1read 100read
2012年4月ソフトウェア217: 7-Zip総合スレ Part 7z (875) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Java Runtime Environment Part2 (696)
SpeedFan Part6 (462)
CLaunchスレ Part5 (743)
思ったんだけどJaneStyleってスパイウェアじゃね? (570)
【ナワトビ】クターについて語れ その2【エンドロール】 (969)
圧縮解凍ツールExplzh Part14 (373)

7-Zip総合スレ Part 7z


1 :10/07/08 〜 最終レス :12/04/28
前スレ
7-Zip総合スレ Part 6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1230275504/
7-Zip は Windows 98/ME/NT/2000/XP にて動作する
GNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェア
7-Zipウェブサイト(日本語)
http://sevenzip.sourceforge.jp/
Linux版
http://sourceforge.net/projects/p7zip/
p7zipは別の開発者による、7za.exe(コマンドライン版7-Zip)のUnix移植版プログラム
7-Zipは営利組織でも任意のコンピュータで利用可能です。
登録や課金の必要はありません。
7-Zipの開発を支援するために7-Zipに登録することができます
http://sevenzip.sourceforge.jp/register.html
関連サイト
非公式日本語化パッチ 配布場所
http://crus.s11.xrea.com/
7z形式書庫操作DLL 7-zip32.dll
http://akky.cjb.net/download/7-zip32.html
DLLなので使用するには対応したアプリケーションが必要

2 :
主な特徴 :
LZMAアルゴリズムによる高圧縮率の圧縮形式7z形式のサポート
7-ZipはGNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェアです
ZIPとGZIP圧縮において7-ZipはPKZipやWinZipよりも2-10%高い圧縮率を出します
7z形式は自己解凍形式をサポートしています
Windowsシェルに組み込めます
強力なファイルマネージャ
強力なコマンドラインバージョン
FAR Manager のプラグイン
74言語に対応
サポートしている形式 :
* 圧縮/解凍(展開): 7z、ZIP、GZIP、BZIP2、TAR
* 解凍(展開)のみ: ARJ、CAB、CHM、CPIO、DEB、DMG、HFS、
 ISO、LZH、LZMA、MSI、NSIS、RAR、RPM、UDF、WIM、XAR、Z
過去スレ
7-Zip総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048436242/
7-Zip総合スレ Part 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1078321498/
7-Zip総合スレ Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130719720/
7-Zip総合スレ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157560563/
7-Zip総合スレ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197873281/

3 :
> 7-Zipは、Windows 7/Vista/XP/2008/2003/2000/NT/ME/98で動作します。

4 :
1乙

5 :
削除されたファイルを復元できるようになってますますどこへ向かうのかわからなくなった7-zip

6 :
支援

7 :
7-zipはシンプル伊豆座辺素十出居移夜南

8 :
7桁郵便番号

9 :
いちおつ

10 :
>>1乙!

11 :
>>1おつ

12 :
Comixで7-zip使えないかな?

13 :
7z

14 :
俺はいつも,7zかRARを使ってる。
どちらも殆どの場合でZip(Deflate)等より圧縮率が高く,
DVDに入りきらないようなファイルでも圧縮すれば収まることがある。

15 :
solidで圧縮できるだけで大分違うよね

16 :
zipでもLZMAとかで圧縮できるからややこしい
そういうzipは他の解凍ソフトでは開けなかったりするわけだろ?

17 :
対応してるソフトなら開けるし
対応していなければ開けない

18 :
Deflate64とかだってそうだもの

19 :
PKWAREとWinZip Computingが悪い

20 :
.zip の相互運用性の問題に疲れ果てて
取引先近隣ひっくるめて全て .7z に移行してしまおうかと検討中

21 :
まあ確かに圧縮メソッドあとで追加するぐらいなら名前変えろと少し思う。

22 :
MacOSXが未だに暗号化(パスワードつき)ZIPファイルに対応していないのが特にうぜえ
なまじダウンロードしてセーブすることなく連動で開きにかかるからウザささらに倍
.7zにしてローカル保存になってくれた方がマシ

