1read 100read
2012年4月ソフトウェア219: Exact Audio Copy β13 (490) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ふたばちゃんねる画像取得ツール (134)
rep2 part53 (493)
【オーディオプレイヤー】AIMP2・AIMP3 総合3 (554)
ファイラー「まめFile6」Ver.14, 00, 0, 0 (294)
PotPlayer 2 (237)
LibreOffice PART14 (161)

Exact Audio Copy β13


1 :11/12/03 〜 最終レス :12/04/28
強力なCDリッピング機能がある統合音楽ソフト "Exact Audio Copy (EAC)" のスレです。
地元か近くの田舎の絵がある素晴らしい絵葉書を送ってユーザー登録しましょう。
絵葉書には、好きな事 (what you like) と e-mail アドレスを書きましょう。
(宛先、詳細は、Documentation\EAC.TXT [英文] の Registration 参照)
EAC - Exact Audio Copy
  http://www.exactaudiocopy.org/
  http://www.exactaudiocopy.de/
日本語パッチ / 日本語リソース
(0.95pb5 では、メニューの EAC → EAC options → General で言語切り替え)
 945氏作
  http://homepage3.nifty.com/eacj/
V1.0b1の日本語化パッチ
  http://sonicdisorder.net/eacinstall.php
前スレ
Exact Audio Copy β12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301839787/

2 :
過去スレ
Exact Audio Copy β11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1255344067/
Exact Audio Copy β10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231430569/
Exact Audio Copy β9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212791076/
Exact Audio Copy (EAC) β8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197281653/
●Exact Audio Copy (EAC) β7●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175087079/
●Exact Audio Copy β6●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130861349/
●Exact Audio Copy β5●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1116164027/
●Exact Audio Copy β4●
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1087809563/
●Exact Audio Copy β3●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1069948931/
●Exact Audio Copy を語ろう その2●
http://pc5.2ch.net/software/kako/1052/10527/1052705866.html
●Exact Audio Copy を語ろう●
http://pc2.2ch.net/software/kako/1016/10165/1016513810.html

3 :
関連サイト
 EAC Reference CD 一覧
  http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/overview/basic-technology/list-of-included-reference-cds/
 CD-R実験室 (EAC の導入、オフセット値など)
  http://homepage2.nifty.com/yss/
 MUSIC PC (EAC の導入など)
  http://sonicdisorder.net/index.php
  http://musicpc.fc2web.com/
 物置部屋 (CDManipulator)
  http://www.storeroom.info/cdm/
 CDex Homepage
  http://cdexos.sourceforge.net/
 efu's page (WaveCompare, WaveSpectra)
  http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/
 オフセット30サンプルズレの問題について。
  http://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac3.htm

4 :
関連スレ
AExact Audio Copy を語ろうA
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136176024/

5 :
>>1
乙です

6 :
お前らEACのバージョンなに?
やっぱり0.9bate4くらいが一番安定して使いやすいの?

7 :
最新版だよ

8 :
>>6
いまだ0.9bate4を使ってる。最新版は色々とバグ有り杉で使う気せん。

9 :
なんでEAC使うと死ぬほどPC重くなるん?俺のPCが糞なのかEACのせいなのかワカラン。

10 :
>>9
どちらも違う。おまえの脳みそが糞

11 :
そうですよね!ははは!

12 :
accurateripに登録数多そうな売れてるアルバムはバースト、ノーエラー、アキュレイトにて確認で済ましてる

13 :
>>9
EACを使用中は、PCで他の操作をしない方が良いと思うよ

14 :
糞みたいな(アンチ)ウイルスソフトのせいカモナ

15 :
>>13
バーストモードでリッピング中はサクサクなんだよね@1.0b3
ブラウザもエクスプローラもJaneもFOOBERも

16 :
vmware player 4の中にEAC入れたけどplayerのCD/DVDドライブのハードウェアがNECvmwareなんちゃらてハードウェア(player3だとホストと同じハード)で
オフセット値が不明なんですが、ホストOS側の値に合わせても良いんでしょうか?
↑オフ値確認しようと思ったんですが最近PC触れないので知っている方がいたらありがたいです。

