1read 100read
2012年4月ソフトウェア153: 動画再生ソフト Part23 (875) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Everything Part3 (236)
【オーディオプレイヤー】AIMP2・AIMP3 総合3 (554)
Twitterクライアント Janetter Part3 (592)
軽量タブブラウザ「Ancia」-開発中- Part.4 (698)
Paint.NET Part1 (770)
【VideoLAN Client】VLC media player Part17 (977)

動画再生ソフト Part23


1 :11/06/30 〜 最終レス :12/05/02
hey! 動画ライフ楽しもうぜ
動画再生ソフト Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285087181/

2 :
ALSHOW:ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/ALShow.html
APlayer:ttp://www.geocities.jp/threefour444/
AssdxR:ttp://ww61.tiki.ne.jp/~mani/
AVS DVD Player:ttp://www.avsmedia.com/DVDPlayer/index.aspx
BSPlayer:ttp://www.bsplayer.org/
CSPlayer:ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/CSPlayer.html
DV:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
FF Player:ttp://www.ffprojects.net/ffplayer/
Ges Player:ttp://iraira.g.ribbon.to/gesplayer/index.html
GOMPlayer:ttp://gom.ipop.co.kr/
JetAudio:ttp://www.jetaudio.com/
KbMedia Player:ttp://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
KM Player:ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/KMPlayer.html
LIGHTPLAY3:ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/
Mediaunite:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/
MeRu:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA035069/
Moopeg:ttp://www.altech-ads.com/product/10000057.htm
Moopeg日本語化パッチ:ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se348557.html
Movius:ttp://kaf.tri6.net/movius/
MPC:ttp://sourceforge.net/projects/guliverkli/
MPlayer:ttp://www.mplayerhq.hu/homepage/index.html
Myu (ver1.18):ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se254470.html
 ver2.0.9.21(2.0.9.30はReadmeの修正ミス):

3 :
nave the BK:ttp://www.seera.jp/
qonoha:ttp://www7.plala.or.jp/one92/Qonoha.html
QuickTime:ttp://www.apple.co.jp/quicktime/
RealPlayer:ttp://www.jp.real.com/
rulesPlayer:ttp://rulesplayer.lessequal.com/
SMPlayer:ttp://smplayer.sourceforge.net/windows/index_en.php
TCMP:ttp://www.corecoded.com/
TinyPlayer:ttp://sweb.cz/petr.lastovicka/others.html
VideoGatePlayer:ttp://www.canopus.co.jp/download/vg1000.htm
ViPlay:ttp://viplay.cjb.net/
VLC:ttp://www.videolan.org/
WMP:ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
Y901:ttp://palepoli.skr.jp/
ZoomPlayer:ttp://www.inmatrix.com/files/zoomplayer_download.shtml
楽viewVM:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
真空波動研:ttp://www.kurohane.net/

4 :
MPC - Homecinema
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=170561
MPC Homecinema 日本語版
ttp://not.s53.xrea.com/xite/memo/mpc/mpchc.html
Windowsの動画再生ソフト
ttp://www.katch.ne.jp/%7Ekakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
動画再生ソフトwiki
ttp://www10.atwiki.jp/player/pages/12.html

5 :
◆絶対的に守って欲しい事◆
・テンプレとテンプレのリンク先は一通り目を通す。
・判らないことがあったら、とりあえずググってみたりして自力で調べる。
・自分で何も試してもいないのに、むやみに質問しない基本は自力解決。
・一番○○なソフトってどれですか?みたいなウザイ質問禁止。
・どうしても判らなくてやむを得ず質問をする時は、自分のPC環境やファイルやソフトの詳細も添える。

6 :
いちおつ

7 :
他のプレイヤーでrmみれるように色々いじくってたらリアルプレイヤーでも見れなくなったでござる

8 :
どんまい

9 :
リアルプレイヤーなんてアンインスコしちまえ

10 :
リアルプレイヤーなんて使った事すらない

11 :
キーボードショートカットのカスタマイズが可能なプレーヤーで
なにかおすすめは、ありませんか。

12 :
smplayer

13 :
>>12
さんくす!!

