌いとか、好きとかの、ことで○○さんを見てないことは、いまさら、言わないでも、解っておいてね。
名無し さん にレスしないようにしてるのは、チャットに行ってた事の影響で、アラシと言う受け取りが抜けない。
だから、レスしてるという事は、大切に思っているということだね。
ただ、よく分からない人だなー、と言う思いはあるけどね○○さんって・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)
どうなんだろうねー せけんさまって・・・
百鳥(ひゃくちょう、くしゃみではなく、多くの鳥たちの意)、花を口にふくんで供養す。
片手の人がたたく拍手の音を聞き、のち、聞こえ無い、に至る。
百鳥、花を以って供養する事、止む。

302 :12/02/15
関脇も、大関も、「同じ」こと。ここまで言えば、わかるか?

303 :12/02/15
>>301
つい昔のこと、俺は、今だかっていない天才発明家、と大法螺を吹き捲って投資家を騙す奴がいてね、生涯、その天才を垣間見ることがなく死んだ詐欺師がいたよ。
あんた、「片手の人がたたく拍手の音を聞き、のち、聞こえ無い、に至る。」、「百鳥、花を以って供養する事、止む。」
なんてタイソウなこと言って、あんたの仲間の消防もゲラゲラ笑い転げてるよ。wwww

304 :12/02/15
>>302 魔法のマント さん
> 関脇も、大関も、「同じ」こと。ここまで言えば、わかるか?
おひさぁ〜♪(^0^)ノ”( ̄. ̄)ノ”
げんきなようだ・・・

305 :12/02/15
師 云わく、 
汝が一切処(いっさいじょ)に向かって馳求(ちきゅう)の心やむこと能(あた)わざるが為(ため)なり。
ゆえに祖師言う、『咄哉(とつさい)丈夫(じょうぶ)、頭をもって頭をもとむ』と。
汝(なんじ、ワッツタイムイズイッツアナウ)、言下(げんか)にすなわち自ら回光返照(えこうへんじょう)して、さらに別に求めず、身心の祖仏と別ならざるを知って、
当下(とうげ)に無事(ぶじ。かたよらないこころ)なるを、まさに得法(とくほう。真理、さとりの関門を透った(とおった)ところ)と名づく。

306 :12/02/15
> スズメちゅんちゅんは隻手の音声じゃないのか?
無字もだ、初関を透ったところ。

307 :12/02/15
imagine英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=M0d_P-QMdNQ&feature=related
ジョン・レノン / イマジン (日本語訳付き)
http://www.youtube.com/watch?v=TCBNF4_Zf9w&feature=related
訳詞付きー29
http://www.youtube.com/watch?v=AfiCbMXBoKE&feature=rellist&playnext=1&list=PL9B1F843260A79D7D

308 :12/02/16
マイク・ベルナルド選手、死去の報あり。
ご冥福を祈る。
ありし日のマイク・ベルナルド選手
マイク・ベルナルドVS佐竹雅昭
http://www.youtube.com/watch?v=_37BI96dxDw
K-1 Grand Prix: Mike Bernardo vs. Francisco Filho - K-1 GP '98 FINAL
http://www.youtube.com/watch?v=eWGC59gI82I
K-1 Grand Prix: Andy Hug vs Mike Bernardo - K-1 GP '96 FINAL
http://www.youtube.com/watch?v=TZHxsalAhck&feature=relmfu
K-1 Grand Prix: Peter Aerts vs. Mike Bernardo - K-1 GP '98 FINAL
http://www.youtube.com/watch?v=WPk_sT1nyRs&feature=relmfu
K-1 Grand Prix: Mike Bernardo vs. Francisco Filho - K-1 GP '98 FINAL
http://www.youtube.com/watch?v=eWGC59gI82I&feature=relmfu
Mike Bernardo v Gary Goodridge II
http://www.youtube.com/watch?v=yzwmT22FF24&feature=related
Mike Bernardo vs Jerome Lebanner
http://www.youtube.com/watch?v=4UJJEWlkljc&feature=fvwrel
K-1 Classics: Sam Greco vs. Mike Bernardo
http://www.youtube.com/watch?v=WzYgKE2xe70&feature=fvwrel
Mike Bernardo Vs Butterbean
http://www.youtube.com/watch?v=MUtp55a8hKg&feature=related
Peter Aerts VS Mike Bernardo 1996
http://www.youtube.com/watch?v=RIojUrCKhng&feature=related
Peter Aerts VS Mike Bernardo 1997
http://www.youtube.com/watch?v=ysVec06vTio&feature=related
Peter Aerts vs Mike Bernardo 1998
http://www.youtube.com/watch?v=Dbd9SY9RMg4&feature=related

309 :12/02/16
ベルナルド選手、自害だってな・・・。
敬虔なキリスト教徒だったのに・・・。
経営に行き詰まったのか・・・。

310 :12/02/16
私は2ちやんに行きませんでした。非難も行きませんでした。隅田袋を持つ手
どこえ行くのかと聞かれても?
説法は言った「お前はなぜすだ袋を持つて諸方の師をたずねないのか」
玄さんは言った「初祖の達磨は中国に来たこともなく.二祖の慧可はインドに
行った事もありません」雪峰はこれを深くうなずいたという。
私はなぜか行けないのだ廊下。忍法使えないし非難しよう。

311 :12/02/16
回光返照の退歩を学すべし 澤木興道
「 石頭大師に草庵の歌というのがある。 その中に「庵小なりと雖も法界を含む」という句がある。
この庵は草葺きの家じゃない。われわれの主観を指しているのである。どれだけ小さい主観でも、ありとあらゆる客観がその内容になって、向うの何でもがうつる、というのである。
しかし主観のそとに客観はないのであるから、その主観を本当にうつす方法があるならば、これがわれわれにとって一番大事なものである。
ここが回光返照ということである。 」
(澤木興道全集/禅談:135頁から)

312 :12/02/16
>>311
「 澤木興道『禅談』の「回光返照」(えこうへんしょう)からの一節である。
回光返照とは自分で自分を叱ること、自分を見ることで、他人のことはどうでもよい、自分のことを見ればよい、とさえ、興道は言いきっている。
さらに、 「 でる息、ひく息に、でる息はでる息ぎり、ひく息はひく息ぎりに、ねんねん不断に回光返照して、本当の自分を見つめてゆく世界である。
このところを『普勧坐禅儀』には 「所以(ゆえ)に須く言(こと)を尋ね語を遂(お)ふの解行(げぎょう)休すべし。須(すべから)く回光返照の退歩を学すべし」 とおおせられてある。
人はよう言葉でことをすましてしまう。言葉だけで一生を終わってしまう。
  (中略)
わたしたちの一番努力しなければならぬことは、この回光返照の退歩を学することだ。左之右之(さしうし)、あらゆる時、あらゆる場合にこの工夫を要するのである。 」
(同書:138-139頁から)
言葉だけですましがちな頭デッカチな生活を続けていたら、ホントに言葉だけで一生を終えてしまうことになる。  言葉を捨て去り、坐禅を通して自らを見つめ、回光返照の退歩を学べ!と道元禅師と興道老師がともに叱咤激励してくいるように読み取れる。 」

313 :12/02/16
>>310 A ちゃん
>「初祖の達磨は中国に来たこともなく.二祖の慧可はインドに行った事もありません」
分別しない。

314 :12/02/16
WorldWide Telescope フリーソフト
Worldwide Telescope Penumbra Beta v3.0.60.1
作者サイトからDOWNLOAD
星雲や銀河、星団、地球、火星などの天体を観察できる3Dプラネタリウムソフト Windows XP  Windows Vista  Windows 7
「WorldWide Telescope」  3D天球儀をドラッグや星座の指定などで移動・ズームし、宇宙の美しい画像を閲覧できるプラネタリウムソフト。
ハッブルやチャンドラといった宇宙望遠鏡などが捉えた星雲や銀河、星団、恒星、惑星などの美しい画像を、手軽に眺められるのが特長。
さらに、地球や火星、月、イオといった太陽系の天体の地形を3D表示する機能や、火星探査機“スピリット”“オポチュニティ”が撮影した火星地表のパノラマ写真を表示する機能も備える。
また、NASAから提供された高精細画像により火星の詳細な地形を表示可能。
そのほか、NASAの科学者であるJames Garvin博士とCarol Stoker博士が、火星の生命や歴史について解説してくれるツアーなど、さまざまなツアーを再生する機能も備える。
なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。
■関連リンク
.NET Framework ダウンロード | MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/aa569263.aspx
■作者情報
【著作権者】 Microsoft Corporation
【作者ページ】http://www.worldwidetelescope.org/

315 :12/02/16
>>312
内容をよくご存知ないまま、コピペしてるようですが、
あなたに今、もっとも必要なのは、「看脚下」だと思います。

316 :12/02/16
>>315 名無し さん
> >>312
> 内容をよくご存知ないまま、コピペしてるようですが、 あなたに今、もっとも必要なのは、「看脚下」だと思います。
では、その「内容」について、ご教示 おねがいします。
わたしは 雲上びとなので、足は雲の上に乗っかってマスター

317 :12/02/16
>>310 A ちゃん
急に身辺が不安定になった。
できるだけ顔出しはするけど、、、よろしく・・・┏○ペコ

318 :12/02/17
師匠身辺が不安低?指名手配の犯人のように逃亡生活にはいったのですか?
まあ私も心身が不安定何か.まようにしかこのようはならんしまあよいか。
内容が無いような内容無い足の下は舌だして在る苦んでしょうか。空のコップは
水殻見ず空ほつとけはいい湯だなあと言ったとか.内容が無いゴツン

319 :12/02/17
仏道を習うとはよくわからん自己を習うなり
自己を習うとは私が自己という小さな思い違いを忘去るなり
私の考えでなんだかんだ判断するのと一方通行だし欲わ借らんで
その先も私からは解らんもうほつとけ?よくわからんけどまあええか?

320 :12/02/17
ぽったんさんも、あまり丈夫でないような、無理をなさらぬように…。

321 :12/02/17
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1329373616/
仏教 議論スレッド 31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1327891471/
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1328932254/
   __           i`:.          __
  (__.`ー-::...    ,rt': : :\      ,::-'",...)
  ,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ:::  `┬-っ
 (,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ
  `-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ
      `-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'"
           \:.:.:.:/ `i , :く.
             `i: :i : : !": : : )
            r: :i DK:!-┬"
            r--`:、 /000
            000O"

322 :12/02/18
>>318 A ちゃん
>指名手配の犯人のように逃亡生活にはいったのですか?
・・・>┼○ バタッ ~† (゜0゜ ;)アッ!!タオレタゾォ。。。(/~0~)/救急車!!
逃亡など、してませーん。。。
わたし自身のことではなく、
そう言うことって、日常の困った事、突然、やってきたりするでしょう?
そう言う、頭の痛い日常の、
しかし当人には、深刻な
そう言う、
困りごとです。
ズバリが言えないのだけれど・・・(;^ω^)アセアセ

323 :12/02/18
>>319 A ちゃん
道元さんの書き残したとされるものは お弟子さんたちへのお説法の手控え、で、死後、発見され、のち、体裁を整えて出版されたもの。
だから 内容としては、一般に語りかけていつのではなく、
修行僧に向かって言っている。
そう思って読むと、懇切丁寧に、わからせようと説明しているのだということがわかる。
しかも、何を話したのかあとで自分でもわかるように記録してたんだからね。
まあ、読んじゃいけないものを読んでいると言う感じだけど。σ(^_^;)アセアセ...

324 :12/02/18
>>320 名無し さん
> ぽったんさんも、あまり丈夫でないような、無理をなさらぬように…。
多謝。。 ぺこ <(_ _)>

325 :12/02/18
若いころの臨済禅師の修行は、直向(ひたむ)きで、純一(じゅんいつ)であった。
それを見ていた首座(しゅそ)が 「この人はまだ若いが、人と違ったところがある」 と感心し、質問した。 「そなたはここに来てどれ程になるのか」
臨済 「三年になります」。
首座 「これまで黄檗和尚に参じた事があるか」
臨済 「まだ参じたことはありません。何を聞いたらよいのかもわかりません」
首座 「どうして、仏法の根本は何ですかと問わないのだ」
そこで黄檗和尚に参じて 「仏法の根本」を質問したのだが、その声がまだ終わらないうちに 打ちすえられた。
戻ってきた臨済禅師に首座が様子を聞いた。 「まだ言い終わらないうちに打ちすえられました。私には訳が分かりません」
主座 「ならばもう一度行って質問してこい」
こうして、三度(みたび)質問して、三度打たれた。
臨済は首座に言った。 「幸いに慈悲をこうむって和尚に質問する事ができましたが、三度問いを発して三度打たれました。残念ながら何かの障(さわ)りがあって深い意味を悟れません。しばらく他所で修行したいです。」
首座は答えた。 「下山する時には、必ず和尚に挨拶してから行きなさい」
首座は先に黄檗和尚に会って言った。 「あの若者は甚だ真面目です。やって来たら導いてやってください。将来かならず一株の大樹となり、人々のために涼しい木陰を作ることでしょう」
臨済が出立(しゅったつ)の挨拶に行くと、黄檗禅師は言った。 「そなたは 大愚(たいぐ)和尚の所に行きなさい。その他の所に行ってはならぬ。きっとそなたのために説いてくれるだろう」
臨済は大愚和尚のところに行った。
大愚 「どこから来た」。
臨済 「黄檗和尚の所から来ました」
大愚 「黄檗和尚はどのように教えているのか」
臨済 「私は三たび仏法の根本を聞いて、三たび打たれました。私に落ち度があったのかどうか、それすらも分かりません」
大愚 「なんと、黄檗和尚はまるで老婆のように親切だ。くたくたになるまで教えてくれたのに、更にわしの所までやって来て落ち度があったかどうかと聞くのか」
臨済は言下に大悟して言った。 「黄檗和尚の仏法は、根本そのものだったのだ」
こうして臨済禅師は黄檗和尚のもとに帰り、その法を嗣(つ)いだ。

326 :12/02/18
JAZZ第1回モダンジャズの誕生[完全版]
http://www.youtube.com/watch?v=CFpsGcizlfo
JAZZ第2回自由と抵抗のシンボル[完全版]
http://www.youtube.com/watch?v=KgjIiax4wkA&feature=fvwrel
JAZZ第3回ビ・バップ[完全版]
http://www.youtube.com/watch?v=gQJMQnK6DCE&feature=related
JAZZ第4回バードの死[完全版]
http://www.youtube.com/watch?v=BBfXKKpwgkg&feature=related
JAZZ第5回4人の巨人たち[完全版]
http://www.youtube.com/watch?v=9QJ8eig1VYA&feature=related
JAZZ第6回・最終回ジャズよ永遠なれ[完全版]
http://www.youtube.com/watch?v=kT8AyIwJHrQ&feature=fvwrel
ベストジャズ 1 16曲.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=6jgiWu3ZeSo&feature=related
ジャズ3 18曲
http://www.youtube.com/watch?v=rtkLVZSMTbY&feature=related
Louis Armstrong - 100
http://www.youtube.com/watch?v=8IJzYAda1wA&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfC9Q-wGwVaotcA_HZcgIfU
JAZZで聴く・・・やさしさに包まれたなら/松任谷(荒井)由実作品集
http://www.youtube.com/watch?v=Rm0jDNf-OVM&feature=related

327 :12/02/18
100 Chillout Classics - The World's Best Chillout Album ( Part 1 )
http://www.youtube.com/watch?v=ETGO6QEjx9Q&feature=related
The Best Of Dance 90's
http://www.youtube.com/watch?v=irPw4Vj_tRU&feature=related
80's ~ Disco Mix Of Thanks , ( Takora's EDIT ) #1
http://www.youtube.com/watch?v=vVU_cCpur90&feature=related
ABBA The Ultimate Megamix 2011 (Part 1)
http://www.youtube.com/watch?v=-DlV7np2wyI&feature=fvwrel
ABBA The Ultimate Megamix 2011 (Part 2)
http://www.youtube.com/watch?v=kQ92ESM2D1c&feature=related
Olivia Newton-John The Ultimate Megamix 2011
http://www.youtube.com/watch?v=nPq6kHtIurw&feature=related
Michael Jackson - HIstory World Tour (Munich, Germany 1997).avi
http://www.youtube.com/watch?v=g9vRdAxfJAY&feature=related
Madonna blond Ambition Tour - Show Completo
http://www.youtube.com/watch?v=eXRZyoS72Pk&feature=fvwrel
Britney Spears Femme Fatale tour (Live in Las Vegas)
http://www.youtube.com/watch?v=Qwx1rTobYwU&feature=related
Lady Gaga Live at The MGM Grand Garden Arena in Las Vegas NV 3/25/11 Complete Show
http://www.youtube.com/watch?v=zH3ei_Wm2qI&feature=related
Beyonce - Live at Nice FULL CONCERT ( part 1 ) HD
http://www.youtube.com/watch?v=NO2UsZ2dJn0&feature=fvwrel
Beyonce - Live at Nice FULL CONCERT ( part 2 ) HD
http://www.youtube.com/watch?v=G22urE9T62U&feature=related

328 :12/02/18
法性「・・従って学んでいるうちに.無師独悟.すなわち師なくしてひとりで
に悟りを開くことがある。この無師独悟は.法性の働きである。だから.生まれながらにし
て智慧を持つものでも師を尋ねて道を問うべきである。座禅修行すべきである。しかし誰で
も生まれながらの智慧を持たないものがあろうか。それゆえに.・・意味解らないと?
長いと忍者に怒られたので切れ切れの蛇だし

329 :12/02/18
ここはタイトルとは真逆の擬似似非の野狐禅を展開している糞スレである。
ポッタン(別名あは)と称する者が師家気取りを演じている。(本人曰、糞スレだから銀蝿が湧いてしょうがないと)
自己愛性人格障害のこの者は坐禅修行もろくにせず、名誉欲や偽善心、虚栄心など我執煩悩が旺盛である。
三昧と執着の違いも分らず、三昧であれば何でも禅と言い放って、もっぱら日々、競馬三昧、2ch三昧にのめり込んでいる。競馬や低俗なコピペを方々に貼付けては顰蹙を買うほどの俗物である。
本人は無師独悟とか称して、隻手の音を聞いた、その後次々と公案を透ったと大見栄を切っている。
しかし所詮、自分免許の浅はかさ。書込みからは証悟の片鱗すら伺い知ることはできない。
一例が「私は払子を立てた。これが私の禅です」と坊主の真似事が禅だと、恥とも知らず失笑を買っている。
そんな者がどこからか禅語をコピーしては、矛盾に満ちた皮相的で幼稚な取るに足らない曲解を書き込んでいる。
突っ込まれて答えられない質問には、恥隠しのはぐらかしや長文コピペで誤魔化すこと枚挙に暇がない。
またときに、尊大な我執による妄想妄念から、あられもない説法をしでかす。
「すずめさんがチュンチュンとこんにちは、タンポポさんがニコッとこんにちは」と幼児童話レベルの妄想が禅の悟りであると吹聴している。
しかも30年近くもこの有様というから愚かの極みで、恐らくボタンを掛け間違ったまま生涯を終るものと想像できる。
野狐禅に陥ったら、五百生間狐となって迷妄の深淵から抜け出せないというよい例である。
この様に我執に塗れた者が無我を語り、見性せぬ者が空を語るなど、入門者でも胡散臭さを感じて俄に信じる者はいないとは思う。
しかし中には、類は類を呼ぶ、同病相哀れむという諺通り、ポッタンを師とする者が現れた。
素人Aというポッタン酷似の者で、なにやら激しい妄想妄念を、誤字誤変換だらけで書き込んでいる。
最近は師への切替えが混乱し、妄想妄念も激しくなって分裂症も進んでいる様子である。
祖師禅とかけ離れたこの野狐禅スレに、間違って来られる入門者があるやもしれない。
しかし、よもやこの師弟に惑わされることはないと思われる。
万が一のため、ポッタンのように野狐禅に陥って人生を無駄にせぬよう警告の意味で記しておく。

330 :12/02/18
ぽったんの見性渇望物語である。
まだ、ぽったんが”あは”と名乗っていた時代のことである。
酒場に働く女から金色の炎が立ち上がってるのを見て、見性したというのがことの始まりであった。
勿論、見性とはまったく無縁のことは云うまでもなく、当然のことながら呆れた幼稚さに批判非難紛々であった。
それでもぽったんはそれが見性だという持論で仕切りに反駁したが、誰一人、頷くものがなく、渋々引っ込めざるを得なかった。
暫らくこの自説を封印して大人しくしていたのだが、持って生まれた猛烈な虚栄心はそれで収まる訳はなかった。
次には新たに、「お花さんが微笑んで、おはようとご挨拶」と童話風物語を語り始め、これが見性ですと新説を打立てた。
それが素性の知れぬマンゴー先生とかいう者に見性してると”認定”され、今日までそれがぽったんの唯一の拠り所になってるのは衆知のことである。
しかしそれだけではまだ虚栄心を満足させることができなかった。
その後、「隻手の音声」という公案について、頭の中で組上げた理屈でもって、音を聞いたと吹聴し始めた。
だが、そうはいったものの、ある人物から「本当は聞こえない」と指摘されたことから、組立てた理論が敢なく崩れ落ちてしまった。
すっかり自信を失なってしまったぽったんは、ここでも見性の自説を下さざるを得なかったのである。
その後は、音が聞こえるのは色即是空までで、その体験後は音は聞こえずそれが空即是色であると実に珍妙な見解に変えている。
その度に、都合良く解釈を変えるもので虚言癖もなかなかのものである。
またつい最近では、方々のスレで「無とは何か」などと、公案がパズルであるかの如く回答を募って師匠然を気取っていた。
しかしこれもまた、ある人物からトラック一杯の答えを集めても正解などはないと指摘され、あえなく撤退してしまう嵌めになった。
このようにどれもこれも、もともと見性などしておらず、ただ嘘でもいいから異常体験をしたとの虚栄心と師匠を気取っていたいがためであるのは明らかである。
真に見性してものであれは実体験からくる確固たるものを掴んでいるので、誰が何を言おうと一切右往左往することはないものであるが、この体たらくである。
次は何を言い出すのか実に見ものであるが、このようにポッタンの見性への思いは渇望というより飢餓に近いと言える。

331 :12/02/18
以前にポッタンの隻手の音声のいい加減さを指摘したが、その後のポッタンの隻手の音声である。
最近では「片手の音は、聞こえないよ、キッパリ!!」に変更したようである。
かって「聞いた」から「聞こえるのは色即是空までで、その体験後は音は聞こえない」に変更したが、驚くなかれ再び三度の変更である。
今度は何に影響されたかは定かでないが、この様に他人の言にいとも簡単に左右されるのは、禅体験からくる確たる根拠がない為である。
そもそも隻手音声の公案とは、「片手で打つ音を”聞いて来い”」という問いである。
その答えが「聞こえません。キッパリ!!」では全く笑い話にもならない。
ポッタンはそんなことすら分からない全くの野孤である。それは禅を頭で理解するものと勘違いしているからこういうことになる。
(禅語の字面をなぞっただけの表面だけを追いかけて知識で理解しようとしているのが、コピー文の随所にみられる)
隻手音声は生易しいものではなく、ある面、無字の公案よりも難しい。
ポッタン如きの野孤がチョコット知識を並べた程度で透過することなど全くのナンセンスである。
「聞いてこい」という師家の問いに対して、「聞こえません。キッパリ」などと公案から逃げずに、日夜真剣に取り組まなくては、到底聞くことが出来ないのは言うまでもない。
さらに聞いたと言うのならば、師家にも聞かせてやらねば証明したことにはならない。
それが真面目な顔して、俗世間人が言うのと変わらぬ「聞こえません。キッパリ」では、師家もこの幼稚さには、ただただ苦笑するしかないだろう。
野孤禅の野孤たる例として、最たるものといってよい。
さらに滑稽なのは「片手の音は、聞こえないよ、キッパリ!!」と答えておきながら、方々のスレで「片手の音を聞いて来い」と師匠面して問うていることである。
この自家撞着にさえ気がつかぬ愚か者に、付ける薬はない。
主体性だとか主人公だなどと、普段偉そうなことを言っているが、この様に借り物の知識ばかりで主体性が全く身についていない口先だけの禅であることがよく分かる。
三十年近くも禅を学んでいるというのに、未だに禅の周りをウロウロして入口にも近寄れず、ちっとも埒のあかない野孤禅ポッタン師匠。
禅の資質、素養が無いに等しいポッタン”師匠”の口から、この次にはどんな言葉が飛び出てくるのか・・・・・、野孤禅は永遠に続く。

332 :12/02/18
ポッタン野孤禅では、禅語や公案を字面を追って理屈的解釈するものと勘違いをしていると、以前指摘したことがある。
ここでは、最近よく出してくる「眼横鼻直」を例に、その行き着く果てが自家撞着という矛盾であることを説明しよう。
直近によると「主人公、主体性、自由、鼻は直に涅槃」とポッタン流に珍釈している。(これはこれで全く酷いものだが・・)
その言下に「公案は、常識や知識で、これとそれを分けている妄想を、これとそれを分けない、これとそれは 一の如し」などといっている。
しかし何より、己自身が分別心によって、しっかりと区別している矛盾に全く気がついていないのであろうか。
他にも「自己はありません」と言ったかと思うと「自己を語ろうよ」と、「悟りは語れません」と言ったかと思うと「悟りを語ろう」と呼びかけたり、また「リアル(な世界)には・・・・云々」と言って、現実と観念上の世界が夫々別に存在するかのようにハッキリ区別したりする。
これらの例に限らず、悟りや仏の解釈に酷い矛盾があることや、隻手音声を透過したと言っている自身の言動に、甚だしい不一致や我執紛々として悟証の欠片も見出せない支離滅裂なことは、過去スレをちょっと覗いても数多見出される。
禅を、言葉の字面を追って理詰めで解釈するものと勘違いしている者は、必ずこのような矛盾にぶち当たる。
更に悪いことに、指摘された矛盾を取り繕ろうとしたり、相手に打ち勝とうとして、さらに分別心を掻きたてていることである。
矛盾を、さらに矛盾で覆い隠すため、理論武装の屋上屋を重ねていることである。
その様な、禅そっち除けの自我妄執愛に陥って悪循環に嵌ってしまっては、もう手の施しようもない。
その先には精々、禅に手が届かぬ絶望感と人格破綻であろうか。
そして、字面を追いかけた先に禅や悟りがあると思っているようで、空がどうの悟りがどうのと、いくら難解な仏教語を駆使して、己の禅を誇示しようと、素人、入門者の域を出ることはない。
最近では、質問には以前にも増して的確な回答が出せず、拾ってきた仏教語を自己流で解釈して誤魔化すようである。
畢竟、言うなれば十牛図の尋牛にも届かぬ、禅の周りをうろついているだけの単なる野孤なのである。
このように迷妄の底無し淵に落ち込み、禅の入口さえも見出せないで、もがいているのがポッタン野孤禅師匠である。

333 :12/02/18
今回は、その後の隻手音声の続きであり、以下は最近のそのままの引用である。
「ある禅僧が、隻手の音声を聞いた!お師家様にも喜んでいただこうと足音を踏み鳴らして師家の部屋に飛び込んだとき、お師家様は静かに言われたそうです。片手の音は、聞こえない。
そこが、空即是色です。1秒もかからず、リアルに舞い戻していただいたそうです。 お師家さまの指導下で修行する事のすばらしさは、こういうことにあるのでしょうね」
とある。 しかし、この話は禅を心得た者から見れば、全くバカバカしい限りの虚言、虚構創作であることが明々白々にして容易に分かろう。
まず、隻手の音声を出した師匠が、未だ法身も会得していない者に、積み上げつつある修行を元の木阿弥に戻す様なことは絶対、口にしないからである。
いわんや「片手の音は聞こえない」などと、音がどうの、聞える、聞えないだのと分別差別の相対概念を、ここで持ち出すなど、まったくのナンセンスである。
かつ、俗世的相対固定観念に捉われたまま、未だ始末できない生煮えな禅匠がいる筈もないからである。
そして「そこが、空即是色です。1秒もかからずリアルに舞い戻していただいたそうです。」と続く。
法身が何たるかも分からないものが、1秒にしてリアルに舞い戻るも何もないものである。
よしんば、万が一そうであるにしても、まずは、無にしろ空にしろ、徹底させて、法身を会得させた後の、まだず〜と先々のことである。
証明する事にさえ苦心してるのに「片手の音は聞こえない」などと、足を引っ張るような愚劣な指導がある筈もないのは参禅したものなら承知のことであろう。
なぜポッタンがろくでもない嘘に満ちた拙話をでっち上げるのか。
それは、ポッタンの脳内で作り上げた「音が聞こえるのは色即是空まで、その後は音は聞こえずそれが空即是色である」という珍妙な屁理屈の辻褄を合わせようとの魂胆があるからに他ならない。これを嘘言の屋上屋を重ねるというのである。
ちょっと禅を齧った者にも、容易にわかる幼稚な作り話を、平然と書き込みする愚かさを繰り返すのが、ポッタン野孤禅の本領であろうか。
この様に、このスレにはポッタンの虚飾、虚言、嘘妄の作話で満ちているが、初心者は、野孤禅サンプルとしての反面教師としてならともかく、決して野孤禅に惑わされないよう、大いに気をつけて欲しいと思うのである。