23 :
既出だろうがおしえてくださ
7zで個別圧縮のやり方かregをく
win7 32bです
onezipじゃ圧縮率が__

24 :
日本語で頼む

25 :
> 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:45:32 ID:kbMjWsYH0
> だから他力本願はいい加減にしろってば。
> 個別圧縮も>555の3行目、7z.exeに渡すオプションを変えるだけで出来るぞ。
> 7-zipのヘルプ見りゃ分かるだろ。分かんないならコマンドラインは早いってこと。
>
> ======== '個別圧縮.bat' ここから ====
> @echo off
> :loop
> "C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a -t7z "(好きなパス\)%~n1.7z" "%~1"
>
> shift
> if not "%~1"=="" goto loop
>
> exit /b
> ======================= ここまで ====
>
> とりあえず↑で好きなパスに元ファイル名.7zで個別圧縮。
> (好きなパス\)を削れば元ファイルと同じ場所に。
>
> 連番とか上書きチェックとかしたかったら自分で何とかしな。
> やや面倒くさいけどバッチだけで可能だから。

26 :
> ======== '個別圧縮.reg' ここから ====
> Windows Registry Editor Version 5.00
>
> [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\7z]
> @="個別圧縮(&A)"
>
> [HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\7z\command]
> @="\"(上記の個別圧縮.batのパス)\" \"%1\""
>
> ======================= ここまで ====
>
> ↑を個別圧縮.regで保存してダブルクリック。
> 右クリックメニューに「個別圧縮(A)」が表示されるようになる。
>
> 自分じゃ試してないから自己責任でよろ。
引数の文字数制限で一度に圧縮できるファイル数に制限あるそうだ

27 :
よくわからん奴は単ZIPを使え。

28 :
色々とググって試してみたんですが、解決ができなかったので質問させてくれ。
友人のPCが起動できなくなり、
最低限のデータだけでも助けてほしいということで、
写真・お気に入り・音楽データをUSB経由で摘出したんだけど、サイズで15GB
そのまま、馬鹿な俺はLhaplusでZIPに圧縮。
圧縮前ファイルは重いので削除。
大本のPCはリカバリを試したいということでフォーマット&リカバリで失敗。
という最悪な状況。
母艦のHDDをデータ復旧かけたが、あまり期待できるようなデータ量は復旧できず、
なんとか15GBのZIPを正常に解凍したいと色々情報を探したが、明確な答えは出てこなく困ってますOTZ
7-Zip、winrar等もためし、リペア系も試してみたけれど、まともに解凍できたのは3GBほど。
できれば助けてやりたいと思い、さまよってます。
なにかよいアドバイスをもらえないだろうか!?

29 :
7-Zip、WinRAR以外に何を試したかわからんが、特化系もダメならLhaplusで圧縮した15GBのZIPって時点で
正常なファイルが出来ていないので諦めた方がいい。
ZIPでそのくらいのサイズを作る場合、Deflate64などの拡張形式が扱えないといけない。
ZIPはその辺りが紛らわしいので、でかいサイズの場合は7zやRARを使った方が無難だな。今更だが。

30 :
私も書庫ファイル自体が壊れている可能性が高いと思う
7-Zip、WinRARともに4GB以上のZipファイルに対応しているはず

31 :
Zip がダメなら 7-Zip を使えばいいじゃない!

32 :
>>25-26
すまないそこまではググってしってたんだ
ファイルは右クリックで個別圧縮が出るんだが
フォルダファイルというかディレクトリ選択だと出ないんです

33 :
そりゃファイルにしか設定してないんだから出るわけがない。
HKEY_CLASSES_ROOT\*

HKEY_CLASSES_ROOT\Folder
へ変えた奴も登録する。
そのバッチがフォルダに対しても上手く動くかどうかは知らん。
後は >>27

34 :
AllFilesystemObjectsの方が楽だと思う

35 :
俺用メモ
C:\Program Files\7za.exe
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo\7zip.bat
@ECHO OFF
CLS && SETLOCAL EnableDelayedExpansion
COLOR 2 && TITLE Compressing %1
START "7zip" /B /WAIT "%PROGRAMFILES%\7za.exe" a -t7z ""%1.7z"" ""%1""^
-mmt=4 -m0=LZMA -mx9 -ms=on
IF %ERRORLEVEL% NEQ 0 (
ECHO.
ECHO:*** ERROR CREATING 7-Zip ARCHIVE!!! ***
ECHO.
PAUSE
)
ENDLOCAL