14 :
>>11
UMPlayer

15 :
SMplay

16 :
UMPLAYER 
適当に選んだファイルから連番再生をしたいんですが無理

17 :
とるうぱぁー

18 :
VLC、大きいファイルだとシーク失敗することがあるのと、ISO関連が弱いね
これさえ直れば

19 :
まぁそうだが
仮想ドライブなんかわざわざ入れなくてもisoが読めるのは重宝するよな

20 :
ISOを直接読ませてDVDメニュー出るしね
SMPlayerも一応DVDメニュー出せるが失敗することがある

21 :
最新のMPC-HCはシークが良くなってる、ような気がする。

22 :
マジレスするとGOM PLAYER ISO再生もできるしDVD(VOB)の再生にも対応 もちろんシーク可能
さらに、多彩な動画形式にも対応 別プログラムのGVENCODERを使えば動画変換にも対応
もう充分すぎるじゃねーか あとコーデックパック入れればもう最強プレーヤー間違いなし!

23 :
そりゃマウントすりゃなんだって再生できるワナ

24 :
マウント斗場

25 :
動画再生ソフトwiki消えてるんだけど他にまとめサイトない?

26 :
RealPlayeMiniで子供にDVDを見せていたら
何をどうしたのか、画面が半透明になってしまいました
直し方を教えて下さい

27 :
設定を舐め回すように見れ

28 :
>>22
おれもGOMだけでいいと思ってたけど、動画によってはほかのプレイヤーよりも
画面が汚く見えることに気づいた。それも結構多い。それで、今GOM並の使い勝手と
画面のきれいさを両立するプレイヤーを探してる。コーデックのせいなのかな。
ffdshowを入れてるんだが。

29 :
再生の軽さとかほとんど影響無いから気にしないけど
シークの早さは気になる

30 :
isoをSMプレイヤーで見ようとしてるんだが、4GB越えるファイルだと途中から再生できないんですが
わかる方いますか?

31 :
FAT32→NTFS
ではなかろうか

32 :
ありがとうございます
いや特に外付けHDに転送するわけではないのですが
単純にSMで再生して始めの1、2分で終わってしまうんですお

33 :
>>30
下のソフトの最新版使ってみたら?
http://sourceforge.net/projects/mplayer-ww/files/MPlayer_Release/
注:インストール不要

34 :
キャプチャソフトで録画した動画ファイル(AVI)の再生ができなくなったんだが・・・
Media Player Classicでメディア情報を見てみると、
Format/Info : Audio Video Interleave
File size : 48.6 MiB
Duration : 4mn 39s
Codec ID : CRAM
Codec ID/Info : Microsoft Video 1
Stream size : 48.6 MiB (100%)
Microsoft Video 1は既に入れてあるのに、再生の時「必要なコーデックが見つかりません」ってエラーが出る

35 :
最近そういうネタフリの場合、DIVXをインストールしていたというオチが多いなぁ
何をどう弄っってるのかは調べもしてないけど。インストールするつもりないから

36 :
>>28
最強MPC-HCにしとけ
つ BD再生
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/122268.jpg&key=mpchc

37 :
isoのまま再生できたら最強と言っても別に構わんが

38 :
それはまぁ同意せざるをえないな

39 :
>>36はISOファイルからの再生だよ
ANY+clownBD使って
本編m2tsと、字幕は日本語だけ、音声は英語DTS HDマスターだけ選んで作ったISO
このAVATARの場合、BD丸ごとリップすると50GB近くなるが、
そういう風に必要な部分だけ選んでリップISO化したものは約37GBになってる
大抵のBDが25GB程度以下になる