334 :12/02/18
ポッタン禅が、いかに野孤禅なのかを指摘してきたが、最近も野孤禅のよい(?)サンプルを提供してくれている。
その中で、しばしば、不二一如の説法を垂れているので、それを紹介しよう。
最近の曰く、「二は二では無い、一の如し、バカの一つ覚えで、一如と言ってきてるよ。」 
そして「視点を弱いものと同じ目線で見ることです。」 「相手とわたしがいて、相手は相手、わたしはわたしが、世間ですが、それでは、いけません。痛みを分かち合う事です。」
と、他人も私もなく一如なのだと、今度は聖人にでも変身したかのような、一見、大変結構なことを語っている。
しかし、これが口先だけのとんだ戯言なのである。
仏教に接しているものならば、五戒は知っているであろう。
その中に不妄語戒と言って、嘘言するなかれ、という人であれば当たり前な戒がある。
ポッタンは、今まで数々の嘘言や作り話で人を騙しているが、嘘言を吐くことは人の尊厳を蔑ろにするから出来ることであり、更に人を騙すのは詐欺にも等しい罪業である。
己が可愛いと思うなら、同様に他人も大切にすると思うのが、自他一如でもあろう。
また公案にしても、正師の元で、印可はおろか透過すらしていない。にも係わらず、師匠面して公案に答えよ、と人を愚弄にした書き込みを続けたりしている。
これらの例に限らず、他にも数々の愚かな行為を繰り返してきているが、これらの所業が他人にはどう写っていると思うのであろうか。
自他一如が分かっているならば、この様な行為はとても出来ることではあるまい。
更に、己が他人を慮る気持ちがないのを棚に上げ、他人には「視点を他人と同じ目線で見ること」と注文をつけている。もう滅茶苦茶である。
ポッタンの自他一如は、いかに自分に都合のよい自己中心的で、それを言うには到底、程遠い行為であるかが分かるであろう。
そもそも、己の所業による不徳を羞じる良識があれば、自他一如の説法する資格などないと思う筈である。
ところが、それを口にするのだから、すでに人を欺いていることだと分かっていないらしい。自他一如などとは、ポッタンの己自身を省みれば、安易に説法できるものではない筈である。
以前、ポッタンの言行不一致を指摘した。
この例も、いかに身につかない単なる口先だけの野孤禅ということを証明してくれている例である。

335 :12/02/18
野孤禅は野孤の数だけ種類があるが、ポッタン野孤禅は差し詰め、口先禅とでも言ったところだろう。
最近、それに加えて猿真似禅(しかも幼稚的)というのを追加してくれている。
「宇宙未始前の一句をもつて来い。
宇宙が未(いま)だ始まる以前の一句を言いなさい。 だろうか。
わたしは、すっと立ち、両手を後ろにやって、羽をばたつかせながら、口では、チュンチュンと鳴く。」
と、これが「宇宙未始前の一句」の、ポッタンの「どうじゃ」と胸を張った自信満々の回答である。
どこぞの公案回答集から拾ってきた真似かは知らぬが、禅家はそんな猿真似が透る程甘くはない。
精々、化けの皮が剥れるのが関の山である。
無字も、隻手音声の公案も透過していない程度の未熟さは隠し様もなく、隙だらけの回答ですぐに正体を露呈する。
禅の本源が分からぬものが、勘違いをすると、このような、道化師のようなことをしでかすのである。
あらかじめ頭に描いたシナリオを、時と場所と状況も見極めずに、ただ演技するだけである。
如何にうまく演技しようと、所詮、猿真似は猿真似である。
猿は何でも真似をするから猿真似だが、さらに猿真似の芝居をする、これを猿芝居という。
それにつけても、この猿芝居、幼稚さはなんとかならないものか。
毎度の、お遊戯は幼稚園児並ではないか。
「すずめさんがチュンチュンとこんにちは、タンポポさんがニコッとこんにちは」が悟りだと言い、「私は払子を立てた。これが私の禅です」と語った類と同レベルのものである。
これを師家の面前でやれば 「何の演技じゃ、そんな猿芝居は幼稚園でやれ」 と一笑に付されるのが落ちであろう。
「倶胝竪指」では物真似小僧が指をチョン切られただけで済んだが、これが関羽将軍の面前であったなら、ポッタン猿真似禅師匠は首が胴体から離れているかもしれない。実に剣呑である。
ところでポッタンは人を笑わせる才能があるようだ。
三十年近くもやっている禅が、ちっともものにならず、しかも今後も見込みがないならば、さっさとイッパツ芸人に転向することを勧めるとしよう。
それとも、これからもポッタン野孤禅師匠の言動で、大いに野孤禅のサンプルを提供してくれるというのだろうか。

336 :12/02/18
これまで、ポッタン野孤禅の幾つかの実例を挙げて、野孤禅とはどんなものかを見てきた。
それから分かると思うが、ポッタン野孤禅は異常にまで文字語句に執着していることである。
万巻の書を読めば悟りが得られと思い込み、肥しにもならない屁糞知識を頭一杯に詰め込んでいる。
しかも悪い事に、強い自己顕示欲と虚栄心から、他人の悟りを己の悟りと偽るのである。
たとい好意的にとったにしても、頭に詰め込んだ他人の知識で悟った、と錯覚しているのが今のポッタンである。
しかし悟りの理論を組立てる必死の努力も報われず、すぐにボロが出てしまうのは哀れと言うしかない。
また、言葉に執着しているのは、2chでのレスの往来でも往々にして見られる。
ポッタンに好意的なレスには、“φ( ̄ ̄*) メモメモ、と熱心にメモをとるが、拙文(野孤禅スレです)レスのような気に入らないレスには、「内容がない」と言って批判、不満を垂れる。
どうやらポッタンは、よちよち歩きの幼児のように、アンヨがお上手と手を引いて貰いたいらしい。
小児幼稚性向はこれに限らないが、老齢による退行症状のなのであろうか、一層進んでいるようである。
そもそも、禅の本質が文字語句にある筈もないのは言うまでもない。
これが分からない様ならば、達磨が中国に渡った意も分からない。
「内容がない」と文句を垂れる前に、ポッタン己自身に禅の素質の無さを嘆いたほうがよい。
しかも先頃、ポッタンは次の様に語っている。
「法華経と言う経典を主人としてこれにひれ伏せば、こちらは奴隷である。こちらが主人公となって、法華経をこき使えば、こちらは主人公である。汝こそ汝の主人公、他の誰が汝の主人公でありえようか。」
己を知っていれば、書ける筈も無い文章ゆえ、どこからかのコピー文だろう。しかも本当に分かって書いてはいまい。
”法華経”を”文字語句”に置き換えれば、今のポッタンに、そっくり当て嵌まるではないか。
文字語句を追いかけ、振り回され、ひれ伏して文字語句の奴隷となっているのは、ポッタンそのものである。
いみじくも、ポッタン自身のことを指摘しているが如くの文章ではある。
三十年近くも文字語句に溺れている、これはもう性癖と言うべきで、自ら手に負えないようだ。
容易なことでは真ともになりそうもない。実に恐るべしである。

337 :12/02/18
ポッタンと川上雪担老師との過去の会話の件で、最近、ポッタンが何やら呟いている。
雪担師もすでに遷化されているので替わりに一言、解説しておこう。
ポッタン曰く「彼との会話の争点は、色即是空、空即是色だ。彼には色即是空はあって空即是色が皆無だった。そこを、悟り半分と云ってたのだが、右の耳から左の耳へとスルー。聞く耳を持たない」
まるで雪担師がポッタン野孤禅師以下の語り方である。これ程、身の程知らずの軽口を叩く、厚顔無恥の輩を知らない。
雪担師は、大事を了畢した修行底の禅師であり、仮初めにも一寺の住職で禅を布教している専門の禅家であった。
ろくに修行もせず、屁糞知識を詰込んだだけのポッタン野孤禅師匠、あなたとは全く違うんです。
当時、雪担師はポッタンが禅を知らぬ者と早くから見抜き、無師独覚とか言って、無知も幼稚すぎる色即是空、空即是色の珍釈に呆れ果てていた。
そして、(隻手の音が聞こえるまでが色即是空だとか、その後の聞こえないのが空即是色だなどと言った)愚かな観念をスパッと放り捨て、空のどん底を見て来いと、雪担師独特の語り口で説法していたのである。
その握って離さない固執した自説と、その元の我執から離れることを、色即是空で丁寧に説明していた。
我執に塗れ、空も観てないものが、やれ色即是空だ、空即是色だなどと言ったところで、所詮、青臭い屁理屈でしかない。
まずは、我執を捨て、空の空の空の空、色即是空のみ、空のどん底を観て来いと、空を徹底的に説いたのであった。
然るに、ポッタンは、その意を汲み取れず 「(雪担師は)空即是色が皆無だった」と、いかにも愚鈍なポッタンならではの戯言を言ってる。
青臭い屁理屈などいらぬ、空のどん底をぶち抜けば、全てがガラーッと一転、空即是色が観て取れるのだと言う、雪担師の親切すぎる説法もポッタンの耳には届かなかった。
それどころか「(雪担師は) 自己が立ってる地点から、一歩も踏み出そうとしなかったしできなかった。そこで分かれた。なにか彼の胸の奥にくさびを打ち込めたのか、打ち込めなかったのか」
などと、思わず失笑してしまう程、どこまでも愚か者の視点で嘯いている始末である。
野孤が禅師と同レベルにあると思っているこの野孤感覚。
普通の感覚の持ち主ならば、狂気の振舞いという他ないが、やはり、虚栄心と自己顕示欲の塊の性格異常者である。

338 :12/02/18
以前、ポッタン野孤禅の行き着く先が、禅に届かぬ絶望感と人格破綻であろうと指摘したことがある。
その兆候が、すでに”雪担氏との会話”の中にあり、ポッタンの性格が異常なものであることを紹介した。
その人格破綻の進み様が、最近の書込みに見れ取れる。
まずは、ポッタンによる無門関「久響竜潭」の書込みの中に、その徴があるので、それを見てみよう。
ポッタン曰 「まっ暗闇は、昼間の明るさの中で、色は、ひとつずつが他と区別して独立している。真っ暗闇に差し出された紙燭の灯りに浮き上がってきた世界はまさにリアル、色の世界である。
ふっと吹き消された世界は、何も差別できない無分別の世界、空である。空であるから、金剛経の注釈書を積みあげ、一句を唱えて引導を渡し松明で火をつけた。」 とある。
竜潭和尚の慧敏な禅のはたらきには気づかず、読み取ることができないポッタンの非力さである。
以前の眼横鼻直での 「眼は水平に自由を、鼻は縦に主体性を表す」と同レベルの、相変わらず皮相的で字面を追い掛けた解釈と幼稚さで、コメントに値するものは何もない。
そして 「だが、(途中略)この人は、空だけを見ただけである。隻手の音声で言うところの、片手の他人がたたく拍手の音を聞いただけである。ここから空即是色へと立ち戻らなければならない」 と続く。
吹滅の因縁を、見解とはいえない屁理屈でしか捉えられないのは、ポッタンの貧粗な力量なら仕方が無い。これでは、香厳撃竹の因縁も分かる筈もない。今は一応、失笑しつつも目を瞑っておくとしよう。
ところが、「師家である竜潭和尚の力不足である。 こうして徳山は竜潭和尚の法を嗣ぐことになった、と言うことであるが、空即是色が未だ透らずである。」
と徳山、竜潭和尚の力量を、ポッタン野孤禅師匠の比ではない、と大言壮語しているのである。
野孤禅を次々暴かれ、後が無いポッタンにとっては、徳山、竜潭の両和尚をコケにし、貶すことによって、ポッタン野孤禅師匠は偉大なり、と虚勢を張りたい気持ちの裏返しである。
ポッタンは、(愚かで悪いのは、ポッタン野孤禅を理解しない世間であり、我こそが大覚者なのだ)、とカルト教祖の論理を主張したいのである。
その伝でいくと、仕舞に全ての祖師方々否定してしまうのは間違いなさそうで、自我肥大のパラノイア(誇大妄想狂)は、深く々々、人格の破綻が進行しているようだ。

339 :12/02/18
前回は、ポッタンの貧粗な力量を省みずに、雪担老師、更には古仏の徳三、竜譚和尚までも貶し、悟りが不十分と豪語したポッタン、その自我肥大異常性格を暴いた。今や、その自我肥大は止まる事を知らず、人格破綻へと、まっしぐらである。
最近、頻繁に使っているのが、無師独悟(独覚)とかいうポッタン用語である。
無師なのは、本人によると、人嫌いによると言っているので、普段の幼児並性向から、異論を挟む余地は全く無い。
しかし、独悟や独覚となると、悟ったものでも憚り多くて、なかなか口にできる言葉ではない。それを機会ある度に、常套句のように喧伝しているのは、自我の肥大化がどこまで進んで行くのか、の感がある。
本人は 「決して自慢、ひけらかしていってるものでは、ありません」と言い訳しているが、額面どおり受け取るのは安直である。
その言下に「お釈迦様も、沙羅樹の下で瞑想され、暁の空に輝く明けの明星を見られて悟られたのだよ、と言っています。と言うことで、私の無師独悟は、お釈迦様と同じ無師独悟の仲間です。」 と舌の根が乾かぬうちに、本心が別にあると言っているのである。
上から目線はポッタンの常であるが、ポッタンの無師独悟は、釈迦と同様に崇高なものだと、本音が透けて見える。
形は似ているが、内容は月とスッポン、魚目燕石である。
ここまで自我肥大が進行すると、悟りなど無論、望むべくも無い。 自我清算のない悟りがあろう筈もないからである。
しかも、過去スレでは時折、坐禅などいらぬ、と本音を吐露していた坐禅修行が嫌いなポッタンである。
歩み始めた第一歩から、自我清算の方向ではなく、自我増大に走ってしまったのがそもそもの間違いで、しかも正す者のない無師が致命的であった。
三十余年間、肥しにもならない糞知識を頭に詰込むだけで、坐禅修行を怠ってきた代償は余りにも大きく、そのつけが今になって回ってきたのである。
その期間を、自己に謙虚になって、まともに修行していたならば、ここまで自我肥大化していなかったであろうし、少しは悟りに近づいていたとは思うのである。
失った時間が取り戻せる筈も無いが、自我が強大になってしまった上、高齢の今になって、自我の清算など到底適わぬ事であろう。墓場まで野孤禅を連れて行くのは仕方ない。
賢明な諸氏には、決してポッタンの様な轍を踏まず、坐禅修行に力をいれて貰いたいと思うのである。

340 :12/02/18
無字は、初めて参禅するものに与えられる公案である。これがまた曲者で、中々透して貰えず、艱難辛苦、大変な苦労を強いられる。
それもその筈である。この世に生を受けて以来、永年染み付いた黒白つけたがる分別相対観念を根こそぎ絶つことを試されているのである。チットやソットのことで透過できる訳が無い。
昔、菴原の平四郎というものが、大憤志を発し勇猛の一機で妄想魔境に打ち勝ち、僅か三日で見性したらしい。これなどは稀で、我々凡夫は、昨日より今日、今日より明日、薄皮を一枚々々剥ぐように、自我を清算していくしかない。
そんな凡夫でも、日々努力を続ければ、因縁が熟した時、何かの契機に見性は訪れる。それは一瞬の出来事かも知れない、暫しの事かもしれない。
見性の深さも人による。大疑念のものは牛の大半を見るかも知れない。そうでないものは尻尾だけかも知れない。
臨済にしろ白隠にしろ再参して大悟したくらいだから、鈍根な我々凡夫は、一度の見性で一見便見の様には行かない。
見性体験は、将に身を削る、自我清算の修行があってのことである。修行も無く知識を詰め込んだだけの見性などありえなく、逆に我見を益々強めて遠ざかることにもなる。
ましてや、2chに入り浸り、互いに貶し罵りあい、自我を研いている様では、到底、叶わぬ事である。
また、一たび、我見我慢我欲を清算した後、見性して初関が透れば、無や空がガラーッと分かるものである。
世間には、無や空は観念、概念だから書物で学べば分かるものだ、と甚だしい勘違いをしているものがいる。
書物で無や空が分かり、こと足れりと済むなら、達磨が中国へ渡ることも無かったし、禅はとうの昔に滅んでいただろう。
書物に書いてある空や無の解説は、いわば薬の能書きみたいなもので、読んだから病気が治るわけではないのと同じである。
ポッタンは、「飲み屋の女から金色の炎が立ち上がるのを見た」とか「父親に、最近、世界が違って見える、と話した」などと、見性したかのような思わせ振りを語っている。
しかし上述から分かると思うが、強烈な自我が、一度も整理、清算出来ていない俗物に、見性などありえない。これは毎度お馴染みの、彼の虚栄心や自己顕示欲から来る作り話であろう。
仮に事実としても、何か脳の悪い病気に冒されているか、89をやった副作用か、あるいは何かの幻覚ではないのかと疑われるのである。

341 :12/02/18
以前、何処かのスレで、禅入門者が2chで真に悟りを得ている者か否かの見分け方を知りたい、という質問があった。
悟りを得ている者を見極めるのは、入門者には難しい。何をもって悟りを得ているかということからして難題である。
しかも、悟りの境地、境涯というものは、同じく悟ったものにしか窺い知れぬものである。
その上、ある者を悟ってると思っても、それは同じ境地にあるだけで、より悟ったものから見れば、未熟ということがよくあることだ。悟りに終着はなく、生涯の課題なのである。
また仏教知識を理路整然と捲くし立てるものが悟っている訳ではない。それは全くの別物である。
有余る知識を持つ理論家が悟っているのであれば、仏教学者は皆悟っていることになる。しかし現実はそうではない。
むしろ、自らの知識の呪縛にあって悟りを得られない方が多いかもしれない。
以前にも言ったことだが、知識は薬の能書きみたいなもので、能書きをいくら集めても、薬効が得られないのと同じである。悟りに知識は無用なのである。
一方、偽の悟りを見分けることは、入門者にも難しいことではない。
まず、偽者は悟りの心境にないので言葉も行為も軽く浮ついていることである。一端の理屈を語っても、こと行動や態度となると、如何に繕っても隠すことはできず、言葉について行けない。所詮、借り物の言葉でしかない。
ポッタンの例を見てみよう。彼は「区別しない」、「分別しない」と頻繁に口にする。(もっとも逃げ口上に使われることが多い)
しかし、本人はこの言葉の意味をよく承知してはいない。彼ほど区別しているものは珍しい位であるからだ。
彼はしばしば「マンゴー先生、素人Aという仏様に出会った」と語る。本人に好意的なものには、やたら諂い卑下するが、本拙稿のようなレスには、狗呼ばわりし異常なほど敵意をむき出し区別する。
また以前、何某から「悟っている」と煽てられては舞上がり、「あなたは仏様です」と手放しで喜んだ。かと思うと「勘違いでした。ポッタンは悟ってはいません」と取り消されると「あなたは悪魔のようです」と、手を還すようにコロッと態度を変えたこともある。
彼が他人の言葉に振り回され、私感情に振り回されるのは日常茶飯事であり、主人公々々々と説法するほど口程にもない。
この様に底が浅いので、言行不一致に注意を払えば、偽の悟りを見分ける簡単な方法の一つにはなるだろう。

342 :12/02/18
言葉が軽いのは、偽悟り野孤禅の特徴でもある。最近、ポッタンは常套句のように眼横鼻直を説法しているので再掲してみよう。
彼の曰く、「眼は水平に自由と平等を、鼻は縦に主体性を表す」などと語っている。
しかし、この説明そのものが、眼横鼻直とは全く懸離れた迷妄の視点にあり、眼横鼻直になっていないことに気付いていない。
眼横鼻直は、彼の云う、眼が水平にどうの、鼻は縦にこうのとか、そんな分別観念を捨て、「すずめさんがチュンチュンとお早う、タンポポさんがニコッとこんにちは」などの彼我の妄想も捨て、
全ての妄念妄想を放捨して、真実在を真っ正面から受け止めれば、縦もなく横もなく、「すずめさんがお早う」とか、「タンポポさんがこんにちわ」とか、そんなものもない。
しかし乍ら、あるべきものはあるべき様に、ちゃんと納まっている。仏の世界は何も特別の世界ではなく、この真実在の世界が、即、仏の世界だという端的を、道元さんは眼横鼻直と云っているのである。
この、眼横鼻直の一句は、僅か四文字と雖も、色即是空、空即是色の一切を含み、俗世的な説明では、容易に解説し尽くせぬ手強く、侮れない一句であると云える。
ごく簡単に能書きを垂れはしたが、これを知ったところで、知的な理解に留まっているうちは、真に眼横鼻直は分からない。眼横鼻直に直参直入してこそ、分かるというものである。
然るに、ポッタンの説明は、水平だの縦だのと、悪癖悪習の二元対立、相対観念に捉われた見地で、全く仏法になっておらず、自らの偽悟りを証明している。
この観念に捉われた見方は、この例に限らず、彼の他の全ての説明について云える。
つまり、見性体験がなく無我を知らない。故に俗世的観念に捕縛されたまま、そこから脱却できない。その為に知的な理解に留まり、浅薄で皮相的な説明しかできない、と云うことだろう。
畢竟、見性体験のないことが元凶と云える。
そして、このポッタンの事例は、禅入門者へ幾つかの大切なことを示唆している。
30有余年の禅経験があると云っても、年数で悟りは開けないということ。誤った方向に進めば、後の修正は難しく、一生を台無しにすることもあると云うこと。
また、知識を詰め込んだだけでは悟りは開けず、見性の無い禅は無意味ということ、などである。
今後も、ポッタン野孤禅大師匠の偽悟り語録が続くであろうが、多いに注意して貰いたいものである。

343 :12/02/18
言葉の軽いポッタン語録の中から、もう少し拾ってみよう。
ポッタン曰く「ほとけとは、さとりである。さとりとは平等である。平等とは無我である。無我とは一如である。一如とは如来である。
如来とは如である。見性とは、悟りと涅槃、現代語では平等と自由。また、無差別と主体性と言えます。禅のさとりは、一の如しですが、無分別とも言います。」
こんな能書きの類を言ってるうちは、全くの落第である。
これが30有余年間の集大成の言葉と言うのだから、実に進展の無い禅生活を送ってきたもので気の毒で哀れとしか言いようが無い。
どの師家に持って行っても、その初心者レベルの未熟さを瞬時にして見破られ、棒喝にも値しないと、追い返されるのが関の山である。
しかも、30有余年禅経験の結論です、などと言おうものなら、それだけで参禅入室を許されないのは勿論、読本は一切禁止、その上、只管の坐禅修行を命じられることだろう。
先に、ポッタンは眼横鼻直が分かっていないと指摘したが、そもそも、ポッタンは、自由、平等だとか涅槃などの仏教語を全く分かっていない。
お馬さんのケツを追い回し、取った取られただのと我欲に振り回され、我執に縛られたまま真の主人公にも会えず、二元相対の既成観念に囚われているものに、自由もなにも分かる筈が無い。
真に自由が分かっているならば、固定した観念に囚われた言葉などを繰り返し使う筈が無いからである。
また、人一倍、悪知悪覚の有無得失是非善悪などで区別する分別心旺盛で、しかも見性もない故、平等性智が発現しておらず真の平等など分かるはずが無い。
ましてや、自己顕示欲、虚栄欲、我欲など、煩悩の嵐が吹き荒れ、一瞬たりとも心休まることが無いものに、涅槃の境地などチラッとでも味わったことは無い。
そんな、言葉と心境が全く懸離れて見性も知らぬものが、「悟りとは・・・・うんたら、見性とは・・・・かんたら」と素人衆を相手に偽の説法である。
ポッタン野孤禅の正体を知った賢明な諸氏には、そんな薄っぺらい説法を真に受けることはないと思うが、
傲慢、増上慢この上なく素人衆を誑かすこの所業は、仏法を汚し冒涜する重罪であり、昔の修行僧なら、山から追放され、二度と山門を潜ることは許されまい。それどころか、簀にぐるぐる巻きにされ川に放り込まれても仕方あるまい。
いずれ地獄に落入って贖罪しなければならない罪業ではある。

344 :12/02/18
言葉の軽さ薄っぺらさを指摘するのは、これまでの説明でも十分であるが、ポッタンの言説に戻って、肝心な点を指摘しておこう。
長年、肥溜め桶に漬け込んだ能書きの中から、拾い集めたのであろう。
悟り、見性を平等だ自由だなどと、頑愚なまで固定した観念に固執し、もっぱら、使い回しの草臥れた文字言句で説明しているが、そんな底が浅いものではない。
文字言句の字面を追いかけた結果、悟り、見性を、わずか数語の死んだ文字言句で定義するなど、これを死句を並べるといい、そこには禅のはたらきなど一片の欠片も無い。つまり、法が全く現われていないのである。
師家が一瞬にして、未熟を見抜くのはそこにある。
30有余年間の禅経験があると言いながら、仏法というものを未だ掴めず、法を見て取れる目も、表す力も全く付いていない。
無師独覚と放言しているポッタン野孤禅大師匠の越えられない限界である。野孤禅、まさに恐るべしである。
真に見覚めたものは、言葉で表現するにしても、直截で端的である。
一例を挙げよう。
無門関の「庭前柏樹」をご存知であろう。
ある僧が趙州和尚に「如何是祖師西來意」。達磨が中国に来た意図は何か、つまり悟りとは何かと訊ねた。
それに対し趙州は「庭前柏樹子」。ただ一言、庭先の柏の樹、と応えたのである。
これは何も、柏の樹に仏性があると言っているのでも、悟りの意味があると言っているのでもない。
柏の樹に用はないのである。
趙州の、法のギリギリのところ、悟りの端的を直截な言葉によって表現しているのである。
その言葉には、趙州の禅機に溢れた仏法が、実に活き活きと輝いている。これを活句という。
死句を並べただけの「悟りとは・・・・うんたら、見性とは・・・・かんたら」とは天と地ほど、雲泥の違いである。
また、無門はその頌の中で、「言無展事、語不投機。承言者喪、滯句者迷。」
と、「言葉で説明は出来ぬ、語れば本質の機微に触れることが出来ない、言葉を聞けば本来の意味を失い、句について滞れば道に迷う」と、言葉に執着する危うさを忠告している。
禅を志す諸氏には、書物から知識を得るにしても、文字言句の字面を追いかけて、死句を並べるのではなく、このような活句に参じるようになって欲しいと思う。
そのためにも坐禅修行に励んで、法を見て取れる目と力を、是非、養って頂きたいと思うのである。

345 :12/02/18
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【このスレに来られた方へ】                                     ||
||★ここは野孤禅の本格スレです。まずそのことを充分、認識してください。          ||
||★野孤禅とはどういうものか、まともでない見本が満載です。                 ||
||★ポッタン、素人Aと称するものの発言内容は、まさに野孤禅の見本といえます。     ||
||★素人Aとかいうものはポッタンの携帯黒子ですので、ご注意。                ||
||★この者達の自作自演が多々有ります。相手にならぬようご注意。             ||
||★同様に、かまって貰いたいが為のツリが多々見られます。相手にせぬようご注意。   ||
||★まじめな質問は別スレにてお願いします。                           ||
||★誤って、禅の質問をしても、その回答はいい加減と思ってください。            ||
||★本スレの使用目的は、禅に関すること以外、ストレス解消、AAの練習等々、自由です。||
||★書き込む内容は、品格など一切問いません。                         ||
||★あらしも排斥しません。                                       ||
||                                  。  ∧_∧              ||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?  ||
||                                    ⊂ ⊂ )旦~           ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ

346 :12/02/18
>>328 A ちゃん
道元さんは出家の修行僧で、日本において道元の疑問に答えられる師がいなかった。
そこで先輩格の僧と供に、中国にわたった。
当時中国では、公案禅全盛期で、むしろ、形式的であった。
手を突き出すことで、答えとしたりして、しかも、解答集まであった、と言うから、無内容な公案禅ばかりであった。
そう言う中にあって、只管打坐(しかんたざ)を打ち出していた如浄禅師と出会ったのである。
坐禅中、隣の僧が坐睡しているのを見た如浄禅師が、履物を脱ぎ、手に持って激しくたたき、叱咤する声を聞き、さとった、と言う。
道元さんに限らず、禅は、必ず、お師家様の指導の下、修行し、見性すべきである。
仏祖の手にあるうつわの水を一滴も漏らさず、次へ次へと注ぎ継がれてきたもの、さとり、真理、法、です。
わたしも、無師独悟、独覚、と言うことが、いいものではないとは知っています。
それは、片手の人がたたく拍手の音を聞き、一の如しを悟りましたが、
臨済宗の僧が、片手の音を聞いたと、足音荒くお師家様の方丈に駆け込んだら、ただちに、片手の音は聞こえないよ、と、指導をいただいたと言うのである。
これは、涙が出る。
わたしは、長い年月、片手の人がたたく拍手の音を聞きっぱなしだった。
片手の人がたたく拍手の音を聞いた地点は、色即是空、さとりである。
全宇宙の秘密を見た、のである。
だが、聞こえない、と、お師家様は、空即是色へ、立ち戻らせる。
ありがたい。
あり難いものである。
わたしは無師独悟で、色即是空の期間が長かったとは言え、おかげさまで、空即是色と彼岸から、此岸へと立ち戻った。
これは、このように文章で書いたからといって、伝わるものではないのかもしれないが。
でも、書く、2ちゃんねるで何が伝わるのか、誰もが未経験の2ちゃんねる、24時間、行住坐臥、コンビニ禅、である。