17 :
0.99b4〜b5が安定最強

18 :
0.99b5なぜかFLACのエンコがうまくいかない
コマンドラインがパッっとでてすぐ消えてエンコード完了ってでるんだけどwavのままで拡張子FLACに変えても再生できないからエンコできてない
もちろん設定で拡張子は.flacにしてる
だからttaでコピーしてる
なんでだろうなFLACの方が主流っぽいからそっちのが良かったんだけどなー

19 :
>>18
とりあえずこの設定でやってみよう
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=EAC_and_FLAC

20 :
エンコード出来てない時点でエンコーダに渡す設定が悪いとは思い付かないものなの

21 :
最新版のバグといっても、支障があるのはタイトル日本語入力の重複入力問題ぐらいだろう。
古いのは古いのでバグある。

22 :
>>18
コマンドラインオプションにそこに乗ってるのをコピペしたらエンコできるようになった
-T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" -5 %s
無知で申し訳ないがこれはどういう設定なんだ?-5が圧縮レベルってのくらいはわかるけど
-Tはタグにアーティスト名、タイトル、アルバム名、日付、トラックナンバー、ジャンルを付けるってことだよな
%a←artist %t←title %y←year %n←namber ←こんな感じで単純に考えていいのかな%gと%mは思いつかなかったがあと最後に%sってのはなんなんだ?

23 :
ああ、なるほど%sが重要だったのか
これがなかったからエンコできてなかったわけね

24 :
ググればすぐわかるようなことだろ

25 :
ググったらすぐ出てきたすまん

26 :
最近EAC使ってバックアップするようになったんだが
CD-DA以外のCD-EXTRAの時とか皆さんはどうしてるの?
開発停止のCD Manipulatorとか使ってるのかな

27 :
>>26
yes

28 :
>>26
eacで読み込めるけど?

29 :
わからないなら黙ってようぜ

30 :
CD-EXTRAは無視してる

31 :
リッピングをEACでやるかどうかはともかく、EACでも組み合わせればできるよ
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=REACT:Backup_DATA_Track

32 :
曲タイトルを日本語で編集しようとして入力した後にEnterキー押すとそのまま次の曲にいっちゃって編集できない
1.0に変えたあたりからおかしくなったんだとおもうんだが、いつまで経っても直らないんだけどこれバグ?

33 :
コピペで試してみ

34 :
やっぱそれしかないのか
今はそれで対応してるけどめんどくさいからバグなら早く直してほしいなあ

35 :
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_

36 :
sample offsetとWrite samples offset
30ずれの問題はどう決着がついたのですか?

37 :
それと他のソフト側で自動で旧型の数字を指定してくると言う事は30ずれの問題って実はもんじゃなかったんですかね?

38 :
ID変わりましたが同一です。

39 :
もう今更訂正できる規模じゃないので30ずれは気にせずこのまま続けるよ
だからこっちで訂正する気はない
どうしても気になる人はそちら側で訂正ヨロ
となった

40 :
日付変更線をどこにするかっていう話と同じレベル

41 :
ちょい質問、パイオニアのBDR-206のドライブを使っているんだけど
リッピングの読み取り速度が1.6Xでやたらと遅いんだが
Windows7 64bitでEACは最新の使ってます。

42 :
自己紹介か何かか?

43 :
皆さん有難うございました。
EACは自分で設定をするのですが他のソフトでは
起動した同時に自動でoffset値が設定されその値が
昔のoffset値でしたので何が本当だか分からなくなっておりました。
昔の値であろうがずらした値であろうが
それに合った書き込み値を間違えなければ同じCDが作成出来ました。

44 :
EACでリッピングをしながら出来上がった順に他のソフトで
タグ編集やNASへの転送を同時にやってるのですが特に問題は無いですか?
処理速度が遅くなるのはいいのですが出来たファイルがおかしくなるのは困るので
ちなみにEACのメッセージではエラーは発生しませんでしたと出ますが

45 :
別に絶対やっちゃいけないことはしてないし
エラー出てないなら特に問題ないんじゃないか?
石橋を叩いて渡るタイプなので俺なら別々にやるが
それだって絶対問題起きてないとは限らないしね
時間も有限だしそこまで神経質になる必要もないと思う
問題が起きたらそのとき考えればいいと思うよ
少しは心軽くなったかしら

46 :
マイナーCDってギャップ検出できないんですか?