36 :
7zg.exeを使えば良い気がしないでもない

37 :
7zgヘルプみてもよくわからないんだけど、なにこれ
コンソール表示しない版ってことかな

38 :
プログレスバーやエラーをGUIで表示する版
エクスプローラやファイラーから圧縮・解凍したりする場合に、見栄えが自然

39 :
サンクス。それはいいな

40 :
コンソールで、特定のファイル拡張子だけを非圧縮でそのまま収録させることって出来ますか?
雑多なドキュメント類を収納したフォルダの定期バックアップで使っていますが、
JPGファイルを再圧縮しても時間がかかるだけなので、JPG以外を7zで圧縮、
JPGを無圧縮でそのまま収納させたいのですが、可能でしょうか。

41 :
複数回に分ければいいんでないの
7z a hoge.7z -t7z -mx=0 -r hogedir\*.jpg
7z a hoge.7z -t7z -mx=0 -r hogedir\*.7z
7z a hoge.7z -t7z -mx=9 -r hogedir -x!*.jpg -x!*.7z

42 :
LZMAとLZMA2って圧縮率全然変わらないし
古いバージョンでも解凍できて互換性のあるLZMA使った方がいいな

43 :
そもそもLZMA2は圧縮できないデータを格納する時や、マルチスレッドの恩恵を受けたい時に使うメソッド
素の圧縮率に違いを求めるものではない

44 :
unofficial 7-zip32.dllなんてものが出てた。

45 :
Win7 x64に入れようと思うんだけどverは4.65、9.15 β
どっちがいいスか?

46 :
>>44
どこに?

47 :
http://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=unofficial+7-zip32.dll

48 :
解凍後に自動でフォルダをエクスプローラーで開くようにできない?

49 :
7-Zip 9.16 beta was released.
7-Zip for 32-bit Windows:
ttp://downloads.sourceforge.net/sevenzip/7z916.exe
7-Zip for 64-bit Windows x64:
ttp://downloads.sourceforge.net/sevenzip/7z916-x64.msi
What's new:
- 7-Zip now supports files that are larger than 8 GB in TAR archives.
- NSIS support was improved.
- Some bugs were fixed.
- New localizations: Hindi, Gujarati, Sanskrit.
7-Zip now supports BZip2 method in NSIS installers.
7-Zip now can extract identical files from NSIS installers.

50 :
Igor Pavlov 氏乙、中の人々乙
と言ってみる
ヘルプを見てて Thanks の Localization team: に下の一行の某所見てなんとなく
* Japanese - Komuro, Mick, 2chBBS-software, Stepanushkin Dmitry, Crus Mitsuaki
ワタシは1ミリも貢献してませんがw

51 :
トップの9.16 beta x64のダウンロードリンクが
ia64になってるね

52 :
そろそろ、一旦正式版を出して欲しいんだが・・・
ベータって言われるとちょっとだけ不安なので。

53 :
窓を引き合いに出すまでもなく、どんなソフトの正式版でも不具合が全く無いなんて事はまずない。
正式版として出すかベータ版として出すかは、作者の正式版に対する基準線の高低の差でしかない。
ソフトの不具合が怖いなら使わないければいい。それだけの話。

54 :
>>50
何もせずして大勝利は2chらしいだろw

55 :
シェルエクステンションからの圧縮なんかのときに、同名の書庫があると
何も言わずにその書庫に追加される仕様がちょっと使いづらいね。
うっかり同名の書庫を上書きしてしまったことが何回かある。

56 :
スクリプト書けばいいと思うよ

57 :
zipでまとめてある画像を、7zipで開いても開けないんだが、
これって仕様なのか?
WinRARでは開けるのだが。

58 :
詳しく説明できないならその書庫うpれ。

59 :
>>57
開けないなら仕様なんじゃね?としか言えんな

60 :
至高圧縮、最高圧縮!

61 :
>>58
勘弁してくだしあ><
>>59
やっぱり仕様だよな。
うーん、残念。

62 :
zipじゃなくてRAR書庫だったりして
つ極窓(JWord等アドウェア入り。極窓起動前に必ず削除を。

63 :
>>57
7-Zipのバージョンは?
古いバージョンだと一部対応してないZip形式がある

64 :
>>57
ああ、書庫が開けないんじゃなくて、画像をプレビューしたいってことか?
Win7だけど、OS標準のビューアだと、表示されないな。
他のビューアに関連付ければ表示された。

65 :
>>62
zipだったぜ。
>>63
9.16のx64だよ。
>>64
そうそう!画像のプレビューができなかったんだ。
「開けない」て書いたのは間違えでしたね。スマン。
それでやっぱりWindows7の標準ビューアじゃ表示されないのか。残念。
教えてくれた>>64と皆に感謝です。
ではノシ


66 :
オプションから関連付けしようとすると
イベントはどのサブスクライバーも呼び出すことができませんでした
ってメッセージが出るんだが、何でかな?