40 :
DVDでもBDでも関係なく
仮想ドライブ使わずにISOの再生なんて出来たっけ?>MPC-HC

41 :
あ〜仮想ドライブは使ってるよ
SlySoftがタダで出してるVirtualCloneDriveな

42 :
この場合、iso直の再生を指すんだよ。
ダエモンとか使ってなら、いちいち話題にもしないって事

43 :
>>42
ISO直再生がそんなにエライことか?w
つか、再生はMPC-HCオンリーと決め打ちするんであれば、何も
ISOにする必要はないのだよ
BDならBDMV、DVDならVIDEO_TSというネイティブなフォルダ形式で
HDD上にリップしていても、MPC-HCならば再生可能だから
ISO化しているのは、そのほうがpowerDVDなど他のソフトでも
仮想ドライブ下で再生出来るようになって
使い勝手が広がるから

44 :
仮想ドライブソフトさえもろくすっぽ使えない低脳クンにとっては、
ISOを直再生できるのは偉いことなんだろう。

45 :
また変なのが涌いてる
人それぞれやり方が違うんだから、この用途ならこんな感じのソフトが向いてるな
ってだけで済む話だろ
その人にとって一番便利で一番使いやすいのが一番優れてんだよ
俺のやり方最強、このソフト最強とか言い出す奴は中国に帰ってしまえばいいよ

46 :
禿げ同>>45
自演?してまで押し売りするない罠

47 :
まあ上の話題は結局使い道にあってなくて残念でしたで終わりだけど
実際プレイヤーを複数入れてる奴は結構いるよな
そういう場合、サブプレイヤーの選択で趣味がわかりそうな気がする
メインで苦手なものがあったら(TSや字幕ファイルが苦手なのは多分あるよな)その補完用だろうけど
他にも倍速三倍速の再生でも綺麗に音が出る奴とか、とりあえずで万能型のVLCみたいなのをいれとく奴とか
一度エロ動画向きなのを入れてみたくなくもない
ズームと二点間再生とシークが得意ならいいんだろうかw

48 :
ルーペの出せる動画プレイヤーない?
Hamana以外で

49 :
このスレ単発IDばかりだねw

50 :
ソフトウェア板で何を言っているんだお前は

51 :
動画見ながら明るさ調整できるソフトはありますか?
MPCみたいなシンプル軽快な感じだと嬉しいです。
もちろんGOMプレーヤー以外でお願いします。

52 :
>>51
Qonoha and DV

53 :
ffdshow使ってるなら
再生時にタスクトレイに現れるアイコンをダブルクリックして
画質のプロパティにチェック、輝度のオフセットをいじる
これでどのプレイヤーでも明るさを調整できる

54 :
>>52
ご紹介、ありがとうございます。試用してみたところQonohaが気に入りました。
>>53
成る程!ところがアイコンが出て来ない時があって
もう一度設定を見なおしてみます。

55 :
>>43
まさか、仮想ドライブ使わずにISO再生したほうが画質がいいのか?
なんか、俺のiso、DVDからコピーしたのに画質が悪いんだが・・・

56 :
>>55
それは全然別の原因だな
PCが遅すぎてISO回りの処理が相対的に大きな負荷になってるとか

57 :
仮想ドライブソフト使わないでISO読める再生ソフトって
単に仮想ドライブソフトがやってる機能を再生ソフトが内蔵してるだけ
内部的にやるべき処理は全く同じ

58 :
ISO読める再生ソフトって全てのファイルがきちんと元のDVD入れたときと同じに
動くわけじゃないから全く同じでは無いんじゃね
mplayer系とVLCしか知らんけど

59 :
>>57
ISOを解凍ソフトで解凍してみるといい

60 :
画質変わるとかいってるやつ・・・
素人すげえな。
ISOファイルってイメージファイルだぜ?