47 :
>>46
cdのタイトルくらいカキコしなさいよ(笑

48 :
>>47
新世紀のブルーズっていうCDです

49 :
元々ギャップが入ってないだけなのでは?

50 :
すみません、なんじっかいか試したら読み込んでくれました
なんなんだったんだろう

51 :
CDからwavに変換すると1曲目に必ず「タイミングプロブレム 0:00:00」と表示されます
これは一体何なのでしょうか?ドライブの不良で読み取れていないということなのでしょうか?

52 :
イシバシを叩いて渡る人はウイルスソフトやバックアップソフトが始まってしまったら
リッピングは取りやめにするのでしょうか?

53 :
リッピング用PCにそんなもの入れない

54 :
>>51
オフセット(各ドライブごとに違う数値)を設定してないんじゃない?

55 :
>>52
53と同じだね
リッピング用のPCには、そんなものはインストールしない

56 :
普段は×5.4倍とかで取り込めているんだけど、
cdによっては×1.1とかになるんだけど、そんなもの?
なんか設定間違ってる?

57 :
そんなに速度が気になるならバーストモード一択

58 :
以前読んでなるほどなあと思ったのは
http://unkar.org/r/software/1255344067#l852
>無理にセキュアモードを使わなくても、
>バーストモード+AccurateRipなら十分合理的な方法だと思うよ。
>http://www.digital-inn.de/exact-audio-copy-english/36297-questions-about-getting-perfect-rip-post129988.html
>実際にやってみようとしてる人もいるし。
>http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=82022

59 :
くそが(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2369844.jpg

60 :
ははは

61 :
>>59
CDの状態が良くないか
ドライブの状態が良くないかの
どちらかだと思うよ。
ダメ元で、ドライブのレンズをクリーニングしてみたら良いと思う。

62 :
>>59
思わずキャンセルボタン押しちゃったじゃねーか///

63 :
EACの1.0未満使ってる人ってアルバムアートどうしてる?
やっぱ手動でやるしかないの?

64 :
>>63
1.0だけど、EACではヒットしない事が多いから
AmazonとかGoogle画像検索から拾ってきてる。

65 :
え?アルバムアート自分でスキャンしないの?

66 :
なんでわざわさEACでリッピングして非可逆圧縮のmp3にするんだろう
と同じ感覚で、ジャケットは表裏だけpngで保存してるっちゃ
めんどいけどね

67 :
やっぱ皆、CD1枚リッピングするたび画像どっかからか手動で拾ってきてるのかー

68 :
手っ取り早く尼あたりから拾ってきてる

69 :
ジャケやら裏ジャケやらブクレットやらディスクの印刷やら全部スキャンしてるで

70 :
よくそんな面倒なことができるな
この1ヶ月でとりあえず500枚リッピングしたが疲労の蓄積がひどい
とくにクラシックのタグ編集はもううんざりだ

71 :
albumart downloader使ったら
これとfoobar2000+foo_runを組み合わせて聞いてる曲のアーティストと
アルバム名渡して検索できるようにしてる

72 :
ノイズが入らないようにリッピング中は今まで何もしないでいたが
リッピング中裏でエロゲーやりながらでもリッピングしたWavにはノイズが入らなかった

73 :
いま2011年だろ?あたりまえじゃん
いったい何年前からきた人?

74 :
しかしリップ用のPCにはユーティリティソフトも入れないという人もいるくらいだから

75 :
こだわりまくったPCと適当なPCで裏で作業しながら取り込んだもので比較しても結局違いがないからなあ
ただ世の中にはバイナリ一致していても音の違いを聞き分けられるとおっしゃる方がいるしなあ

76 :
症状は人それぞれだからそれに応じたプラシーボが必要なのよ

77 :
インストしてすぐはオフセット値の設定は0のままですが
もう気にしないぜ、というならそのままで構わないのでしょうか?