67 :
>>66
7-Zip File Manager を右クリック→管理者として実行

68 :
おぉ
サンクス

69 :
ソリッド圧縮をONにすると圧縮率は劇的に向上するわけだけど
残念ながら追加圧縮ができなくなるんだよね。
一度全て解凍し、ファイルを追加したら再度圧縮ってのはなにか無駄な気がする・・・

70 :
今は複数のソリッドブロックサポートしてるから追加圧縮出来るぞ。

71 :
まじ?!
だいたいでいいからバージョンいくつくらいから(あるいは何年くらい前から)サポートしてた?

72 :
9.04 beta

73 :
4.65でも対応している。
対応したの相当昔だぞ。

74 :
>>73
4.65使いだけど4GBのソリッド有りにすると追加圧縮ができなくなるんだが・・・
途中でエラーダイアログが表示されてストップしてしまう。

75 :
>>74
7-zipを、FAT32の環境に対応させるためではないでしょうか。
FAT32の最大ファイルサイズは4GBです。

76 :
いや、OSはWindowsXPのNTFSだから問題は無いはずなんだが・・・
9.04betaでも試してみようかな・・・

77 :
上にもあるように4.65でも対応してるぞ。
改めて適当な書庫を作ってファイルを追加してみろ。
情報(プロパティ)で確認すると使用ブロック数が増えてるから。
(ファイルリストの圧縮後のサイズが表示される数でも分かるが)

78 :
どこにも選択肢がないんだけど、ソリッド圧縮ってどうやってonにするん?
コマンドライン専用?

79 :
>>78
つソリッドブロックサイズ

80 :
>>77
> 改めて適当な書庫を作ってファイルを追加してみろ
俺の追加の仕方が間違っていたら教えてくれ。
追加の方法
・7zipのメインパネル上で追加圧縮したいファイルを選択して「+圧縮」ボタンをポチっ
・圧縮レベルは「5(超圧縮)」を選択する
・更新処理は「「追加/上書きをする」を選択する
・圧縮先は追加を予定している既存の 7z ファイルを選ぶ。
・「ok」を押して圧縮開始
この方法は間違ってるか?

81 :
>>80
基本的にそれで問題無いと思うが、圧縮条件をごちゃごちゃと弄って
試したらたまに「実装されていません」ってエラー出るな。
7-Zipファイルマネージャを開き直したり、圧縮設定を変えるだけで
直ったりするので発生条件がわからんが。
7-Zipファイルマネージャで書庫を開いて、追加ファイルをD&Dしてみたら?

82 :
>>81
そのエラー4.65だと出まくってたけど、9.04betaだと出た記憶ないな

83 :
>>81
> 基本的にそれで問題無いと思うが、圧縮条件をごちゃごちゃと弄って
> 試したらたまに「実装されていません」ってエラー出るな。
そう、それだよ。追加時に発生するエラーダイアログのことって。
> 7-Zipファイルマネージャで書庫を開いて、追加ファイルをD&Dしてみたら?
その方法だとエラーでないかな?試してみる。
>>82
> そのエラー4.65だと出まくってたけど、9.04betaだと出た記憶ないな
4.65固有のバグかね(´・ω・`)?

84 :
>>81
> 7-Zipファイルマネージャで書庫を開いて、追加ファイルをD&Dしてみたら?
この方法で無事追加できたよ( ´∀`)ノ
ところで追加して更新された7zipファイルがきちんと当初の設定通り圧縮されてるか
確認するにはどうしたらいいと思う?何GBでソリッド圧縮されてるか確認しようとInformation
アイコンをクリックしても
ソリッド:*
としか表示されないからよくわからない。きちんと当初設定した4GBでソリッド圧縮されていればいいんだが・・・

85 :
>>84
書庫の中のブロック番号見てみたら済むじゃないか

86 :
>>85
「4」って書いてあったけど何これ(・ω・)?

87 :
それがブロック番号。
同じ番号のファイルは同じブロックに格納され、圧縮されている。
そもそも、ソリッド圧縮がどういう理屈か分かってる?