347 :12/02/18
John Coltrane −100
http://www.youtube.com/watch?v=8j_TDoOPnIA&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXdAOWdLfJqreSUZRJ3kUoqm

348 :12/02/19
>>347
せったん老師がラヂオに出演したときの肉声だよ。
貴重なものだ・・・。
ttp://hachifu.m9.coreserver.jp/tozanji/settan20020428FMsyutsuen.mp3

349 :12/02/19
 万法ともにわれにあらざる時節、まどいなくさとりなく、諸佛なく衆生なく、生なく滅なし。
〔でも言葉はデーターし道元するのか〕
 仏法もとより豊検より跳出せるゆえに、生滅あり、迷悟あり、生佛あり。
〔そんなのほっとけ〕
 しかもかくのごとくなりといへども、花は愛惜にちり、草は棄嫌におふるのみなり。
〔まあいろいろまあよいか〕
現性考案は道元和尚の思いが総集編で色々とあ詰っているのか?道元三昧の端毬端真理。

350 :12/02/19
時間的な生と永遠的な生.世界への執着と世界からの離脱ーこれは.普通対立するものと見なされて
いますが.月と太陽のイメージの中では.この二つが一つに結び合わされます。というのも月の光は
太陽の光の反映に他ならないからです。これらのアナロジーによって.私たちの身体的生も永遠的な生
の反映であり.私たちの意識も永遠的な意識なのですが.ただそれは私たちの精神の二元的な思考理論
の制限によって修正されます。この制限を打ち破れば.精神は再び<原始の知識>を取り戻すとヨーガは
主張するのです。つまり塩の人形が再び大洋のの中に入るわけです。・・・
損なわけですがさあとりあえずは煩悩がこつちが.あっちがと騒がしいしまあ色々と相手しないで生きられ
ないし.今は山中今は浜であれやこれやあたふたで余裕ないし.まあよいが精一杯食うか。
きっと一方を照らすときは一方は暮らしかよくわからないけど

351 :12/02/19
>>326
チャーリーパーカーは、あらためて聞くとウマいねー。
60年後の現在と比べてもテクニック、センス、
スピード感、どれをとってもまったく遜色ないわ。
それでヤク中のアル中の肝硬変で34才で死んだんですか・・
はー、もったいない。せめて70才ぐらいまで長生きして
マニアのためにアルバム30-40枚残してくれたら
よかったのにね。個人的な意見で評価すると、。
チャーリーパーカー(バード) → 何やらせても器用な天才。
コルトレーン → 不器用な天才。
セロニアスモンク → よくいるタイプの変人。
それと名曲のテイク・ファイブがトルコあたりの9/8拍子の
流れを汲んでるとか、A列車で行こう、はデューク・エリントンが
若手ピアニストにニューヨークの自分のアパートに来る
道順を説明したのがアイデアになってるとか、
面白い話がいろいろあるな。
モンクが教会のゴスペル隊といっしょに全国を回ってたとか、
コルトレーンが東洋の宗教に興味を持ってたとか・・
AKB48 Bird
http://www.youtube.com/watch?v=R_Wq9gpUOvE

352 :12/02/19
>>346
うむ、知識理解で自分は悟ったという、意識悟りというのがあるが
この「色即是空の期間が長かったとは言え、おかげさまで、空即是色と彼岸から、此岸へと立ち戻った。」
と言ってるところをみると、分別丸出しの迷妄偽悟じゃな。
話堕せり、と言うやつじゃ。

353 :12/02/19
諸仏が佛佛門苦異ってもそれは子の様にして来る。おやおやの如来〔未来〕空
見れば一筋の曲がりくねった道でまあよてかと.何が良いのかこちらは来る死生?
ため息とかブツブツとか独り言とかでたらめでも吐きだせば.なんか少し軽くなるし

354 :12/02/19
>>352 未来からみたら?また書き間違いが.曲がりくねった道でまあよてか
意味解らん。 てといはキーボードの隣でしたとにかく見直しが無い反省もないし。

355 :12/02/20
「仏性」「如来蔵」は同じ・・・

356 :12/02/20
夢と現実はどう違うのか?夢は見えるけど実体が無いでも私がいる。現実は私が
現実に居る?と思っているけど夢と違わないとしたら現実は誰の夢なのか?その人は
夢の私と現実の私を夢見ているのか?よくわからんもうそうなつている。今朝は駄洒落
入れなきゃさっぱり解らない。理論葉の飛べない鳥で移行しようとしたけど才能ないし
無理なのか?今は本当は夢が覚めてないのかそう思いながら今起きている。前で如来?
このように来た人の夢か。

357 :12/02/20
>>348
うっふっふ、おもしろいね。。
聴かせてもらったよ。
接心の提唱も探せばあるから、聴いてみたら?

358 :12/02/20
前の知らん人の書き込みみて.輪廻転生理論?で思う。夢の中の夢の中の夢此れも理論?
果てが無い。出鱈目な理論だけど輪廻転生簡単の夢に吸収される。何か夢が延々と続くみたいな。
覚めたよあでも夢の中で起きている。元が妄想する空こうなつたのか?寂しい空えーん永遠許してやるか。
皆寂しい時はもうそうするから。

359 :12/02/20
漢字簡単ではない.かんたんに書くか.かんたんの夢。
http://homepage1.nifty.com/kjf/China-koji/P-066.htm

360 :12/02/20
>>349 A ちゃん
道元さんが残したものって、メモ帳みたいな手控え。
誰かが後々ありがたがって、読むなんて思いもしなかっただろうな。

361 :12/02/20
127 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 08:11:06 ID:4ScMJ2N7
mはいうすらさんけりあいがんばってな、87めくら一人のほうは資格取りに本山へ、31弟子はもう行って来たです。秋にはまた一人行く予定。哲学というその延長上にはないとわかるには分っても抜けられないでいる、なに云っても能書き、だで茶碗中入って来いと。
   一度ついた染みは、容易には取れないですよ、これは。
   頭であれこれ分別する染みを取り除くにも、自己との壮絶な戦いがあるでしょうし。
   知識論理の延長線上にあると頑なに思ってるようなんじゃ、六道輪廻をぐるぐるとね。
   ぽったんという身近な存在を見れば分かるとおり、不可能とさえ思えますよ。
   文字言句にないと分かっていれば、まだよい方なんです。
129 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 08:15:05 ID:4ScMJ2N7
西田哲学もニイチェもヘルダーリンもそりゃこの事=仏という夢にも見たことのない現実=ただ、から見れば同じです、一度きれいさっぱりかなぐり捨てる、腕切手差し出す覚悟です。
   捨てる意味を、一切合切の財物を捨てると思ってる人は、さすがに仏教スレにはいないでしょう。
   捨てるというのは、迷悟凡聖是非善悪を分別する大元の我を、すっぱりと捨てるということ。
   坐禅中、日常の生活においても、一切、自己を立てないと言うことにつきるんです。
   自己を立てなけりゃ、自然法爾、事物と自己が大円成となり、随所に主となって、立ち処、真となるに違いないんでしょうが・・・。
128 :うすら:2005/07/04(月) 08:11:55 ID:2GgcFjBh
話は、全部解らないけど、蹴落とし合い、憎み合い、たまに情と感じるのは己(うすら)の今の
姿といってるのかな?
130 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 08:22:51 ID:4ScMJ2N7
128そりゃもうたとい自分という架空請求ふんずまりどんずまりあったろうが、宝鏡三味形影あいみるが如くです。
   よく聞きますよ。どん詰まったとき、一転して飛躍があるとね。隻手音声や無字の公案なんか、まさにそんなもの。
   考えて考えて・・・駄目を言われ続け、どん詰まって考える何ものもなくなって思慮分別を放棄したとき、訪れる飛躍。
   観念で仏法が分かると思ってるんじゃ、問題外なんでしょ。

362 :12/02/20
>>351 名無し 無反省 さん
音楽家であれ、
自分のしたい事をやるだけ、
なぜなら、
生まれたら死ぬまでの時間の主体性。

363 :12/02/20
>>353-254 A ちゃん
生きていくのを道といえば言える。
だが、私に道は無い。全てが、初めての事ばかり。
振り返った過去が一本の細い道になっている。
だけど、先には道は無い。
突き進んで振り返ったら、道があったといえる。

364 :12/02/20
. Miles Davis-100
http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXf9fhquy00GT0KB8xFJwEZG

365 :12/02/20
Nina Simone -100
http://www.youtube.com/watch?v=LOrqDx5dOp4&feature=BFa&list=AVTGnpyrBl25yt_T0tlLh78LKOf4G3KR82&lf=list_related

366 :12/02/20
norah jones - 100
http://www.youtube.com/watch?v=c1V5Wk9gb4U&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfQWFuhoKjKxdml5TQr04gB

367 :12/02/20
Stand by Me Soundtrack
http://www.youtube.com/watch?v=9c99Z7xzqsw&feature=related
Stand By Me (1986) Soudtrack HD
http://www.youtube.com/watch?v=co0xgkfhtRU&feature=related
Ben E. King - Stand By Me
http://www.youtube.com/watch?v=hmGQ5SlazJA&feature=related
Stand by me - B. B. King
http://www.youtube.com/watch?v=Ky0x3_0li2I&feature=related
Seal - Stand By Me
http://www.youtube.com/watch?v=NADyiuOPflw&feature=related
Stand By Me - Tina Turner
http://www.youtube.com/watch?v=nSm5slAWO0o&feature=related
U2 - Stand by me
http://www.youtube.com/watch?v=oaW2whgkbeI&feature=related
Elvis Presley - Stand By Me
http://www.youtube.com/watch?v=jNjq54fgkhU&feature=related
The Beatles - stand by me
http://www.youtube.com/watch?v=_tv-R8JN7Go&feature=related
Lady Gaga - Stand By Me [HQ]
http://www.youtube.com/watch?v=NY4dOjzIJSg&feature=related
Enrique Iglesias - Stand By Me (LIVE)
http://www.youtube.com/watch?v=NmF0Gqlez44&feature=related
Oasis - Stand By Me
http://www.youtube.com/watch?v=jx3v3v5TwAA&feature=related
Led Zeppelin - Stand By Me
http://www.youtube.com/watch?v=9oZkh5ThemI&feature=related

368 :12/02/20
Stand by me  1:20;10
http://www.youtube.com/watch?v=ROL2QyQvmcE&feature=related
LTPro Stand by Me 1986 BDRip www filmai in
http://www.youtube.com/watch?v=LViLRFVCUcs&feature=related
Stand By Me (?斗??; Fendou)

369 :12/02/20
上州、因みに僧問ふ、「野孤寺のぽったん師匠が、門前の掲示板に意味不明な落書きを貼り捲ってるのは、なぜなのでしょうか」
州曰く、「アルツハイマの野良犬が、自ら撒き散らした糞尿に気が付き、あわてて砂を掛け回ってるようなものだ」
僧、一編に大悟す。

370 :12/02/20
>>369  名無し と言う女のスカートの後ろからちょっかい出すキョンシー君
(笑)
趙州和尚が無反省の(369 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 20:15:25.55 ID:1fqM3xm0)に問うた。
「門前の痩せ狗には、仏性がある。生きとし生けるものは皆、仏性を持っている。そう言う事情で、おましも持っている」
こう問われた (369 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 20:15:25.55 ID:1fqM3xm0) 大きくかぶりを振って否定した。
「私、生きているのでしょうか。じつはわたしは、キョンシーなのです」
趙州、こっちへ濃い、と手招いた。
ボカスカボカスカ! ( ・_・)o/バキバキッ!!! ☆。.:*:・'゜ヽイテテテッ!。・゚・ボキ!ボキ!
と、30棒を与えた。
キョンシー、ナミダ、ナミダ、、ナント、ナミダー、成仏させていただく。

371 :12/02/20
Harry Potter - Ding Ding Dong 10 hours
http://www.youtube.com/watch?v=mOvypdhgCl8&feature=related

372 :12/02/20
達磨 「わたしの最後の時が来た。 お前たちは、それぞれ自分の得たところを云ってみろ」
道副 「わたしの現在の所見は文字に執着せず、また文字を離れずに、しかも仏道の働きをなすという事です」
大師 「おまえは わたしの皮を得た」
尼総待 「わたしの現在の所見は、歓喜して阿閦仏国をみる際に、唯(ただ)一回見て、二度と見る事はない という事です」
達磨 「おまえは わたしの肉を得た」
道育 「地・水・火・風の四要素は、本来空であり、色・受・想・行・識の五つつの郡は有ではありません。したがって私の所見は、何一つ得るべきものが無いという事です」
大師 「おまえは わたしの骨を得た」
最後に 慧可(えか)は、三度礼拝した後に、自分の席に戻って、立った。
大師 「おまえは 私の髄を得た」
『 何かを得るものと言うものは、ない。 生きとし生けるものはみな、本来、備えて持っている。それは、自性(じしょう) ほとけ。 』

373 :12/02/20
10 Hour Pirates of the Caribbean Theme
http://www.youtube.com/watch?v=9izarCfNiCc&feature=related

374 :12/02/20
犯罪被害者の権利宣言  1999年5月15日 全国被害者支援ネットワーク
 我が国の犯罪被害者は、生命身体等に重大な侵害を受けた事件の重要な当事者でありながら、長い間刑事司法制度からも社会からも「忘れられた存在」であった。
多くの犯罪被害者は、我が国の犯罪被害者支援の充実を願いながらも、声をあげることさえ出来ず、苦しんできた。
犯罪は社会の規範に反し、人間の基本的な権利を侵害するものであり、また誰もが犯罪被害者となりうる。
それゆえに、犯罪被害者を理解と配慮をもって支援し、その回復を助けることは、本来、社会の当然の責務である。
犯罪被害者が大きな打撃から立ち直り、人間としての幸福を求めて再び歩み始められるように、犯罪被害者の権利を確立することは、単に福祉の増進にとって必要であるばかりでなく、国民の刑事司法に対する信頼を高め、社会全体の利益につながるものである。
国、地方公共団体は、被害者支援のための総合的な施策を講ずる責務を担うべきである。
また、国民は、犯罪被害者のおかれている状況を理解し、支援に協力することが求められる。
全国被害者支援ネットワークは、このような認識に立ち、ここに以下の犯罪被害者の権利を宣言する。
(公正な処遇を受ける権利)
犯罪被害者(犯罪によって害を被った者及びその家族をいう。以下同じ。)は、公正で、かつ個人の尊厳に配慮した処遇を受けるべきである。 
(情報を提供される権利)
犯罪被害者は、被害を受けた事件の刑事司法手続きおよび保護手続きに関する情報、ならびに被害の回復のために利用できる諸制度に関する情報の提供を受けることができる。
(被害回復の権利)
犯罪被害者は、受けた被害について迅速かつ適切な回復を求めることができる。
(意見を述べる権利)
犯罪被害者は、刑事司法手続きおよび保護手続きの中で、意見を述べることができる。
(支援を受ける権利)
犯罪被害者は、医療的、経済的、精神的及びその他の社会生活上の支援を受けることができる。
(再被害からまもられる権利)
犯罪被害者は、再被害の脅威からまもられるべきである。
(平穏かつ安全に生活する権利)
犯罪被害者は被害を受けたことからおこるプライバシーの侵害からまもられ、平穏かつ安全な生活を保障されるべきである。 』

375 :12/02/20
Jazz Collection - The 1962 Newport Jazz Festival [Full DVD]
http://www.youtube.com/watch?v=YbmkM2Nq4EE&feature=related

376 :12/02/21
>>357
聞いてる聞いてる。濁声を。
中村吉右衛門が爺になって鬼平やったら、
あんな感じになるだろうなあ。

377 :12/02/21
何を下降かなあ。どうせ出鱈目。一つの珠しいが夢中服何枚だ着て今地球の此処。
目の前しか身縁し動にも不自由で何も輪借らんし.物仏の中でも今朝は円で内容
無い様な。身える私と身得ん私で何にもよくわからん。早く他他移行

378 :12/02/21
25本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Cf_QFE91Y5c&feature=list_related&playnext=1&list=SPD16606FFCFB63F5A

379 :12/02/21
 白隠禅師 『坐禅和讃』
衆生本来仏なり。 水と氷の如くにて 水を離れて氷なく  衆生の外に仏なし。
衆生近きを知らずして 遠く求むるはかなさよ。 譬えば水の中に居て 渇を叫ぶが如くなり。
長者の家の子となりて 貧里に迷うに異ならず  六趣輪廻の因縁は 己が愚痴の闇路なり。
闇路に闇路を踏みそえて いつか生死を離るべき 夫れ摩訶衍の禅定は 称嘆するに余りあり。
布施や持戒の諸波羅蜜 念仏懺悔修行等 その品多き諸善行 皆この中に帰するなり。
一坐の功を成す人も  積みし無量の罪ほろぶ、 悪趣何処にありぬべき、 浄土即ち遠からず。

辱くもこの法を 一たび耳に触るるとき 讃嘆随喜する人は  福を得ること限りなし。
況や自ら廻向して 直に自性を証すれば 自性即ち無性にて 已に戯論を離れたり。

因果一如の門ひらけ 無二無三の道直し 無相の相を相として 往くも帰るも余所ならず。
無念の念を念として 歌うも舞うも法の声 三昧無礙の空ひろく  四智円明の月さえん。

この時何をか求むべき。 寂滅現前する故に 当処即ち蓮華国 この身即ち仏なり。

380 :12/02/21
他スレより
和尚といえば、相手は無くても、説教してござるよ。(^-人-^)ニンニン・・・
和尚と言うのは、落語家、講談師、だなー
定型文のネタ披露は出来るのだが、そこには、新ネタは無い。
漫才師には、掛け合いが在るのだが。。。

381 :12/02/21
The Amazing Spider-Man (1977)
http://www.youtube.com/watch?v=8uRLgeEepzg&feature=related
The Amazing Spider-man (1978)
http://www.youtube.com/watch?v=_sLDd6G_e1w&feature=related

382 :12/02/22
趙州、因みに(ちなみに)僧問う、「如何なるか是(いかなるかこれ) 祖師西来の意(そしさいらいのい)」
州云わく「庭前の柏樹(ていぜんのはくじゅ)」
  趙州和尚にある僧が問う。さとりとは、なんですか」 
  趙州和尚は答えた 「庭にある柏の樹だ」

383 :12/02/22
Harry Potter - Ding Ding Dong 10 hours
http://www.youtube.com/watch?v=mOvypdhgCl8&feature=related

384 :12/02/22
万法ともにわれにあらざる時節、まどいなくさとりなく、諸佛なく衆生なく、生なく滅なし。
?私が体験している今は皆さんの今と同じなのか?私の今と違う今が他の人の今の体験は有る
んだろうか?よくわからん物理学者に聞いたらよくわからん。我と友に無きゃよくわからない
けど有る事はあるんかいなあ。無きゃ解きも進まない。要するに言っている事が出鱈目か。
でも昔話は今は昔と言うけど。私の今とか身縁けど身得ない今が有るんだろうかも。

385 :12/02/22
阿弥陀蜘蛛の糸に引っかかった小さな私は小さなむしのようにじたばた.
みなさんも自他端まあよいか.損な風景画ありますかあーあまあよいか
字言うな朝今雨が降っているしまあよいか。
和尚にある僧が問う。さとりとは、なんですか」和尚「庭先の柏の木」
またやっていると僧思う。その時突然僧の頭の上の棚空大きなぼた餅が
僧の頭上に落下した。ガツーン 此れくらいのドッキリが泣きや公案も
絵に描いた餅か


386 :12/02/22
死んだら我みんな至難のかも業業たるエネルギーと思えば。私の身得るものも見えないものも
色々なエネルギーというか能力身に着けているなんまいだーの着物か.生きている内は能力差
色々あるのは理解できる。身が亡くなったからとて洋服一枚脱いだだけか性格そんなに簡単に
変わらんかも.コツコツがコツコカ化またサボつている.ざ前しんじるビリーブ
http://www.youtube.com/watch?v=4mns4B1yYVI
書き込み杉反省。なぜかライバルの煩悩弱体化でひまななら座禅せよー

387 :12/02/22
この次こっちに来る時はイケメン金持ちで着てみようか…。
多少経験も違うんだろけど、外見だけが全ての世の中?なんてまたまた悩むんだろな。
そんなら次は…。

388 :12/02/22
 岡村孝子 −47
http://www.youtube.com/watch?v=4mns4B1yYVI&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXf16ksDr6MzDgSMBH14B30z
 岡村孝子 −37
http://www.youtube.com/watch?v=AVaqzsJ0wGk&feature=rellist&playnext=1&list=PL884111760EE41C85
岡村孝子 −100
http://www.youtube.com/watch?v=AVaqzsJ0wGk&feature=rellist&playnext=1&list=PL98CB4E0084C1AB24
あみんー7
http://www.youtube.com/watch?v=0W-QLVoXhlM&feature=list_related&playnext=1&list=AVTGnpyrBl25x1MCVmkKcxVg6oeggZJfwp
あみんー15
http://www.youtube.com/watch?v=AsKvUlvh13E&feature=rellist&playnext=1&list=PLE5DACC9EFEAB6695
あみんー23
http://www.youtube.com/watch?v=DPGKmQba11o&feature=rellist&playnext=1&list=PL656B9897DA61F9CA

389 :12/02/22
配当利回り
東証33業種
1 4523 エーザイ医薬品
2 1878 大東建建設
3 4568 第一三共医薬品
4 9437 NTTトコモ
5 1969 高砂熱建設
6 7912 大日印
7 4507 塩野義薬医薬品
8 2685 ポイント小売業
9 2651 ローソン小売業
10 8016 オンワードHD
11 9432 NTT 情報
12 4911 資生堂化学
13 7741 HOYA 精密
14 6845 山武電機
15 4118 カネカ化学
16 9744 メイテックサービス
17 7751 キヤノン電機
18 6952 カシオ計電機
19 6383 ダイフク機械
20 6988 日東電化学
21 4921 ファンケル化学
22 4203 住友ベーク化学

390 :12/02/22
133 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 08:27:17 ID:4ScMJ2N7
日本の哲学者、哲は一休良寛とかの他には芭蕉ですかね、哲学者で自したやつならちっとは信ずるか。
   一休、良寛ともに、権威に阿ることなく市井に入って教化したのは同じ、
   だけど一休は,、普化に似て風狂じみているし、良寛はというと枯淡というか無欲質素で柔和だし、これは臨済と曹洞の宗風からくるものなのか。
   芭蕉は、昨今、幕府の隠密だったのでは、と疑われているらしい。
   テレビから時代劇がどんどん無くなっていくので、ドラマなんかやったら面白いんだけどなあ。
135 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 08:31:57 ID:4ScMJ2N7
歩きながら歩き方を考察すれば転倒、人生まっただなかに人生とはなんぞや=自です。哲人芭蕉は、そうは行かんぞな実に精妙、一つ脱いで後ろに負ひぬ衣替え、息つきして歩いて行く汗くさ。
   「世の中は、喰うて糞して寝て起きて、さて、その後は死ぬるばかりよ」、とは一休さんの言葉。
   人生とは?なんて考えたって、所詮、こんなものじゃないのかい。否、これ以上のものは無いのかもなあ。
   >363 「突き進んで振り返ったら、道があったといえる。」なんて、ぽったんならではの転倒妄想の真っ只中。
   時々、因縁を果たし来たって、一時の相の連なりに過ぎず、消えて跡形もなし。あると思うは心に留めた執着に過ぎず、これを転倒妄想という。
   折角のせったん師の説法も、あほぽったんにはまったく無縁なようだよ。
136 :せったん@myoejoe:2005/07/04(月) 08:35:32 ID:4ScMJ2N7
病者の光学ニイチェは最大の常識家だったと思ってます、ゴッホとか若い頃熱中したですが、あんな絵買って飾るやつあほだよ。
   へえー、せったんさんは哲学者に詳しかったんだね。
   思索家や芸術家に風変わりが多いけど、その点、禅僧と似てるな。
   自我も極まると、態度、形の上では無我に似るんだろうか。
   でも、中身はまったく違うけどね。

391 :12/02/22
50時間
Jimmy Carter says YES! 50 HOURS
http://www.youtube.com/watch?v=KYX1KoIsCn4&feature=related

392 :12/02/23
>>389
製薬会社つえぇ〜。
厚○省との癒着か???

393 :12/02/23
The Sound of Jazz CBS 1957
http://www.youtube.com/watch?v=K1Ok2Gjf1T4&feature=related

394 :12/02/23
生存と繁栄が第一で.ついでに若干の楽しみもあったら申し分なし.といつた経済的・生物学
的のために生きられる生ではなくよくわからん形而上学的な何とかで何とかでと
もう忍者の影におびえて書き写しの意味も不明に.忍者ののせいかゴツン?

395 :12/02/23
すっかり、もはやw、ぼったんのースレだなあw
ぼったんのー鑑賞スレ、きもーーいw
ぼったん僕ちゃん悟っているの偉いのwあはーん、シコシコw
崇めてシコシコw
いっぱいコピペ、シコシコ垂れ流ししたくなっちゃたwシコシコ・あはーーんw

396 :12/02/23
曹洞宗なら、緻密な丁寧さ、
臨済宗なら、ほとけ、悟りを書き込むのを嫌がる。
ぼったんはー至福的に、僕ちゃん悟っているの偉いのヨン、崇めてよんと
垂れ流すw
しかも、緻密さもなく、でたらめ、公開ー的垂れ流しw

397 :12/02/23
上州、因みに僧問ふ、「野孤寺のぽったん師匠が、門前の掲示板に意味不明な落書きを貼り捲ってるのは、なぜなのでしょうか」
州曰く、「ーを覚えたサルが快楽を求めて、自ら撒き散らした快感妄想に気が付かず、繰り返しー至福で自己の苦痛を回避しようと掛け回ってるようなものだ」
僧、一編に大悟す。

398 :12/02/23
蒸気機関車がデスクトップを疾走する「ブルトレ SLぽっぽ」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120222_513533.html
 「ブルトレ SLぽっぽ」は、デスクトップアクセサリーとして楽しめる鉄道模型シミュレーター。
Windows XP/7に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。

399 :12/02/23
>>394 A ちゃん
昨日の電話で、友人が自したと聞いた。
打開の方策もあっただろうに、生真面目に決着をつけたようだ。

400 :12/02/23
MuRadiko v2.22   300KB (12/02/22)
“radiko.jp”や“らじる★らじる”などのラジオ番組を聴取できるソフト
Windows XP  Windows Vista   Windows 7

フリーソフト
「MuRadiko」  “radiko.jp”や“らじる★らじる”のラジオ番組を聴取できるソフト。
Community SimulRadio Alliance(CSRA)事務局が運営するWebサイト“サイマルラジオ”に登録されている日本全国のコミュニティFM放送局が配信しているラジオ番組も聴取可能。
“radiko.jp”や“らじる★らじる”などの再生画面の上部を、独立したウィンドウでデスクトップ上に表示する仕組み。
再生画面の上部にあるプルダウンメニューや、タスクトレイアイコンの右クリックメニューには、自分の地域で聴取可能な局が表示される。
また、メニューに表示される放送局一覧からは、任意の放送局を除外することができる。
なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。
■関連リンク
.NET Framework デベロッパーセンター: 開発 | MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/default.aspx

■作者情報
【著作権者】 ムラオ電子 氏
【作者ページ】http://www.muraodos.com/

401 :12/02/23
何で困難な時代になつたのか?生めよ増やせよ地に満てよの神の法則はどう
なつたのだ老化。もう希望も無くなる。誰の成果と考える。人間が便利な
機械を使って今わしまった。なぜ機械ロボットに税金払わせないのか?
解らん。未来はますます機械地獄が来る予感がする。政治家も智慧が回らんし

402 :12/02/24
生めよ増やせよ地に満てよ?食えよは無いのか?煩悩の目的が主人公であったが
いつの間にか本能が楽しみのオマケになつて居るんかなあ.まあ少しはマケテクレヨ
ネットでも色々な所妄想するのは行かんとキリスト言う。偽善者なのか真の真面目者か
よくわからん信じられないほど真面目。罪びとばかり作る。原罪は世界を妄想している
びる者名仏も罪深いし.神も偽善者丸出しだし。空想妄想がないと詰まらん。一体全体
世界に正解はあるのか?誰も正解はわからん?みんな輪から内まあよいか?

403 :12/02/24
諸行無情の人生を味わうのも乙なものかもしれませんね。

404 :12/02/24
× 諸行無情
○ 諸行無常

405 :12/02/24
自分を分析するにしても、それはもはや自分ではないんだろうな。ましてや、言葉、概念なら尚更、考えるとは何か?悩む、かと言って、悩まないのがいいのか?とも言えない。いつも、宙ぶらりんだ。

406 :12/02/25
>>401-402 A ちゃん
生まれたから、死ぬんだと言うものの、2月は、釣友が脳内出血の突然死とアマチュアボクサーであり、アクセサリー彫金をやってた同級生の自とふたつも重なった。
こたえるね。。
今年の冬は、寒くて各地に思いがけない大雪を降らした。
長期の天気予報は、3月、4月も、例年に比べ、寒い春になると言ってた。
それが、訂正されて、3月、4月は、例年通りか、少し、あったかくなる、と言う。
今年の春が、寒暖、どちらかに予定変更していっても、このふたりには寒であれ、暖であれ、知る事が、無い。
今年は梅の開花fが遅く、例年より、22日遅い開花宣言が出たばかり。
奈良の貴族は、春、奥山の丘に登って、眼下に咲き誇るやまざくらに向かって骨あげした骨を投げて供養したという。
散骨だ。
一度土に埋めて、数年を経てそれを掘り返したもの、と思われる。
なんとも思い入れの深いことだろうか。
さくらが、どこか、死のイメージがつきまとうのは、この古い習慣の記憶から来ているのかもしれない。
ことし、さくらを観るのは、つらいかもしれないな。
すでにわたしたち夫婦派どちらも、両親が亡くなっており、次の晴れ舞台の主役はおおせつかっている。
それは、明確。
一歩と言えば、一歩の今日と言う一日、一日が、一期一会だった。
やまざくらの凄みのある花の色に、溶け込んでしまった、今年の我ら夫婦。。。

407 :12/02/25
>>406
訂正
すでにわたしたち夫婦派どちらも
              ↓
すでにわたしたち夫婦はどちらも

408 :12/02/25
Art Blakey's Jazz Messengers and Special Guests - Leverkusen Jazz Fest Oct. 9 1989 Complete
http://www.youtube.com/watch?v=LOkSznCQxPY&feature=fvwrel

409 :12/02/25

ゲイ教の誇りってもんをー
見せてやるぜ―!