61 :
非可逆圧縮のJPGとかをイメージしてるのかね
可逆圧縮(ZIP、LZH、FLAC、APEなど)もあるんだけどな
まあ本来、ISOは圧縮ではないが

62 :
再生プログラムが発行する光学ドライブへのアクセスコマンドを
ISO形式HDDデータアクセスに翻訳してHDDアクセスを実行し、
そのデータを再生プログラムに対して、
あたかも光学ドライブがデータを返すかのごとく偽装して返す
これが仮想ドライブ処理の実態
仮想ドライブソフト使用の場合でも再生プログラム内蔵の仮想ドライブ的処理でも、
どちらも単純光学ドライブアクセスより負荷が増えるのは当然
本来、普通の光学ドライブアクセスならコマンド発行したらCPU処理は
単純待ちになるだけだが、仮想ドライブでは翻訳処理やバッファリング処理
偽装処理などがCPU処理としてオンされる
そういうわずかな処理増加でもアップアップし始めるゴミなCPUでは、
元々半端ない処理負荷がかかっている映像処理の方に悪影響を与えるということも
考えられないこともない

63 :
だれも光学ドライブの映像と比較の話なんてしとらんよ

64 :
それ以前に誰も画質変わるなんて認めてないけどな
>>55が藁をもすがる思いで質問した後、よってたかって否定されてる状態w

65 :
フルHD動画再生最強最適はどれ?
Bsplayer(古いバージョン)+CoreAACだと思うんだけど。
非力なパソコンでコレを再生出来るかが俺的ブームなんだが、
この組み合わせでいい線までいくが、もっといい代物あるのか?

66 :
すまん、CoreCだったw

67 :
もう今は、CoreAVCじゃなくてもffdShowのデコーダーが十分にCoreAVCと同等レベルに高速化されとる

68 :
厨二病まるだしだな

69 :
7使ってるならWMPで十分

70 :
そうだよね。新品PC買ってきたら、クリックするだけで見えるよね
あほらしくてやってられないよ。そんな努力、何の値打ちもないよ

71 :
ポストプロセッシングを知ったらWMPには戻れない

72 :
WMA12は良い子だがFFDShowぐらいはいれとけ

73 :
昔、こと起こったときに設定画面を操作しようと思ったら、複雑怪奇だったのFFDShow
今はオマイラみたいなあほさんでも理解できるようになってるの?

74 :
とことん画質音質に拘るヘビーユーザーもいるだろうが
ffdshowとかまで入れたくないライトユーザーもいるんだよ

75 :
>>67
www

76 :
CoreAVC/CoreAACスレ8より転載
17 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 07:44:59.67 ID:iD+5DNci
Test clip: 1920x1080p, ~10 Mbps, 8-bit AVC, no weighted P-frames
CPU: Intel Core 2 Duo T7250 "Merom" (2.00 GHz)
OS: Microsoft Windows Server 2008 R2 Standard
GraphStudio 0.3.2.0 was used for all measurements.
Reported values are the average of three independent trials.
Standard deviation was below 1% of mean for all tested software.
Output accuracy was evaluated visually for each decoder.
CoreAVC 2.5.5:
x86 - 60.4 fps
x64 - 59.4 fps
DiAVC 1.2.6:
x86 - 67.3 fps
x64 - 66.5 fps
ffdshow r3947 (XhmikosR):
x86 - 61.8 fps
x64 - 58.3 fps
( ゚д゚ )

77 :
そうだろうよ

78 :
TokPlayerの日本語
ありませんか

79 :
10秒送りとかできてISOも直接再生できるようなプレイヤーってなんかある?
いまはMPCHC使ってる。

80 :
それとVLCだけじゃね?

81 :
MPlayer WW

82 :
お二方ともありがとう!
両方とも使ってみて様子みることにするよ

83 :
おっと言い忘れてたがVLC使うなら1.0.5な
これ以降のバージョンはユーザ名とかファイル名に日本語入ってるとバグる

84 :
古いヴァージョンとかセキュリティ的にマズイんじゃないの?