78 :
リッピング用PC作るときって
やっぱシールド処理とか施したほうがいいんかな

79 :
俺は>>32のバグが出てからアップデートしてないなあ
ジャケットとかいらないからバグ直すことを優先してほしい

80 :
1000回に1回くらいはバイナリにも違いが出るかも
そもそもバグを把握してるかどうかも怪しいとか

81 :
>>77
気にしないという人は他のソフトをお勧めします。

82 :
新品の輸入盤のCDをリップしようとしたら、エラーが出まくって
無理だったorz
新品なのに、、、

83 :
>>82
それって、CDが悪いの?
もしかしたら、読み込みをさせているドライブの方が悪いんじゃないの?

84 :
>>83
一緒に買ったもう1枚(新品・輸入盤)の方は問題無かったから
それはないと思う

85 :
輸入盤ってムラがあるヤバイ盤面が存在してた気がする

86 :
リップできないほどひどいCDには出会ったこと無いけど、
海外(特に発展途上国)のCDは日本のと比べると質が悪いのが多い。

87 :
25年前のCDでも
封を開けてなかったら「新品」だからなぁ

88 :
>>84
ダメ元でCD-Rで焼いてから、その焼いたCD-Rで
トライしてみたら、どうだろう?
もし、それでもダメなら交換してもらった方が精神的に
良いと思うよ。

89 :
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

90 :
88の頭が心配

91 :
88は別におかしなこと言ってないよ
EACひとつでやろうとしてるなら???だけど

92 :
>>91
オマエもヴァカだろ。つか>>91>>88だろwww

93 :
新手のギャグとしか思えないw

94 :
>>82をよく読んでみろよ
リップ出来てないのに何を焼くのだ?
とマジレスしてやる

95 :
EACで無理でもCDManipulatorとかならできる場合とかあるよ
でCDManipulatorでCD-Rに焼いてEACでリッピングできるときがある
傷が入っててEACでうまくリッピングできないときとかこんなのこのスレじゃ常識じゃなかったっけ?
あと俺はその人とは別の人間だよ

96 :
CDmanipulatorで完結でEAC必要ないじゃん

97 :
91=95=88

98 :
ID:R4swYqli0
これは酷い

99 :
うまくいかないときにダメ元で別のソフトを試してみるのなんてリッピングの話に限ったことじゃないのに
CDの複製ならともかくリッピングの話なのにwav+cueも作れないCDMで完結とか言ったり
単発の煽りばかりでまともな反論がひとつもないなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゴム】GOM Player Part33【プレーヤー】 (725)
ファイラー「まめFile6」Ver.14, 00, 0, 0 (294)
【ぶっちゃけ】 すっきりデフラグ 【doよ?】 (833)
CryptloadでRapidshareを落とすスレ (396)
【ゴム】GOM Player Part33【プレーヤー】 (725)
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】 (609)
--log9.info------------------
ハニワ幻人シテ一時間シネェ!サレナカッタラ全滅だ!ロボット獣112体 (174)
スーパーヒロイン大戦を想像するスレ (601)
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 Part279 (310)
第2次スパロボZ 再世篇 性能運用談義スレ10 (123)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.324【EXVS】 (754)
機動戦士ガンダムEXTREME VS. 晒しスレ6 (582)
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 412 (877)
【ACV】アーマード・コアV 領地戦募集【13戦目】 (560)
セツコ・アサキム・レーベンの共同生活 2日目 (801)
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 Part278 (1001)
スパロボ新作スレ Part540 (651)
スーパーロボット大戦F&F完結編 85周目 (351)
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ84 (461)
【ACV】アーマード・コア晒しスレ【三機目】 (439)
自称ライターの某氏観察及び報告スレ (305)
特撮ロボの参戦希望スレPart3 (805)
--log55.com------------------
【毛穴さん】櫻田ヲチ【美人になれない】Part.24
【スパンキング】スパ界晒しスレ 3【お尻たたき】
【闇を加速させる】のんのラッテラッテ祭り 3杯目【ピリオド】
BLESS 晒しスレ ルーメン鯖専用 Part.6
Twitter企画雑談スレ 9
絵日記サイト総合ヲチ112
【悲劇の長男ユウタロアと】クレクレ泥棒ちえこ39【ノーパンしゃくれ姫】
まめきちまめこヲチ 12