410 :12/02/25
鏡はほんの丸写しだ.私だ○ ・・・土台のうち「本体」とよばれるもりは.そのはたらき方を示し
ている。実際に.たとえば自分自身の心をのぞき込んでみたときのことを考えて見よう。そこに生
じてくる思考はすべて.過去.現在.未来の三つの時間において.空だと考える事ができる。その
思考がどこから生じて来るのかを見つけだそうとしても.無を見出すだけだ。その思考が止まって
いる場所を探そうとしても.無を見出すだけだ。その思考がどこえ去つて行くのかを見極めようと
しても.やはり無を見出すだけだ。これが空性である。・・ ??よくわからん「空」一字的に
存在している?よくわからん物はすべて他のものから製作されて本体では無いしそれは一時的に存在
しているにすぎないと??意味解らんものうつしても?とにかくノルマ書けた。

411 :12/02/25
>>410 A ちゃん
ノルマになったのか・・・
それはつらいねー
営業、販売実績を上げる。
何かひとつ、成し遂げると、次が開けてくるよ。

412 :12/02/25
Duke Ellington and His Orchestra: The King of American Jazz
http://www.youtube.com/watch?v=gUAZT4-ufuA&feature=related

413 :12/02/26
法華転法華 前書いたのが今出てきた。コピーするまあええか。
○ ○正法眼臓の中 ○法華転法華の中 ○慧能の言葉。 ○
法達は『法華教』を読み始めたが、「方便品」まできた時、慧能はいった。
・・・、これがこの経典の中心である。・・・これにまさるものはない。・・言えば、
・・・それがおのずから仏の知見となっているのであり、すでに知見がそなわってい
るのであり、衆生のひとりひとりが、仏であるということである。仏の知見とは、
お前自身の心であるということを」 そして慧能は、重ねて偈をもって示した。
「心迷えば、 法華に転ぜられる  心悟れば、 法華を転ず。
 読誦すること久しきにわたるとも、 己を明らめざれば、 意味に絡まれてつまづく。
 念に捕らわれぬ念こそ正しく、 念に捕らわれたる念は邪となる。  捕らわれるも
捕らわれぬも、離れ去れば、 とことなえに、大白牛車に乗りつづける」 
慧能さんは衆生はこのように来た仏と言っている。何か不満でも仏の心空みれば
適当な仕事しているので位置の如しなのかまあよいか。仏暢気衆生物仏? 意味不明は忍者のせい。

414 :12/02/26
この時間くらいになると裏山の杉の木で
カラスが鳴き始めて、
カラスA 「カーカー 」
カラスB 「ギャー、グルルー」
カラスC 「ゴレグギャー 」
カラスA 「カークーガー 」
いろいろ情報交換して、それからみんなで
そろって朝の仕事に出かけるみたいです・・

415 :12/02/26
山田さんという人がやって来て、そこで道を
竹ぼうきで掃いていた楠本さんに質問します。
山田「あのー、このあたりがその場所だって
   聞いてきたんですけどー・・」
楠本「ほー、その場所ってどんな場所ですか? 」
山田「なんか自由自在らしいんですけど 」
楠本「それじゃ違いますよ。ここは自分が消滅する
   ポイントですからね 」
山田「もっとこの先まで行くんでしょうか? 」
楠本「この先は行き止まりです。自分が消えたら
   もうそれ以上は行けませんから 」
山田「じゃ、迷ったのかなー。困りましたねー」
楠本「それなら、いま来た道を戻ってみたらどうでしょう?
なにか見落としたわき道とかあるかも知れないし」
山田「そうですね、そうしてみます。いろいろと
   ありがとうございました」
そう言って山田さんは、何度も頭を下げながら、
来た道をもどって行きます。そのうしろ姿を見送って、
なんだかとても礼儀正しい人だな、と思いながら、
またしゃっしゃっと落ち葉そうじをつづける楠本さんです。

416 :12/02/26
たとえば、カテをこんな設定にすれば、
ミルク = 仏性
ネスカフェ = 通常の意識(六識)
ブレンド具合は好みで選べばいいわけで、
かならずしもミルク100パーセントだけが
正しくて良いというわけでもありません。
まっ、わたしなら、しょこたん派だな・・
■milky □camel □medium □sharp □strong
城田優 ネスカフェ CM エクセラ - Heart of glass / U
http://www.youtube.com/watch?v=apkDrvFwJ6c
中川翔子 CM ネスカフェ エクセラ 2011
http://www.youtube.com/watch?v=F_QkPD1KVho

417 :12/02/26
>>416
へぇ、そういうもんですか。それは自然に案配されるんだろうなぁ。

418 :12/02/27

ポッタン・グラフ・アッハサンは最近どうしたんだろう?
なんだかポッタン節がなくなったよ。
つまんなーい・・・。
どーしたんだべ?

419 :12/02/27
何かへんさん。このごろどうしたのかなあ。まあよいか。 で遍参
仏祖の大道というのは.極みまで参学することである。あたかも.足下のもつれるような一糸もなく
行くことであるり.足下から雲を生ずるように跡もなく進むことである。そうは言うものの.目覚めの
華が開けば世界はおのずから起こるのであり.また.いうなれば.われわれはつねにこの場を大切にす
る。ということでもある。そういうわけで.甘い瓜はつるまで甘いし.苦いひさごは根まで苦い。甘け
れば甘いなりに.徹底して甘さを経験する。みなこのように参学してきたのである。
「玄沙山の宗一大師は.あるとき師の雪峰から召された。雪峰は言った。『おまえはなぜ頭陀袋をもつて
諸方の師をたずねないのか』玄沙は言った『初祖のだるまは中国に行ったこともなく.二祖の慧可はインド
に言ったことはありません』.雪峰はこれを深くうなずいたといわれる」ここでの遍参はもんどりひつくり
かえつて参学することである。・・・

420 :12/02/27
あ軽いとか思いとか.刹那いとかエーんえーんでも.門鳥ひっくり返って
まあ一歩ずつ進むしかない。師匠も暗い未知をえーんえーんと。永遠があれば
贅沢竹刀で行くさあとりあえずはまあよいか

421 :12/02/27
全然よくわからんけど.楠本さんが落ち葉を掃いているところに申そうで行くか。
道元は真実人体と言うし.ノスタルジアさんは三味線の山というし.私は逆さまの夢の樹のか?とにかく
山の上から眺めてみる一望に見えるいい景色。空は青く広がり地は広々と広がり.ところで私の住んでいる
所小さくて見えんけど.そこで拡大してみる私がBさんにいじめられているとしたらそれは許せないでも仏は
平等に見なきゃいけないと言うし。仏は辛いのか冷たいのか?ありのまま詰まらんと言う。我を張っていたら
一方しか行けないと言う。樹は幹からは分別さえなければ自由.なんだけど我我いう私は山の頭の資格は泣く
ほんしは見回り半も上れて居ない煩悩強し。まあよいか。さかさまに立つ夢の樹の枝先で我あ我あ騒ぐし欲で
見えないけど身は得ているし.身死んでも枝先の放しだけまたそこから枝生えて来る来る繰り返す死息もあるし.
妄想が暴走した。そういえば孝子師匠の夢の樹でも落ち葉がとうのこうの?傷つくことなど知らないひとほど
悲しい顔を見せる?何なのか?あー般若心経的でわからないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=pkaKHAmqe9E

422 :12/02/27
>>413  A ちゃん
慧能さんは、文盲だった。
だから、読めないし、書けなかった。
と言うことで、法達さんが読み聞かせをしていたんだろう。
これもまた何度も同じ事を言って申し訳ないが、
主人公、自由を言ったもの。

423 :12/02/27
>>414 名無し さん
カラスは人間を8人まで数える事が出来る。

424 :12/02/27
>>419  A ちゃん
> 何かへんさん。このごろどうしたのかなあ。まあよいか。
季節は寒いが、扱いは冷たく、「なあ、よいか」・・・壁 |дT)o エーンエーン
一の如し、だね。

425 :12/02/27
Miyuki Nakajima - 中嶋美雪 −100
http://www.youtube.com/watch?v=lJmbXaB1RJI&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfL2_h2OqSyWHbjprqbRMiM

426 :12/02/27
名言集 −19
http://www.youtube.com/watch?v=xSakM7WE30Q&feature=bf_prev&list=PL65409F5DC7846DC7&lf=rellist

427 :12/02/28
香厳(きょうげん)和尚 云わく
「人が樹に登るとする。 しかも 口で枝をくわえ、両手を枝から離し、両足も枝から外すとする。
 その時、樹下に人がいて、
『ダルマさんがインドから中国へやってきた意は何か(さとりとは何か)?』
と問いかけてきたとする。
 答えなければ問うた人に申し訳ない。
かといって答えようものなら、樹から落ちてあの世行きだ。
 そんな事態に直面した時、あなたはいったいどう対応するか?」
問うも、問われるも無い。
問う人も無ければ、問う人も無い。
一如。

428 :12/02/28
ここで一緒にたらいいとすがる涙のいじらしさ
その場しのぎのなぐさめ云って
みちのくひとり旅
うしろ髪ひくかなしい声を背でたちきる道しるべ
生きていたならいつかは逢える
夢でも逢えるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=UVegeXbhfNo

429 :12/02/28
悟りとは何かなあ。私には関係ないしそんなよくは無い。さて書き写し心身が駆動。
・・平常心とは.この世界かの世界という区別なしに.いつでも平常の心である。過日はこの平常心から
去り.今日はこの平常心から来ている。来るときは天地全体が来ている。去るときは天地全体が去る。これが
平常心である。平常心は.その平常心の中で開閉している。無数の門戸が同時に開閉しているから.それが
平常心である。いま此処に天地全体というのは.意識に上がっていない言葉の如くである。突如として大地に
噴出す一声の如くである。しかしそれだけではない.日常の言葉も事柄も等しく意識に上がってこない。さら
に.この障害の間.刹那刹那に消滅しているけれども.成仏の最終身までてかなければその事もしられ無い。
・・・さつぱりよくわからないけどあたりまえに時進んでいるのか?当たり前だ。

430 :12/02/28
>>427 小回天思い出して。小枝から枝幹に戻ったら達磨がどうのこうのの人
もう立ち去った。答えは知らないしまあよいかと思う。また日は昇る朝が
来た。意味不明

431 :12/02/28
願えば合えるし、信じれば叶うね…。

432 :12/02/29
>>429 A ちゃん
>平常心とは.この世界かの世界という区別なしにいつでも平常の心である。
さとり ですね。分別しない。

433 :12/02/29
>>430 A ちゃん
答えようと、枝をくわえた口を開いたら、落下して絶命する。
岩陰 |_*´ノ0`)なにも命がけで、こたえなくてもいいじゃん。。と陰の声・・・

434 :12/02/29
彼は誰時 (かはたれどき)。彼は誰 (かはたれ
彼は誰時(かはたれどき)は、明け方頃の時間帯を指す。彼は誰ともいう。
由来
彼は誰時は元々、彼が誰か訊かなければ判らない、薄暗い朝方や夕方を指していた。しかし、後には朝方に限定し、黄昏(誰そ彼)が夕方を指す、と区別して使われるようになった。
一日の区分
天文学上
午前(AM) ? 正午(12:00) ? 午後(PM) ? 子夜(24:00=0:00)
日の出
日の入り
慣習上
明け方 ? 朝 ? 昼 ? 夕 ? 夜
別名・細分
明け方 : 夜明け ? 早朝 ? 黎明 ? 暁 ? 東雲 ? 曙 ? 彼は誰時 昼 : 日中 夕方 : 宵 ? 暮れ方 ? 夕暮れ ? 日暮れ ? 薄暮 ? 黄昏時 ? 逢魔時
夜 : 深夜 ? 夜中 ? 真夜中 ? 未明
薄明(トワイライト) ? ブルーアワー ? マジックアワー ? 明暗境界線 ? 白夜 ? 極夜 ? 気象庁の時間細分

435 :12/02/29
誰ぞ彼 (たれぞかれ)
転じて
たそがれ
たそがれ画像
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%8C%E3%82%8C&hl=ja&client=firefox-a&hs=q1l&rls=org.mozilla:ja:official&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=sgVNT-bHIeyuiQey5v1T&ved=0CF0QsAQ&biw=1024&bih=637
五木ひろし よこはま・たそがれ
http://www.youtube.com/watch?v=m4ISuBoPCdY
坂本冬美  「たそがれマイ・ラブ」
http://www.youtube.com/watch?v=MSIN-xDDSAo
「 たそがれの御堂筋 」 坂本スミ子
http://www.youtube.com/watch?v=gwb1qEru5HQ
♪ たそがれ/小田和正(オフコース)
http://www.youtube.com/watch?v=-TOAdsL86rM
たそがれの銀座
http://www.youtube.com/watch?v=RKriCZ_n-3o
たそがれマイラブ ■■■ 大橋純子
http://www.youtube.com/watch?v=lePonepgmAs
映画「たそがれ清兵衛」 2002 予告編+テーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=V9jwgUvSHdc
山根麻衣   たそがれ
http://www.youtube.com/watch?v=S2BG4vS60YI
たそがれ動画
http://www.google.co.jp/search?q=

436 :12/02/29
碧眼録
第十二則  麻三斤(まさんぎん)
【本則】
挙す。修行僧、洞山に問う、
「如何なるか是れ仏」。
洞山守初(とうざんしゅしょ)云く、「麻三斤」。
☆彡 まるだし

437 :12/02/29
ポジティブな名言集
http://www.youtube.com/watch?v=Az4HGBfD0w4&feature=related
今の自分から成長する方法 【名言集】
http://www.youtube.com/watch?v=tMt8kkXM978&feature=related
たった一つの名言があなたの生き方を変える
http://www.youtube.com/watch?v=6xtQj1evfRA&feature=related
心に響く言葉
http://www.youtube.com/watch?v=_ilWOvuShhs&feature=related
感動する名言集
http://www.youtube.com/watch?v=UUnH79hlIyw&feature=related
経営者の名言集
http://www.youtube.com/watch?v=TzJnJ9inGlA&feature=related

438 :12/02/29
テレビ相棒みて余りの現実には有り得ないほどの迷推理が都合よく犯人を追い詰める。犯人も
頭いいのにやる事は頭悪い。一時間内に必ずつかまるアホナドラマと思っていたら.なんでか夢で
私が秘密平気工場にもう一人の人と侵入して色々工場の中で従業員にまぎれて兵器の作り方を盗ん
でいる?何の特にもならないまずい捕まるぞと思いながら友達に引きずられる夢.まずいまずいでも
中々捕まらず延々と工場で誤魔化し言い訳で何とか逃れる。?現実でも色々都合の悪い事は誤魔化し
良いわけでその場しのぎで生きている事多し。わからんけどきっと仏のゴツン化?真面目に骨骨は詰
まらないけど永遠がある様な?でも色々な降らなさは楽しく有る世。意外とくだらんテレビのドラマ
でも修行させられるし。何でこんな夢見たのかと推理すれば思い当たる事が色々と出てくる。

439 :12/02/29
>>438 A ちゃん
建物の夢は、人体であると夢分析は、言う。
まあ、異性のボディー。
誰か、気になる人が居るようだ・・・・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ

440 :12/02/29
>野田内閣とかけて フルマラソンとときます。 そのココロは? ゼイゼイ言います(税税・・・・
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
大きな政府、ゆりかごから墓場までの公的福祉、消費税 26$まで 上げよ 派 なので、10%あたりでゼイゼイ言うひ弱なドン首領では、日本の未来は、暗い。
と言うことで、
野田内閣とかけて
フルマラソンの勝負どころと解きます。
して そのココロは
26パーセントを過ぎたら、ぶっちぎりの独走だぜ、幸福師!!!(高福祉)

441 :12/02/29
>>440
訂正
大きな政府、ゆりかごから墓場までの公的福祉、消費税 26$まで 上げよ 派
                                     ↓
大きな政府、ゆりかごから墓場までの公的福祉、消費税 26%まで 上げよ 派

442 :12/03/01
> 無は存在しますか? 
無は存在することができないと私は思うので  無は存在しないと断言して良いでしょうか

悟れば無を知ったり扱ったりできますか?
全知全能の神になら無を存在させる事ができますか?
矛盾という言葉そのものです。
言葉の域を越えられなくて困っています。 』
まず、そんなに多くを質問しちゃ駄目。
何がわからないのか、分からない。
言葉は、便利だが、不自由この上ない。
無は、有があるから、無が存在しうる。
有は、無が存在するから有がある。
有無は在るのだ。
さとりとは、無我を言う。
わたしが無い、のだ。
片手の人がたたく拍手の音は、聞いたか?

443 :12/03/01
般若心経 byつのだ ひろ
http://www.youtube.com/watch?v=gCF4Bg9R__o&feature=related

444 :12/03/01
山口百恵 Momoe Yamaguchi medley
http://www.youtube.com/watch?v=IKoPmWZv8ZI&feature=related

445 :12/03/01

川の流れのように
http://www.youtube.com/watch?v=kSFLtQS_cNM

446 :12/03/01
山口百恵 - メドレー
http://www.youtube.com/watch?v=3Q_roD69BVs&feature=related

447 :12/03/01
UFOTV Presents...: 155
http://www.youtube.com/watch?v=Bedecrwv-Mk&feature=list_related&playnext=1&list=SL

448 :12/03/01
私が選んだイケメン11人の写真動画
http://www.youtube.com/watch?v=fpLNK2FtiZo

449 :12/03/01
HISTORY CHANNEL ALIEN CITIES UNDERGROUND, HOLLOW EARTH AND PLANETS NEW JUNE 2011 -45:30
http://www.youtube.com/watch?v=RPPFt9-OkxE&feature=related
UFOs - The Greatest Story Ever Denied 1:34:03
http://www.youtube.com/watch?v=kopk-tS9X3E&feature=fvwrel
This is the best of the whole story of UFO investigation that we have today.FULL MOVIE.1 1:34:03
http://www.youtube.com/watch?v=8T0ckf005qo&feature=fvwrel
1 The Best UFO video! (FULL FILM) Super UFO Film. The videos shown here are some of the very best 2:28:32
http://www.youtube.com/watch?v=rqYxFWhovig&feature=related
UFOs HARD EVIDENCE - Volume 1 1:29:54
http://www.youtube.com/watch?v=nesNiG8ueOE&feature=related
UFO Special - 08-28-11 2;34;52
http://www.youtube.com/watch?v=Nf41udJFaDw&feature=related
UFO Billy Meier 8mm Film Footage 1:03:43
http://www.youtube.com/watch?v=9pW6HksJdeU&feature=fvwrel
History Channel - Secret Access Ufos On The Record [FULL] 1:27:51
http://www.youtube.com/watch?v=U_DkGva5i30&feature=related
Ancient Aircraft & Spaceship Evidence 1:27:52
http://www.youtube.com/watch?v=TFL3X4lhcaU&feature=related
Ancient Giants and Cosmic Wars - April 20, 2011 1:52:58
http://www.youtube.com/watch?v=5AjQmIWLZCU&feature=related
UFOs - The Greatest Story Ever Denied 1:34:03
http://www.youtube.com/watch?v=kopk-tS9X3E&feature=related
Alien Planet "Full Documentary" 1:33:43
http://www.youtube.com/watch?v=BNLfNe12BKE&feature=related
It Has Begun - U.F.O.'s - Full film 1:34:06
http://www.youtube.com/watch?v=yGYg9jqOn14&feature=related
UFO Crashes - June 6, 2011 1:53:43
http://www.youtube.com/watch?v=-6ZlAwbq1lQ&feature=related
UFO Documents - April 16, 2009 1:55:00
http://www.youtube.com/watch?v=hsc-5cWEZUA&feature=related
Michael Tsarion. Sorcery and Magic. Red Ice Creations 1:57:08
http://www.youtube.com/watch?v=cLKApQdw2p4&feature=related

450 :12/03/01
>ぐらふ・アハサン
すまない・・・。
私が悪かったかな・・・。何が悪かったかなあ・・。
なかよくしようよ・・・

451 :12/03/01
UFO Files- An Alien History Of Planet Earth 1:30:46
http://www.youtube.com/watch?v=lLVuYZfi5FA&feature=related
SECRET ACCESS: UFO's On The Record 1:27:51
http://www.youtube.com/watch?v=7JUqviwIkD4&feature=related
Where Are All the UFO's? - Full 1:36:01
http://www.youtube.com/watch?v=PehiGE-by5U&feature=related
UFO and the ultimate proof of ALIEN life !!! Watch this video!! 1:40:59
http://www.youtube.com/watch?v=Z6SzrhuZjCk&feature=related
Ancient Aliens Season 1 Episode 5 ( FULL Length documentary). 1:27:56
http://www.youtube.com/watch?v=_qD8oLQ1o9I&feature=related
Ufo's, Aliens, Contact (Full Documentary) 1:50:10
http://www.youtube.com/watch?v=hYKCxZpCOpY&feature=related
Secret Access. UFO documentary. 1:27:51
http://www.youtube.com/watch?v=aYsT6LxjXfo&feature=related
UFO - The Secret KGB Abduction Files 1:20:38
http://www.youtube.com/watch?v=hof7pirF6nQ&feature=related
UFO DOCUMETARY I Know What I Saw 2011 1:30:31
http://www.youtube.com/watch?v=PIeGeE0uDJg&feature=related
WAR OF THE GODS RICHARD C. HOAGLAND C2C AM 30.112011 B.mov 2:00:26
http://www.youtube.com/watch?v=K9U4WmNWpro&feature=related
This is the best of the whole story of UFO investigation that we have today.FULL MOVIE.1 1:34:03
http://www.youtube.com/watch?v=8T0ckf005qo&feature=related
"That's Classified" Air Force UFO Secrets Revealed by Mike Schratt 1:58:49
http://www.youtube.com/watch?v=xfGqINFNL40&feature=related
UFO Disclosure A Global Deception Conspiracy 1〜 3
http://www.youtube.com/watch?v=2AY9oqH1uP4&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=RKLyxTVkf7o&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3esQm5GRKEU&feature=fvwrel
Area 51 Alien Interview 1:06:48
http://www.youtube.com/watch?v=ip0gthTMWlY&feature=related
Ancient Aliens - 12,000 Years Old Unexplained Structure - Full Length43:59
http://www.youtube.com/watch?v=Q0AL8OqphR8&feature=related

452 :12/03/01
ぽつ師匠夢判断ありがとう。樹なるか。そういえば孝子さん雑紙にのった写真に本人の頭の上
に樹がもう一人の孝子さんになって写っていた。トーテンポールみたいに見えた。その写真に.
書いてあつた文。「スポンジをギュっと絞るみたいに.心を空っぽにした。すると.色んな事
を吸収しやすくなった。100パーセントの自分でいられるようになつた。 どんなことでも引き
受けてみようかなあ そうおもうと自分の前を流れていく時間がいとおしさにあふれる日々を
つれてやってきた」 この人は私のように見え透いた駄洒落使わないけど見え透かない言葉で
見えない言葉で伝えてしまう.よくわからないがよくわからないまま伝わるのは?
御釈迦さんがハスの花をすこしかたむけられた。それを見て迦葉が微笑んだ。以心伝心か
よくわからん?

453 :12/03/01
よくかんがえないほつとけばかりでは.このようでは.毎日が鼻から牛
ほとけさんもこの世で何かわからん修行の毎日でどうのこうの言っても
仏性同行二人で一人前なのか。まあ色々とお互い苦労が多い珍道中か。
あなたは片手の人の拍手の音を聞いて来い。では仏だけでは片手落ちなのか。
http://www.youtube.com/watch?v=aEeELyiLDKg

454 :12/03/01
>>452 A ちゃん
>「スポンジをギュっと絞るみたいに.心を空っぽにした、すると、色んな事を吸収しやすくなったら、100パーセントの自分でいられるようになつた。
どんなことでも引き受けてみようかなあ そうおもうと自分の前を流れていく時間がいとおしさにあふれる日々をつれてやってきた。」
生きてると言う事は、呼吸だねー
木は、昼間は炭酸ガスを吸い、酸素を出す。夜は、酸素を吸い、炭酸ガスを出す。自己完結しているシステムを持つ。
おいおい、兄ちゃんよぉ〜(  ̄Д ̄)ノ(゜∇゜|| )ヾひぃぃぃ 庭前の柏樹とか、言ってたろ!
うんうん!(^-^)
人は酸素だけを吸ってるんじゃなくて、炭酸ガスも吸ってるんだ。 空気が全部酸素だったら、小さな炎だって大きく燃え上がり、大火事で大災害だよ。
炭酸ガスの大気の中に水中の藻が炭酸ガスを吸い、酸素を出し始めて。徐々に空気中の酸素量が増えていったんだよ。
そうかあ
そうなんだ、酸素は、炭酸ガスが作り出したものなんだよね。
でもさあ、温暖化問題とかで、炭酸ガスの評判悪いよ。
人間や牛などが増え、炭酸貸しも出すけど、メタンガスも出すので、気温上昇は、多数の原因が関わってるよ。

455 :12/03/01
>>453 A ちゃん
鼻から牛
(爆)
すっかり、忘れてた・・・
嘉門達夫  替え歌メドレ −5
http://www.youtube.com/watch?v=Cew5DYuSNfk&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXecAU5vxlK5lifZgfpyG731

456 :12/03/01
新 替え歌メドレー 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=oezhnvfp3B0
帰ってきた替え唄メドレー 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=4FPyw_uVn9c&feature=related
ザッツ・替え唄メドレー 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=RR45o6xdzps&feature=related
BEST of 唄のワンダーランド 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=JMm6B4PcLoU&feature=related
クラッシック メドレー 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=_k6wrfjm8a4&feature=related
アニメ替え歌スーパーメドレー 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=xbNCZDX4t_Q&feature=related
続・アニメ替え唄スーパーメドレー(嘉門達夫)
http://www.youtube.com/watch?v=OyekC-3gIIM&feature=related
嘉門達夫 日本世間話
http://www.youtube.com/watch?v=bH0l8HXL4Z4&feature=related
嘉門達夫 よくわかる日本史
http://www.youtube.com/watch?v=1g8_LujWlZ8&feature=related
47都道府県の唄 / 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=tmMYZLTJ4yE&feature=related
嘉門達夫de修学旅行行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=RWqCqnkCUj0&feature=related
国会議員体操 嘉門達夫 
http://www.youtube.com/watch?v=S6KwIhTiPCs&feature=related
童謡替え唄メドレー(放送禁止) 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=Ku0XjsyENH8&feature=related
青春フォーク替え歌メドレー 嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=1Ytpigs8t5g&feature=related
怒りのメドレー/嘉門達夫
http://www.youtube.com/watch?v=98bKDiSORdc&feature=related
エアーマン替え歌系ー40
http://www.youtube.com/watch?v=HxoNozU5RTY&feature=rellist&playnext=1&list=PLFAE1097D0F5AE0A0

457 :12/03/01
>まったく西洋哲学の基本がわかってないと思われる。。 というか、はじめから期待してないんだが。。
哲学概論でも、おっぴろげちゃいますか?
ベタですが、鍛冶工チュンダ?
哲学とは、考える、と言うこと。
鉄骨の計量計算とかではありません。
愛知学、ですね、そちらの方が名古屋の人には受けるでしょう。

458 :12/03/02
坐禅しん 薬山道大師が坐っていたとき.一人の僧がたずねた。
僧「ただひたすら坐っておられ.何を思っていられるのですか」
師「思いの及ばないところを思っているのだ」
僧「思いの及ばないところを.どのように思うのですか」
師「思うのではない」
・・・
南岳「あなたは坐禅して何を目指しているのか」
?私「何を目指している?何もそんなこと考えない.気が向いたときだけほとんどサボり
が多いです」
さあとりあえずまあよいか。今気が向いた坐禅するか。今朝は迷走ぎみでとにかく
坐禅します。

459 :12/03/02
昨夜見たアンビリーバボーの奇跡の脳X本編はもう忘れたけど.再現ドラマで
少年が突然車に敷かれて顔が血だらけになってそれがアップになっているシーンで
少年の目が笑っていてそれが可笑しくて笑えた発見アンビリーバフ゛ル。奇跡の
脳はなんだったんだろうか?