85 :
おっと言い忘れてたがVLC1.0.5は脆弱性だらけのバージョンだから使うなら自己責任なw

86 :
たとえ脆弱性があろうと違法ファイルのやり取りで得たファイルじゃなきゃなにも問題ないんだが

87 :
ストリーム再生の脆弱性だってあるだろ、皆が自分と同じ使い方だと思ってるのかよw
自分で分かってて自己責任で使う分にはいいが
人に勧めるのに脆弱性があることを説明しないのはおかしいだろう

88 :
誰も勧めてないが
”10秒送りとかできてISOも直接再生できるようなプレイヤーってなんかある?”
この質問に答えたからVLC1.0.5の話題が出てきたんだろ文盲かよ

89 :
ISO再生ならSMPlayerな

90 :
まあまあ、紹介するときに重大な脆弱性の事を伝えるのが筋だとは思うけど、
わざわざVLCを狙い撃ちするウイルスの存在確率を考えれば、鈍感な人がいるのも仕方ないといえば仕方ない
一応、最新の安定版を有志がコンパイルし直した物がそこそこの人に使われてるようだからそれが無難だと思うよ
up0617パッチ済み+UTF8fix VLC-1.1.11-WIN32バイナリ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0690.zip
厳密には安全性を保証できないけど本体のexeがVirusTotalで陰性(0/ 44 (0.0%))なのは確認してるし今のところ危険な報告はない
ちなみにMPlayer WWは色々と不安定だったり使い勝手が微妙だからVLC以上に人を選ぶかもしれない・・・・w
まあ色々使って自分に合うのを試せばいいよ

91 :
動画ソフトだけでもないけど
ソフト使うのはどんな場合も自己責任だと思うし伝えるのが筋ってのは違うと思う
良くて伝えるのは好意、親切とかその程度
他人に勧められたってだけでろくに調べもせずホイホイ使うやつにかぎって後から文句しか言わないし
トラブっても自助努力もしないですぐ他人に頼る甘ちゃんばっかり

92 :
脆弱性知ってて悪意でという場合もあるね

93 :
TokPlayer
日本語化お願いします

94 :
自分でやれ

95 :
てす

96 :
ムリ

97 :
>>93
まず英会話教室に通います
英語がペラペラになった頃には
なんと不思議(略)

98 :
英会話教室では無理だろ

99 :
rmのファイル再生できて、明るさ調節できる無料のソフトってありますか?
教えてください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1] (418)
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part12 (418)
圧縮解凍ツールExplzh Part14 (373)
+++ ファイラーを語ろう Part25 --- (855)
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】 (508)
違法コピーソフト屋を晒すスレ14 (425)
--log9.info------------------
【浦和】さいたま市のバーゲン・福袋【大宮・与野】 (848)
横浜ベイサイドマリーナ (497)
【Paul Smith】JOIX【R.NEWBOLD】 (526)
どこでもいいからバーゲン情報教えれスレ (589)
バーゲン板雑談スレッド (176)
ブランド品、現在バーゲン中で安い!! (354)
●全国アウトレットモール・ショッピングセンター● (592)
ヨドバシ 秋葉原情報 No1 (292)
【災害に】新潟バーゲン・福袋情報【負けるな】 (145)
■ヨドバシ欝袋ブルーレット・コンコルド 返品3■ (821)
【アフォ】お前は騙されたわけだが・・2回目【アフォ】 (203)
ブックオフ投売り情報 (469)
福袋をオクで買った人・売った人 (237)
【牛歩】レディース福袋オク詐欺スレ2【新箪笥】 (294)
実騒動バーゲン (394)
◆◇◆ 2008年 レディース福袋情報 part2 ◆◇◆ (111)
--log55.com------------------
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
メッセンジャーバッグについて part60
☆★自転車乗りの今日の出来事 217日目★☆
中華カーボンフレーム 45台目
ロードバイクのホイール190
【世界と走れ】Zwiftスレ22【トレーニングアプリ】
【舗装】グラベルバイク 5台目【ダート】
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?