88 :
スマソ・・・
よく分かってないかも・・・

89 :
                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ

90 :
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

91 :
7-Zip 9.17 beta was released.
7-Zip for 32-bit Windows:
http://downloads.sourceforge.net/sevenzip/7z917.exe
7-Zip for 64-bit Windows x64:
http://downloads.sourceforge.net/sevenzip/7z917-x64.msi
What's new:
- Disk fragmentation problem for ZIP archives created by 7-Zip was fixed.
Notes: 7-Zip now uses 4 MB RAM buffer as file cache, when you create ZIP archives. It reduces the number of Move_File_Position and Write_to_File operations.
To ensure that new code works correctly please try to create .ZIP archives for big number of files. And then call "Test" command for these ZIP archives.
Try two modes:
1) Number of threads = 1,
2) Number of threads = number of your CPU threads.
Also now you can see the number of file fragments on NTFS partitions with the following way:
1) Open root folder in 7-Zip File Manager
2) Open "\\." item
3) Open disk partition
4) Look "Blocks" column for files.
or from command line:
7z l \\.\c: -slt dir1\dir2\filename
Extra package now includes 7-Zip plugin for FAR Manager x64.

92 :
>>91
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

93 :
>Disk fragmentation problem for ZIP archives created by 7-Zip
なんかやたら断片化すると思っていたがバグだったのか

94 :
7zのLZMAで圧縮時、辞書サイズを128MBにするにはどうしたらいいの?

95 :
コマンドラインから指定すればいいんじゃね

96 :
つい3日くらい前に7ーZIPというファイルの存在を知ったばっかりなんでお手柔らかに頼む。
7ZIPのファイルを普通のテキストファイルみたいにクリックすると普通に見れるように
したいんだがどうやるの?7−ZIPていう解凍ソフトで解凍すると
いちいちそのソフト起動させないと見れないし、最初のフォルダから中のファイル移動できない。
PCはあんまり詳しくないお

97 :
>>96
その文章だとやりたいことがよくわからん。
とりあえず、.7zのファイルをダブルクリックしたら解凍ソフトが起動されるようにしたいということ?
それだったら、普通に立ち上げてからメニューの[ツール][オプション]の関連付けでできる。

98 :
>>97
いやそうじゃない。
たとえばZIPでなんか落として解凍したら、
その解凍したファイル開く時は次から解凍ソフトいらないじゃん。
ダブルクリックすれば普通にでてくる。
でも7−ZIPのファイルだといちいちファイル開くたびに解凍ソフト
起動させないといけないから、ZIPで落としたのみたいに解凍ソフトを
使わなくてもファイル開けるようにしたいなーってことなんだよ

99 :
圧縮フォルダかなんかのことを言ってるのかね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part28 (935)
CryptloadでRapidshareを落とすスレ (396)
bbs2chreader/chaika Part36 (170)
SNESエミュレータ総合スレ Part12 (312)
Chromium 2プロセス目 (708)
getter1【超高速】ゲッター1 Part2 (766)
--log9.info------------------
【丈夫】電工ナイフ【用途いろいろ】 (733)
【ミリタリー・タクティカル系ナイフのスレ3本目】 (773)
女性の刃物趣味って変ですか? (456)
ナイフ関連のブログ・HPをヲチするスレ (194)
旧大日本帝国 軍刀総合スレ 八 (129)
ナイフ所有についての議論 (564)
【赤鯱】レッドオルカ総合スレ【甲伏せ造り】 (336)
刃を持ってポーズを決めてほしい女優(;´Д`) (204)
【FH】大藪春彦の挽歌【マークU】 (345)
【真っ二つ】あのナイフとの別れ【紛失】 (318)
武器としてのカッターナイフ (205)
刃物を犯罪に使うんじゃない!!     スレ (782)
【セミオート】アシストオープンのナイフ【スピードセーフ】 (804)
刃物などの鋼材総合スレッド その5 (548)
鋏 (313)
スイスアーミーナイフ総合スレ 15 (555)
--log55.com------------------
【リトグリ】Little Glee Monster★48
WHITE ASH
┏━SHADOWS━┛
ゲスの極み創価
Galileo Galilei/ガリレオガリレイ 14 0http://echo.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1463566958/
コブクロ 小渕健太郎 不倫発覚!
いきものがかり157
【複数商法】back number vol.17