460 :12/03/02
>>458 A ちゃん
> 師「座禅中は、思いの及ばないところを思っているのだ」
色即是空を言う。
> 南岳「あなたは坐禅して何を目指しているのか」
> ?私「何を目指している?何もそんなこと考えない.。が向いたときだけ。ほとんどサボり が多いです」
行住坐臥、24時間コンビニ禅は、いつでもどこでも 坐禅中、と言う。。。(;^ω^)アセアセ

461 :12/03/02
>>459 A ちゃん
> 少年が突然車に敷かれて顔が血だらけになってそれがアップになっているシーンで> 少年の目が笑っていてそれが可笑しくて笑えた発見アンビリーバフ゛ル。
少年とは、A ちゃん自身でしょうね。
怠けている自分を罰するのが、車。
少年は、罰せられてるが、笑ってやり過ごす。
それは、痛快な事だ。
と言うことだろうか。。

462 :12/03/02
>悟りと言う言葉が有るから困ったなあ。 困ってないけど困るのは目の前の色々な面倒な細かいとりあえずの煩悩の事。
さとりから、さとりと言うことばを取っ払ったら、なんと言おうか?

463 :12/03/02
>・こちらのページ(板?)に和尚のレスが少ないのはインテグリィティーな質問が少ないからだと勝手に空想。
・質問は真の無の有無という大問題1つ。
・物理数学で数字0という無を扱うが、これは時空間内の任意点状態値であり それは無でなく有である。
 つまり無0は有の中の有。もしも無があれば計算どころか考える人すら無(存在出来無い)。
 と、最近思うようになった。
・愛は64枚の白紙文書
・隻手の音は集中させる為の方便だと勝手に断定∴私は扱わない。 」
@知識の及ばないところ、がさとり
A「真の無の有無」 なんじゃそりゃ!と言ってみました・・・
B無って何でしょうねー
C愛とは、渇愛。もっともっとくれ”と叫ぶ事を言う。
D片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい!!

464 :12/03/02
こういうのがあったよ。
:おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk [warikotoshi@otemba p.e.w.u]
かの岡村孝子さん。
平成2年にリリースされたアルバム『Kiss』を発表した際のインタビューに対するコメント。
「わたしは自分の部屋の中でボヤーッとしていた矢先、突然に”目から鱗が落ちた”印象を受けて、
あとはスラスラと自分の脳裏に音楽のインスピレーションが降って来たことを覚えています。
長年の音楽活動を通しても、こんな不思議な感慨に打たれたのは初めてです。
この感慨を全てどころか、半分も表現出来ないままではありますが、
とりあえずのところ、今回のアルバムを出す決意をした次第です。
残りの半分以上の”感慨”は、表現する術もありません!!」

465 :12/03/02
Come together英語日本語歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=Vp2YOr5SOGM&feature=related

466 :12/03/03
>>463
>C愛とは、渇愛。もっともっとくれ”と叫ぶ事を言う。
もっと愛をくれませんか?
何かくれませんか・・・・。

467 :12/03/03
・・・ヨーガのモデルにしたがえば.人間の意志が生命の動物的水準を超える目標をめざすところ
まで高まるためには.骨盤部ではなく心臓部にある第四番目のチャクラの覚醒が必要です。この変容
中枢の名前は「アナハータ」には「打たれない」という奇妙な意味がありますが.これは「二つのも
のがぶつかって立てるのではない音」と解釈されます。生理的な耳に聞こえる音はすべて.互いに擦
れ合うかぶつかり合う物体によつて生み出されます。たとえば声の音は息と声帯がぶつかつて出来る
音です。・・・このように作られるのではない音は.偉大な音調あるいは唸りであり.一切の事物が
その顕現(エピファニー)であるところの創造的エネルギー(マーヤ・シャクティ)の音なのです。そし
て現象的形態のなかでこの創造的音調を直感することが.心を愛に向かって開きます。いままでそれ
だったものが.そのときから汝となり.創造的音調から生命を賦与されるのです。これが神話の物の
見方であり.芸術の道もまたこのように世界と事物を眺めます。それは<新しい世界>(<約束の地>)及
び(精神の内なる生命)(降誕)の目覚めです。自然の道においても人間はときどき.このような光
のもとにある世界を垣間見ます。ー骨盤部に位置する生物エネルギーの要求が尊重され充たされて.
種の独裁から開放された人間は.そのとき個人として生きる自由を獲得するのです。・・

468 :12/03/03
>>461 その後は見てないので想像でその事故を目撃した爺さんが奇跡の馬鹿力を
発揮してトラックを持ち上げ少年を助けるという。実際あつた体験談の再現ドラマ
何か?しかし少年は楽しそうに演じていて.なんか一番輝いていた.これは凄いと
思ったのです。奇跡奇跡とテレビ叫ぶけどそんなもの吹っ飛んで消滅した。

469 :12/03/03
>>466
C愛とは、渇愛。もっともっとくれ”と叫ぶ事を言う。
たとえな、
水の中に居て、水を求めるようなもの・・・

470 :12/03/03
>>468  A ちゃん
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
夢の話ではなかったんだ・・・(;^ω^)アセアセ
火事場のくそぢから、と言うやつね・・・

471 :12/03/03
>>379  白隠禅師 『坐禅和讃』
衆生本来仏なり。
水と氷の如くにて 水を離れて氷なく  衆生の外に仏なし。
衆生近きを知らずして 遠く求むるはかなさよ。
譬えば水の中に居て 渇を叫ぶが如くなり。
長者の家の子となりて 貧里に迷うに異ならず  六趣輪廻の因縁は 己が愚痴の闇路なり。
闇路に闇路を踏みそえて いつか生死を離るべき 夫れ摩訶衍の禅定は 称嘆するに余りあり。
布施や持戒の諸波羅蜜 念仏懺悔修行等 その品多き諸善行 皆この中に帰するなり。
一坐の功を成す人も  積みし無量の罪ほろぶ、 悪趣何処にありぬべき、 浄土即ち遠からず。
辱くもこの法を 一たび耳に触るるとき 讃嘆随喜する人は  福を得ること限りなし。
況や自ら廻向して 直に自性を証すれば 自性即ち無性にて 已に戯論を離れたり。
因果一如の門ひらけ 無二無三の道直し 無相の相を相として 往くも帰るも余所ならず。
無念の念を念として 歌うも舞うも法の声 三昧無礙の空ひろく  四智円明の月さえん。
この時何をか求むべき。 
寂滅現前する故に 当処即ち蓮華国 この身即ち仏なり。

472 :12/03/04
> 存在と言ってる時点で対象だろうが。。 在ることと言っても対象だ。 自分の外にあるもので、思考の対象なのだから。。
自他が在る。
自が在れば、他が在り、
他があれば、自が在る。
その中で、最大なのは、大痔主・・・
そこで、大手術
大やっとこで、引っこ抜く。
抜かれりゃ、もう、自我ない。
自我がなけりゃー、他が無い。
うち、そとは、ない、はなっから。

473 :12/03/04
>>469
>水の中に居て、水を求めるようなもの・・・
仰る通りです。
ですから、直ちに他名で悟りスレを攻撃するのはやめてください。
日増しに弱くなって行く、グラフ・アハサンの様子が心配なのです・・・。
手を引いて下さい・・・。
そうでないと、手痛い仕打ちが返されることになるのです、これまでもそうだった。
アハサンはとてもかわいい人。
これ以上アハサンが傷つくのは絶えられないし、憎しみに駆られて変なことするのも嫌ですわ・・。

474 :12/03/04
まー、いよいよ三月ですが、暦の雨水を過ぎると空気もなんか
湿っぽくなってくるわけで、以前のすれに、
ねこやなぎのつぼみがふくらみはじめると、
冷たく乾燥した風が湿った空気にかわる。
とかなんとか、禅語選のこぴぺあったよーな。んで、きのうは
ひな祭りで、ちらし寿司食べたので、レシピを記憶にとどめて・・
【ひな祭りちらし(小僧寿し篇)】
錦糸たまご焼き
鯛でんぶ
ゆでエビ
酢レンコン
いくら
花形のかまぼこ
ゆでた菜の花
酢めし
酢漬けしょうが
とゆーことでしたー・・

475 :12/03/04
(臨済録より)
定上座というものがやって来て、臨済和尚に問いかけます。
定 「仏法の大意とはどのようなものでしょうか? 」
臨済和尚は、その言葉を聞くと、座っていた縄椅子から降りてきて
定の胸ぐらをつかみ、もう一方の手で顔に平手打ちをくらわすと、
つかんでいた胸の手を離して、そのまま突き放します。
定が呆然として突っ立ったままでいると、臨済和尚のうしろに
控えていた僧が定に言います。
僧 「定上座さんは、師に礼拝なさらないのですか? 」
そう言われて、定は臨済和尚に礼拝しようとしますが、
その向きを変えたとき、ふと、なにか気ずくものが
あったようです・・
    /\___/ヽ 
   /        :::\ 
  . | (○),  、(○)、 .:| 
  |     |_,     .:::|  ←定上座さん
.   |    r―-、   .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\ 
※油断してるとこに、不意打ちするのがポイントです・・

476 :12/03/04

   ∧∧
  ( ・ω・)     うちでは「お手」は右足で、
  _| ⊃/(___
/ └-(____/ 「おかわり」は左足ということになっています。
だるまさんが転んにゃ - Stalking Cat -
http://www.youtube.com/watch?v=fzzjgBAaWZw

477 :12/03/04
2ちやんねる貼れてますというが晴れてないなんでかここはいつも青空で貼れている
あれなんでか書き込めてない。せっかくぽつ師匠の子供の時の何かわからん恐怖感が胸に金の仏さんが
現れて達磨安心になった話だつたけど.神話的にヨウガある>>647の・・後は忍者の長すぎのこええで消された。

478 :12/03/04
せったん和尚の解説、最近ないな、どうしちゃったんだろ。
ためになってたんだけど。

479 :12/03/04
俺が下品で馬鹿で軽率だったから呆れてこないんじゃないかなあ。
傷口をえぐるような事したかもな。許されることじゃなかった。

480 :12/03/05
・・この変容が最後の三つのチャクラにー五・六・七番目ーとして象徴化されています。これらの
チャクラは頭と精神に形而上学的な諸感覚の範囲を越える目的と目標を追求する頭と精神に属します。
その最初のものであるウイシュンダ?は喉頭部に描かれており.ここで成就されるべき課題は諸感覚
の浄化です。避難所へ続く

481 :12/03/05
>>475 和尚昔の自分を見てにつこり 絵画風景だなあ

482 :12/03/05
心は軽やか、速やかに向きを変えられます。
素敵なことですねえ…。

483 :12/03/06
>>477  A ちゃん
小学高学年のころ、死がこわくて、特に夜は布団をかぶって震えて眠れなかった。
しして、橋を渡っていた時、無の真ん中に黄金に輝く金の仏の立像が在るのを観た。
それで、安心したのか、以後20年ぐらいすっかり忘れてしまっていたよ。

484 :12/03/06
> 坐禅はある程度連続して、あるいは継続して坐ると、ものになる。
ほう、目的が在ったのか、

485 :12/03/06
@知識の及ばないところ、がさとり
>不識
不識とは?
A「真の無の有無」 なんじゃそりゃ!と言ってみました・・・
B無って何でしょうねー
>本当に知りたい事ならば探せばみつかる
>そうでないのなら質問すべきではないのです。∵雑談になってしまうから。
落し物は交番に届けましょう、そうすれば、誰かが、拾ってくれるのかも・・・
愛とは、渇愛。もっともっとくれ”と叫ぶ事を言う。
>愛が欲しければそれを求めるな。与えよ。∵与えるものが受けるものだからである。
そう言う事は、慈悲と言う。
D片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい!!
>空振り三振バッターアウト!!
聞こえないな、それや。。

486 :12/03/06
> 他と言うのも、全部自分かもしれんよね。。 ふとした瞬間に全体を感じる・・全部自分かもしれん。。
その 自分 がないところ、 だ、ほとけ。
素人A さん は、そこをこう言う、ほっとけぇ〜♪
それを聞いたら、こっちは、 ぶつぶつ 言うよなぁ〜♪

487 :12/03/06
ちらっとしか見てないけど、アハサン?ぐらふ?
なんて呼べばいいか分からんけど、おもろい人やなぁ
なんかそんな印象やわ

488 :12/03/06
>>487
♪(〃^-^)/♪ドモ・・・NTTドモドモ♪
グラフ とは ドイツ語で、侯爵
三条西家 の血筋の者。
( `・ω・´)ノヨロシク

489 :12/03/06
>>488
公爵おもろいわぁ
悟りを喋るやからはホント多いけど、悟りが喋っている数少ない人と
お見受けしたわ
もうね、これ理屈やないです。パッと見たものがすべて
なんかそう思ったなぁ

490 :12/03/06
「野狐禅スレです」のくだり少しだけ読んだwwww
公爵ほんまおもろい人やのぉwww
それにしても正師を見抜けない者が実に多いですなぁ
救いようがないわホントに

491 :12/03/06
その次の二つの蓮の上昇系列の最後のチャクラは「神」を経験する二つの道「形のある神と
形のない神」という神の二輪、六のチャクラは「権威、秩序、無限の力、命令」(受令輪)
と呼ばれる第六のチャクラは両眼のすぐ後ろ眉間の背後のあたりにあります。そこは各個
人が抱いている神のイメージとなって眺められます。(続けないとで)

492 :12/03/06
ほんま面白いスレやのぉ。
うじ虫が次から次へとわいてくるでのぉ。wwww
救いようが無いスレだわホントに。www

493 :12/03/06
達磨大師は金陵に来て武帝に見えた。武帝が問うた「朕は即位してこのかた、寺を作り、経を写し、
僧を度すること、数え切れないほどてあるが、どんな功徳があろうか」
大師が言った「いずれも功徳はない」 武帝が言った「どういうわけで功徳は無いのか」
大師が言った「それは、人間・天上界の小さな果で、かえって煩悩の原因となる。あたかも、髪が
影についてまわるようなものだ。功徳はあるが、真実のものでは無い」 武帝が言った「では真実の
功徳とはどういうものか」 大師が言った「清浄な智慧はまさに円満でおのずから空寂である。この
ような功徳は世間では求められるものではない」 武帝はかさねて問うた「清浄な究極の真理とは
どういうものか」 大師が言った「果てしなく開けていて清浄さえもない」 武帝が言った「朕に対
しているものはだれか」 大師が言った「識らない」 武帝はついに頷くことはできなかった。
・・・

494 :12/03/06
マイクロソフト、3月中旬からIE8/9への自動アップグレードを開始することを発表
手動でインストール操作をする自動更新と異なり、インストールまで自動で行われる
 日本マイクロソフト(株)は5日、3月中旬からWindows Vista/7環境の「Internet Explorer」(以下、IE)に対してIE9への自動アップグレードを開始することを発表した。
また、同時にWindows XP環境のIEに対するIE8への自動アップグレードも行われるという。
 同社は、“Windows Update”を通じて2009年5月からIE8、2011年6月からIE9の自動更新を行ってきたが、自動更新の場合はユーザーが手動でインストール操作を行う必要があった。
しかし今回の自動アップグレードでは、“Windows Update”を通じてIE8/9のインストールまでが自動で行われる。
 自動アップグレードでアップデートされたIE8/9は、旧バージョンの既定のホームページや検索エンジンといった設定が引き継がれるほか、Windows既定のWebブラウザーの設定なども変更されないという。
 なお、「Microsoft Windows Server Update Services(WSUS)」「System Center Configuration Manager(SCCM)」「Windows Intune」で更新プログラムの配信が一元管理されているシステムでは、今回の自動アップグレードの影響を受けない。
また、「Internet Explorer 8 自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)」「Internet Explorer 9 自動配布の無効化ツールキット」がインストールされている環境や、過去にIE8/9への自動更新を拒否した環境では、今回の自動アップグレードは適用されないとのこと。

495 :12/03/06
>>494
URL
Internet Explorer の自動アップグレードについて | TechNet
http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/hh859701?ocid=soc-n-jp-ddp--win7_social
Internet Explorer の自動アップグレードについてのご案内 - The Official Microsoft Japan Blog - Site Home - TechNet Blogs
http://blogs.technet.com/b/microsoft_japan_corporate_blog/archive/2012/03/06/internet-explorer.aspx
ダウンロード詳細 Internet Explorer 8 自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=4ae6a6d2-b7b8-49ae-8f34-1f181925c699
ダウンロード詳細 Internet Explorer 9 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=A6169467-B793-4D17-837D-01776BF2BEA4
関連記事
日本における「Internet Explorer 9」の自動更新が21日から順次開始(11/06/16)
「Internet Explorer 8」の日本における自動更新が今週より正式に開始(09/05/26)

496 :12/03/07
>>490-489 名無し さん
あなたも興味深い人ですよ。

497 :12/03/07
>>493  A ちゃん
そんなに長いストーリーだったのか・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)
分別しない、だね。

498 :12/03/07
> まあ、私は正解言ってるのは oshoしか見たことないがね・・・・。 彼の光明は壮麗だ。
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
正しいが在れば誤りが在る。
正しいが無ければ、誤りが無い。
分別しない、である。

499 :12/03/07
> けどそれはあくまで途中の体験、途中の景色ね。。
(。_゜)〃ドテッ!
途中と言うものは無い。まんまんなか。

500 :12/03/07
> 形のない明示できない世界だから、明示できないから「悟り」とか仮の言葉を当ててるの。 何がバカも休み休み言えだよ。
ほとけは、明確に、もろだし、なんだよ・・・・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ

501 :12/03/07
>「天国」???天国に行くのは死んでからだ。まぁ俺は地獄きかもだな・・・。に仏教や禅でなくてもいいよ。
天国が在れば、地獄が在る。
天国が無ければ、地獄が無い。
分別しない、だ。。。市外は?

502 :12/03/07
Bruce Lee - Way Of The Dragon 1:35:02
http://www.youtube.com/watch?v=EyHv0i2orfw&feature=related

503 :12/03/07
> もとに戻るって、要するに修行とかする前の、自分と変わらないということ。。 前と変わらない自分で、不自由がなくなるというだけ。。
ポカッ(._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ
無始無終 もとなど、ない。 諸行は無常である。

504 :12/03/07
私は求道心が弱いし、迷いで何でかココに来てぽつ支障の阿弥陀ぐもの網にかかつてシマツタのかどうかも
よくわからないし、悟りなんか関係ないし、今は何の実力ないけどココで何か役立てば良いと思うが役に立つて
いるのやらわからんし、でも何か書きたいのですが、会話なしと叱られる事が多いけど、人の重いまで考える
頭ないし、怠け者で要するに何も考えんで字言うに書きたいだけか?さあとりあえずは何か書けた皆さんおはよう
ぽつ支障少しパクリで 諸行無情のえーんえーんにエネルギー活動である

505 :12/03/07
孝子さん、歌い終わって恥ずかしかつたのか?さっさと去つていく姿が・・で
祈り http://www.youtube.com/watch?v=1ROykmTA5K0&feature=related

506 :12/03/07
なーるほど、こりゃ馬鹿がはびこってるスレだ。
退散、退散。。。。

507 :12/03/07
対象48ファンドから、買付金額ランキング上位5銘柄
TOP5 買付金額ランキング 集計期間  2011/10/1〜 2012/1/10)
 1位 …… 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
 2位 …… フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)
 3位 …… ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)
 4位 …… 野村豪州債券ファンドDコース
 5位 …… ニッセイ日本インカムオープン

508 :12/03/07
>>504 A ちゃん
和華蘭 が在れば、解る解る が在る。
解るが在れば、和華蘭が在る。
分別しない、である。

509 :12/03/07
>>506
> 退散、退散。。。。
(笑) スレタイの如く、猿 者は、 追わず、である。 ( -。-)スゥーーー・・・ ( ゜口゜)さらば〜

510 :12/03/07
レッテル貼りか、つっかえずに、飲めた・・つまらん・・・
> ぽったん→  「オレオレ」  派   こんな感じでいいのかな?w
ポカッ(._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ
我が在るよ、それだと。
また、オレオレ詐欺にも引っ掛け入る底意地の悪さが見える。
無オレオレ派。 では、どうもなー
無我とか言えば、竹脇か。
一の如し派。
長いか、一如派。
如来派。来は、助辞なので、如派。、にょは?
如とは、仏。
一人だと、ほっとけ派。二人だと、…( ̄。 ̄;)ブツブツ派
結局は、薬局で、薬局派か。と言う事は、薬師如来派かも。
(´ヘ`;) う〜ん・・・和華蘭
炭酸水! ソーダ!和華蘭派、だ!

511 :12/03/07
回光返照 えこうへんじょう
所以に須らく言を尋ね語を逐うの解行を休すべし。
須らく回光返照の退歩を学すべし。
身心自然に脱落して、本来の面目現前せん。
恁もの事を得んと欲せば、急に恁もの事を務めよ。−−(普勧坐禅儀)
(臨済録)
問う、如何なるか是れ西来意(ダルマがインドからはるばる中国にやって来た意味は何か)。
師いわく、もし意あらば自救不了(じぐふりょう。自分を救うこともできない)。
いわく、すでに意無くんば、いかんが二祖、法を得たる。
師いわく、得というは是れ不得なり。
いわく、もし不得ならば、いかんが是れ不得底の意。
師いわく、
汝が一切処に向かって馳求の心やむこと能わざるが為なり。ゆえに祖師言う、『咄哉(とつさい)丈夫、頭をもって頭をもとむ』と。
汝、言下にすなわち自ら回光返照して、さらに別に求めず、身心の祖仏と別ならざるを知って、当下に無事なるを、まさに得法と名づく。

512 :12/03/08
>>488
「侯爵」じゃなくて「伯爵」だと思われ・・・・・m(_ _)m

513 :12/03/08
Ι Girαsοli (1970) 1:42:51
http://www.youtube.com/watch?v=wb9I3QeQuOY&feature=related

514 :12/03/08
>>512 Ann ちゃん
> 「侯爵」じゃなくて「伯爵」だと思われ・・・・・m(_ _)m
エェー、コホンッ!(;-o-)o"
講釈師、見てきたような・・・(;^ω^)アセアセ
侯爵は、換えようが無いのよ。
伯爵は、降格になるしねー

515 :12/03/08
三条西家って公家?
ポッタン侯爵は名家の人だったのね・・・。

516 :12/03/08
師匠も和尚も何か頼りになるのか?でまあええかよくわからんけどきがつかないけど
みんなまあええへ進んでいる、文句は会っても門苦は少なくなる空まあよいか。
本の写しですが、二つの息がこのように融合するまで中央の門は閉じられたままです。
つまり必要なのは、修行している個人の月の意識が、万物を生気づけ照明する普遍的な
太陽の意識と同一のものとして経験されることなのです。さもないと精神は物質のの中
に閉じ込められたままにとどまります。そして身体と経験が物質のみに属すると思い込
むか、あるいはなんらかの超自然的な空想に心を奪われ(宇宙は物質のみで出来ている
のだから)魂ないし精神はどこかの宇宙とは別の場所に探し求められると考えてしまう
ことになります。・・・

517 :12/03/08
誰かが味わっているのか。
私に断わりもなく、しかし、私を差し向けたのはそのものなのか。
そのものは私の経験を通して味わえるのに、私にはそのものの経験が許されないのか。
何だか不公平だから、文句を言いに行こうと思った…。

518 :12/03/08
しかし、そのものは私を発見しない、私はあらゆる手段で同化しようとしているのに。
私が鈍感なのか、向こうがなのか、その両方か。

519 :12/03/08
>>515
しゃくに さわるから言わないように。。侯爵だけに。、

520 :12/03/08
>>516 A ちゃん
汝こそ汝の主人公他の誰が汝の主人公で有り得るか。
頼っちゃー いけません。
どれいです。
つちのすず、です。・・・

521 :12/03/08
ぽったん大尊師様!
あなたほど、すばらしい悟りを説く人はおりません。
この世を、光り輝くものにするのは、あなたをおいておりません。
まさに不世出の大尊師です!

522 :12/03/09
>>521
(_△_;〃 ドテッ!
ほめごろし、ですね。。
メモメモ...φ(◎◎ヘ)...オットットカゼガε=ε=ε=(/ ̄□)/ メモマテェ〜〜□〜ヒラァ〜〜

523 :12/03/09

坐るときは、骨盤を意識してください。

524 :12/03/09
また孝子ネタと言われても。もつともわかりやすい答えだと、わかりやすいすごいで写す単純か。
KISS−「辞書を開くと、英語のKISSにはいろんな意味がみつかる。この歌の場合には自分自身
に対するいとおしさのKISS」
誠実ということをテーマに歌いたかった。一生懸命であるということ、素直で、偽りのないこと。
人生をけなすことなく、無駄な思い込みは捨てて、すべてを受け入れること。
他人じゃなく、自分自身への内にむかう誠実。それは夢見ることのパワーを与え続けてくれる。
つまり、なぜ自分はここにいるかと言うことのもつともわかりやすい答えを教えてくれる。
http://www.youtube.com/watch?v=3Ot7Q-lrqdQ
ぽつ師匠私の貼り付けられものあまり見ることもないし、風にゆれる無数のひまわり太陽の花と
言う言葉なのか何かいい映画みたいでちょっとだけみたし。ひまわりは我々ひとりひとり七日で
またさまよいだした。暇なとき続きは見ます。

525 :12/03/09
>>523
ありがとうございます。
そして閉ざさないようにはしています。

526 :12/03/09
ニンニキニンニキニニンが三蔵で日記は如何と私も叱られる毎日たけど
飛べ孫悟空楽しいしまあよいではないか。みんな真面目でうらやましい。
http://www.youtube.com/watch?v=yT4ckRSP0u0

527 :12/03/09
お薬、お注射連呼したシコシコ禅あはーんを削除しないから
警察の捜索を受けたらしいなw
あはーんみたいな垂れ流しを放置してはいかんw
シコシコ崇めて妄想を分別しない、あはーん、販売推奨する、しない分別しない、あはーん
危険だw

528 :12/03/09
まったく、シコシコ妄想蛆虫の巣スレでござるw
あはーんの崇めて妄想全開、公開ーでござるw
野狐氏、コピペ希望w

529 :12/03/09
ぼったんは素晴らしい、無限の崇めて妄想垂れ流しシコシコエネルギー、
崇めて妄想と一如派w
ぼったん公開シコシコーと一如派と
ぼったんさまは言われておりまするw」
合掌!、ちーーーん、哀れなぼったんシコシコ妄想、往生し、救われますように、
なむなむ・・・・

530 :12/03/10

>>525
>そして閉ざさないようにはしています。
閉ざさないようにするのではなく、
出たり入ったりが自由自在にできるようにしてみたらどうかね・・・。

531 :12/03/10
>>524 素人A さん
>暇なとき続きは見ます。
ひまわり だから、ひまなわり にみてください。
なけます。

532 :12/03/10
 
    反アハサン過激派W氏が野狐氏にコピぺ攻撃要請
 反アハサン過激派ダブリュー氏が0日、明らかにしたところ
によると、反アハサン過激派は、アハサン侯爵のシコシコ妄想
拡大につながる、公開ー爆弾の「ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!! 」
への攻撃を野狐氏に要請した。

533 :12/03/10
 
         坐禅と見性スレ物語り
 アハサン侯爵陣営は、十年以上坐禅と見性スレの頭取を務めてきた
アハサン侯爵の防衛力とひと気の無さから、静観する見通しだ。
 当初では、坐禅と見性スレッドは、アハ侯爵や机龍之介等の有力者が運行してきたが、
せったん師の侵攻以来、せったん派が急増し、アハサンは片隅に追いやられていた。
 しかし、せったん師の死後、スレ内のせったん派の勢いは急速に衰え、
結果、もともと居た、アハサン侯爵の巻き返しによって、レコンキスタ(国土回復運動)が完成したのだった・・・。
めでたし・・・めでたし・・・
今でもアハサン侯爵が崇敬される理由でもある・・・・。

534 :12/03/10
薄汚いおかま

535 :12/03/10
>>534
Insolence!
私は長年薄汚いおかま扱いされてきた。
世を欺し、家族を欺し、その汚毒を隠蔽し続けた・・・。
だが、どうだ?嘘で固めた人生だ。
LIfetime is a Lieだ。
俺は女にはモテるよ。魅力があるかわからんが近寄る。
もちろん毛嫌いする女も多い。
だが、それがどうした?
そうやって自己を偽って一生を終える?
まだ自己を偽れる大義名分があればいいかなあと・・。
スパイ、諜報員とか言われる連中は偽ることで大義名分がてきるかもしれんな。
だがどうだろう・・・。
見たまえ!大義名分があれば偽れるよ!
そういうものだ・・・。
薄汚いおかま より

536 :12/03/10
見当違いも甚だしい
2てゃんで大義名分てナンデスカ?
だいたい、あんた、全然偽れてないじゃん。
薄汚いおかま丸出しじゃん。

537 :12/03/10
>>536
当たり前だろ・・。黙ってろよ。
おかま丸出しだろうが何だろうがいいのだ。何の関係が?
貴様等ノンケ界の見当甚だしいのは有名であり、
誰も助太刀できない程の人材不足・・・。
日本国こそおかま丸出じゃん。
いい加減にしろろ本当に・・・。マジでやってくれ

538 :12/03/10
てめーが穢ねぇおかま丸出しで当たり前なら
てめーが黙ってろ。
穢ねぇもん見て穢ねぇなと思うことに「何の関係が?」だと?
そりゃおめーに関係ねーに超したこたないわな。
だから日本国とか、まーた法螺吹いて「だってボクが悪いんじゃないもん」てね。
あー気持ち悪い気持ち悪い。

539 :12/03/10
…この馬鹿で薄汚いおかまは日本国民じゃないのかしら?
のんけだけが日本国民でおかまは日本国民じゃないと?
日本国籍なく選挙権無くだから税金払わないぞーとかやってんのかしら?
おかまはマジで何やってることになってんのかね、この薄汚いおかまの妄想によると。

540 :12/03/10
…て、まあ、いまさらだわね、確かに。
こいつ、
雨のゴミ集積所に収集日外で置き去りにされたゴミ袋みたい。

541 :12/03/10
南岳「そのようなものは得られない。そのようでないものも得られない。そのようなもの、そのようで
ないもの、そのすべてがえられない。お前はいったいどうするのだ。」
大師は薬山のためにそう答えたである。・・・ありのままはありのままを言うのであって、限りがあるとか、
限りがないとか、いうのではない。素直にありのままという事に問うて見るべきである。このいんも及び不得
というのはひとえに仏の量りで量れるものではなく、会得することも悟ることも出来ないのである。
慧能禅師はあるとき南岳に対して示して言った。「いったいどのようなものがこのようにして来たのか」
この言葉の趣旨はいんもとは会得を超えているからであるという。「いったいとんなものか」であるがゆえに、
万物はかならず「どんなものか」と参究すべきであり、一物もまた「どんなもか」というのはもはや疑いの語では
なく、「このようにして来る」ということである。・・・

542 :12/03/10
俺、真宗じゃないから出すぎたマネしたな。
子供は遊びが仕事、遊んで来いとしかいえんわ。

543 :12/03/10
すまん、みす

544 :12/03/10
>>541 A ちゃん
山川草木国土悉有仏性
さんせんそうもくこくど しつうぶっしょう
仏性に、得、不得 はない。

545 :12/03/10
ぽったん大尊師様。
すばらしい見解です。
今まで、こんなにすばらしい見解は聞いたことありません。
すばらしいの一言です。 すばらしい。 すばらしい。

546 :12/03/10
釈迦は、真理を説かず、
達磨は中国に来ず、
道元は坐禅せず、
法然は念仏せず、
日蓮は称名せず、
キリストは、隣人愛を説かず、
マホメットは、コーランを残さず、
孔子は、仁を説かず、
すずめはチュンチュンと、挨拶してくる。

547 :12/03/11
LITTLE BUDDHA - FULL MOVIE / O PEQUENO BUDA - 2:02:58
http://www.youtube.com/watch?v=JTViW9IN64k&feature=related

548 :12/03/11
 追悼
                 
 3.11東日本大震災からちょうど一年が経過しました。この震災による死者は1万5000人超、
未だ行方不明者は3000以上おられます。
 震災で亡くなられた方に謹んで哀悼の意を表すると同時に、
未だ避難生活を余儀なくされている被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

549 :12/03/11

          ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   みんな天国に行ってますように・・
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

550 :12/03/11
しかし、一年経つのは早いですねー。
じっさい、家が倒壊しそうなほど揺れたのは
いまだ記憶にないスゴさだったけど、
ウチは古い建築基準の和風建築のワリには、
屋根瓦もズレてないし、壁の亀裂もごくわずかで結局ほぼ無傷。
ご近所は建て替えた家が二軒と、大きな亀裂や土塀のくずれたのとか。
近くに湖あって、その向こう岸はニュースにもなった液状化地帯で、
ブルーシート掛けてある家が目についたそうです。
スーパーの棚がからっぽだったとか、ガソリンスタンドに長蛇の列とか、
灯油のポリタンク持って歩いて買いに行ったとか、
近所のパン屋にパンが売ってないだとか、お店の電気が暗かったとか、いろいろ。
それよりも、この世のオワリがやって来たかと思われた原発事故。
一号機が爆発したときNHKの御用学者さんがバルブを火薬で爆破しますた。
とか見え透いたウソついてたり、三号機のプルト爆発はけっきょくNHKでは
流すことができず、フランスTVのネット映像で爆発見た女性キャスターが
ドギモ抜かれて固まってたりして、まさに臨済一掌でしたね。
だんだん忘れてきちゃうから、ときどき思い出すといいのかも・・
    /\___/ヽ 
   /        :::\ 
  . | (○),  、(○)、 .:| 
  |     |_,     .:::|  ←フランスTVのおばちゃん
.   |    r―-、   .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\ 

551 :12/03/11
ぽつ師匠皆さんおはようございます。私の仲の仏さん修行は出来いでも無理せずにまあええと
少しずつ歩苦から、許してやらんと色々あつても同行ふたりで位置の如しでまあよいかと。すこし
だけ修行しよう。それじゃ禅前偉くない。
いまさつき急に心臓わるかつた。我が家の愛犬がなくなった。ありがとうじゃあなあ、まあご苦労さん。

552 :12/03/11
へきがんろく二十九 【大隋劫火】
僧が大隋和尚に質問します
僧「世界の終末の火が燃え盛り、それが自分の周りを囲んでいたとして、
このとき大千世界もともに壊れてしまいます。
私にはわからないのですが、その時わたしという一個のものは
こわれるのでしょうか、それとも壊れないのでしょうか? 」
大隋 「壊れるだろ 」
僧 「そのようであるなら、わたしもすなわち他のものに従って
   消え去るのでしょうか? 」
大隋 「他のものに随って消え去りなさい 」
劫火光中立問端、
衲猶滯兩重關。
可憐一句隨他語、
萬里區區獨往還。
世界の終わりの火が燃えさかるその光の中に立って、答えを求めます、
禅僧はなお何重にも閉ざされた関所の前で行き場を失い、
アドバイスされた一言は、他のものに隨って消滅することであり、
万里の距離を細かく区分けして、一人で行きつ戻りつしているようです。

553 :12/03/11
          
         過去はときどきどこかに行ってしまいますが、
   ∧∧      
  ( ・ω・)   「今ここ」ならいつでも目の前に
  _| ⊃/(___
/ └-(____/  あるみたいです。
          
FN Episode 24 end (fate stay night)
http://www.youtube.com/watch?v=DYi9B5lpliU&feature=related

554 :12/03/11
さあとりあえずの体験報告?ワンちゃんが死ぬ前の昨日のよる私の体がふワーッと
軽くなり浮き上がって身軽ないい気持ちがあつた。そんなのあつたかい体験で何か
死んだら苦しいのがとりあえずは無くなるきがした。あまりさとりの参考にはならないか。
申そうまあよいか。

555 :12/03/12
回る世界の静止点。肉でも肉でもないものでもなく、そこからでもなく、そこへでもなく、その静止点に
踊りがある。しかし停止でもなく、運動でもない。そこを固定点と呼んではいけない、
そこから過去と未来が集まる。そこからの運動でもなく、そこへの運動でもなく、のぼりでも、
おりでもない。静止点、その点がなければ踊りはないのだ、あるいは踊りだけあるだけだ。
わたしたちはそこへ行ってきたといえるだけで、どこへとはいえない。どのくらい長くとは
いえない。どのくらい長くとは言えない。そんなことを言えば、時間の中にそれを置く事になる
からだ。実際的な欲望からときはなたれた内面的な自由、行為と苦しみから解放され、内面的と
外面的な、強制から開放されながら、しかも恩寵感につつまれて静止しながら動く白い光「・・」

556 :12/03/12
津波にのまれて死んだ人はせいぜい生という宇宙服を一枚脱いで暖かい
日光浴しているかもなあ、生き残ったひとは本当に辛いんだろなあと思う。
私は被害者でないので暢気な事を言っているし、でも目の前に犬が居ぬに
なつたし空しいし、で犬は苦しくないと思う空まあええ、とさよなら
を繰り返し生きるのでまあよいか、で結局いつも心に太陽を貼り付ける事になつた。
生きている説きも心に太陽がある空生きていけるのかも
http://www.youtube.com/watch?v=veDtsGtD5pM&feature=related

557 :12/03/12
昨日亡くなった父が夢に出てきました。
痴呆のため入所していた施設から抜け出したんでしょうか。
探しているところにひょっこり帰ってきて、おう、来ていたのか?
もう、どこ行ってたの!良かった!って抱き締めました。
不思議でした、生きている時はそんなこと一度もした事無いのに。
でも、嬉しかったですね。
遺骨の後ろで微笑んでいる父の写真に微笑み返して、そんな自分の心がまた嬉しかった。

558 :12/03/12
>>554  A ちゃん
犬の死、ちからを落としますね。
わたしは、犬を飼いません。
我が家は、先の戦争で、家のジャーマンシェパードを軍へ供出したからです。
私自身は、その犬を見た事はありませんが。
愛犬がいなくなると言うのは、つらいものだろうな、と思います。
始めがあるので、終わりがある。
出会うと言う事には、分れが既にあります。
わたし達も、例外なく。

559 :12/03/12
>>556  A ちゃん
>とさよならを繰り返し生きる
そうだよね。
出会うと言うのは、一期一会。

560 :12/03/12
Missouri, di Arthur Penn. Con Marlon Brando, Jack Nicholson. 1976 2:00:37
http://www.youtube.com/watch?v=sEq0ivDvzBM&feature=related

561 :12/03/13
達磨 「わたしの最後の時が来た。 お前たちは、それぞれ自分の得たところを云ってみろ」
道副 「わたしの現在の所見は文字に執着せず、また文字を離れずに、しかも仏道の働きをなすという事です」
達磨 「おまえは わたしの皮を得た」
尼総待 「わたしの現在の所見は、歓喜して阿閦仏国をみる際に、唯(ただ)一回見て、二度と見る事はない という事です」
達磨 「おまえは わたしの肉を得た」
道育 「地・水・火・風の四要素は、本来空であり、色・受・想・行・識の五つつの郡は有ではありません。したがって私の所見は、何一つ得るべきものが無いという事です」
達磨 「おまえは わたしの骨を得た」
最後に 慧可は、達磨の前に進み出て、三度礼拝した後に、自分の席に戻って、立った。
達磨 「おまえは 私の髄を得た」
☆彡 『 得るものと言うものは、ない。本来、備えて持っている。それは自性(じしょう) ほとけ である。』

562 :12/03/13
Bud Powell - 82
http://www.youtube.com/watch?v=TaSDinL6pC8&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXcGNDXwHJcKl5jHlyQxk4c8
Bud Powell Trio −23
http://www.youtube.com/watch?v=CcT3ft1Cr8U&feature=rellist&playnext=1&list=PL924256AE5273DBE6

563 :12/03/13
>>560
アハサン侯爵が
「曹洞宗」を「騒動衆」だと言う
理由が最近になってわかったようなきがする・・・。

564 :12/03/13
不死に至る門を守る恐ろしげな二つの像は仏教の観点から見れば、単純に次のように解釈され
るでしょう。それは聖域の進入を阻もうとする外的な神の意思を表すものではなく、むしろ人間の
意志そのものに内在する現世の肉体への執着、肉体の死に対する脅迫的な恐れを表現している、と
聖域に入ることを阻むのは、この人間自身の意志なのです。なぜなら、仏教の考えでは、我々はす
でに不死性を獲得しているのであって、ただ現世的な目標に対する精神の執着ゆえのみ、われわれ
はこのことを忘れてしまうのですから、物質的欲望と恐怖から皮肉な事に、われわれはすでにそこ
に住んでいるのですが、ー自分を追い出してしまうのです。仏教の教えでは楽園追放などというこ
とは起こらなかったのです、ただ精神が誤った焦点に向けられているだけです。・・・

565 :12/03/13
ぽったん大尊師は、この上なく、すばらしいことを語りますが、
素人Aさんも、さすが、ぽったん大尊師の第一の弟子です。
言うことが違います。 偉い。偉すぎます。

566 :12/03/13
>>563  Ann ちゃん
わたしは、道元を受け取っています。
ただ、曹洞宗は、さとり 半分ですね。

567 :12/03/13
>>564 A ちゃん
死だけが恐怖なんだろうか。
死は、
生老病死のひとつの形。
生は、即、老であり、
生は、即、病であり、
生は、即、死である。
生は、老であり、病であり、死である。
生がなければ、老、病、死 もない。
始めがあるので、終わりがある。

568 :12/03/14
イタリア映画ー15
http://www.youtube.com/watch?v=MiQvZXUBdYI&feature=list_related&playnext=1&list=SPA2EF74684E90E8F1

569 :12/03/14
如今の学者の得ざるは、病甚の処にか在る。
病は不自身の処に在り。你若し自身不及ならば、
即便ち忙忙地に一切の境に徇って転じ、
他の万境に回換せられて、自由を得ず。
自己を信じられないと、外のことにふりまさわれる・・・・。
自由にはとてもなれない・・・・。
はたしてどうすべか(T_T)

570 :12/03/14
>>566
賊は是れ小人なるも、智は君子に過ぎたり。
ということか・・・・・・

571 :12/03/14
>>570 Ann ちゃん
> >>566
> 賊は是れ小人なるも、智は君子に過ぎたり。  ということか・・・・・・
σ(゜・゜*)ンート・・・、どういうこと?

572 :12/03/14
>>571
這の老漢、什麼をか作す。

573 :12/03/14
分からないがわかるのか?分かるがわからないのか?結局さつぱり分からない。
我が家では犬がいなくなったので、あの時何々すれば良かったばかり。未来から
見ればそうだけどなあ、でも生が無いよくわからなかつたのだ。その時が分かる
人はかえつて辛いのかも。ここでは悟りの裏側がわかったら辛いのか、裏は無い
のかよくわからん。悟った師匠たちはなんか解って辛いものがあるようなわからんけど。
何いっているよくわからん話。私も辛いことが色々みんなもそうなんだろう。
あのときはもう過ぎたからはそんなに割り切れない。未来からみればまあ良いかで
決まり。

574 :12/03/14
心を静めるには、あれこれ妄想しないことですね。
起きもしない事、終わってしまった事、起こりそうな事、起こったとき考える。
何事も案ずるより産むが易しと言いますね。
終わった事は取り返しがつかないし、全部忘れる必要はないけれど、今後の参考にする程度で。
所詮どうあれ完璧なんて在るわけ無い。
生身なんですよ、人間は、周りで溺れている人は泳げない人には助けられない。
限界があるんだから悩みすぎるのは傲慢というもの。
まあ、無理に割り切らないのも悩まない秘訣かもしれませんね…。

575 :12/03/14
>>572
(作す)なすとは? と問われれば、なすび、懸賞生活 !

576 :12/03/14
>>573  A ちゃん
あの時、こころゆくまで看病できて良かった、と、言えたらいいねー

577 :12/03/15
>>575
古人云く、「外に向って工夫を作すは総て是れ痴頑の漢なり」と。
你且く随処に主と作れば、立処皆な真なり。

578 :12/03/15
孝子さんがテレビで夢をあきらめないでを歌われた。またあ?それが仏教と関係有るのかの声にも
毎日ネタ書かなければいけないし辛い?この世様の修行もたいへん大乗部の法華経だと思えばよいか。
一人納得?まあ本人としては他のうたきいてもらいたいと思っているかも、大衆的にはしょうがないし
あまり気合もいらず淡々と歌い終わった。きつと繰り返す旅に悩みも苦しみも薄れていくということは
諦めるのだいや明らめる輪廻転生のつらい修行中の仏の旅だからやつぱいい歌なのだけど。私は今朝は
長い時間聴こう。だめな生き方でいいからわたしらしく痛い失敗もありのままの自分をみつめている空・・
http://www.youtube.com/watch?v=AVaqzsJ0wGk
とにかく仏はこのように来て修行じや 大変でもまあよいかよくわからん

579 :12/03/15
宇宙第一至極、ぽったん御大尊師様。
毎日、光り輝く文言で、愚者をお導きくださるその偉大さは古今無かったものであります。
御説を理解するのであれば、現世は極楽浄土と化すのは時間の問題であります。
どうぞ、これからも光明を放つ御説をしてもって教下せしめたまえ。

580 :12/03/15
>>577  Ann ちゃん
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド-

581 :12/03/15
>>578 A ちゃん
>毎日ネタ書かなければいけないし辛い
つらそうだよねー
思うに、つらいのに耐えるのは、M体質化も・・・φ(*^_^*)メモメモ

582 :12/03/15
むかしむかし、あるところに おばあさんがおりました。
在り婆
LI BABA OUR 40 CHOR 2 Ali Baba si cei 40 de hoti 1980 1:20:13
http://www.youtube.com/watch?v=nd4wcsQPZg0&feature=fvwrel
ALI BABA OUR 40 CHOR 1 Ali Baba si cei 40 de hoti 1980 1:13:22
http://www.youtube.com/watch?v=a8JJ84ZaNII&feature=related
Alibaba And 40 Thieves - 1943 - 2:33:32
http://www.youtube.com/watch?v=hI2o_yf-yo4&feature=related

583 :12/03/15
他山、の石と見るなかれ。
Tarzan of the Apes - 1918 1:10:30
http://www.youtube.com/watch?v=WXZ0kb5PxU4&feature=fvwrel
A fuga de Tarzan (1936)- Legendado- Filme completo 1:29:23
http://www.youtube.com/watch?v=QT3z1D6cOpc&feature=related
Tarzan and the Green Goddess - 1938 1:07:26
http://www.youtube.com/watch?v=-4u-fiEm9n0&feature=related
Tarzan's Revenge - 1938 1:10:00
http://www.youtube.com/watch?v=d-gQLqErrtw&feature=related
Tarzan and the Trappers - 1958 1:09:13
http://www.youtube.com/watch?v=yBEVFi5ZerA&feature=related

584 :12/03/15
それはターザン。

585 :12/03/15
辛いのか楽しいのかどうかもよくわからない。前の日にネタがあるときが多い
んだけど朝になると全然関係ないのが何でか飛び出してよくわけ分からない事
書いているし、その場しのぎで何でも早く書き終えて他いくのですが、いつも
考えたネタはその場しのぎに何かかなわない何でかなあよくわからん、

586 :12/03/15
いまいまここを絵がきつづけるというが出てきたけど。

587 :12/03/15
>>585 A ちゃん
> 辛いのか楽しいのかどうかもよくわからない。
そうかあ、
わたしは、書き込める yれしさがあるよ。
先にもお話ししたように、視力に難があり、何度も打ち直したりしてる。
それと、今年の夏は、免許の更新。
前回も0・7がよく見えず、数日間、警察署に通って、やっと合格した。
仕事上、免許証がないと、いけない。
それで、
免許の更新が出来ないと、仕事を辞め、引退、と言うことになる。
免許が不必要なところに、再就職しなきゃーね。、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

588 :12/03/15
>>584
あるひあるときあるところ
裏町の赤提灯の明かりに浮かび上がる白いおんなの顔・・・
「あーら、ターサン、おひさしぶりね、よってかない?」
Tarzan a New York (Tarzan's New York adventure) 1:05:36
http://www.youtube.com/watch?v=fiIKfs28nEk&feature=related
Tarzan trouve un fils (Tarzan finds a son) 1:16:59
http://www.youtube.com/watch?v=pHYbvSl8wxM&feature=related
Tarzan l'homme singe (Tarzan the Ape Man) 1:16:38
http://www.youtube.com/watch?v=VL1ygWOlgmU&feature=related
Tarzan the Fearless 1:26:11
http://www.youtube.com/watch?v=k2DZYZPoc94&feature=fvwrel

589 :12/03/16
Celine Dion −100
http://www.youtube.com/watch?v=13ougUl-Gp0&feature=mr_meh&list=AVGxdCwVVULXeHRRUq9eCsveaGTyc-j0CY&lf=list_related&playnext=0
MARIAH CAREY - 43
http://www.youtube.com/watch?v=CQrUm0L8_7A&feature=results_main&playnext=1&list=PLE9976EA3CBC1CE5C
MARIAH CAREY - 100
http://www.youtube.com/watch?v=9b8erWuBA44&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfepjlVNOx0f2PtNXgcO4pb
Britney Spears −14
http://www.youtube.com/watch?v=iUSeSA6lm3k&feature=results_main&playnext=1&list=PL32FA8EFD8D7389A4
Britney Spears −100
http://www.youtube.com/watch?v=C-u5WLJ9Yk4&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXcJxREJb2bLqTc3DFZjaWha
Lady Gaga - 21
http://www.youtube.com/watch?v=wV1FrqwZyKw&feature=autoplay&list=PLD9A70333291CB5D2&lf=results_main&playnext=2
Lady Gaga - 85
http://www.youtube.com/watch?v=YdoR156Ba1Q&feature=list_related&playnext=1&list=AV4oVf-d_DwKC4uVbGAE8AWcSBM5EpNrJi

590 :12/03/16
>>579
アハサン侯爵様を験しているのかもしれません・・・。
侯爵も何度も攻撃を受けて、学習しておられる・・・。
他から思われるより真面目な方だと俺は思う・・・。
だから侯爵はこのスレを死ぬまで続けて下さい・・・・。

591 :12/03/16
世界が有るとか無いとか?意味があるとかないとか?よくわからんけどもし芸術的
な観点から見て私たちが白けて演じていたら映画見ている人も白ける製作者等の関係者
も白けて感同もなくつまらん輝きの無いか?御釈迦さん世界はくだらんといったのかどうか
そんなこと頭の弱い私にはわからんし、でも世界には生物だけじゃなく石や太陽や風や木
や山も演技者なのか過去も未来も演じているような。人間は迷ったり喜んだり苦しむ役なの
か?私が適当に演じてもいいんだよう。それが絵画いまを映画くことだからと蟻が問う。
何いっているわからんけど、こんな日は心から永遠を信じた、孝子さんのこの歌が一番私の
お気に入りですが。>>590の安藤さんの発言いいなあ、ついでに鬼和尚や馬さん名なしさんも
学んだかんだだかんだとここで今を学習して気がついたら全く進んでいなくてえーんえーん。
でも瞬間瞬間を積み重ねて気がついたら・・永遠の大安売りまあええか?
http://www.youtube.com/watch?v=7tHB1gx1ErA

592 :12/03/16
>>590  Ann ちゃん
自分のほかに、他を自分より上に見てはいけない。
自分は
百尺の竿頭に坐する底のひと、です。
そして、山荘目国土、自他供にことごとく、百尺の竿頭に坐する底の存在です。
横一列ですね。

593 :12/03/16
>>591  A ちゃん
ゴータマ・シッダールタ さんは死にのぞんで、自灯明、法灯明、と最後の教えを伝え、
この世は甘く、美しい、と、賛美しました。
一回きりの一生ですからね。

594 :12/03/16
Matrimonio all' Italiana.|Marcello Mastroianni Sophia Loren| ー 1:37:24
http://www.youtube.com/watch?v=mzvjZuLHOQ8&feature=related

595 :12/03/17
> 犬に仏性はあるかないか?」
あるよ。 山川草木国土悉有仏性。 
ことどとく、ぶっしょうがある。
>その「ある」っていうのは、有る無しのあるではない。 仏性を取り上げているから、仏性、というものの有る無しを考えてしまうけど、
すべては、縁起によってなりたっているのであって、何かが独立してそれだけが存在する・しないということはない。ゆえに、われなし。
そのわれのない現象をこのようにみせているのが、仏法。。
だから、有る無しでない「ある」を、みてこい・・・みたいな?
つまり、 自分は、ずーーーっと、有る無しのところにいた、いるんだなあってやっときづいた程度なんだ 」
仏性は、有る。
狗にも、仏性が有る。
新参の僧が、師に問いました。 あの門前の痩せ狗にも、仏性がありますか?
師は、答えました。 有りますよ。
この師と新参の僧とのやり取りを聞いていた古参の僧が、師に問いました。
門前の あの痩せ狗にも、仏性が有りますか?
師は、答えます。
無。
無字の公案ですね。
わたしは無師ですから、独参の場で、どういう闘いがあるのか知りませんが、ほとんどは、師が、振鈴、終わりの合図をして、引き下がる、と言う毎日なのでしょう。
修行僧は、ムー。ムー。と、うなってばかりだそうです。
あなたがルル述べる仏教の基本、を全部肯定して、公案は、成り立っています。

596 :12/03/17
3D麻雀悠遊  v1.12  5.53MB
3D画面でリアルな麻雀を楽しめる4人打ち麻雀ゲーム  フリーソフト
3D麻雀悠遊」  3D画面でリアルな麻雀を楽しめる4人打ち麻雀ゲーム。卓上の牌や点棒などすべてが3Dでリアルに描かれている。
基本の視点は斜め上から見下ろす形のため、実際に麻雀をプレイしているような感覚を味わえるのが特長。
さらに上下左右のカーソルキーを押すことで、カメラアングルを自由に変えることができ、相手の手配までも見ることができる。
麻雀のルールは、“食いタンあり・なし”、“後づけあり・なし”など細かく設定することが可能。
対局相手としては、個性あるキャラクターが計12人用意されている。
対局相手は任意に選択できるほか、すべてをランダムに選択することも可能。
麻雀の操作はすべてマウスのみで行える。
■作者情報
【著作権者】 (有)イーフォルダ
【作者ページ】http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an036694.html

597 :12/03/17
>>592
「百尺竿頭に坐する底の人は、得入すと雖然も、未だ真と為さず。
百尺竿頭に須らく歩を進めて、十方世界に全身を現ずべし」といわれますが・・・。
百尺竿頭から一歩歩進めるとは如何?

598 :12/03/17
>>597 a Ann ちゃん
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
また、字句にとっつかまっちゃったね、、(;^ω^)アセアセ
落っこちるよ、まっさかさま ・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ

599 :12/03/17
Bruno Nicolai−100
http://www.youtube.com/watch?v=-IpayVYqq-o&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXd8Tq_dA5RDutUyaRqG-ZFw

600 :12/03/17
>>598
落ちたくありません・・・。
私を救って下さい・・・、尊師。

601 :12/03/17
玄沙院の宗一大師が、地蔵院の真応大師に問うて言うに、
宗一「三界唯心についてあなたはどのように、理解するか」
そこで真応は椅子を指して言った。
真応「和尚はこれをなんと理解しておられますか」
宗一「椅子」
真応「和尚は三界唯心を理解しておられません」
宗一「私はこれを竹木と呼ぶが、貴方はなんと呼ぶか」
真応「わたしもまた竹木と呼びましょう」
宗一「全世界に仏法を理解している人を求めても、一人も得ることはできない」
みんなまあよいか?元が元の網駄からなあ今を試みるだけか、
仏法今私はやる気なし早く他他以降。

602 :12/03/17
人間元空悟って居ても、悟ってないと思っているとしたら、良い人の優しい
魔法で安心があればまあ良いのか。世界が無いと言って死んでから会っても
そこで心を入れ替えればいいのだし、優しいけど害の有る魔法使いにだまされる
人は優しくて無害な人のいい鬼和尚さんの魔法にかかって楽になるかもなあ。
普通の人には商売気も無いから鬼和尚さんの魔法はきかんけどまあよいし、
うちの師匠優しいのか?

603 :12/03/17
>>600 Ann ちゃん
> 落ちたくありません・・・。 私を救って下さい・・・、尊師。
では、落ち為しよう、坐っててくださーい。

604 :12/03/17
>>601 A ちゃん
玄沙院の宗一大師が、地蔵院の真応大師に問うて言うに、 宗一「三界唯心についてあなたはどのように、理解するか」
そこで真応は椅子を指して言った。真応「和尚はこれをなんと理解しておられますか」
宗一「椅子」
真応「和尚は三界唯心を理解しておられません」
宗一「私はこれを竹木と呼ぶが、貴方はなんと呼ぶか」
真応「わたしもまた竹木と呼びましょう」
宗一「全世界に仏法を理解している人を求めても、一人も得ることはできない」
>みんなまあよいか?元が元の網駄からなあ今を試みるだけか、仏法今私はやる気なし早く他他以降。 』
ひとつのものを、椅子と言い、また、竹木 と言う。
この、椅子と言う名詞を、竹木 と言う名詞を 剥ぎ取った、奪い去った これを何と言うか。

605 :12/03/17
色が ほとけ
もとから、ぜんぶ、 ほとけ
さとっても、さとらなくても、存在は ほとけ。
ほとけとは、さとり。真理、ダルマ、法。

606 :12/03/17
宇宙至極偉大なる、ぽったん大尊師様。
すばらしく光り輝くご真言、いつもいつもありがたく存じます。
これ以上のご真言、いまだかって会ったことは御座いません。
なんとすばらしいことじゃありませんか。

607 :12/03/17
Iron Will Volonta Di Vincere Film In ITALIANO 1:44:41
http://www.youtube.com/watch?v=yVNIrYiaGAY&feature=related

608 :12/03/18
へきがんろく八 【翠巖夏末示衆】
四人の強打し弟子の一人である翠巖が夏の終わりに衆に示していわく。
「この夏兄弟弟子のみんなに説法しましたが、わたしを見たときに、眉毛はあったでしょうか? 」
保福いわく 「賊と作る人心虚なり (どろぼうは人のこころを持ってないからな) 」
長慶いわく 「生也 (生えてるよ) 」
雲門いわく 「關 (やっと入り口あたりかな) 」
☆彡 分別しない、である。

609 :12/03/18
Norah Jones -100
http://www.youtube.com/watch?v=tO4dxvguQDk&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfQWFuhoKjKxdml5TQr04gB

610 :12/03/18
>>603
私は坐っていないときはありません・・・。
『白隠慧鶴』って江戸時代のスーパースターだと思います。

611 :12/03/18
>>610 Ann ちゃん

> 私は坐っていないときはありません・・・。 『白隠慧鶴』って江戸時代のスーパースターだと思います。
行住坐臥、
坐だけではありません、ね。
このスレでは、24時間コンビニ禅、と言ってますが・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)

612 :12/03/18
Alice's Egg Plant-1925
http://www.youtube.com/watch?v=kXrniutJbyE&feature=related

613 :12/03/18
>>611
「坐る」というのは、実際に坐るという意味じゃなくて、
「腹が据わる」ようなニュアンスですが・・・・。
『白隠』についてはどー思いまっか?

614 :12/03/18
>>613 Ann ちゃん
腹が・・・据わる
百尺の竿頭に坐る底のひと。。ではないと。。
メモメモ...φ(◎◎ヘ)...オットットカゼガε=ε=ε=(/ ̄□)/ メモマテェ〜〜□〜ヒラァ〜〜
わたしは、隻手の音声で、無師独悟で、透りました。
でも、白隠慧鶴(はくいんえかく) 禅師 のお考えになった公案なんだよね、隻手の音声。。
ありがたい、よ。

615 :12/03/18
Walt Disney - 1924 - Alice's Spooky Adventure
http://www.youtube.com/watch?v=laho5lV6FSQ&feature=related

616 :12/03/18
光明 ・・こういうわけであるから、明々白々たる光明はいかなる草(事物)にも現れている。百草
(あらゆる事物)の光明というのは、すでに根や茎、枝や葉、華や果、光や色そのままであって、さらに
加えることもない。五道(地獄・餓鬼・畜生・人間・天上)の迷いの世界のままで光明がある。この光明
のうちにありながら、いかなる処在のために光明を説こうとするのか。説く必要は無い。すべての処在が
光明である。またどうしてたちまち山河大地を生ずることがあろうか。光明の他に山河大地はないはずで
ある。招賢大師のいう「全世界はすなわち自己の光明である」という言葉をよくよく参学すべきである。
また光明の自己が全世界であるということを参学べきである。

617 :12/03/18
迷いの生死去来は、実は光明の往来である。凡夫を超え聖者を越えるということも、光明の檻ではあり、
朱である。仏祖となるということも、光明の黒であり、黄である。修行も悟りもないわけではない。そ
れは光明に染められている。草木や垣根や壁、あるいは皮肉・骨髄など、すべて光明の赤白である。また
煙や霞、水や石、あるいは空飛ぶ鳥の跡なき道、悟りの深い世界など、悉く光明のめぐりである。
自己の光明を見聞するのは、仏に、仏にまみえる確かな証拠である。全世界すなわち自己である。
そこを避けて通る余地は全く無い。たとい避けて通る余地があるとしても、そのままが世間を越えていく
活舞台である。今日只今のこの骸骨のからだ、そのままが全世界の形であり、皮肉・骨髄である。・・・

618 :12/03/18
次は片手の人の拍手の音声を聞いて来いか。出鱈目だあでも道元のコピーしても行くかまあよいか。
心身学道 ・・こういうわけであるから、裸足のままであるいてなにものにもとらわれずに学童すること
である。このことに誰が眼をつける事が出来よう。傍観は許されない。ただ身を打ちかえして学道するだ
けである。それぞれ他に打ちまかせて行くのである。このとき十方がことごとく、あたかも壁のつき立った
ように学ばしめるのである。また門の無いままに四面を学ばしめるのである。??はてなの果てが無い。
ほっとけ内??何もわからんで何とかのときは出鱈目な申そうの拍手の音が聞こえるのか?パチパチ

619 :12/03/18
ある名も無い寺?での出来事。
犬を連れた僧「犬にも仏性はあるのでしょうか」
和尚「無」
僧「うーだら空だら」・・・何回問うても和尚は通して暮れん
ああだめだけど「犬にも仏性はありますか」
その時犬が答えたそうな「ワン」
和尚と僧感動して「ワンダフル」
めでたしめでたし。

620 :12/03/18
クゥッ〜クックックックック・・・・・・
クゥッ〜クックックックック・・・・・・
どうしようもなく鳩が鳴く。

621 :12/03/19
>>614
『隻手の音声』は実に良い公案ですね・・・。
昔は
「夜船閑話」にお世話になったものだ・・・。
私は見性を取り戻したのだ。

622 :12/03/19
僧ありて、師にたずねた。
僧「法は眼で見ることができましょうか?」
師「できる。」
僧「では、眼をつぶっても法を見ることができましょうか?」
師「できない。」
また、別の僧が来て、師に尋ねた。
僧「法は眼で見ることができましょうか?」
師「できない。」
僧「では、眼をつぶったら法を見ることができましょうか?」
師「できる。」

623 :12/03/19
>>621
> 私は見性を取り戻したのだ。
なんだ、そりゃ・・・・

624 :12/03/19
宇宙の循環 宇宙円環によつて経験される哲学上の定式は、存在の三つの層を経由する意識の循環の定式
である。第一の層は目醒ている経験層で、それは太陽の光によつて照らしだされ、万人に共通する外部世界
の硬質で粗野な事実を経験する。第二の層は夢による経験層で、みずからの光を発し夢見る当人と実質上
一体化し、私的内部世界の流動的で繊細な形姿を認識する。第三の層は深い眠りの層で、夢をみずに完全な
至福を認識する。第一層では生活上有益な体験に、第二の層ではこうした体験が消化され、夢見る
人間の内的力に同化されるけれども、第三層では一切は「心の内なる空間」、内なる監視者の住まいにして、
万人の起源と終極をなすものの内部で無意識層に享受される。
宇宙創生の円環は、まずもつていまだ顕在化されざる本体の深い眠りの層をとおって覚醒の白昼へと、つい
で再び夢の層を通って無時間の闇に至る、普遍的な意識の移行として理解されなければならない。〔この
移行は〕生きとし生きるものの現体験に見られるように、生きる宇宙の崇高な形姿においても見られる。眠
りの深淵においてエネルギーは再び活性化し、白昼の作業によつてエネルギーは悉く消費される。宇宙の
生命は衰え、しかるのちその生命は回復されなければならない。宇宙創生の円環は、不可知なものの静寂
のただなかで顕在化に向かい、非顕在化に戻る動きを脈動的に繰り返す。・・・

625 :12/03/19
「見性を取り戻した」
わかる気がする。

626 :12/03/19
>見性を取り戻した
あっはっはっは・・・
そりゃあ、あんた、もともと見性してないってこってす。
もともと持ってるもんを取り戻すなんて、ありっこないんです。二重取りの大犯罪人です。
しっかりと死んでなんです。

627 :12/03/19
>>619-616 A ちゃん
道元さんの公案は、坐禅の姿、だよね。
一本の親指と同じ。
この親指は、使ってもも使っても使い尽くせ無い。
坐禅もそうだね。

628 :12/03/19
>>621 Ann ちゃん
> 『隻手の音声』は実に良い公案ですね・・・。  昔は 「夜船閑話」にお世話になったものだ・・・。 私は見性を取り戻したのだ。
この片手の公案は、米人の神父が1年間取り組んだけれど、まったく分からなかった、と言う、悪戦苦闘の始末記を読んだ事がきっかけでした。
見性とは、いのちがわかる、と言うことでしょうね。
言わば、世界の秘密を手に入れた、と言うようなものでしょうね。
それは、もとから、持ってたものの再発見、と言うことですから、『私は見性を取り戻したのだ。』と言えるのかもしれませんね。

629 :12/03/19
>>626  せ 一派 さん
上から目線は、あい変らずだね。
上があれば、仏教じゃないが。。。

630 :12/03/19
Winnie The Pooh The Book of Pooh 1:16:19
http://www.youtube.com/watch?v=RTcgvfbtoc8&feature=related

631 :12/03/19
>>629
せ一派さん、だとか
上から目線だとか下から目線だとか、そんな分別の目線、待たなくなるのが見性です。
「見性を取り戻した」なんて、顛倒に顛倒、眼一杯、顛倒妄想しているんです。
言われて気が付く、はい、ここ心が失せて竿先100歩進んでください。

632 :12/03/19
>「見性を取り戻した」なんて、顛倒に顛倒、眼一杯、顛倒妄想しているんです。

これも、わかる気がする。あはさんどちらも暖かい。

633 :12/03/19
>>632 茶○ さん
>これも、わかる気がする。
あれもこれもわかる・・・さすがに、えらい!
うなぎも、いまは、シラス か・・・

634 :12/03/19
サロメ天国・おたあシリーズは自分が人気者と勘違いしている点で相当イタイな
実際はからかわれて居るだけなのに。
入れ食いのため、ちょん情報に異常に詳しいのも発覚してカトリックからも物笑いの種w

635 :12/03/19
Tom.&.Jerry.-.CD6.(DivX.Rus).by_System.avi 1:38:43
http://www.youtube.com/watch?v=juKU1Tmr-yY&feature=related

636 :12/03/19
>>633 あはさん、ご無沙汰、お久しぶりッス(*^_^*)
町内の方から
「人間はみな一緒、おんなじだ」
と、突然言われ
「えっ?」
「人間はみな一緒、おんなじだ」
二度言われ、優等生の答えをして、数日して「待てよ?」と。
『考え』を探しまわる茶碗です。

637 :12/03/19
>>636 茶碗 さん
('-'*)オヒサ♪
さとりは、爆発です。

638 :12/03/19
Tom and Jerry Tales - Volume 1 (complete) 1:26:57
http://www.youtube.com/watch?v=yIiOnbDEWNU&feature=related

639 :12/03/19
>>637 あはさん
実は四半世紀前に覚えあり…思い出し…
南中華本中華

640 :12/03/19
>>639 茶碗 さん
> 実は四半世紀前に覚えあり…思い出し… 南中華本中華
ラーメン教です!そりゃ!

641 :12/03/19
>>640 Ahaさん、
なんも、一辺死んできたわけではないですし。
優等生(卑下)ですから24時間コンビニ禅で行けるよう…てか他にはないですから。

642 :12/03/19
>>641 茶碗 さん
> なんも、一辺死んできたわけではないですし。 優等生(卑下)ですから24時間コンビニ禅で行けるよう…てか他にはないですから。
死ぬのは生まれてきたわけで、生まれなければ、死なない。
いっぺん死んでこい!と、乱暴にも見えることばを言うのは、わたし、と言うものは無い、といってます。
>「人間はみな一緒、おんなじだ」
と、同じ言葉を 二度、言われた総意ですね。
ひとに限らず、みな、ひとつ なんですね。

643 :12/03/19
>>642 Ahaさん、
ありがとうございます。
>ひとに限らず、みな、ひとつ なんですね。
これを、自分の言葉で言いたいのです。
優等生の答えを言った後に感じた「待てよ?」を。

644 :12/03/19
>>643 茶碗 さん
> 自分の言葉で言いたいのです。
そこが、爆発、ですね。

645 :12/03/20
「MuRadiko」v2.27(12/03/18)
- “radiko.jp”や“らじる★らじる”などのラジオ番組を聴取できるソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/netuty/muradiko.html

646 :12/03/20
>>628
>見性とは、いのちがわかる、と言うことでしょうね。
>言わば、世界の秘密を手に入れた、と言うようなものでしょうね。
「いのち」とも言えるでしょうねえ。「世界の秘密」とも言えるでしょうねえ。
「キミとボクの〜不思議な〜〜〜〜ひ〜み・つ♪♪♪」
しかし俺の言った
「私は見性を取り戻したのだ。 」
発言にどーしてこんな食いつかれるのでしょ?????
せ一派とかいう人は、せったんの口調真似るのは冒涜じゃよ・・・。
他人の言ったことが気になるのは坐禅が足りんのです・・・。
すっばらしい宇宙風呂ってこってす・・・。

647 :12/03/20
>>646 Ann ちゃん
口調の物真似は、せっちゃんも。
胃の上 ギエン ちゃんのものまねだよ。

648 :12/03/20
>>647
そうだったの???知らなかった・・・。
そういえば、せっちゃんの師匠はぎえん老師だったな・・・。
せっちゃんも「妄想まるけ」とか言ってたけど、
「まるけ」って名古屋弁だよなあ。どうなってんんだぁ。

649 :12/03/20
>>648 Ann ちゃん
よくもわるくも、にてくるのかもしれないし。

650 :12/03/20
Mickey Mouse Clubhouse 1:20:24
http://www.youtube.com/watch?v=xmnCA-QLtRc&feature=related

651 :12/03/20
画餅 ・・画餅と言うのはつぎのように知るがよい。父母の生まれたこの姿であり、あるいは、父母の
まだ生まれていない前の本来の面目である。いずれも画餅である。また餅は米や麦粉を用いて作られる、
まさにその時は、必ずしも生とも不生ともいえないけれども、まさしくそれが画餅の実現する時節である。
けっして去る・来る、などという観念に拘束されると考えてはいけない。餅を描く絵の具は、山水を描く
絵の具と同じであろう。いわゆる山水を描くには赤や青の色を用いるが、画餅を描くには米や麦粉をとい
う絵の具を用いる。それゆえに、その用い方も同じであり、学びかたも同様である。こういうわけである
から、今というところの画餅とは、すべての糊餅・菜餅・焼餅・桜餅など、みな描くことから現れしてい
るのである。よくしるがよい、絵という点ですべて平等であり、餅という点で平等であり、それゆえに、
いま現れているところの各種の餅は、すべて画餅である。その他に画餅を求めても、とうてい出会う事は
ないし、取り出せるものでもない。画餅は同時に現れているともいえるし、同時には現れないとも言える。
しかし年を経ているとか年若いという性質のものでもない。去るとか来るとかという足跡でもないし。ま
さしく只今の時節に画餅の世界が現れ、成立するのである。

652 :12/03/20
(続き)「餓えに充たず」というの場合の餓えというのは、時間に追われているところのいわゆる世間でいう
餓えではないけれども、画餅に出会って餓えを充たす手段はない。いかに画餅を食っても、ついに餓えをとど
める力はない。餓えに対応する餅もなく、餅に対応する餓えもないから、餓えを充たすような働きは伝わって
おらず、またそれに類する教えも伝わっていない。餓えも「一本の杖」それが全世界であり、それを横にかつ
いだり、縦にかついだり、千変変化、さまざまな仕方で試みている。餅も一つの心身の現われであり、青・黄
・赤・白・長・短・方・円など種々な在り方を示している。今山水を描くのに、青や緑の絵の具を用い、奇妙
な姿の岩石を配し、七宝・四宝などの珍しい宝をとりあわせる。餅を描く場合の配慮もこれと同じである。人
物を描くさいには、四大・五うんを用いる。仏を描くには、泥の塔や土の仏像を用いるだけではなく、三十二
種の仏相を用い、あるいは一本の草を用いる。または、気の遠くなるような長い間続けていく修行の香りを用
いる。このようにして一軸の画仏を描いてきたのであるから、一切の諸仏はみな画仏である。また、一切の
画仏はみな諸仏である。このような画仏と画餅しをよくよく点検すべきである。とちらが石の烏や石の亀か、
どちらが、鉄の杖か、どちらが物的なもので、どちらが心的なものか、つまびらかに巧い夫・参学すべきである。
このように巧夫していくとき、生死去来(この現実体験)はすべてに描いた絵である。究極の悟りも、同様に描
いた絵である。およそ全世界も、ことごとく描いた絵でないものはない。

653 :12/03/20
(続き)古仏が言うに、「仏道が成就するとき、その光景はどういう光景かと、いうと白雪がちらちらと降り去り、ある
いは青山の数軸を描き得た、このようなものである」と。これは大悟の模様を描き得たみのであり、弁道巧夫の成就した
様子を語ったものである。それゆえに仏道を成就したまさにそのときは、青山・白雪の数軸と名ずける。それを描いて
きたのである。しかしさらに眼を転ずると、一つ一つの動静が、すべて描いた絵でないものはない。我々の修行の巧夫も、
ただ絵から得たものである。また、仏道のさまざまな働きや方法である五根・五力・七覚支・八正道なども、一軸の絵で
ある。もし絵は事実でないというならば、すべての事象はみな事実ではない。すべての事象が事実でないならば、仏法も
事実ではない。仏法が事実である場合には、画餅はすなわち事実であろう。

654 :12/03/21
>>653-651 A ちゃん
毎回、これを聞くと、曹洞、臨済の別をたてなくてもいいよね。
A ちゃん は、何度も何度も引用するけど、これをどう受け取っているのだろうか。

655 :12/03/21
> ○○ さん
誰に向けての独白なのか、わからないけど、レスしよう。 なんとなく、と言うことで さとりたい と言うことなら、なんにもしないでも、もうなんなくとっくにさとってるよ。

656 :12/03/21
Top des titres de : Michael Andrews-32
http://www.youtube.com/watch?v=v52Igdotisk&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXfzdXyoeM_7gTMCbJZtBd29

657 :12/03/21
仏陀がその究極の全く究極の悟りに達したとき
彼はいったい何を達成したのかと尋ねられた。すると彼は笑って言ったものだ
「何もないのだよ。というのも私が達成したものはすべてはすでに私の中にあったのだ。
それは何か私が新しく手に入れたというようなものではない。
それは永劫の昔からつねにそこにあり続けていたのだ。
それはまさに私の本性そのものだったのだ。しかし私はそれに気づいていなかった。
私はそれに目覚めていなかった。その宝はつねにそこにあったのに。
ただ私がそれを忘れていたのだ。」

658 :12/03/21
SMILE- Michael Jackson
http://www.youtube.com/watch?v=2HsJ7CgmIVM&feature=related

659 :12/03/21
♪ Smile - Charlie Chaplin
http://www.youtube.com/watch?v=iu-rLA4POkI&feature=related
Nat King Cole - Smile
http://www.youtube.com/watch?v=I85ApzR43jU&feature=related
Rod Stewart - Smile
http://www.youtube.com/watch?v=RJWA0fUM7-4
Pearl Jam - Smile
http://www.youtube.com/watch?v=wT8GGSOy_lM
Smile Elvis Costello -
http://www.youtube.com/watch?v=McOO_FZnSGQ
Justin Bieber - U Smile
http://www.youtube.com/watch?v=r2ozuCXpVJY
Avril Lavigne - Smile
http://www.youtube.com/watch?v=KagvExF-ijc
Lily Allen - Smile
http://www.youtube.com/watch?v=0WxDrVUrSvI
Uncle Kracker - Smile [Official Video]
http://www.youtube.com/watch?v=ffej15-Dgl0
Future Breeze - Smile (Official Video)
http://www.youtube.com/watch?v=nkQfmLvfmyo&feature=fvst
11. Smile again 〜 Every Heart-ミンナノキモチ-〜JEWEL SONG __ BoA
http://www.youtube.com/watch?v=ZxZ0H6VpWy8
「みんなでがんばろう日本」CM:Smile編(60s)
http://www.youtube.com/watch?v=78UGXF1xcNw
SMILE Michael Jackson ≪ 日本語字幕・和訳≫
http://www.youtube.com/watch?v=pyRa_ygq1ncPearl Jam - Smile
Perfume ? plastic smile
http://www.youtube.com/watch?v=r6c32JaOUbs11. Smile again 〜 Every Heart-ミンナノキモチ-〜JEWEL SONG __ BoA
Elvis Costhttp://www.youtube.com/watch?v=r6c32JaOUbsello-100
http://www.youtube.com/watch?v=O040xuq2FR0&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXcRPrNkx8wpqj8WjACo1Iz1
Rod Stewart - 100
http://www.youtube.com/watch?v=DSjdHvChbP8&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXdxuqGSy7l9v9LRvsyhHTcg

660 :12/03/21
>>657 Ann ちゃん
>すべてはすでに私の中にあったの
って、なんなの?

661 :12/03/21
>>660
瞑想してた・・・。
>って、なんなの?
近頃私はお茶よりも白湯の方がうまいと思うのだ・・・。

662 :12/03/21
> ○○ さん
うん、さtpってるよ。 山川草木国土、ことごとく、さとってるよ。

663 :12/03/21
> ○○ さん
なにも さとりたいと思わなければ、 なやむことはないな。
一本の草の茎を仏の宮殿とする。
どうよ、これが、ほとけの教えと言われてもねー、
だから、なやみがなければ、特に無駄な買い物はしなくても、いいよ。

664 :12/03/21
>>661 Ann ちゃん
お茶は、渋いお茶。
お茶は、渋みが、味。
だから、渋くないお茶は、お茶では無い。

665 :12/03/21
>>662
 ○○ さんって私のこと?
傍迷惑だったようだ・・・。

666 :12/03/21
>>665 Ann ちゃん
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
他スレでのカキコのコピペ。
これで、たたかれれてるのよ・・・σ(^_^;)アセアセ...

667 :12/03/21
>天啓を聞く
悪魔のささやきを聞く。
釈迦もキリストも、悪魔のゆうわくをうけ、こころみにあった。
十牛図の尋牛を過ぎ、見跡のあたり
見牛の手前、
そこで、悪魔のささやきを聞く、と言うのだ。
新興宗教の虚教祖が誕生する地点。
さとっては、いない。
しっかり 公案に取り組まれるよう、すすめます。

668 :12/03/21
磁石をドーナツ状に並べれば高速回転するというスペースマンさんドーナツているのか。一人で研究40年とは
まねも出来ない。考えても理解出来ない。本となら大金持ちになれるいいなあと、金が回らない私の今はロマン
が無いし、何でも高速回転すれば電気が作れる今日は金無い不安を逃れるには電気作る妄想しよう。赤道と北極
に管ひいて水流せば凄い水力発電できそうだ。大金掴める妄想もう夢だと言っているあーあ
ロマンが無いとにかく金ほしい今。金が無いと片身もせまく心も縮まって金あつたかい、でも無いし
とかなんとかいつてもただいきのびられそうか

669 :12/03/21
すべてがこの様にして来るひとの夢ならば、今苦しいのも未来から見たら
いい思い出に成るんかなあ。如にして来るいい気なものだ。今金が無いと
苦しい重いでえ。あれ少しだけ何か余裕出てきた、夢の中でもがいても
このように苦しい苦笑い、でも少し可笑しい。

670 :12/03/21
もし世界に一人しかいなかったら孤独だ空寂しい眼に会っている。当たり前か
で色々な生物作って色々な眼に会うよう空想した。空の寂しさわかって
あげないと空 虚しいだけか。さあとりあえずよくわからんけどそれが正解か?

671 :12/03/21
大聖ぽったん大尊師様
釈迦をも凌ぐ、大光明を放ちたもう御言葉は、この上もなくすばらしく大感激しております。
毎日毎日、涙を流して感謝感激しております。
大聖ぽったん大尊師大導師様バンザ〜イバンザ〜イバンザ〜イ

672 :12/03/21
他スレより
>このままぽったんさんが消えてたら、思わせぶりにしてんじゃねーよくそったれ とレスするとこでした。
公案、
小僧の切られた指と片手の音声は同じかな・・なんて考えつつ、タオルかけの「あ?」を気にしつつ・・
ムーと言うのはどうも苦手。じぃ〜っと考えて空間に突入するみたいな感じにいつもなってしまいます。ありがとう。 』
パソコンの再起動などで、レスが遅れてしまいました。┏○ペコ
公案が苦手なら、坐禅もいいですよ。 行住坐臥、それが公案です。
問われるのは、やる気だけです。 続けて ください。

673 :12/03/21
>>668-670 A ちゃん
今年は 2月、3月と、売れないと嘆く自営業者は多いね。
天皇陛下の手術で自粛か、とも。
それはさておき、
右肩下がりの経済は、政府の40兆の税収に80兆のバラマキ会計。
個人なら、とっくに自己破産を申告し、生活保護の準公務員の国家、地方政府から生活費をいただいての消費者になってる・・・σ(^_^;)アセアセ...

674 :12/03/21
>>671 名無し さん
あなたは、えらい!
天才だ」!
たんにうけねらいなのに、
自分をして他人をほめる、 えらいねー

675 :12/03/21
Rod Stewart - Smile
http://www.youtube.com/watch?v=RJWA0fUM7-4

676 :12/03/21
うわぁっはっはっは・・・・
うわぁっはっはっはっはっはっは・・・・
ぽったんも、あまりにも褒め千切られて、疑心暗鬼になっているらしいのお・・・・
しかし、ぽったん大尊師とは、これまた、ずいぶんと偉くなったものじゃ。
うわぁっはっはっはっはっはっは・・・・

677 :12/03/21
Nat King Cole - Smile
http://www.youtube.com/watch?v=I85ApzR43jU&feature=related

678 :12/03/22
>>666!
あーそうだったのか・・・。
無問自説にしては奇怪だったから何かと思うた・・・・・。
というわけで、門前の旗を降ろしといてくれ・・・。

679 :12/03/22
禅では直感がと言うが世間で私は何だ勘だよく考えないでいい加減な行動で
何時も失敗多い、跡で覆い隠すの大変。儲けと関係ないどうでも良いことには
勘働くし、気まぐれで感嘆には使えない。ギャンブルには使えるのだろうけど
あまりやる気がしない、此処の人たちは知識が豊富だが、何か仏が金縛りに会
っているような?仏が飛び出すと恥かくしゴッンとたたかれるもぐら叩きゲーム
ばかり、出鱈目勘違いばかりの私はここでは相手してくれるひとは?あ師匠が居た。
鬼和尚も下らん質問しても答えてくれるし、名無しさんも相手してくれるか、
色々気を使ってまた長々になつた。何言いたいのか此処では勘違いも何だ感陀

680 :12/03/22
御大聖ぽったん大尊師大導師様
勿体無くも、お褒めのお言葉、これに勝る喜びはございません。
なんと申し上げてよいやら、ただただ感涙いたしております。
御大聖ぽったん大尊師大導師様は、まさに天上の御神様であられます。

681 :12/03/22
新大久保もコリアンタウンにも「栄養肉」鍋をを出す店があるらしい。
SM○Pの有名人も頻繁にその店に通っているから、それ見たさにファンも通っているとか。
少し前にアマゾンや楽天で販売されてて2ちゃん一部で話題になってた。

682 :12/03/22
>>678 Ann ちゃん
> というわけで、門前の旗を降ろしといてくれ・・・。
ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
誰か 旗を立てていたのか・・・

683 :12/03/22
>>679 A ちゃん
いろいろあっても、
じぶん 一人のことならば、なんとか始末をつけて行こうよ。。

684 :12/03/22
Smile Elvis Costello -
http://www.youtube.com/watch?v=McOO_FZnSGQ

685 :12/03/23

あるとき安堂という修行者が、ポッたん師に聞いてみた。
安堂「あのー、仏法というのは一体どういうもんなんだ、ポッたん?」
ポッたんは、台座から降りると、安堂の胸ぐらを鷲づかみにしたかと思うと、
手のひらで安堂を思いっきりぶん殴って突き飛ばしたのでした・・・。
安堂は、何が起こったのか訳がわからず呆然と突っ立っていたのでした・・・。
すると、ちょうどそばにいた僧素人Aが声をかけた・・・。
素人A「安堂、ボーっとしてないで師に礼拝しろよ!」
安堂「!」
安堂はあわてて礼拝した途端、突如として大悟したのでした・・・。

686 :12/03/23
>>685  Ann ちゃん
(ノ゜▽゜)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさま でーす・:*:・゜★.。・:*:♪・゜☆ パチパチ・:*゜☆】
隊長以下、隊列を組んで丈の高い草原を一直線に進んでいきます。
隊長さんは馬に乗って、先頭を進みます。
そしてよほど気心が知れた退院がいるのでしょうか、一人の兵隊に、おまえはしんがりをつとめよ。
途端にその兵隊は、隊後へ。。

687 :12/03/23
>>686
あるとき、仏国国王主催の祭りに参加していた、栗須天という平民の美しい女性がおりました。
国王瑠偉にはまだ后がおらず、二十代で女たらしと有名でした。
祭りで栗須天の美しさに心奪われ、彼女を宮廷に招待したのでした。
平民の栗須天は、侍女でもないのに国王と夕食を友にしたのですが慣れないことに気が進みません・・・。
栗須天には朗流というフィアンセがいたのです・・・。
それでも国王は栗須天を宮廷で厚く持てなすようにしていました・・。
しかし、王国は蘭国と戦争中だったため、国王はその最前線に朗流を派遣するように命じました・・・。
戦禍の中、朗流は敵軍の砲撃によって戦死してしまったのでした・・・・。
伝令が朗流の家へ彼の死を伝えました・・。彼の父は現国王の父に仕えた元近衛兵の蹟須だったのです。
様々な女と交わっていた国王瑠偉は、王女とするなら栗須天と心に決めていました・・・。
しかし彼女は王宮の窓からロープを首に巻いて飛び降り自したのでした・・・。

688 :12/03/23
宇宙が始まるまえの一句を持って来なさい。今日は厳しい、まあ本のまあなんだかんだ。
師匠は禅は爆発だとか言っていたけど、法も混沌して想像も出来ない。創造者の頭の中で
爆発して世界は見えて着たのか、もう私には無理放棄します。箒?ホーキンス?あるとき
香厳さんがこの問題よくわからんで苦労していた時庭掃除の途中箒で石を蹴飛ばして
竹に当たったときカーンで大悟したそうだけど、私の今日は時間が無いとこの問題を放棄します
また逃亡した。早く他他悟りさあとりあえずさあさあさあ。宇宙は真の芸術家の創造化。

689 :12/03/23
もし宇宙が視聴率稼ぎのテレビのドラマ見たいだったら正解もなく我々は悲惨だけ、
お釈迦さんも鬼和尚も世界は無いが正解だが、死ぬ前にお釈迦さんの本音が、師匠
から又聞きの話だけど、世界は甘美で美しいと言ったとか?やつぱ芸術作品なんだ
ろう、辛いときも苦しい時もたまには良い景色が見られるのかも。かもは飛んでい
きました。鴨は此処にいるではないかと鼻を摘まれた誰か痛つけなあ。

690 :12/03/23
>>688 A ちゃんv
>宇宙が始まるまえの一句を持って来なさい。私の今日は時間が無いとこの問題を放棄します。また逃亡した。早く他他悟りさあとりあえずさあさあさあ。宇宙は真の芸術家の創造化。
無分別、です。

691 :12/03/23
Chris Rea : Driving Home For Christmas −100
http://www.youtube.com/watch?v=THcbQyFtCqg&feature=list_related&playnext=1&list=AL94UKMTqg-9DOdpsWuXcyp6MDnw9KrZvl

692 :12/03/24
Worldwide Telescope Penumbra Beta  v3.0.73.1 (12/03/23)
星雲や銀河、星団、地球、火星などの天体を観察できる3Dプラネタリウムソフト

Windows XP  Windows Vista Windows 7 フリーソフト
「WorldWide Telescope」  3D天球儀をドラッグや星座の指定などで移動・ズームし、宇宙の美しい画像を閲覧できるプラネタリウムソフト。
ハッブルやチャンドラといった宇宙望遠鏡などが捉えた星雲や銀河、星団、恒星、惑星などの美しい画像を、手軽に眺められるのが特長。
さらに、地球や火星、月、イオといった太陽系の天体の地形を3D表示する機能や、火星探査機“スピリット”“オポチュニティ”が撮影した火星地表のパノラマ写真を表示する機能も備える。
また、NASAから提供された高精細画像により火星の詳細な地形を表示可能。
そのほか、NASAの科学者であるJames Garvin博士とCarol Stoker博士が、火星の生命や歴史について解説してくれるツアーなど、さまざまなツアーを再生する機能も備える。
なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。
■関連リンク
.NET Framework ダウンロード | MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/aa569263.aspx

■作者情報
【著作権者】 Microsoft Corporation
【作者ページ】http://www.worldwidetelescope.org/

693 :12/03/24
週末ゲーム
美少女たちの大熱戦! 2D対戦格闘ゲーム「Shadow Arts Plus」
コンボ・超必技が手軽に出せて初心者にもお勧め。カットイン演出にも注目
手軽に楽しめて初心者にもオススメの2D対戦格闘ゲーム「Shadow Arts Plus」を紹介。
キャラクターはすべて女の子!
お手軽にコンボが決まるのが楽しい対戦格闘ゲーム お手軽にコンボが決まるのが楽しい対戦格闘ゲーム
 「Shadow Arts Plus」は、2Dサイドビューのステージで、1対1の闘いを繰り広げる対戦格闘ゲーム。
“お手軽”&“登場キャラクターは女の子だけ”というのが特徴となっており、簡単に気持ちのいい連続技やド派手な必技を繰り出せるのが醍醐味だ。
本ゲームは2007年に公開された「Shadow Arts」を大幅にリニューアルしたもので、使用キャラの増加、グラフィックの更新、ゲームモードの追加など全面的に変更が行われており、プレイしたことがある人も改めて楽しめる内容となっている。
登場キャラクターはすべて女の子。
 操作はキーボードのほかゲームパッドにも対応しており、それぞれ割り当てを自由にカスタマイズ可能。
主なアクションは格闘ゲームとしてはオーソドックスで、左右移動とジャンプ・しゃがみ、小・中・大の攻撃、相手と逆方向へ移動ボタンを入れてガード、移動ボタンの連続押しで前後へのダッシュ移動となっている。
このほか、“Ex ジャンプ”ボタンにより遠くまでのジャンプが可能となり、“ゴーストSHADOW”ボタンではガード不能技を1ラウンドに3回まで発動できる。
【著作権者】  muraya 氏
【対応OS】  Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista/7
【ソフト種別】  フリーソフト
【バージョン】  1.0
URL
Shadow Arts
http://www2u.biglobe.ne.jp/~minono/

694 :12/03/24

ポッたん大師の云われるとおろ、
「無分別」、です。
分別しない・・・。
言い換えれば『哲学しない』ということですね・・・・。
それだけです。

695 :12/03/24
拈華微笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

696 :12/03/24

NHKで大活躍のマイケル・サンデルの講義が好きな人は要注意です・・。
哲学的思考というのは、知的で論理的で深く、実に説得力のある言説をします。
それが落とし穴です。まさに哲学とは悟りの正反対に位置しています・・・。
「哲学的議論」こそ悟りを遠ざける障壁の最たるもの、魔と言えます・・・。

697 :12/03/24

しかしながら逆説的に「哲学」こそが重要なのだ。
己が哲学を学ぶ「哲学学者」ではなく、
己自身で哲学する者「哲学者」でなければ「悟り」に近づけないものだ・・・。
「哲学」が尽きる時、こそ「悟り」に近づけるからだ・・・。

698 :12/03/24

「不生」とは哲学の不生ともいえるであろうな。
般若心経にした時点で、経を読む者の哲学が生じる。
仏教は本来教義にならないものであると思う。
阿難が釈迦の言葉を暗記していたが、
そのおかげで複雑な仏教体系が当時は形成されなかったはずだ。
「仏教哲学」のようなものを釈尊は最も嫌ったのではなかろうか・・・。

699 :12/03/24
Mel Torme - 100
http://www.youtube.com/watch?v=2NjwcsHbcDE&feature=list_related&playnext=1&list=AL94UKMTqg-9B6PhgTnGmZEXM9lxojb7xk

700 :12/03/24

「哲学」など惰眠を貪ることだと知ったなら
光明に近づけばよい。
あはさん師もそう言っておる・・・。

701 :12/03/24
またあ禅や悟りスレと何か関係有るのか?岡村孝子さんの詩か。無視の声は聞こえない。
孝子さんはもう一人の私が居て何時も見ているとラジオで言っていた、だれもそんなこと
有るんかいなで聞き流しじょうたいか。片手の人の拍手の音声を聞いて来い、そんなの聞こえる
のか、でもさあとりあえずは聞かなければ行けません?どうのこうのいつてもよくわからんで、
要するに眼で聞いてもらいたい。四葉のクローバー またあでも阿吽だよ何か。
岡村孝子 四つ葉のクローバー
あなたのために 私が今ならできること 瞳に映る すべてをあなたと分け合いたい
光の見えない底知れぬ悲しみも いつしか必ず記憶に変わる
失意の夜に 誰かが私に差し伸べた 温かい手を 今でも私は覚えている
私がここに 存在している喜びを 教えてくれた すべての軌跡に感謝したい
小川のせせらぎ 鳥たちのさえずりも すべてが生きてる痛む位に
孤独の淵に 佇む私を引き留めた 優しい言葉 今でも私は覚えている
喜び悲しみくり返し乗り越えて 嵐の向こうに深い青空
悲しまないで あなたを孤独(ひとり)にしないから
どんな時にも すべてをあなたと分け合ってる
悲しまないで すべてをあなたと分け合ってる


702 :12/03/24
私も哲学好きで、でもぜんぜん勉強もなく、申そうを哲学と言っているだけの独り言か
「不生」は不生の人がよくわからんのは当たり前。生じた私は生じて居るし、
不生が私の言うこと聞いてまあよいか。私不生の人を迷わす立場か立ち話しただけで。
もう哲学的?いや私のは出鱈目

703 :12/03/24
>>700 Ann ちゃん
> 「哲学」など惰眠を貪ることだと知ったなら   光明に近づけばよい。  あはさん師もそう言っておる・・・。
そうかあ、言ったのか、俺・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗々)
哲学、とは、明治の和訳で 本来は、 愛知学と、訳すべきもの、と言う。
では、哲学とは、考える、と言うもの。
考える、
これを哲学、と言う。
ただ、西洋のキリスト教哲学は 絶対の一神である神の存在証明を2000年間も続けているので、否定を打ち砕くと言う姿勢。
これは、学問では無い。
強要である。
支配である。

704 :12/03/24
>>701
岡村孝子 四つ葉のクローバー
http://www.youtube.com/watch?v=IfZ1GAbw0cA
岡村孝子  四葉のクローバー
http://www.youtube.com/watch?v=IfZ1GAbw0cA&feature=related
岡村孝子 「四つ葉のクローバー オフショットシーン1」
http://www.youtube.com/watch?v=gK0z9H6bTVc
岡村孝子 「四つ葉のクローバー オフショットシーン2」
http://www.youtube.com/watch?v=v6gF1ky2GQ0
岡村孝子 あみん −42
http://www.youtube.com/watch?v=IfZ1GAbw0cA&feature=results_main&playnext=1&list=PL09121505A0B82DFD

705 :12/03/24
>>702
> 私も哲学好きで、でもぜんぜん勉強もなく、申そうを哲学と言っているだけの独り言か・・
アラララァ〜 ̄|_|○ドテッ
> 「不生」は不生の人がよくわからんのは当たり前。生じた私は生じて居るし、 不生が私の言うこと聞いてまあよいか。私不生の人を迷わす立場か立ち話しただけで。 もう哲学的?いや私のは出鱈目
不生不滅
生じなければ、滅する事が無い。
生じた事は、必ず、滅する。。
不生とは、生滅を 分別しない、である。

706 :12/03/24
Jimmy Smith Trio - Jazz Scene USA 1961
http://www.youtube.com/watch?v=MDCUj7h_Fuo&feature=related

707 :12/03/24
大潙和尚が臥(ふ)せていたとき、弟子の迎山がやつてきた。
大潙は壁の方に向きをかえて臥(ふ)した。
迎山が言うに 「私は和尚の弟子です。どうかお改まりくださいませんよう」、と。
大潙は臆する様子をした。
そこで迎山が部屋をでようとすると、大潙は、「迎山よ」と呼び止めた。
声に応じて迎山は引き返した。
大潙が言うに、 「夢を見ていた。話すから聞いてくれ」
迎山は頭をたれて、拝聴の姿勢をとった。
つまり大潙が夢を説いたのである。
大潙が言うに、 「私のために、今の夢を解いてくれないか」と。
そこで迎山は、盆一杯の水と、ひとすじのタオルを持参した。
大潙はそれで顔を洗った。
洗い終わって、やっと座ったところへ、香厳がやって来た。
大潙が、香厳に向かって言う。
大潙 ;「私は、たまたま迎山とすばらしい神通をやっていたところだ。ちっぽけなものじゃないよ」
香厳 「私は下のほうにいて、十分に見せてもらいました」
大潙 ;「おまえ、試みに その神通について言ってみよ」
そこで香厳は、一椀の茶を点じて持参した。
大潙が賞賛していうに、 「おまえたち二人の神通・知恵は、舎利仏・日蓮よりもはるかに秀でているぞ」 と。
☆彡 眼がさめたら、顔を洗い、お茶を飲む。三人の ほとけさま。

708 :12/03/25
おはようで眼が覚めて経は珍しく顔を洗う朝、何時も顔洗ったら歯磨き友にサボり多し、
後は一人でパンとコーヒーでごまかす。お日様はサボらずに毎日でる。サボらずに写すか。
説心説性 神山の僧蜜禅師が、とう山の悟本大師と旅をしているときに、悟本大師が傍の僧院を指していうに、
悟本「この中に人がいて、説心説性しています」 僧蜜「だれでしょうか」 悟本「あなたに問われて、ただちに十分
に死にきることが出来ました」 僧蜜「説心説性しているのはだれですか」 悟本「死に切ったなかで生きかえる事が
できました」 説心説性は仏道の大本である。この説心説性から、それぞれの仏祖をも実現せしめるのである。
説心説性でなければ、すぐれた法輪を転がしていく(すぐれた法輪を説く)ことは出来ないし、菩提心をおこして修行
する事も出来ない。また大地も衆生も、同時に仏道を成就することも出来ないし、一切衆生がそのまま無仏性(仏性に
とらわれない)であるということもできない。釈尊が華をねんじて瞬きするのも説心説性である。それに対して迦葉が
破顔微笑するのも説心説性である。・・・・それぞれの仏祖が行動するあらゆる功徳が悉く説心説性である。日常生活
の説心説性があり壁・瓦・こしいの説心説性がある。・・
説心説性の意味も判らず写したけど、何か人の話を聞くときは自分をして聞けば見えるような、即生き返れば良いのだし、
→だけでは一方通行だし→←点滅して⇔なのか私には難しい話だ。師匠に色即是空は即空即是色と教えられたし
説心説性の仏教語正しい意味私がわかるわけないしまあよいでて、何だ勘だ後は忙しいので失礼します。

709 :12/03/25
>>696
マイケル・サンデルの腰回りは何か日本人ぽい。
あ、顔も、ピーター・バラカンに似てる。

710 :12/03/26
>>709
私は説かれている様で私が説き、
相手が説いている様で相手が説かれている・・・。

711 :12/03/26
行峰儀存がいうに「大地全体が解脱の門である。しかし人を引いてもいっても、容易に入ろうとしない」と。こういう
次第であるから、知るが良い、太地全体、世界全体たとい門であっても、出入りはなかなか容易ではない。また出入り
するものは多くない。人をひいても、入りもしないし出もしない。進むものは誤るであろうし、退くものは滞るであろ
う。また仮にどうであろう、人を進めて門に出入りさせようとすれば、いよいよ門は遠ざかる。反対に、門を取り上げて
人に入れようとすると。かえつて出入り出来るようになる。先にあげた経文の「開方便門を開いて真実相を示す」とああ
るように、その中の「方便門」ということは「示方便門」ということである。「示真実相」というのは、時を選ばず、
いかなる時でありながら、しかも初、中、後の三際を絶ちはなれている。
その「開方便門」開かれる道理は、十方全体にわたって「方便門を開く」のである。まさにその時、その十方全体に触れ
てみると、いまだかって経験したことのない光景が展開して来る。すなわち十方全体を、着実に一枚二枚三こ四こと取り
上げて、方便門開いていくのである。その際ひたすらに方便門が開かれると思うかも知れないけれども、実際は十方全体
が、わずかばかりの「開方便門」の取得となつて目の前に実現するのである。このような光景は、そのままが前の経文に
示した「経に属する」の力である。

712 :12/03/26
>>708 A ちゃん
説心説性 
物心、仏性 を説く、と言うことか。
梅が先香り、さくらが咲き競う。
山に降った雨は川を流れ、海に至る。
何の不思議も無い。

713 :12/03/26
>>711 A ちゃん
修行に向けて語られたものだろうな。
教える、と言うのは、むずかしい。

714 :12/03/26
>>703

715 :12/03/26
趙州(じょうしゅう)和尚に、因みに(ちなみに)修行僧が問う、
「如何なるか是(いかなるかこれ) 祖師西来の意(そしさいらいのい)」
州云わく
「庭前の柏樹(ていぜんのはくじゅ)」
趙州和尚にある僧が問うた、「なぜ達磨は インドから中国へ来たのですか。さとりとは?」 
趙州和尚は答えた 「さとりとは、この庭先に立つっている柏の樹だ」
☆彡 一の如し。

716 :12/03/26
ある暇な寺で、
修行僧がさあとりあえず何か問うか「如何なるか是 祖師西来の意」
和尚云わく 「庭前の柏樹(ていぜんのはくじゅ)」
僧「暇つぶしに聞いただけ、さあーとりあえずはまあよいか、」

717 :12/03/26
>>716
大爆笑(〃^∇^)o_彡☆アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ /  \

718 :12/03/26
Ella Fitzgerald & Mel Torme perform and present the Grammy.
http://www.youtube.com/watch?v=LBBj4df1c-o&feature=related

719 :12/03/26
人生に意味がないとしたら暇潰しでもいいか。
壮大な暇潰し、金持ちの暇潰し、貧乏人の暇潰し、坐って暇潰し。
さあーとりあえずまあよいか。

720 :12/03/27
暇潰しという意味を見出しただけだ。

721 :12/03/27
自由と平等の精神が見えん私が、別に悟りに阿吽蛇内からと、器が小さいんだけど有りのままの私、日本語を
作った人は凄いと思う。例えば見える、身得る、ネタにすると。人々の心が見えれば私が憎憎しいと思う人が
居るとして?嫌いなその人を簡単に懲らしめられるし、私にえこひいきして大金を掴んで幸福になれる。でも
身得てシマッタ、何時身胴体(一身胴体)に?分別出来ないしもうほつとけ、私にとっては冷たい仏なんで少し
くらいデーターをよこせ、こんな時は知らぬが仏だんまり、同行二人の位置の仕事はどうのこうので
続くのか。よくわからんけど自由と平等の方は仏か?まあ同行二人で迷い旅も楽しい苦行くか。

722 :12/03/27
ただ在るときだけ、暇潰しではないのか。
今ここは、暇潰しではないのか…。

723 :12/03/27
>>718 師匠 黒人のおばさんの口の大きさ、長介人形並みで並みでは無い、
ジャズまあなんかわからんけど?楽しくて、口アングリ見とれてた。
http://antique-rasisa.com/SHOP/TO0969.html

724 :12/03/27
御大聖ぽったん大尊師大導師様
日夜、愚昧の輩をお導きくださり、光輝く素晴らしいご真言に感謝奉ります。
仏祖釈迦をも凌ぎ、道元禅師など悟り半分と喝破するぽったん大禅師様の御ン説は、宇宙至極偉大であります。
ここに、めでたくぽったん宗が誕生しましたこと、まことに歓喜に耐えません。
南無御大聖ぽったん大尊師大導師様 拝

725 :12/03/27
>>721 A ちゃん
>平等 と 自由
眼横 鼻直
がんのうびちょく

726 :12/03/27
>>723
(。_゜)〃ドテッ!

727 :12/03/27
35 MINUTES of Erroll Garner LIVE in '64!
http://www.youtube.com/watch?v=UYS1QMorSxg&feature=related

728 :12/03/28
>>722
ただ在るときだけ、暇潰しではない・・・。
起床から就寝まで何があろうが、在ろうとしたらいかがか?
いや在るのだが・・・。

729 :12/03/28
正法眼蔵 梅華玉城康四郎概説。・・さて梅華とは何か、一言で表すなら、それはともかく古今にわたって
見開かれた眼の玉である。表裏一体、裏も表も無い、限りない古くから、我が全人格体の礎にポッカリと華
開いている。そこに想い及ぶとき、疑うべきは全く消滅し「天上天下唯我独尊」の眼の玉であることが分か
る。われに関するあらゆるものが眼の玉に繋がっている。この梅華こそ摩訶迦葉に付属し、次から次へと託
して行く「ただ一枝」である。その梅の華が道元にようやく明らかになってきたのである。道元自身の眼の
玉として見開かれたのである。それはまさしく大法位であり・・。しかしながら、もつとも行じたいのは、
つぶれるはずのない眼の玉が、実感としてつぶれたときである。(つづく)

730 :12/03/28
如浄の一説はそれを次のように語っている。「釈尊の眼の玉がつぶれる、ときも雪の中の梅の枝一輪は華
開いている。いまやみわたすばかりの茨や棘ばかり、それを笑うように春風は華の咲き乱れるなかを吹き
渡っていくが如である」この茨や棘ばかりを道元はどう処理しようと云うのか。もし魔がさしてきて、眼
の玉がみえなくなつたとき、「今日はわたしの今日にあらず、大家の今日なり。直に梅華眼晴なるべし、
さらに求むるこやみぬ」という。求めれは求めるほど、眼の玉は見えなくなる。求めてはならない。そし
てわたしの今日ではなく、大家の今日に気ずくべきである。そのとき眼の玉は直ちに開かれるであろう、と
言う。言い換えれば、限りない古より今への眼の玉に帰るべきである。そして「ただ一枝という語の命脈の
なかに、身を翻していく」のである。・・・

731 :12/03/28
>>729-730 A ちゃん
きわめて詩人だね、玉城 さん。

732 :12/03/28
Rod Stewart - 100
http://www.youtube.com/watch?v=DSjdHvChbP8&feature=list_related&playnext=1&list=AVGxdCwVVULXdxuqGSy7l9v9LRvsyhHTcg

733 :12/03/28
プラネタリュウムの光源の一つの光が穴多の星星に身得る。
穴多はあなた穴に入った私たち化、そういえば昔見た夢で
穴に入って暗い家の中覗いて、良く見えないと言っていたら仲間が一人
覗いていて、婆さんに捕まったけど、私は逮捕されなかったが、もう一人
人は逮捕されたつけ。

734 :12/03/28
>>733 A ちゃん
もう一人の逮捕された男も、自分の投影で、
異性に興味がある、としか・・・
興味を持っている異性がいる・・・
まさかのおかむ○・・・

735 :12/03/28
>禅のいう主人公は、主体性の意味。
主人公、主体性、鼻直、自由、涅槃
「右のほほを叩かれれば、左のほほを差し出せ。」
叩かれれば、相手が主人で、叩かれたわたしは、奴隷。
そのわたしが、さあこの左のほほを打て、と差し出せば、
わたしが主人で、相手が奴隷。
それを 自由と言う。
主人公、主体性、と言う。

736 :12/03/28
Tom Jerry 2011 4:19:37
http://www.youtube.com/watch?v=HjyaSdkcYwc&feature=related

737 :12/03/28
>>735
ブッ! ハァ〜〜ッ!!

738 :12/03/28
「Internet Explorer」の自動アップグレードが開始。
XPではIE8、Vista/7ではIE9へ
パフォーマンスの向上、機能の拡充、セキュリティの強化が見込める
 日本マイクロソフト(株)は28日、「Internet Explorer」(以下、IE)の自動アップグレードを27日より順次開始したと発表した。
古いバージョンのIEを利用している場合、Windows XP環境ではIE8へ、Windows Vista/7環境ではIE9へ、それぞれ更新される。
 同社では1月のオーストラリアとブラジルを皮切りに、全世界でIEの自動アップグレードを進めている。
IE8/9の導入はパフォーマンスの向上、機能の拡充、セキュリティの強化が見込めるため、同社では今回の自動アップグレード配信を待たずに最新のIEをダウンロード・導入することを勧めている。
 なお、やむを得ない事情がありIEを更新したくない場合は、専用のツールを利用して自動アップグレードを無効化することも可能。
また、更新プログラムの配信を一元管理している環境では、今回の自動アップグレードの影響を受けない。
URL
Internet Explorer のダウンロード - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie
Internet Explorer の自動アップグレードが始まりました - Internet Explorer ブログ (日本語版) - Site Home - MSDN Blogs
https://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2012/03/26/10287454.aspx
ダウンロード詳細 Internet Explorer 9 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=A6169467-B793-4D17-837D-01776BF2BEA4
ダウンロード詳細 Internet Explorer 8 自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=4ae6a6d2-b7b8-49ae-8f34-1f181925c699
関連記事
マイクロソフト、3月中旬からIE8/9への自動アップグレードを開始することを発表(12/03/06)
【特集】“速い”“安全”“美しい”満を持して登場した「Internet Explorer 9」(11/04/26)
【特別企画】手堅く保守的な進化をみせる「Internet Explorer 8」(09/03/23)

739 :12/03/28
阪神ファンが六甲おろしを歌うようなものだ。

740 :12/03/29
香厳(きょうげん)和尚云わく 「 人が樹に登ってしかも口で枝をくわえ、両手を枝から離し、両足も枝から外してぶらさがっている。 その時、樹下に人がやって来て、『ダルマ西来の意は何か(禅とは何か)?』
 と問いかけてきた。
 答えなければ問うた人に申し訳ない。かといって答えようものなら、樹から落ちてあの世行きだ。
 その時、あなたはいったいどう対応するか?」
☆彡 分別しない、である。

741 :12/03/29
岡村孝子さんは真の芸術家なんだけど私は凄いという意識がないし、威張る事もない、でも観えない風景を
伝える事が出来る。やつぱ普通の天才か。詩は全部公案だし、だれかが分かっているんだけどよくわからな
い、何か涼しい風が吹いているようなそんな人だから私達に色んな風景を見せてくれると言っていた。 
>>729 >730 は如浄和尚も道元和尚も玉城さんも詩人だし、でかっこいい孝子さんの動画KISSまるで求道者?
そうなんだけど?いい加減な私もまあええ観るかざ前ざ前だあ、猪木さんより聴く。
http://www.youtube.com/watch?v=5dhZ3SfZtEI

742 :12/03/29
玉城さんの神秘体験が載っているサイト見かけたので春か。
http://www.geocities.co.jp/noboish/case/syukyoka/tamaki1.htm
私は修行にはあまり熱心でないから。さあとりあえずみんな私を追い越して、最後に
みんなが見てる中しょうがないからソロソロと悟るかあつ、そうなれば楽しい妄想か
満ち潮 http://www.youtube.com/watch?v=8wp-E6iBYy4

743 :12/03/29
宇宙とは一体なんだろう?一体は全体私はだあれ。さあ前進だ意味不明で
今は能天気な春。でも桜は未だ咲かず。でもさあとりあえずは貼る。
目は横 鼻縦 縦横の自由直にキリスト貼り付けに まあこれも主人公か
神秘体験 サイトメモメモ玉城康四郎関係。
http://www.lcv.ne.jp/~kohnoshg/site1/mokuji.htm
http://www.geocities.co.jp/noboish/case/index-c.html

744 :12/03/29
ぽったん禅宗開祖 ぽったん大尊師大禅師様
>>735
まさに、自由、主人公、主体性を見事に云い得ているものと存じます。
さすがにお悟りを開かれた心境ではあります。
>>740
>☆彡 分別しない、である。
何とお見事に的を得ているではありませんか。
すばらしい心境の一言です。
南無御大聖ぽったん大尊師大禅師様 拝

745 :12/03/30
大悟した白隠慧鶴は、その所見を 性徹和尚に提したが、一顧だにも与えられなかったという。しかし、白隠は、
「三百年来、未だ予が如き痛快に了徹するものはあらず、四海を一掃して誰か我が機峰に当たらん」と自ら思っ
たという。若者の増上慢の言葉であろうが、それほどに見性が了々としていたのだろう。・・・・
たまたま正受老人 は柴を刈っていたが、案内した禅者がこの青年僧を翁に紹介すると、翁は「うん」と素気な
くいっただけだった。・・・「趨州の無学を何と見るか」とせめよった。慧鶴「趨州の無学とても手をつける
ところなしですよ」と言葉を返したが、翁は彼の鼻頭を抑えて「なんとこんなに手がつけられるわ」といい放っ
た。 彼はこの時、全身汗流れ、高慢心をへし折られた。翁は高々と笑いながら「このあなぐら禅者め。これ
しきの境涯で満足しているか」といい、白隠は返す言葉もなかったという。その後、翁は彼を見るごとに「こ
のあなぐら禅者め」と叱りつけ、入室の際、彼が門をまたぐと見るや「なんと落ちこんでいるぞ。楼上から
井戸の底を見ているようだぞ」といわれ、わず かに口を開くと、一喝されて押し出される始末。彼は心中穏
やかならず、これは翁がかつての自分の痛快なる悟りを知らないからの仕打ちに違いない。こんどこそは死を
賭しても徹底的に間答しようものと決意して、ある日入室、所解を呈すると、翁は彼をひっとらえ、数十回
鉄拳をくらわせ、押し倒し、彼が縁の下に落ち て茫然としているのを見ながら、からからと大笑いしていた。
その後、彼は胸つまる苦悶の数日が続いたが、ある日托鉢に
出て、とある家の前に立っていると「他の家へ行きなよ」という老婆の声がしたが、彼はうっとりと忘我して立ち続けた。老婆
は怒り、大きな竹箒を振り動かして「この坊主、よそへ行けというのにまだここでぐずぐずし ているとは」
といって、彼を打った。その瞬間に、彼は透脱して本心に開眼したという。歓喜 を内に包んで帰庵し、まだ
門のしきみをまたがないのに、正受老人彼を見るや、喜んで「汝徹せり」と いわれた。
 悟って有頂天になつていた白隠さんが老婆に箒で殴られ大悟した傑作だ。処で有頂天を降ろす方法は?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カトリック】聖母マリアの取り次ぎは意味あるの? (523)
【イエス】あなたの罪は赦された6人目【キリスト】 (127)
◆◆霊波之光被害者の会 PART8◆◆ (167)
阿含宗という宗教208 (249)
エホバの証人信者ってマゾなの? (150)
★津久野キリスト恵み教会・関連教会★Part02 (179)
--log9.info------------------
ゲンヲタって純粋に音楽を楽しんでいるの? (151)
【交響】芥川也寸志【三章】 (258)
【ペルト】新しい単純性【癒しの音楽】 (164)
エリオット・カーター (110)
現代曲弾きたくてキーボード買った (403)
ロックファンでも馴染める現音ってありますか? (118)
4分33秒に最適のコンサートホール (110)
【ファーニホウ】新しい複雑性【新複雑主義】 (137)
カーゲル (235)
現音っぽいクラシック曲を挙げていくスレ (144)
現代詩歌と現代音楽 (131)
【Max】エレクトロなID【MSP】 (887)
ノイズ 3 (450)
【マッタリ】 アンビエント 【グッタリ】 (231)
●dubstep7● (321)
Radiohead / トムヨーク (942)
--log55.com------------------
ノーベル平和賞へのマッチポンプ
    集団ストーカーの犯人はホモ学会員    
顕正会も集団ストーカーやるって本当ですか?
地閉症患者の集団ストーカー
集団ストーカー被害者一覧
創価学会へのヘイトスピーチを規制しよう
集団ストーカーとラップ音
      創価大学 箱根駅伝反省会